「虚構」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 虚構とは

2023-06-15

anond:20230615091601

常識問題ですね

常識って言葉が嫌なら認知能力問題と言い換えてもいいです

 

なお、ChatGPTちゃんの回答。格差肯定するがヘイトフィルターはマジ強力。必ずしも病人ではないって模範的な回答しま

明らかに虚偽である架空悲劇ネット上で拡散したり肯定したりする人は、何らかの心理的問題を抱えている可能性があります

場合によっては、個人的利益や注目を集めるため、あるいは特定の議題を推進するために、意図的誤報や虚偽を広めている可能性もあります

また、現実虚構区別がつかなかったり、捏造されたストーリーを広めなければならないという強迫観念に駆られている場合もありますが、

虚偽の情報を流したり、架空の話を肯定したりする人のすべてが、診断可能精神疾患を抱えているわけではないことを覚えておくことが重要です。

しかし、妄想障害虚偽性障害、病的な嘘など、いくつかの心理状態がそのような行動を助長する可能性があります

また、認知バイアス、集団思考社会的影響などの要因により、虚偽の情報を信じたり共有したりしやすい人がいることもあります

 

もし、あなたあなたの知り合いがこのような問題に悩んでいるのであれば、精神衛生専門家に助けを求めることが有効かもしれません。

メンタルヘルス専門家は、根本的な心理状態特定し、必要に応じてサポート治療提供することができます

2023-06-13

anond:20230613114004

純朴って言ったら違うかも知らんが、最近だと原神で感じた。

イラストとして美しい衣装だと思うがオープンワールドゲームでやられるとなんだか違和感があって。まあリアル虚構バランスなんだろうけど。

2023-06-11

漫画の悪役になりたくないから悪い事をしたくない、とはどういうことなのか?

https://anond.hatelabo.jp/20230611115720

これ見てビックリしたんだけどさ、中々面白い言動で、いくつか論点が浮かび上がったか適当に羅列していく。

「お天道様が見てる」と「漫画の悪役になっちゃう」と同レベルなんだな。

漫画社会的地位が高まったんだろうな。「所詮漫画」だの、「漫画なんて子供の読み物」なんて思ってるけど、まあそういうこと共感されないだろうしな。

まず、こういう人って、例えば悪人だったけど後で仲間になるジャンプシステムとかどういう目でとらえてるんだろうと思ったりもする。

悪人は成敗されて二度と出て来ません、みたいな単純な漫画しか読めないんじゃないだろうか。

漫画の悪役になる」こと自体不可能だろとツッコミたい。

そもそも漫画現実のことではない。リアリティがあろうがなかろうが、リアルではない。

文脈から言うと、「漫画の悪役みたいに他人不快にさせる存在にはなりたくないなあ」みたいな感じなのだろうが、

現実世界架空漫画区別がつかない危うさを感じる。

赤毛のアン」を読んで私はアンよ!とか「不思議の国のアリス」を読んで私はアリス!って思ってる女の子と同レベルなんだろうか。

②の観点に近いが、お前せめてウシジマ君とか読んだことないんか、と感じた。

世の中には善と悪の2枚のレイヤーしか存在しないと思ってるんか?

漫画は読者の快感を刺激するための虚構から、「悪は裁かれる」という気持ちよさが最大公約数として求められる。

公平世界仮説的なアホアホ思考を強化しちゃってんだろうなーと。

善因善果悪因悪果が起きるのは物語の中だけです。

お前もさあ、良い歳して漫画漫画言ってないで大人になって現実と向き合えよ。

妄想現実を一緒にするな。マルフォイ役の役者罵倒してる馬鹿と変わんねえぞ?

ただ、①~⑦のようなことを想いつつ、元増田みたいな低能人間社会規範を守らせているのであれば、漫画も役に立っているのではないか。という考え方もある

そもそも漫画社会規範を守らせる役割を担っていない。

まず漫画とは商品であり、道徳教科書ではない。

漫画文化価値文化表現とは、そもそも反社会性を持ち、アナーキーものであり、一般常識へのアンチテーゼである

からこそ面白い面白いことが漫画要件だ。道徳的に正しいかではない。

さらに、漫画の中のような単純な世界観で生きる人が増えることは、いわゆる「正義マン」を醸成させるのではないかという懸念もある。

一方で、現実はクソなんだから漫画のような単純な世界観で生きたいという思いも否定できない。

それはそうと、漫画現実をごっちゃにするなよ。倫理観漫画で構築するのはいくらなんでも幼すぎないか

じゃあ聖書仏教経典倫理構築するならいいのかよ、アレも空想じゃん、というと俺も押し黙るしかないが、

漫画だけじゃなくて、現実世界ももっと見ようというか、色んな体験をして、色んな学びをして構築して欲しいなという思いはあり。

ちなみに自分老荘推しです。

大体このくらいのことは一気に思えたわけで。簡潔ながらも良いテキストだった。感謝している。

2023-06-09

Youtubeの中の事に本気になっちゃってどうすんの

何の話題かは改めて云わないけど

Youtubeの中のことに本気になる時点で負けだよ

からYoutube見てる時点で負け

お前らは負けの人生

Youtuberやってる人間も負け

虚構から

俺はYoutube見てないから勝ち

2023-06-05

女体を危険晒してまで少子化を無理やり解決しようとしても、もう限界から人工子宮研究投資すべき(生まれ子供国家機関職員が育てる)。

強制性交・準強制性交有罪確定したら無限VR逆レイプの刑(キモいおじさんに尻を掘られ続ける)で良いよ(刑っていうか一応教育?)。

成人向け創作物の内容にまで口出ししてくるヤツも現実虚構区別が付かない性犯罪者同類みたいなモンだろ(但し犯罪者予備軍()ではない)。

子供も見れる作品配慮しろよとは思うし、強姦やら痴漢やらを扱う成年向け創作物の話を現実適用して妄想するのを

さも当然のように他人に語り出すキモいおじさんも子供女性が見聞きしてる可能性の高い公共の場では自重してほしい。

ネット上に蔓延エロ広告も成年向けサイト限定しろよ。

少子化対策とか50年くらい遅いし今更何やったって焼け石に水だし結婚しない国民ガーとか言ったって

国民を晩婚化・非婚化に追いやったのだって長期政策の失敗だし国民個人個人責任求めたところでどうこうできるもんでもない。

投票したのが国民だとしても代議士官僚責任が無くなるわけではない(すぐもっともらしく国民のせいにして政府議員官僚責任矮小化する自己責任主義)。

そもそも政府議員官僚人間だって国民に含まれてるんだから責任あることにはかわりないやんけ。むしろ国民としての責任と職責で二重に責任あるやんけ。

2023-06-03

anond:20230603113149

四丁目の夕日と同じような、あえてそれをやってるエンタメ作品

実際に刺さってしまうほど社会は悪くなったのかって話だろ


個人的には、四丁目の夕日の立花君的、明らかな虚構の不在が大きいなと思っている

はてな―が好きそうな作品

アンチマン / アンチマン - 岡田索雲 | webアクション

https://comic-action.com/episode/4856001361287348513

ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-action.com/episode/4856001361287348513

「俺はこの作品を読解できるんだぜ」と声高に言いたくなる作品

作り手がどういう意識で描いてるかは、この人の傾向を知らんから語らんけど

サブカルに刺さる作品構成よね

案の定ブコメは「分り難いよ」という人と、「あの表現はこういう事、サイコー」って語り部二極化してる

これが、賢らに何かを語ろうとする人に刺さるのは

ブコメにあるように「分り難い」から

分かり易い作品は「分かって当然」だから語られない



作品自体は酷い偏見再生産で、それはルックバックどころじゃない

現実妄想の描き分けが出来ておらず

そのために、読後感が悪い

強姦もぶつかりも全部妄想

最後最後現実で実行されかけた強姦

結果として女性を救う事になり感謝されるが

自身は寝たきりになる

それが報道され母親が返ってきて涙するわけだが

作品全体を通すと風刺の体は成していない

社会的弱者を誇張してエンターテイメントにしてる作品

ルックバックも含め、個人的にはこの手の作品は嫌いだ


ブコメには当然に、弱者男性に関連して批判的な意見も乗るわけだが…

滑稽なのははてサ垢がそれを読んで現実虚構を一緒にすんなみたいな言及しちゃってる所で

こういう表現オーケーなら萌え絵なんて何の実害もないだろうって思うんだが

萌え絵人権侵害するし、ルックバックも人権侵害するらしい

そういうの、人は「党派性」とか「お気持ち」とか呼ぶよね

道路がぶっ壊れるたびそれみたことかと思う

災害大国ニッポンでなぜインフラに金を真面目にかけないのか

道路がぶっこわれるたび崖崩れが起こるたびそれみたことかと思う

SDGsだの脱炭素だのに税金ジャブジャブ使う余裕があるならインフラ整備に金を回せ

あいうのはそれっぽいこと言って誘導した一部が虚構で金儲けしてたり真面目なアホがのせられてるだけだ

貴重な税金をそんな無駄なことに使うな

崖崩れを防げ

穴だらけで放置されてる道路を整備しろ

トンネルや橋を維持しろ

水道整備しろ

ぶっ壊れて人が死ぬ前に保守維持に金をかけろ

あと「勉強しないとああい仕事しか出来なくなるのよ」と職人を指さし我が子を諭すようなアホな人間をこれ以上増やす

作業員がいないと誰がテメーが当たり前のように毎日使ってる道路整備するんだ

人には向き不向きがあるんだよ職人が性にあってる人間を無理やりデスクワークさせても病むだけだっつーの

2023-06-02

民主主義の最大の問題

金がなくて性格が悪くて頭が悪くて物事をまともに理解できず、女にモテなくて嫉妬深くて女への憎悪虚構自画自賛の中だけでしか生きられないバケモノにも1人一票という平等参政権があること。

2023-06-01

anond:20230601173757

彼は精神疾患なので、

尋問すればするほど、どんどん頭の中の記憶が書き換わっていく。

自体暴走している状態

弁護士の入れ知恵だという人がいるけど、

人を殺したという罪悪感が生じた際に、それを打ち消そうとする脳の働きによって、

「銃が暴発した」という虚構真実が彼の脳内に生みだされている。

このまま1ヶ月も放置したら、彼の脳内では

自分は誰も殺していない。冤罪だ。

という新しい真実によって上書きされるだろう。

2023-05-31

体感景気とバブル崩壊はズレがあったと思う

https://anond.hatelabo.jp/20230530182341

 

これ昔から思ってた

1980年代がイケイケだったのは確か

1987年1989年が圧倒的にバブルだったが

これは調べるとわかるが、虚構にまみれた株価だった

日本全体で株価吊り上げをやっていたに等しい

 

1990年株価ピーから急落、2年で半分以下になった

不動産価格半年遅れくらいで追従、これで土地転がししてた人らがバタバタ倒れたのは有名なんだけど

大企業はこの負債だけでは即死せず、かといって公表せず、爆弾を抱えたままゾンビのように生き残っていた

 

から一般人にとってバブル崩壊はどこか他人事だった、株価が4年前に戻っただけだから

色んな指標1997年ピークになっている

例えば日本人の給料ピークが1997年だった、新聞発行部数1997年ピークだ

から個人的には元増田の言う「90年代後半は暗かった」というのは分からない

日本人はまだまだイケイケだったと思う

エンタメも元気だった

例えばFF7発売が1997年だし、アムラー流行ったのもこの頃、ジブリもののけ姫を出したし、ハリウッドではインデペンデンス・デイロストワールドスピード2が出た年だ

面白かった思い出しかない

 

ただ97年に金融界が危機だったのは確かで

北海道拓殖銀行山一證券日本長期信用銀行、日本債券信用銀行が破綻した

ただ、この頃からITバブルが始まっていたこともあり、若者子供にとってはそんな暗い時代ではなかったと思う

ノストラダムスの大予言に夢中だったのは確かだけどそれはベクトルが違う

 

じゃあい頃日本が暗くなったかといえば、2002年から徐々にだと思う

ITバブル崩壊し、金融政策がうまく行かず、バブル崩壊負債と金危機負債小出しで爆発した関係で低迷したし

回復してきたかと思ったら2005年会社法が成立し、会社健全化する中で膿を出しつつ低迷した

ちなみに2005年合計特殊出生率が最低をマークしている、ここらへんがどん底だと思う

この頃は小泉政権時代だ、まさに聖域なき構造改革で、膿を出して2007年くらいにはようやく回復したんだが

2008年リーマンショック2011年東日本大震災で追い打ちをされた(これがなかったらどうなってたんだろう)

海外でもゴタゴタあり、結果2002年2014年あたりの殆どタイミングで暗い時代が続いた

そして実は2014年以降、つまりアベノミクスタイミングでは世界的に平穏で少しずつ回復して行っていたわけだが

まあコロナで全部壊されて今に至る

 

まとめると、90年代後半ってすげー良い時代だったと思う

 

ここらへんの話はしくじり企業系の情報見てるとストーリー見えてきて面白いよ

anond:20230531134504

VTuberロールプレイングなんだから、そんなに現実が見たいなら顔も生活晒してる生主を見ればいいのに

と思う一方で、虚構としてのロールプレイングがあまりにも下手なVTuberはいから

そういうVが現実虚構区別を建前にしてると、あなたにとっての虚構って都合の良い盾に過ぎないの?と鼻につくことはある

2023-05-15

anond:20230515041850

それは、まったく現実的ではないしかメディア世間が流布している虚構責任だぞ。

 

結局のところ、多少子供が不幸になっても頭数揃えるほうが責任果たしている。頭数なければ果たしてない。

子供ランダムに不幸になったりするのが普通だし、むしろそのほうが全体としてはいい、という現実不快すぎて皆目をそらしているだけだ

2023-05-13

幕府虚構ニュース

・金銀銅価格販売価格相場より低め 貿易対象国拡大を検討

外国人出島抑留やむなし、政府見解

出島周辺に偽札か 藩札製造機は没収

鉱山を守れ、海軍予算を求めデモ

薩摩長州に不穏の恐れ、島津は連絡に応じず

薩摩など各地方言 AI通訳技術が躍進

河川整備のため測量技術大学創設へ

畜産肥料製造、推進へ 飢饉対策のため適正人口土地面積も計算

・今月の災害対策

オランダ皇帝幕府福祉問題指摘の書簡 刀狩りだけでは不足と主張

武士奉行は増員か削減か、独立調査機関被害状態犯罪調査

演劇 ← 草

だって虚構でしょ?

そんなものに大した価値はないの

身体を動かそう、外を歩こう

季節の移ろいを感じよう

動植物たちを観察しよう

月や星を観測しよう

2023-05-12

anond:20230512202545

自動生成された画像被害者がいないので児童ポルノではないです。

少なくとも日本法律ではそう。海外ではヤバいと思う。

児童ポルノ学習元にしたモデルを使うのは、わからない。論理的に言えば児童ポルノのものでは無いはずなので合法だと思うけども、俺ですら感情的には違法にしたい気分になる。

ただし、子供画像AVなどの画像ミックスするだけでも十分、児童に見える画像は作れるので、児童ポルノ学習してないモデルでも、

実写風のエロ画像は(日本国内では)合法的に作れます

合法的に写真風の虚構児童性的画像は作れる。多分売ってもいいはず。ただしあんまりお行儀のいい画像じゃないから、堂々とやるとトラブルにはなるはずだし、受け入れてくれるプラットフォームは厳しいかも。

でも表現の自由で立ち向かいたいですね!

2023-04-26

anond:20230425155211

逆にネトウヨ的な者共の邪悪虚構を暴く良質なコメいくらスターを集めてもランキングから弾かれたりするし、運営基準ちゃん見直してほしい。

2023-04-17

2023年アニメ「これが好きだった!」と言う作品七選

①お兄ちゃんおしまい

虚構推理 Season2

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇

TRIGUN STAMPEDE

⑤とんでもスキル異世界放浪メシ

⑥HIGH CARD

⑦Buddy Daddies

文豪ストレイドッグス 第4シーズン

更に番外編

⑨オッドタクシー再放送

…七本に絞る筈だったのに結局九本になってるじゃねえか!と思ったけどどれも面白かった…

anond:20230416125731

2023-04-16

2023年アニメが不作とか言われてたので「それは違うだろ~」と感想を書いてみる。

プリキュアとかポケモンは見る人は見るだろうし見ない人は見ないだろうから省略

あやかしトライアングル

放送延期されまくった影響で6話までしか放送されなかった。それはそれとしてTS主人公可愛いハレンチアニメとして良いよ!

イジらないで、長瀞さん 2nd Attack

長瀞さんの二期。長瀞さんは一期でもうデレてるので、全体的に一期より甘くイチャイチャしてる回が多かった。

まだ付き合ってないけどもし三期があるなら絶対くっつくだろうな…と思った。

犬になったら好きな人に拾われた。

15分アニメ。とにかくエロい、あやトラよりハレンチアニメ原作がまだ完結してないのか俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど、エロいアニメが見たいならおすすめ

英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~

おじいちゃんおしまい!とネタにされてた奴。前世で滅茶苦茶強かったお爺ちゃん国王美少女に転生していっぱい美味しいご飯を食べたり強い奴と戦ったりする話。

同期のTS物二作と比べると、こっちは転生TSから女性として生きる事をエンジョイしてる感じがあった。鬼頭明里ヒロインやってた作品その1。

大雪海のカイナ

弐瓶勉原作作品。1クールやったけどあんまり話進んでなくね?って最終回まで見て思った。EDGReeeeNだった。多分二期は無いだろうけど、ボーイミーツガール物ならもうちょいテンポ良く進んでも良くない?

お兄ちゃんおしまい

アニメで一番話題になってただろう作品。とにかく作画が良い、キャラ可愛いエロい

TS物だけどイケメン男子キャラとかは特に居なくて美少女になって美少女イチャイチャして~ってタイプ作品なのでバ美肉おじさん的な展開は期待しない方が良い。これは興味があるならぜひ見てもらいたい。

解雇された暗黒兵士(30代)のスローセカンドライフ

杉田智和が主演の作品。1クールの間毎回OPで笑わせてくれる良い作品だった。鬼頭明里がサブだけどヒロインやってた作品その2。

所謂追放作品になるんだろうけど、嫌な気持ちにならず爽やかに終わったのが良かった。

機動戦士ガンダムシリーズ再放送

録画してるけどまだ見てない。元が劇場版とかOVAから多分どれもクオリティは高いと思う。

吸血鬼すぐ死ぬ2

吸死の二期。二期やれるような作品なんだからそりゃ面白い。続き物だから一期から見た方が良いけど、一期を見て気に入った人なら間違いなくこっちも楽しめると思う。

虚構推理 Season2

一期より二期の方が面白い世にも珍しいタイプ作品だと思う。一期はずーっと一つの事件の話だったけど、こっちはテンポ良く色んな事件が描かれるから面白い。一期を見てつまらんと思った人もこっちは気に入るかもしれない。

鬼頭明里メインヒロインやってる系の作品

最強陰陽師異世界転生記

最強の陰陽師がよくあるファンタジー異世界に転生して実力を隠しながら無双するよって作品。正直全く期待してなかったんだけど、意外と面白かった。花守ゆみりショタ演技いいよね。鬼頭明里サブヒロインやってた。

シュガーアップルフェアリーテイル

女性向けアニメか~と思ってたけど、キャラが可愛らしくて結構王道少女漫画的な展開が描かれてて良いじゃん!ってなった奴。OPでもEDでもメインキャラっぽく出て来るある男がこいつ幾ら何でもクズ過ぎない?ってなった。

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン

ジョジョシリーズが好きなら見て良いと思う。個人的にはちょくちょくアニオリで原作描写や展開が変わってるから「あれ?」と思う所も多かったけど、概ね好評っぽい。正直六部原作段階で評価分かれるから人を選ぶだろうけど。

進撃の巨人 The Final Season 完結編

安定して面白いけどいつになったら完結するんだろこれ。

真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生

一期の時点で大分人を選ぶあれだったのに二期は何というか一期より更にギャグ推しになってて何かこう…作画は良くなってたと思うけど…一期も手放しでは褒められないけど一期の方が好きかなあ

スパイ教室

女の子可愛い。どう考えてもリリィではなくグレーテがメインヒロイン。明らかに二期ありきな終わり方をしたのでこれだけだと何とも言えない感じはするけど、とりあえず女の子可愛いアニメ見たい人は見ても良いんじゃないか

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅣ 深章 厄災篇

ダンまち四期の続き。シリーズ物だから以前の作品も見てる事前提だけど、これは面白いメインヒロインのリューさんが原作一番人気と聞いてたけどそりゃ人気出るわこの人…って納得させられた。

ツルネ ―つながりの一射―

ツルネの二期。感覚としてはFree!の二期見た時と同じような感じ。京アニスポーツ物って正直そこまで競技の勝ち負けを重視してなくて、キャラクターの内面性を描くこと重視な感じがする。

ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説小林さん

1クールで上手い事纏まってるじゃん!ってなった奴。ジャンルとして女性向けになるんだろうけど、俺達の戦いはこれからだ!にならずちゃんと完結したのが好印象。1話を見てノリが会えば最後まで見れると思う。

東京リベンジャーズ 聖夜決戦編

東リベの二期。話の展開上仕方ないんだけど、タケミッチ一期から同じ事何回繰り返すんだよ…?ってちょっとダレてきた。一期が好きなら見ても良いと思う。ドラケンくんの声が変わってたけど、合ってたか特に気にならない。

トモちゃん女の子

最初からお互いの好感度マックスの幼馴染がくっつくまでの話。当て馬キャラが登場してドロドロ~みたいな展開は特に無いので、ドロドロしてない恋愛物が好きな人1話のノリが合うなら最後まで見ても良いと思う。

TRIGUN STAMPEDE

キャラデザ全然違うけど大丈夫かこれ?って前評判の悪さをひっくり返して面白かった作品。内容はマキシマムも踏まえて無印トライガン再構成した感じ。原作ファンは見ても良いと思うけど、新規の人は楽しめるんだろうか?

とんでもスキル異世界放浪メシ

毎回魔物を倒して冒険者ギルドに卸してメシ食ってただけなのに何か不思議面白かったアニメ。山無し谷無しで毎回ほぼ同じ話だけど、ほのぼのスローライフ系の作品好きな人は気に入ると思う。

NieR:Automata Ver1.1a

度々放送延期してたけど、その分作画クオリティがとんでもねえなこれ…ってなったアニメ原作ゲーム遊んだ事ないけど面白かった。

ケモノたちの夜

全く期待してなかったけど意外と面白いじゃん!ってなったダークホースアニメ原作打ち切りというか割と短期で終わった漫画らしいけど、その分ダレないで1クールで中々綺麗に纏まってた。魔法使いの嫁好きな人はハマりそう。

HIGH CARD

これもまだ全部見てないけど、1話を見た段階では全く期待してなかったけど結構面白いなって思った奴。EDで楽しそうにノリノリに歌ってるのが良い。

Buddy Daddies

スパイファミリーパクリBLスパイファミリー?って思ってたけど最後まで通して見るとこれ今期で一番好きだったかもしれん…ってなったアニメ子供の描き方がスパイファミリーより若干現実寄りだったかもしれない。

殺し屋が始末したターゲットの子供を引き取って~って話なんだけど、終盤のシリアスパートと序盤のコメディパート温度差が凄かった。とりあえず4話まで、ミリの事が好きになれたら見れると思う。好きだけど人には薦めにくいかも。

冰剣の魔術師世界を統べる

榎木淳弥主人公の声をやってる系アニメ個人的に嫌いじゃなかったか最後まで見たけど作画が今期アニメの中でも特に悪かったかもしれない…嫌いじゃないけど人には薦めない。

文豪ストレイドッグス 第4シーズン

文ストって何期までやるんだろうね?ボンズ作品だけあってやっぱりクオリティはとんでもない。キャラが多すぎてこの人前に出て来たのいつだったっけ?って見てて混乱した。続きありきな終わり方だけど五期はいつになるのかな?

便利屋斎藤さん、異世界に行く

タイトルだけ見るとスローライフ物かな?と思ってたら結構エグイ内容もあるオムニバス物だった。タイトルにもなってる斎藤さんが主人公かと思いきや群像劇物だったので斎藤さんの影が薄い…

チートとか転生要素がない異世界物が見たいって人は見ても良いかも。

もういっぽん!

チャンピオン柔道漫画アニメ。嫌いじゃないけどこれを見るなら原作漫画読んだ方が良くない?とも見ていて思った。最終回の氷浦の試合パートはかなり力が入ってるのは見ていて分かった。

もののがたり

一種ボーイミーツガール物。俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど多分二期ありそう。面白いけど地味でもあったから影が薄かったのも何か分かる…原作はウルジャンで連載してるらしい。

齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定

15分アニメジャンルとしてはエンジェル伝説みたいな勘違い・誤解物コメディ一種だったかな。ED目当てに見ていた節がある。心優しいお爺ちゃんドラゴン孤独女の子バディ物、という設定に惹かれる人には是非。

REVENGER

虚淵作品だけど空気というか結構影薄かったなあ…内容としてはアニメ必殺シリーズみたいな感じだったかも。全体的にダークな雰囲気で暗いけど、これも1クールで綺麗に纏まってた。

結論

お兄ちゃんおしまい!は万人向けというか可愛い女の子が見たい人ならまず間違いなく楽しめる作品だと思うけど、その他の作品はどれも人を選ぶ感じだったかもしれない。

…不作って言われても否定出来ないか

こんだけ見ててどうして比較的評判が良かった転生王女天才令嬢の魔法革命が無いんだろう?

一話を見て「あ、これ自分には合わないかも…」と思ったから見なかったけど好評ならそれに越した事は無いと思う。

これだけ見てて転生王女天才令嬢の魔法革命が合わねーって事はないだろ

ネットスラング多用する作品がどうも苦手で

2023秋が異常に豊作だっただけではと思ってる。あと見てないようだがヴィンランド・サガ2期は面白いよ。

ヴィンサガ二期はうちの地方だと放送してなくて見れなかった…一期好きだったから残念

挙げられてないけど、防振り2もいい意味で1期と変わってなくていいぞ

防振りは一期を最初の方で見なくなったから二期見てないんだけど、二期やれるって事は人気あったんだろうね

今更だけどここに挙げてない冬アニメは「何となく合わなかった」「視聴出来る環境じゃなかった」「そもそも放送してた事を知らなかった」のいずれかだと思う。

【余談】

これは毎年思ってるけどプリキュアは毎回安定して面白いね!

ポケモンは多分これまでの25年完全シリーズ追ってきた人ほど楽しめるような作品だったのかな?と思う。1クールしかいから再登場出来るキャラポケモンは限られてた感じあったけど。

kurimax 何で海外人気1.2位のヴィンランドサガと天使様がないんだろう。この期は天使様の期だった気がする。どちらも配信で観れるし。なんか評価のズレを感じる。

海外人気言われても…ヴィンサガはたまたま見なかったし、天使様は2話まで見て「これは自分に合わないかも」と思ったから見なかったので何とも…

振り返ってて気付いたけど、ブルーロックとかうる星やつらとか秋アニメの2クール目は抜けてるっぽい。勿論見てたよ。

2023-04-13

anond:20230413122253

ほんまやで。なおChatGPTくんはめっちゃ配慮ある回答する模様

明らかに虚偽である架空悲劇ネット上で拡散したり肯定したりする人は、何らかの心理的問題を抱えている可能性があります

場合によっては、個人的利益や注目を集めるため、あるいは特定の議題を推進するために、意図的誤報や虚偽を広めている可能性もあります

また、現実虚構区別がつかなかったり、捏造されたストーリーを広めなければならないという強迫観念に駆られている場合もありますが、

虚偽の情報を流したり、架空の話を肯定したりする人のすべてが、診断可能精神疾患を抱えているわけではないことを覚えておくことが重要です。

しかし、妄想障害虚偽性障害、病的な嘘など、いくつかの心理状態がそのような行動を助長する可能性があります

また、認知バイアス集団思考社会的影響などの要因により、虚偽の情報を信じたり共有したりしやすい人がいることもあります

 

もし、あなたあなたの知り合いがこのような問題に悩んでいるのであれば、精神衛生専門家に助けを求めることが有効かもしれません。

メンタルヘルス専門家は、根本的な心理状態特定し、必要に応じてサポート治療提供することができます

2023-03-30

グリッドマン ユニバース』を観た。

シンエヴァあくま現実を主軸として虚構も悪くないよね、というスタンス作品だったと思う。対して本作は同じメタフィクションでも、現実を生きるアカネちゃんの姿も写しつつあくまフィクションをそのものを優しく、熱く肯定してくれる作品だった。落書きグリッドマンが新フォームになるのは意志の槍ガイウスみたいなだなって思った。

冒頭の前置きのシークエンスで、虚構世界にも日常はあり、グリッドマンと共に戦った後に帰る大切な場所なんだろうと思った。

怪獣出現と新世中学生との再開が割とすぐで、話が早い作品だと思った。ダイゼノンメンバーの出し方も良かった。

文化祭の準備の辺りから劇中劇についての話でメタフィクションとしての主題提示され始める。設定盛り過ぎじゃない?リアルじゃないよ、とか。六花は人間ドラマ大事にしたいけど周りからは反対されたり、内海アクション大事だろ、とかの話もまさに自己言及

結局台本は書き直されてアカネちゃんが消される話とかも、この作品自体への言及になっている。

ガウマが姫と再開したり、嬉しい要素ではあるけど、ん?と思うような展開に視聴者違和感を抱く頃、裕太もそれに気が付く。フィクションなんてキャラが多いほど良い。カオスで良いんだよ。だけどなにかヘン。

そこでアレクシスが現れてから物語が展開して加速的に面白くなった。シリアスさは演出しつつ、コミカルさも残すシュールさが良かった。BLEACH月島さんのアレを思い出してちょっと面白かった。おちゃらけて飄々としたキャラが立っているのは終始一貫していて良かった。

その後の裕太の混乱から怪獣出現、別次元キャラ消失するシークエンスアンチくんとグリッドマンのアノシラスが現れた時の安心感といったらね。その辺りのキャラちゃんと拾ってくれるのかと思った。

アカネちゃんに作られた世界キャラクターに過ぎない事実を受け入れられるのか、という蓬の言葉は、グリッドマンから続く虚構の是非の話だ。アノシラスの国家とかだってフィクションじゃん、でもそれは別に悪い事じゃないよね、というのはナラティブから離れたマジレスだな……と思った。この辺りからメタフィクションとしての主題がかなりはっきりと提示された気がする。グリッドマン実体を持たず、人間が云々という辺りも劇中の射程を超えたフィクションのものへの言及なんだろう。何度か観てもっと咀嚼したい。

グリッドマン自身宇宙になって云々、というくだりはほぼ理解できなかったし、まあ初見理解させる気もないんだろうと思った。とんでもない存在と化したグリッドマンと一体化すれば解決するけど、裕太の自我も失われてしまう、という点を押さえればまあヨシと思った。

妙に棒なバイクの兄ちゃんプール監視員の人?何故……?と思ったが、調べたら電光超人絡みのファンサービスらしい。

アクセスフラッシュ後の暗転から、オープニングの実写の人間の目の意味が明かされる。現実に帰ったアカネちゃんが、箱庭の中のキャラクターを友達として助けるというのが良かった。真っ当に生きていたんやな。

グリッドマンが裕太の日常を奪ってしまった事に謝罪するけれど、楽しかったよと肯定するのがとても良かった。

アレクシスドミネーションして敵を探す辺りからもゴチャゴチャしていて、あまり細かく理解させる気はないなと思った。ラスボス怪獣現実存在サムシングメタファーと受け取ったが、より具体的な事はまたじっくり考えたい。

なんやかんやでインパーフェクトユニオンが流れて色んな合体を見せる所で同窓会映画お祭り映画としては既に満点を叩き出していた。TV版ではちょっとユニオン使いすぎじゃね?と思っていたが、2時間映画で満を持して流れた日にはもうね。劇場に来て良かったと思わせてくれるには十分の迫力あるシーンだった。

アカネちゃん魔法少女シーンや巨女化する二代目

こちらがちょっと気恥ずかしかった。立花の太ももあんまりフィーチャーされないんだなと思っていたが、アカネちゃんデカパイ露骨だった。

トリガーらしいノリと勢いで大団円を迎えて、お祭り映画に終止しない良い映画だったなあ……と思った。

ラストは二人がくっついて百合オタクは不満だったかもしれないが、直前にダイゼノンを履修してヘテロの口になっていたので私は大満足だった。ダイゼノンテーマであった、過去清算した未来に進むという事もしっかり拾われている。

六花が劇で自分の伝えたかった人間ドラマが届いたかは分からないけど、楽しめてもらえたなら良かったと言う所もこの作品を優しく包み込んでくれた。

ガウマの姫の出会いと別れはカオス引き起こしアクシデントだったけれど、 彼らが交わした会話は紛れもなく本当にあったもので、だからこそ彼も過去をすっきりと清算して、新しく得た居場所で前に進めるんだと思った。

お祭り映画としてだけでも、こちらが欲しているものを存分に与えてくれた。怪獣優生思想の人らは出なかったが、あくまグリッドマンユニバースだし、彼らは過去に囚われた過去の人達なのでまあ……と思ったら二回目に観たら一瞬だけ文化祭を楽しむワンカットが挟まれてた。

そして何より、グリッドマンから続く虚構肯定ダイゼノンから未来を勝ち取るという主題について優しく、熱く、力強く語りかけてけれた作品だった。

2023-03-29

なお、ChatGPTくんの回答。マジでフィルター強力やね

明らかに虚偽である架空悲劇ネット上で拡散したり肯定したりする人は、何らかの心理的問題を抱えている可能性があります

場合によっては、個人的利益や注目を集めるため、あるいは特定の議題を推進するために、意図的誤報や虚偽を広めている可能性もあります

また、現実虚構区別がつかなかったり、捏造されたストーリーを広めなければならないという強迫観念に駆られている場合もありますが、

虚偽の情報を流したり、架空の話を肯定したりする人のすべてが、診断可能精神疾患を抱えているわけではないことを覚えておくことが重要です。

しかし、妄想障害虚偽性障害、病的な嘘など、いくつかの心理状態がそのような行動を助長する可能性があります

また、認知バイアス集団思考社会的影響などの要因により、虚偽の情報を信じたり共有したりしやすい人がいることもあります

 

もし、あなたあなたの知り合いがこのような問題に悩んでいるのであれば、精神衛生専門家に助けを求めることが有効かもしれません。

メンタルヘルス専門家は、根本的な心理状態特定し、必要に応じてサポート治療提供することができます

anond:20230329171054

anond:20230328181658

虚構から許されるのであって現実でやると傷つく人がいる、というのを教えるのが親の役目だろ。

それを教えられない大人の方がキツい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん