「税務署」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 税務署とは

2023-09-11

anond:20230911130210

家貰ってるのに固定資産税なし?貸してもらってんじゃね。

とりま色々出てきそうだから税務署に密告しとけ

2023-09-09

anond:20230909175546

えー

税務署に申告するときデザイナーのほうがプログラマーよりカッコイイじゃん?いっぱい儲けてそうだしー

2023-09-05

インボイス荷物届かなくなる? 競馬界にも激震 「“消費税ネコ

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/04/news147_2.html

例えば、税込110円のジュースを買った時、一般的には「100円はジュース価格」「10円が消費税で、売り手が“預かって”税務署に納める」と考えがちだ。売り手が免税事業者場合10円分も売り手が取ることになるので「益税」「ネコババ」と非難されることがある。


「これはうそだと、財務省国会で言っている」と藤井教授は指摘する。実際は「ジュース価格110円だという事実しかない。財務省粗利11分の1(約9.1%)を払うように言っているだけだ」


インボイス制度スタート後は、免税事業者の税率が0から9.1%に急増し、事業者自身または取引先、消費者負担することになる。「つまりこれは、純然たる増税消費増税なんです。この事実が知られていない。日本経済が苦しい状況で増税は行うべきではない」と藤井教授は考える。

言ってることおかしいよね

ジュース110円で売ってると言ってるのに「税込価格総額表示110円」なんだぜ?

税込みってどういう意味なんだよ

免税事業者は「内税にしろ外税にしろ」、税額は0円なんだから

外税100円、税込み110円なんて商品は「存在できない」だろ

海外旅行者向けの免税店は、税込みで売ってるか?

イラスト描いて10万円、消費税1万円、11万円請求しま

1万円についての請求書の項目名は「消費税」です

でもこれは、サービス対価というか純然たる料金なので

税は預かってないんスよ

んじゃその請求書に書いた「消費税」はなんなんだよ

インボイス制度スタート後は、免税事業者の税率が0から9.1%に急増し

しねぇよ

免税事業者の税率はずっと0%だよ

免除は続くだろ?

事業者自身または取引先、消費者負担」って何言ってんだろう?

免税事業者請求した消費税納税されず

請求に従って支払った取引先は控除できないんだから取引先の負担一択だべ

そして、「消費者負担は変わらない」よ

消費者には控除って概念存在しないんだから

消費者インボイス前と負担は変わらねぇよ

反対なら反対でいいからさ

もっとちゃんと主張しろ

貨物業界には、2024年問題運転業務時間外労働時間が960時間制限されることで、ドライバー収入減などが見込まれている)

から

インボイスが始まれば辞める人も出て

もう、何でもかんでもインボイスに影響するのか?

すげぇなインボイス

2023-08-31

anond:20230831212240

インボイスで困ってるのは消費者から直接支払いされることがない声優とかの小規模事業者なんだよ。

そういう人にお金払ってる企業はだいたい「消費税込の金額で」と言って消費税見込んでないギャラしか払ってないくせに、税務署には「この人にギャラと一緒に消費税払ってあるんで、その分はその人から受け取ってください!キリッ」って納めるべき消費税から引いてたんだよ。

それを突然「インボイス登録業者への支払い分しか消費税差し引き対象しません〜!嫌なら登録業者しか仕事頼むんじゃねぇ〜!」って国が言い出したんだよ。

そういう中間企業が、「これまでは税金ちょろまかせてたけど、インボイス登録してくれないとそれが出来ないから、登録してる人に仕事回すね~!」ってし始めるんだよ。

そうするとこれまで免税業者だった小規模事業者は、

インボイス登録すれば、もともと払わなくてよかった消費税10%を納めなきゃいけなくなるし、仕事出してた側は「もともと税込だったし」という言い分でギャラもあげてくれない。

インボイス登録しないと、仕事がもらえなくなる、ギャラを下げられるリスクがある。

いずれにしても雀の涙の売上が減る方向にしか向かない。個人事業主なんてだいたい自分経理作業もしてるので、経理の手間だけ増えて売上は減る最悪な道しかない。

さらには別に消費税ちょろまかすつもりもない一般企業にとっても、いちいちインボイス登録有無確認して適合請求書を発行して…と、手間ばかり増える。

このコストのために値上げすると判断してもおかしくないレベル

からインボイス消費者にとっても害悪

制度設計がとにかく悪い。だったら免税業者とかなくしてマイナンバー管理しろと言いたい。

2023-08-29

備忘録的に同和地区の話しをする

10数年前のことだが同和に触れることがあったのでここに書いてみる。

東海地方中部地方にも入れてもらえないことがある県から大学進学を機に関西へ、そのまま播州地方にて就職した。就職先は会計事務所

言葉遣いが荒い人らだな、と思いながら働くこと3年、働きながらだと資格取得がままならないこともあってそろそろ転職して地元に帰ろうかと考えていた時期だった覚えがある。ある時、税理士である所長が所轄の税務署に呼び出された。足が悪い人だったので、運転職員に頼むのだけどその時は自分しかいなかったため税務署に送っていき、ついでに集まりの場にも参加することになった。

税務署にはその地区税理士が全員集まっていた。税務署から税理士とある依頼するために集めたことが述べられ、その依頼内容は以下の通り。

現在(当時)皮革産業従事する業者からは適正に税務申告が行われていない。(同和利権地域税理士においては周知の事実

・皮革組合が全業者を取りまとめ作ったなめし革1枚いくら所得税消費税を申告しており、相当低く税額を抑えている。

・それに対して適正に税務執行がなされていないため、これを今後3年間で適正化する。従業員の源泉所得税個人の贈与、相続税も同様である

税理士の方々は3年間で各業者に記帳指導を行い、適正な税務申告を行えるようにして欲しい。

・3年後に順次税務調査に入る。これは確定事項である

・まずは見せしめ的に(ここまで露骨表現はしていないが)事業規模の大きい業者2人に税務調査に入った。その修正申告額は数千万である

この後各税理士事務所規模に見合った業者数が割り当てられ、自分が勤めていた事務所には加工業者も含め7,8人が割り当てられた。

ここで「人」としているのは節税を考える必要がないため、全業者個人事業者だったから。

帰りの道中で所長から聞いたが、この辺りで皮革産業に就いているのは全員同和。今は下水道が整備され多少匂いが消えたが、かつては非常に匂いがきつく、それもまた差別の一因になっていたこと。市内のとある地区は大きな家ばかり建っているが、そこに同和地区の人々が住んでいること。この辺りの幹線道路沿いの土地の多くは税金優遇され蓄財した同和地区の人の所有であること。基本的金持ちであるため、そこも余計に差別が固定される要因ともなっていること。

他に、ある程度偏見は無くなったが、同和以外の人はその地区の人との交際は未だに反対される。数年前まで放課後に同和地区小学生は別途集められ特別授業があったこと。(内容は不明

インターネットでもこの辺りの話しは出てこないので記録として残す。

記帳指導は難しい作業だったけどこちはまた機会があれば。

2023-08-16

anond:20230816083151

ファイナルファンタジーの実写CGなどと同じで、映画ならショボい映像でも「これだけの金額が掛かりました」と言っておくと通る。

ホンダが「このエンジン制作には百億円、いや一千億円かかりました」と言えば、余剰な収入がある間は税金逃れ出来て、税務署でも唯一無二の物には文句が言えません。

よって税金逃れに制作されて、「これだけの損害が出ました」と言っておけば、物凄い収入があろうとも余剰金に入れておけます

聖闘士星矢CGは実は美味しい儲けで、税金逃れに制作されたゴミです。

2023-07-29

素人絵描きだがFANBOX始めて3ヶ月で65万円稼げた

当方絵歴3年程度の素人趣味絵描き。「月5000円くらい稼げたらいいな~」とか軽いこと考えながら本当に軽い気持ちでpixivFANBOXを始めたら、何と3ヶ月で約65万円も稼げてしまった。

論より証拠。まずはこのFANBOX売上画面のスクショを見てくれ。

https://i.imgur.com/AxFgS2n.jpg

スクショなんていくらでも改竄し放題じゃん」という疑り深い人のために通帳を撮影した画像も用意した。上の画像で信じられない人はこれも見ていってくれ。

https://i.imgur.com/qwZDcRE.jpg

FANBOX始めたのが4月中旬頃なんで、厳密には3ヶ月半くらい経過での実績になるが、いや~しかし我ながらなかなかとんでもないことになってきてると思うわ…

支援者は順調に右肩上がりで増え続けてて、8月はいよいよ収益30万円の大台に乗ると思う。

今後どこまで伸びるか分からんが、FANBOX収益が月100万超えてる絵描きが既にゴロゴロいるし、今後自分努力して絵の腕を磨き続けていけばいつかはマジでそのラインに到達できる可能性がある。

プロイラストレーターでもプロ漫画家でもない、いわゆる「専業同人絵描き」の人ってどのくらいの収益確保できた時点で仕事辞めて同人に専念しだしたんだろうな…。

自分は当然本業があり、絵は趣味で描いてただけだったが、正直副業としての絵の収入本業手取りを超える可能性も充分有り得るんで「仕事を辞めて好きな絵だけダラダラ描いて食っていきてえ」なんて真っ当な社会人なら見ちゃいけない夢見ちゃいそうになるんだよなぁ…。

まあマジで仕事辞めて絵だけで食ってくんなら絵だけで月収100万超えてないと話にならないと思うんで、今の状態では本当にまだまだ夢物語ではあるが。

いずれにせよ、FANBOXには良い夢を見させてもらってる。本業あくまで続け、地に足付けつつ、可処分時間で全力で好きな絵を描いてこれからも絵による副業収入を得続けていきたいもんだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[追記]

何か朝起きて何気なしに記事確認してみたら伸びてるやんけ!これはトラバとかブコメ質問に答えないと失礼だな…!

朝飯食ったらまた追記を書きます!「絵が見たい」って声が意外なほど多かったんで、垢バレしない範囲で絵も上げたいと思います

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[追記2]

とりあえず絵上げた!

垢バレ対策にマジになるあまり、ここで上げる予定の絵をひたすら画像検索にかけまくって自分本垢が引っ掛からいか試してたらすっかり遅くなってしまったw

結局、恐らく皆が最も見たいであろうタイプの絵であるところの『オリジナル二次元美少女イラスト』は画像検索かけると基本全部自分本垢が出ちゃうんで上げられず、辛うじて上げられるのは特に面白みのない練習絵ばっかりになったけど許して🙇‍♂️

https://i.imgur.com/TbQ9Wgb.jpg

https://i.imgur.com/uhmCyZy.jpg

https://i.imgur.com/FRe0Pi1.jpg

https://i.imgur.com/Fim2Z0e.jpg

https://i.imgur.com/LhiLWk6.jpg

https://i.imgur.com/MfLSXYB.jpg

「絵を上げることは控えた方が良い」と警告してくれたブコメの皆ありがとう…。

自分もその意見に基本賛成で、だからこそ垢特定危険が一切無い、日常練習絵とかいうつまらないものしか上げられなかった…。

次の追記で気になるブコメにできるだけ返事とか書きたい!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[追記3]

気になるブコメに返事してく!

なんかすっかり投げ銭抵抗なくなってる時代だよなあ みんな金がねえって言うわりにスパチャはするしガチャは回す 消費者マインドがよくわからん

分かる。特に今の時代海外勢が強い!自分のFANBOXも恐らく支援者の3割程度が海外勢で、円安に苦しむ日本人と比べて、英語圏から支援してくれてるっぽい海外ユーザーは金払いが良く高額プランポンポン入ってくれる。海外勢のウケを狙ってエロ絵を描いた方が儲けという意味ではデカいかもしれない。

すごいね確定申告忘れずにw/ちなみにプランはどの種類を用意してどれが一番多いと感じてる?

確定申告もちろんやります!うっかり忘れて税務署敵に回すようなことはやりたくないw

特定回避のためにプランの種類の具体的な数は言えないけど、色々用意してる中ではやっぱり500円プランが一番回るなぁ。次に意外にも完全なるお布施専用の高額プランが回る。(ちなみに5000円以上の高額プランに入ってくれるのはほぼ海外勢と思しきユーザーだけ。外国人は金持ってんね…。)

紙の同人誌よりこの手のパトロン文化同人活動の中心が移ってきてる感がある。英語でのコメントも当たり前になって国際色豊か

めちゃめちゃ同意英語コメは当たり前に飛んでくるんでFANBOXもだいぶ国際的サイトになったと思う。金払いの良い海外勢は『紙の同人文化』が無い国から支援してくれてる感はある。彼らにとっては『金払ってでも見たい二次創作パトロンサイトに行けばそれはある』っていう認識なのかもしれない。金払ってでも見たい二次創作目当てに紙の同人誌をコミケ行って買い漁る文化日本だけで閉じて終わるのかもしれない。

稼ぐためにイラストの上手さより大事なことは何かとか、具体的な話を聞いてみたいもの

流行ってるアニメの人気女性キャラ二次創作エロ絵をいかに早く、かつ量を描いて上げていくか。身も蓋も無いことを言えばマジでこれに尽きると思う。

画力は高いが一次創作しか描いてない絵師」と、「画力は低いが流行アニメゲームキャラ二次創作エロしか描いてない絵師」では、後者の方が圧倒的に稼げるのがFANBOXの現実だと思う。

稼げるのは本当に良いんだが、FANBOXで小ネタを流し続けるだけで趣味的にも副収入源的にも満たされてしまい、まとまった作品を出してくれなくなった同人作家が増えることを憂う石動雷十太になりつつある。

プロ漫画家としてオリジナル漫画を描くより、二次創作エロ同人作家として薄い本をひたすら量産した方が余裕で稼げるので気付いたら全然オリジナル漫画を出さなくなってしま現象」に近い問題があるよなぁ…。ちょっと前にtwitter話題になった、「漫画描くより一枚絵のイラスト描いた方がコスパ良くRTいいね新規フォローを稼げるので、今の時代漫画を描くのはコスパの悪い行為ではないか」みたいなのと同種の問題が潜んでいるように感じる。

描いた絵ではなく、お金画像をアップするのか。

はてブ増田文化圏的にはそっちの方が断然需要があると思ってなぁ。(絵を見たいというコメ結構あったのには本当に驚いた)

日本はここ数年で素人絵描きレベルが上がりすぎなんよ。 2000年初頭なら余裕で大人イラストレーターになれるレベルの人がゴロゴロいるもん。

クッソ分かる…。特に10代とか20代前半とかの若い子達のレベルが上がりすぎ。今って人類史上類を見ないほどイラスト上達に関する情報が溢れまくってる時代だと思うんだけど、そんな恵まれ現代若い吸収力を存分に発揮できたらそりゃ上手くなるよなぁ…と、羨望にも似た気持ち若い子達に対して持ってる。

増田はん美大予備校に通ったりしてなかった?そういう人の筆致に見えるが…。絵歴三年でこれだけ描けるようになる人は少ないと思うのでワナビ解散案件だった

明察!…と完全には言い切れないのが悔しいところではあるが、一応美大予備校運営してる学校法人社会人向けにやってる週末デッサン教室に丸1年在籍してデッサンの基礎を叩きこんでもらったので、筆致には確かにそれが出てるかもしれない。しかし筆致を見ただけでそれを推察できる貴方は凄い!

このスピード感エロ絵師なんじゃないかなー。でも、夢のある話だ。

明察!絵をお金に変えるのに最も手っ取り早いのはやっぱりエロなんだよね。

2023-07-20

anond:20230720130339

20年くらいのタクシー会社での実務経験がいるんだっけ

税務署員上がりの税理士みたいな位置づけでしかないし、個人タクシーのこと言った増田空気読めとらんな

2023-07-18

後期高齢者三大蛮勇

・なにも怖くないからいきなり二百万円振り込んであげる。税務署ってなに

ダウンロードってなに?怖くてできないから代わりにやって

自分運転できるからまだよかったわ

あと一つは?

anond:20230717144155

から取引所のない FX のようなのは怖いんよな。むかしは税務署マネロンに使っているのじゃないかと思ってたフシがあるよな。税金の扱いが株と違ったから。

2023-07-09

通知が怖くなってしまった

Slackdiscordでの連絡を放置してしまい、税務署封筒を開けるのも怖くなってしまった、まず第一声なんて連絡しようかと考えてずーんと怖くなってしまった。言い訳のしようがない。

2023-07-07

anond:20230707142841

教えとくだけで執念深い税務署がかってにやるでしょ はなほじー

2023-07-03

anond:20230703091015

タンス預金相続税逃れができるから、そういうことを言っているのかもしれん。預金封鎖ってのはちょっとよくわからないけど。

3億円以上ある人は財産調書というのをあらかじめ税務署に提出しておかないといけないんだけど、こういうのを提出しない富裕層がいるわけよ。

paypayを使わない方がいい理由

脱税ができなくなります。paypayと似たようなサービス中の人ですが、税務署からお客さんの売上レポートの提出を求められることがあるので、税務署に売上は筒抜けと思った方がいいです。

2023-06-28

anond:20230628105356

評価額については土地と上物で分かれてる

後、土地は上物があると軽減措置があるんだよね

上物があると固定資産評価が六分の一になったりする

こういう「節税」って、知ってるか知らないか大分違うよね

税務署は当然教えてくれないし

例の話は、高層マンションは、実際の路線価よりもかなり高額で取引される上

土地評価も「持ち分割合」で算出されるからすごい安くなる

から、実際の価値よりもかなり低い評価額相続できる

今回の件は、そうした節税への対策でもある

結構高層マンション市場価値に影響を与えそうな話

2023-06-25

税務署が元ドコモ株主調査しているもよう

TOB上場廃止の株、申告漏れ相次ぐ 特定口座でも要注意

ある大企業によるTOBに応じなかった投資家ら約2万人から379人を抽出して税務調査

https://news.yahoo.co.jp/articles/75cd5be749663abee96b962c04642ea59c9c4494/comments

ドコモかな

同庁などは昨年7月以降、TOB実施した企業1社の株取引について調査実施TOB企業が発行済み株式の90%超を取得して成立したが、上場廃止後に2万人以上から株を買い取った。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230622-OYT1T50159/

ドコモやろな

お前らちゃん確定申告しろ

2023-06-23

示談金には相続税はかからないソリューション

お金相続したい相手自分理屈をつけて訴えさせて、示談に持ち込んで示談金を支払う。

別に弁護士雇わないと訴えられないってわけじゃないからね。

これで相続税を払わずお金相手に贈与できるソリューション

 

ってのを木村母の捏造被害訴訟何となく思いついた。

俺程度の人間が思いつくということは全世界で18億人くらいは思いついているということなので、

おそらく税務署もがっちり目を光らせていることだろう。

 

で、ソリューションってどういう意味

2023-06-19

anond:20230619152049

ワイも税務署開業届は出したから、ふざけてみただけやで

2023-06-16

お年玉等を解放したいんだけど

子供の時物欲なさすぎて0歳〜18歳の時のお年玉入学祝いやらほとんどのお小遣いやらマジで使ってなくて

でも今(25歳)やりたいことができたか銀行お金入金したいんだけど

いきなり200万ぶっこんだら税務署ちゃう

「今まで貯めてたお年玉です」でいける?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん