「連携」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連携とは

2021-07-12

anond:20210711215704

渋谷氏コメントにも醸し出されてたが「ぼくたちは一切悪くない被害者」という姿勢が一番の問題。常に他責じゃそこらへんのクレーマー野党と変わらない。

またあんたの説は「医師会エスカレーションがあった」説を補強するものしかないな。医療機関とは連携しようとしてたが、無理難題押し付けようとして医療機関側がぶち切れて医師会エスカレーションしたというオチだろう。「医師会として問題所在を知ったのが今年の6月」というのが真実ではないか最後協議相手医療機関という単語が書かれてなかったのは事実なのだから

京都大作戦地元から追い出されたっぽいし、今後は自分達だけですべて賄い、誰からも何も言われない場所フェスやるのがいいんじゃないかな?西之島とか空いてるよ

2021-07-11

anond:20210711225257

はてなは見ないだろうけどTwitter連携してるコメントとかは秘書とかがエゴサして伝えてる可能性はある

ブクマカ政治に対する影響力とは

Twitter連携しててもクリック数1桁の奴らばっかりの影響力とは

anond:20210711095033

専門家やらコンサルタントが関わっているかOKと。

その通り。今のコロナ禍のように科学的に確立されているメソッドや参考になる前例が極端に少ないのなら尚更。

関わる専門家にも確たる実績が求められる。誰だそいつレベルの駆け出し専門家とか普段専門分野の仕事が少ないかテレビに出まくってるような低レベル専門家ではダメで、この人がOKというのならOKなんだ、と思えるクラス専門家である必要がある。そうすればいち都道府県医師会突っ込みを入れることもない。自分達より格上の人達喧嘩売るわけにはいかないし売ったとしても勝てないから。

それと、追記にも書いたがJリーグクラブプロ野球チームがPCR検査運営に協力したり、最近だとヴィッセル神戸ノエビアスタジアムでのワクチン接種の運営に協力したりと、普段からスポーツ界は医療側との協力関係が成り立っている。怪我が付き物の業界から医療側との連携が不可欠になっている側面があるとはいえ普段から相互信頼関係の構築に努めているのも大きいんじゃないかな。

anond:20210711021706

茨城県内の自治体医療機関との連携だけで済ませるレベルではなかった」という元増田の一文を読み返してから出直し

2021-07-10

ニュース配信品質向上」に注力 ヤフーなどIT各社

https://www.sankei.com/article/20210710-WMKJS4E4CZJ7DEMDZPJGD2SKPQ/

読者の意見を反映させる仕組みや専門家によるニュース選び、多様なニュースを読ませる最新技術など、さまざまな工夫を凝らしている。読者にじっくりと読まれ品質の高いニュースほど、広告効果高まる関係にあるといい、新聞社などニュース配信元との連携模索している。

ニュース品質」って何かね? 読み手に都合のいい記事のことかね?

ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球Jリーグ普通に客入れて開催している理由

プロ野球Jリーグは観客入れてやってるじゃねーか!なんでそっちにも中止や無観客の要請を出さないんだ医師会は!」という的外れな騒ぎを起こしている連中が居るので解説しておく。

1.プロ野球Jリーグは上位組織専門家を巻き込んでイベント開催ガイドラインを作り、随時改善しながら1年以上興行を続けた実績がある

まずこれを指摘しておきたい。Jリーグ村井チェアマンが発起人となり、プロ野球感染学の専門家政府をも巻き込んだ「新型コロナウイルス対策連絡会議」が2020年春に作られ、そこで1から開催ガイドラインを作り、同年夏から試合という興行を再開に持ち込んだ。新型コロナウイルス対策連絡会議は今でも定期的に開催されており、7月5日に第35回目の会合が開かれている。試合開催ガイドラインも随時更新されており、違反したらチームや選手や観客個人にも罰則がある強制力のあるものだ(この強制力重要なのだが後述)。そして、もちろん最近デルタ株やワクチンの動向も考慮されている。ここまでやっている組織に対して、茨城県医師会という一地域医師団体が何か要望を出せるわけがないのだ。

2.ロッキンの想定規模に対応したガイドライン日本存在しない

ロッキンは1日あたり3万人を動員予定だったとされている。ところが、3万人を想定したガイドラインはいまだに日本にない。プロ野球Jリーグガイドラインは上限2万人(または収容人数の50%の少ない方)を想定しており、3万人規模の客を正式に入れて試合開催した実績はない。正確には昨年秋に、プロ野球試験的に3万人前後の客を入れた実績が数試合あるが、あくま空気の流れなどを測定する試験目的で行われたものだ。試験結果のフィードバック公表されていないが、その試験からわずか1か月半後に感染爆発が起きて2回目の緊急事態宣言に至ったことや、(結局ほぼ無観客になったが)五輪の観客数を「1万人」に制限する方針が少し前に政府からたことを鑑みると、試験結果は感染拡大防止の観点で芳しくなかったと推察される。つまりロッキンの規模に応じたガイドラインはいまだに存在しないのだ。

3.コロナに加え、熱中症の客が多発することを想定したガイドライン日本存在しない

ロッキンは例年、開催期間中熱中症の客が多発し、近隣の医療機関はその対応に追われる。その考慮も加えたイベント開催ガイドラインもいまだ日本にないのだ。先述のプロ野球Jリーグガイドラインは、そもそも炎天下の中での試合実施を想定していない(正確にはJリーグの3部では夏の日中試合も一部あるが、その試合の観客は多くて2000人にも満たない程度なのでロッキンとは比べ物にならない)し、他の音楽イベントガイドラインも同様だ。

4.客の行動を制御できない

プロ野球Jリーグガイドラインには、違反者への罰則も含めた強制力のあるものとなっている。チームが違反したらJリーグだと最悪勝ち点剥奪罰則があり、実際コロナ関連で選手登録ミスやらかし浦和レッズが当該試合の結果を0-3の敗戦扱いにさせられた実績がある。この試合自体は元々2-3の敗戦だったので勝ち点変動はないが、得失点差マイナス2となったので、後々の順位変動に影響が出てくる。また違反した選手は最悪解雇になるケースもあり(岐阜に飛ばされた柏木陽介の事例や、昨年西武解雇になった相内誠の事例など)、客ですら、マスクをしていなかったことで数試合入場禁止になったケースもある。

このように強制力のあるガイドラインがあるからこそプロ野球Jリーグは客の行動を制御できるわけであるが、多数のアーティストによる合同イベントであるロッキンのようなフェスでは、そのような強制力のあるガイドラインは作れない。アーティスト違反しても運営側は何もできないし、客が違反しても入場禁止処分を施すことが出来ない。施したとしても他のイベントに行けばいいだけであって実効性がないのである。だからロッキンは客の行動を制御できず、性善説に頼るしかなくなるのだ。

5.じゃあ、ロッキンはどうすればよかったのか?

今回のように「中止」という判断普通にあるとは思うが、熱中症リスクが下がる秋に延期したり、スポーツイベントなどで散々実績のある1万人規模に抑えるとかの案は取り得たはずである

どうしても3万人集めたいのなら、それは日本と言う国として前例がない規模・時期のイベント開催となるので、国家レベル医療専門家政治家などのステークホルダーを巻き込んで、プロ野球Jリーグガイドラインの上位となる興行ガイドラインを作り、それを遵守できるような運営態勢を整える・・・そこまでやるべきだった。茨城県内の自治体医療機関との連携程度で済ませるレベルの話ではなかったのだ。

これは増田の推測だが、イベントが近くなって、医療機関との連携部分でロッキン運営現場医療機関との間でもめて、医療現場から医師会エスカレーションが行われたのが医師会からの中止要請に繋がったのではないだろうか。

簡単に言えばステークホルダーマネジメントに失敗し、中止と言う選択肢しか残らなくなってしまったのが、ロッキン中止の本質だと増田はみている。コロナ禍で一人一人が言いようのない不安毎日襲われているからこそ、ステークホルダーマネジメント重要なのである。それに成功してイベントを開催できているのがプロ野球Jリーグで、失敗してイベント中止に追い込まれたのがロッキンという構図なのだ

追記

団体の強さや規模の違い」というコメントがちらほらあるので反応しておく。そういう点は確かにあるだろうが、実はJリーグ村井チェアマン自分達が作り上げた仕組みを他業界にも役立てたい意向を持っており、「他の業界から相談はいつでも乗るので相談して欲しい」と兼ねてから公言していた(1年前に報道されていた)。ロッキンの主催者JリーグまたはNPB一言相談持ちかけていれば、それだけでもだいぶ展開は異なっていたのではないだろうか。J2水戸ホーリーホックがロッキンと関連させたホームゲームイベントをやるくらいだし、相談ルートはいくらでもあっただろう。実際は相談していたのかもしれないが、ロッキンの中止プレスリリースで出てきた協議相手に「医療側」「専門家」というフレーズが無かったから、ロクに専門家サイドには相談していなかったと思われる。

追記2

ツイッター眺めてたら「違和感がある。ロッキングオン社は5月の1万人規模のフェスで人流のデータを取っていたから」という反応と、「スポーツのほうは(茨城県医師会要求した)会場外の行動にまで触れてないだろ」という意見があったので反応しておく。

前者についてはその取組自体は良いことだし、ロッキン側もフェス実施に向けて努力していたのは否定しない。だが、この増田ステークホルダーマネジメントの誤りを指摘するものであり、ロッキン側が自分達でデータを取っていたからというのは反論にすらならない。ずれている。

後者については、Jリーグガイドラインは客の会場外の行動にまで触れている節がある。内容は「サポーターが会場外で集結しないような取組を各チームに求める」という簡素ものだが、この一文があることでJリーグチームのサポーターは会場外で大人数で集まることを自粛せざるを得なくなるのだ。集まってることがバレたらチームが罰せられてしまうからだ。茨城県医師会はそういう規定までスポーツ側は用意していたのを知っていたのかも知れないね鹿島アントラーズとはPCR検査会場の提供などで協力関係にあるし。ロッキン側も、実効性はともかく「ファンが会場外で集結しないような取組を出演アーティスト側に求める」という一文を書いて公表することをやれば、茨城県医師会は折れてくれたかも知れないね

あとついでに書いておくけど、ロッキン中止に対して怒りの声を挙げたRADWIMPS野田洋次郎が直後に飲酒泥酔大規模誕生日パーティーやってたネタをすっぱ抜かれたのは美しいと思いました。JとNPBガイドラインに照らし合わせたら、初犯で当面の間試合出場停止再犯解雇になるレベル

追記3

五輪は?という問いが複数あるので触れておく。五輪については、JとNPBとの比較という観点では無観客が妥当と考えている。

NPB試合数が多いという特性上、試合のために都道府県をまたいだ多人数の移動は発生しづらい。発生するのは首都圏チーム同士の対戦くらいだ。

逆にJリーグは同じチームとのアウェイゲームが年に1回しかないという特性上、都道府県をまたいだ多人数の移動が発生しやすいが、いまは収容人数を絞ってることで1試合あたり1000人を超える都道府県をまたいだ移動はまず起きないし(県外客が元々多い鹿島例外だが、彼等は基本直行直帰だ)、さらに対戦相手緊急事態宣言地域のチームである場合アウェイサポーター席は用意されない。つまり緊急事態宣言が出ている東京都沖縄県Jリーグチームのサポーターアウェイ試合を現地に遠征して観ることが出来ない。このようにして都道府県をまたいだ人流を抑えている。

五輪はそのような都道府県をまたぐ移動を抑制できる特性も仕組みもないので、東京都緊急事態宣言が出た時点で、オール無観客にしないとJやNPB比較しても平仄が取れないし、だから無観客で仕方ないと考える。

追記4

最後追記にするが、他のフェスとの比較も書いておく。

まずJAPAN JAM。これはやったのが5月であり、人数は2万人規模。この増田で指摘しているロッキンの「3万人+炎天下」の条件に合致しない。

それから今後予定されているフジロック。これも1日あたりの人数は2万人規模を想定していると聞いている。つまり実績のある人数規模。また苗場でやるので熱中症リスクは低地開催の他フェスと比べて低い。ただそれでも日差しが出ればリスクはそれなりにあるので、日照が強い10~15時は避けて開催すべきなんじゃないかなと個人的には思っている。それでも省庁や地元を適切に巻き込めているようなので、予断は許さないが、開催にはこぎつけられるんじゃないかと思う。というか開催されて欲しい。増田の知り合いには音楽業界で飯食ってる人も何名か居るし、彼らが「またイベント中止になった」と悲鳴を上げる姿を見るのはそろそろ打ち止めになって欲しい。

オリパラ基本方針概要

オリパラ特措法に基づく閣議決定として、オリパラ大会関連施策立案と実行にあたっての基本的な考え方、施策の方向を明らかにするもの

1.はじめに

大会を契機として日本を再興し、成熟社会における先進的な取組を世界に示す。

パラリンピックの開催は、障害者の自立や社会参加を促す大きな力。参加国・地域数についても、オリンピックとの差が縮まるよう、過去最多を目指す。

国際テロサイバー攻撃の脅威の高まり等、セキュリティをめぐる情勢は時代とともに変化しており、安全安心対策必須

世界の注目が日本に集まる機会を活かし、「復興五輪」として、復興の後押しとなる取組を進める。

スポーツ文化クールジャパン等のイベントを通じたオールジャパンの魅力の発信、大会機運の醸成、外国人旅行者地方への誘客拡大等を通じて、大会国民総参加による日本全体の祭典とする。全国に大会効果を行き渡らせ、地域活性化につなげる。

「強い経済」の実現、日本文化の魅力の発信、スポーツを通じた国際貢献健康長寿ユニバーサルデザインによる共生社会生涯現役社会の構築に向け、大会遺産レガシー)を創り出す。

関連施策とその進捗状況は、「大会に向けた政府の取組」として公表する。

2.基本的な考え方

国民総参加による「夢と希望を分かち合う大会

大会効果東日本大震災被災地を含む日本全体に波及し、国民全体に参加意識が醸成されるよう努める。

パラリンピックオリンピックと一体的に運営することを通じて障害者社会参加の拡大を図る。

次世代に誇れる遺産レガシー)の創出と世界への発信

高齢化社会環境エネルギー問題等多くの先進国に共通する課題を踏まえ、有形・無形の遺産レガシー)を創出し、日本の力を世界に発信する。

政府一体となった取組と関係機関との密接な連携の推進

組織委、東京都、会場が所在する地方公共団体と密接な連携を図り、オールジャパンでの取組を推進するため、必要措置を講ずる。

④明確なガバナンス確立施策効率的効果的な実行

オープンプロセスにより意思決定を行うとともに、施策に要するコストをできる限り抑制する。

3.大会の円滑な準備及び運営

全てのアスリートが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、セキュリティの万全と防災・減災等の安全安心の確保、アスリート、観客等の円滑な輸送、暑さ対策環境問題への配慮新国立競技場の整備を進める。

日本アスリート活躍を通じて国民を感動の渦に巻き込めるよう、メダル獲得に向けた競技力の強化に取り組む。

アンチドーピング対策の万全の体制整備を行う。

オリパラムーブメントの普及、ボランティア等の機運醸成を図る。

ラグビーワールドカップ2019と共通する施策について連携して準備を進める。

4.大会を通じた新しい日本創造

世界の熱い注目が集まる大会の開催を通じて、東日本大震災被災地復興した姿、全国の地域の魅力、日本の強みである環境エネルギー関連等の科学技術世界アピールし、地方創生・地域活性化、日本技術力の発信、外国人旅行者訪日促進を図る。

大会スポーツ立国の実現の好機。スポーツ庁が中心となって、競技力強化、アンチドーピング対策等、スポーツ基本法が掲げる諸施策の推進等に取り組む。

大会スポーツの祭典のみならず文化の祭典。伝統的な芸術から現代舞台芸術最先端技術を用いた各種アートデザイン世界中が注目するコンテンツメディア芸術ファッション和食日本酒等の食文化祭り伝統的工芸品、和装、花、木材石材、畳等を世界に発信する。

大会を弾みとしてスポーツ運動による健康増進、受動喫煙防止、公共施設等のユニバーサルデザイン化・心のバリアフリーによる共生社会の実現を通じて、障害者高齢者活躍の機会を増やす

平成27年11月 内閣官房オリパラ事務局

anond:20210710095754

そのひとは初対面でいきなりスマホこちらを盗撮してきて、

直感的にやばい人間だとわかったのだけど、なんとかこれまでスルーできていた

仕事連携しないといけなくなってきてかなりストレスがある

在日無駄に年齢を重ねてプライドが高いからきつい

それに加えて時給の差で根に持たれて粘着されてる

2021-07-09

711がpaypay連携アプリ決済して当たると1000%還元なんだけどさ

711に欲しいものがないよ

公共料金の支払いぐらいしか使わない

Googleプリンを買収して日本で何をしようとしているの?

GooglePay自体日本でずっと前から使われているけど、現状はクレカラッパーとしてのみ使われていると思う

Paypayにも同じ機能はあるけどPaypayと違って銀行口座を持つわけでもないし個人間送金機能日本にはない

そんなGoogle日本プリンを吸収したけど、これって資金移動業と銀行との連携や商習慣を獲得するためじゃないかと言われてる。技術力より人脈のほうが欲しかったんだろう

ていうことは日本の決裁システムGoogle個人間送金がくるってことかな?あるいはもっと発展して、みんなの銀行のようなことをするのか?

現状でネット銀行は多いし、そこにGoogleが来ても入り込めるのかさっぱりわからない

各種のスマホ決済やクレカ事業者が行いたいのは、サラ金屋なわけでしょ?Googleサラ金する意味ってあるんだろうか。

しろGoogleのことだから利益でそうになかったらあっさり辞めてしまう率のほうが高いんだよね

技術はあってもお金預けるに足りるとはちょっと思えないからな

2021-07-08

もうよくわからない

 ある日家に某代理店の人が訪問してやってきた。その人曰く、

 今住んでる建物工事したとかで、通信が速くなる。←わかった

 そのためには某ルーターモデム一体型じゃなくて、同じ企業だけどルーターと分かれてるのに乗り換える必要があるしその方が料金も安くなるし速度も速く安定する。←わかった

 乗り換えると基本は工事必要だが、以前契約したことあるから自分で設置するだけでOK←やった

 今使用している機器本体代の残り残額は払わないといけない年数だけど、キャンペーン申し込めば結構相殺できる。ただし1年後くらいに。←まあええわ

 解約金かかる契約年数だけど、乗り換えた。そんなに速度がめちゃくちゃ速くなるとかはなかった。以前の料金と比べて、新契約料金+本体代(分割)がちょうどとんとんからあいい。

開通から約一週間後

 別代理店の人が訪問してやってきた。その人曰く、

 今住んでる建物工事したとかで、通信が速くなる。←知ってるし手続した。

 そのためには、機器を今使っている企業のものから企業のものにしなくてはならないし工事がいる。←は?

 機器を返却するのに解約金はかかるけど、キャンペーンで一部?相殺できる。←え?

 最初無料だけど、なんかついているオプション無料期間のうちに外さないと高くなる。←えぇ……

 工事とは別に郵送で届く封筒?を開けないといけない?←はあ……

 ※企業的にはこっちの方が有名で悪評少な目みたいだけど、今使っている機器の解約料金と合わせるとこっちの方が高くなりそう

自分ポンコツな頭が理解に追い付いてないだけなのか、もう意味わからん。なんかが4から6になるらしいけど、最初から後の方の企業が来いよ。通信スマホ連携してないしどっちの企業サービス外だから通信料金は料金重視で選んでるけど、流石に使用開始から一週間で乗り換えたくないんだが……。機器却ってものすごく神経使うからできるだけやりたくないし、機器返却しないだけ前のサービスのままのが利点あるんだけど。もともと自分で用意する機器はあったんだから後者の方が先ならよかったのに。なんで開通から約一週間後にくるんだか。

 

 

 

サービス改善のための一斉検討はいいんだけどさ、ちゃんと全体を仕切る人を決めて、情報連携しながらやってくんないかな!

船頭多くして船山に上る、部署ごとで別に検討して別の答え出して、それをまとめずに前に進めようとしたって無理ってもんでしょ。

日米豪印、AI半導体連携へ…開発やルール主導で中国に対抗

読売新聞オンライン

 【ワシントン横堀裕也船越翔】日米豪印4か国の協力枠組み「Quad(クアッド)」は、人工知能AI)や半導体などの最先端技術分野での連携を強化する。台頭する中国に対抗し、民主主義など共通価値観を持つ4か国が協力し、国際的研究開発競争ルール形成を主導する狙いがある。今月13日、科学技術担当による初の閣僚会合オンラインで開き、連携に向けた議論を本格化させる。

写真台湾離島「たった2日で砂浜が消えた」…中国船が採取

 閣僚会合は、米議会独立委員会主催の国際会議の一環として開かれる。米国からオースティン国防長官ジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官エリックランダ科学技術政策局長などが参加し、日本から井上科学技術相が参加する予定だ。

 会合では、競争力強化の方策協議するとともに、先端技術人権侵害などへの悪用を防ぐため、倫理面も含めた国際ルール形成に向けた議論も行う見通しだ。経済安全保障観点から機密情報流出阻止や半導体の安定供給なども主要テーマとなる。

 最先端技術経済成長に直結し、防衛力の優劣も左右するため、各国間の開発競争が激しくなっている。バイデン政権は今年3月には次世代コンピューター通信技術半導体などの開発支援に今後8年で1800億ドル(約20兆円)を投入する考えを打ち出した。

 一方、中国機密情報安全なやりとりに必要な「量子暗号通信」の実証実験成功するなど、次々と成果を上げている。さらに、中国当局が新疆ウイグル自治区少数民族追跡のためにAIによる顔認証ネットワークを利用しているとして、米欧などが問題視している。

 バイデン政権同盟国の技術力を結集して開発競争に臨むとともに、自由人権配慮した形での国際的規制を実現するべく、クアッドを軸に民主主義諸国との連携を深めていく考えだ。

 ◆Quad(クアッド)=日米豪印の民主主義の4か国で連携し、インド太平洋地域法の支配などを推進する枠組み。Quadは「4」を意味する。

これは素晴らしい連携

自分ビジネスの将来性にとっても良いニュース

インドソフトウェア力はすごいし、日本ハードウェアオーストラリアの素材、アメリカ企画力連携できればと思う

2021-07-06

https://anond.hatelabo.jp/20210706214523

続き

6/1

https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210601kaiken.html

非常に重要なやり取りがある。4000万回ではないということを示唆

スピードの速く個別接種中心で打っている自治体ファイザー社製ワクチンがきちんと行き渡るようにした上で、ファイザー社のワクチン供給量が減っている分はモデルナ社製ワクチンで十分カバーできますので、集団接種に主力を置いている自治体モデルナ社製ワクチン用の集団接種を立ち上げていただいて、そこにモデルナ社製ワクチンを送っていきたいと思います

(問)職域接種に使うモデルナ社製ワクチンなんですが、上半期に4,000万回分の供給という契約だったと思うのですけれども、これは契約どおりに供給を受けられそうでしょうか。 (答)上半期に幾つ?

(問)4,000万回分。

(答)違います

(問)違いますか。6月末までに4,000万回分で、第3四半期1,000万回分で、計5,000万回分と。

(答)違います

(問)違いますか、分かりました。では、現状はどれぐらい届いているかというのは。

(答)それは、モデルナとの関係対外的公表しないことになっております

(問)職域接種が始まると相当モデルナ社製ワクチン使用量も増えてくると思うんですけれども、これは、供給は十分できそうなのかというのと、場合によっては希望が多ければ不足する懸念もあるのかというのは、そこはいかがでしょうか。

(答)ストップするぐらい頑張って職域接種を立ち上げていかなければいけないと思っておりますので、是非、皆様、手を挙げていただきたいと思います。現状では配るほどあります

6/11

https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210611kaiken.html

多くの企業が職域接種に手を挙げてくださっていること、また今考慮していただいていることに感謝申し上げたいと思いますワクチン供給は余裕がありますので、職域接種のご検討いただきたいと思っております

6/15

https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210615kaiken.html

まだモデルナの供給心配していない

職域接種でございます。今朝9時の時点で申請数2,355会場まで増えました。予定人数1,126万人でございます。しっかり手続をして、なるべくスピーディーに接種が開始できるようにしていきたいと思っております

これまでも申し上げましたように、4月~6月でファイザー社製ワクチン供給量は1億回分であるのに対して、7月~9月は7,000万回分というふうに、ファイザー社製ワクチン供給が下がり、その分モデルナ社製ワクチンが入ってまいりますが、モデルナ社製ワクチンファイザー社製ワクチンほど小分けができないという現実がございます

(問)あと、もう一点、職域接種に使われるモデルナ社製ワクチンなんですが、都道府県、国の大規模接種であったり、今後は市町村集団接種でも使われると思いますけれども、5,000万回という限りがある中で、職域接種に振り分けられる上限はどのようにお考えでしょうか。

(答)まだその心配をする量ではないと思います

6/18

https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210618kaiken.html

職域接種につきましては、本日9時の時点で申請が3,258会場、1,300万人ということになっております。21日までに最大で269件で接種をスタートできるのではないかと思っております

6/22

https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210622.html

1400万人を超えてきたところで、上限について言及

昨日から本格的に大学拠点接種並びに職域接種がスタートいたしました。申請は3,000件を超えてきております。接種予定人数は申請数で1,400万人を超えてきているところでございます

実は、申請の中には過大な接種量を申請しているところが散見されて、このままいくと余剰ワクチンが相当数発生する恐れがあるということで、今、職域接種の申請の精査を行っております。貴重なワクチンでございますので、余剰で無駄になるということがないようにしなければいけないと思いますので、精査に若干時間がかかるということをご理解いただきたいと思います

 また、承認された後、しっかりと連携が取れていなかったところが多々あるようでございまして、お詫び申し上げたいと思います。今、内閣府の方から個別にいろいろご連絡させていただいているところでございます

(問)職域接種の関連で2点。先ほど大臣企業ワクチン必要数より多く申請していないかの精査をしているということですけれども、およそどれくらいの企業必要数より多く申請しているのか、具体例等があれば教えていただきたいのと、実際にモデルナ社製ワクチンの数量はどの程度余ってしまう恐れがあるのか、精査の進捗状況をお聞かせください。

(答)具体的にどこがどれだけというのを私が個々に把握はしておりませんが、今、チームの方で精査をしているところであります無駄にならないように、そこはしっかり対応していきたいと思います

(問)関連で、職域接種についてお伺いします。今、職域接種の申請が日に日に増えている状況ですが、現状でモデルナ社製ワクチン供給配送問題はないのでしょうか。希望する量が届くようになっているのでしょうか。

(答)無尽蔵にあるわけではありませんので、どこかの段階である程度の上限に来るということはあろうかと思います。様々な状況をきちんと把握しながらコントロールしていきたいと思います

2021-07-05

役職を飛び越えて

何かを訴えようとしてもスルーされるが、役職を飛び越えて指示や要求は平気で飛んでくる。

上の人同士で連携が取れていないのだろうか…。

22歳の私が、都ファ投票した理由

就職引っ越してきて、はじめて都議選投票にいってきた。

3ヶ月しか住んでないのでよく分からないけど、色々候補者見て真剣に決めたので、理由を書いていく。(政治詳しい人からトラバくれると嬉しい)



自民党

3人も出てた。サイトで読んだ公約は良いこと書いてた。チラシでは「都民税事業主税減税」を打ち出してて、まだ都民税払ったことないから実感がわかなかった。

街頭演説では「都民ファーストの会国政政党じゃない。自民党じゃないと国と連携できないし、ワクチンスムーズに行かない」ってアピールしてたけど、それお前らのせいじゃね?って思った。

街頭演説とかも2人しか聞いてないけど古い政治イメージが。



都民ファーストの会

女性候補が出てた。チラシには公約達成率81%って書いてて、4年前の公約の実績が表で分かりやすく書いてた。

この先4年間も公約ちゃんとやってくれるなら安心かなと思った。

達成した公約

議員報酬政務活動費の削減、公用車廃止

待機児童73%減少、0歳児から保育料支援

妊婦タクシーチケット補助や不妊治療負担軽減

受動喫煙子供に関する条例

など、無駄削減や子育て支援政策を達成してていいなと思った。

候補者デジタルに強いらしく、ICT活用女性活躍を訴えてたのも自民党より良かった。


公明党

男性候補。すごい応援団が集まってた。

時間がなかったのでチラシだけ受け取った。

都議会の実績を書いてて、医療従事者の特殊勤務手当増額とか、肺炎球菌ワクチンの補助、通信制高校無償化など書いてた。

新しい公約は18歳以下の医療無償化肺炎球菌ワクチン無償化など。

公明党候補者全体的に女性が少なく高齢なので都ファの方がいいと思った。


共産党

女性候補五輪中止、外環道工事中止、都立病院独法化中止など○○中止系が多かった。五輪は乗り気じゃないけど今から中止は無理そうだし、病院独法化についてはなぜ中止なのかよく分からなかった。

両親が地方独立行政法人病院に勤めてるけど、普通に医療の質も高いし、悪くないと思う。

熱意はすごかった。


立憲民主党*

男性候補。別の日に枝野幸男世田谷区区長が来てたらしい。国のワクチン接種の遅れを批判してた。ワクチン検査の拡充をすると話してた。

チラシでは都議会の実績書いてたけど、公明党都ファと被ってることも多くて、そもそも立憲は野党なのにそれ本当にやったの?ってことも多かった。

候補者の感じは良かったけど、どうせなら女性候補に入れようと思った。

応援演説に来た国会議員さんが、女性活躍について訴えてたけど、立憲は男性議員あんまり都議選に出してなかったので、残念だった。

維新の会

女性候補が出てた。演説あんまりうまくない感じで、落ちそうだなと思った。

話してる内容は、教育とか子育て支援、将来世代投資など。教育について熱心に語ってたのが好印象だった。

チラシには「東京レスキュープラン」で2兆円のお金出して都民還元して経済を回すって書いてた。

東京お金がないのにバラマキっぽくて大丈夫かな?と思った






都ファが安定感あるし、全体的に女性候補若い候補が多いので、自民与党より都ファのままがいいと思った。

なので都ファに入れた。

anond:20210705120055

Switch持っていれば、追加コストはその方が低いかもしれませんが(なおリングフィットは持っています)……

Facebook連携必須だと聞いた記憶があるので、そこが気になります。。

2021-07-04

anond:20210704180042

やはり例によって、官邸の肝入りで強引に開発・導入したシステムが早々にお蔵入りになるのは面子が許さないとか、そういうくだらない理由か…?

そもそもV-SYSもVRSも国が作ったシステムなのになんでこんなことを思うんだろ・・・

前者は在庫管理をするシステムで、後者は接種記録をするシステム。当初段階では連携できていなかったか個別入力必要だったが、アプデで連携できるようになったから一本化できた。

前者に比べ後者の方が情報量リッチなんだから一本化するなら当然後者。(その分入力情報も当然多い)

トレードオフの状況にあるのは速報性も考えV-SYSもVRSも入力する(当然地方負担は今より増える)か、現状か

anond:20210703233316

実際渋谷区民に回る量はすごく少ないでしょ?

は? なんで少ないと思うの?

渋谷区連携して実施するわけで、少ないとは考えにくいですよね?

2021-07-03

anond:20210703143658

土曜深夜になってスマートニュース擁護が湧いてきた。はてなみたいな限界集落で火消しなんか無理無理w

もともと命に係わるもので、ある意味世界で取り合いになっているものを多めに確保して、おともだち、取引先、

家族に打ってちょっと余るのを広告に利用するとか筋悪すぎでしょ。CSRとかなんにも意識ないでしょ。

大学生サークル感覚過ぎでしょ。俺たち渋谷区とも連携のPRとれたぜ、頭いいだろ?って救えない。

これもうほんと自分ポンコツ性能なのが悪いし端からみたら何言ってんだコイツってなるのはわかるけどずっとモヤモヤ晴れないから吐き出させてくれ。

敵の位置が音でわからない。画面端に敵が映ってても見落とす。焦りでVCで言われた事が聞こえてない。聞こえても接敵したらパニック連携取れない弾が当たらない…その他諸々、APEXやったけどあれもこれも全部下手。


でも「下手でもいいからワイワイ楽しみたい」って言ったのはそっちだろ?「いつになったら上達するの?」「なんで1v1で負けるの?」「(最初は)下手でもいいって言っただけ」「スキル忘れずちゃんと使って」「なんでスキル使うわけ?!頭使えよ!」「漁るの遅すぎ」「なんでモザン持ってるの?武器沢山あったろ拾ってこいよ。漁りルートになかった?言い訳するな場所が悪い」「口答えするな」「役に立ってないからどんだけ考えた努力したと言っても無意味」「野良と遊ぶほうがまだマシ」「障害者なの?」


そりゃそうなんだけどさ…ある程度FPS触ったことあってAPEXにも慣れてるフレ2人についていくのが精一杯で何が起きたとか予測とか咄嗟の打ち合いなんてほぼできない。

共通のフレも入れて3人でVCしてる時に暴言言われるから辛い。それを伝えても「お前何様だよ」「下手くそは口答えせず上手い人の話を聞き入れろ」「プロゲーマーだって試合中は必死から言葉が荒い。俺だって必死から言葉が荒くなるのは仕方ない。気にするほうが異常者」って。

暴言相手が鬱になったり自殺したらどうするのか?と別の日に尋ねたら「正論いってるのはこっち。こっちが正義からどんな言葉で貶しても許される。自殺勝手に病んで死んだのはそいつのせいだから何も気にならない」


それに「これできるようになってきたぞ!」と報告しても「そんな程度で成長したアピールするとかなに?」って言った次の日には「おー上手くなってんじゃん」って。昨日認めなかったくせにそれ言うのか?


もういい疲れたと思って遊ぶのを断ると「気心知れた相手と遊びたい俺の気持ちを踏みにじるのか」的な内容でキレるしなんなんだ。

APEX以外も色々一緒にゲームしてきたけど、FF7Rのハードモードやらなかったら同じ難易度話題で盛り上がれないからと怒られたし、EDF5のインフェルノやらないのも怒られた(やったらやったで死んでキレられるのが容易に想像できる)。

てか「こいつ雑魚から蹴ろうぜ」「野良が役立たずだから死んだ!」「まともに動けてるの俺しかいねーし」「なんで味方雑魚ばっかりなんだ俺一人苦労して最悪」とか日頃から言ってるの聞かされてて、ゲーム上手くないのを自覚してるからいつかイライラの矛先が自分に来ると思ってたけど現実になったな


もうフレンド切ったから遊ぶことはない。やっと地獄から抜け出した。

2021-07-02

[] 卓球経験者は今すぐOculus Quest を買って「11卓球」をプレイすべき

これはほんとスゴイ。

卓球ゲームじゃなくて卓球のものVRでできる。

玉をラケットで打つ感触が手に残り現実と変わりない感覚

卓球をしたのは中学部活以来だが、すんなりと当時の感覚サーブスマッシュ、ツッツキ、ドライブを打つことができた。

ラバー性質を好みに変化させることができるので、裏も表も粒高も再現できる。

何より試合モードでも練習モードでも卓球やってて玉を拾い集める手間が一切ないのが最高。手元のトリガーを引けば自動で玉が出てくる。玉打ち放題。

うそう、練習モードでは卓球マシン再現されていて、どんな球種でも無限に発射できる。

オンライン対戦も相手はすぐに見つけられる。

連携とか必要いから会話もいらない。軽く手を振ってコミュニケーション取れば後は黙々と試合すればいいだけだから女・子供でも安心安全日本人ユーザーマイクオフにしてる人ばかりだから大丈夫

実際にオンライン対戦してみた。

相手は陽気な英語圏外国人。実力は大したことない相手だが、こちらのスマッシュが決まるたびに「ナイス!」「グーッド」と声をかけてくれて自分も慣れない英語相手の好プレーに「ナイース」と返したが陰キャ特有気持ち悪い声にしかならなかったので拍手ジェスチャーで答えることにし、気持ちよく試合できた。

部屋は広ければ広いほうがいいのは当然。卓球台を置くわけだから。かといって狭い部屋でもプレイはできる。見た感じ多くの日本プレイヤーは狭い部屋でプレイしている。だからネットぎりぎりの角を狙うと物理的に取れない。お互い様なので問題はない。

自分ラリーが続いたほうが楽しいので相手物理的に取れなさそうな場所は狙わないようにしている。

ソロでも対戦でもラリーが続くと気持ちが上がりとにかく楽しい試合が終わる頃には息切れして汗がだくだくになる。手軽でいい運動になる。

レーティング2000超えに挑戦してみると、そこは実力が全然違って、サーブドライブの回転のかかり方がまるで違い、コースも的確に攻めてくるし、一球一球のスピードが断然速い。このクラスとまともに勝負するには真面目に練習必要

本格的な卓球がOculusQuest2本体アプリ代2000円で合わせて4万円で手に入る。(ゲーミングPC必要ない)

塩野義やるなあ

治験などのビッグデータ活用では中国企業連携しつつ、

薬品材料では脱中国国内生産回帰させている。

50年先を見据えた経営として非常にうまい

2021-07-01

anond:20210630120052

そうだろうね。

何故ならはてなって企業がヘッタクソだからだ。

 

この増田のどこに、ブログとも連携しろ的な誘導がある?

ブクマなんかしなくても、Twitter連携ブログアクセス数は増えるんだが?

 

サービス間の連携が皆無で、同時にやるメリットもない。

そりゃ、同時にやるやつも少ないだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん