「学割」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学割とは

2018-03-31

JDという肩書きとサヨナラする日

今日 3/31でJDという肩書きとサヨナラする。

これからはただの社会人になる。場合によってはOL

JDブランドがあるのかもわからないし、JDであることで恩恵を受けたこともない。若干対人関係於いて効果があったかもしれないけど。

ふと今日言われた「今日JDじゃなくなるんだね」の言葉で、そっか、わたし大学生ではなくなるんだと思ったし、女子と呼ばれる名称もこれが最後なのだなと思った。

これから女性になるんだ。だって女子社員とはあまり言わないよね。年齢的にも20歳を超えて女子はいい加減キツいし。

学割は効かない、学生から免罪符もない。大人モラトリアム期間も終わって、本当の大人になる時なんだなあ。

JDだったわたし、サヨナラ。

しかったよ。

2018-03-22

大学4年間レオパレスに住んだので簡単にレポする

タイトルの通り。

メリットデメリットに分けて書く。

ちなみに契約プラン学割プラン

水道光熱費0円で、敷金礼金不要家具家電付きというもの

メリット

・初期費用が抑えられる

家具家電付きなので、テレビ冷蔵庫電子レンジ洗濯機を買わずにそのまま入居できる。これはありがたかった。その代わり、家電の古さや新しさは自分では選べないのでここはややデメリットかな?とも思う。わたしは気になるところではなかった。

収納が多い

1番ベーシックタイプの部屋に住んだのだけれど、とても収納が多くて助かった。備え付けのベットスペースの下は大きな収納スペースになっているし、テレビの下やクローゼットも大きかった。

・案外隣の音が聞こえない

レオパレスといえば壁が薄くて、三軒隣のくしゃみすら聞こえるなんて話もあるぐらい。だけど、両隣に人がいてもほとんど騒音らしいものには遭遇しなかった。たまに隣の人のいびきが聞こえるくらい。それでもかすかにだし、わたしは全く気にならなかった。

デメリット

キッチンが狭い

IHシンクの間がほぼ無く、ものを切ったりするスペースがないのが残念だった。具材を切るときは、スイッチを入れる前に全て切ってからでないと鍋やフライパンが使えない。シンクもすごく小さい。

ネットが遅い

ネットが遅く、夜になるとうまく繋がらなくなる。動画を見ていても止まることもしばしば。これはうちのアパート回線が弱いという可能性もあるけれど、住んでてこれはデメリットだった。

・お風呂のお湯の調節が難しい

よくある42℃なんかで固定されてお湯が出てくるわけでは無く、お湯と水をひねって自分温度を作るタイプシャワーだった。だからうまい塩梅だったとしても、途端に冷たい水になったり、熱いお湯になったりとその時々での差が激しかったのが難点。追焚きなんかもないので、いちいち張っては抜き、張っては抜きなのがもったいない

こんな感じ。よく言われている壁の薄さは本当に気にならなかった。いびきだって、4年のうち聞こえたのは数日だし、それ以外で隣の部屋の声や音が気になったことは一度もなかった。単にわたしの住んでいた環境が良かっただけかもしれないが、想像とは大きく違った点であると思う。

レオパレス酷評されてたりするけど、いいよ。住みやすいよ。

そんなこんなでこから新社会人になるけど、新社会人になってもレオパレスに住みます

これからもよろしく。

他にもレオパレスのこんなメリットデメリットってのがあったら教えてください。

2018-02-03

東京国立近代美術館フィルムセンター映画を見に行きたいんだが混んでるのかなぁ

キャンパスメンバーズなら無料らしいので学割の効く今のうちに行ってみたい

2017-06-09

高専奨学金でなんとか高学歴?になって、感じた・思ったこととか

社会人3年目が終わったので、どうやってここまで来たのか書いてみることにする


一応ほぼ自分の金? で高等教育?の高専大学大学院までは卒業したので

金がなくて大学とかどうしよって思っている人とか

金がなくて子供学校にやれねーなと思っている親とかが見てくれればと思う



まず最初自分の家庭環境とか進学時の経済状況とかだけど

中学高校を選ぶときにまず、私立にはとてもじゃないけどやれないと言われた

まあ兄弟が5人いてその長男から仕方ない感じはあった

よくもまあこのご時世に5人も作ったって話ではあるんだけど

で進学先は公立国立しか選べんかった

国立高校近畿の某大都市までいかないとなかったし

公立高校県内だと最高70くらいの偏差値場所しかなかったか

対して偏差値も変わらなくてお得な工業高等専門学校とやらに行くことにした

からしたら早く働いて欲しかったみたいだからそこを進められたってのはあったんだろうけど


この『高等専門学校』略して『高専』は工業高校短大を組み合わせた?みたいな感じの学校

だいたい全国の都道府県には1つづつ(ないとこやいっぱいあるとこもある)あって

基本的工学系の学科電気電子機械情報建築物質化学なんて種類がある

五年間勉強して、そっから就職か進学することになる


卒業できれば工業高校とか工学部と同じくらいに就職はしやす

どのくらいしやすいかて言えば面接一回で受けた次の日に内定が決まるとか

学生一人あたりへの求人件数が30~100倍とかそんな感じ

基本的大企業(メーカインフラ)の現場職として就職する

でこれが就職の話で次に進学の話



高専からの進学は基本的国立大学工学部への3年次編入になる

難易度的には普通にセンター試験?(私は受けたことがないのでわからない)で入るよりも簡単らしい

それと高専学費自体普通高校よりも高いんだけど

大学4年間と高専の4・5年+大学3・4年だと高専大学の方が安くなる

高校大学高専大学でみても後者の方が安い

(具体的な額とかはだんだん変わるだろうから調べてください)

あと高専には専攻科っていうのがあって

高専+2年間、高専勉強することで大学相当資格を貰える

ぶっちゃけ難易度お金の面で言えば専攻科+大学院の方が簡単で安い

ただ、人や金の面で言えばあんまり専攻科はお勧めはしない

しょぼい国立大学でも専攻科よりはましだと思うので




で、高専5年間で感じたことを書いていきます

まず自分には工学自分で選んだ学科がクソほどつまらなかった

交流とか電磁気とかやるわけなんだけど

とにかくつまらん、数学もつまらない

歴史とか語学講義もないことはないんだけど

高専カリキュラムではそういう講義二の次三の次

ぶっちゃけ中学の時点で道を狭めたことは後悔したし

そもそもあってないことを続けるというのはかなりの苦痛だった

もし高専に進もうとか考えている中学生とか

高専に行かせようとか考えている親御さんがいらっしゃるのなら

この先40年近くそういうことと付き合うことになるということを考えてから進学して欲しい


とにかくつまらんかった

高専先生が良く言うのが君たちは技術者になるんだっていうこと

この技術者ってのが私にはすごくつまらなく聞こえた

高専を出て、キャリアを積むこともできずにこのままつまらない技術者になるのは嫌だった

(技術者の人には申し訳ありません)

かといって研究者になろうとか起業しようとかそういう考えがあったわけじゃないけどとりあえず進学することにした






さっき高専大学はお得っていいました

でも、親は当然大学お金なんてだしてくれません

それどころか高専4・5年のお金自分でなんとかしろって言われました

さて学生の私はどんな手を使ってお金を集めればよいのか?

から金がでない場合

奨学金

授業料免除

アルバイト

この辺が妥当だと思う

ということで奨学金を借りてアルバイトして授業料免除申請しま

これが割と辛い

まず肉体労働して勉強するのは想像以上に辛い

夜中のバイト生活リズムが崩れて講義中辛いし

割のいい肉体労働(引越し配達仕訳)なんかは肉体的に辛い

勉強面では

授業料免除しようとおもったらまあクラス5番以内には入っておきたい

奨学金一種(利子無し)を貰おうとすると10番以内には入っておきたい

さて、肉体労働も頑張って、成績でも頑張って

自分に残るのは?

奨学金で膨らんだ借金だけです

親にははよ働いて欲しいといわれて

いくらバイトしても金は残んなくて

周りのみんなはバイト代バイク買ったり

スキーやらスノボに行き初めます

マジで辛い

私も車の免許みんなと合宿で取りに行きたかったし

バススノボに行きたかった

でけえバイクにも乗りたかった

携帯も新しくしたかった

なのに残るのは借金いくら万円なわけです

とういことで自分の金で大学に行くというのは中々辛い

高専からルートなので高校からルートよりは楽だと思いますがいやあ辛かった

なのでもし自分の金で大学に行きたい人とか

金がないのに大学に行かせたい親とかがいたら

まあ覚悟して頑張って下さい

さて、ここまでは高専の話です

次は大学編入のお話です

高専から大学編入は正直私には難しくありませんでした

自分で金を稼いで高専に行っていた二年間の間の勉強で十分大学には入れました

ちなみに基本的大学編入は3年次編入なのですが

某T大学とK大学高専生には『教養』が足りないとうことなので

2年次編入になります

自分は2年次は嫌だったので別の大学しましたが

あと、高専生が良く行く大学技術科学大学があります

愛知県豊橋新潟県長岡にあるのですが

この二つの大学高専時代の席次が3番以内だと入学料・授業料全額免除特待生になれる可能性があります

自分も割と迷って結局いきませんでしたが、お金に困っている場合はかなりアリな選択だと思います

ちなみに編入試験は国立大学でも試験日程さえ被らなければいくらでも併願可能です

そのため、ぶっちゃけ余程勉強していないような同級生でも

国立大学バンバン編入していたので国立大に入りたいだけなら高専コスパがいいと言えると思います

普通高校からだと大学受験時に予備校や塾に行くのが普通だと聞いているので

そういう場所に全く行かない高専生は大学に行かしたい親から見れば凄くお得な教育機関だと言えます




では晴れて、高専かい監獄を抜け出して

工学部とは言えなんとか歴史ある国立総合大学様に編入できたわけですが

まあ工学部隔離されてましたので

はいねえし、高専生を少しお上品にしたみたいなやつらでいっぱいでした

サークルってやつにも3年生ながらに参加させて貰って楽しかった

ただ、高専とは別の意味で色々辛いことがありました


まず研究室です

理系学部の人はだいたい4年次、早ければ3年次に研究室に入ることになります

研究室によって辛さは変わります

まあ電気とか機械とかこの辺はだいたい辛いです

就職のしやすさと研究室の辛さはだいたい比例です

とにかくコアタイムとか辛いし

週報とか辛いし

実験はつらいし

論文はつらいし

学会とかつらいし

講義でて、バイトして、研究して、なんとかサークルして・・・

からだがいくつあっても足りません

正直就職したら楽になったって人の方が多いです

なんで自分金工面して理系でやっていくというのはマジのマジで辛いと思います

(文系とか工学系以外はやったことないので比べようがないですけど)




次に世界の違いです

高専はまあ偏差値自体はそれほど低くもないのでいうほどアレな人はいません

私は高専の中でも割と貧乏でしたが、高専の連中とは割と話とかは合いました

しかし、まあ大学で会う多くの連中は『違う』気がしました

そりゃあ私と同じく奨学金を借りて、授業料免除を受けて大学に通ってるやつもいます

でも大多数の人間基本的に割と裕福な人が多いです

そして努力もするし、自分投資しま

なぜなら彼らはそれが帰ってくることを知っているからです

それが価値あることだと思い知っているからです

私の地元中学同級生には彼らのように勉学にお金努力を賭ける人はあまりいません

そんなことするくらいならヴェルファイアでも買っていると思います

私の地元同級生と何が違うのか

なんで、頭のいい大学生がそういう風な考え方でやっていけるのか考えれば

やっぱり親とか友達とか周りの皆がそのように考えて

彼らがやったことを褒めて価値を認めるからだと思います

そんな下地がある上に個人個人能力も高いのです

から私はすごく視点が違う場所に来たと感じました

そして、私はそれを凄く羨ましいと感じました

それで自分と彼らを比べてスゴク辛くなってきます

私もそんな環境ならもっと上にいけたんじゃないかとか情けないことを考えてしまます

彼らは普通のことをやっているだけなのに環境や考えの違いを思い知らされます

彼らは私と普通に接しで普通に喋っているだけなのに

その結果、家賃携帯代を学費を食費を『自分時間』を払っていることにやるせさなや怒りを感じて

まあ中々辛いです

色々思い知らされて

そんなこんなで大学卒業しました

それでまあ工学自体は嫌いでしたが結局大学院までいくことになりました






大学院までいくころにはもう親はあんまり何も言わなくなりました

からすれば大学院なんてもう聞いたこともないような世界だとかなんとか

自分の金で行ってるんだから勝手しろとのことでした

さて、大学院基本的研究をする場所です

高専のころに言われた『技術者から離れて

技術者の『マネージャー』とか『研究者』になることが現実的になってきます

また、学会海外に行ったり

海外雑誌論文投稿して自分名前を載せることができたり

ついに勉強してきたことと実際の世界がしっかりとリンクしていることを感じることができます

やっとこさ高専のころのクソ詰まんなかった電磁気イオンの動きやなんやかんやがついに意味を帯びてきます

まあつまんないことに変わりはなかったんですけども

ただ大学院研究成果は奨学金免除に直接影響しま

英語論文2本出しとけば修士の分の奨学金は全額免除くらいは行けるでしょう

なんで貧乏場合は割と大学院は楽です

研究成果も出しやすくなっていますので

ただ、研究自体さらにきつくなります

正直、バイトよりも奨学金借りるだけ借りて研究して

免除を狙った方がコスパがいい気がしま

就活です

正直言って、工学部なら就活は余裕です

工学部には学校推薦制度があってかなりの確率内々定を貰うことができます

大手でも推薦一本でも十分行けます

ただ、私は工学あんま好きじゃなかったので自由でいろんな企業を受けてたら

夜行バス学割在来線を使っても交通費10マンくらいかかってしまいました

あとスーツとかカバンとか靴とか色々高いです

ただなんだかんだ言って高いモノかっても安いモノかっても就活には影響しないのかなという感じです

私は某巨大スーパースーツに某ブラックで有名なチェーンのシャツニット帽で有名なチェーンのネクタイとかで

就活してましたがなんだかんだ大手5社くらいから早々に内定者はもらえました

でまああとは研究頑張って修論書いて終わりです

修論は無茶クソ辛いです

就活の百倍辛かった



こんな感じですね

就職してから三年たってやっとこさ奨学金を返し切りました

だいたいアクアが二台くらいですかね?

そのくらいの金額でした

やっとこさ同期のみんなと同じスタート地点に立った感じです

高専の同期は結婚したり、でかい車かったり、下手をすれば家を建ててます

大学大学院の4年間と奨学金を返し切る3年間で高専の同期とどれだけの差が開いてしまったのか

大学院の同期に三年間でどれだけおいて行かれてしまったのかわかりません

でも高専から現場技術者になってもそもそもなにか違うという考えがずっとよぎっていたのではと感じます

原チャ廊下を走り回っている中学ちょっと頭のいい高専、頭のいい大学とたどってきたおかげで

いろんなことを考えることができたと思います

学歴がなくても生きていけますけど学歴がないと見えない世界もあります

逆に学歴があると見えなくなる世界

からもし、貧乏だけど大学にいくとか、今勉強してることがなにか違うと感じてるとか

そういう人に見てもらえればと思って書きました

2017-05-02

動画配信サイト学割プランを作ってほしい

中高生限定!月額500円!

放送されているアニメ見放題!

これなら違法視聴しないでしょ。

2017-02-08

anond:20170207165933

ちゃうねん。別に13万仕送りもらっている事自体問題があるわけちゃうねん。

13万仕送りもらっていることに突っ込んでるやつもおるけど、本質はそこちゃうねん。

だって別に金持ってるやつ(親)が何使おうが勝手やん。むしろ娘(息子)が学生の本分である学業に専念できんのやったら仕送り結構やん。

Twitter晒し上げられてるやつが叩かれている理由はな「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった」って太字で堂々とコメントしてるからやねん。

「13万もろてて、甘えられない環境て。ほんま何を言うとんねんコイツは!」ってことやねん。

まぁ、折角バイトとかせんでもいい、えー環境におんねんから、しっかり勉強しーやー。


P.S.京都の拝観料はほんま高いな。でも、高いだけあってええ庭のある寺が多いわ。

  学割効くところも多いからできるだけ今のうちに行っておいたほうがええで。

2017-01-28

東京まれ東京育ちだけどネットばかりに青春を捧げてしまった

美術館博物館もこんなに価値があるものだとは思わなかった

近くには無料で沢山の本が閲覧できる図書館があるし

足を伸ばして渋谷ツタヤにいけば膨大な品揃えから安価映像音楽を楽しむことができる

気づいたときには学割も効かず、時間もない社会人になっていた

こんなことな時間自由学生時代もっと文化資本というやつを貯めておくんだった

ニコ動MAD見ながら馬鹿笑いしたり、2ちゃんレスバトルに興じてる場合ではなかった

そんなもの東京でなくても楽しめたのだった

2017-01-20

ドコモ学割説明のページに

万26歳となる月までって書いてあった。

2016-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20160503105109

再生価値ってのを知らないのか

学割商品ソフトウエア商業活動に利用しないという規約があったり

個人利用は無償ですが商業利用される場合法人契約をとかあるだろ

老人がいくら価値のある文化に触れようとコアターゲット層の生産性の半分しかないってことだ

2016-01-25

学割意味を知った

学割ってすっごい安いなーお得だなーってそれしか考えてなかった

学生勉強がある分だけお金がないから、それを考慮して安くしてくれてるんだろ?

お得!って思ってた

ようするに社会人になってからもお店を利用してねってことだったのね…

ずっと気づかんかった

2015-09-17

下記に、「カケホーダイプラン」の注意事項を記載しておりますので、必ずご確認ください。

【注意事項】

【「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」について】

海外での発着信、WORLD CALL、(104)の番号案内料、ショートメッセージサービス、(0570)(0180)などの特番衛星電話衛星船舶電話などは対象外となります

● 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」は、2年単位継続利用をお約束いただくことを条件に、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) :定期契約なし」「カケホーダイプラン(ケータイ):定期契約なし」「カケホーダイプラン:定期契約なし」 よりも1,500円(税込1,620円)安くご利用いただける基本プランです。

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」の契約期間は2年間(24か月)とし、お申込み当日から翌月末まで(ただし、お申込み日が1日の場合は、当月末日まで)を1か月目とします。

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン(SIMフリー)」「データプラン(スマホ/タブ)」「データプラン(ルーター)」「データプラン」間の料金プラン変更(XiFOMA間の変更含む)、または料金プラン変更や契約変更と同時に「タイプXi にねん」「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」「ビジネス割50」「(新)いちねん割引+ファミリー割引(契約期間10年超の回線)」の場合、定期契約期間を引き継ぎます(解約金はかかりません)。

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」を名義変更、承継される場合、定期契約期間を引き継ぎます(解約金はかかりません。)

ハーティ割引との併用はできません。

●各プラン指定された区分以外のデバイスドコモUIMカードを挿入してドコモネットワークを利用した通信を利用した場合は、実際に利用したデバイスに応じて料金が変更となる場合があります

新規契約と同時に基本プランを申込んだ場合、基本使用料は日割りされます新規契約と同月内にプラン変更した場合は、日割りされず、同月内で最も高いプランの料金が適用され、それ以外のプランの料金はかかりません。

<「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン」の解約金について>

●料金プランの変更、契約変更およびご契約回線の解約のお申出がない場合さらに2年間を契約期間として、自動更新となります

●「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) 」「カケホーダイプラン(ケータイ)」「カケホーダイプラン契約満了月の翌月以外でご契約回線の解約、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) :定期契約なし」「カケホーダイプラン(ケータイ):定期契約なし」「カケホーダイプラン:定期契約なし」「データプラン(スマホ/タブ):定期契約なし」「Xiデータプラン(ルーター):定期契約なし」「Xiデータプラン:定期契約なし」への料金プラン変更、または料金プラン変更や契約変更と同時に「タイプXi にねん」「ファミ割MAX50」「ひとりでも割50」「ビジネス割50」「(新)いちねん割引+ファミリー割引(契約期間10年超の回線)」をご契約されない場合は下記の解約金が必要となります

なお、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ) :定期契約なし」「カケホーダイプラン(ケータイ):定期契約なし」「カケホーダイプラン:定期契約なし」「データプラン(スマホ/タブ):定期契約なし」「Xiデータプラン(ルーター):定期契約なし」「Xiデータプラン:定期契約なし」への料金プラン変更と同時に「ハーティ割引」をお申込み、または「タイプXi」「FOMA新料金プラン」への変更と同時に「ハーティ割引」をお申込みの場合、解約金はかかりません。

■解約金

9,500円(税込10,260円)

契約満了月翌月の廃止の場合は、上記解約金はかかりません。

※解約金については、ご契約回線の解約等、解約金発生時点の消費税率適用されます

【「ずっとくりこし」について】

●月末時点でご契約の料金プランに応じてくりこし可能上限額が決定され、上限額を超える無料通信分は無効となります

●月末時点で無料通信分の無い料金プランをご契約場合、該当回線で保有している無料通信分は当月のご利用料金まで適用後に無効となります

FOMA総合プランと旧パケットパックを同時にご契約場合、料金プラン、旧パケットパックそれぞれの繰り越し可能上限額の合算額が、当該回線の繰り越し可能上限額となります

ゆうゆうコール特典で付与される無料通信分も、「ずっとくりこし」の対象です。

ゆうゆうコール特典により保有する無料通信分がある場合でも、繰り越し可能上限額は変わりません。)

メール使いホーダイをご利用されるお客様へ】

メール使いホーダイは下記の料金プラン・サービスの組み合わせで、iモードメール(またはドコモメール/spモードメールまたはmopera Uメール)のパケット通信料が無料となります

タイプシンプル(またはタイプシンプル バリュー)

・パケ・ホーダイ シンプルまたはパケ・ホーダイ ダブル2

iモード(またはspモードまたはmopera Uスタンダード)

メール使いホーダイでのメール無料対象は以下となります

iモードメール

注意パケット通信料が無料となるメールは、iモード対応機種にて送受信するiモードメール対象となります。(iモードメールに添付された大容量画像などをダウンロードする際のパケット通信料も無料となります)

注意海外でのメール送受信など一部無料とならない場合があります

タイプシンプルタイプシンプル バリューをご利用のお客様へ】

注意タイプシンプルタイプシンプル バリューはパケ・ホーダイ シンプルまたはパケ・ホーダイ ダブル2またはパケ・ホーダイ フラットのご契約必要です。

<注意パケ・ホーダイ シンプル契約場合タイプシンプルタイプシンプル バリュから他の料金プラン(パケ・ホーダイ ダブル対象プラン)へ変更した場合、パケ・ホーダイ シンプルはパケ・ホーダイ ダブル自動的に移行いたします。また、月途中でタイプシンプルタイプシンプル バリュから他の料金プラン(パケ・ホーダイ ダブル対象プラン)へ変更した場合、翌月から定額料372円(税込401円)がかかります

注意タイプシンプル学割・応援学割キッズ割をご契約中の方が、タイプシンプルタイプシンプル バリュから他の料金プランへ変更した場合タイプシンプル学割・応援学割キッズ割は廃止となります

【(新)いちねん割引をご希望お客様へ】

注意「(新)いちねん割引」は、新料金プラン(バリュプランを含む)をご契約場合適用となります

注意「いちねん割引」をご契約中のお客様が新料金プラン(バリュプランを含む)を契約いただくと、自動的に「(新)いちねん割引」が適用されます

注意「いちねん割引」を契約されていないお客様が新料金プラン(バリュプランを含む)の契約後、「(新)いちねん割引」のお申込を行っていただくと、「(新)いちねん割引」が適用されます。(*1)

(*1)新料金プラン(バリュプランを含む)予約中のお客様は、「いちねん割引」のお申込を行っていただくと、申込完了から「いちねん割引」が適用となり、新料金プラン(バリュプランを含む)適用開始と同時に「(新)いちねん割引」が適用されます

【申込取消(予約取消)について】

注意翌月からサービス適用または廃止の申込予約をされている場合、お申込み同月内であれば予約を取消すことが出来ます

注意FOMAデータプランとそれ以外のプランの間の変更を希望される場合、および「タイプリミットタイプリミット バリュー」への料金プラン変更を希望される場合は、ドコモ インフォメーションセンター(151または0120-800-000)までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが縦4行、幅30文字のちっこいスクロール画面で出てきて読めないので

使わせてもらいました。便利!

2015-08-01

街で女に発情した時は、自分発情させた女と自分に「死ね」というようにする

はてな匿名ダイアリーで勧められた本を日比谷図書館で借りた後、メトロポリタンと同じビルにある大学丸の内キャンパスでも見ておくかという気持ちになった。

丸の内美人が多いというのは以前から知っていた。

覚悟はしていたつもりだが、やはりどうにもならなかった。

丸の内で、黒のタイトスカートを履いた美人とすれ違った。

お尻をフリフリさせながら歩いている。

自分は歩くのをやめ、 スマホを見るふりをしながら揺れる尻をしっかりと見た。

シマウマのお尻に匹敵するくらい女の尻はエロかった。

その後行った東京キャンパスはおばさんが受付だった。

なぜか安心した。

ひどく汗をかいているねとかおばさんに言われたのだが、これはいものことで自分の顔のボコボコな肌からは脂っこい体液がいつも滲み出ている。

学割証を貰えるだけもらったので帰ろうとしたら、キャンパスの隣の東○○○○○○○○○所から制服を着た美人が出てきた。

美人ビルの更衣室に入った。もしかしたら、ビルの受付の人間かもしれないし、東○○○○○○○○○所の職員かもしれない。

その女に発情した。美しさに嫉妬した。

基本的に朝からずっと発情嫉妬をしていたが、若くて綺麗な女にだけである

自分容姿差別をするなとか、ミスキャンルッキズムと言っているが、自分も醜形差別助長させているのだ。

この時点で決めた。

女に発情した時は、自分発情させた女にも発情した自分にも「死ね」と心の中で言うようにしようと。

こうすることにより、発情した己だけでなく自分のなかで美人も倒せるのだ。

なかなか素晴らしいことだと我ながらに思う。

もう唱えている人がいて、車輪の再発明なのかもしれないけど、まぁいい。

ただ、大学や街で「死ね死ね」言っていると精神的にあまりいいことのならないのではないかとも心配している。

2014-11-05

障害者割引を考慮したスマホ機種変雑記

 当方23歳、障害者手帳持ち。

docomoには障害者向けにハーティ割引というのがあって、以前の料金プランでは基本料金無料spモードなどが6割引。現在は定期契約なしプランの基本料1700円引き、spモードなどが6割引になる。他にも細々あるが今はいい。

 夏辺りに料金プランが変わったと言われていたが一切をスルーしていてよく知らず、この度機種変更を行おうと少し調べたがややこしかったので記録しておく。

価格等はすべてオンラインショップを利用した場合で、キャッシュバック店舗サービスは入っていない。

 Androidが欲しいので、iPhone考慮に入れていない。

 また、データ使用料は最低ランクを考えているのも前提。

以前の料金

基本料金+学割+ハーティ 0

パケット Xiパケ・ホーダイライト+学割 3700

spモード+ハーティ 120

→上3つに税込みで4126円

端末代2937-月々サポート2625=312(来年4月まで。今月機種変更すると月々サポートが消えるので15750円負担)

→合計約4440円、端末代を払い終わると約4130円

 データは月3Gまで速度制限なし。端末は2013春のXperia。また、機種変更手数料ハーティ割引で0円。

今回機種変更プランを現行に合わせた場合

カケホーダイ(定期契約なし)+ハーティ 2500(※ハーティ割引は定期契約なしプランにの有効。U25応援割(新しい学割?)は2年契約プランにの有効で500円割引&1G追加)

データSパック 3500

spモード+ハーティ 120

→上3つに税込みで6610円

端末代3618-月々サポート2430=1188

→合計約7800円

想定端末は2014秋冬のXperiaZ3。

機種変更プランを変えなかった場合

通信料4126+端末代3618=7744円、データ3G

au機種変更した場合

 au障害者向け割引サービススマイルハート割引になる。誰でも割(2年契約で50%引き)と大差ないが、1年単位で50%引き。

 au携帯を持ったことがないので詳しくわからないが、

端末代は誰でも割と毎月割適用実質0円(これもXperiaZ3)。

通信料データ定額2(2Gまで)が3500と基本料金4200、LTE300で月7000円程度か。

税込みで7560円データ2G

ソフトバンク機種変更した場合

 こちらはハートフレンド割引。基本料1700(+税)引き、オプション6割引き、手数料無料

XperiaZ3がまだ出ていないがオンラインショップではのりかえで実質0円

基本使用料2500-1700=800、通話料無料データ定額パック・小容量(2G)が3500。S!ベーシックパックが120(6割引き)。U25ボーナスで500引きと1G追加。

税込み4234円、データ3G

ハートフレンド割引の計算を間違っていて基本使用料が1700円引かれていなかったとしても5810円

結論

 docomo 端末込み約7800円

 au 端末は0円、通信料約7500円

 ソフトバンク 端末は0円、通信料約4200円

 調べれば調べるほど携帯会社サイトが不親切だと嫌になった。シミュレーションがすべて盛りに盛った定期契約指定プランなのにはうんざりだ。

それはそれとして、もうすぐdocomo10年目だが機種変するなら流石にdocomoを捨てようかなという気になった。私はWiMAXを利用しているが、これをauソフトバンク統合したら若干変わるかもしれない。

 余談だがiPhoneにするならもうちょっと安かったりするので、AndroidにこだわらないならiPhone買ったほうがわかりやすい。そう、iPhoneならね

2014-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20140424002622

ゲームボーイ持ち込み禁止の頃かそれ以前を過ごしたおじさんおばさんには分からない感覚でしょうけど、

自分11年前に田舎中学生やってた頃ですらよほど貧乏な家庭じゃない限り真面目も不良もみんな携帯電話持ってたくらいだから

学割端末0円の今だと離島じゃない限りスマホを持ってない設定の方が逆におかしいっスよ

2014-02-06

「何を今さら言ってんだ!」とか

「だから<○○が売れない>って世間で言われるんだろ、節約術とか記事出てるんだろ」とか

嘲笑されそうだけど…

……スマホの月々料金って、高くない?

増田別にスマホ推奨派でも否定派でもないし(ガラケーも同様)

単なる惰性で長年ドコモガラケーユーザーなんだけど、

なんとなくスマホの料金プランを見たら、

「他社も高いなー、みんなよく使えるなー」

「うちの会社も皆ほとんどスマホだけど、よくこの給料体系で使えるなー」

と改めて思った。

学割などが使える家庭なら大丈夫なのかな。他の支出を抑えてやりくりしてんのかな。

今の携帯は月額2000円台だし、5〜6年ぐらい使ってても壊れてないから

まだ機種変はいいや…。

2014-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20140203143621

学生料金で入るなら通常学生証は見せなきゃいけないからそこで年齢確認してるはず。

一般料金で見たなら知らんが、学生なら学割利用しそうなもんだけどね。

2014-01-22

週刊少年ジャンプ無駄

週刊少年ジャンプ無駄

週刊少年ジャンプナルトトリコワンピースけが読みたい

週刊少年サンデー銀の匙だけ読みたい

立ち読みは得意じゃないので家で読みたいんだけど

読みたい漫画の方が少ないのにお金払うのもったいない

一週遅れとかでもいいので、1つの漫画だけを電子書籍として売ってもらえないもんだろうか?

ジャンプ

週刊少年ジャンプの値段が 230円~280円

1冊の連載してる作家20人位いるので1話あたり”14円”

単行本

 単行本の値段が440円 作家印税10%で44円

電子書籍販売手数料

 キンドル手数料が35%

出版社メリット

 在庫管理流通費が要らなくなる

 紙代がいらなくて単行本雑誌の原価が限りなく0になる

 ★電子書籍中古販売ができない←重要

一冊100円でもこれまで通り利益が上げらるのではないかと思う。

デジタル複製とかを気にするんだと思うんだけど、

値段が安ければお金があって、時間がない大人は、正規品を買うし、学生には学割してあげればいいじゃないかと思う。

プリントスクリーンされたらアウトか・・・

2014-01-19

SFCへの申し送り事項

宛、新入生とか、これからプログラミング始めたい人へ。

なんか偉そうに書いてみた。

最初に理解すべきこと

SFCには頭がおかしプログラミング言語使いがたくさんいる。特に研究室に入ると、バイトバリバリ書いている人間や、研究趣味ライブラリを量産する人間出会うこともあるだろう。彼らに惑わされてはいけない。最初は彼らの言っていることは一つも理解できないだろう、理解する必要は無い。彼らはプロダクションで安定するかどうかという縛りから自由だ。流行り廃りに敏感で、昨日言ってることと今日言ってることが違う。

これは実際に手を動かして使ってみて好感触かどうかささっと確かめられる人間からできることで、プログラミングできない人がこれについていこうとしたら間違いなくプログラミングが嫌いになる。

  • js書くならcoffeeがいいよ
  • それgitしてよ、見てあげるから

こういう言葉に惑わされるな、コードを書くための勉強をするな、コードを書け。

できる人は概ね、できない人の気持ちがわからない。受動的になるな。積極的に書け。

プログラミングへのモチベーション

プログラミングができるようになるといいことしかない。

プログラミングなんて特殊技能で、少なくとも教養じゃないでしょ..」という認識が横行している今だけのチャンスとも言える。

webプログラミングができると「技術的には簡単だがアイデア一発で作ってみたもので、ほんのちょっとだけ有名になれる可能性がある。論文を書いて学会投稿したりニュースになったりするよりも、よっぽどお手軽に(一部での)社会的ステータスを高めることができる(かもしれない)。

↓ こういうのでいい(失礼だが)。

資格マニアあなたへ

資格勉強はある程度コードを書けるようになってから考えよ。

真面目な理由が必要あなたへ

こう言っている人間を見て何を思うだろうか。

「いや少しずつでいいから今やれよ」とか「英語できたらもっと世界ひろがるのに..」とか「大学生なのにそれで恥ずかしくないの」とか思うかもしれない。

英語プログラミングに置き換えてみよ。

知らない世界を知らずにいることは大いなる機会損失であるプログラミングに金はいらない。金はないけど時間はある、時間を大量投入できる最後の機会、大学生である内に学んでおいた方が望ましい。

SFCプログラミング講義

基本的スタンスとして、講義ではプログラミングを教えてはくれない。講義に期待するな。プログラミングに限らず、全ての講義は自習への足がかりであり、興味のとっかかりである。実際に意思を持って積極的コードを書かない限りプログラミングのことは好きになれない。自分で考えながら手を動かしてコードを書かなければ覚えないし、初学者が配られたプリント写経しても血肉にならない。

今日から俺は!」という感じでプログラミング講義を受けると爆死は約束された未来である。「腕試ししよう」「これなら楽勝じゃろ」という意気込みで講義を受けると、意外に学ぶことが多い。完全な初学者の域は脱しておいた方が講義有効的に活用できる。少なくとも、最初の2週間をインストール環境構築のみで終わらせるスジの悪い講義を取得してはいけない。

また、講師によってはJavaScriptのことをJava呼称したり、JavaScriptLispに比べて読解が平易であるためハッキングを受けやすいと言ったことを平然と言ってのける。選別にあたっては「講義名」と「講師名」を明言した上で「先輩に聞く」「Twitter活用する」等の手段をとるべきである。十二分に注意されたし。

最初に選択すべきマシン

道具を選ばないのはプロだけである。初学者は多少高くても自分サポートしてくれる良いマシンを入手すべきである。1行のコードを書くだけでも恐ろしい手数が必要アーキテクチャを選択するのは愚行だ。

具体的に言うと「最初の一台はMacを買え」。

モデルは何でもいい、無理して上位機種を買う必要は無い。お金が余ってるならMacBookProを買えばいいし、勿論一番安いMacBookAirでも全く問題ない。特にweb系のコードを書く際、インターネット検索して出てくる記事はだいたい「OSUNIXであること」を前提としたサンプルである。これをWindowsの開発環境に読み替えるのは、初学者に取ってつらいだろう。

また、Macならばパフォーマンスは多少犠牲になるがwindowsも起動できる。どうしても光学機器必要になればCNSコンサルタントで外部接続式の光学機器を貸し出してくれる。Macが気に入らなくてもどうせ研究が射程に入る3年生に上がったぐらいのタイミングPCを買い替えるだろう。バイトして稼いだ金で「俺の考えた最強のマシン」に買い替えればいい。それまではMacを使え。

OSに固有の使い方なんて学ぶ価値はない、覚える価値も無い、操作時間が短縮されるだけだ。「普通会社Windowsなんでしょう?」というくだらない理由でWindowsPC選択肢の第一候補にするな。Windowsを買うなら積極的選択としてWindowsを買え。

SFCにおいて、PC毎日抱えて通学し、毎日開いて講義を受け、苦楽を共にする相棒だ。消極的に選択するな。

共同購入

SFCには「共同購入PC」という制度がある、これを利用してはいけない。

もし要件が変更され、Macラインナップに入れば積極的に利用するべきである

最初にやるべき言語

条件を示す。

ビジュアル表現できる言語であること

見た目に変化が無いと楽しくないだろう、こんなのを実行しても何も楽しくないはずだ。

#include <stdio.h>

int main()
{
  int a;
  a = 1 + 1;
  printf("%d", a);
}
web上にブログ記事が十分にある言語であること

マイナー言語を選択してはいけない。「ライトウェイト言語」と呼ばれるくくりから選択肢するのがいいだろう、以下のようなものがある。

中でもjavascriptrubyは推薦できる、SFCでも書いている人間は多い。

phpperlおすすめできない。ドキュメントは多いが、不慣れであればロジック以外に割かれる労力が非常に多い。python日本語ドキュメントが少ないため最初はつらいだろう。

導入が簡単な言語であること
例えば

最初javascriptをやるのは理に適っている。index.htmlというファイルを作り、scriptタグの中にコードを書き、ブラウザindex.htmlを開けばもう実行されている。web上のドキュメント量も豊富だ。

rubyも推薦できるが、少なくとも「自分HTTPサーバを立てる」という言葉にピンと来るようになってから使い始めた方がいいだろう。きっと何をしていいかわからないはずだ。

他にもProcessing(http://processing.org)などが推薦できる。ダウンロード時間がかかるだけでインストール作業は必要ない。こちらに関しては旧プロダクト名であるproce55ing」をキーワード検索すると記事が引っかかりやすいという暗黙のルールがあった、今はどうだか知らない。

最近ではnode.js採用事例も増えてきた(他に比べれば圧倒的少数、増加傾向にあるという意味)。クライアントでもサーバでも活躍できるjs学習コストパフォーマンスが高いと思われる。

勉強方法については後述のセクションを参照せよ。

次にやるべき言語

書ける言語は一つにしぼってはいけない。なるべくたくさんの言語を使ってみよ。ブログ記事を読みあさり、「その言語は何が得意なのか」調査しろ。不得意なことをその言語やらせるな。

下記のような上達ストーリーが考えられる。

例えばpython音響処理や数学計算が得意だったりする。そういった特徴を徐々につかみながら書ける言語の種類を増やし、好きな言語を見つけて好きな言語のことをもっと好きになればいい。

自分が好きな言語のことを胸を張って自慢できるようになったなら、あなたは既に初学者ではない。

エディタ

人に聞くとvimemacsを推薦されるかもしれない。もしそれを使ったことが無いなら、あるいは「プラグインの導入方法がわからない」なら、やめろ。Terminalを開かなくても書けるGUIアプリテキストエディタを使え。

具体的にはSublimeText(http://www.sublimetext.com/3)を使うのがよい、無料である

ライセンス必要だが、起動時に「買ってね!」というダイアログが出続けるだけで無料で使用し続けられる。信頼できるエディタだと思ったら買えばいい。

設定方法

SublimeText3にPackageControlというものを導入すると、標準で備わっていない機能拡張できるようになる。こちらのブログ(http://p.tl/Ev7b)の「インストール手順」セクションのみを実行する。たとえば「Jadeという言語を、文法に従って色付けしてほしい(SyntaxColoring)が、その機能が無い」という時に、「Jade用プラグイン」をSublimeText内で検索し、インストールすることができる。

もし使い方がわからないければ、回りにいる「プログラミングができる優しい人」に上の記事を見せ「インストールしてくれませんか?」と頼んでみろ。きっと戸惑いながらも正しい操作をしてくれるだろう、一挙手一投足を見逃さず学べ。

勉強方法

例えば

エロ画像を集め続けるツールが欲しいとする。どうやったらいいか考える。クライアントjsだけでは限界が来る。rubyなど別の言語を試すステップを踏む。

http://www.slideshare.net/shokai/ss-26387303

ブログの読み方

プログラマ同士じゃないと伝わりにくい用語が頻発すると思う。逐一人に聞いていてはラチが開かない。人に聞くな、適当に読み飛ばせ。

ブログ記事は本ではない、それを読解しなければならない理由はない。適当はてブでもつけといて、次の記事を読め。たくさん読めば共通項が見えるだろう、コードが書けるようになるに従い読めるようになるだろう。

最後

みんなが息をするようにコード書いてさ、みんなでしあわせになろうよ。

2013-11-17

学割逃亡中っていうけど

府中にいったらいたぞwww

2013-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20130829222516

いや、外国ではある程度社会経験を積んだ人が大学に戻って研究するリカレント教育社会的に広まっているよ。

そこら辺のおばさんが学生証使って学割美術館に入るなんて話も聞くわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130829222516

いや、外国ではある程度社会経験を積んだ人が大学に戻って研究するリカレント教育社会的に広まっているよ。

そこら辺のおばさんが学生証使って学割美術館に入るなんて話も聞くわ。

2012-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20120527182600 Studygiftとかについて一言

いや、あなたの思考は極めてまともであって普通。「苦学生への支援」が「ああいう形で成り立たない」ことも自明。まあ、あの人のやったことは「苦学生という夢物語や、学費、という名目を掲げて、下心満載のおっさんパトロンから上手に金引っ張った」というだけのことで、要はその辺のキャバ嬢さんとやってるこたー同じ。別に責めるようなことではない、と言えば、最初からない。欺される方もどうかしてる、あるいは、夢を買った代金、というだけ。「学費」名目、って、いろいろ便利で効くんだよね、その世代には。某木嶋さんも同じような言い訳を30代になっても使っていたけど、この人はいつまで使うんだろうな。

さて、世の中には、それなりに学生さんを応援するシステムが既にたくさんあって(学割とかバイト関連とか)、普通に考えればその範囲内で世の中は回っているし回していけてる。自分身の回りにもさんざん苦労して学生生活送ってた友人・後輩はたくさんいたし、自分学生時代にはたいがい貧乏したけど(いわゆる風呂無し共同便所アパート住まい)、それでも、途上国で言うような「本当に熱意も能力もチャンスもあるが、ただわずかな『金』だけが、どうしても都合がつかない、という学生さん」は、今の日本には原則いない、と言いたい。

普通でまともな学生が、ああいうのを見て絶望してる様子を見ると、かえって切なくなる。

いから。最初から、ないもんだから。ああいうの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん