「アルカイダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルカイダとは

2024-08-13

anond:20240812083439

もしもタイムリープ出来るなら統一教会が生まれる前に叩き潰す

いや詭弁感あるぞそれ…

安倍暗殺を防ぐタイムリープができるって問題設定を、タイムリープチャンスに拡大するのは違うでしょ。

だったら同時多発テロを防ぐ以前にアルカイダの成立を防ぐ以前にヒットラーを説得するしフリッツハーバーを説得して爆弾発明を止めたりオッペンハイマーを諭して原爆止めたり中東火薬庫生成を防ぐためイエス・キリストに頼んで聖書に一筆書いてもらうぞ「仲よくしなさい」。

2024-04-11

anond:20240411175749

金融機関規制するなんてまず無理だろうな

911テロ日本大手再保険会社倒産したのも、知られてないんだろ

アルカイダの戦いに自衛隊は給油しに行ったが、日本経済ぜんぜん得してなかったね

男様どもざまぁ、というしかいね

2024-01-26

anond:20240126183251

9.「平和基本法から佐藤優現象〉へ

 〈佐藤優現象〉を支えている護憲派の中心は、雑誌としては『世界』であり、学者では山口二郎和田春樹である。この顔ぶれを見て、既視感を覚える人はいないだろうか。すなわち、「平和基本法である。これは、山口和田らが執筆し、共同提言として、『世界』一九九三年四月号に発表された。その後、二度の補足を経ている(56)。

 私は、〈佐藤優現象〉はこの「平和基本法からの流れの中で位置づけるべきだと考える。

 同提言は、①「創憲論」の立場、②自衛隊合憲化(57)、③日本経済的地位に見合った国際貢献必要性、④国連軍国連警察活動への日本軍の参加(58)、⑤「国際テロリスト武装難民」を「対処すべき脅威」として設定、⑥日米安保の「脱軍事化」、といった特徴を持つが、これが、民主党の「憲法提言」(二〇〇五年一〇月発表)における安全保障論と論理を同じくしていることは明白だろう。実際に、山口二郎は、二〇〇四年五月時点で、新聞記者の「いま改憲必要なのか」との問いに対して、「十年ほど前から護憲立場から改憲案を出すべきだと主張してきた。しかし、いまは小泉首相のもとで論理不在の憲法論議が横行している。具体的な憲法改正をやるべき時期ではないと思う」と答えている(59)。「創憲論」とは、やはり、改憲論だったのである

 同提言の二〇〇五年版では、「憲法九条の維持」が唱えられているが、これは、政権が「小泉首相のもと」にあるからだ、と解釈した方がいいだろう。「平和基本法」は、戦争をできる国、「普通の国」づくりのための改憲である。同提言軍縮を謳っているが、一九九三年版では、軍縮は「周辺諸国軍縮過程と連動させつつ」行われるとされているのだから北朝鮮中国軍事的脅威が強調される状況では、実現する見込みはないだろう(60)。また、「かつて侵略したアジアとの本当の和解」、二〇〇五年版では、周辺諸国への謝罪過去清算への誠実な取組みの必要性が強調されているが、リベラル過去清算は終わったと認識しているのであるから、これも実効性があるとは思えない。要するに、同提言には、論理内在的にみて、軍事大国化への本質的な歯止めがないのである

 佐藤が語る、愛国心必要性(61)、国家による市民監視(62)、諜報機関の設置等は、「普通の国」にとっては不可欠なものである佐藤饒舌から私たちは、「平和基本法」の論理がどこまで行き着くかを学ぶことができる。

 馬場は、小泉純一郎首相(当時)の靖国参拝について、「今後PKOなどの国際的軍事平和維持活動において殉死殉職した日本人の慰霊をどう処理し追悼するか、といった冷戦後平和に対する構想を踏まえた追悼のビジョンもそこからは得られない」と述べている(63)。逆に言えば、馬場は、今後生じる戦死者の「慰霊追悼施設必要だ、と言っているわけである。「普通の国」においては、靖国神社でないならば、そうした施設はもちろん、不可欠だろう。私は、〈佐藤優現象〉を通じて、このままではジャーナリズム内の護憲派は、国民投票を待たずして解体してしまう、と前に述べた。だが、むしろ、すでに解体は終わっているのであって、「〈佐藤優現象〉を通じて、残骸すら消えてしまう」と言うべきだったのかもしれない。

 ここで、テロ特措法延長問題に触れておこう(64)。国連本部政務官川端清隆は、小沢一郎民主党代表の、テロ特措法延長反対の発言について、「対米協調」一辺倒の日本外交批判しつつ、「もし本当に対テロ戦争への参加を拒絶した場合日本には国連活動への支援も含めて、不参加を補うだけの実績がない」、「ドイツ独自イラク政策を採ることができたのは、アフガニスタンをはじめ、世界の各地で展開している国連PKOや多国籍軍に参加して、国際社会を納得させるだけの十分な実績を積んでいたかである。翻って日本場合多国籍軍は言うに及ばず、PKO参加もきわめて貧弱で、とても米国国際社会理解を得られるものとはいえない」と述べている(65)。

 元国連職員吉田康彦は「国連憲章の履行という点ではハンディキャップなしの「普通の国」になるべきだと確信している。(中略)安保理決議による集団安全保障としての武力行使には無条件で参加できるよう憲法の条文を明確化するのが望ましい」と述べている(66)。川端吉田の主張をまとめれば、「対米協調一辺倒を避けるため、国連PKOや多国籍軍軍事活動積極的に参加して「国際貢献」を行わなければならない。そのためには改憲しなければならない」ということになろう。民主党路線と言ってもよい。今の護憲派ジャーナリズムに、この論理反論できる可能性はない。「8」で指摘したように、対北朝鮮武力行使容認してしまえば、改憲した方が整合性があるのと同じである

 なお、佐藤は、『世界』二〇〇七年五月号に掲載された論文山川均の平和憲法擁護戦略」において、「現実国際政治の中で、山川ソ連侵略性を警戒するのであるから、統整的理念としては非武装中立を唱えるが、現実には西側の一員の日本を前提として、外交戦略を組み立てるのである。」「山川には統整的理念という、人間努力によっては到底達成できない夢と、同時にいまこの場所にある社会生活改善していくという面が並存している」と述べている。私は発刊当初この論文を一読して、「また佐藤柄谷行人への点数稼ぎをやっている」として読み捨ててしまっていたが、この「9」で指摘した文脈で読むと意味合いが変わってくる。佐藤は、「平和憲法擁護」という建前と、本音が分裂している護憲派ジャーナリズムに対して、「君はそのままでいいんだよ」と優しく囁いてくれているのだ。護憲派ジャーナリズムにとって、これほど〈癒し〉を与えてくれる恋人もいるまい(67)。

10.おわりに

 これまでの〈佐藤優現象〉の検討から、このままでは護憲派ジャーナリズムは、自民党主導の改憲案には一〇〇%対抗できないこと、民主党主導の改憲案には一二〇%対抗できないことが分かった。また、いずれの改憲案になるにしても、成立した「普通の国」においては、「7」で指摘したように、人種差別規制すらないまま「国益」を中心として「社会問題」が再編されることも分かった。佐藤沖縄でのシンポジウムで、「北朝鮮アルカイダの脅威」と戦いながら、理想を達成しようとする「現実平和主義」を聴衆に勧めている(68)が、いずれの改憲案が実現するとしても、佐藤が想定する形の、侵略植民地支配反省も不十分な、「国益」を軸とした〈侵略ができる国〉が生まれることは間違いあるまい。「自分国家主義者じゃないから、「国益」論なんかにとりこまれるはずがない」などとは言えない。先進国の「国民」として、高い生活水準や「安全」を享受することを当然とする感覚、それこそが「国益」論を支えている。その感覚は、そうした生存の状況を安定的保障する国家先進国主導の戦争積極的に参加し、南北格差固定化を推進する国家―を必要とするからだ。その感覚は、経済的水準が劣る国の人々への人種主義、「先進国」としての自国を美化する歴史修正主義の温床である

 大雑把にまとめると、〈佐藤優現象〉とは、九〇年代以降、保守派大国路線に対抗して、日本経済的地位に見合った政治大国化を志向する人々の主導の下、謝罪補償必要とした路線が、東アジア諸国民衆の抗議を契機として一頓挫したことや、新自由主義の進行による社会統合破綻といった状況に規定された、リベラル左派危機意識から生じている。九〇年代東アジア諸国民衆から謝罪補償を求める声に対して、他国の「利益のためではなく、日本私たちが、進んで過ちを正しみずから正義回復する、即ち日本利益のために」(69)(傍点ママ歴史清算を行おうとする姿勢は、リベラル内にも確かにあり、そしてその「日本利益」とは、政治大国を前提とした「国益」ではなく、侵略戦争植民地支配可能にした社会のあり方を克服した上でつくられる、今とは別の「日本」を想定したものであったろう。私たちが目撃している〈佐藤優現象〉は、改憲後の国家体制に適合的な形で生き残ろうと浮き足立リベラル左派が、「人民戦線」の名の下、微かに残っているそうした道を志向する痕跡消失もしくは変質させて清算する過程、いわば蛹の段階である改憲後、蛹は蛾となる。

 ただし、私は〈佐藤優現象〉を、リベラル左派意図的計画したものと捉えているわけではない。むしろ無自覚的、野合的に成立したものだと考えている。藤田省三は、翼賛体制を「集団転向寄り合い」とし、戦略戦術的な全体統合ではなく、諸勢力からあいもつあいがそのまま大政翼賛会に発展したからこそ、デマゴギーそれ自体ではなく、近衛文麿のようなあらゆる政治立場から期待されている人物統合象徴となったとし、「主体が不在であるところでは、時の状況に丁度ふさわしい人物実態のまま象徴として働く」、「翼賛会成立史は、この象徴人物の未分性という日本政治特質をそれこそ象徴的に示している」と述べている(70)が、〈佐藤優現象〉という名の集団転向現象においては、近衛のかわりに佐藤が「象徴」としての機能果たしている。この「象徴」の下で、惰性や商売で「護憲」を唱えているメディア、そのメディア追従して原稿を書かせてもらおうとするジャーナリスト発言力を確保しようとする学者、無様な醜態晒す本質的には落ち目思想家やその取り巻き、「何かいいことはないか」として寄ってくる政治家や精神科医ら無内容な連中、運動に行き詰った市民運動家、マイノリティ集団などが、お互いに頷きあいながら、「たがいにからあいもつれあって」、集団転向は進行している。

 ところで、佐藤は、「仮に日本国家国民が正しくない道を歩んでいると筆者に見えるような事態が生じることがあっても、筆者は自分ひとりだけが「正しい」道を歩むという選択はしたくない。日本国家同胞日本人とともに同じ「正しくない」道を歩む中で、自分が「正しい」と考える事柄の実現を図りたい」と述べている(71)。佐藤は、リベラル左派に対して、戦争に反対の立場であっても、戦争が起こってしまたからには、自国国防、「国益」を前提にして行動せよと要求しているのだ。佐藤賞賛するような人間は、いざ開戦となれば、反戦運動を行う人間異端者扱いするのが目に見えている。

 この佐藤発言は、安倍晋三首相の目指していた「美しい国」づくりのための見解とも一致する。私見によれば、安倍の『美しい国へ』(新潮新書、二〇〇六年七月)全二三二頁の本のキモは、イランでのアメリカ大使館人質事件(一九七九年)をめぐる以下の一節である。「(注・反カーター陣営の)演説会で、意外に思ったことがある。人質事件に触れると、どの候補者もかならず、「私は大統領とともにある」(I am behind the President.)というのだ。ほかのことではカーターをこきおろす候補者が、そこだけは口をそろえる。/もちろん、人質にされている大使館員たちの家族配慮するという意図からだろうが、アメリカ一丸となって事件対処しているのだ、という明確なメッセージを内外に発しようとするのである国益からむと、圧倒的な求心力がはたらくアメリカ。これこそがアメリカの強さなのだ。」(八七~八八頁)

 文中の、「人質事件」を拉致問題に、「大統領」を安倍に、「アメリカ」を日本に置き換えてみよ。含意は明白であろう。安倍は辞任したとはいえ総連弾圧をめぐる日本言論状況や、〈佐藤優現象〉は、安倍の狙いが実現したこと物語っている。安倍政権は倒れる前、日朝国交正常化に向けて動きかけた(正確には米朝協議の進展で動かされたと言うべきだが)が、こうなるのは少なくとも今年春からは明らかだったにもかかわらず、リベラル左派の大多数は、「日朝国交正常化」を公然と言い出せなかった。安倍政権北朝鮮外交に敗北したのは明らかである。だが、日本リベラル左派安倍政権ときに敗北したのである

 〈佐藤優現象〉は、改憲後に成立する「普通の国」としての〈侵略ができる国〉に対して、リベラル左派の大部分が違和感を持っていないことの表れである侵略植民地支配過去清算在日朝鮮人人権擁護も、そこには含まれる)の不十分なままに成立する「普通の国」は、普通の「普通の国」よりはるかに抑圧的・差別的侵略的にならざるを得ない。〈佐藤優現象〉のもとで、対北朝鮮武力行使の言説や、在日朝鮮人弾圧の言説を容認することは、戦争国家体制に対する抵抗感を無くすことに帰結する。改憲に反対する立場の者がたたかうべきポイントは、改憲護憲(反改憲)かではない。対北朝鮮武力行使容認するか、「対テロ戦争」という枠組み(72)を容認するかどうかである容認してしまえば、護憲(反改憲)派に勝ち目はない。過去清算も不十分なまま、札束ではたいて第三世界諸国の票を米国のためにとりまとめ、国連民主的改革にも一貫して反対してきた日本が、改憲し、常任理事国化・軍事大国化して、(国連主導ではあれ)米軍中心の武力行使を容易にすることは、東アジア世界平和にとって大きな災厄である(73)。

改憲戦争国家体制拒否したい人間は、明確に、対北朝鮮武力行使の是非、対テロ戦争の是非という争点を設定して絶対的に反対し、〈佐藤優現象〉及び同質の現象を煽るメディア知識人等を徹底的に批判すべきである

(1)岩波書店労働組合「壁新聞」二八一九号(二〇〇七年四月)。

(2)ブログ「猫を償うに猫をもってせよ」二〇〇七年五月一六日付。

(3)ただし、編集者佐藤右翼であることを百も承知の上で使っていることを付言しておく。〈騙されている〉わけではない。

(4)「佐藤優という罠」(『AERA』二〇〇七年四月二三日号)中のコメントより。

(5)インターネットサイトフジサンケイ ビジネスアイ」でほぼ週一回連載中の〈 Permalink | 記事への反応(0) | 18:37

2023-10-15

今日食事すら…」 困窮する日本大使館アフガン人元職員

2021年8月アフガニスタンイスラム主義組織タリバン復権して以降、迫害を恐れて日本に逃れてきたアフガン人たちが、困窮の中にある。その多くが、長年の紛争で荒廃した祖国復興を、日本政府と一緒に支えてきた大使館国際協力機構JICA)の職員とその家族だ。

タリバンから逃れ2年

 「日本のために、時には命を危険さらしながら働いてきた。それなのになぜ……」

 首都カブールにある日本大使館の元女性職員、ケレシマ・セデキさん(38)は東京都内の小さなアパートで嘆いた。

 5万8000円の家賃水道光熱費通信費健康保険大使館職員として支払われた前年の収入に対する税金も求められた。貯金を取り崩しているが「来月の家賃今日食事すら心配生活」と話す。

 女性教育就労に対して厳しい差別が残るアフガンで、セデキさんは「アフガン社会には女性活躍必要」と自身を高めてきた。高校教師だった母の後押しもあり、カブール大学卒業した。

 日本大使館で職を得たのは15年。邦人保護ビザ発給などを担当する領事部などで働いた。「尊敬できる同僚と、偉大な国である日本に尽くせることにプライドを持っていた」

 そんな生活が21年8月タリバン復権で暗転した。

 治安悪化し、大使館業務を停止した。タリバンは、日本を含む各国大使館の職員らを「外国スパイ」などとして敵視した。抑圧を恐れ、60代の母や兄弟とともに親戚の家を転々とし、自宅にいる時はタンスの中に身を潜めた。

 2カ月後、大使館職員配偶者、その子どもに対して、日本への退避が認められた。独身のセデキさんは母と兄弟を残して行くことはできないと悩んだが、母の強い希望国外脱出を決めた。10月日本に到着した。「自由への喜びはあった。同時に家族を置いてきた悲しみで胸が張り裂けそうだった」と振り返る。

 都内研修施設に入れられ、自室待機を命じられた。外務省との雇用契約が続いており、昼間は勤務時間として外出を認められなかった。セデキさんは「まるで監獄にいるようだ」と感じていたが、「それでも私は大使館職員だ」と静かに過ごした。

 帰れるなら帰りたい。しかし、日本から帰国したとタリバンに知られれば家族共々拷問されるか、最悪殺される恐れもある。病気を患い、ふせっていると聞いた母のことが気がかりで、駆けつけることもできぬ自身を責めた。

 翌22年8月末で外務省から雇用契約を打ち切られた。同時に研修施設から退去を言い渡された。外務省からは転居先のリストが渡されたが、車がないと生活が難しい地域ばかりだった。公営住宅場合仕事がないため14カ月の家賃の前払いが求められた。

 自身アパートを探したが、外国人だからと何度も断られた。雇用契約打ち切りまで、現地では高収入といえる金額給与外務省から払われたが、アフガンの平均収入日本の約80分の1。少ない中から半額を母に送金した。

 NPOイーグルアフガン復興協会」(東京都新宿区代表理事で、カブール出身江藤デカさん(65)が援助してくれたため、都内アパートに入居できた。外務省には何度も入居の支援を求めたが相手にされなかったという。

 セデキさんら元大使館職員ら98人は22年7月下旬外務省から難民申請するように言われ、1カ月以内という異例の早さで認定された。日本での継続的滞在可能になったが、仕事は見つかっていない。

 これまで量販店などで採用試験を受けたが、日本語の能力が不十分なことを理由採用されなかった。難民認定後、6カ月のオンライン日本教育実施されたが、短期間で習得するのは難しかった。

 現在ハローワークオンライン講座で日本語学習を続けているが、今後の生活は見通せない。雇用関係のなくなった外務省は、相談に乗ってくれないという。

 セデキさんは「私には誇りがある。仕事をする能力もある。日本人の払った税金の世話にはなりたくない」と話し、就労支援を求める。また「日本政府はこれだけ多くの難民を受け入れた経験がないことは知っている。退避させてくれたことにはとても感謝しているが、状況を知ってほしい」と訴えた。

 外務省中東2課は毎日新聞取材に対し、アフガン難民について「支援計画があるわけではないが、可能範囲相談に乗るなど支援を行っている」と回答した。

 01年9月の米同時多発テロ後、首謀した国際テロ組織アルカイダ拠点になっているとして、米国などによるアフガンへの攻撃が始まった。タリバン政権を追われ、国際社会復興支援に乗り出した。

 日本も同年以降、農業支援インフラ整備、治安向上など、さまざまな分野で支援をしてきた。大使館JICAアフガン職員は、こういった活動を支える存在だった。外務省によると、タリバン復権後にこれらの職員家族約800人が日本政府の支援を受けて逃れてきた。

 アフガン難民問題に詳しい千葉大小川玲子教授移民研究)は「難民認定するだけでなく適切な定着支援必要だ」と指摘する。

 小川教授238月日本で暮らす元大使館職員18家族100人超の世帯主アンケート実施した。世帯主は半数以上が大卒で、医師大学教員大使館政治経済情報収集担当などの職歴があったが、調査時点で正規雇用は2人しかおらず、11人が製造業などの非正規雇用、4人が失業中で専業主婦が1人だった。ほぼ全世帯支出収入を上回っていた。

 小川教授によると、他国に退避した同僚や親戚がどのように受け入れられているかネット交流サービスSNS)で情報を得ている人が多い。「日本では将来の展望が見えないとして、ドイツイギリスなどに移住する人も出てきている」と話す。

 また、小川教授は「日本政府が提供した半年間の日本教育では、十分な収入のある安定した雇用にはつながらない」と指摘する。

 ウクライナ避難民に対しては、身元保証人なしでの受け入れや、公立高校での生徒受け入れ、自治体による公営住宅無償化生活支援金の支給などがされたが、いずれもアフガン人に対しては実施されていない。

 小川教授は「ウクライナ避難民に対する支援は今後の難民支援スタンダードになるべきもの。分け隔てなく実施されるべきだ」と強調した。

https://mainichi.jp/articles/20231008/k00/00m/040/166000cより

著作権上まるまるコピペ上げたままだと問題だと思うので、あとで少し内容に手を加えるが、まずはここまで

2023-10-10

ハマス←ださくね?

アルカイダ←クソかっこいい

ISISアルファベットの羅列は安定してかっこいい

アル・シャバーブ←アルカイダと繋がりがありそうでかっこいい

ハマス←こいつなに?カボスなのかハマチなのかマスなのかはっきりしろ

2023-09-11

ワールドトレードセンター崩壊に関してChatGPTに聞いてみた

おはようございます

ChatGPT

おはようございます!どのようなお手伝いができますか?


User

教えて頂きたいことが有りますワールドトレードセンター旅客機が衝突し、その後1時間ほどでビルが倒壊しました。なぜあんなにも簡単ビルが倒壊したのか、ビル構造上の問題が指摘されています。このビルの倒壊に関する、ビル構造上の問題点を教えてください。

ChatGPT

ワールドトレードセンターWTC)のビルが倒壊した2001年事件は、アメリカ合衆国でのテロ攻撃として広く知られており、公式には「9/11セプテンバー11日)」と呼ばれています。この事件に関連して、ビルの倒壊について多くの調査議論が行われました。以下に、WTCビルの倒壊に関連する主な要因を要約します。


テロ攻撃の影響:

2001年9月11日に、アルカイダによってワールドトレードセンターの北塔(WTC 1)と南塔(WTC 2)に旅客機が衝突しました。この攻撃により、ビルの大部分が大規模な火災に見舞われました。


火災:

旅客機の衝突により、燃料が大量に噴出し、火災が発生しました。この火災ビル構造材料に重大な影響を与えました。


構造上の設計:

WTCビルは、特に外壁の鋼骨構造とコア列(中央の鋼骨構造から成る典型的スケルトン構造でした。この構造建築当初から高層ビル採用されており、通常は耐火性のコンクリート火災耐性のある断熱材保護されています


火災の影響:

火災により、鋼骨構造温度が上昇し、鋼骨が弱化しました。鋼骨が軟化すると、ビルの耐荷重能力が低下し、倒壊のリスクが増加します。


倒壊の仕組み:

WTC 1およびWTC 2では、火災が高層階にまで広がり、構造的な弱化が進行しました。その後、ビルの上部階が下部階に崩れ落ちる連鎖反応が発生し、ビル全体が崩壊しました。この連鎖反応はパンケーキ効果として知られています

総括すると、WTCビルの倒壊はテロ攻撃の結果であり、特に大規模な火災によってビル構造が弱化されたことが主な要因でした。その後、構造連鎖的な崩壊が起こり、ビルが倒壊しました。この事件については、多くの調査議論が行われましたが、ビル設計火災の影響が主要な要因とされています



続けてください。

ChatGPT

続きます


現場対応:

9/11事件当日、消防士や救助隊などの緊急対応チームは、可能な限り多くの人を救助しようと奮闘しました。しかし、火災の規模とビルの倒壊の危険性に直面し、多くの救助隊員が犠牲になりました。


建築基準改善:

この悲劇的な事件を受けて、アメリカ合衆国では建築基準火災安全規定見直しが行われました。特に高層ビル設計建設においては、火災への耐性や緊急時避難手順の改善が行われました。


研究調査:

9/11事件を受けて、多くの研究調査が行われ、ビルの倒壊メカニズム火災の影響に関する詳細なデータ収集されました。これらの研究高層ビル設計安全性向上に役立っています

ワールドトレードセンタービルの倒壊は、極めて破壊的な事件であり、多くの人命が失われました。この出来事建築安全、対テロ対策などの分野において重要な教訓となり、建築物の耐火性や非常時の対応プロトコルの向上に向けた努力継続的に行われています



User

ありがとうございます

ChatGPT

どういたしまして。質問があればいつでもお気軽にどうぞ。お力になれることがあればお手伝いさせていただきます



User

続けて質問いたします。

アメリカ専門家たちはビル崩壊に疑問を抱いているようです。

次の事に関して、疑問を払しょくできる説明可能でしょうか。


ロバート・M・ボウマンジェイムズ・H・フェッツァー、ウェイン・マドゥスン、ジョン・マクマーリーモーガンレイノルズアンドレアス・フォン・ビューロウを含む一流の専門家学者たちのグループは、「政府上級職員たちは、9/11に本当は何が起こったのかについての重大な事実隠蔽した」という結論に達した。


鉄の融点は約2700度(華氏摂氏1482度)。だがジェット燃料の火は最適条件下でも1800度(摂氏982度)を超えることはなく、2000度(摂氏1093度)で6時間耐熱後UL(損害保険研究所)の認証を受けた鉄で造られたビルが、火災による熱で崩壊するはずはなかったのだ。どうしたらこんなことがあり得るのだろうか?


TCの3つのビル崩壊自然落下速度に近く、ほぼ左右対称に倒壊したという事実整合性があるのは制御爆破解体のみであると、彼ら自身物理学調査は立証している。コンクリートを非常に細かなチリにしつつ、それらのビルは己の足元へと崩れ落ちた。


ChatGPT

ロバート・M・ボウマンジェイムズ・H・フェッツァー、ウェイン・マドゥスン、ジョン・マクマーリーモーガンレイノルズアンドレアス・フォン・ビューロウといった一部の専門家学者が提起している疑問や主張に対して、公的調査機関や多くの専門家から異論があります。以下は一般的説明されているポイントについての反論です:


鉄の融点火災温度:

硫酸塔に使用されていた鋼の融点は、一般的な鉄の融点とは異なり、約1,500度摂氏(約2,732度華氏)でした。また、ビル内部の火災は、単にジェット燃料の火だけでなく、オフィス内の家具、装備、文書、絶縁材料などを燃やしました。これにより、火災温度が上昇し、鋼鉄の強度を低下させました。鋼鉄は、融点を超えなくても急速に強度を失うことがあります


倒壊の自然落下速度:

WTCビルの倒壊速度についての主張は誤解が含まれていますビルの倒壊は自然な落下速度ではなく、劇的で非常に速い速度で起こりましたが、これはビルの上部階が下部階に落下し、新たな重量を加えたためです。倒壊は連鎖反応の結果であり、制御された爆破解体ではなく、上部階の崩壊ビル全体の崩壊引き起こしました。


制御爆破解体証拠:

多くの専門家調査団体が、ビルの倒壊が制御爆破解体によるものではなく、火災構造上のダメージによるものであるという結論に達しました。ビルの倒壊は、劇的な火災鋼鉄構造の弱体化によって説明されます。また、制御爆破解体必要爆薬設備証拠は見つかっていません。



9/11事件に関しては、公式調査が行われ、多くの専門家科学者によって検証されました。これらの調査に基づいて、ビルの倒壊は主に火災構造ダメージによるものであるとの結論が得られました。異なる説が提起されることはあるものの、科学証拠公的調査結果に基づく説明一般的に受け入れられています


2023-08-03

anond:20230803195905

Webベンチャーに勤める彼女に向かって

「出すもん出さないでやりがい搾取してお茶濁してる会社なんて株式会社って言わねえよ、ショッカーとかアルカイダっていうんだよ」

離職率高すぎだろ、毎週社員の怪人が仮面ライダーに倒されてんの?」

とか言い放つあの構文ほんと好き

2023-07-31

日本アルカイダ視点に立った映画を作るべきだ

ハリウッドがこの企画をすることは無い。アルカイダにはアルカイダなりの論理があっただろう。映画化するしかない。

2023-04-16

テロ絶対に許さないとしてさ

911の背景にあった要因無視してアルカイダ撲滅に取り組んだアメリカがじゃあ成功たかって言われると微妙やん。

結局、テロが起きた根本的要因に政治メディア国民ちゃんと向き合わんと永遠にテロや憎しみが繰り返されるだけちゃう

2022-12-22

殺人肯定するな ⭕してもいいけどちゃんと敵の顔をしろ

「じゃあヒトラー暗殺も? アルカイダも?」みたいなのが湧くから言っておくけど、肯定したけりゃ好きにすりゃいいんだよ

ただしそいつらに堂々とケンカを売れ

今あるものを全部ぶっ潰すと、そこまで腹くくられちゃったら大抵のことはもう仕方がない

勝てば官軍クーデター成功さえすれば正統政府面ができる

からどっかの暗殺だって大日本帝国が負けた今じゃ愛国烈士様ときたもんだ

そこまで行ったら単なる勝ち負けの話にしかならない

もちろん現体制の一員として暴力テロ批判することはできるけど、それはあくまで身内向けのメッセージしかなくて、

革命家だのオウムだのなんたら赤軍だのみたいな連中が、そんなん聞き入れるわけない

今のロシアと同じで、そういう奴らは軍事でも経済でも、とにかく力で押し止めるしかない

から一番始末に負えないのって、そこまでの覚悟もねえくせに暴れる連中と、そいつら持ち上げてる連中なんだよ

BLMもあの銃撃犯も一緒

暴力は許されませんが(キリッ」と嫌々ながら一応の前置きだけして、結局暴れた奴の主張は150%呑んで自分に都合よく使い倒す

あいうヤカラがいっちゃんセコいの

コミュニティの一員としてきちんと暴力否定する

実力行使を称賛するなら堂々とコミュニティの敵の顔をする

ふたつにひとつ

anond:20221222103922

2022-12-12

anond:20221212223841

ちょっと視野が狭くない?

オタク文化ちゃんタグづけされてオープンになってるから世界中オタクが同じ楽しみやニッチ性癖存在まで共有してみんなで面白おかしカルチャーを育てていけてるんだよ

そんでどうしても合わない趣味タグフィルタするし、フィルタ使いこなせてない人から死姦とかホモとかケモみたいなマイナージャンルは一斉にマイナス票食らって星1になりがちだけど、それでも気にせず定期的に供給してくる人がいるし、存在事態排除されることもなく、どうしても嫌な人は自分対処することを覚えていける、教導してくれるコミュニティもあるんだ

どんな嗜好の人にとっても共通害悪なのはちゃんタグをつけない/正しいタグをつけない人(検索避けってのはこれに該当する)

2ちゃんだってグロ画像を貼って嫌がらせすることはできるが、安価グロってつければ基本的にはほとんどの人が無傷で済むだろ

そういう発想で対処すべきなんだよ

まあナマモノなんかは隠したくなるのは分かるが、法に触れない限りは隠す必要がないし、法に触れる可能性があるものは触れる国の人のネットから隔離されるべきなので、隠蔽罪に協力させるようなもので不健全だろ

グレーかどうか分からいから隠すんじゃなく、堂々とオープンにしてその意義を問うことでしか世の中ってのは前進していけないんだよ

こそこそ活動していくのはアルカイダみたいなもん

三次ロリとかも一部の国では重罪だからこそ、しっかりタグ付けされてなきゃマジで困るわけよ

隠そうとするってことは一般的に良い目で見られないんだが、俺から見て女性向けオタク文化は隠してちゃもったいない胸張っていけるものの方がはるかに多いと思うぜ

オープンにしていかないと、ウブゆえに過剰反応してしま一般人が増えるだけで、理想としては「あーそういう世界もあるらしいね、よくわからんけど」くらいの認識をなるべく多くの人が持つほうが多様な価値観肯定やすい世の中になるはずだろ?

ちなみにグローバルな若いオタクをたくさん抱えるHoYoLabっていうmiHoYo作品フォーラムでは女性クリエイターによる男性キャラカプも普通~~にファンコミュニティに混じりあって存在しているし雰囲気も悪くないよ

おそらくこういうのがこの先当たり前になっていく未来図だと思うね、それほど過敏になって分け隔てようとする必要ないんだよ、人間側の意識アップデートもっと信頼していい

2022-08-13

anond:20220813202123

暗殺には戦争のようは派手さがないからもう忘れてるかも知れんが、これもあるんやで。

アメリカCIA中央情報局国際テロ組織アルカイダ」の指導者ザワヒリ容疑者アフガニスタンでのドローンによる空爆殺害した

2022-08-09

anond:20220809113032

から俺はダメとか言ってない

ちゃんと今あるものケンカを売る覚悟反社の顔するなら、もう善悪とか関係なくて、単にやるかやられるかでしかないんだって

そういう関係であるがゆえに、ヒトラープーチンアルカイダへの直接行動は肯定され得る

しろテロに訴える奴や堂々と肯定する奴より、嫌いな奴が死んでくれた時だけ遠慮しつつも持ち上げようって奴が、一番中途半端卑怯

2022-08-03

anond:20220803163506

はいここで問題です。

ここで適用されるべきはアメリカの法でしょうか、アルカイダの法でしょうか

どちらの法が優先されるべきかはどのように決まりますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん