「グランドスラム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グランドスラムとは

2023-03-23

トラウト「どうすりゃいいんだ…」

本拠地で迎えたドジャース戦
先発大谷が7回1失点、トラウトは3打数2安打1HR。2-7の惨敗だった

スタジアムに響くファンのため息、

どこからか聞こえる

「今年は大谷移籍だな」の声


帰り始める選手達の中、昨年のシルバースラッガートラウトは独り呆然としていた

プレーオフで手にしたい栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるリリーフ…
それを今のエンゼルスで得ることは殆ど不可能と言ってよかった


「どうすりゃいいんだ…」


どれくらい経ったろうか、トラウトははっと目覚めた


どうやら眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚現実に引き戻した


やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」


立ち上がって伸びをした時、トラウトはふと気付いた



「あれ…?お客さんがいる…?」


ベンチから飛び出したトラウトが目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった


星条旗が振られ、地鳴りのようにUSAコールが響いていた


呆然とするトラウト背中に、声がかけられた


「マイク守備だ、早く行くぞ」

声の方に振り返ったトラウトは目を疑った。


「ア…アレナド?」

「なんだマイク、居眠りでもしてたのか?キャプテンなんだからしっかりしてくれよ?」


「べ…ベッツ?お前はドジャースじゃ」

「なんだよマイク、今はTEAM U.S.Aだろ?」


ゴールドシュミット…」  

トラウトは半分パニックになりながらスコアボードを見上げた


1番:ベッツ

2番:トラウト

3番:ゴールドシュミット

4番:アレナド 

5番:タッカー

6番:アンダーソン 

7番:シュワーバー

8番:リアルミュー

9番:ターナー

唖然としていたトラウトだったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった


「勝てる…勝てるんだ!」


ターナーが満員のレフトスタンドに逆転グランドスラムを打ち込み、ベンチからグラウンドへ飛び出すトラウト

その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった…


翌日、ベンチで冷たくなっているトラウト発見され、吉村村田病院内で静かに息を引き取った。

2023-02-20

anond:20230218205845

囲碁界隈ってやたら仲邑菫さんを持ち上げる人いるけどさ、別にタイトル取ったわけじゃないし、プロ入りだって推薦枠でしょ?

そりゃ実力不足で人気は出ないでしょ。

将棋だって羽生さんや藤井さんという圧倒的な実力を持った人がいるからこそ、メディアに取り上げられて、その周辺も含めて人気が出ているんだと思うぞ。

囲碁界でも七冠王(グランドスラムではない)や、プロ試験突破して10代でタイトル取りまくりとかの勢いがある人が出てくれば人気出るんじゃね?知らんけど。

2023-02-13

悲報はてブでの囲碁界と将棋界の話題性の差がえぐい

羽生七冠(同時保持)←話題になる

井山七冠(年間グランドスラム)←話題にならない

◯ッ◯ーがTwitterやらかし将棋連盟と揉める←話題になる

ヨーダTwitterやらかし日本棋院と揉める←話題にならない

◯ッ◯ーが逮捕される←話題になる

タイトルホルダーが逮捕される←話題にならない

マスク棋士処分される←話題になる

依田紀基処分される←話題にならない

里見香奈編入試験を受ける←話題になる

鈴木歩謝依旻藤沢里菜があと1勝で女性初のリーグ入りまで行く←話題にならない

藤沢里菜が男女混合棋戦で女性として初めて優勝する←話題にならない

上野愛咲美が男女混合棋戦で2連覇する(藤沢里菜に続いて女性3連覇)←話題にならない

崔精が日中韓トップ棋士の出場する国際棋戦で男どもを薙ぎ倒し女性として初めて準優勝する←話題にならない

小山さんが編入試験合格話題になる

坂井秀至編入試験合格、その後タイトル獲得まで行く←話題にならない

渡辺明棋王10連覇←話題にならない

井山裕太本因坊11連覇←話題にならない

藤井聡太五冠←話題になる

渡辺明四冠←話題にならない

藤井聡太が最年少タイトル獲得←話題になる

芝野虎丸が最年少タイトル獲得←話題にならない

仲邑菫が最年少13歳で女流タイトル獲得←話題にならない

将棋棋士がうっかり対局場を間違える←仲邑菫の最年少タイトルより話題になる

井山が世界一になる(2013)←話題にならない

上野愛咲美が世界一になる(2022)←話題にならない

井山が5人1チームの勝ち抜き戦の国際棋戦で格上4人を撃破日本チームを16年ぶりに決勝へ導く(2022)←話題にならない




囲碁、何をやっても何を達成してもはてブ話題にならない

2023-02-11

anond:20230210131221

離婚システムもあるけど、やらなくて良いの?

チョモランマへも登れるよ?

南極へも行けるよ?

宇宙マップも一部実装されてるよ?

なんとイカダで世界一周もできるらしいよ?

やりこみ勢なら、いっちょ行ってみようかってならない?

いっそアウトローコースとかはどう? 刑務所マップに入れるよ?

200か国滞在トロフィーはもう解放した?

資産100億トロフィーは?

エクスプローラーグランドスラムなんて何人もやってるけど君もどう?

やりこみ勢を自認するなら、行ったことないマップがあるのは恥ずかしくない?

2022-12-12

どう考えても地雷があるのにネットに来る奴の方が狂ってるだろ

インターネットって昔は全世界に無遠慮に開かれているモノだったし、最近のパーソナライズの文脈でも「好きそうなコンテンツを推薦する」ことはやっていても「嫌いそうなコンテンツを”徹底的に”遠ざける」ことはやってない。

まり地雷がある人間にとっては設計思想の段階で根本的に相容れないシロモノなんだよね。

もちろんDiscordLINEのようなクローズドSNS問題ないだろうが、twitterpixivはそうじゃない。

もっと未知のコンテンツと接しろ、うっかり苦手なのが混ざってもまあいいよね」くらいのノリでやってるサービスだ。

そこに来て「誰かが地雷を踏まないようにコンテンツを隠しましょう」って正気の沙汰とは思えない。

チャラいテニサーにやってきて「こんな練習じゃグランドスラムは目指せない」って言ってるようなもんじゃん。

地雷よけを重視する思想尊重するけど、居着く場所おかしい。

2022-11-21

anond:20221121100958

許すか許さないかってテーブルに乗せるのにまず、

 #metooみたいなキャッチーとか、

 2世信者キュートさとか、

 ジャーナリストワナビー才色兼備とか、

 グランドスラム制覇とか、

なんかフックが要求されてるのがイライラするな。

理不尽に腹を立ててそれを訴求するのに成果がいるんだ。

水戸黄門の印籠みたいな。

2022-08-14

愛すべき居酒屋の客たちとトラブル

いらっしゃいませこんばんは、居酒屋店員だよ。

こんな世の中だけど、居酒屋今日も元気に営業中だよ。

居酒屋で働いてると日々様々な人を見ることになるんだけど、その振れ幅の大きさに元気をもらえるよ。

中でも指折りの下限エピソードシェアするよ。よければ元気もらっていってね。

大学生と仲間たち

男女混合の大学生グループがご来店。

仕切り役っぽい子が「絶対吐かせないようにしますんで!」とハツラツ笑顔入店後、ビールサワーワイン日本酒ちゃんぽんグランドスラムを達成。

これはやらかすなあ、と思ってたらしっかりトイレグループ男の子たちの人だかりができてたよ。

まあ内々で処理してくれればいいからそういうのは基本放置なんだけど、介抱してた子もべろべろに酔っててゲロ拭いたトイレットペーパーを持ちながら店内をふらつき始めたのでこれはだめだな~と思って介入することにしたよ。

何かお手伝いできることはございませんか~と声を掛けたら「友達が気分悪くなっちゃったみたいで……救急車呼んでくれって……」とぽやっとした表情で打ち明けられたよ。

うわ~久々に大きいのきたな~と思いつつトイレに行くと、入店時の笑顔霧散した仕切り役くんがトイレにもたれかかっていたよ。

お前が吐くんかい脳内ツッコミをいれつつとりあえず横向きに。口から胃液だかゲロだかよだれだかをこぼしつつ救急車をうわ言のように繰り返しはじめちゃって、もう全然だめだね。

このあたりで一緒に来ていた女の子たちが続々と店の外へ出て行くのが見えて、大学生になると割とこんな感じだよな~と人間の成長を実感したよ。

結局救急車は呼ばずに男の子たちで支え合いながら退店。

ちなみに会計は7万弱。もちろん一部の女の子たちは帰っちゃったので残った子たちで出し合ってた。

何度も飲み放題勧めたのに単品で飲みまくり食べまくりだったからね。かわいそうだね。

余談だけど店員としては今日は何杯だけと決めてるとか、終わったら退店しなきゃいけない店以外は飲み放題お勧めするよ。

大体3、4杯飲めば飲み放題と同じ値段になるけど、今日はそんな飲まないし単品でいっかーと言う客は大体飲み放題時間内で3、4杯飲んでいるよ。

単品の値段を払うという減酒の戒めは酒飲んだら大体忘れちゃうよ。

おじさんたち

学友と思しきご年配グループがご来店。

最初は控えめに注文してたんだけど、お酒が入るにつれて少しづつ一度に頼む注文の数が増加。

ついでに態度も少しずつ大きくなって、「俺たちはもう何十年もこうやって集まってるんだよ!」「俺たちは某有名私大の○○って会だったんだよ!」等のだからなに情報チップとしてもらったよ。

コップをくれと言われたかこちらでよろしいですか~と尋ねたら「普通コップって言ったらこれだろ!」と威嚇されたよ。私怨でごめんね。

最終的に頼んだ食事の4割を残して退店。

食べ残されるのは日常茶飯事だけど、これにはさすがに驚いたよ。

きっと昔から友達と話して心が若返って、体も若返ったように感じたんじゃないかな。

昔よりずっとお金があるのに、体がついてこないのって悲しいよね。

でも、店員としてはやっぱり食べられる量だけ頼んでほしいよ。

あと、30過ぎると想定の6割くらいしかはいらないよ。キツイね。

子ども連れの親御さんたち

お子様連れのグループがご来店。もう嫌な予感がすると思うけど、たぶん当たるよ。

ファーストドリンク乾杯した後、子どもたちの好奇心が爆発。叫びながら店内を縦横無尽に駆けまわり始めたよ。

こういうとき子どもたちの安全食事の素早い提供を両立させなきゃいけないのが居酒屋店員のつらいところだね。

まあ、いくら気を付けてても店員の腰くらいしか身長がない子どもが前も見ずに猛スピードでわーっと突進して来たら、もう身構えて受けるしかないよね。ドリンク持ってるし。

ばっしと店員にぶつかった子はがっつり尻もち。目が合って茫然、真顔。

失礼いたしました~お怪我ございませんか~と言いつつ様子を見てたら、親御さんがこっちを見ているのに気づいて心臓はねたよ。

でもすぐに他の親御さんたちとの会話に戻って、なんだかものすごく複雑な気分になってしまったよ。

子どもはすぐ起き上がって他の子のところへ行ったから、大丈夫とわかっていての行動だったのかもしれないけどちょっとびっくりしたよ。

このグループは19時頃来て23時ごろに退店。

22時頃、卓から聞こえてきた「もう帰ろうよお~眠いよお~」という声は聞いててしんどかったよ。

そして帰ったあと卓の片づけに向かうと目に入ってくる300均のおもちゃの空き箱、おやつの残骸、床に落ちた食べ物お金もらってるからもちろん掃除するよ。

ちなみに、あまり居酒屋に行かない人はこういうお客様マイルドヤンキー的な見た目の人々で想像しがちかもしれないけど、意外と大人しくて地味な服装の方が多いよ。

こういうのってどうしたらいいんだろうね。店員は飲むの我慢しろとは言いたくないけど、子どもを店内で自由に遊ばせても構いませんよとは言えないよ。

家で誰か預かってくれればいいんだろうけど、そうもいかいから連れてきてるんだろうしね。

でもやっぱり居酒屋じゃなくて、もっと子どもに合わせた場所が他にもあるよねと店員は思うよ。

職場の同僚さんたち

3、40代くらいで構成されたご同僚グループがご来店。

何の問題も無く宴会が進み、飲み放題ラストオーダーを迎えてそろそろ宴もたけなわかな~という頃合いで卓から爆音ガッシャーンという音が聞こえてきたよ。

もう見る前からうわ~と思っていたらホールに出てた子が「布巾どこにありますか」と尋ねてきたので、ついでに見てくるか~と布巾持って卓に行ったよ。

「ああ、すみません」と謝る客に布巾を渡しつつどうされましたか~お怪我ございませんか~と尋ねると「大丈夫です、ちょっと机にダイブしちゃって、グラスも……」と言いつつ自分の服を拭き始めたよ。何もわからいね

よく見るまでもなく机の上には割れたグラスとお酒がぐっちゃり広がっていて、状況はわかるんだけど、机にダイブってつつがない宴会の流れのどこで発生したんだろうね。

とりあえず割れたグラス片付けてテーブル拭いたんだけど、その直後に「写真とってもらっていいですか」って言われたときはさすがに何がいいんでしょうか?と返しそうになっちゃったよ。はいチーズ!何が?

こういうまったく予感できないトラブルが一番心にくるよね。


誰かが少しでも元気になってくれたら幸いだよ。

お客様、できれば店員に優しくしてね。

ご同業のみなさん、お盆で大変だけど頑張ろうね。

2022-07-12

今、競技シーンスマブラが熱い

大乱闘スマッシュブラザーズというゲームを知っているか

はてなー人間最近触れる機会があったのは、①格ゲーにも関わらず大会キャラ被りがしない ②カズヤ参戦 by逆噴射総一郎 くらいだろう。

スマブラ競技シーンがとにかく熱い。

スマブラ界の王 MKLeo 

大型大会初参加にして初優勝を飾った神童 あcola

ポケモンユナイト世界大会を目指すも身内の寝坊によりスマブラに帰ってきた漢 ザクレイ

15年間の競技生活に今年で区切りをつける京大スマブラYoutuber しょーぐん

海外でKAZUYAMISIMAのミームを作った てぃー

プロゲーミングチーム「CR」に加入し海外大型大会を制した プロトバナム

タレントが揃うスマブラ界隈も長らく日本人が勝てない時代が続いてきた。

日本で作られたゲームから日本が一番強いと思うことも至極当然だろう。

実際、マリオカートスプラトゥーンでは日本最高峰であり、世界大会殆ど大会日本勢が優勝を飾っている。

だがスマッシュブラザーズはそうではなかった。

現在競技シーンが盛んであるスマブラDX、スマブラSP海外ではMelee,Ultimate)は海外コミュニティー作成し、スマブラ界隈で最も信頼される世界ランキング通称PGRにおいて日本人が年間一位を飾ったことがないのである

海外コミュニティーランキング作成したのだから海外選手の方が有利なのでは?と思う方もいるだろう。

その推理は半分が正解で半分が間違っている。

PGRにおいて、最も重要視されるのは高tire大会で高順位を獲得することだ。わかりづらい場合テニスにおける四大大会スマブラにもあると思ってもらいたい。

世界各地で大会は開催されるが規模が大きい大会はおおよそが決まっていて、アメリカで開催されることが多い。だからこそ、PGRには日本選手よりもアメリカ選手の方がランクインしていることが目立つ。その分、PGRが上位の海外選手日本人選手アップセットを起こすことはざらにある。しかし、PGR上位にランクインした日本人選手海外大型大会を優勝しているかと問われた場合、残念ながら優勝できないのが現実である

スマブラには世界最強の地位長期間保った人間が二人いる。「Zero」「MKleo」彼らの共通点グランドスラムを達成するに等しいレベル海外大型大会を優勝していったことだ。

Zero」は56大会連続優勝、4年間PGR1位に君臨。

「MKleo」は3年間の間、出場した全ての大会で3位以上。1年間に開催された最高tire、Stire大会11つのうち6つで優勝。

日本から彼らのような傑物は今まで存在していない。そして多くの日本人は彼ら二人に打ち負かされてきた。

ここ数年、日本最強の呼び声が高いザクレイでさえもMKleoに何度も敗北している。

海外Stire大会が開かれるたびに日本人選手遠征を行い、1~10名程度の著名プレイヤーが参戦しているものの、スマブラSP期、日本人が優勝した回数はたったの2回である

The Big house9のザクレイ。  Double Down 2022のプロトバナム

そしてDouble Down 2022優勝の結果が出たのが今日

プロトバナム世界最強のMKLeoに勝利を収めての優勝だった。

先ほどMKLeoで触れた、3年間出場した全ての大会で3位以上の記録を半年前に止めたのもプロトバナム

まぁとにかく。お前は黙ってスマブラ競技シーンをtwitchでみろ

twitchが嫌ならYoutubeビデオを探せ。

お前の大好きなカズヤも競技シーンで暴れ回っている。てぃーパックマンカズヤを組み合わせることで真の男になった。今の時代はKAZUYAMISIMAだけで会話できるし、KAZUYAMISIMAを何このキャラとかおもってるやつは全員アホだ。MKleoはメキシコの男だ。だからこそ最強から世界最強になるべくして真の男だった。だが、ようやく・・・日本人にも真の男になるチャンスが回ってきている・・・・。私に言わせて貰えば、今スマブラを見ないやつは全員アホだ。E-SPortうつつぬかすキッズたちはAPEXに夢中だが、APEXはもともとスマブラ大会名前。APEXの大会見たいとかほざく暇があったらスマブラ大会みろ。

LOL以降、PCゲーム企業主導や企業協賛で開催されることがもっぱらだが、スマブラ大会任天堂が関わることが殆どない。

からこそ、おもしろいのかもしれない。大会の一つひとつ参加者の熱意によって成立している。

その熱意の最高峰海外大会決勝戦に、日本人はしばらく登壇することすら叶わなかった。

それがこの1ヶ月で変わった。

プロトバナム 彼は決勝戦に登り詰め、海外大会を優勝した。

あcola 招待制ではあったが、彼は世界最高峰選手が集まる舞台で優勝した。

世界最高峰ゲームコミュニティースマッシュブラザーズSPコミュニティー

日本人プレイヤー世界を狙える時期が間違いなく、訪れている。




















eスポーツという言葉胡散臭いと思っているか

否、スマブラ大会基本的に全てコミュニティーレベルで開催されている。

2022-06-23

船酔いのうわ言

昨日、今季3度目のサヨナラホームランを食らって贔屓球団が負けた。

一昨日も負けた。

その前のカードも3戦全部負けた。

今季3度目の5連敗だという。それだけでもう15敗だ。

当然ながらその他にもちまちまと負けている。3連敗とか4連敗とかする。

それでもたまに3連勝なんかしたりするとこの世の春レベルで1日ウッキウキになる。

するとどうだ、その直後勝った以上に負ける。

いつまで経っても開幕しない、と言っていた頃が懐かしい。

今度は交流戦明けのリーグ戦が再開しない。

自分が乗った船は地面にめり込むジェットコースターだった。

何年か前に2位から最下位まで急降下したこともあるから乗り慣れたジェットコースターかもしれない。

しかし今年はもうめり込むというより掘ってる。

グランドスラムを食らったあの開幕戦の日からひたすら穴を掘り続けている。

最近の掘削ドリルは先が尖っていない」といつか何処かで聞いた気がするけれど、この船の先端に付いているのはどんなドリルだろう。

物凄く尖っていて回転の速いドリルだろうか。

船は激しく揺れるため自分も随分と前から船酔いに悩まされている。

遠くできつねが鳴いています

鮭は本当に此処に戻って来ますか。

今日もまた誰かが泣いていました。

最近ファンになったあるスポーツ選手(野球ではない)が居る。

その選手マイクを持った時必ず言うセリフが、某球団スローガンと重なった。

もしかして……」と思っていたある日、その選手ギラギラコスチュームを着て某球団本拠地に立っていた。

おまけにコラボグッズまで出してた。

正直めちゃくちゃ羨ましかった。

その日だけ某球団応援した。丁度贔屓の試合が無い日だったから。

そんな調子なので自分は《宝物》と呼んでもらえるような殊勝なファンではない。

テレビを見ながらあーとかえーとかまたかよとかぶつぶつ言ってるし、普通にゲームとかし始めるし、負けた瞬間チャンネルを変えるような現金ファンだ。

自分試合を観始めた年からチームは低迷し、たまに現地に行けば高確率大炎上で負ける。

おまけに外球場だと天気も荒れる。

ファンというよりは疫病神の類だと思う。

けっこうしんどい

観るの止めればいいっていうのはもう本当にその通りなんだけど。

それまで10年以上に渡って「早く死にたい」と考えていたのに、野球を観始めた数年前からそれがキレイサッパリ消え失せた。

けっこうしんどいとか言いながらも、何だかんだで楽しんでいる。


このまま穴を掘り進んだとして。

どこかで宝物を掘り当てるだろうか。

或いはいつか穴の向こうに新しい空を見るだろうか。


それでは、また明日から

2022-05-19

爆笑問題テレビ漫才

THE MANZAIとかENGEIグランドスラムとかで披露してる漫才のことだけど。

あい練習してないのが丸わかりの粗雑な漫才をやってもいいの?

まあこれらの番組では他の漫才師のネタも多少ゆるめな印象があるけど、

爆笑問題はそういうのとは違うレベルのゆるさだろ。

2022-03-22

anond:20220321231143

コメにもあるように低身長ブサイクが「異性として好かれ、普通に恋愛して、結婚する」ことはテニスでいうグランドスラムやで。しかしこの世には車椅子テニスがある。婚活で金の亡者探すなり、亡命スラヴ人とかベトナム人狙うなら、方法はある。ルッキズム弱者男性差別日本よりひどいお隣の国非モテベトナム女と結婚しまくってる。

anond:20220321231143

実際チビがどんなに血の滲む努力をしてもプロ野球選手になってメジャー活躍するとかプロテニス選手になってグランドスラム達成するとか不可能なのは誰もが認めるところなのに、恋愛に関してはそれを認めたがらないんだろうな。特に女が害悪イケメン強者男性へのアピールのために弱者男性に「頑張れば彼女できるよ」とかやめろ。せめてイケメンへのアピールに利用されてやったんだからバイト代としててめえがオナホになれや。

2021-11-20

ジョコビッチ中国撤退も辞さなWTAへの支持を表明

2021年11月20日 11:36 発信地:トリノ/イタリア

ジョコビッチ中国撤退も辞さなWTAへの支持を表明

男子テニスノバク・ジョコビッチ2021年11月19日撮影)。(c)Marco Bertorello / AFP

11月20日 AFP男子テニス世界ランク1位のノバク・ジョコビッチ(Novak Djokovic、セルビア)は19日、中国スター選手である彭帥(Peng Shuai、35)の安否が不明のままで、同国の前副首相による性的暴行疑惑調査されないのであれば、同国とのビジネス関係を解消する用意があると警告した女子テニス協会WTA)への支持を表明した。

 WTAスティーブサイモン(Steve Simon最高経営責任者CEO)は18日、彭の無事を確認するためには、数億ドル価値がある巨大マーケットの一つである中国とのビジネスを失うこともいとわない姿勢を示した。

 イタリアトリノ(Turin)で開催されているATPファイナルズATP Finals 2021)に出場しているジョコビッチは、サイモンCEOを支持するとして「彼女が見つかり、元気で何事もないことを願っている。少なくとも最悪の事態は避けたい。統括団体であるWTAおよび協会会長コメントについて、自分は完全に支持する」と報道陣に話した。

 四大大会グランドスラム)で通算20勝を誇るジョコビッチはまた、「テニス界全体が彭とその家族支援し、彼女が無事で元気でいるのを確認する必要がある。この状況を解決せずに中国大会を開催するのは少しばかり違和感を覚えるだろうからWTAがこのような立場を取るのは理解できる」と語った。(c)AFP

自分尊敬するアスリートジョコビッチさんも中国から撤退

もはやこの国と関係性を持つこと自体リスク

これからますます世界VS中国という構造になっていく

2021-09-04

anond:20210904173233

ロードレース中継の多くは最後の1時間ぐらいだから、それだと全部見るかな。

最初から最後まで6時間ぐらい中継するのは、最初ちょっと見て、後は山場みたいなところと最後だけ見るかな。ここどうでもいいところだと、別の事してる。

もともと、ロードレースあんま集中して見るスポーツじゃないから、ラジオ替わりにして違うことしていることも多い。そもそも実況と解説が、ぜんぜん違う話してるし。

 

テニスは、グランドスラムだと4時間とか5時間になるけど、注目カードだとずっと見てるよ。

 

五輪見れば、スピーディで面白いなと思う競技もあるけど、それを習慣的に毎日や毎週見たいかっていうと自分はそうではないかな。

3×3は面白かったけど、普段Jsportsでやってる3×3のツアー見るかって言われれば自分はそこまでではなかったかな。五輪みたいな色んな競技がある場だと、スピーディなのはいいことかなと思う。

2021-07-13

p. 74

ロジャーはまだ問題経験していませんでしたが、頭痛パターンの増加と腰痛のしつこいことに気づき、気が散り、時には夢中になりました。彼が私たちと一緒に仕事を始めたときロジャーは彼の負のエネルギーが彼の人生に打撃を与えた他の方法を見始めました。彼が信じられないほど不安を感じた日、彼は自分集中力と忍耐力が失敗したこと気づきました。彼の焦りが増したとき、彼の同僚との彼の相互作用はより鋭くなりました。彼はあまり達成されていないようだった。彼が欲求不満に夢中になっていると感じるときはいつでも、正午までに際どい種類の疲労感が始まり、彼は仕事へのモチベーションがなくなったと感じました。彼がリラックスしてコントロールしていると感じたそれらのますますまれな日に、ロジャーは彼が直面している多くの要求関係なく積極的従事し続けることができました。

否定的感情パフォーマンスに与える影響は、スポーツでは明らかです。たとえば、ジョン・マッケンロージミー・コナーズの2人のテニス界の偉人キャリアの対比を考えてみましょう。

彼のキャリアを通して、不安定なマッケンローは、彼自身の過ちや彼が気に入らなかった電話で、怒りや欲求不満簡単引き起こしました。コナーズはキャリアの早い段階で同様に不安定でしたが、年をとって経験を積むにつれて、喜び、遊び心、情熱を増して遊び始めました。対照的に、マッケンロー演奏ほとんど楽しんでいないようで、年をとるにつれて爆発は悪化しました。

コナーズはチャンスと冒険感覚から彼のエネルギーを引き出しましたが、マッケンローはより防御的な姿勢から来ました。それにもかかわらず、彼は絶えず彼の人生のために戦っているようでした。

あるレベルでは、マッケンロー否定性は彼のパフォーマンスに影響を与えていないようでした。

コナーズはもっとしかたかもしれませんが、両方のプレーヤーは数年連続世界一ランキングを達成することができ、両方とも多数のグランドスラムを獲得しました。では、ポジティブ感情パフォーマンスのより良い燃料であるという証拠は何でしょうか?答えは持久力です。彼の39歳の誕生日に、おそらく2人のプレーヤーの才能が少ないコナーズは、全米オープン準決勝に到達しました。コナーズは40歳になるまでツアーから引退しませんでした。マッケンローは6年早く、34歳で引退しました。最も基本的レベルでは、コナーズはマッケンローよりもはるか効率的に彼の感情的なエネルギー管理し、はるかに長い間高レベルプレーすることができました。彼はまた、途中でもっと多くの楽しみを得ました。

今日マッケンロー自身プレーコストの一部を認識しています

高い負の象限で一致します。他の人と自分比較する

感情をうまくコントロールした選手は、次のように書いています。。「もちろん、私の嫌な奴は動揺していました。」

2021-07-01

小説作家殺し-ラノベスレイヤー- 序章

「皮蒸(かわむれ)先生本日はお忙しいところ……」

「本当に忙しいと思ってんなら、そういうのいいから。話ってなんだよ」

「はあ、それが……」

「……う、うう……」

俺の名は皮蒸(かわむれ)巨マラ。超超超人マンガ原作者だ。代表である学園カムショットストーリー「ブッカケグルイ」は累計100億部突破メガヒットで、アニメ化ドラマ化・映画化ゲーム化・パチスロ化・AV化・オナホ化のグランドスラムも達成した。もちろん、一山いくらのヘボい作画担当の功績などではなく、全ては俺自身の実力によるものだ。あまり言いたくないが、これはもはや“神”の御業と呼ぶしかあるまい。

そんな神作家である俺が、俺の新神作「チトースレイヤー」を連載開始したばかりの月刊誌「多爾袞嬰児ドルゴンエイジ)」を擁する出版社、KAMOGAWAの応接室で編集者と向かい合っている。普段ならメール電話で済ませるか編集者の方から俺の仕事場に足を運ぶところを、わざわざ呼びつけるとは。それだけ重要な話なのだろうが面倒なことに変わりはない。

「う、ううう……」

もう一つ気に入らないのは、編集の隣に「チトースレイヤー」の作画担当である漫画家事件愚痴(やまぐち)ヴァギが座っていることだ。事件愚痴は俺と目を合わせることを避けるように、視線をあちこちにさまよわせている。もともと、大きすぎる功名心に反して気の弱いやつだったが、ここまで落ち着きが無かっただろうか。

あいい。さっさと要件を済ませて、おっパブで濃厚接触でもして帰ろう。

「ほかでもありません、『チトースレイヤー』のことです。……第1話ネットでの反響、ご覧になりましたか?」

「ああ、見た見た。オタクが上を下への大騒ぎで大・成・功!って感じだな」

「は、はあ……」

「ううう……」

ライトノベル(くっさいオタク向け小説業界では現在、「チトー転生」というジャンルが異常なほど大流行している。ユーゴスラビア社会主義連邦共和国終身大統領、ヨシップ・ブロズ・チトー異世界で生まれ変わり大活躍する、というのが基本的構造だ。混迷する現代カリスマ的なリーダーを求める日本と旧ユーゴ圏のオタクから強い支持を受けている。目障りなことにコミカライズアニメ化も絶えず、原作同様にヒットを連発している。

しかし一方で、主にネトウヨ傾向の強いオタクからはこのチトー一強の状況に「チトー主人公多すぎね?」「なんでチトー?」「ここは日本だぞ?」といった反発の声も上がっている。「チトースレイヤー」は、そこに目を付けた作品だ。

まず、人気チトー転生9作品主人公であるトーモデルにした9人のチトーを、悪役として登場させる。まあ有り体にいえばパクリだな。殺人レイプ屍姦万引き盗撮オレオレ詐欺など、元ネタトーなら絶対にやらないような安っぽい悪行を重ねて異世界荒らし回るこのパクリトー達を、オリジナル現地チトー主人公がカッコよくブッ殺していくという、痛快チトー転生アンチテーゼストーリーだ。

この内容なら、アンチトー馬鹿オタクどもから手放しの大喝采を浴びるのはもちろん、チトーファン単細胞オタクどもが「このマンガがヒドい!」とかなんとか言って拡散してくれることも同時に期待できるという寸法だ。

「いやー、オタク様様だよな。炎上させてるつもりで勝手宣伝に協力してくれるんだからよ」

「は、はあ……」

「なんだよその辛気臭い顔は。もともと炎上マーケティング前提の企画だったろうが。バカオタクを煽るだけでカネを稼げる、こんな美味しい商売は無いってあんたも乗り気だったはずだよな?」

それでKAMOGAWAがオタクからの信頼を失い、他のオタク向け商品が売れなくなったところで、俺自身は痛くも痒くもない。

「いえ、私ではなく……あの、事件愚痴先生の方が……」

事件愚痴?そういえばお前さっきから何キョドってんだ?」

「う、うううううう……」

「……事件愚痴先生は、ネットでの批判に耐えられずもう限界なので、この仕事からは降りさせてもらいたいと……」

「ああ?」

「う、ううううううううう!」

なるほど、この落ち着きの無さはそういうことか。情けない。曲がりなりにも俺の神原作を任せられた漫画家が、虫ケラオタクが垂れ流すクソリプなんかでいちいち動揺しやがって。

事件愚痴ぃ……お前みてえな陰キャ三流絵描き雑魚を拾い上げて本物の“漫画家”にしてやった恩を忘れたのか?」

「……アキッ!?

俺の視線言葉を正面から受けて、事件愚痴は奇妙な悲鳴を上げた。続いて、ジョロロロという水音と共にたちまち床に溢れる金色の液体。そして部屋中に広がる甘ったるい匂い。圧倒的な恐怖のフラッシュバックで括約筋がゆるんだのだろう。

「皮蒸先生作画担当の扱いには気をつけてくださいとあれほど……!」

「うるっせえな、カワイガリだよカワイガリ

色めき立つ編集適当にいなして、改めて事件愚痴の様子を観察する。

「アキキキキキキキキキキキ……」

ダメだ、完全に壊れている。

漫画家としてはもはや使い物にならないだろう。俺の手足として言いなりになるよう念入りに仕込んだつもりだったが、強化し過ぎたか

「チッ!分かった分かった。じゃあそいつは切って別の絵描きで仕切り直しだな。適当候補をみつくろって――」

「いえ、それが……」

「なんだよ。まだ何かあんのか」

「……企画のものを、無かったことにさせていただきたいと……」

「あ゛あ゛?」

何を、何を言ってるんだこいつは?

「……それは、何のフォローもなく完全に打ち切り、ってことでいいのかな?俺の。神作品を。1話目で?」

「は、はい……」

「ふーん……」

まり暴挙を前にして、俺は逆に冷静になった。

多爾袞嬰児に限らずマンガ編集部は、よっぽどのことが無い限り俺のような超人作家に逆らうことなどできない。“神”の機嫌を損ねれば他誌への移籍などに留まらず、場合によっては雑誌出版社自体を潰すことにもなりかねないからだ。

それがこうしてぬけぬけと、う、う、う、打ち切りを宣告する。つまり――「よっぽどのこと」があったのだ。

「……誰の差し金だ?」

おおかた、パクリ商品の作者の誰かだろう。パクリ元にはKAMOGAWAから出版されている商品も多く含まれているが、それも含めて俺は事前の根回しなどを敢えて一切行わなかった。俺の神作品に少しでも余計な口出しをされるのが我慢ならなかったからだ。

作品が実際に掲載されて内容が明らかになったことで、元ネタ作者たちがガタガタ言いだすことは十分考えられた。だが、実のところそれなら何の問題ない。

こんなこともあろうかと俺は子分ラノベ作家、井頭(いがしら)ヒロブミにひそかにスパイさせることで、元ネタ作者たちの致命的なスキャンダルを既に握っていたのだ。これを使えば、奴ら三文ラノベ作家ときはいつでも黙らせることができる。

「なあ、言ってくれよ編集さん。一体どこのどなたが俺の大事な『チトースレイヤー』に因縁を付けて来たんだい?」

圧倒的な余裕に裏打ちされた笑みさえ浮かべ、いたわるような優しい口調で俺は編集者に尋ねた。

「……はら先生が」

「何て?」

「う、海腹ツブテ先生が……」

「!……海腹先生……」

俺としたことが、無意識のうちに敬称を付けていた。それほどの名前なのだ。海腹ツブテというのは。

海腹ツブテ。個人ホームページで連載していたSF小説SOAセガ・オブ・アメリカ)』が大人気となり、KAMOGAWAの惨劇文庫から書籍化されてデビューVR空間に降り立った黒衣のキリストが、右の頬と左の頬の二刀流で敵を次々に回心させていく無双ストーリーが、若年層の圧倒的な支持を得る。

アニメ化した際に小馬鹿にするつもりで原作を読んだのだが、仮想現実世界の多彩な戦闘シーンを表現するその圧倒的な描写力には、俺ほどの神作家が舌を巻いた。正直に言えば生まれて初めて、負けた、とすら思った。

作家としての振る舞いも私生活でも清廉潔白のもので、トラブルなどは一切無い。井頭ヒロブミのやつによるストーキングでも、唯一弱みを握ることができなかった相手だ。

SOA』の主人公はチトーではないのだが、だいたい似たような内容だからと雑に知名度優先で「チトースレイヤー」のパクり元に採用したことが仇になるとは。

「う、海腹先生が……『チトースレイヤー』がこのまま連載継続されるのであれば、全作品版権をKAMOGAWAから引き上げたいと、そう仰られていて、それで……」

「……」

ちなみに、『SOA』は累計1000億部突破の超絶歴史的ギガヒットだ。

……クソッ!クソッ!クソッ!何で陰キャ文字書きごときが俺の上を行きやがるんだ!

俺は必死努力して余裕ぶった笑顔を再び作ろうとしたが、それが失敗していることは自分でもよく分かった。

「……へ、へえぇえええええええええ……う、う、う、海腹センセイがねぇえええええええ……それなら、う、う、う、打ち切りっ!も、仕方ないですねぇえええええええええええええええええええええええッッッ!!!!」

「アキキキキキキキキキ!?

エイジジジジジジジジ!?

作家が真に怒りを覚えた時に発する“神気”をモロに浴びて、事件愚痴同様に編集者人格を一瞬で破壊された。二人の足元には、体液すべてが尿と化したかのような黄金色の池が大きく広がっていく。

俺は無言で立ち上がり、聞くに耐えない虚ろな二重唱を背に応接室を後にした。破れた肉袋に用はない。

腹いせに受付嬢腹パンしてからKAMOGAWAの社屋を出てすぐ、行きつけのおっパブへの道を歩きながら俺はスマホ電話をかけた。相手は小談書店マンガ編集者だ。

「あ、どうも〜皮蒸で〜す(笑)いつもお世話になっとります〜(笑)いまお時間よろしいっスか?はいはい……あのですね、ちょっとおもしろ企画が3つほどありまして〜」

自分で言うのもなんだが、俺は企画を通すのが異常に上手い。編集者に、この漫画バカ売れしそう!と思い込ませる口先にかけては、この世で誰にも負けない自信がある。いや、もちろん作品自体も実際にバカ面白いのだが。

ともかく、この企画だけは作家生命をかけて何があろうと絶対に通す。通してみせる。

「『クソ編集スレイヤー』と『クソ漫画家スレイヤー』、それから……『クソラノベ作家スレイヤー』っていうんですけどね。どれにします?」

2021-06-02

anond:20210602182314

いや競技関係ない話を記事にしても意味ねーだろって話なんだが

あと発展のために記者会見義務にしている大会運営なんてあるの?

メディアからは協力のために記者会見が求められてるから義務にしてあるという流れ

テニスグランドスラムだと、

"グランドスラムレギュレーションの核となる要素は、試合の結果がどうであれ、メディアと関わるプレーヤー責任であり、スポーツファン、そして自分自身のためにプレーヤーが負う責任です."

となっていてテニスの発展には触れてないみたいだけど。

But the Grand Slam leaders emphasized that the news media still played an important role.

“A core element of the Grand Slam regulations is the responsibility of the players to engage with the media, whatever the result of their match, a responsibility which players take for the benefit of the sport, the fans and for themselves,” their statement said.

https://www.nytimes.com/2021/05/30/sports/tennis/french-open-naomi-osaka-media.html

2021-06-01

anond:20210601163423

シャラポアといえば、2016年禁止薬物の陽性反応がでて騒ぎになったけど、

よく調べると、ちょうどその年に禁止薬物認定された薬で、健康上の理由から飲んでいたみたいだね。

http://news.tennis365.net/news/today/201603/108678.html

テニスグランドスラムで5度の優勝を誇るM・シャラポワロシア)は7日に禁止薬物の陽性反応の事実を公にしたが、ラケットのヘッドが10日にシャラポワ応援して契約継続すると発表した。

オーストリア拠点を置いているヘッドは、シャラポワドーピング検査禁止薬物の陽性反応が出たことを発表した3日後に、スポンサー契約継続する決断を下したと明らかにした。

ヘッドのJ・エリアシュ会長は、シャラポワが常用していた薬が禁止されてからも服用し続けてしまう「明らかなミス」を犯してしまったと語るも「マリアシャラポワ)は故意自身能力を高めたり、不正に有利に働く目的使用した証拠はない。」と話した。

続けて「マリアサポートすることに誇りを持っており、今もこれから契約継続するつもりでいる。彼女との関係を続け、新たな契約を交わすことに期待している。」とエリアシュ会長は述べた。

こいうスポンサーに恵まれ彼女ってやっぱりすごい

2021-02-21

テニス四大大会カメラレンズに初めてサインした人、の怪

日本語ググると、だいたい下記の知恵袋か、この知恵袋情報元とした「いかがでしたか記事」がひっかかるので、答えは1995年全米オープンモニカ・セレシュということになっている。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100799166

しかしそのような記述は、彼女日本語Wikipediaにも英語Wikipediaにも載っていない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%A5

https://en.wikipedia.org/wiki/Monica_Seles

英語でググってみると、むしろ「誰だかわからない」というのが広く普及した見解のようだ。それも PeteSampras (同名のプロ選手がいるが同一人物かは不明) という名のネットユーザーが長年にわたって調査しているものの、答えが見つかっていないという有様。

https://wearetennis.bnpparibas/en/news-tennis/news-results/2395-but-where-does-the-idea-of-signing-the-camera-at-the-end-of-the-match-come-from

PeteSampras 氏がその熱意にもかかわらずたどり着けていない正解に、果たして日本知恵袋ユーザーがたどり着いていたのだろうか? この知恵袋ユーザーは、どれほどの情報源と自信を持って回答したのだろうか?

----

検索キーワード:

テニス 四大大会 グランドスラム テレビカメラ カメラ レンズ プロテクター ガラス アクリルプラスチック板 画面 サイン メッセージ ペン サインペン マジック 最初 初めて 起源 由来 きっか文化 習慣 風習 慣例 恒例 伝統

2021-02-08

WOWOWテニスワールドすごい!!

ロード中のくるくるテニスボールしかも弾む!!

ホーム画面の会場を上から見ている感じ好き!!

これグランドスラム全部でやってくれるの!?

ウィンブルドンのマレーマウントテント再現してくれるの!?たのしみ!!!

トーナメントもわかりやすい!!メガホン応援できて楽しい!!やっぱりナダル人気!!

比較して悪いけどスポナビはどこまでトップでどこからボトムなのかもわからなくてイライラしてた)

練習コートLIVEで見れる!!

記者会見LIVEで見れる!!

試合ごとにチャットできるのよさげ!!荒れない事を祈る!!

これでフェデラー出たら最高!!!!!

作ってくれた人ありがとう!!!!!!!!!

2020-12-19

日本競馬史上の重要事件並びに記憶されるべき事件(画期となる出来事) 1981-現在

https://anond.hatelabo.jp/20201206114053

出来事

1981 ジャパンカップ創設(メアジードーツが第1回の勝馬となる)

 天皇賞勝ち抜け制廃止

 ホウヨウボーイが2年連続年度代表馬に選出される

1983 ミスターシービークラシック三冠を達成

1984 競走体系変革(グレード制導入)

 顕彰馬制度の制定

 天皇賞秋の距離短縮(距離短縮後、ミスターシービー最初勝馬となる)

 重賞競走(アラブ障害除く)に係る馬券原則全国発売となる

 シンボリルドルフクラシック三冠を達成

 カツラギエース日本調教馬として初めてジャパンカップを制覇する

 ハッピープログレス(及び翌年のニホンピロウイナー)が本年からG1に格付けされた安田記念勝利し、短距離路線の名馬として評価を受ける(短距離路線確立

1985 プラザ合意

 シンボリクリスエスが2年連続年度代表馬に選出される

 ニホンピロウイナー1983年以来3年連続で最優秀スプリンターを受賞する

1986 メジロラモーヌが初めて牝馬三冠を達成する

1987 皇太子夫妻(現・上皇上皇后)が東京競馬場に行啓し、天皇賞秋を観戦する(台覧競馬勝馬ニッポーテイオー

1988 調教師の70歳定年制施行JRA賞制定

 タマモクロスが史上初の天皇賞・春秋連覇(史上初の天皇賞2勝)を達成

 オグリキャップ中央競馬移籍し、好成績を挙げ、国民的人気を集める(1990年有馬記念優勝を最後引退

1989 平成改元

1990 総量規制実施

 東京優駿日本ダービー)施行当日、196517名の中央競馬史上最高入場者数を記録(勝馬アイネスフウジン

 社台ファーム種牡馬サンデーサイレンスアメリカより輸入する

1991 降着制度導入(初の適用1991年1月5日中山競馬第8競走におけるミヤギノフジ(13着→15着)

 メジロマックイーン天皇賞秋において、1位に入選するも、進路妨害によって、18着(最下位)に降着プレクラスニーが1着繰り上がりとなる)

1994 ナリタブライアンクラシック三冠を達成

1995 阪神淡路大震災

 この年限りでアラブ系競走が廃止される

1997 年間の馬券売上額が4兆円を超え、過去最高を達成

 この年からJRAクラシフィケーション(旧フリーハンデ)がインターナショナルクラシフィケーション基準を合わせることになる

1998 シーキングザパールモーリス・ド・ゲスト賞を制し、日本調教馬として初めて海外G1勝利する

 タイキシャトルマイルCSを連覇し、昨年のマイルCS以来、短距離G1を5連勝する

1999 エルコンドルパサー日本調教馬として初めて凱旋門賞2着に入る

 エルコンドルパサー国内未出走ながら、選考委員会により年度代表馬に選出される

 中央競馬において拡大二連勝複式(ワイド馬券の発売が開始

2000 チャンピオンズカップジャパンカップダート)創設

 テイエムオペラオーが年間無敗、重賞8連勝、古馬主要G1全勝(グランドスラム)を達成する

 JRAによる企画20世紀の名馬100」がファン投票により選出される(1位ナリタブライアン、2位スペシャルウィーク、3位オグリキャップ

2001 アメリカ同時多発テロ事件

 馬齢表記数え年から満年齢に変更

 顕彰馬の選定が記者投票によることとなる

2002 中央競馬において馬番連勝単式馬券(連単)並びに馬番三連勝複式馬券(三連複)の発売開始

 小泉純一郎内閣総理大臣東京競馬場に来場し、東京優駿日本ダービー)を観戦する(勝馬タニノギムレット

2003 シンボリクリスエスが2年連続年度代表馬に選出される

2004 中央競馬において馬番三連勝単式馬券三連単)の発売開始

 この年限りで、抽選馬抽選会における配布制度が取り止めとなる

2005 ディープインパクトクラシック三冠を達成する

 天皇皇后東京競馬場行幸啓し、天皇賞秋を観戦する(天覧競馬勝馬ヘヴンリーロマンス

2006 ディープインパクトがIFHA発表の「トップ50ワールドリーディングホース」で125ポンド評価を受け、日本調教馬(かつ日本生産馬)として初めて首位に立つ

 ディープインパクトが2年連続年度代表馬に選出される

2007 日本、ICSC(国際セリ名簿基準委員会)のパート1国に昇格

 デルタブルース日本調教馬として初めてメルボルンカップを制覇する

 ウオッカ東京優駿日本ダービー)を制覇(牝馬による東京優駿日本ダービー)制覇はクリフジ以来64年ぶり)

 皇太子(現・天皇)が東京競馬場に行啓し、東京優駿日本ダービー)を観戦する(台覧競馬

2008 ダイワスカーレット有馬記念制覇(牝馬による有馬記念制覇は、トウメイ以来37年ぶり)

2009 ウオッカが2年連続年度代表馬に選出される

2011 東日本大震災東京大賞典地方競馬レースとして初めて国際G1に格付けされる

 オルフェーヴルクラシック三冠を達成する

 ヴィクトワールピサ日本調教馬として初めてドバイワールドカップを制覇する

 中央競馬における重勝馬券の発売再開

2012 天皇皇后(現・上皇上皇后)が東京競馬場行幸啓し、天皇賞秋を観戦する(天覧競馬勝馬エイシンフラッシュ

2013 降着・失格のルール変更

 ロードカナロア香港スプリントG1)を連覇(また同年、安田記念を制し、昨年のマイルチャンピオンシップ以来、短距離G1を4連勝する)

2014 ジャスタウェイ日本調教馬(かつ日本生産馬)として初めてロンジンワールドベストレースホースランキングにおいてレーティング1位を占める

 皇太子(現・天皇)が東京競馬場に行啓し、東京優駿日本ダービー)を観戦する(台覧競馬勝馬ワンアンドオンリー

 ジェンティルドンナ2012年以来、2度目の年度代表馬に選出される

2016 日本中央競馬会が仏・凱旋門賞において、日本国内で初めてとなる海外競馬の競走における勝馬投票券発売を実施する

 モーリス安田記念マイルチャンピオンシップ香港マイルチャンピオンズマイルといった短距離G1マイルG1)を4連勝する

2017 ホープフルステークスG1に昇格する

 コパノリッキー東京大賞典勝利し、G1級競走(GIJpnI競走)の勝利では歴代最多となる11勝目を挙げる

 キタサンブラックが2年連続年度代表馬に選出される

2918 令和改元

2020 新型コロナウイルス世界流行

 コントレイルクラシック三冠(無敗)を達成する(父ディープインパクト以来、親子二代での無敗クラシック三冠を達成)

 デアリングタクトが初の無敗での牝馬三冠を達成する

 アーモンドアイがジャパンカップ勝利し、芝のG1級競走では歴代最多となる9勝目を挙げる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん