「経済界」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済界とは

2016-04-09

お金は、人間が共有する最大の幻想の1つではあると、思う。

社会システム崩壊して、北斗の拳とか(マッドマックス?)風の谷のナウシカのような世紀末社会では、

文明の利器も、お金も使えずに個人の能力過去遺産技術力などが試される。

極論だけど。

アフリカの奥地では、福沢諭吉価値なんて全く起きない。

  

オカルトスピリチュアルお金の違いってなんだろうか。

現実世界政界経済界に影響を与えることが出来るからかな。

なんで、お金なんてあるんだろう。

...そっか、社会主義国崩壊したものね。

...人間関係疲弊しながら、働きたくないよー。

2016-01-18

自殺する前に誰殺したら世界のためになるかな?

すぐに死ぬ気はないんだけどいざ今後死のうと思ったらどうしようかなって話ね。

から20年ぐらい先でも通用するような普遍性のある話題を頼むよ。

話題の○○を倒せじゃ20年後40年後には関係なくなってるっしょ?

そんで話戻すけど自殺する前に世界への置き土産として殺すなら誰(どんな人、組織)がいいかな?

アキバ通り魔みたいに死ぬ前にとにかく世界復讐がしたいっていうんじゃなくて、死ぬ前に少しは世の中に役に立ちたいって動機なのよ。

不正しまくってるからと大きな会社の偉い人を殺したら経済界パニックになるだけだろうしこれは駄目じゃん。

悪いうわさのある政治家ってのも結局裏で操ってるのは官僚だろうし、その官僚の誰が悪いのかなんて一般人には調べようがないから駄目じゃん。

じゃあISISみたいの潰すかってのもこれは無理ってもんじゃん。

死刑になるべき犯罪者トドメをってのも冤罪かも知れないし駄目じゃん。

となると個人レベル相手に出来て世界平和に繋がるのはキチガイ無罪で許されちゃった危険性の高い精神障害者とかかなあ。

うーん難しいわ。

意見待ってます

ちょっと疲れてるから一度寝ます

2016-01-17

ビジネススクールでの学び

MBA経営学修士経営管理学修士)の取得に対する世間の目は厳しい。

「(MBAの知識は現場で)役に立たない、(MBAホルダーは)使えない。」

これは、ホルダーや現在進行形で通学している人は痛感しているところだと思うが、そんなことは当の本人が一番分かっている。

MBAの取得の意義はいくつもあるが、その一つ「自分ではできないことがあることを知る。」ことだと思う。

転じて、自分の強みや興味あるところにフォーカスして学んでいく、仕事に繋げていけばいい。

自分が通ったビジネススクール入学式では、人間力を磨け、と言われた。

どんなにビジネスに直結する知識や思考法を学んでも、仕事は人と人との繋がりで行うものいくら成績優秀でMBA取得できたとしても、人間力、魅力を磨かないと宝の持ち腐れだということである

当たり前のことであるが、つまるところは人である

かと言って、MBAに通いながら人間力を磨くことなんて容易いことではないが、否が応でも「働くこと」の意味を散々考える機会があるため、必然的に人との付き合い方、人の動かし方を考えることになる。

自然とこれまでの自分仕事の仕方、これから仕事の仕方を考えさせられる。

ビジネススクールに通って一番良かったことは、学んだ知識も然ることながら、経済界トップリーダーと呼ばれる人たちの考えや思想、熱意に触れることができたことだ。

新聞雑誌字面では綺麗事にに思える言葉も、直接語りかけられると言葉の重みが異なる。

意識高い系」などと揶揄する言葉があるが、意識高くて良いじゃないかと思う。

だってビジネス成功を夢見ているし、できることなら実現したい、幸せになりたいと思っているだろう。(ただし、成功幸せ定義は人によって異なる)

夢や希望を実現するために意識を高めることはモチベーションを高めることの一つでもある。

どうせ意識高く持つなら、行動も伴うともっと良い。

すべてのリーダーは皆意識が高い。そして行動する。当然失敗もあるが、成功するまで続ける。

これぐらいは、「意識高い系」の本や雑誌記事によく書いてある。強調したいのは、彼らはみな自分の夢や希望を実現させることに執着している点だ。

成功への執着心が半端ない

執着心があるから、一時の人とのぶつかり合いは気にしない。半端な人付き合いは蹴散らす。

失敗も成功のためのステップぐらいに思ってる。

しろ失敗の積み重ねをサクセスストーリーに織り込んでセルフブランディングしている人もいる。

執着は信念とも言い換えられる。

堀江貴文氏は「お金本質は信用だ」 (http://amzn.to/1QeDAGy)と言っているが、実現に執着して行動しているから信用され、結果的にもお金が集まる。これは単に所得としての儲けの話でなく、事業を自ら始めるための資金調達においても同じである

執着のレベル、度合いで成功が決まると思うと随分腹落ち感をあったことをよく覚えている。

そのぐらい執着した先に何があるか自分には分からないし、そんなに執着できることがないと悟ったのもビジネススクールで学んだことだ。

冒頭の「使えない」評価は、そのMBAホルダーに執着心がないことの評価でもあると思う。

ビジネススクールに通わなくても成功の実現に向かって執着心がある人はいる、ビジネススクールがすべてを解決してくれるなんてことは思っていない。

ただ、名目上、学術的な戦略論、会計学組織学がカリキュラムのコアであるが、ビジネススクールで得られる学びというのは、実際に通ってみて初めて見つかるものなんだなという感想である

ビジネススクールを頭ごなしに否定することは簡単なので、もし少しでも興味がある、キャリアについて思うところがあるなら、学校説明会とか近くのホルダーを尋ねて見ることをお勧めする。

彼ら彼女らは(当然だけど)ビジネススクールに通うことは否定はしない。代わりに、後押しになるアドバイスをすると思う。

半信半疑なら、一度自分の目で見てから判断したって良いと思う。

2016-01-10

ガチャ騒動からコナミ会長の事を思い出した

ソーシャルゲームガチャ確率騒動の反応を見て、何が良い、悪いをここで断じるつもりは無いんだけど、なんとなく「ソーシャルゲームは悪いもの」という認識大分根付いた上で大きな騒動になってるな、という印象を受けました。

ところで、ソーシャルという言葉すら無かった90年代、今でこそゲーム脳等という戯言を信じる人はいないでしょうがビデオゲームというもの社会問題になっていました。頭を悪くなるという事もそうですが、ドラゴンクエスト3恐喝事件や、ゲームセンターは不良のたまりであるとか、結び付けられた例はいくつもあり、ビデオゲームのもの問題であるかどうかは疑わしくも、悪いものであるという印象は強まっていくばかりの風潮があった事は否定しがたいかと思います

そんな中、1996年現在CESAであるコンピュータエンターテインメントソフトウェア協会設立されます初代会長上月景正氏。そう、ゲームが嫌いと噂される、コナミ創設者であり元会長その人であります

ゲーマーにはあまり知られておらず、逆に経済界等ではそれなりに名が知られた方で、84年には自身ポケットマネーから教育財団設立し、現在までに多くの教育文化振興に関する支援を行っており、いま活躍するクリエイタースポーツ選手にもこの支援を受けたという人は多くいるかと思います

その経緯もあり、ゲームクリエイター上がりの経営者ばかりで、経済界ロビー活動に疎かったゲーム会社各社を取りまとめ、『コンピュータエンターテインメント産業の振興を図り、もって我が国産業健全な発展及び国民生活の向上に寄与することを目的』としたCESA設立に大きく寄与した訳です。

その後は皆さんもご存じの通り、ビデオゲーム悪者として扱われない為、市場規模アピールゲームによる悪影響の調査CERO設立による自主規制といった活動を続け、ビデオゲーム社会的にも認められる娯楽となりました。

また自身会社のもの健全でなくてはなりません。

コナミは99年にロンドン、02年にニューヨーク、それぞれの証券取引所上場し、現在まで続いています米国凶悪SOX法企業不正行為を行っていないか、財務状況は適正かを厳格に調査されるし、その体制の維持)を乗り切る為、その企業体質はまさに"健全"そのものです。

一方で「最強法務部」と揶揄されるのは、法令順守に取り組み続けた結果負け知らずだが、融通が利かない会社という認知の現れなのでしょう。

ゲームは嫌いだけど、嫌いなゲームを誇れるものにする為に、その健全化に尽力した結果、今のビデオゲーム産業があって、ゲーマーからは嫌われてしまったというのはまあ、幸福王子じゃありませんが、皮肉な話です。アンチヒーローじゃありませんか。

しかしたらソーシャルゲーム会社経営者の中にも、「ソシャゲなんて格好悪い。本当は大嫌い」なんて人が居たら、その人が能力をフル活用して健全化に取り組んだりするなんて、都合の良い話がその後聞けたら面白いなと思う訳です。

2015-12-26

ていうか政治家経済界成功者男性だって世間一般的に見て外見や言動が「キモいおっさん」は山ほどいるでしょうよ…

「救われない」というならその原因は「金がない」事だけであって、こと男性については「キモい」や「おっさん」は全然ハンデになってないのが日本社会なのに。

2015-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20151223124318

自民党やら官僚やら経済界やらのお偉方やらが考えている事より

学生だかニートのぼくがかんがえたしんじつの方が正しいとはとても思えないなあ。

とりあえず働いてみれば現実が分かるんじゃない?

2015-09-19

消費ストライキ

一般市民自分たち意思有効に示す方法が無いものか、考えた。

選挙は最も直接的で大切なプロセスだが、即効性が無い。頻度も少ない。

デモも直接的な意思表示として大切だが、そもそも市民の声を聞こうとしない

政権には効果が薄い。

使うべきは消費者としての立場と行動だ。

政権自分意思に反することをしているときは、なるべく消費を抑える。

毎月の経済指標に一喜一憂する経済界に、ある程度のインパクトを与えられるだろう。

消費者が本気になって、日本の消費支出が数パーセント上下すれば、きっと大騒ぎだ。

政権経済界利益代表である場合は、政権にとっても無視できないだろう。

経済界消費者意思無視する政権には支持しにくくなる。

消費を抑えようにも、必要ものは買わなければならない。

どの企業から買うのか、考えよう。

少しでも政権との癒着が少ない企業

自分意思に反する領域利益を上げていない企業

従業員を適切に処遇している企業

大手チェーンより地元の個人営業の店。

毎日何となく金を使っているだけではお人よしすぎる。

消費者も考えている、意思を持っていることを行動で示そう。

悪いことをすれば消費者を敵に回すという緊張感を企業に持たせよう。

悪い政治をすれば市民を敵に回すという緊張感を政権に持たせよう。

2015-09-06

いちセクマイが思うアイドルビジネスレズ

経済界における日本のLGB市場はもう何年も前から注目されていた。

今年の4月には、電通ダイバーシティラボが「LGBT調査2015」を実施し、LGBT層に該当する人は7.6%(前回2012年調査時は5.2%)と発表した。 

そしてその直後にAKBグループ女性アイドルが、テレビで「女の子ともつきあえる」と発言したそうだ。

なんだけども、実際これで釣られるセクマイはそんなにいるのだろうか?(アイドルのファンが、アイドル男性の影を想像しないですむための発言、という見方もあるのかもしれないが)

最近レズビアンバイセクシャル公表している芸能人もめずらしくない。

だが、そこには「女性同士は綺麗」みたいな感想が出てきてもおかしくないような、綺麗目な容姿女性タレントしかいない。

実際のゲイテレビに出てくるオネエキャラだけではけっしてないように、レズビアンもそれに限らない。

ここで私はアイドルカミングアウトに、「鳥居みゆきメソッド」をオススメしたい。

鳥居みゆきは、テレビで、結婚するまで女性と交際しており、相手の方は(元サッカー選手の)松木安太郎さんに似ていたと発言していた。

これはテレビ業界が作り出そうとしてる?「百合は眼福」みたいな結局多様性を認めていない世界へのアンチテーゼになる。(あと若干最近フジョシは可愛い的な痛さを感じてしまうんだよな…)

私はこんなアイドルがいたらきっと釣られて動向を追うようになるだろう。

アイドル業界テレビ業界の更なる成熟と発展を祈りつつ、終わり。



追記

ブクマついてるの気がつかなかった。

id:msdbkm

容姿至上主義極北であるアイドルが言うのがかっこいいって思うってことです。

2015-07-13

沖縄普天間基地辺野古への移設問題

沖縄人です。

沖縄では政治家オール沖縄(6割にしか支持されていないのでおかしいな?ネトウヨじゃないよ。)と基地反対活動出汁にして、

うまい沖縄そばを喰っているに違いないと思う。

本当の地元はだれ??

名護地元オール沖縄といつもうるさいが、辺野古住民の声が聞こえてこない。

名護市人口殆ど西側に集中していて、ほとんどの人たちは基地の影響をほぼ受けていないといえるが、

沖縄県知事名護市長基地反対の長みたいにして扱われる、

オール(すべての)沖縄県民基地反対なら、"辺野古自治会長"の悲痛な「基地を作らないでー」の

悲痛の訴えを新聞/メディアで大きく取り上げそうだが、全く無い。

ネトウヨサヨクお金が欲しい人など自分たちの極端なことしか言わないので、

実際自分の目と肌で感じる為に一度は現場を見てきたいなと感じていた。

辺野古の方の声

そんな事を考えつつ悶々としていたら、

ふと以下の記事が目についた、辺野古の声です。

[辺野古に暮らす私たちの願い]

http://politas.jp/features/7/article/407

リアリティーにあふれていて、気持ちが伝わってくる。

話に出ない那覇軍港不思議

沖縄県浦添市自然サンゴ礁の美しい海が広がっている(軍用地のため県/民間/人がはいらず美しくのこっている)

が、そこは今後埋め立てられて、那覇軍港移設(これも普天間と同じ基地新設)される予定だ。

ここも本当はのこして欲しいのだけれど、経済的(金)な理由でまず大きくは、反対されないはず、

間違いなく、高級リゾートホテル住宅街軍港サンゴ礁の上にできるでしょう。

(政治家ネトウヨサヨクメディアまり話に出さない、経済界から触れるなとの圧力???)

残念なことにすでに海岸沿いは道路建築され始めている。

渋滞ガーとかいってるが、そんなの海には関係ネーと強く思う、例えば元々無理だとすれば他の方法はいくらでもある。

便乗して反対してもお金にならないのか?

軍用地はお金があれば内心欲しい。

ここまで私は正しいのだと偽善ぶっているが、実際投資先としての、

軍用地は喉から手が出るほど欲しい。こんなページもある。

[返還軍用地を買って資産づくり]

http://www.kamiya-pro.jp/marutoku/marutoku9/marutoku9.html

コザしん軍用カードローンかい商品もある、買っちゃうか。

宝くじでもあたったら、軍用地借地代生活して遊びで会社興したい。

(コザしん:コザ信用金庫の略)

最後に振興案を思いつき。

忘れていた辺野古への移設に反対かどうか。

賛成です。この先10年での基地関連の事故での人が死ぬ確立が少いと思うため。

普天間は明らかに人が死ぬ確立が高い、10年のうちに無くなる可能性、県外に移設の可能性も極端に少ない。

まぁ、10年後には大統領首相もかわるし、世界も変わっているので目先の利益

金もらって人が死ぬ確率が少ない辺野古移設してその金で辺野古の人には西海岸引っ越してもらおう。

(ダムができるので困っているみんなのために立退いてちょうだいと

振興費用をすべて辺野古の人が引っ越す先の発展に当てよう。)

2015-06-19

派遣法改正案が衆院通過したことでFacebookドヤ顔が溢れてる

あらあら

>遂に地獄のフタが開いた

>すでにデフレスパイラルに入っているのに経済界はここから賃下げ全力ですか

>よかったですねえ、日本国民の皆さん

>皆さんが大好きな安倍晋三トヨタをはじめとする大企業

>皆さんを貧困に落としてくれます

>いや、ホント

>皆さんが望んだとおりの日本が来ます

この文章に笑ってしまったw

さも、なにもかもわかってましたよ的な奴らが溢れてるから見にいくと面白い

就職がゴールだと勘違いしてる奴らはこれから貧乏になるってだけの話なんだよね

Facebookドヤ顔してる奴らも右往左往するしかないのに

妄想肩書で「高みの見物です」とかマジ笑ってしまうw

2015-05-09

桜蔭レベル私立女子一貫校の不足が、日本女性社会進出を遅らせている

東大学者ランキング、この25年で、一気に『中高一貫私学』のプレゼンスが大きくなっている。

中学受験専門の日能研に言わせれば、

中高一貫私学の受験指導スキルの向上に、公立高校がついていけなくなってるから

解説

そのために、『できる女子選択肢』が、

25年前なら『地方公立東大』という選択肢がありえたのに、

今では『桜蔭東大』、或は『渋谷学園幕張東大』『豊島岡⇒東大』という選択肢程度しか限られてしまっている

所謂女子御三家の中でも、『雙葉』とか『女子学院』の東大学者数って、実は大したことない。

そして、女子私立一貫校は、渋谷幕張を除けば、全て東京都心に立地が集中しすぎている。

なので、多摩とか神奈川とか埼玉の『できる女子』は、1時間以上の通学で、桜蔭等に行くしかないのだが、

女の子に長距離通学させるのは心配』という保護者の考えで、

『ワンランクは落ちるが、通学時間が短くて安心できる女子私学』に通わせるケースも多い。

また、関西地区名古屋地区には、『そもそも、レベルの高い女子私学自体が、存在していない』

この結果、『通学圏に、レベルの高い私立女子があるエリアに居住している女子』は、

せいぜい総人口の1割程度でしかない。(東京23区のみ)

これが男子だと、桜蔭豊島レベル男子私立は、都心以外の神奈川埼玉千葉愛知京都奈良兵庫福岡鹿児島存在していて、

『総カバー率』は人口の5割を超えている。

東大代表されるような難関校進学に対する、男女の『性差』というのは、実はこの『中高一貫校の偏在』に起因する部分も、大きいのではないか?

日本政界とか、官界とか経済界とか、医学界とか法曹界とか、で、

女性役員比率を3割以上に』

という目標を達成するには、

桜蔭レベル女子私学の不足』が、最大のボトルネックになっているのではないか?

2015-04-01

刑務所にいるオヤジ普通に精神やばいから

戦後日本を牛耳ったこいつらは精神的に興奮しすぎて、瑣事に異常にこだわり、美しいもののみ機能である、とかなんとかほざいて発狂しているだけなのは戦後昭和会社員なんか見てても分かるし「ぼやぼやするなー!目標突破ー!」とか暴れててる図は年末昭和特集でも出てただろ。あれは心神耗弱者だよ。ああいう奴が戦後経済界を支配していた。最高裁も同様。だから学生戦後裁判例を理解できるはずが無い。

2015-02-11

企業が業績発表して好調とわかるとそこの製品は買わないようにしなければと思ってしま

微力ながら経済界バランスを取りたいという発想なんだけど

から見ると嫌儲思想と変わらんかもな

2015-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20150122125248

自分経済学よくわからないのでうかつなことは言えないけど、

もし富裕層にとってもアベノミクスが害だったならば、とっくに民主党のように政権ひっくり返されてるんじゃない?

少なくとも経済界自民支持してるんなら、自分らのような庶民はともかく上のほうは潤ってるんだろうよ。

2014-09-28

介護業が製造業を追い抜く「2045」の衝撃

ダイヤモンドオンラインによれば、「2045年には、介護従業員数は、製造業従業員数を上回る」(計算にならざるを得ない)らしい。

 (野口悠紀雄氏の試算、http://htn.to/yyz6Qk

  これって、「消滅自治体が続出」レポートに勝るとも劣らない、衝撃なレポートなんじゃないか?

  日本経済教育文化、すべてにおいて「製造業ファースト」だったのが、「介護ファースト」になる、そういう時代になってしまう。

★例えば「経済界」への影響だと、現在東証一部銘柄の半分程度が製造業だと思うが、

 2045にはうち半分程度が介護銘柄に変わってしまう、

 野口悠紀雄の指摘する近未来はそういうこと

地方財界盟主も、今は「地銀」「マスコミ」「電力」「バス会社」辺りだが、

 これが2045には「介護業者」が地方財界要職を占めるようになる。

 日経新聞なんかも、今は紙面のうち3ページ位はメーカーについて記載しているが、これがせいぜい1ページ程度になり、

 代わりに1~2ページ程度、介護業界ニュースばかり載せるようになり、そして「日経介護新聞」が創刊される。

 (日経産業廃刊?)

 東京ビッグサイトの展示も、今は半分程度が製造業系の展示ばかりで、介護系の展示などは数える程度だが、

 2045には、これも逆転する。

教育分野で言えば、製造業向けの人材輩出母体である大学工学部とか高専とか、今の半分で済んでしまい、

 それ以上に「社会福祉学部」みたいのが必要とされる近未来

★現状、今の介護業界は、マンパワーの大半は中高年主婦に頼ってる。

 逆に言えば、中高年主婦マンパワーだけでなんとか間に合っていて、若者新卒マンパワーはさほど投入しなくても済んでいる。

 これが2045には、「新卒の数割は介護業界入社しないと間に合わなくなる」社会になる。

 就活学生が回る先の3割4割が介護会社、という社会想像してほしい。

★30年前などは、そもそも「介護業界」という業界のもの存在しなかった。

 それが30年後には「全業界の中で最大の業界」になる。これほどの劇的な変化は想像しづらい

 これはもう、日本人思考パターンを変化させることになる。

 現代日本人は「製造業最適」な思考パターンになっていて、その証拠小学校4年では「製造業から見た日本地理」を教育する。

 これも2045には、小学校4年の社会授業は「介護から見た日本地理」に変わらざるを得ない

 2045の小学校社会科では、「愛知県クルマを作ってます」とか「海岸コンビナートを作ります」なんて授業は、もう必要とされない。

 2045の小学校社会科では「老人ホームとサ高住の違い」とか「なぜグループホームは少人数、木造がいいのか? 」を授業してる。

 教育が変わる、というのは、つまりそういうこと。

 あるいは、高校あたりで必修科目で「老人心理学」「老人行動学」を学ばせる、「介護」授業が高校(或いは中学)に入ってくるんだろうなあ。

欧米では「今の小学生の6割は、まだ世の中に出現していない新職業に就く」とされてる。社会ダイナミズムを感じる。

 ・・・日本じゃ「今の小学生の6割は、介護業界に就く」てなハナシになる。

 まあ6割よりは少ないだろうが

2014-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20140906002043

自民党ブレイン専門家が減った。(そのために有事対処レベルが低下している)事が問題

とくにIT関連は自民党民主党ブレインが不在なのは業界みんなが知っている。

(今の経済界事故をみればわかるようにIT最先端からは遠い(富士通レベルでも))

 

そこから察して 他の業態に関しても専門家が減った。というのが大きいと思う。

ブレインがちゃんとしていれば・・・どのみち日本自民党になるから・・・無難政治になるだろ。

2013-12-12

非合法労働を全職種無期限合法化へ

死ぬまで正社員になれない階級社会の到来か

そんな社会にするために 与党政権を与えたわけじゃない

 

労働者派遣法の見直しを議論する厚生労働省労働政策審議会部会が十二日開かれ、規制を緩和し、すべての職種で企業派遣労働者を使い続けることができるようにする骨子案が示された。臨時的一時的仕事を担う例外的な働き方と位置付けられてきた派遣労働の「普通の働き方」への転換意味し、派遣労働固定化や、労働現場正社員から派遣労働者への置き換えが進む恐れがある。

部会労働者側と使用者側、公益代表の各委員で構成され、骨子案は公益委員案として出された。労働者側委員は反発するが、同省はこの案を基に年内に取りまとめ、年明けの通常国会に改正案を提出する方針。

現行制度は、通訳秘書など「専門二十六業務」で無期限の派遣を可能としているが、それ以外では、一つの業務に派遣労働者従事させられる上限を三年としている。

骨子案では専門業務の区分を撤廃した上で、どの職種でも原則三年を上限とする。企業さら派遣労働者を使用したい場合労働組合から意見聴取すれば、別の人物に入れ替え、三年ずつ受け入れ延長を繰り返し、実質的無期限で派遣労働者を使用できる

一方、派遣労働者から見ると、派遣会社と有期契約を結んでいる場合、同じ職場で働ける期間は最長三年になる。派遣会社との間で無期の雇用契約がある場合派遣期間の上限は設けない。

また、派遣会社労働者雇用安定化を義務付け、三年働いた人については派遣先に直接雇用を依頼するよう求めた。直接雇用にならなかった場合は、別の派遣先提供派遣会社での無期雇用とする。労働者側が求めてきた派遣先社員と同等の待遇については、派遣会社の要求で派遣先労働者賃金情報提供することなどにとどまっている。

日雇い派遣の原則禁止など昨年十月に施行された改正部分についての見直しは見送る。

派遣法の見直しをめぐっては、同省の有識者研究会が八月、人材派遣会社経済界意向におおむね沿った内容の報告書を提示。労政審部会では、報告書を支持する使用者側と反発する労働者側が対立し議論は平行線をたどっていた。

 

労働者保護は置き去り

 

<解説>

労政審に示された骨子案は、派遣労働を限定的な働き方としてきた現行法理念根底から覆し、企業があらゆる業務に派遣労働者を充てることができるようにするものだ。派遣普通となり、雇用不安定化する恐れがある。

案では派遣労働を「臨時的一時的な働き方」とするものの、実際には企業は働き手を入れ替えれば、永続的に派遣労働者を使うことができる。三年ごとの使用延長の際には、労働組合意見を聞くとしているが、形式にすぎず、最終判断は企業に委ねられる。

一方、労働者立場から見ると、三年働いた労働者雇用安定化対策として出されたのは「派遣先への直接雇用の依頼」だけで、実際に雇用が実現するかは疑わしい正社員らと同等の待遇重要課題だったが、根本的な対策は出ていない

厚労省は見直しの狙いを「派遣労働者保護の強化」としながら、正反対の方向性を打ち出した。それは規制改革会議などを通して派遣を使いやすくするよう求める政府意向をくんだ結果だ。不安定な派遣労働者の増加は、裏返せば正社員が減ることにつながりかねず、労働行政全体に責任を持つ官庁姿勢はまったく見えない。

 

派遣 全職種無期限に 非正社員化進む懸念

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013121290140118.html

 

2013-11-19

原発ゼロの実現性を証明



福島原発事故の直後、原発を即ゼロにすると国民生活は大混乱し、

日本経済破綻すると原子力ムラ村長役の経産省幹部OB経済界は大声で主張していた。

しか事故から2年8か月、定期点検に入った原発ほとんど再稼働を認められず、

現在稼働している原発ゼロ。それでも国民生活は混乱せず、景気は回復基調にある。


まり原発ゼロでも十分やっていけることを日本社会自らが証明しているのだ。






菅直人オフィシャルブログ今日一言

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11703789141.html

2013-11-14

原発は安いと言った理由は全て破綻している



原発再稼働を求める電力会社経済界首脳の本音は,

このまま廃炉になると電力会社経営が行きずまり

電力会社事故以後資金を貸し込んだ金融機関経営者株主損害訴訟を起こされる事を恐れて,

再稼働が必要といっている。それ以外の、例えば原発は安いと言った理由は全て破綻している。


自民党議員に「小泉さん意見をどう考えるか」と聞いてみたい。

原子力ムラにどっぷりの議員はそれでもいろいろ再稼働の必要性を言うが、

多くの議員小泉さん意見に正面から反論できないだろう。





菅直人オフィシャルブログ今日一言

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11691985427.html

2013-10-03

原子力村同調圧力



フィンランドオンカロを視察した小泉元総理が「原発ゼロ」を鮮明にしてきた。

自民党内にも経済界にも心情的には「原発ゼロ」の人は結構いるが、

多くの人はすそ野の広い原子力産業を中心とした

原子力ムラ」の同調圧力によって口を封じられている。






菅直人オフィシャルブログ今日一言

http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11626838342.html

2013-09-06

ブラック企業 もはや放置はできない

 自社の利益のために若者使い捨てる「ブラック企業」が社会問題化する中、厚生労働省は初の実態調査を始めた。悪質な企業あぶり出すのはもちろん、根絶する対策を一刻も早く示すべきだ。

 「半人前なんだから死ぬ気で働け」「給料を払う価値がない」-。ブラック企業の特徴は、就職難につけ込み、正社員として若者を大量に採用低賃金長時間労働を強いる。ほしい人材だけ残し、他は自主退職に追い込んで次々と部品のように使い捨てる。将来あるはずの若者たちは職を失うばかりか、うつ病過労死自殺で夢を閉じているのである

 外食産業アパレル業の有名企業からIT、大学職員などすでに社会の奥深くまで蝕(むしば)んでおり、病巣を放置したままだと、やがて国全体の雇用環境劣化して「ブラック社会」になりかねない。なぜならブラック企業の多くは業界で一、二を争う好業績で影響力が大きいこと、また経済界低賃金の非正規を拡大させたことが若者に「正社員になれるなら」とブラック企業に向かわせた面があり、雇用環境の悪化が背景だからだ。

 厚労省の実態調査は、全国の労働基準監督署などに寄せられた苦情を基に、離職率が極端に高いなど若者の「使い捨て」が疑われる企業を対象にする。その数は約四千社に上るという。

 過剰な時間外労働サービス残業賃金不払い残業)の有無、過労死などの前例などを調べ、重大な法令違反が確認されれば送検したり、社名を公表する予定という。遅きに失した感もあるが、実態を徹底的に調べてほしい。

 問題は実効性ある対策が打ち出せるかだ。ブラック企業が暗躍してきたのは、計算ずくで法令違反スレスレの手口だからである労働基準法など法令に詳しくない若者を相手に「辞めさせる」のではなく「辞めたいと思わせ自己都合の形で退職に追い込む」のだ。

 対抗するには「離職率が基準を二度上回ったら求人できないようにする」といった罰則の法制化や、継続的な立ち入り調査、就活生に法令を周知させるなど省庁を超えた取り組みが必要だ。

 希望に満ちて社会に船出したのに、人格を否定するように使い捨てられる若者たちの姿は痛ましすぎる。家族の無念さも察するにあまりある。若者犠牲にした好業績を平然と誇る厚顔経営者が少なくない。そんな不条理放置したままの社会明日はない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2013090602000152.html

 

新聞サイトの記事ってすぐ閲覧出来なくなるからブクマ代わりに転載

2013-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20130905171428

誰がもうかっているんだろう?

経済界牛耳ってるクルマ系含む輸出企業

金持ちで株持ってるやつだけ。

2013-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20130731175338

ホリエモンでも相当優遇されたと思うけどね、逮捕前まで。

その辺格差はありますな。

政治家経済界の上の方も、一般人逮捕されてるレベルのことなんて

山ほどやってるだろうからな。。。

http://anond.hatelabo.jp/20130731150214

バックがある、と言うより、当選ちゃうと、なかなか逮捕しずらいんじゃね?

それこそ先に言われてるように

政治家って一年から権力者なんだね

ってことかと。

そもそも政治家で捕まるのって、他の有力政治家の恨み買ってそこから動いた時しかないんじゃん?

政治家の仲間内でOKとされてることなら悪事もそうそう簡単に裁かれない感じ。


政治家だけじゃなくて、経済でもホリエモンとか、あの辺は経済界の有力者連中をを敵に回したから失脚して捕まっただけで、

上手いこと立ちまわってたら今も逮捕なんてされずに楽天になっていたんじゃないかと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん