「絵画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 絵画とは

2023-05-13

はてな民はもう文字読むのやめろよ意味ねえから

1.日本語読めな過ぎてもはやキモい

無断欠勤しない」と「遅刻しない」は希少スキルなのでそれを求めるなら最低賃金の倍は払ってほしい

https://togetter.com/li/2145452

このまとめに

mujisoshina 遅刻はある程度不可抗力もあるとしても、"無断"欠勤は正当化出来ないだろう。同列に扱うな。

2023/05/13

Andrion 学校遅刻無断欠勤する人が多くいたか思い出してみてほしい。稀少スキルではない

2023/05/13

というコメントが人気ワンツーになる集団

もう文字読む意味がないって。マジで

     

    

2.発端2ツイートを読む

まとめの本体たったの2ツイートだぜ?

これ読めないならもう何なら意味を取れるんだよ。

 

trtmfile @trtmfile

無断欠勤しない」と「遅刻しない」は希少スキルなので

そこを求める時点で最賃の倍以上は払えよという気持ちがある。

2023-05-11 21:41:19

trtmfile @trtmfile

最低賃金レベル労働者にこの2つを当然のように要求してくる(そして大多数の労働者がそれに生真面目に従ってる)の、

日本以外にあるんかな

2023-05-11 21:43:02

はい

これから識字能力健常な人は一瞬でわかることを説明します。

    

 

3.ツイ主は何を言ったのか

この場合重要なのは2ツイ目です。

1ツイ目で「希少スキル」の内容について述べていて

2ツイ目で「それがどこで希少か」を述べてるからです。

 

もう一回2ツイ目を貼りますね。

trtmfile

最低賃金レベル労働者にこの2つを当然のように要求してくる(そして大多数の労働者がそれに生真面目に従ってる)の、

日本以外にあるんかな

2023-05-11 21:43:02

はい

 

ツイート主本人が、日本では大多数の労働者がそれに従っている」と述べています

まりツイート主本人が、「『無断欠勤しない』と『遅刻しない』は日本では大多数の労働者保有するスキルである述べています

まりツイート主本人が、「その2スキルは”日本では”希少スキルではない」と述べています

  

じゃあどこで希少スキルなのでしょうか?

日本以外にあるんかな

日本以外」ですね!

 

 

4.まとめ

まりツイート主の主張は

「『無断欠勤しない』と『遅刻しない』は世界的には希少スキルである

です。

 

正しい意味での左翼的な主張と言うか、

日本最低賃金ライン労働者世界比較で非常にレベルが高い」

日本最低賃金帯で人を雇ってる経営者企業はとても甘やかされている」  

ってことを言っている。

はてなでは結構支持される方向性の主張ですよねこれ。)

  

この主張内容が世界的に事実なのかどうかは知りません。ここではどうでもいいことです。

問題はこの短くシンプルな主張すら適切に意味を取れないヤベー集団能力です。

   

   

5.ブコメ人気順ヤバい

人気1位。

mujisoshina 遅刻はある程度不可抗力もあるとしても、"無断"欠勤は正当化出来ないだろう。同列に扱うな。

2023/05/13

ツイ主どう見てもそんな話してねえよ。

そういう話じゃねえよ。

お前の中のバイトルールの話とか誰もしてねえし、

お前の中のなにかの相場の話も誰もしてねえし、

そもそも日本の・日本人の常識の話じゃねえだろツイ主が言ってるのは。

   

ここまで読む能力が壊れてるのに当人なりの正義の怒りっぽいものにじませて

「同列に扱うな。」とか鼻息フンスフンスしてるのはくすって笑えるけど

これが人気1位になる集団については全然笑えないんだよな。

 

この人の普段ブコメしらんし、個人がたまーになんかの加減で誤読するのはまあいいよ。

でもなんでそれが一位になるの?そっちが怖い。

「たまに誰かが誤読する」じゃなくて集団の最大与党意見がただの誤読」ってその集団なんなの?

 

人気2位。

Andrion 学校遅刻無断欠勤する人が多くいたか思い出してみてほしい。稀少スキルではない

上で見たように

日本では希少スキルではない」ということはツイ主本人が述べています

 

すごくね?

あんなにはっきり書いてあるのにそれが読み取れてなくて、気付かなくて、誤読修正されない。

相手がとっくに言ってるのと同じことを反論ヅラで書いてるの。

 

これもこんなぶっこわれてるのに

「思い出してみてほしい。」とか気取った書き方してるのがフフッて笑える(すごいキメてるのにチャック開いてる人みたいで)んだけど

これが人気2位になる集団全然笑えないんだよな。

絶対なんかあるよこの集団。 

   

stk132 遅刻はともかく、無断欠勤アカンよ。連絡つかないと、事故にでもあったのかと思って上役が家庭訪問することになるぞ?

同上。

お前の感覚の話とか日本常識相場観の話なんて誰もしてないので0点です。

しか日本労働者感覚で言えば遅刻も「ともかく」ではないやろ)

  

ikebukuro3 休む時に休むと言うだけで無断欠勤ではなくなるのになんで連絡したくないのか。

一方で遅刻はだいたい電車まったり仕方ない場合が多いから本当の本当に遅刻しないのはかなり希少ではある

2023/05/13

「そーいう『なんでだよ』レベルの勤務態度や能力労働者世界基準ではたくさんおるし最賃で来るのはそういうのだよ」

がツイ主の主張だろ。

 

   

6.誤読に突っ込んでる人間ゼロ

前はこういうのなんだかんだでブコメに数人ぐらいは

「え?人気コメおかしくね?」って言ってる正気の人がいたもんだけど

ブコメ欄チェックしたら誤読に突っ込んでる人間マジでゼロ

変わってないどころか悪化している。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2145452

  

  

なんでこんな一目瞭然の事も読み取れずに誤読するのかもう全然からないけど

たぶん1ツイート

無断欠勤しない」と「遅刻しない」は希少スキルなのでそこを求める時点で最賃の倍以上は払えよという気持ちがある。

だけ読んで「無断欠勤が当然とは何事だー!」って頭ロックされて、続く

最低賃金レベル労働者にこの2つを当然のように要求してくる(そして大多数の労働者がそれに生真面目に従ってる)の、日本以外にあるんかな

意味全然頭に入ってこないんだよね。

つのツイート構成された意味内容が全く受け取れない。

つの関係性を推理して理解するみたいな能力めっちゃ弱い。

  

はてな民のこういうのって本当に何かおかしくない?   

もはや同じ母語を共有する同胞って感じすらしない。

 

毎日遅刻して週3無断欠勤するやべー労働者ぐらいのわかりあえなさというか

「ゆうて俺達同じホモサピだよな!」ぐらいのギリギリ共感しか持てない。

  

 

7.この人達文字を読む意味って何?

ツイート主の言ってることがそれなりに妥当性のある話なのか、

日本スゲーや出羽守的なものの亜種なのか、

それはしらんし調べる気力もない。

 

でもこんなモロ誤読で話を進める集団

そういう人達文字読む意味って何なの?

意味なくない?

 

たった2ツイートでも言ってる内容わかんなくなってまるで頓珍漢な話を始めて

大勢いるのに誰も「おかしいな」って気付けない集団文字読む意味ってなに?

そういう能力人達は端末の電源切って草野球とかハイキングかに時間使ってた方が良くない?

 

この人達がいろんなもの読んでコメントつける行為

按摩さんの集団絵画展巡りしてるのと何が違うの?

 

uunfo ブコメ地獄

2023/05/13

これは誤読へのツッコミなのかな。

同じ誤読したうえで「労働者に厳しいヘルジャパン!」的なこと言ってるだけなのかな。

 

まあブコメ地獄だよね。

いつ見ても地獄

刺激を受けた作品(媒体不問)を教えてください

最近人生経験値を得ている感じがない。Togetter増田Twitterゲーム(2周目)etc時間を使っていて、新しく知識を得るとか世界が広がったとかを感じない。刺激がなくてつまらない。何かが欲しい。最近作品である必要は全くない。陳腐作品かもしれないものでも、一部の界隈では大人気なのかもしれないものでもいい。どう衝撃を受けたかネタバレなしで書いてくれたら嬉しい。ほしいものの例を以下に挙げます

〇この発想はすごい、この描写は真に迫っている、などと思った漫画小説ドラマ映画ゲームほかフィクション作品

〇こういう世界もあるのか、よくそこに気づいたな、などと思ったエッセイ詩歌ルポドキュメンタリーほかノンフィクション作品

〇こんな表現方法あったんだ、こういうジャンルに触れてこなかったけど意外といいな、などと思った音楽絵画ほか芸術作品

2023-05-11

ホワイト AI イラスト

2022年9月以前に描かれたイラストならば、AI製作された可能性はない。

Webarchive や Pixiv など過去イラスト改竄できないサイト画像ログが残っていて、

それと一致する場合のみホワイト画像とみなす

ただし、作者がオプトアウト学習されるのを許諾)してる必要がある。

ホワイト画像のみを学習して作られた生成AIホワイトAIと呼ぶ。

ホワイトAIによって生成されたイラストホワイトAIイラスト定義する。

ホワイトAIイラストは誰の気持ちも踏みにじってないと保証されているので、

Pixiv などプラットホームは、それを通常の絵画と同じ扱いにできる。

問題は、あるイラストホワイト AI イラストだと判断する方法がないということだ。

電子透かし改竄されてるのを証明する手段としては使えるが、されてないのを示すためには使えない。

新たに透かしを埋め込めばいいだけだからだ。

たとえ Pixiv が充分にリソースを持っていてサーバー内で生成 AI を実行できるイラスト作成サービス提供したとしても、ユーザー操作ネットを横断して行われる以上、マウスの移動をエミュレートして任意ブラック画像を流し込める。

から新しく描かれたイラストホワイト性は原理的に保証できない。

権威ある Adobe なり Google なりが我が社の AIホワイトです! と主張してユーザーがそれを信用するか、信用しないかという話になってくる。

すべてのイラストがグレーになってしまった世の中では、疑念を持つことはただの難癖に過ぎないものとみられるだろう。

トレースのようにブラックだと疑惑説得力を持たせる方法がないことにも注意してほしい。

誰もがグレー な AI を使ってるかもしれないならば、ホワイト性にこだわる意味は薄れていく。

anond:20230511084738

>途中にある彼女状態にについて伝聞から推測をあげていることについては無意味ではないだろう

から伝聞からの推測ならいいけど

伝聞すらきちんと読解できずに誤読から推測してるよね

って話でしょ?

まあこういうの読めない人はどんどん誤読していくから説教するのは基本的無駄だと思うけどね

メクラに絵画鑑賞講釈してるに近い

2023-05-10

現状のAIイラスト恩恵を被る絵描きについて

長くなったので最初に要約する。現状のAIイラスト恩恵を被る絵描きは、次のタイプであると思う。

「長年絵画表現に慣れ親しんできており、基本的デッサン技術習得しており一通り何でも描けるが、表現したい内容の個性が強すぎて多くの人に敬遠されがちなタイプアーティストデジタル絵画表現において個性が強すぎて、多くの人にとって見慣れないバランスであるために技術力の割には敬遠されがちだが、どこを標準的テイストに近づければ「自分理想とする表現の核を見失わずに人に受け入れられる作風に近づけられるか」という判断自力ではつかない人」

自分はどちらかというと反AIだと思われている。学習データ児童ポルノを含むことやディープフェイク等、現行の生成AIについて問題はあると考えている側である

絵と漫画を描く。技術的には資料さえあれば何でも描け、絵を寄せることも可能だが、人物キャラクターにおいて、あまり流行とされるイラストに魅力を感じないので基本的金銭の絡む場合以外においては資料として流行イラストを見ながら流行イラストに寄せて描くことはない。

テストのために自分の絵をi2iに通してみたところ、いくつか発見があった。PCは面倒だったのでモバイルアプリテストをした。おそらくNovelAIリークだろう。

まず初めに「(表現で)勝った」という感情があった。データセットの関係か、生成AI画像自分の絵の方で表現している内容を全く拾えなかった。

自分の絵の方が個性的で、強い感情を表しており、ぐっと人目を引く絵だった。おそらく生成AIが苦手とする類の微妙感情表現からだと思った。そもそもデータセットになるべき絵の枚数自体があまりないタイプの絵なので、今後もそういった表現AIが卓越してくることはないだろう。

そして、生成AIに食われたデータセットについて、無許可使用された挙句、絵柄の作成者のあずかり知らぬところで、他の絵描きから「勝った/負けた」と比較される土台にされるのは不甲斐ないことだと思った。歌い手比較されるミクのように、データセット提供者の許諾とそれなりの対価は得るべきだと思う。

さて、自分表現において「勝った」ことによって、主観的レベルでのイラスト生成AIへの本質的な畏怖が無くなった。

しかし、ここで疑問が残った。AIに追いつけない表現をしたかAIが追い付けなかっただけであり、それらが得意とするタイプモチーフならまた変わってくるのではないだろうか?

そう思っていわゆる自分が描いたアニメ系の美少女の一枚絵をいくつかi2iに通した。といっても、特定の絵柄に寄せたものではなく、自分独自の絵柄で描いた女の子の顔の絵である

ここでかなり気付きがあった。自分標準的だと思っていたアニメ系の典型的美少女の顔は、標準的美少女の顔から縦横比や骨格のバランスがかなり異なっていたということであるAIによって生成された、骨格が異なる美少女絵は同一人物だと思えなかった。

i2iに女の子の絵をかけるまえの当初は、絵柄を変えた自分キャラクターが出てくるものだと予想していたが、出てきたのは同じ服飾とポーズコスプレをした他人だった。そのとき自分が思っていたより自分の絵柄の美少女キャラオリジナリティがあったこと、だからまりウケなかったこと、自分の描いたキャラクターの唯一無二性を理解した。

ここから以下の気づきを得た。

自分が思っていたより自分美少女キャラの絵柄は個性的だった。

ーそして、その強すぎる個性が多くの人を敬遠させる原因となっていたようだ。技術力の問題ではなさそうだ。

自分脳内人物像を知っているのは自分だけであり、やはり自分しかその特徴を捉えて表現することは出来なそうだ。

実用的な気付きとしては下記のものがある。

ー左右のパーツのバランスの狂い。パーツの一部だけではあるが、「上手い絵」の生成AIの顔画像と並べて比べることで、絵の狂いに気づくことができた。外連味のある狂いなのか、ただ左右対称に描けずに狂っただけのバランスの狂いなのかが、i2iを通して他人の絵柄に変換されるようになったことで客観的判断ができるようになった。これは絵描きにとっては非常に有益である

ー塗りや色見本のサンプル、仕上がりのサンプルとして非常に有用。これは自分だけかもしれないが、絵柄を寄せられるということは、先に仕上がった先の具体的なイメージがより見えるほうが上のクオリティを目指しやすいということがある。最初に完成図(仮)が見えることで、どちらの方向で内容を詰めていけばいいかの案出しのイメージが初期段階でいろいろ検討できるのはとても有用だと思った。先述した通り、もともとの絵においての表現の強度自体AI生成物は超えられるので、より高みを目指して行けるというか。

ーもともと流行に乗るということがもともと苦手で、10年残る画風を想定に違和感のないバランス模索しているタイプだった。自分の絵のベースを守りつつ

この場合は絵柄の骨格やパーツの描き方等を維持したまま、より多くの人に受け入れられやすい見栄えの良さとフレッシュさを追求したいと思っていた。そこに、自分の描いた構図と色合いのまま、完全に他人の絵柄に絵を入れ替えるというこのAI革命を起こしたと思う。自分の絵柄の標準から異なる部分が非常に明瞭化され、自分の確固たる独自的な表現、そして表現されたキャラクター人物性を如実に表すオリジナリティの部分はどこか、失ってはいけない角の部分がどこかということがより明確に自覚することができた。

守るべき部分、重要な部分がはっきりと可視化されるので、そうでない部分、フレッシュな塗りやディテールの線画の太さ等の表現標準的な絵に寄せることで今まで敬遠されていた層にも好かれやす表現開拓できそうだと思った。

イメージでいえば目指しているのは、ソシャゲグラブルイベント名探偵コナンのようなイメージである。どうみても名探偵コナンだが、塗と雰囲気グランブルーファンタジー準拠していたものであり、グラブル世界観グラブルユーザーにもなじむという絶妙表現になっていてすごいと思った。

今まであまりリファレンス画像を見てこなかったのは、端的に言えば、自分と異なる表現テーマを持った魅力的な絵を横に見ながら描くと、自分意識の方を絵の内容の方に引きずられて自己表現したい内容の温度感を鮮明に感じられなくなるからというのがあった。

i2iの場合は、同じ構図であるうえに、「i2i先の絵には表現したいもの」が存在していないことがわかるため、端的に言えば作者の存在がないため、欲しい部分、つまり塗りや線の太さだけに着目することができる。これはいつも他の人の作品を見るときに裏に作者の存在を読み取ろうとし、そして作者の存在配慮しようとしてしまう癖がある自分にとっては「裏に作者の意図意思のない画風見本」というのはリファレンスとして革命だった。

長々と書いてみたが、要するに「自分の構図で出力される他人の画風の生成物を自分の絵と比べることで、自分の絵の客観視が行いやすくなった」ということである。「自分の絵を客観的自分分析、そしてその分析をもとに自己絵画表現をより深化させるためのたたき台にするためのツールを得られた」という感覚だ。逆に、この一点以外のイラスト生成AI有用性はないと考えている。

なお、AIの生成画像や一部をそのまま切り抜いて使うという使い方については何がいいのか感覚的には全く理解できない。それはただの手抜きツールであって短期的な利益にはなるかもしれないが、便利なものに頼るとその部分の潜在的能力は退化するので、そういった手抜きツール使用したアーティスト個人においての長期的なメリットはなさそうに思う。

AI文句言ってる絵師AIに打ち勝つ方法を考えるべき

技術革新自分立場が危うくなるなんて話は昔からよくある話でさ

ピカソとかルオーとかの一見ヘタクソに見える絵、

あれキュビズムとかフォーヴィスムって言うんだが

ピカソルオーって写実的な絵を描かせたら若いから天才的なわけよ

なんだけど当時の写真技術の発展で

写実的な絵を描けるから何なんだって風潮になってきて

結果として写真とは全く異なる形で世界を捉えた絵画が登場したわけ

まあお前らがピカソルオーになれるとは思わんけども

お気持ち表明するだけじゃなく、何かあがいてみた方がいいんじゃない

anond:20230510120810

接待絶命:私の最悪の日

こんにちは、皆さん。今日は私の最悪の日についてお話ししたいと思います。それは、私が接待に行った日でした。私は新入社員で、上司接待に連れて行かれました。その日は、とても大切な取引先の社長が来ていたのです。私は緊張しながらも、笑顔挨拶しました。しかし、そのときに起こったことは、私にとって忘れられない恥ずかしい出来事でした。

私は、社長名刺を渡そうとしたときに、手が滑って名刺を床に落としてしまいました。それだけならまだしも、名刺を拾おうとしたときに、頭を机にぶつけてしまいました。机の上に置いてあったグラスが倒れて、社長スーツに水をかけてしまいました。社長は驚いて立ち上がりましたが、そのとき椅子が転がって足にぶつかりました。社長バランスを崩して、後ろに倒れました。そして、壁にかけられていた絵画が落ちてきて、社長の頭に直撃しました。

私は、信じられない光景を目の当たりにして、凍りつきました。上司は慌てて謝罪しましたが、社長は気絶してしまっていました。救急車が来るまでの間、私は泣きそうになりながらも、何度も謝りました。しかし、社長は目を覚まさず、私の言葉にも反応しませんでした。

その日以来、私は接待に行くことができません。上司も私を見るたびに怒っています取引先の会社からも訴えられそうです。私はどうすればいいのでしょうか?これが私の接待絶命です。

2023-05-07

まぁでも好きなクラシック音楽作曲家人間性に詳しいわけでも特別好きなわけでもないし、良いなと思う絵画画家のことも同じような感じなので、それくらい切り離せたら楽だと思うけど、制作年数が100年以上前とか作者が生存してるかどうかにもよるのかなぁ

作者と作品を切り離せるかどうかっていうのは

自分にとって都合が良いのは切り離せて考えることが出来る、だからそうなりたいけど

2023-05-05

anond:20230505084631

絵画とかも「あ、これ綺麗だな」「好きだな」で役目は果たしてると思うんだけどそれ以上の何かを求める人が多いなと思う。

2023-05-03

結局金稼げなきゃ意味ないよな

小説でも映画でも絵画なんでもいくら「良い作品」を作ったと本人が思ってたって世間ウケしてなかったらなんの説得力もないし本人が別にそれで良いと思ってても負け犬の遠吠えしかならないもん。

2023-05-01

美術館行ってきたけど思ったよりマナー悪い人多かったな

日国西洋美術館ブルターニュ展に行ってきた

俺は絵画にはほとんど興味ないんだけど暇だったので

行ってみて驚いたのだが最近美術館写真撮影可能作品が幾つかあって、それらの作品の脇にはカメラマークがついてた

なんだけど、写真撮影不可の作品普通にパシャる人はいるよね

それから絵画ってここまで近付いて鑑賞しても大丈夫ですよっていうラインが引かれてるんだけど、そこを乗り越えて絵画を指さしながら隣の彼女に何やら説明してるアカン奴もいた

あとこれはマナーっていうか面白い現象だったんだけど、入口に入ったらお客さんが一列に並んでベルトコンベア式に絵画を観て回ってたんだよね

から俺もその列に加わったんだけど、警備員の人から「お好きな様にご観覧ください」って声かけられたんだよね

まり美術館側としては整列して順々に鑑賞していく方式を想定してないんだけど、何故かみんな列を成してしまうという現象が起きてたみたいで、それが面白かった

自身わず列に加わってしまった様に、日本人ってなんか整列したがる癖でもあるんかね

ちなみにブルターニュ展の絵画の中では黒田清輝の「ブレハの少女」っていう作品が1番印象に残った

少女というより老女に見えた

anond:20230501001409

ヨーロッパ絵画世界だとアメリカ絵画価値がないとされてる、酷かった頃は飾る価値もないっていう扱い

その理由が「アメリカにはヨーロッパ画家がいないから」

アメリカヨーロッパではないから」とかいトートロジーアメリカの絵の価値が低くヨーロッパの絵の価値が高い全理由なんだわ

ヨーロッパしか老舗がないんじゃなく、ヨーロッパではヨーロッパ産以外老舗扱いされないだけ

ヨーロッパから価値なんじゃなくあれこれ理由をつけてそれ以外を低価値としているだけ

まあブランドなんてのは金持ちの馴染みの問題からそんなもんだが

これを根拠歴史まで語っちゃうのは流石に片腹大激痛

2023-04-30

絵馬」は重箱読み

「絵」に「え」と「かい」の2通りの読み方がある

どちらも音読みで、「え」が呉音、「かい」が漢音

絵柄とか絵空事とか影絵とか挿絵とか油絵とか、「え」には訓読みっぽく思える使い方が多い

「絵」を「かい」と読むのは「絵画」くらいしかない

「絵事(かいじ)」「絵素(かいそ)」ということばもあるにはあるらしい

「馬」の「ま」という読み方は訓読みということになっている

そもそもあの動物を「うま」と呼ぶのも、中国側の「マ」という読み方が由来らしい

「梅」を「うめ」と読むのが、中国側の「メイ」という読み方が由来というのと似ている

「ま」だけだと心許ないので、「う」を付けたくなってしまったのか

ガーナの初代大統領の「ンクルマ」を英語で「エンクルマ」と呼んでしまうようなもの

「うま」「うめ」訓読なのはいいとして、「ま」までも訓読み扱いするのはやり過ぎな気もする

2023-04-27

テーブルがペタペタした店の店員の態度わるすぎワロタ

孤独のグルメでなんか説明があったような店だけど、30年たってもまだ似たようなのが存在してるんだなあ。

昔は「ヒッピー族」と云ったらしいが。

本棚バックパッカー時代小説音楽絵画農業テクノアートとか、いろいろとっ散らかってて「お前はどこに向かいたいんだ」感がすごい。

夫婦経営の店らしいが、奥さん接客が終わると逃げ出すようにして隣のテーブルについてスマホいじりはじめて、公私の区別がついてないお嬢ちゃんというかんじ。

調理担当旦那は「ウチ、客に喜んでもらおうとしてないっすから(キリッ」とか奥さんの前でかっこつけちゃう

個人店って、ちゃんと事前に調べて入ったほうがいいね😂

2023-04-23

JOLED民事再生法について調べて思ったこ

経緯

普段ディスプレイ業界を気にしている訳じゃないけど、去年ノートPCをYoga770に買い換えて、

(※有機EL採用メモリ32GB、SSD1GB、USB-PDx2で17-18万でかなり良かった)

スマホでも大型テレビでもない中規模パネル需要増えているのに、なんで民事再生法したんだろう?と謎だった。

先月民事再生法コメントとして、ありきたりな

  1. 産業革新機構(INCJ)は国費の無駄遣いなのを理解しているのか!
  2. 中国企業TCL CSOTへのインクジェット印刷方式技術流出はまさに国賊だ!

コメントはあったけど、何だか疑問が晴れた気がしなかった。

YouTubeで調べてみて

最近気になることがあったら何でもYoutube検索して確認してるんだけど、発表直後はストレートニュースしかなかったけど、結構詳しく説明している人がいた。

 ・上場企業ではないが1年ごとに、決算公告出していて1年前から債務超過だった。

 ・30インチ前後有機ELモニターで、JOLEDは小売価格20万円前後から下がらない中、去年頃から

  LGディスプレイBOE(京东方科技集团)EVO(上海和輝光電)が安いパネル出荷して、

  OEM最終製品もが続々出て、もう逆転する見込みがなくなった。

 ・JOLEDはパネル外販が小規模のため、絵画データ配信と合わせて自社でもディスプレイ販売していたけど、

  昨年秋に絵画データ配信サービスが終了して、危険信号が出ていた。

 ・頼みの出資先のTCL CSOTが印刷式ではなく、サムスンのQD-OLEDを採用した有機EL用のTV採用するという誤ったリリース

  今年のCESで流れて、技術的にも見限られた可能性がある。

ということだった。

少なくとも一度は量産して世界勝負したこと意味があったとする考え方 or意味がなかったという考え方があるみたい。

但し優位性がなくなった時点で、1年でも延長させるために数億円出すのも全く無意味。切るのは妥当で、

専門家じゃないのだから国費の無駄遣いじゃなくて、いろいろ出資して投資判断するのが正しそうだと感じた。

そもそも民事再生法自体は、海外では大したニュースになってなくて、自分も結局、日本勝手独りよがり感傷的になってただけかも。

エピローグ

頭がスッキリして、JOLEDの民事再生法は置いといて、有機ELの中型パネル製品安価に広まっていけば良いなと思ってたんだが・・・

今月引き継いだジャパンディスプレイ(JDI)の有機ELの「eLeap」についてこちらも中国のHKC(惠科)と工場建設戦略提携決まった。

いちごアセットマネジメントのキャロン社長が前面に出てるけど、顔が見えるだけ良いのかなと、また疑問が湧いてきた。

みんなは今後どうなると思う? 

20230423[アタック25]Next 2023年4月23日 年間チャンピオン大会1st round 2023-04-23結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [絵画の作者]ドラクロワ

・02 オー・ソレ・ミオ

・03 [3択]Jリーグ キング

・04 なでしこ さぼてん ぜんまい びわ またたび せり

・05 [頭文字]MAP

・06 ストリートファイター(6《シックス

・07 [近似値]289

・08 青森(県

・09 フィナンシェ

10 上村松園 うえむらしょうえん

11 Body

12 [3択]弁理士

・13 荒木飛呂彦 あらきひろひこ

・14 竜頭 りゅうず

・15 上杉鷹山 うえすぎようざん

・16 [3択]2 7(歳

17モダンタイムス』

・18 [ふるさとクイズ][甲賀市]ぎょうざ

・19 野口聡一 のぐちそういち

20 360(円

・21 鳥栖((とす)市

・22 十(段

23 5(番[おおかみ]

24 [AC]『街とその不確かな壁』

・25 [AC2]ビーグル

・26 フェンディ

・27 [3択]ナポリタン(の日

28 梅澤美波 うめざわみなみ

・29 [略称]iDeCoデコ

・30e 東京03

・xx [ある人物名前]斎藤茂吉 さいとうもきち

シン・仮面ライダー、RRR、D&Dを立て続けに見た。

1位、D&D

2位、RRR

3位、シン・仮面ライダー

D&Dは、よく練られたシナリオ無駄のない展開、畳み掛けるギャグ違和感のないCGで、流石のエンタメ振りで堂々の1位。

惜しむらくは、方向性エンタメ極振りなので、作品として特段テーマ等を感じない「良くできたラノベ」的な映画である事。この辺、ハリウッドが完全に「面白さの方程式」のようなもの確立してしまっているのか、似た作品を見た覚えが特に無いのに、妙に既視感を覚えて新鮮さがない。スパイダーマンなんかと読後感が同じである。娘を持った父親主人公である時点で、もはや展開は最後である程度見えていた。

RRRは評判の高さから期待して見たが、冒頭も含むイギリス人の暴虐シーンがキツかった。主人公の一方が忍耐の人である事もあり、「今楽しそうだけどこの先にキツいシーンが待ってるんだろうな」というストレスが常にあった。展開は二人の友情葛藤、そして舞台背景である植民地時代が興味深く、インド人情念のようなものも感じられて大満足の一本だった。いかんせん長いけど。特に無駄なシーンがあった記憶もないが、もう少し短くしても良かったのではないか。あとエンディングで急にプロパガンダ臭が噴き上がったのは何なんだろうか。あの絵画オッサン達、映画に出てないよね? まあ、インド独立立役者という意味では作品に沿ってなくもないけど、あれで作品がどっかの新興宗教布教ビデオみたいになった事に驚愕

3位、シン・仮面ライダー。他で感想書いたからここで長々書こうとは思わんけど、とにかく変な言葉遣いキャラを立てようとするのやめろ。滑り過ぎだ。あと、制作陣に誰か一人、一歩引いて一本の映画としての善し悪しを判断できる人を置いておくべきだったな。

中心テーマが不在で、かと言ってエンタメに徹するわけでもなく、CGもチープで興味深いキャラもおらず、展開も纏まりがなくて何したいのか判らん一本になってしまった。良い部分も書いて上げたいが、正直、コート着てる仮面ライダーがカッコよかったな、くらいしか思い浮かばない。すぐ脱いじゃったけど。

あと、一部の不評を買っていた暗闇の中の戦闘はそんなに悪くなかった。超人的なヒーローアクションなんてまともに見える必要はない。なんかよくわからないけど凄く打ち合いしてる、という感じでオッケーだと思う。

以上。

テーブルがペタペタした店の店員の態度わるすぎワロタ

孤独のグルメでなんか説明があったような店だけど、30年たってもまだ似たようなのが存在してるんだなあ。

昔は「ヒッピー族」と云ったらしいが。

本棚バックパッカー時代小説音楽絵画農業テクノアートとか、いろいろとっ散らかってて「お前はどこに向かいたいんだ」感がすごい。

夫婦経営の店らしいが、奥さん接客が終わると逃げ出すようにして隣のテーブルについてスマホいじりはじめて、公私の区別がついてないお嬢ちゃんというかんじ。

調理担当旦那は「ウチ、客に喜んでもらおうとしてないっすから(キリッ」とか奥さんの前でかっこつけちゃう

個人店って、ちゃんと事前に調べて入ったほうがいいね😂

2023-04-20

過去の膨大なイラスト絵画写真データから平均値というか、共通点を抜き出して1枚の絵として抽出するっていう芸当はAIしかできんなとは思う。

AI絵をそのままお出汁することが今後どうなっていくかはわからんけど、囲碁将棋AIを使って勉強するのが普通になったように、絵師AI絵を使っていろいろ勉強する時代になっていくのは確実。

2023-04-16

これ、あたしのことだ・・・

小学校では冗談を言って周囲の笑いを取るような明るい性格で、絵画が得意だったという。

小学校卒業文集では将来の夢として「パティシエ発明家」を挙げていた。

「食べた人が秘密にしておきたくなるお菓子をいっぱい作りたい」とし、「みんなが喜ぶロボットや新しい車を作りたい」ともつづっていた。

一方で、中学校では友人との付き合いは減り、1人で読書するようになっていたという。

高校に進学したとみられるが、現在職業は明らかになっていない。

https://mainichi.jp/articles/20230415/k00/00m/040/184000c

2023-04-14

anond:20230414134641

高城玲 (id:riquewhir97)

https://riquewhir97.hatenablog.com/

https://twitter.com/takagirei_manga

https://takagirei.carrd.co/

漫画描きの高城玲(たかれい)と申します。

中学生の頃から10年以上漫画投稿を続けており、商業誌にて受賞歴があります

大学文学部に進むも、就活時に漫画家の夢が捨てきれず、内定を辞退。(2019年

卒業後は1年間絵画スクールで絵を学び、現在アルバイトをしながら漫画家さんのアシスタント漫画お仕事をさせていただいています

今の目標自分作品を様々な方に知っていただくことです。

広い広いネット大海原で見つけていただいたことに感謝しつつ、

色々と覗いていって下されば幸いです。

ここまで読んで下さってありがとうございました!

高城


なるほど・・・

2023-04-13

すばらしいおっぱい

私は、すばらしいおっぱいの持ち主だ。

 

下着屋に行けば、フィッティングルーム

販売員に「まー!お客さまお綺麗なお胸で!」と絶賛され、

ベッドでぺろんと男に披露すれば見とれられて褒められ揉まれ

友人とスーパー銭湯旅行に行ったときには「おっきいね」と羨ましがられ、

服を着た状態でも、ふとした拍子に他人から褒められる。

胸を強調した服などほとんど選んでいないというのに。

 

水着写真SNSにアップすれば、誰かのおかずに使われた。

褒め言葉として実際に本人へ直接報告するよくわからん輩がこの世には一定存在する。

 一回の写真で2人程度に言われてから二度と薄着の写真はアップしなくなった)

 

乳首なんてそれはそれはキレイで、その美しさ西洋美術のごとし。

肌が白いのもあって、日本AVパッケージよりバロック期の絵画に近いと、自分でも思う。

 

手タレ、足タレというもの存在するように、

胸タレというニーズ社会にあればいい線いけるんじゃないか

いやいっそ、ルーヴル美術館にうっかり貯蔵されもいいと思う。

 

冗談はおいといて。

そんな感じで、思春期の頃から胸はずっと褒められ続けてきた。

10代、20代の頃は溢れる性欲がようしゃなく人間のかたちをして近づいてくるので

まあまあ…いやけっこう…いやかなり……嫌な想いもしてきたけれど、

自分の胸という存在のものコンプレックスを感じたことはほとんどない。

 

「ふーん、私っていいおっぱいなんだ」と思って生きてきた。

 

せっかくならと補整下着気合いを入れて下垂を避け、

安物だけれど定期的にクリームを塗り、

おなかが出すぎるとそれはそれで美しくないので、

体型維持もほどほどに気合いを入れてきた。

 

出産経験がないので当然授乳経験もなく、その過程で生まれる胸の変化も当然未経験だ。

それがさらに、おっぱいの美しさキープにもつながっているんだと思う。

 

思春期の成長過程でこのおっぱいを手に入れて20年近くたつが、

胸に関してだけは本当に一度も惨めな想いをしたことがなかった。

 

おかげさまで30代半ばになった先日も、

フィッティングルームで絶賛された。

 

しかし、しかしだ、私は褒められてももう何も感じなくなってしまった。

「おきれいですね!」(ええ、キレイでしょ)

「おおきいね」(ええ、そうなんです)

「まあ、うらやましい!」(そうでしょう)

 

そんな風に、何を言われても脳内で冷静に同意するばかりだ。

昔は、嬉しかった。

キレイだと褒められるのも、大きいと羨まれるのも。

他がコンプレックスだらけだった私にとって、唯一の自慢だったから。

 

でも、もうその新鮮さも20年も経てば流石にすべて失われてしまった。

 

先日、フィッティングルームで「こんなにお綺麗なのだからバストが目立つ服をきてみては!?」と言われて、

いかに美しいシルエットかを鏡越しに説明されたけれど、すごく萎えしまった。

販売員さんはすごくテンションがあがっていたけれど。

 

すばらしいおっぱいは、

これからもできる限りそのすばらしさを保ちたいと思う。

でも、なんだろうな。この切なさは。むなしさは。

いいものを持っているのだろうと思うけれど、何なんだろうな。

 

いつしか、その努力もむくわれないぐらい

おっぱいが垂れちゃってしぼんじゃうときが来るだろう。

そのとき、私はどんな気持ち自分の胸を見おろすんだろうな。

2023-04-10

ミュシャ萌え絵の話

なんか見た話である

女性身体性的に誇張した萌え絵公共空間に出してはいけないという主張に対して西洋絵画の例としてミュシャは?と問う人がいた。

これにミュシャ芸術ではないと答えられていて炎上していたのを見て、ミュシャ果たして西洋絵画代表例として適切なのか、考えてみた。

そもそも美術とは何か。

美の基準は人それぞれだが、美術界においては審査を受けて合格美術館に展示されるもの美術であると考えられる。

その点では、フランス時代広告イラストレーターとして活動し、チェコに戻ってから画家として大作を完成させ、祖国に寄贈したミュシャは、自分自身仕事によって芸術家として支持され自らの地位を自ら作った人だと言える。

官展が作品芸術家を権威づける美術界においては確かに正統派な経歴ではないだろうし「いわゆる」一流の画家と言えるかは議論余地があり、その点でそもそも西洋絵画代表としてミュシャ提示することがそもそも誤りなように思える。

だが、大衆に支持され祖国の人々の心に残る優れた芸術であることは間違いないのではないだろう。

ではミュシャ芸術家なのであれば萌え絵芸術的な広告として出して良いのでは?

ここでマネオランピアや草上の昼食などを思い出してみたい。

どちらも女性の裸体を描いたものであるが、美術とは王侯貴族宗教画こそ良しとされていた時代に、娼婦を描くことで権威的な美術界に一石を投じている。

それと比較する萌え絵商業的な色合いが濃い。

ではミュシャと比べると、ミュシャ世間常識を踏まえて広告イラストを描いているように見える。

フランスではデコルテ出しは問題ない代わりに足を出すとはしたなく見られる。

それは王侯貴族肖像画だったり、現代では映画祭なんかでセレブが着ているドレスでもデコルテまわりは出していても圧倒的に足出し率は低い。

ミュシャが描く女性もやはり足出しはほとんどしていない。

また、今ほど食料が豊富ではなかった時代豊満さは豊かさであり美しさであった。

であれば、全体的に女性的な丸みを強調したシルエットは性的というよりはむしろ健康さの強調であると考えられる。

さて、萌え絵はどうか。

時代は移り変わり、細身であることが美しいとされがちな現代美的価値観に則って身体全体としては細身の印象であるが、胸など性的に描かれやすいパーツのみ強調されているに思える。

美しく描くためというよりは性的な魅せるための強調と言えるのではないか

ちなみに、かつての日用品広告などが今となっては価値あるものとして博物館に並べられるように、今後萌え絵芸術となる可能性もあるのだから保護すべきというような意見も見かけた。

かにそうなる可能性はもちろん否定できない。

ただし、その評価をするのは今ではない。

現状商業性の強い萌え絵広告はすぐには美術品として飾られることはない。

では萌え絵がいずれ美術品としての地位を得ていくためにはどうすべきか。

ミュシャの例を見ると、イラストレーターとして支持を得て着実にステップアップしていたミュシャはある富豪から金銭的な援助を受けたことで故郷チェコへ戻り、『スラヴ叙事詩』という大作の絵画を作り上げている。

ここから、すぐにできることとして、お気に入りイラストレーターがいたら創作を続けていけるように作品買い支えること、また作品はいずれ寄贈できる時に備えて大切に保管しておくことを挙げる。

無理に押し出して変な騒ぎを起こすことはむしろイラストレーターから創作意欲や仕事を取り上げることにつながりかねない。

信じて推して待つ。

できることはただそれだけなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん