「統計局」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 統計局とは

2023-02-19

colaboを持ち上げているフェミニストもこれと同レベルなんよ

若い女しか『女』の範囲に入れていない


https://web.sekaishisosha.jp/posts/4193

リーマン・ショック以降、日本貧困マスコミにも取り上げられてきていましたが、それまで、番組で取り上げられたのは、ほとんどが男性のケースでした。2008年末の「年越し派遣村」にメディア殺到した時も、派遣村にいたのはほとんど男性でした。女性の方が男性よりも貧困率は高いですが、それまでも、それから貧困女性スポットライトを浴びることはなかったのです。だからこそ、「女性貧困」に焦点があたったことは画期的な一歩でした。

 しかし、大きな違和感も感じました。

 「貧困女子」?

 「若年女性」?

 クローズアップされたのは10代後半や20歳代の若い女性ばかりだったのです。ちなみに、新聞テレビ番組では、私が推計した図1の「一人暮らし女性」の貧困率の数値も引用されていました。しかし、図1の年齢層は、20歳から64歳です。「女子」とか「若年女性」といった言葉が、どの年齢層の女性のことを指しているのか不明瞭ですが、通常、こういった言葉から連想される10歳代、20歳代に限った数値ではありません。なのに、いつのまにか、これが若い女性の問題として取り上げられてしまったのです。そして、彼女たちの貧困問題帰結として語られたのが、「生きていくのに精いっぱいで、家族を持つことなんか考えられない」ということでした。つまり彼女たちの貧困社会問題であるのは、彼女たちが家族を持てないからだ・・・すなわち、子どもを産むことができないからというストーリーが作られていたのです。


かに少子高齢化に悩む日本にとって、若い女性たちが貧困によって家族形成ができないようになるのは問題かもしれませんが、それよりも何よりも、彼女たち自身貧困であるというそ自体問題なのではないでしょうか?将来、その人が子どもを産むかどうかにかかわらず、今現在彼女たちが貧困で苦しんでいること、それが問題なのです。彼女たちの将来の「出生率」なんて、まったく関係ないことですし、女性貧困問題をこのように理解してしまったら、今後、子どもを産む可能性がない女性貧困は「社会的に注目するに値しない」となってしまうのではないでしょうか。

 この「貧困女子報道を見て、やっとわかったのです。

 日本で、なぜ、高齢女性貧困問題とならないのか。高齢どころか、中年であっても、30歳代以上の年齢の女性貧困について、社会的に関心が薄いのか。

 社会は、女性を「産む人」としか見ておらず、「人」としては見ていないのです。

 一人の出産年齢を過ぎた女性として、これには大きな衝撃を受けました。


考えれば当たり前のことなのですが、日本女性の大多数は、今後、子どもを産む可能性がゼロかかなり低い人々です。まず、年齢構成的には、日本の成人女性の76%は40歳以上です(総務省統計局人口推計の結果の概要」各月1日現在人口「全国:年齢(5歳階級)、男女別人口」)。このうちの多くは、かつて子どもを産んだことがありますが、今後、子どもを産む可能性はかなり低いです。また、そもそも一生子どもを産まなかった女性も急増しています。図2は、先進諸国におけるChildlessness(子どもがない人)の割合を生まれ別に示していますが、日本1970年まれの人のChildlessness率は25%を超え、先進諸国の中で最も高くなっています。すでに、女性の4人に1人は、子どもを持たないのです。ですが、(「ですが」という接続詞を使うことにも腹が立ちますが)、女性一人一人が貴重な社会構成員です。女性貧困を語る時に、将来の出生率の話をするのは、すべての女性に対してきわめて失礼だと思うのです。

2022-12-22

家賃上昇が急減速、来年市場落ち着き示す公算も-FRB指数

通常生じる時間差を伴わずに米住宅賃貸市場の変化を捉えること目指す新たな指数によると、米住宅市場の落ち着きが来年公式インフレ統計で示される見込みだ。

  クリーブランド連銀と労働省労働統計局(BLS)の研究者最近入居した借り手の賃貸契約だけに基づく指数を開発し、全ての借り手の家賃平均に関する指数比較した。

  今月の論文によると、新しい入居者の指数は現時点で、ピーク時の12前後の上昇から急減速している。この指数労働統計局の消費者物価指数(CPI)を構成する住宅指数を約1年、先行する傾向があることも分かった。一方、全ての借り手に関する指数では約1四半期の時間差だった。

  公式インフレ統計では住宅状況把握の仕組みが原因で、市場実態数字に表れるまでに長期のタイムラグが生じることが多い。このため米金融当局者などはCPIで最大の構成要素となる住居費について、ある程度推測せざるを得ない。

  アプリシタス・エコノミクスのジョセフ・ポリタノ氏はこの新指数は現時点で「単独で最も重要な新しいインフレ指標かもしれない」と指摘した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-20/RN7HHGT1UM0W01

2022-10-22

anond:20221022154625

統計局人口動態予測に出てるんだけど、氷河期が65くらいになる頃に日本史上最大の高齢化率になるんだよ

年金未納者も多い世代なので生活保護給付が今と比較にならない負担になる

今の高齢者に対するバッシングとも比較にならないんじゃないか

2022-09-14

進路選択、文理選択に悩む中高生に見せたい現実

裁判官「当該図画は、およそ一般人基準として『わいせつな』図画である判断可能であり、わいせつ頒布罪の禁じる『わいせつな』図画に当たる」

被告人「その『およそ一般人基準としてうんたらかんたら』って、あなた主観ですよね?データは?総務省統計局内閣府が集めた統計はありますか?アンケート取りました?一般人って誰ですか?」

裁判官「静粛に!」

被告人ちょっと待ってください。根拠はありますか?全部主観ですよね?失礼ですが学歴は?」

裁判官東京大学法学部東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻です(ドヤ)」

被告人文系かよ(笑)しかも予備試験じゃなくてロースクールって(笑)じゃあもう話しても無駄ですね。受け入れますよ」

裁判官被告人学歴は?」

被告人千葉大学工学部千葉大学大学院融合理工学府です。博士です」

裁判官国立理系博士…クソ…!(数学物理コンプレックスふつふつ)」

被告人???

裁判官「…無罪…」

被告人「え?聞こえませんよ?」

裁判官無罪です…僕の主観でした…間違ってました…」

被告人「ああ、やっぱり(笑)文系ですもんね(笑)何か言うことないんですか?作者の気持ち(笑)みたいに僕の気持ちからないんですか?」

裁判官申し訳…ありません…でした…」

被告人「いえいえ、それじゃ失礼します」

2022-07-31

#国は安楽死を認めてください

というハッシュタグがでトレンド入りしていた。

もし日本安楽死が認められる様になったら、実際どの位の人が申し込むのだろうか。

尊厳がある死として安楽死が認められているスイスでは、年間1000人(!)もの人が安楽死を選んでいる。

スイス連邦統計局他のサイトへによると、国内自殺ほう助による死亡者は増え続け、2017年末では1000人を超えた。65歳超が大半だが、若年層も増えてきている。この数値には国外居住者が含まれておらず、実際の数はさらに多くなるとみられる。

https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E5%AE%89%E6%A5%BD%E6%AD%BB-%E7%8F%BE%E7%8A%B6/45931282

スイス連邦統計局

https://www.bfs.admin.ch/bfs/en/home/news/whats-new.assetdetail.11348852.html

調べてみて衝撃だったのが、実際に日本人がスイス安楽死選択最後を迎えていたことだ。

スイス安楽死した日本人が最期に伝えたかたこ

https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%AE%89%E6%A5%BD%E6%AD%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/46897376?utm_campaign=teaser-in-focusmeta&utm_medium=display&utm_source=swissinfoch&utm_content=o

2年後の18年、インターネットで見つけたライフサークルメールで連絡を取り、診断書自殺ほう助を希望する手紙を送った。承諾の返事をもらうまで、時間はかからなかった。

既に自殺ほう助の承認を得た患者でも、医師がこの面談患者健全判断能力がないと判断した場合承認が取り消されてしまう。

記事を読むと両親を説得とあり、どうやら医師面談を受け、医師から許可を得られれば団体所有の建物内で自殺ほう助を受けられるとある

こうして調べてみると、医師から許可が降りれば実際に安楽死を受けられることが分かる。

100~200万円程あれば安楽死選択することができる。

もし日本安楽死が受けられる様になったら、それはどの位の手続き費用必要になるのだろうかと、ぼんやり考えている。

2022-06-25

ウクライナ美人を受け入れます!とか言って民度がバレちゃったからそうならずに残念でしたね

■200万で暮らせる日本何が悪い!と息巻いてるネトウヨ

1980年代東南アジア売春旅行に行くのが流行ったらしいけど、そう遠くない未来日本に各国から売春旅行に来られるようになったら初めて事の重大さに気がつくのかな。

anond:20220625010219

ウクライナ中国人人身売買赤ちゃん連れ去り国境逮捕戦時下女性子どもを狙う蛮行世界激怒

国際

2022.03.18

2675

by たいらひとし

shutterstock_2131478075

 

シェア

985

ツイート

1690

はてブ

Pocket

ロシアからの侵攻を受け数百万人の難民が発生しているウクライナ女性子どもポーランドをはじめとした周辺国へ移動する中、中国人男性新生児人身売買するため連れ去ったとして逮捕された。多くのウクライナ人が命を落として戦っているのを尻目に及んだ中国人蛮行世界から非難の声があがっている。

中国人男性ウクライナ赤ちゃん連れ去り逮捕

ウクライナ出入国管理局の公式サイトは14日、チェルニウチ州ポルブネ検問所で、新生児推定される赤ちゃんを抱えて国境を渡ろうとした中国人男性2人をウクライナ国境警察が逮捕したと発表した。

コリアエコノミクスによると、男性2人がルーマニア出国しようと試みたものの、赤ちゃん身分証明書類を持っていなかったため拘束されたという。ウクライナに2人が入国した際、子連れではなかった点、また滞在期間が短いことから、男たちの目的人身売買とみれらる。

赤ちゃんウクライナ政府で世話をしており、現在安全状態」と国境警察は伝えているが、ウクライナ現地には他にも仲間がいるとみて、調べを進めている。

外見から異民族だとはっきりわかる中国人だったため検問で止めることができたが、これは氷山の一角に過ぎない。

ウクライナ国境では難民を狙った犯罪が急増。ウクライナ難民ポーランドに入る主要関門の一つであるメディ国境検問所の前では、女性子供たちだけを選んで車両に乗せようとした男性関係者によって制止されてなどしている。

また、ウクライナ難民の受け入れ先の国では、人身売買業者が孤児となった子供たちを標的にしているとの報道もある。

【関連】ウクライナ侵攻は序章。プーチンがこれから世界に仕掛ける覇権戦争

なぜ中国人身売買過熱するのか

中国では今年1月東部江蘇省農村人身売買被害者納屋の中で鎖で拘束されている動画インターネット上で拡散され、世界中に衝撃を与えたばかり。女性の夫が逮捕され、問題放置した地元当局幹部処分された。

中国検察機関では昨年1年間で人身売買に関わる犯罪で約1500人起訴されているが、なぜこれほどまでに中国人身売買が盛んなのか?

中国国家統計局資料によると、2020年の時点で全人口における男女の人数の差は、男性の方が3490万人も多い。人口性比(女性100人に対する男性の数)は105.07となり、“男余り”の実態が浮き彫りとなっている。さらに、結婚適齢期のに20代から40代に限れば、比率は108.9とさらに上がっているのが実情だ。

ちなみに、日本総務省統計局によると、女性の方が270万人と多く、人口性比は95.8。中国とはまったく逆で男性の方が少数となっている。

こうした背景も中国による人身売買が減らないことの要因であるといえそうだ。

つい先日も中国SNSで「私はウクライナ美女が無事に中国に輸入されるかどうかだけを気にしている」「未婚のウクライナ女の子を、戦争から保護する必要がある」 など、ウクライナ女性を“もの扱い”する投稿が飛び交って波紋を呼んた。

また、ロシアウクライナ侵攻後から中国人男性ウェイボー微博)でウクライナ女性とのマッチング希望者が急増しているとクーリエジャポンが報じた。

【関連】プーチン最大の誤算。“民度の高い”ウクライナ人の前に散る大国ロシア

東ヨーロッパから人身売買は以前から国際的にも問題視されているが、今回の侵攻でさら拍車がかかっていることは間違いない。女性子どもがこれ以上被害に合わないためにもウクライナ侵攻が一刻も早く停戦に至ることが望まれている。

Twitterの反応

まさに中国火事場泥棒より酷い。戦争中の国から幼兒を誘拐するとは許せない。

ウクライナ国境警備隊、赤ちゃん連れた中国人2名を逮捕 人身売買容疑 https://t.co/eOwhbrGjuY #スマートニュース

HM.555 (@HHHMMM5552) March 18, 2022

火事場泥棒もここまでくると鬼畜だな。  ウクライナ国境警備隊、赤ちゃん連れた中国人2名を逮捕 人身売買容疑|ニフティニュース https://t.co/fRlhL8Yx3L #ウクライナ #難民 #中国 #中国人 #韓国 #ニフティニュース

— やおやのかみ (@yaoyanoorochi) March 18, 2022

いまのウクライナから赤ちゃん誘拐するのか…中国人はすごいな https://t.co/L48AYj4sUP

— ほむ塩 (@homujio) March 18, 2022

ほら、もう人身売買やっているのが発覚した。

1件発覚したら30件はあると思え

ウクライナ国境新生児人身売買しようとした疑いで中国人男性2人を逮捕ニフティニュース https://t.co/7BpM066iDH #ウクライナ #難民 #中国 #韓国 #ニフティニュース https://t.co/pJkqnd1Z7F

— 素材集め1000×365回 (@sh1957031340) March 18, 2022

こんな時に!やはり中共人!最低な種族

ウクライナ国境警備隊、赤ちゃん連れた中国人2名を逮捕 人身売買容疑 https://t.co/K7okFattZi

— bokkurin (@dfxud2sItPLQ764) March 18, 2022

人身売買が横行している国、中国

親を失って行き場のないウクライナ女の子なんて標的になりそう。

ブタさんに真珠 (@fuhaijii) March 18, 2022

ウクライナの人々は助かって欲しい。中国野蛮人強制結婚させられたり、子ども女性特に誘拐人身売買ビジネスに巻き込まれて欲しくない。(人身売買西側含めどこの国でもあるのだろう)安全を祈ることしかできない。

一つ、ものすごく気になるのは、テレビ煽り方を信じていいのかどうか?

— 小 鳥 ? (@pipipipipichi5) March 18, 2022

https://www.mag2.com/p/news/532605

2022-06-21

anond:20220621232315

日本の平均年齢(2021)は50歳であるという現実そもそも見つめてほしい

中位数年齢(2019)で見ても48歳だ

ちなみ移民バンバカ入ってくる出生率1.70のアメリカですら

平均年齢39歳くらいだよ

先進国おっさんおばさんが多いのだ

 

そういう意味で言えば30代が多いはてな若者メディアと言えるかもしれない()

 

⭐️そもそもはてな若者はいない⭐️
はてなメディアガイド
はてな ユーザー72% が30歳以上。おっさんおばさんメディア
年代男性 女性  感想
104%   4% おれって異端
20代22%   30%  うごメモ(DS3DS)の生き残り。20代の設定の創作が増えそう
30代⭐️38%   36%  最多ユーザーblogといえば “はてな” 、エンジニアといえば “はてな” を知る世代・作った世代
40代27%   21%   blogといえばエンジニアといえば “はてな” を作った世代
50代以上 9%   9%   40代と同じく作った世代だけど意外と少ない。盛っていないガチでおハイソな方々が多いイメージ

 

⭐️Twitter⭐️

ユーザーの59.2%は25〜49歳。そもそもTwitter17+の年齢制限アプリだし、単純に先進国おっさん・おばさんの人口が多い。

▼ Distribution of Twitter users worldwide as of April 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/283119/age-distribution-of-global-twitter-users/

年齢層シェア
13-176.6%
18-2417.1%
25-34歳38.5%
35-49歳20.7%
50歳以上17.1%

 

  

⭐️TikTok⭐️

アメリカでは最多ユーザー10代で10-29歳で47.4%を占める。

なお、日本TikTokユーザーの平均年齢34歳だそうです(博報堂)

 

Distribution of TikTok users in the United States as of September 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/1095186/tiktok-us-users-age/

 

年齢層割合
10-19歳25%
20-29歳22.4%
30-39歳21.7%
40-59歳20.3%
50歳以上11

 

 

⭐️ Instagram⭐️

34歳未満のユーザー過半数を占めている

アメリカ限定するとインスタは18〜24歳の間で最も人気のアプリ

18〜29歳の71%がアクティブなインスタアカウントを持っているそうな

 

なお日本で1番インスタを登録している年齢層は40代だそうな(統計局)

利用率だと20代が最も多く64%、2番目に多いのが10代で63.4%、次いで30代の48.6%だそう(統計局) 

 

Distribution of Instagram users worldwide as of January 2022, by age group

https://www.statista.com/statistics/325587/instagram-global-age-group/

年齢層割合
13-178.5%
18-2430.1%
25-34歳31.5%
35-44歳16.1%
45-54歳8%
55-64歳3.6%
65歳以上2.1%

2022-04-20

はてな若者はいないしそもそも文字メディア若者はいない。動画画像メディアならいる※日本を除く anond:20220420002808

文字メディア若者がいないのは、おっさんおばさんが文字で殴ってきたり文字ダル絡みするからやろな

 

⭐️そもそもはてな若者はいない⭐️
はてなメディアガイド(2021年4-6月版)
はてな ユーザー72% が30歳以上。おっさんおばさんメディア
年代男性 女性  感想
104%   4% おれって異端
20代22%   30%  うごメモ(DS3DS)の生き残り。20代の設定の創作が増えそう
30代⭐️38%   36%  最多ユーザーblogといえば “はてな” 、エンジニアといえば “はてな” を知る世代・作った世代
40代27%   21%   blogといえばエンジニアといえば “はてな” を作った世代
50代以上 9%   9%   40代と同じく作った世代だけど意外と少ない。盛っていないガチでおハイソな方々が多いイメージ

 

⭐️Twitter⭐️

ユーザーの59.2%は25〜49歳。そもそもTwitter17+の年齢制限アプリだし、単純に先進国おっさん・おばさんの人口が多い。

▼ Distribution of Twitter users worldwide as of April 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/283119/age-distribution-of-global-twitter-users/

年齢層シェア
13-176.6%
18-2417.1%
25-34歳38.5%
35-49歳20.7%
50歳以上17.1%

 

  

⭐️TikTok⭐️

アメリカでは最多ユーザー10代で10-29歳で47.4%を占める。

なお、日本TikTokユーザー平均年齢34歳だそうです(博報堂)

 

Distribution of TikTok users in the United States as of September 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/1095186/tiktok-us-users-age/

 

年齢層割合
10-19歳25%
20-29歳22.4%
30-39歳21.7%
40-59歳20.3%
50歳以上11

 

 

⭐️ Instagram⭐️

34歳未満のユーザー過半数を占めている

アメリカ限定するとインスタは18〜24歳の間で最も人気のアプリ

18〜29歳の71%がアクティブなインスタアカウントを持っているそうな

 

なお日本で1番インスタを登録している年齢層は40代だそうな(統計局)

利用率だと20代が最も多く64%、2番目に多いのが10代で63.4%、次いで30代の48.6%だそう(統計局) 

 

Distribution of Instagram users worldwide as of January 2022, by age group

https://www.statista.com/statistics/325587/instagram-global-age-group/

年齢層割合
13-178.5%
18-2430.1%
25-34歳31.5%
35-44歳16.1%
45-54歳8%
55-64歳3.6%
65歳以上2.1%

2022-04-02

はてな若者はいないしそもそも文字メディア若者はいない。動画画像メディアならいる※日本を除く anond:20220402133228

文字メディア若者がいないのは、おっさんおばさんが文字で殴ってきたり文字ダル絡みするからやろな

 

⭐️そもそもはてな若者はいない⭐️
はてなメディアガイド(2021年4-6月版)
はてな ユーザー72% が30歳以上。おっさんおばさんメディア
年代男性 女性  感想
104%   4% おれって異端
20代22%   30%  うごメモ(DS3DS)の生き残り。20代の設定の創作が増えそう
30代⭐️38%   36%  最多ユーザーblogといえば “はてな” 、エンジニアといえば “はてな” を知る世代・作った世代
40代27%   21%   blogといえばエンジニアといえば “はてな” を作った世代
50代以上 9%   9%   40代と同じく作った世代だけど意外と少ない。盛っていないガチでおハイソな方々が多いイメージ

 

⭐️Twitter⭐️

ユーザーの59.2%は25〜49歳。そもそもTwitter17+の年齢制限アプリだし、単純に先進国おっさん・おばさんの人口が多い。

▼ Distribution of Twitter users worldwide as of April 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/283119/age-distribution-of-global-twitter-users/

年齢層シェア
13-176.6%
18-2417.1%
25-34歳38.5%
35-49歳20.7%
50歳以上17.1%

 

  

⭐️TikTok⭐️

アメリカでは最多ユーザー10代で10-29歳で47.4%を占める。

なお、日本TikTokユーザーの平均年齢34歳だそうです(博報堂)

 

Distribution of TikTok users in the United States as of September 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/1095186/tiktok-us-users-age/

 

年齢層割合
10-19歳25%
20-29歳22.4%
30-39歳21.7%
40-59歳20.3%
50歳以上11

 

 

⭐️ Instagram⭐️

34歳未満のユーザー過半数を占めている

アメリカ限定するとインスタは18〜24歳の間で最も人気のアプリ

18〜29歳の71%がアクティブなインスタアカウントを持っているそうな

 

なお日本で1番インスタを登録している年齢層は40代だそうな(統計局)

利用率だと20代が最も多く64%、2番目に多いのが10代で63.4%、次いで30代の48.6%だそう(統計局) 

 

Distribution of Instagram users worldwide as of January 2022, by age group

https://www.statista.com/statistics/325587/instagram-global-age-group/

年齢層割合
13-178.5%
18-2430.1%
25-34歳31.5%
35-44歳16.1%
45-54歳8%
55-64歳3.6%
65歳以上2.1%

文字メディアは死にました(時が止まりました) 世の中おっさんおばさんばかりだが動画画像メディアなら若者はいるぞ ※ただし日本を除く

おっさんおばさんは文字で殴ってきたり文字ダル絡みするからやろな

 

 

⭐️TikTok⭐️

アメリカでは最多ユーザー10代で10-29歳で47.4%を占める。

なお、日本TikTokユーザーの平均年齢34歳だそうです(博報堂)

 

Distribution of TikTok users in the United States as of September 2021, by age group

https://www.statista.com/statistics/1095186/tiktok-us-users-age/

 

年齢層割合
10-19歳25%
20-29歳22.4%
29-39歳21.7%
40-59歳20.3%
50歳以上11

 

 

⭐️ Instagram⭐️

34歳未満のユーザー過半数を占めている

アメリカ限定するとインスタは18〜24歳の間で最も人気のアプリ

18〜29歳の71%がアクティブなインスタアカウントを持っているそうな

 

なお日本で1番インスタを登録している年齢層は40代だそうな(統計局)

利用率だと20代が最も多く64%、2番目に多いのが10代で63.4%、次いで30代の48.6%だそう(統計局) 

 

Distribution of Instagram users worldwide as of January 2022, by age group

https://www.statista.com/statistics/325587/instagram-global-age-group/

年齢層割合
13-17歳8.5%
18-2430.1%
25-34歳31.5%
35-44歳16.1%
45-54歳8%
55-64歳3.6%
65歳以上2.1%

2022-03-02

anond:20220302133731

(1)世界比較した日本離婚

世界的に見て離婚率が高いのはモルドバの4.0で、日本の2倍以上です。

離婚大国といわれるアメリカ合衆国は2.5で、日本の約1.5倍にとどまります

アジア地域では、韓国2.1、シンガポール1.8となっており、アジアの中でも日本は高い方ではありません。

ただし、世界各国と日本離婚率については、婚姻及び離婚制度や、法律婚同様に社会的夫婦と認められる制度の有無、宗教観などにより左右されるため、単純に「高い、低い」と比較できるものではありません。

参考:世界統計2021 2-17 婚姻率・離婚率|総務省統計

(2)日本離婚率はなぜ高いと言われるのか

結婚した3組に1組が離婚する」などといわれることもありますが、それはその年の婚姻件数離婚件数を単純に比較し、婚姻件数3分の1程度の離婚件数があったことを根拠にしていると考えられます

例えば、2019年婚姻件数は59万9007組で、離婚件数20万8496組ですので、単純比較すると、34.8%の夫婦離婚していることになります

日本では、長期的にみると、人口減少などの理由により婚姻件数が減少傾向にあるため、このような計算方法離婚率を考えると、離婚率が上昇しているような印象になりますhttps://www.adire.jp/lega-life-lab/divorce-rate324/

2021-09-06

そういえばスウェーデンってどうなったんだろうと思ったら

スウェーデン、新型コロナ禍からの回復基調が鮮明に(スウェーデン) | ビジネス短信 - ジェトロ

欧州疾病予防管理センター(ECDC)によると、スウェーデンにおける8月15日までの14日間の人口10万人当たり感染者数は100.85人とやや増加傾向にあるものの、死者数は0.10人と、EU加盟27カ国で最も低い。

スウェーデン統計局7月29日に発表した6月GDP統計によると、2021年第2四半期(4~6月)の実質GDP成長率(季節調整済み)は前年同期比で10.0%、6月単月では前年同月比10.5%と大きく増加。同月時点で、新型コロナ禍前ピークの2020年1月の水準を上回った。

勝利じゃん。

2021-08-30

anond:20210829092913

例えば「令和元年度 文部科学白書」[^1]195ページにある「大学卒業者の就職状況調査」だと就職氷河期世代リーマンショック世代就職率はほぼ同じくらいの底になっている。

https://f.hatena.ne.jp/nabinno/20210830214306

おそらくこのあたりからリーマンショック世代就職氷河期世代は同じくらい苦労しているのだという言説が生まれたのだと思う。

だがこの図には落とし穴があって、その就職率とは「就職希望者に対する就職者の割合」を指している。統計局純粋大卒就職率[^2]で見ると、その印象は変わってくる。

https://f.hatena.ne.jp/nabinno/20210830214013

就職氷河期世代の方がリーマンショック世代より5ポイントほど低く、しかも長期にわたって底をついてきている。

リーマンショック世代自分らが苦労していないと言っているように見えるのは、その影響を受けたのが2010-11年の一部の人に限られたからに過ぎない。就職氷河期世代は1999-2004年と長期に渡り人工ボリュームが多い世代が影響を受けた。また、ブラックマンデー以降の就職率下降時期も含めると1993-2004年までとさらに長期にわたる。これが「氷河期世代被害者意識の強さ」の正体である

リセッション大卒就職率の関係

-

[^1]: https://www.mext.go.jp/content/20200731-mxt_kouhou02-000009140_13.pdf

[^2]: https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003146982

2021-08-10

anond:20210810140621

「脅威度」とかい造語を突然持ち出されてもな...

脅威に思うかどうかというのは主観だろ?

「たったのそれっぽっちか、そんなの脅威とは言わねー」って言うのはあんたの自由だよ。

「おいおいこんなにいるのかよ、体験記みんなつらそうなんですけど???絶対かかりたくないわ」と思うのが俺の自由なのと一緒さ。

他国で大量感染してんだからわかるはずだろ。

いや、案外各国とも後遺症(Long COVID)の調査結果は出してないんだよな。

検索しても「まだよくわからない」のオンパレードだ。

後遺症調査に本腰入れられるような状況ではないということだろう。

東京都の「新型コロナウイルス感染症 後遺症リーフレット

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/corona_portal/soudan/longcovid_leaflet.html

有識者会議記事新型コロナウイルス感染後遺症について」

https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/topic/6466

新型コロナウイルス感染症の後遺症は、倦怠感、呼吸苦、咳嗽、味覚・嗅覚障害などが主な症状であり、

20歳代以降の全世代で高頻度に認められ、月単位(2~4か月後)で遷延

日本調査対象数が少ないのでちょっと確率とかの信憑性がアレかも。

疫学:軽症患者でのCOVID-19後遺症(long COVID)を評価する

https://www.natureasia.com/ja-jp/nm/pr-highlights/13744

>軽症の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で自宅隔離となった若年成人(16歳〜30歳)の半数以上が、

最初感染の後の6か月に、継続的呼吸困難、味覚と嗅覚喪失、倦怠感、集中力記憶力の低下などの症状を経験

ノルウェーベルゲンで行われた312人の患者集団調査

↓Prevalence of ongoing symptoms following coronavirus (COVID-19) infection in the UK: 5 August 2021

https://www.ons.gov.uk/peoplepopulationandcommunity/healthandsocialcare/conditionsanddiseases/bulletins/prevalenceofongoingsymptomsfollowingcoronaviruscovid19infectionintheuk/5august2021

英国統計局調査。症状自己申告性だからちょっと確率とかの信憑性がアレかも。

NatureのCovid-19関連特別翻訳記事リスト

https://www.natureasia.com/ja-jp/collections/covid-19

やっぱあんまLong Covid研究はない(少ない)ように見える。

「言うてLong Covidで命は取られんやろ、今そっちの研究してる場合ちゃうねん」感があるというか。

命は取られんでも社会的には割と死ぬので(働けないレベルの倦怠感その他が発生)、そっちも頑張って欲しいねんけどなあ。

2021-08-09

anond:20210809192345

総務省統計局サービス産業動向調査 調査結果を見てみると売上自体が増加傾向だから外食する奴が増えてるんだよなぁ

2021-04-08

anond:20210408220919

外食やうーばー使ってる分上乗せはされているが、

統計局家計白書によると単身者の平均食費は4~5万だから

増田平均値ど真ん中だ

今の2食を3色にするにも多少自炊とか中食で補えば同じ金額範囲で同じように食べられる

2021-03-22

anond:20210322021243

https://ryosukeishii.hatenablog.com/entry/20081219/1229681854

なぜ、fer-matの、realisteの彼は、転学部しなかったのだろうか。

法学が嫌なら、法律に向いていないなら、

数学が好きなら、転学部すれば良いでは無いか

司法試験を受けて落ちたというが、教育を変えたいなら、教育学部やその文科省を目指すという手もあるではないか

あの頃から、4年である

4年間、どうしてなんの行動も起こさなかったのだろうか。

なんで転学部しなかった? なんで官僚にならなかった?

総務省統計局に行きたかったけど採用試験に落ちたんだっけ?

2021-03-13

みんなの貯蓄額を調べたよ

データ元)

家計金融行動に関する世論調査 2020年版(金融広報中央委員会)

https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/

単身世帯金融資産保有

金融資産保有世帯
世帯主の年令別(金額中央値
20歳 81万円
30歳代 206万円
40歳 400万円
50歳代 622万円
60歳代 860万円
世帯主の就業産業別金額中央値
農林漁鉱業 215万円
建設業 287万円
製造業 400万円
運輸業郵便 243万円
卸売業小売業 378万円
宿泊業、飲食サービス業 130万円
医療福祉 260万円
公務教育電気水道360万円
その他サービス業 300万円
金融資産を保有していない世帯を含む
世帯主の年令別(金額中央値
20歳 8万円
30歳代 70万円
40歳 40万円
50歳代 30万円
60歳代 300万円
世帯主の就業産業別金額中央値
農林漁鉱業 0万円
建設業 36万円
製造業 119万円
運輸業郵便 50万円
卸売業小売業 46万円
宿泊業、飲食サービス業 5万円
医療福祉 50万円
公務教育電気水道 200万円
その他サービス業 50万円

二人以上世帯金融資産保有

金融資産保有世帯
世帯主の年令別(金額中央値
20歳 235万円
30歳代 423万円
40歳 686万円
50歳代 1,000万円
60歳代 1,465万円
70歳以上 1,394万円
世帯主の就業産業別金額中央値
農林漁鉱業 1,230万円
建設業 610万円
製造業 870万円
運輸業郵便 615万円
卸売業小売業 803万円
宿泊業、飲食サービス業 498万円
医療福祉 1,049万円
公務教育電気水道 1,000万円
その他サービス業 1,205万円
無回答 637万円
金融資産を保有していない世帯を含む
世帯主の年令別(金額中央値
20歳 135万円
30歳代 400万円
40歳 520万円
50歳代 800万円
60歳代 875万円
70歳以上 1,000万円
世帯主の就業産業別金額中央値
農林漁鉱業 486万円
建設業 500万円
製造業 636万円
運輸業郵便405万円
卸売業小売業 650万円
宿泊業、飲食サービス業 368万円
医療福祉 396万円
公務教育電気水道 940万円
その他サービス業 768万円
無回答 1,205万円

その他のデータ

総務省統計局 https://bit.ly/3tccJBK

政府統計 https://bit.ly/38APARt

バブル経験世代金持ちすぎだよ~(TдT)

公務員は儲かるよ~ρ(^^ )ノ

2021-02-12

話題独身税たっぷり触れてます。【移民と置き換わり、消滅しゆく日本人への「逆説の少子化対策」】

https://yt3079.hatenablog.com/

日本人は毎年数十万人単位で急減の一方で、移民外国人住民)は毎年増加(コロナ渦で数年はずれるが)を続ける

日本人移民人口比逆転は時間問題「40年後の40才以下の3人に1人は移民?」

出生率に変化がなければ、将来の人口動態もほぼ推計通りになる) 

◎約90年で人口が半減するスピードしか子供が少なく老人が多い)。人種単位の持続性の観点では有事であり、危機非常事態。それなのに対策は後手後手

→例えば、ウイルス蔓延現在進行形悪化スピードが早く、人権制限してでも効果的で思い切った対策をとる機運も生まれやすいが、少子高齢化ダメージ時間スピードが遅いために、切迫感が低く、結果、対策が「常に」後手に回る。

◎現状の育児支援中心で自由意志に期待した少子化対策は30年以上、毎年失敗の連続政府自治体対策対象世帯である「産みたくても産めない人。結婚したくてもできない人」はどれだけ存在するのか。被害者感情に流される対策効果が出ていないのが現実

→本当はお金ではなく、大変だから子作りをしたくない。面倒だから結婚したくない。だから育児支援保育所いくら作っても、育休を増やしても結婚に結びつかず、子供は増えない。(平均年収の倍で待機児童のない東京都千代田区出生率は全国平均以下)

出生率低下の要因は未婚率の上昇と多産の減少。その原因とされる「格差拡大説」はどこまで正しいのか。

独身低所得者が多いのは「原因ではなく、結果」。1970年代までは、低所得者年収200万円以下)でもほぼ結婚して子供がいたが、現在戦時中よりもはるかに低い出生率日本を含む先進国生活多様化しており、コスト要因の結婚必要性優先順位の低下により、低所得者から結婚回避するようになった。

◎子作りしたい人への環境支援ではなく、子作り「したいと思っていない人」に子作りを促す対策重要

→既婚者の完結出生児数は約2人であり、現実として子作りをしたい人は支援関係なく、子供を作っている。問題出生率低下の要因である未婚者の急増であり、結婚を諦めている人、意欲に乏しい人にどう働きかけるかがカギ。結婚個人自由だが、その自由により、社会の持続性を大きく損ねている。

動機に働きかけ効果だけ求めた少子化対策は次の通り。「3大義務同様に子作りの努力義務化の指針」「第3子以降に1000万円超など、多産ボーナス」「子作り負担のなく福祉を受ける40才以上の独身増税実質的独身税)」

→早婚に金銭メリットが生じて、相手理想ハードルが下がり、これまで結婚できなかった層も結婚相手対象に。育児放棄など社会問題の増加より、少子化放置で起こる社会問題の方がはるかに深刻。消費性向の高い育児世帯と若年人口が増えれば内需が復活。

少子化対策の失敗は、効果でなく倫理的視点(受け入れられやす育児支援のみ)で選ぶから失敗する。本来負担の大きい子作りに対し、反発のない対策効果も期待できないはず(作用反作用法則)。先祖の多大な負担があったからこそ、現代人が存在する。現代人が身勝手倫理モラル負担回避正当化すれば、将来世代は先細りの一方。

目的少子化解消)は手段人権問題があるが効果を見込める対策)はを正当化するのか。メリットデメリットを上回れば導入すべき(人が減り続ける悲惨社会になっても、子供を作らない自由意思尊重大事なのか? 倫理観や同義性の遵守より、手段が受け入れ難くても「問題解決を優先」すべき) 

★本稿のポイント

少子化対策の「思い込み=(人権モラル少子化解消よりも重要)」を解消し、少子化対策にの人権モラル我慢すれば、効果的な対策を実行でき、少子化問題解決可能。昔の子沢山を成立させていた周囲のプレッシャーや後継、労働担い手などの子供が生まれる要素が無くなった現在、「法律一本の施行」で制度を作り、子作りに動機を与えて出生率の上昇に繋がる具体策を提案する。それを実行するには、いかにしてハードルとなる人権倫理観を我慢してもらうのかの説得が少子化対策本質にして、本稿の最大のテーマだ。少子化が解消し子供が増えれば、内需が復活し日本経済回復する。本書では、このままの少子化状況が続いた場合日本人に訪れる悲惨運命とそれを回避するための、効果を優先した対策提案解説する。

〜〜〜〜〜〜

近代社会学の祖オーギュスト・コントは「国の未来人口構成で決まる」と見抜いたそうな。人口を減らしながら常に高齢者が多い逆ピラミッド状の人口構成では、衰退は避けられません。合計特殊出生率1.36(2019年)と低迷を続ける日本。このまま人口が減り続ければ、国の発展以前に現日本人が将来的に存続できなくなります。存続できない可能性が高いのではなく、日本人出生率が2を切り続ければ将来的に存続できなくなるのは物理現象です。それに対し、どこか他人事日本社会政治問題意識を投げかけたいと思います

問題解決するより、発見する方が困難です。個人組織も、自ら気づかない潜在的問題により、傾いていきます少子化問題は極めて深刻な問題にも関わらず、政府少子化対策関連予算先進国の中でも総予算に占める割合が低く、口では声高に危機感を高めていると言っても、財政支出観点からは本気度が極めて低く、問題視していないレベルと明確に言えるでしょう。2019年末に決まった26兆円(真水4.3兆円)の経済対策でも少子化関連には1円も使っていません。使い先は電線の地中化など。。

現状の少子化対策育児支援など環境整備の観点しかなく、30年間も同じような方向性政策しかとられておらず、改善兆しが全くないのに、「地道にやるしかない。環境整備が大事だ」と言い続けています。一方、日本人が減り続ける中で、近年の政府実質的移民政策に大きく舵を切りました。100年後の日本列島は日本人移民の混在する国になっていますさらに、それ以降も出生率が大幅に回復しない限り、容赦無く日本人は減り続ける一方で移民割合は増え続け、その時の日本国籍のルーツ海外由来になっている可能性が物理的に極めて高くなります公用語中国語などに変わっている可能性も十分あるでしょう。

そうはならない為の少子化対策。現状の育児環境改善策以外にも、視点を変えれば効果のある対策はあるはずです。出産育児個人権利に関わる問題ですが、残念ながら環境支援だけで結婚、子作りの有無を自由意志に委ねた現在少子化対策では増えていない現実があります。それを改善するためには、より、子作りの動機付けに導く政策必要であると考えますしかしそういった対策は、個人自由意志に反する可能性のある対策であり、モラル倫理観の問題で実行に大きな障壁がありますしかし、動機付けの対策有効性があって少子化改善される可能性があっても、現代人のモラル人権を優先すべきなのでしょうか。その優先順位がどうあるべきか、問題提起したいと思います

少なくとも現状の育児支援中心の対策より、効果が見込めそうな対策を、モラル現代人の自由権利理由放棄してもいいのか。現代人のモラル価値観はその人種の存続や持続性以上に重要価値観なのかーー。

このように、少子化対策の具体策だけでなく、タブー視される少子化対策問題に対し、「どう向き合って、どう考えるべきか」。そういった観点を問いただすような内容になります現在出尽くしている対策論点とは違った観点と具体的な対策提案し、実効性のある少子高齢化対策に繋げたいと思います

【要点・トピック

現状の少子高齢化改善しないまま、実質的移民外国人労働者を受け入れ続けると、いずれ日本人移民が「人口比で逆転」する事になる。日本人の為の日本ではなくなり、多民族国家に変わる。日本人外国由来の国民住民人口構成逆転に繋がる現象はすでに進行しており、人口構成比の逆転は時間問題。不可逆になる前に手を打つべき。

政府自治体育児環境支援ばかりの少子化対策は結果が出ておらず、失敗との結論けが必要国民自主性に任せれば、少子化は進行する一方。少子化構成要素である未婚率の高まり少子化現象の原因ではなく結果。日本を含む先進国が直面する少子化の原因は文明化による価値観多様化で、結婚と子作りの優先順位が下がった事による晩婚化、非婚化が進んだ影響。現状の育児支援中心の対策方針を「大幅に変えないと」今後もさら日本人は減り続ける。子作りの動機付けをアメとムチの両面でやるくらいでないと解決は難しい。効果的な対策を打てば「翌年から出生率は著しく反応する事が過去の事例からも分かっている。子供が増えだし、出生率が2を越えれば、日本の将来は明るい。

モラル倫理観、自由意志を優先して、負担感のある少子化対策をせず、現状の効果が上がってない対策をなおもやり続け、その結果このまま滅びるか、逆にモラル人権をある程度我慢して、有効性のある対策を実行し、安定した持続性のある社会にするかーー。

続きは以下にて

https://yt3079.hatenablog.com/

ーー第一部//「現日本人が少数派になる日」ーー

第一章・日本人が少数派になる日

◆このまま人口が減り続けると、どうなるのか

政権関係なく、労働や消費の担い手不足という現実問題対応するため、政府経済団体は、外国人労働者という形態で、実質的移民国連定義では1年以上住む外国人)の受け入れをさら推し進めるようになるだろう。実際、2018年の「骨太の方針」でも外国人労働者受け入れ拡大の方針が決まり、2019年4月には改正入管法施行された。彼ら外国人高齢者になった時、どうなるか。もちろん追い返す事はできず、いずれは外国人移民高齢化問題も出てくる。

このまま、日本人人口減少分を外国人で補おうとすると、コロナ渦で数年はずれ込むだろうが、基本的には時間の進行とともに、日本人外国人比率が相反し、やがて逆転することになる。この点ははるか先の未来の事として、ほぼほぼ論じられていない。このままでいいのだろうか。すでに東京都内ではかつて外国人が多かった街は新大久保観光地くらいだったが、今や主要繁華街で昼夜問わず、その割合は静かに増え続けている感がある。

出生率数字は「人口が減っていくかもしれない」危険指数ではなく、数値が2.0を下回る状況が続けば「いつまでに人口ゼロになるか」の確定年数を導ける指数内戦中のシリアアフガン北朝鮮より先行きが危ない少子化日本

出生率を人に問うても、いまひとつ危機感が薄い。出生率低下と言っても、「人口ゼロになる事は無いだろう」「単なる警告信号のような数字だ」と、漠然認識する人は多い。しかし、出生率の1.41という数値は男女2人の親から約30年後の次の出産サイクル時の出生数は1.41人しかまれてこない計算だ。これを分かりやすく1人に置き換えると約0.7人になる。1年間の出生数が87万人(2019年出生数)だとすると、この世代が、第一子を生む頃の30年後は87万×0.7の約60万人、その30年後は約42万人。その30年後は約30万人とどんどん減り続ける。そんなバカなと思うかもしれないが、実際、第二次ベビーブームの1973年は209万人の出生数で、彼らが出産適齢期になった30年後の2003年あたりは不景気の影響もあって、出生率が1.26程度まで減っており、その結果、113万人と親世代の半分程度の出生数に落ち込んでしまった。団塊ジュニア世代就職氷河期世代不況と重なる運の悪さがあったが、現実的に、出生率が2を切ると、容赦なくその数値の割合だけ、出生数は減り、人口が減り続けるのである

この危機感の無さには、「出生率」と言う単語にも問題があるのではないか。2018年に国会を通過した「働き方改革」も「残業代カット改革」なら法案は通らなかっただろう。それほど名前大事だ。言葉は悪いが「人口半減期」のような数字で、出生率人口が「半減する期間」で示した方が分かりやすいのではないか。例えば、今の出生率が続くと人口半減期はおよそ80~90年だ。つまり、2100年ころには日本の総人口は6000万人に半減している計算だ。今の出生率が続いた場合に、半減するまでの期間を書いた方が、危機感は伝わり易いだろう。

内戦シリアアフガン独裁政権下の北朝鮮はいずれも出生率が2を上回る。いくら内戦政治不安経済状態が悪くても、それにより大規模な内戦に発展しない限り年間1万人も死亡する事はない。しかし、日本では団塊世代平均寿命を迎える2030年頃は年間170万人程度の人口減を経験することになる。そして、今後70年かけて日本の総人口が6000万人に減少すると予測されている。結果的に早く滅びる国がいい国と言えるのだろうか。

◆現日本人外国人実質的移民)に徐々に置き換わり、日本人はやがて少数派に転落して、いずれゼロになる・・・100年後に純粋日本人消滅へ。アメリカではすでに16歳未満で白人過半数割れ

移民が来ても、混血化するから日本人の血は残るはず」というのは大きな誤解である出生率が2を割っていれば、人口減少は続き、その減少を補うために、時間の進行とともに、外国人移民が入り続け、日本人の血はゼロになるまで混血化しながら希釈化され続けていく。

2020年6月には国勢調査局の統計を基にAP通信がまとめた情勢によれば、アメリカではすでに16歳未満で白人人口が初めて半分を割ったという。流入が急増するヒスパニック黒人アジア系に対し、白人人口が増えなかったためだ。アメリカでは1990年に75%だった白人割合は2020年現在は60%に急減。たった30年で約20%も人種割合が低下したことになる。さら2045年までに白人人口が半分を割るという推計がある。白人出生率が2を切り続けて増えず、白人人口ゼロに向かい減っていく一方で、ヒスパニックアジア系流入がその穴を埋めているためであるアメリカ出生率は2を上回っているが、それはヒスパニックを中心に移民出生率が高いためである現在アメリカ多民族国家だが、そのうち白人が減り、やがて黒人ヒスパニックだけの国になり、逆に多様性は少なくなっていく可能性が高い。

日本は今のPermalink | 記事への反応(1) | 02:50

2020-11-19

増田しょうもない思いつきを書き込もうとすると統計局Webサイトに飛ばされるようにすればいいのに

2020-07-20

anond:20200717122649

優先順位を調べるために国税調査統計局バカみたいにデータ取ってるけどきちんと利用されてるんかい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん