「税務署」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 税務署とは

2023-10-21

anond:20231021125654

客と胴元というより客同士の奪い合いって考える方が近いのでは

実際億単位で儲けて税務署に怒られてる人もいるんだし

2023-10-18

anond:20231017100225

★Colaboについて

会計不正界隈においてはものすごく少額、税務署リソース割く価値がまるでない小物団体

何億、何千万を平気で隠す人間や、公金着服する政治家がまだまだいるのに

100万未満のうっかり会計なんてかまってられないというか相対的に善良の部類。よって放置

法律は「もしそれ逮捕したら、同じライン逮捕しなきゃいけない人間が数万人一気に増えて現実的じゃない」みたいなのは触らないんだよ。法定速度40における60の車と同じ。物事には運用物理限界があるから

優秀な大卒官僚の限られた時間の使い道をアンチフェミの好みに曲げることはない。

★仁藤氏について

自分邪魔する人に対して全くスマートに立ち回れない人

ボランティアに酔っているところはあるが、逆にこの程度のやりがいでこんな面倒な救済活動をやってくれる人間は貴重

★暇空氏について

あっわたし気づいちゃいました~これ言ったら消されるかも~と

定番陰謀論台詞で見事弱者男性養分にして優越感に浸ってる人

★周辺の煽る人について

サッカーサポーター。どっちかのチームを適当に選んで野次応援を飛ばすことで汗をかくのを娯楽にしてる。

2023-10-08

anond:20231008125111

冬月:「やはり、酒税法改正の影響か?」

ゲンドウ:「ああ、財務省に対して、麦芽比率25%未満の発泡酒では役に立たんよ。」

司令官:「分かりました、予定通りインボイス対応いたします。」

ミサト:「ちょっとまさかN2チューハイを使うわけぇ~!?」

ミサト:「伏せて!!!」

司令官:「やった!」

司令官:「残念ながら、君たちの出番はなかったようだな。」

オペレーター:「税務署、来ます。」

2023-10-06

床屋みたいな物の売り買いがないサービス業って個人事業だとみんなある程度脱税してるんだろ?

客が10人来たのか8人来たのかなんて税務署分からんやろ

2023-10-05

インボイスのせいでランサーズ新規取引停止になってしまった続

需要はないと思うが最終的に取引停止が解除されたので報告

あれからイラッとしたので公正取引委員会に告げようかとも思ったが、ざっと規約を読んでみるとそもそもランサーズあくま企業ランサーを結ぶサービスであって、ランサー企業はそのサービスを利用するというスタンスのように見えた。

取引関係にないので当然下請け法などには抵触しないと思われたので断念した。

しか規約を精査している最中10月頭)にランサーズの方からインボイス対応した機能ができました」というメールが届いた。

それを読んで「え、じゃあ9月の段階でインボイス関連で引っかかって機能停止するのおかしいよね?」とメール

その後「ランサーズでは税金を払っている本人とアカウントが一致していないといけない」旨のメールが来るが、扶養範囲内で収まっている人であれば確定申告不要のハズだし、そもそも規約にそんな事を書いていないので

ランサーズ扶養範囲内で収まっている人もそういう書類の提出を行わないといけなかったの?そんなの規約に書いてないけど」と言う内容をやんわりと送ったところ先程

基本的に本人と納税者が同じであるべきと考えますが、納税に関してはあなた税務署問題なので、改めて弊社にて検討させていただいた結果、ご利用制限を解除させていただきました。」

というメールが帰ってきた。

いやいや当然でしょという思いと、規約に書いていないことでいきなり機能制限されるのこえーと思った次第。

https://anond.hatelabo.jp/20231001040703

2023-10-01

フェイブルマン青春ジュブナイルものとして内容はごく普遍的だけど、おれの大好物エンタメとしてもとても面白かったと思う。大好きな『桐島、〜』の神木隆之介フォーカスを当てきったジェネリック版って感じ。趣味人間として刺さっただけに、他人との関わりとかもうちょっと考えてもいいかなって思った。

・シン・仮面ライダー 良くも悪く仮面ライダー思い入れがないので普通に面白かった。「大人向けライダー」っぽいバイレンスも露悪趣味じゃなくてちゃんと後半にかけての変化のコントラストになってていいなって思った。バディものはいいね

・エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス 別の世界線自分を呼び出すのはコミカル描写としても良いし、アクションとしてもメリハリのあるマトリックスみたいで面白かった。観た後はそんくらいの感想他人感想受け売りだけど、税務署ババアと分かり合うのは指がソーセージ荒唐無稽世界くらいにあり得ない事だった、みたいな見方に気付いてからは、ああそういうことか、なんかイイねって思った。

グリッドマン ユニバース 直前にダイゼノンを詰め込みで予習したから、時間が育む思い入れは少なめだったかもしれない。シンエヴァがずっとチラつきつつ、虚構肯定する作品って良いよなって思った。グリッドマンから続くフィクション肯定ダイゼノンから続く過去清算して未来を勝ち取るってテーマについて非常に力強く語りかけてくれた感じがした。

インディ・ジョーンズ運命ダイヤル 印象的なカットあんまりなかった気がする。ここぞという所であのニヒルな笑みを浮かべてバシッとキメるカットを期待していたけれど、特にそういう箇所は無かったか聖杯を諦めて今を選んだインディも今回は若人にブン殴られる番になったけど、でも冒険劇ってこういうのでいいんだよなみたいな所は抑えてた気がする。

ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE 続きもんとして割と良い区切りのつき方だったと思う。次も楽しみ。列車の上に乗っかってトンネル突っ込むアクションはやっぱ手に汗握ってイイ。FIAT500のとことか、ちょくちょくフフってなる所もあった。合理的冷徹にと言いつつ最後ヌクモリティで助かるのがいいね。今回宙釣りあったっけ。

バービー 映画を観ながらああだこうだと語ってしまいたくなるのはもう性なのかもしれないけれど、それでも教えたがりにはならんよう気を付けんとなって思った。バービーについてよく知らんけど、アラン立ち位置もっと活かせたんとちゃうんかって思った。アウトサイダー安易聖人化するのもアレなのかもしれないけど。

・戦慄怪奇ワールド コワすぎ!

パラレルとか時間移動とかごっちゃごちゃだし、予習不足で知らんキャラ出てくるし、後半は完全に雰囲気で観てた。異空間をただ走り回る時間体感3割くらいあった気がする。でも怪異の点と点が繋がって秘密に迫り始めて、面白くなり始めた時のコワすぎみたいな感じが凝縮されてて良かった。

君たちはどう生きるか メッセージ的なものを汲み取ろうとすると、抽象的でよく分からんかった。エヴァのせいで「虚構現実の話」みたいな匂いが少しでもすると感度3000倍で反応してしまうから、おれはそういう方面の受け止め方になってしまった。単にエンタメのとしては、「下の世界」が千と千尋みたいというか、夢(寝てる時見る方のやつ)の世界みたいで面白かった。

アリスとテレスまぼろし工場 メタフィクションとして受け取るのが適切かどうかは分からないけど、その辺に大分自覚的な気がした。閉じ込められた世界田舎の閉塞感、まぼろし世界、そしてフィクション世界。その辺の繋げ方が上手いなって思った。そこを出なければ無限大可能性が広がる現実を手に入れられない。まぼろし世界は痛みも感じないし匂いもしないけれど、それでもそこにある愛は本物。みたいな。フェティッシュ描写邪魔にならない程度に印象的だった。セカイ系初対面アンニュイ女の笑顔良すぎ。

ジョン・ウィックコンセクエンス アクションに遊びが増えた気がする。コミカルな動きが割と印象にあった。上から俯瞰画角MGSみたいで面白かった。どうせここでは死なないしな……みたいな緊張感のなさと引き換えに一騎当千の爽快感があって、マンネリ感はあまり感じなかった。グラサンの人も拳銃持った座頭市を放り込んだみたいでかっこよかった。刀と弓使ってたのは、一応防弾スーツ対策みたいな理由けがあったのかな。新しい事をやるのに加えて話を畳むという事を考えたら分割するような内容でもなかった気がするし、あの長さで良かったんじゃないかと思う。

2023-09-30

anond:20230929181718

インボイスってのは日本語で「適格請求書である

もちろん稼ぐにあたりお金をもらうにあたり請求書領収書は出すわけだが、

大企業ともなるとBtoBなんぞしなくていいケースも多い。

BtoCしか絶対にやらない場合は、レシートいいわけ

ソース

鉄道きっぷの発売は、消費者取引として不特定多数に対して行われるものです。小売業旅行業には、適格請求書の簡易版「適格簡易請求書」の発行が認められますが、鉄道会社もそれらに準じると考えられます

企業間取引にはフルフォーマットの適格請求書を発行してもいいのでしょうが、実務的には必要記載事項が含まれた適格簡易請求書領収書レシート)の発行で事足りることになります

(簡易適格~に必要記載

①適格請求書行事業者の氏名又は名称及び登録番号

https://www.yamanote0818g.net/nya/2023/06/19/invoice-for-railway/#%E9%89%84%E9%81%93%E3%82%92%E5%90%AB%E3%82%80%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%AF%BE%E5%BF%9C

ま、課税事業者なら登録はして番号くらいはゲットしろというわけですわな。

さもないと多数の出張乗客からゴルァ((不適格レシートつかまされた苦情))が入ることが予測されるわけですし。

完全に海外しか納入先がない場合はやらなくてもすむんかもしれん。

それってでも、そもそも納税……、税務署事業把握されてなくね?

ほなら俺らの小規模労働を集約してくれるサイトはん、中国日本人下請け・内職者相手開業したらええんちゃうやろか?

せやせや、ハリーポッターみたいなかっこええ小説日本人下請け発注して日本語翻訳させたるとかどないやろか!わいはスイスに住むんやからインボイス関係ないわ!

話がそれたけど、

まあそういうわけで、R5インボイス施行ってのは国内小規模事業者間での相互監視を強める増税システムです。(益税説は国会否定済み)

 

amazon.jpとかは納税しろよなマジで

anond:20230930124002

AI税務で税務署からそれは税務認識が違うと指摘されたとき尻ぬぐいするのは税理士になるからなあ

おんなじ構造では

俺も税務も法務AIもっと任せた方が良いと思ってる立場だけどさ

2023-09-29

anond:20230929181718

あと、いまインボイス談義してる人がスルーしてる最大の変更点って、登録者問題ではない、ってことなんだよ

登録するしない、ではなく、

登録してるか、してないかを、購入する側にチェック義務が発生するようにした、義務を請け負う人間立ち位置を変更したのが最大のポイントなの

これ、国民自己申告と税務署のチェックという個人対国の関係の話じゃなく、

国民国民の行動をチェックせよという義務が新たに発生したってことなのさ

相互監視国家体制シフトしたのね。実質的に密告社会になったのだ

からインボイス番号サーチで個人情報が駄々洩れになる、みたいな話になるのよ

2023-09-28

インボイス賛成派のロジックがわからない

いよいよインボイス制度が開始するがそれに伴って、反対活動が盛り上がっている。

個人的にはもう間に合わないんだろうなと思う反面、反対運動自体応援したい。

ところで、インボイス制度反対論者に対して、それらを非難するような発言もある。


あたりだろうか。まあこの辺はいいんだ。

気になっているのは、インボイス制度賛成派というのがどういうロジックなのかを知りたい。

こういうアンケートを見ても賛成派が少なすぎてよくわからない。経理フリーランスに聞いたらこうなるよなという感想

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000020314.html


ここから自分の考えを書く。

基本的インボイス制度軽減税率複数税率)に対応するためのものであって、そもそも税率が一律であればそこまで実施するための重要度は高くないはず。

分岐としては、

税率を一律にするかどうか→インボイス方式がいいのか他の方式帳簿方式とか)ではだめなのか

という順番に考えるべきで、反対するなら複数税率のほうなんだよと思っている。

インボイス制度自体は賛成も反対もなく、複数税率維持するなら入れなきゃいけないのかなあとかは思っている。

税務署による抜き打ちチェックみたいな方法でもある程度担保できそうな気もするけど、そっち側の議論があまりされてないので自信はない。

自公以外で唯一インボイス制度賛成しているっぽい維新は、一方で軽減税率廃止とかも言っているのは謎)

インボイス制度は手間が増えるだけの嫌な制度だが、複数税率自体もかなり手間がかかると思っていて、なので合わせて廃止にしてほしい。

本当は消費税一律5%とかに下げてほしいけど、一律にできるならこの際10%とか12%とかでもいいと思う。

比較するなら

・一律10%&インボイスなし

軽減税率複数税率あり)&インボイスあり

だとしたら前者のほうがいいよなあと思っているが、インボイス制度賛成派って後者のほうがいいロジックなのかな、そのあたりも詳しい。

2023-09-27

あのインボイス登録店のステッカーってどこでもらえるの?

ちゃん税務署で配って欲しい

税金を払うと生活できないくら貧乏場合申請すると減免されます

税金払うとしんどいくらいびんぼうである」ことを証明するのがけっこう手間なので、時給とかコスパとか考慮して判断してください。

「金があるならいくらでも税金は払う気があるが金がない」人を見捨てるようなことはありません。

ただし、「金はあるが税金は払う気がない」人は悪人とみなしてどこまでも追い詰めます

"善良な市民"とみなされたい場合は、税金を払うお金がないと必ず前もって(督促とか来る前に)申告申請してください。

役所税務署的には「金がないので税金を払わない」と「金はあるが税金を払わない」を事前に区別する方法がありません。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/1c3af1b769be2877e63b96860c681b5a5cc763a4

anond:20230926201301

課税額の差として百万円にも満たない金額のために、そこまでの手間はかけられない。

だよね~100万が少額の世界だよ。

からcolaboの不正って糾弾されてる額も小さすぎて、そんなの税務署じゃスルーだろwww私怨こわwwwwって思ったし

個人事業主青色申告数字が間違ってたらどうしようって怯える友達

400~600万円程度しか稼いでない(人間の収める税金たかがしれてる)なら気にすんなといつもいってる

悪意がなきゃつくれない数字ならバレるし、うっかりなら大抵つっこまれない

彼らはもっと大きな額をしょっぴくのに忙しい

難関試験をいくつもうけてその仕事についてる人間の限られたリソースだもんね

思った通りで安心した

2023-09-26

税務官僚だった頃の思い出 Part1/3


 国税庁の最終面接のことを思い出している。大学四年生の頃だ。今までの面接は、無機質な長机とパイプ椅子のものだった。だがその時は、四角いどっかりとした檜机と、ふかふかの椅子だった。それでいて圧迫感のある面接であり、最後に「私達と一緒に働けますか?」と言われたのを憶えている。

 「はい。私でよければ宜しくお願いします」といったことを告げると、その場で最終合格が遠回しな言い方で告げられた。内定通知は賃貸アパートに届いた。

 こんなところに書くほどだから予想はつくだろうが、結構前に官僚を辞めている。仕事は大変キツかった(きっつー、というやつ)が、やりがいはあった。いつかは挑戦してみたい仕事もあった。

 思えば、大学3年生の春からコツコツコツコツと勉強を重ねて、やっと第一志望のひとつだった官庁合格できて、「やったー!」と無邪気に思っていた。案外こんなものだ。

 国家公務員課税部門)としての経験20数年しかないが、せっかくのシルバーウィークだ。ちょっと語ってみたい。今は税務コンサルタントとして働いているが、夏前に大きな仕事が片付いた。今は仕事を少なくしてもらっている。

 仕事のことを、はてな匿名ダイアリーに書いてる人を稀に見る。今回、私もやってみようと思った次第だ。企業との課税交渉協議録とか、個人法人の税額とかを載せない限りは大丈夫だろう。何かあったら責任は取るつもりだ。

 高橋洋一山口真由が自著で話している内容に比べれば、当日記はベジタブルのようなものだ。あの内容を出版して捕まらないなら、ここで書く内容など余裕でセーフだ。

 なお、私ははてなユーザーの中では年寄り(フミコフミオさんと同い年)である。古い表現があってもお許し願いたい。

 先に言っておくが、「霞が関に来なければ体験できなかったことは人生財産」とか、「国のために働いている自負があった」とか、「苦しかったけどいい仕事ができて国民のためになった~」といったことはあまり書かない。

 そんなに夢や理想のある官僚じゃなかった。僅かばかりはあったが。むしろ組織に負のイメージがあって、若い頃に限った語彙だと「こいつらクソ野郎だな」という感情を抱いていた。それで、40代になって数年後に転職した。再就職規制に引っかかる危険はあったが、グレーな方法突破した。

 当日記は、数パートに分かれている。できるだけ簡潔にまとめたい。以下、思い出を何点か挙げて回想する。



思い出① 税金とは何か?という問い

 中学生の頃から、「税ってそもそも何ぞや?」という疑問があった。大学に入ってからは、税理士資格を取るために勉強していたが、どれだけ勉強しても税への理解イマイチだったし、全科目に合格した後も結局わからなかった。

東大とか一橋大とか慶應とか早稲田とか、そういうい大学を出てるわけじゃない。偏差値50ちょっと大学だ。たまたま会計学講義を取ってみたら面白く、勉強にハマった。

 税とは、一般的説明だと、国や地方自治体国家の維持や発展をめざして、民間では供給されにくい公共的なサービス提供するにあたっての資金として「税金」を徴収している――ということになっている。

 だが、おかしいと思っていた。だって、国はお金自由に発行できる。地方自治体が言うのならわかる。あと、大昔だったら年貢を物納で納めてもらわないと国が維持できなかったはずだ。

 だが、現代社会国家がそんなことを言っても説得力イマイチだ。税金をとらなくても、別にお金を刷ったらそれでいい。金本位制時代を通り抜けて、今では発行された紙幣のものに信用がある時代なのだお金というのは、それがお金であるがゆえにお金だ、というトートロジーである

 増田民の人も、わかってる人はわかってるだろう。税とは何かが。ここで答えは書かない。気になる人は、Yahoo!知恵袋とか、Quoraで求めれば賢い人が教えてくれる。

 私が納得いかなかったのは、一応は国家公務員一種試験(昔だったら上級甲種試験)を通ってきたはずの人達が、入庁一年目だった私の質問に答えられなかったことだ。「そんな当たり前のことを聞くな」という人もいたし、「ここではちょっと…」と口を濁す人もいたし、「知らん。自分で調べろ」という人もいた。

 税を納めるのは当たり前のこと、ただ、その原理と言うか……そう、原理大事だろう。何も考えずに常識を信じていいのは中級者までだ。上をめざすのであれば、身も蓋もない本質を疑う必要がある。

 こういうことを私が言っても説得力がないので、ちょっと引用させていただく。

それぞれの原理を、その自然本性のかぎりで探求しようとしなければならないし、きちんと定義されるよう腐心しなければならない。というのも、原理はそのあとに続く事柄にとって、大きな影響をもっているかである。実際、原理は全体の半分以上であり、探求されているものの多くは、原理を経由することで明確になると思われるのである。 ニコマコ倫理学(上) P.62


 なぜ国民から税金を取るのか、という新人職員の問いに答えられる職員10人に1人ほどしかいなかった。思えば、この時からはいつかここをやめようと思っていたのかもしれない。

 実際、徴税国民みんなから集めたお金公共サービスに充てるため、というのはお題目だ。わかりやす国民を納得させるための。本来目的はほかにある。それに比べると、上の『お題目』はビックリマンチョコのおまけに近い。ウエハースだ。



思い出② 課税処分の難しさ

 トラブルになりかけた事例になる。詳細は端折って書く。専門用語は補足するか、日常的な言葉に言い換えている。

 キャリア官僚現場体験しないイメージがあるかもしれないが、別にそんなことはない。入庁二年目から普通に現場だったし、30才を過ぎて地方支局で働いてる人もいる。

 当時は、北海道某所にある国税局に勤務していた。一応は税理士必要な科目は残りふたつというところまで取っていたが、それでも実務は難しかった。勉強しないといけないことは山ほどあるし、一年目は税務の学校で学ばせてもらったが、実務に必要知識の何割も身に付いていない。税務の世界は広いのだ。

 最初の頃はひたすら、簡単事務とか雑用とか、先輩が受けた税務相談の回答案作りとか、上位機関から調査ものとか、庶務全般文書収受会議日程調整~飲み会手配まで含む)に、兎に角いろいろやった。

 すべて勉強になるとは思ったが、正直これは臨時職員がやった方がいいのでは……と感じるものもあった。まあ、とにかく新人らしく何でもやった。

 赴任して半年だった。とある先輩を経由して、それなりの事業規模の法人の税務申告を最初から最後までやらせてもらえることになった。同じ年代職員(※省庁キャリア)の中では遅い方だった。資本金結構ある機械メーカーだったかな。これまで当業務では、先輩方を手伝う立場として動いていたから、割とすんなりいくように思えた。

 申告内容は当然精査するのだが、日本課税制度は一応性善説でいっている。国民法人含む)が嘘をついたりごまかしたりしない、ということを前提にしている。その企業も、過去に税務に関して更正処分(支払う税額が誤っていると判断した場合に○円払いなさい、という措置関係トラブルを起こしたことはない。

 一応は提出書類を三周ほどしたところ、申告書類も、帳簿も、領収書請求書契約書(請書)も、通帳関係問題なし……それで、さあ決裁だといった具合に伺いをスタートした。

 先輩方の場合は、スルッと起案が通るようだったが、自分場合はそうはいかなかった。新人に厳重なチェックが入るのは当然だった。

不動産の項目がおかしい。取得した不動産価格常軌を逸して安い。税をごまかそうとしているのでは?」

 という、先輩及び直属の上司からツッコミがあった。上司を納得させないと、次に進むことができない。思えば、あの先輩は、このことがわかっていて私に振ったのかもしれない。

 当時の私の実力を超えた課題だった。頭を抱えたのを憶えている。あの時の思考過程を追っていこう。

 かくして・・・

 探求の旅は はじまった

 まず何をすればいいかというと、不動産価格がしっかりしたものかを調べればいい。正当な根拠のある価格であればいいし、不適当価格であれば……面倒なことになる。

 不動産売買にかかる課税額は、比較シンプルだ。普通法人税と同じで基本は定率である(税額表を見ればいい)。ちょっと賢い中学生でも実務ができるだろう。

 印紙税も、登録免許税も、不動産取得税(県税)も、固定資産税(市税)もそんな具合だ。不動産本体価格については難しい計算必要だが、焦る必要はない。市区町村にある固定資産税台帳には、固定資産税評価額が載っている。それを見れば、登録免許税の目安となる不動産価格がわかる。※固定資産税の納付書にも書いてある。

 それを根拠に……と思ったが、そんなに単純な話ではない。ならば先輩も上司ツッコミを入れたりしない。イレギュラーなケースなのだ

 その物件は、なんと固定資産税台帳に載っていなかった。そういう土地だった。登記簿を見たところ、字名がとんでもないことになっていた。奥地にあって、大昔は栄えていたのかもしれないが、今では地域まるごと誰も手入れをしていない。そんな土地だった。しかし、幅4.0m以上の道路は通っている。江戸時代の人が整備したと思われる。

 国税庁においても、外部公表している不動産価格の調べ方みたいなものはある(いわゆる路線価だが、当然奥地には路線価がない)。国でも地方自治体でも、不動産価格を求めるための要綱要領は具えているが、今回は通用しないのではないか。そういう案件だった。

 若かりし日の私は思案しつつ、先輩にも相談して上司に2つの案を出したはずだ。懐かしい。

 1. 比準価格(みなし計算のようなもの)を使って不動産価格を弾くと、今の数倍以上の価格になる

   メリット…適正と思われる税を徴収できる

   デメリット…上申や裁判等になった時に勝てる保証がない

       県や市町村にも情報共有や協議意見聞取が必要

 2. 今回は大した金額ではないため、相手方の税額を受け入れる

   メリット…百万にも満たない税額差であり、費用対効果を考えるべき

   デメリット相手方が悪質だった場合前例を作ることになる

 結局、2.の案が採用された。それで、起案はあっさり通った。協議相談をしたのは直属の上司までであり、決裁の責任者には上司が一声かけたくらいだ。それで新人職員の一件目である課税処分は通ってしまった。

 思えば、先輩や上司からすれば、最初から2.一択だったのだ。今の私の判断もそうだ。課税額の差として百万円にも満たない金額のために、そこまでの手間はかけられない。もっとかに日本の税務行政のためにやらないといけないことが山ほどある。

 一応弁護しておくと、現場で働く公務員には、「法適用裁量」と「エネルギー振り分けの裁量」がある。現場的な要素が強い職種だと、上司の指揮監督を受けるのが望ましくない場合がある。極端な例だが、警察官凶悪犯をパトカーで追っている最中に、スピード違反信号無視をしている者を放っておくのはやむを得ない、といった観点だ。

 余談になるが、国税局職員県税や市税の脱税を見つけた場合も、人や状況によって対応が変わる。情報提供する場合もあれば、見なかったことにする場合もある。

 それこそ昔の話だが、飲み会とある話を聞いた。ある個人納税者から地方税務署相談があったという。要約すると「1年前に出した赤字決算の申告書だが、実は黒字で、税金を納めないといけないことがわかった。どうすればいいか」ということだった。追加で納付すべき税額は、約30円のようだ。このままでは脱税者になってしまうと焦っていたらしい。

 その相談を受けた税務署員はこう答えたという。「実は、ボールペンとか消しゴムとか、事務用品を買っていたのを申告書に書いてないんじゃないですか? だったら、納付すべき税額はやはり赤字では? 問題ないですよ」と。※以後の話は不明

 課税処分はもちろん、どのような行政処分であっても費用対効果という観点が重視される。税収1万円増のために2~3万円をかけるのは議論余地があるにしても、20~30万円をかけるのは明らかに不合理だろう。

 テレビネットメディアはてなブログでは、公務員は何も考えずに税金支出しているイメージがあるかもしれないが、ちゃんと考えている人が多数派である。そこは信じてほしい。

 数年後、私は北海道から霞が関に戻ることになった。それから退職するまで、ずっと法人課税部門にいた。



 Part2/3

 https://anond.hatelabo.jp/20230926201302

anond:20230926162737

慣れるとしたら、守らない習慣がつくほうに100%行くね

理由簡単、「コストがかかる」から

どっかで試算してたようなn兆円のコストが発生、するわけないだろ

コストかける前に無視するよ、民間もの

会計事務所も「うちではチェックできませんから、自社で確認してください」って言いきったからね

税務署監査が入ったら? どうぞ税務署職員さんが全部チェックしてくださいな

1社の調査にどれだけ時間かけるか知りませんけど?

2023-09-24

anond:20230924173426

適格請求者番号なんて、税務署にいけば一発でとれるし、

フォーマットに沿った適格請求だって、要は、適格請求者番号が書いてあるってだけじゃん。

2023-09-23

かにとっての手段は誰かにとっての目的なのでは?

凄いデカ単位で「手段目的になってる」という人が結構いるんだけど、それってちゃん主語が揃ってるのかなと。

たとえばインボイス制度

納税という手段目的になっている」みたいに言われてたりするけど、これを考えた税務署からしたら納税こそがまさに目的のものなんじゃねえかな。

納税のもの目的から、その作業結果的日本の国力を下げることになろうが、将来的な納税額を下げようが、直近の納税額さえ伸びれば税務署仕事目的を達成したことになると思うんだよな。

少なくとも直近の10年ぐらいを逃げ切ってその間の評価退職金が決まる税務署トップ人達にとっては。


集団全体で見たとき手段が、それを担当する小さな集団の中では目的のものになりがちなときにこういうのは起こりやすいんじゃないかな。

コストカット部門にとってコストカットした実績こそが目的だけど、組織にとっての目的利益を増やすことでコストカット手段しかないはずなのに、とかね。

同時に組織利益追求は投資家にとっては利鞘を得るための手段しかいから、無理にそれを進めた結果その組織崩壊しようと彼らはさっさと売り逃げればいいだけと思ってたりする。

そういった生存競争を煽っているのは個々人の消費者集合体である市場経済なわけで。

そしてまたそういった個人はそれぞれの組織の中でそれぞれの組織目標を達成するための構成員でもあって。

こうやって順繰りに見てくとグルグルループしているのかなと。

ある集団にとっての手段はそれを達成することを目的とした小さな集団によって行われ、それがある程度小さくなってくると今度はそれらの目的意識がマクロな集合として機能していく流れ。

主語主体)を少しずつ変えながら手段目的化が行われるのはそうした循環における当然の帰結なのでは?

2023-09-21

anond:20230921005335

相手インボイスですって出してきた請求書インボイス要件満たしてないぞって税務署に指摘受けて無効になったら誰が責任つのって考え出すと頭痛

インボイス疲れ

もうどうでもいいやってなってきた

9月になってようやく各社が出してきた請求書フォーマットレシート対応方法バラバラ

どうしろっての?

こんなの全部税務署確認するか?

しないだろ

きっちりやるのは無理だよ

2023-09-20

自家醸造YouTuber企画

考えてみたので、誰か実際にやってみてください。

ただし、やるなら自己責任でやってください。

あいさつ/スローガン

Freeアルコール

前口上

どうも、皆さん飲んでますか? アルコール醸造自由を。自家醸造YouTuber〇〇です。

主な企画

アルコール飲料の自家醸造

動画タイトル

日本古来の伝統酒どぶろく作ってみた
みりん梅酒の予感!!!!】みりん梅酒をN〇Kのレシピ通りに作ってみたNH公認?】
君の名は再現。口噛み酒作ってみた
ギリギリ合法サングリア。漬け込んだのではなく、飲み忘れて放置していただけです
サルでも作れるアルコール。その名も『猿酒』作ってみた
自首してみた】自家醸造酒を警察署に持っていきました
納税してみた】これまで醸造してきたアルコール酒税を納めに税務署に行きました
先駆者紹介】前田俊彦【どぶろく裁判
国税庁凸】酒造免許個人で取れないか聞いてみた

2023-09-17

anond:20230917125436

税務署消費税を直接納付してるのは業者だけという意味では、国民消費税税務署に直接的に納付していないのは事実だけど、

それをもって、国民消費税を納めなくて済むのだと言い張るのは、バカしかいいようがないよね。

一般的企業は、消費者から預かった消費税と、その企業が別の企業に払った消費税の差額分だけを税務署に納めるので、

事務手続きに関わる負担をのぞけば、金額的な意味では、負担が無いんですよね。

から消費税を払っているのは消費者以外の何者でもない。

しかも、海外のお客さんにモノを売った時は、海外のお客さんには日本消費税を払う義務が無いので、海外のお客さんから消費税を取る必要がない。

売り先によって、消費税を取る・取らないが決まる以上、消費税負担するのは国内消費者だけと言える

2023-09-12

ジャニー糾弾する村西とおるの性加害もかなり大概な件

元・AV監督村西とおるが、初期からジャニー喜多川の性加害を追及していた勇者であるかのように一部メディア信者が担ぎ上げています・・・

村西とおる監督 80年代に性被害告白の故・北公次さんへ思い「公ちゃん名誉回復できたよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/54a53de4291763ee8980958e920ec6b1bbf03478

ジャニー氏の性加害を黙認してきたメディア村西とおる排除のなぜ…「文春が発端」は事実誤認

https://news.yahoo.co.jp/articles/fca3fba85e396b61da7a437c56a4fd71b1f207b9



以下、井浦秀夫AV烈伝」(小学館)第5巻より21ページ、及び27、28ページより引用

日比野正明(ドラマ全裸監督」の三田村康介のモデル)による証言です。

https://i.imgur.com/4QoFXb4.jpeg

日比野「初期の頃は村西さん、女のコを九州とか北海道とか遠い所に連れてったんですよ。なぜかというと女のコを騙してたから。そういう遠い所に連れていかれると簡単に逃げて帰れないじゃないスか。」

「あの頃の女の子はオレと同じで、「アダルトビデオですよ」なんて言われても、なんだかよくわからないんですよ。わかってないまま連れて来られて現場で驚くわけですよ。」

女のコ「ホントセックスするなんて言ってなかったじゃないですか!?

村西「それはあなたが聞かなかったからです。聞かれればちゃんとお答えしましたよ。」

日比野「ゴネてるコは後回しにして、ボーッとしたコや断り切れないお人好しのコを先に撮っちゃうんですよ。ハードスケジュールから最後はみんなヘトヘトになるんですよ。そうするとさ、残ったコも「もういいか」って気になるんだ。股さえ開けば帰れるんだって・・・・」

スタッフイライラしてくるしね。薄汚いオッサンどもが、「おまえのせいで終わらないんだ」みたいな目で見てるとさ、19、20の小娘には耐えられないよな。」




https://i.imgur.com/Szmql4x.jpeg

女優「なんとかしてよ、日比野さん。村西監督が「このままだと税務署が半分持っていっちゃうからギャラを一旦会社にもどせ」って言うから・・・渡したらそのまま返してくれないのよ。

ナレーション「村西監督撮影ではなくホテルに呼ばれたという。」

日比野「村西さん!オレのはいいですから彼女のはちゃんと返してやってください!」

村西「わかったわかった。それより九州イベントやるから女の子集めてくれ」

日比野「でも、ギャラが一日5万じゃみんな行きたがらないですよ。」

村西「じゃ一日30万だ。」

日比野「30万!?ムチャですよ。そんなに払ったら完全に赤字ですよ。」

村西「いいからそう言え!」

https://i.imgur.com/9SygFgq.jpeg

村西「ギャラは一日30万だ!とにかく女のコを集めろ!」

ナレーション「払えるはずのない金額だった。」

日比野「(この人はもう、初めから払う気がないんだ・・・)」

日比野「(ダイヤモンドは、確かに女のコを騙してるところがあった。でも、最終的に納得するだけのギャラを払っていたんだ。それを払わなくなったらもう・・・・・・シマイだ・・・・・・・・・・・)」

ナレーションナンバー2が去った時、ダイヤモンド帝国は当然のように崩壊した。」




あのーーーー、村西とおるさん


ジャニー喜多川の事どういう言える立場じゃないですよね?


こちらからは以上です

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん