「富士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 富士とは

2021-09-10

ドリフアルベルトアイーンシュタイン

日向勃興

サラリーマン予想

芍薬は見た目のわりに名前が軽すぎる

名古屋プーチン

コングロマリット略してこんまり

急ごしらえのハイサーグラフ

ミメーシス/自明視する

太田胃酸/大谷さん

枕詞 ソナチネ

前途洋々前頭葉

ビュリダンのロバ/バガボンのパパ

アル中ル・ランボー

買ってよかったものという表現は、どうでもいいものをたくさん買っていることを示唆している

パンパースの株を押し目買い

アッサムに着いた人「あっ寒」

大笑いしてごまかす→へそで沸かした茶を濁す

舌打ちするゲバラ

え?山梨県の水際対策

モザイクに含まれる細工

しかめつらしいしかめっつら

いざこざ/イコイライザ

矢を売ってる店→矢屋

本気で遊戯王をやっている人「遊戯王は遊びじゃないんだよ」

餃子の王将↔︎炒飯武将

医療が充実しているイェール大学→癒えーる大学

大童↔︎ちっちゃいおっさん

ペン付きの剣

血で血を洗う共洗い

ピコンプレクサ/アプラクサス

クリプトスポリジウム/クソリプ

海をデカい水と言う人

偽物のバッタ

いずくにか/ゆめぴりか

懇切丁寧なプラモデルメーカー→イタレリ尽くせり

メロスには青磁が分から

マイスタージンガーZ

アマゾンプライム↔︎ナイルスタンダード

全員鶴なので全然まとまらない会議

ハルマゲドン/はなまるうどん

余波がない騎士団→余波ねえ騎士団

星のマグロ→アストロ

棚を見た人「棚だなあ」

銭湯源泉徴収

残ってるレタス→リメインレタス

自腹↔︎他背

ハングリー精神↔︎満腹マインド

狭い城→2畳城

ルート二条城→城

蝉の指揮者半導体(semi-conductor)

一晩置くという指示は、昼間に起きていることを想定している

人を気絶させるツタンカーメンスタンカーメン

犯罪者だらけの町→犯し町

なんでもバラされる町→暴露

目黒に人が目白押し

群馬↔︎県牛

半沢直樹に含まれるハンザ

タリバンの車→タリタリバンバン

お菓子の家Home sweet home

海開き↔︎山閉じ

富士山オウム鳴く→第一サティアン

アッピア街道/オッペケペッポー

ガンジー→塩ニズム

重いオムニバス→重荷バス

カントリーマーム/関東ローム

ラッパー教授→脚韻教授

関西人のハーン→ア・カーン

餅の写真

から絵に描いたぼた餅

来年のことを言うと笑う鬼の目にも涙

石の上にも桃栗三年柿八年

2度あることは3度目の正直

泣きっ面に蜂の巣をつついたような

富士、二鳶が産んだ鷹、三茄子

虎の威を借る狐につままれる

犬も歩けば棒になった足にあたる

雀、三子の魂百まで踊り忘れず

早起き二束三文の徳

蛇に睨まれた蛙の子は蛙

掃き溜めに鶴の一声

上にたんこぶがある目から鼻に抜ける

ナイジェリア/アルジェリア

ナス茗荷ジンジャーエール

怖い仕返し→疾病がえし

猫ひろし↔︎猫の額

イラン音楽グループ→ニハーバンド

断捨離をするピアニストダンシャーリー

月に雁の贋作

若きウェルテルの悩み/若くて売れてる人の悩み

昭和君が代→チミが代

ルバイヤート/ヤバイルート

月明かりの東照宮月光西照宮

提案する猿→プロポー

嘘をつく麦→lie

酢が好きな巫女バルサ巫女

最高裁ドレスコードシュプリームコート

ファンであることを言おうとしてモンゴル君主になってしまった人→「大ハーンなんです!」

ゴアゴアゴアテックス→ゴアゴアテックス

ウミウシ/海馬

ミッションに含まれる密使

暴動ステーション

落ち着かないフランソワフランソワソワ

中国産コリアンダー

ラッパーが好きな飲み物は何かな?→ジントニックライムが入っているから)

ツタヤで延滞し続けてサブスクみたいになってる人

アールグレイ↔︎エルブラック

みんな皿洗いが嫌いな国→ブルネイダルサラアラー

ポルター概すと

誰かの前をずっと歩き続ける逆ストーカー

ネット賃貸↔︎書面で持ち家

パリの移動祝祭日パリ祭派

私立恵比寿中学↔︎都立目黒高校

ポルトガルマラッカ制海権掌握→どうすんだ海峡

ワンダー惚ける

キリスト使途不明金

二重の三重県民が八重桜五重塔の元四重奏

証券会社 /長谷川

バス運転手/小宮昌信

会計士/山下

内科医/神内豊

歯科医/内藤輝樹

ベンチャー社長/大林

コンビニ店長/斉藤雅史

トラック運転手/野島大介

小説家/新堂かおる

陸上選手/寺島さやか

喫茶店店員/林田美波

高校教師/森岡裕美

自衛官/大伴真純

車掌/皆川由美

100均/今泉ともか

部派仏教/馬場馬術

路地物流路地スティック

からワインを飲んだらバレたよ、なぜかな?→バレルだから

オーストリアハンガリーふたえ帝国

噂話が絶えない船→goship

白昼堂々ヒルクライム

千夜一夜/一粒万倍/一日千秋/一石二鳥/七転八倒/二束三文/八十八夜/三々五々/十人十色/千載一遇/一期一会/一栄一辱/一攫千金/一望千里/一喜一憂/一向一揆/一進一退/百姓一揆/百人一首/三位一体/一都六県/百発百中/一朝一夕/一言一句/一汁一菜/三寒四温/一挙一動/一国一城/万世一系/一世一代/千差万別/五代十国

一都六県に含まれるtrocken

美容師が住んでる岬→襟足岬

ありがたい寺→御の寺

ホロコースト/回鍋肉

巨大なメカブメガ

疑似餌のジビエ

次年度/自然薯/ジエン

舌鋒鋭い蜂

ミニバン↔︎ビックバン

瘴気を発する霞ヶ浦→ガスみヶ浦

明日アスリート

すかしっぺ/スカラシップ

巻きの競歩「駆け足になってしまいましたが…」

拒否する稲作農家「否」

くじらを立てるIWC

煙に巻かれたフィリップモリス

狐につままれFirefox

鳶職の子→鷲

ロキソ人(ろきそんちゅ)

ビザン人(びざんちゅ)

啼き声がGAFAの烏

堂々巡りという巡礼

銃・病原菌・鉄/私と小鳥と鈴と

食べられないバームクーヘンバーム食えへん

UMAの馬

海苔の枚数で勝負してるラーメン屋

ジュラ紀/受話器

ビビッとくる鮮やかさ

wisdom teeth/親知らず

シャチハタシャチでもハタでもない

小室↔︎大館

バンドマンの晩御飯

ムスリムうどん屋→するたんとん

ボー君/暴君

陶片追放僭主生命を断たれた

コニャック/こんにゃく

夢の島↔︎現の大陸

タリバンタンバリン→タリバリン

適当ちゃんぽん→ちゃらんぽん

試してgoddamn

コックの訛り→コックニー

名前がローチのコック

ブリュメール18日クーデター(575)

酒「人を飲んでも飲まれるな」

悪しき伝統/アクシデント

むざむざに含まれるザムザ

フカフカに含まれカフカ

フカヒレ/深爪

うーんガンダム

仁和寺の法師→ドツボにハマる

刺身に含まれるシミ

ヴォルリモート

断定するチーム→であるマドリード

山鳥の尾のシナリオ

だんだん肉が出てくる焼肉屋→徐々苑

決定するフセイン→定むフセイン

リユース、リデュースリサイタル

ガンダーラ様式力士→混合力士

日本海海鮮に敗北→牧畜艦隊

山→n字谷

全然やりたくない人→やりたいのは川川ですが..

ひらくごま

カントリーマアム↔︎シティファーザー

水質オタク

午後の紅茶↔︎午前様

神隠し↔︎龍角散

絵売りピデス

モテ期外務大臣

萩生トライアングル

さすが官房長官

カルツォーネは重い

和洋折衷に含まれ溶接

明るい寺→カン

使役するシメサバ

大谷単刀直入に申し上げると…」

デリヘル/訪問医療

猪突猛進する豚

ラクダに乗った人「楽だな」

銭洗弁天資金洗浄するアライグマ

タックスヘイブン↔︎借金地獄

地面師/dimension

蝶のバターフライ

掛け値なし(税込)

縁の下の力持ち↔︎山上憶良

マングローブ→男が地球支配

新しい変異株→おいちょかぶ

ベルリン昼ハーモーニー

2021-08-25

合体ことわざ

から絵に描いたぼた餅

来年のことを言うと笑う鬼の目にも涙

石の上にも桃栗三年柿八年

2度あることは3度目の正直

泣きっ面に蜂の巣をつついたような

富士、二鳶が産んだ鷹、三茄子

虎の威を借る狐につままれる

犬も歩けば棒になった足にあたる

雀、三子の魂百まで踊り忘れず

早起き二束三文の徳

蛇に睨まれた蛙の子は蛙

掃き溜めに鶴の一声

上にたんこぶがある目から鼻に抜ける

お盆休み中に富士樹海全裸で行って、野生動物を犯しまくるだけならば、コロナ感染しないので問題はないのか。

2021-08-23

anond:20210823004058

川島雄三幕末太陽伝

幕末品川遊廓舞台に、代金を払えず居残ってるフランキー堺やら遊女左幸子攘夷志士の石原裕次郎たちが右往左往する

落語元ネタにした軽快な喜劇で、時代の変わり目を駆け抜けていくフランキーがかっこいい

 

内田吐夢『血槍富士

酒癖の悪い主人に仕える片岡千恵蔵は川止めにあった宿でいろいろな人たちと出会うが

人生悲喜こもごもを描きつつ社会欺瞞をつく内田吐夢作品は傑作揃い

 

成瀬巳喜男流れる

斜陽柳橋芸者たちを置屋女中視点から描く

日本映画トップ女優たちが火花を散らす女性映画の大傑作

 

山下耕作『博奕打ち 総長賭博

組の代替わりを巡って、義理に縛られた男たちが運命の糸に狂わされていく

三島由紀夫も絶賛の任侠もの最高傑作ひとつ

 

中島貞夫狂った野獣

強盗強盗と出くわしてバス京都暴走する

スピード』の元ネタとされるがこっちはわずかに80分、強盗たち以上に客が狂ってる

 

コメントで上がってなさそうな作品を5つ選んでみたが東映に傾いてしまった。

2021-08-21

フジロック富士樹海で開催されているわけではないということが知れただけでも今回の収穫だろう。

anond:20210821095930

日産がゴーンでごたついたときホンダに、

日産合併セエやお前ところも体力ねえんだからって

話を振ったのに言うことを聞かなかったことへの嫌がらせだろ。

ホンダじゃなくてトヨタがやってて富士F1やるってことだったら許可出してたよ。

単なるホンダへの嫌がらせ

2021-08-20

陽性五輪

コロナ刺激する

甲子園富士ロックパラリンピック

やったもんがちでイベントやったら

クラスターだらけで全国ロックダウンwwwwwww

フジロックって富士山近辺でやるんだと思ってたけど

東京オリンピック北海道でやるぐらいの感覚でよかったのか

新潟って富士となんの関係があるんだかよくわからんけど

まぁ富士山ってそんな遠くからでも見えるんだな

さすがだ

anond:20210820143847

そうだよ。旧来(一説には保安時代に端を発する「富士祭り」)から富士神霊を祀り、納めるための祭りからね。昔は前後一ヶ月は山に籠り、中には生仏になったものもあったと言う。

2021-08-19

anond:20210818095517

宮迫もやがそもそも森もなんでこんな叩かれなあかんかったのよ

佐々木もや

そこまで悪いことしたか

渡部もそうや

のぶみあかん

乙武小林も張本も

野田古市もええやろ

川谷もええわ

上原もええわ

東袋もええわ

中田もええわ

橋本ももうええわ

藤本木下もええし出川もええよ

粗品もええ

せいやもええ

堤下もええ

西野もええ

綾部もええ

中川ええわ

浜田もええ

脳なんとかはあかん

高橋あかん

小森はえ

木下もええ

門倉もいろいろあったんやろな

島袋和月小畑もえ

板東もええ

御法川もええ

三田もええ

島田アカ

酒井アカ

高須はえ

宮崎喜多嶋もええし山路も瀧も国母もええよ

沢尻はもう少し待てや

伊勢谷もや

アスカはもうええわ

マツキはあかん

ナオキあかん

ユウキはえ

あびるはえ

清水あかん

徳井もええ

岡村もええ

友井はあかん

新井あかん

海老蔵もええ

唐田と東出と矢口もええ

なっちもええ

加護もええ

吉澤あかん

三枝渡辺はえ

一場と桃田もええよ

内田もええよ

園田

谷岡も

小保方もええわ

堀江もええ

西村もええか

前園もええよ

中田あかん

神戸瀬戸はええよ

伊良部ももうええか

沙知代もほんまはあかんけどしゃあない

清原もええよ

田代もええよ

押尾はあかん

山本はええよ

琴光喜もええよ

式秀もええ

朝青龍もええよ

山本山もええよ

貴ノ富士もええ

日馬富士もええ

佐村河内もええよ

一二三と柿沢はアカ

小出はえ

ベッキーガリクソンオロゴンもええよ

草彅と稲垣もええ

田口山口あかん

田中山下はえ

木下あかん

小渕はあかん

中川ええ

野々村はええよ

高井はええけど本多あかん

河井はあかん

河村やって汚いことしたけど給料返納するしもうええやん

ほんまに許されんのは小山田DaiGoぐらいや

2021-08-18

富士葵ちゃん

歌の動画しかたことなかったけど、たまたま喋ってる動画を見たらめっちゃ声が可愛かったわ。

富士葵ちゃん

2021-08-17

良質なSES企業の見極め方

転職会議で3.0以上

・見込み残業代なし

取引先に富士〇がない

取引先に金融機関がない

・アットホーム職場じゃない

・豪勢な社員旅行を用意していない

本社にあまり金かけてない(ただし受託開発している会社は除く)

他になんかある?

2021-08-06

オリンピック女子ロードレースで2位だったオランダ選手解説する

7月25日の13時から行われた東京オリンピック 女子ロードレースで起こった奇跡について書いた前回の記事(https://anond.hatelabo.jp/20210727115101)が思いがけず多くの人に読んでいただけたようなので、その時に2位となったオランダ選手についても解説してみました。

そう、前にいたキーゼンホファー選手を見落として自分が1位だと思ったまま、2位でゴールしてしまった彼女物語です。

(前の記事を読まれているのを前提で書いてます)

彼女はどんな人なのか

名前はアネミーク・ファンルーテン、1982年まれの38歳です。

38歳という年齢は選手として決して若いとは言えませんが、現在でもスペインプロチーム「モビスター」に所属し、エースを務めています

エース」というのはそのチームで1番の実力者であり、チーム全員が力を合わせて1位を取らせる人です。

他の選手は「アシスト」となりエースの前を走って風よけとなったりしながら、エースの脚を温存させてゴール前まで送り届けるのです。

そんな彼女自転車競技を始めたきっかけは、2007年オランダのワーゲニンゲン大学疫学修士号を取得した頃に、同時に楽しんでいたサッカーを膝のケガのために止めることになり、自転車競技に参加するようになったそうです。

スタートは遅かったですが、その後順調に自転車選手としてのキャリアを積み上げ、2009年にはプロチーム契約し、2012年ロンドン五輪では4人のオランダ チームの一員として女子ロードレースに参加して、オランダ選手金メダルを獲得するのに貢献しました。

そして、2016年リオ五輪にもオランダ チームの一員として参加しました。

しかし、ここで今回の東京オリンピックで何としても金メダルを獲得したい理由が生まれしまったのです。

リオ五輪で何があったのか

リオ五輪女子ロードレース全長137kmのコースで行われ、彼女はゴールまで残り約10㎞という地点で2位に差をつけて単独1位となっており、金メダルをほぼ手中にしていました。

しかし、そこは前日の男子ロードレース複数選手が転倒して鎖骨や骨盤肩甲骨骨折するという事故が発生していた魔の下り坂だったのです。

そして、ファンルーテン選手も右カーブを曲がる際に一瞬後輪がスリップしてコントロールを失い、かなりの速度で落車して頭から地面に叩きつけられてしまいました。

その結果、重度の脳震盪腰椎の3か所を骨折し、直ちに集中治療室搬送されるという大ケガを負ってしまったのです。

レースは当然、リタイアDNF(Did Not Finish:ゴール出来ず)扱いとなり、同じオランダ選手金メダルを獲得しましたが、彼女自身メダルを手にすることは出来ませんでした。

そんな経験をしている彼女が今回の東京オリンピックでの金メダル獲得に並々ならぬ意欲を抱いていたことは想像に難くありません。

そして東京オリンピック

リオ五輪で大ケガをした彼女はその後、事故から10日目には自転車に乗り始め、その年のベルギー ツアーというステージレース総合優勝を果たすというとんでもなく順調な回復を示しました。

ステージレースというのはオリンピックロードレースのように1日で終わるワンデーレースではなく、様々なステージ(コース)を舞台として何回もレースを行い、その総合成績で勝者を決めるという形式レースです。

2016年ベルギー ツアーは全4ステージ、4日間というものでしたが、有名なツール・ド・フランスというような大きな大会になると、今年は全21ステージ、2度の休憩日をはさんで全23日間で3,383kmを走破するという過酷ものになります

彼女はその後の4年間も様々なレース勝利を重ねており、万全な体制東京オリンピックに乗り込んできたものと思われます

またチームとしても、パレード スタート後あまりの暑さに冷たいボトルを無理やり背中に突っ込んでいる選手もいる中、オランダ チームの4人はオレンジジャージの上に揃いの白いアイスベストを着ていたこから準備万端整えてきたことが伺い知れました。

ちなみにパレード スタートというのは、今回のコース全長147kmのうち最初10㎞は観客への顔見せのため、選手全員が先導車の後についてゆっくりパレード走行するというものです。

TVニュースネット自転車集団神社境内突入していく映像を見た人もいるかもしれませんが、あれはパレード走行中の映像です。

さすがに多くがプロ選手とはいえ、本気で走っている時にあそこを集団で走り抜けるのは無理があるでしょう。

また、パレード走行中も選手同士は集団の中でどの位置を確保するか戦略を巡らせています

オランダ チームは4人並んで集団の先頭を堂々と走り、キーゼンホファー選手スタート直後から最後尾を単独でずっと走っているのが確認できます

そして、10㎞を走ってアクチュアル スタート地点の是政橋を過ぎたところから、本当の戦いに雪崩れ込んでいったのです。

悪夢再び

レースは前回の記事説明したように、スタート直後にキーゼンホファー選手を含む5人が飛び出して逃げ集団形成し、しばらくは何事もなく進んでいきました。

ところで、逃げ集団最後にはほとんどの場合、メイン集団に追いつかれてしまうのになぜ良くつくられるのでしょうか。

理由の一つは、万が一にでも勝てる確率があるからです。逆にメイン集団に残った場合、ゴール前までついていけたとしても「ゴール スプリント」と言われるゴール前数十メートルから数百メートルで行われる最後ラストスパート争いに「スプリンター」でないと勝てないからです。

スプリンターというのは長距離は苦手だが、短距離を爆発的な加速力で速く走るのが得意という選手のことです。

特に今回のオリンピック場合、国毎に参加人数が違うので単独で参加している選手スプリンターであっても、他の国がスプリンターアシストを付けている場合ほとんど勝てる可能性は無かったでしょう。

もう一つの理由は「目立つため」です。

メイン集団にいると先頭付近にいないとカメラに映ってもほぼ分かりませんが、逃げ集団であれば必ずカメラに映れます

目立ちたい理由選手によって「家族に見てほしい」や「より良いチームにスカウトされたい」というものがあるようです。

さらに、有力チームが逃げ集団選手を送り込んでおくというのもあります

万が一、逃げ集団が逃げ切ってしまった場合でも勝利可能性を残しておくという目的もありますが、逆に逃げ集団のペースをわざと遅くさせて、確実にメイン集団が追いつけるようにするという目的場合もあります

そしてレースに戻ると、ゴールまで残り約80km弱の地点に近づいた時にそれは起こりました。

ファンルーテン選手の前を走っていた選手が突然、転倒したのです。

実は前日の男子ロードレースでもまったく同じ場所で5人が落車するという事故が起こっていました。

道路に横たわった選手自転車を前に彼女ブレーキを掛けますが止まり切れず、相手自転車に突っ込んで前に投げ出される形となりました。

映像を見ると分かるのですが、2車線道路中央部分に細い溝のような部分があるのが見て取れます

どうやら、この部分でタイヤを取られて転倒してしまったようです。

バイク乗用車タイヤの太さな問題ないのでしょうがロードバイクの細いタイヤにとっては危険構造になっていると思われます

今後もし、同じコースロードレースが開催されることがあれば何らかの対策が欲しい所です。

幸い速度が落ちていたため大きなダメージは無かったようで、彼女は直ぐに起き上がりました。

しかし、2台の自転車は知恵の輪のように絡み合ってしまってはずれません。

すると、サポートカーから降りてきた男性が2台を引き離してくれ、転倒した選手自転車は交換となりましたが、ファンルーテン選手はそのまま自転車に乗り、再び走り始めました。

しかし、落車した瞬間はリオ五輪悪夢脳裏をよぎったことでしょう。

追走

ロードレースでは暗黙の了解として、落車した選手がいた場合などは集団スピードを上げずに、その選手集団に復帰してくるのを待つという慣習があります

また、サポートカーを風よけにして後ろを走るのは普段は許されませんが、こういう時は暗黙の了解で許されたりします。

結局、彼女10分弱でメイン集団に復帰しました。

そうして、メイン集団に復帰してしばらくすると、ゴールまで約60kmの山伏トンネルの手前でアタックを掛けて先行し、一時はメイン集団から1分以上先行しました。

しかし、それでも逃げ集団との差は5分以下には縮められず、ゴールまで約30㎞ぐらいの地点でメイン集団に戻ってきてしまいました。

さすがに5分以上先行している逃げ集団に一人で追いつこうというのは無茶だったようです。

レース後のインタビューで3位になったイタリア選手が「逃げ集団を追う責任オランダにあった」と言っていますが、これもロードレース暗黙の了解ひとつで、そのレースで一番強いと思われているチームはメイン集団コントロールし、レース終盤に確実に逃げ集団に追いつくよう集団のペースを調整する責任があるという考え方が下敷きにあります

今回オランダ チームはその責任を果たすことが出来なかったわけです。

ファンルーテン選手山伏トンネルの手前で逃げ集団を追うべく先行したのはタイミングとしては正しかったと思いますが、さすがに一人で追いつくのは無理なので他のオランダ チームの選手同調して動くべきだったと思います

これは単に無線が使えなかったからというよりは、誰がエースで誰がアシストをするかというチームとしての戦略が徹底されていなかったか、あるいは最初からそんな戦略が無かったように見えました。

オランダ チームの4人はそれぞれがすごい人ばかりなので、調整がつかなかったのかもしれません。

ゴール

終盤はメイン集団の先頭をオランダ チームの4人が並んで引っ張るシーンもありましたが、時すでに遅しで富士スピードウェイに入ってから2位と3位のイスラエルポーランド選手には追いつくことが出来ましたが、キーゼンホファー選手背中を見ることは最後までありませんでした。

そうして前にキーゼンホファー選手がいることに気がつくことなく、彼女自分が1位と信じてガッツポーズをしながら2位でゴールラインを越えたのです。

ゴール時のガッツポーズ暗黙の了解として1位の選手のみがするものとなっているため、彼女自身を1位だと思っていたのは明らかでした。

ゴール後に自分が2位だったことを知らされ、レース後のインタビューで「銀メダルでも美しい」と答えたファンルーテン選手の胸中はどのようなものだったのでしょうか。

仮に現国試験で「この時の選手の心境を説明しなさい」という問題があったら、いくらでも書けそうな気がします。

こうして彼女東京オリンピックは終わりま……せんでした。

その後の彼女

女子ロードレースが行われた3日後の7月28日彼女富士スピードウェイスターティング グリッド自転車に乗って立っていました。

個人タイムトライアル競技に出場するためです。

個人タイムトライアルというのは、ロードレースと違い数分間隔で選手が一人ずつスタートし、単独走行でゴールするまでのタイムを競うという競技です。

今回は富士スピードウェイとその周辺道路全長22.1kmのコースが設定され男子は2周、女子は1周します。

そして、今度こそ彼女は本当に金メダルを獲得したのです。

それも22.1kmを30分13.49秒というタイムで走り切り、2位に約56秒差という圧倒的大差をつけての1位でした。

この差がどれだけ圧倒的かというと、2位と3位は4秒差、3位と4位は7秒差、4位と5位は4秒差でしたので、どれだけ彼女が頭抜けた選手なのかが良く分かります

最後の走者がゴールして金メダルが確定してから表彰式が終わるまで、ずうっと嬉しさ爆発という感じで喜びの表情だったのが印象的でした。

歓喜の様子はNHKの見逃し配信(https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/list/sport/cycling/)で「女子個人タイムトライアル」とタイトルに入っている動画の1:12ぐらいから見られます

しいて言えば、タイムトライアル競技コースというのは普通、平地が主体コースとなるのが通例なのですが、今回は富士裾野にある富士スピードウェイとその周辺道路コースとなったため、タイムトライアル競技としては珍しく上り下りの多いコースとなっていました。

そのため、タイムトライアル競技に特化した選手は記録があまり伸びなかったものと思われます

それでも彼女と同じオールラウンダー型の選手大勢参加していたので、彼女のすごさは変わらないでしょう。

しかレース後のインタビューによると、タイムトライアル用の自転車にはDHバーという肘を載せるパッドがついた前に2本の棒が突き出した形の部品ハンドルの上に付けられているのですが、棒の先っぽにギヤ変速(シフト操作と言います)を行うためのレバースイッチが付いています

このスイッチが本番で機能しなくなり、ハンドルブレーキバーについている本来シフトレバーを使うしかなくなってしまっていたそうです。

シフト操作自体は出来るとはいえタイムへの影響は避けられなかったでしょう。

それでもこの圧倒的大差です。

また、件のスイッチレース後は正常に動作して、レース前の確認でも正常だったため、これは仕方がないということで整備したメカニックが怒られることは無かったそうです。

ちなみに、キーゼンホファー選手個人タイムトライアル競技には出場していませんでした。

もし、この競技を得意とするキーゼンホファー選手も出場していたら、ものすごく興味深い対決となっていたことでしょう。


こうして彼女東京オリンピックは今度こそ本当に終わったのです。


その後、彼女オランダには帰国せず直接スペインに飛び、7月31日に行われた「クラシカ・サンセバスティアン」という全長約140kmのワンデーレースに出場して、最後は独走で優勝したそうです。

東京オリンピックロードレース金メダルを逃した影響の心配はいらないようです。

最後

ロードレースの基礎知識を盛り込んだら随分と長文になってしまいました。

今後も機会があったらロードレース観戦を楽しんでいただければと思います

それでは、またいつの日か。

2021-07-27

フォーガイズ個人戦最強決定戦もやってほしい

Youtube 主催の Fall GUYS 運動会はとても良かった。

チーム戦はみんなでフォローしあうのが凄くいいんだけど、こうなると個人の最強が誰なのかも知りたい。

シーズン5 になってから少人数でもプライベートマッチが開けるようになったし、三枝 さんとか 天開 さんとか、誰か主催してやってくれないかなあ。

フォーガイズ強そうな人たち…


(名前調べてて気づいたんだけど、Fall AIs 大会優勝の 出雲めぐる さんが6月引退してた… かの大会では良いショーをありがとう。)

まだ誰かを忘れてる気がするんだけど…

ホロライブでは、猫又おかゆ さんとか 大空スバル さんとかが上手かった印象がある。

2021-07-06

コロナワクチンを打ちたい消極的理由

早く死にたい死にたいからこそコロナワクチンを打ちたい。

死にたい、とふとした瞬間よく思う。

アクティブ希死念慮ではない。ロープ練炭を買うこともなければ、富士樹海東尋坊に行くこともない。時々発症するパッシブ希死念慮だ。

人生配信終了ボタンがあるなら押してみたい、定食屋で今だけ死が無料サービスならちょっと選んでみたい。それなりの頻度で「あー死にてえな……」と思う程度の、ファッション死にたがりでしかない。

そんな中に現れた死のチャンス。これを逃す訳にはいかないのであるコロナワクチン接種後に亡くなられた事例が約350件。国内で1回目のワクチン接種を終えた人数は7/5時点で約3255万人。ざっくり計算しても0.001%くらい。交通事故に遭う確率よりは断然低いらしい。しか宝くじの1等よりは当たる。

これはチャンスなのだ。当たれば死ねる。もし死んだのなら、ワクチンの発展の為に献体にでも回してほしい。当たらなければ「0.001%が当たるわけないよな」なんて言い訳しながら生きる。「あー死にてえな……」とぼんやり思う事も、これまでとなんら変わらない。

チャンスがあるならやるだけやる。それ以上の理由もない。チャンスだからこそ、コロナワクチンを打ちたい。2回きっちりと。そうしてまた、「死ねなかったなあ、死にてえなあ」と思いながら生きてゆくのだろう。

2021-07-02

関西では)こないだのタモリ倶楽部鉄道回でやってた新宿駅ダービーとか、

やって来た車両のなになに系ってすぐわかるのと、

また次の車両がくると、

れいつも来ない電車でこれはなんだ?

って言っておきながら、

手もととか資料何も見てないのに

河口湖に行く富士回遊の臨時列車かーってすぐに分かるの?

タモリ倶楽部鉄道回は鉄ヲタから見てもスゴい鉄の人なの?

それともあれは、ごくごく標準的知識の鉄なの?

見ていてキャッキャしてて楽しそうだけど

特殊すぎてもはや分からん

2021-06-26

anond:20210626144733

cuvie大先生もっとすごいぜ30冊以上

しかもこれに加えて一般レーベルで40冊、トータルで70冊書いてるぞ

追記ブコメみたわ20周年で70冊ってことは単純計算で毎年3冊以上コンスタントにだしてるってことかすげーな

スイッチ富士美出版 <富士コミックス> 2003年1月ISBN 978-4-8942-1513-9

PURE-PURE! (一水社 <いずみコミックス> 2003年9月ISBN 978-4-8707-6543-6

デリカシー富士美出版 <富士コミックス> 2003年12月ISBN 978-4-8942-1554-2

淫らな素質 (一水社 <いずみコミックス> 2004年10月ISBN 978-4-8707-6585-6

Cloudy (富士美出版 <富士コミックス> 2004年12月ISBN 978-4-8942-1605-1

えっちな恋の味 (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2006年5月ISBN 978-4-8982-9994-4

Emotionオークス <オークスコミックス> 2006年7月ISBN 978-4-8610-5367-2

カノジョ媚態一水社 <いずみコミックス> 2006年9月ISBN 978-4-8707-6645-7

Juicy 限定版 (富士美出版 <富士コミックス> 2006年12月ISBN 978-4-8942-1714-0[8]

カラダノ恋 (一水社 <いずみコミックス> 2007年8月ISBN 978-4-8707-6676-1

ラブ・アフェア/LOVE AFFAIR (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2007年11月ISBN 978-4-8626-9039-5

したいからスルの (一水社 <いずみコミックス> 2008年10月ISBN 978-4-8707-6728-7

Horny (富士美出版 <富士コミックス> 2009年2月ISBN 978-4-8942-1860-4

欲しがりっ! (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2009年11月ISBN 978-4-8626-9107-1

Guilty富士美出版 <富士コミックス> 2010年3月ISBN 978-4-8942-1943-4

Juicy富士美出版 <富士コミックス> 2011年2月ISBN 978-4-7995-0008-8

Girlie 限定版 (富士美出版 <富士コミックス> 2011年7月ISBN 978-4-7995-0037-8

肌色レンアイ (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2012年1月ISBN 978-4-8626-9188-0

Girlie富士美出版 <富士コミックス> 2012年9月ISBN 978-4-7995-0151-1

Heavenly (富士美出版 <富士コミックス> 2013年3月ISBN 978-4-7995-0194-8[9]

Yummy! (富士美出版 <富士コミックス> 2014年6月ISBN 978-4-7995-0275-4[10]

色めく彼女ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2014年7月ISBN 978-4-8626-9314-3

やわらかなぬかるみワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2016年12月ISBN 978-4-8626-9464-5

Heavenly(通常版)(富士美出版 <富士コミックス> 2017年1月ISBN 978-4-7995-0492-5

Yummy!(通常版)(富士美出版富士コミックス2017年4月ISBN 978-4-7995-0494-9

Sultry(富士美出版 <富士コミックス> 2018年12月ISBN 978-4-7995-0593-9

ココがキミのカタチ (ワニマガジン社 <WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL> 2019年2月ISBN 978-4-86269-616-8

Lyrically(富士美出版 <富士コミックス> 2019年4月ISBN 978-4-7995-0608-0

NASTY (スコラマガジン<富士コミックス> 2019年6月ISBN 978-4-902307-72-6

Raunchy (スコラマガジン<富士コミックス> 2019年12月ISBN 978-4-902307-91-7

INSULTスコラマガジン富士コミック2020年2月ISBN 978-4-7995-0636-3

TEMPTATION(スコラマガジン富士コミック2020年7月

GLOSSY(スコラマガジン富士コミック2020年10月

BEASTLY(スコラマガジン富士コミック2021年2月

2021-06-19

anond:20210619024142

現在、歌系VTuberでは最高クラスの人気を誇る星街すいせい

すいちゃんが人気なのは事実だけど、「歌系Vtuber」を語るのにメジャーデビューすらしてない人を代表例に挙げるのは視野が狭すぎない?

「見つかるって大事」じゃなくて「おれが見つけられてよかった」って話を一般化してない?

メジャーデビューしたバーチャルYouTuber

ミソシタ(2018年〜)

富士葵(2018年〜)

輝夜月(2018年〜)

ときのそら(2019年〜)

キズナアイ2019年〜)

響木アオ(2019年〜)

歩乃華(2019年

燦鳥ノム(2019年〜)

まりなす(仮)(2019年〜)

MonsterZ MATE2019年〜)

樋口楓(2020年〜)

petit fleurs(2020年〜)

Rain Drops2020年〜)

ミライアカリ2020年〜)

月ノ美兎2020年〜)

Kotone(2020年〜)

言霊少女プロジェクト2021年〜)

有栖川レイカ2021年〜)

森中花咲2021年〜)

▽△TRiNITY△▽(2021年〜)

2021-06-06

[] スーパーカブ第九話『氷の中』

礼子は小熊を富士山頂まで連れ出し、二人乗りからおろし放置

小熊は凍死。翌日氷柱となった小熊の姿が。

そこに空気を読まない恵庭椎がやってきて、氷柱の前にコーヒー差し入れ

ここにおいておきますね(にっこり)、といったきり富士から下山

お前は何をしに来た。

2021-05-29

[] 小熊は考えた。リアリティラインを大きく逸脱してしまえば問題ない

小熊はひとまずマフラーを竹槍にすることにした。直管の大きなやつだ。

ハンドルチョッパー気味にし、日章旗エンブレムを入れることを怠らなかった。

これだけでは物足りなかったので、オプションとしてラッパをつけてゴッドファーザーテーマが鳴らせるようにした。

こうした改造をしたことを礼子に報告すると、礼子のテンションは上がった。

彼女は車にも手を出し、車高短に改造したかと思うと特服まで買い込んでしまったのだ。

もはやカブとは関係のない世界突入していたが、二人は満足だった。

マイルドヤンキーいたことをアニメ版発言してはならないことで、鬱憤が溜まりまくっていた。

思う存分デコレーションで発散した。

彼女らはコーヒーショップバイト恵庭を誘ってチーム超火舞(スーパーカブ)を結成。

静岡浜松から富士周辺の地域制圧、いつの間にかデコトラのチームも巻き込んで、南海トラフで水没しかねない地域すべてを制圧した。

制圧地域の選定に特に意味はなかった。

流石にここまでやればクレームが付くことはないし、鬱陶しい弁護士のご託宣も聞く必要性がない。

小熊は一人コーヒーを飲んだ。

苦い。



ホネ・ケンコー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん