「ファンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンタとは

2021-01-02

anond:20210102141200

2021年買ってよかったもの10選)

4位 ファンタアップル うまい

3位 冷凍フライドポテト うまい

2位 袋入どん兵衛 量が少なくお椀で作れるので手軽でうまい

1位 ドラックストアーで980円で買ったスウェット上下 安い割に作りもしっかりしてて着やすくてよかった

2020-12-09

酒に逃げられる人間でありたかった

俺は酒が飲めない。

1滴でも飲んだら倒れるようなアレルギー持ちであるとか、そこまで激しいものではないものの、

アルコール度数3%程度のチューハイ350缶を1本飲むだけで顔が真っ赤になり頭が痛くなる。苦痛だ。

酒の肴は好きだが、酒の席は苦手だ。味はものによる。ビール日本酒は無理だ。

カルーアミルクなら飲める。あれもアルコール度数は高いらしいが、味はいけるんだ。

いけるのは味だけだから、やっぱり1杯も飲めばギブアップバタンキューだけどな。

最近、どうにも仕事プライベートも良いことがない。悪いことが多い。

からどこかで愚痴をこぼしたいのだが、友達がいない。

会えばそれなりに盛り上がるであろう旧友と呼べる相手はいるが、

しばらく連絡を取ってないようなやつからいきなり連絡がきても向こうが嫌だろう。

宗教セールスだと思われる。そう思われなくても、久々に会ってする会話が愚痴大会では申し訳ない。

まあ今はコロナの影響でそもそもそんな場を用意することすらできないんだが。

じゃあネット愚痴ればどうか。

きっと増田なら少しは相手してくれるだろう。

だが、妻も増田を含む多くのネットサービスを見ているという問題がある。

からあんまり詳らかに不満をこぼそうものなら、一発でバレる。

プライベート特に妻に関する愚痴を書けないのではほぼ意味がない。

から、酒に逃げられる人間でありたかった。

1人で酒を飲むことで気分が晴れたり、普段は内に秘めている気持ち

虚空に向かって吐き出すということができる人が羨ましい。

シラフではどうしても、周囲の人間に気を遣ったり、

こんなことを言っても意味がないんじゃないかというような損得を考えてしまったりして、

ストレスのはけ口がない。結局心の中に澱がどんどんと堆積していく。

俺にできるのは、こうして増田に向かって「愚痴ることができないという愚痴」をこぼすのが関の山だ。

教会にでも行って神の使いの方々に話だけでも聞いてもらえばいいんだろうか。

とりあえず、今日は帰ったら大好きなファンタでも飲もうと思う。

2020-11-10

ハリーポッター呪いの子ってなんのために書かれたん?

なんか中途半端ハリーポッターの息子が主人公舞台劇やってそのあとの話が続いてないんだけど何がしたかったん?

ファンタティビーストで忙しいのかもしれんけど

2020-10-27

近所の24時間営業スーパー夜勤務に声の可愛すぎるおばさんがいる

見た目はほそっちょろくてマスクで隠してても美人ではないことがわかるんだけど、声が異常にかわいいおばさん(手の甲で判定)が深夜2時に働いてるの訳ありっぽい感じもあって謎なんだけど、それと同じくらいなんで俺は深夜2時にえのき茸とファンタを買ったのという謎もある。

2020-10-12

なぜ「普通愛国者」は日本人ノーベル賞は喜ぶのに学者意見に敬意を払わないのか

彼らが求めているのは「今の日本そのままでスゴい。そんな日本所属している俺スゴイ。」彼らが求めているのはファンタジーであって、実際に一歩一歩日本をよくすることには興味がない。改善は、問題点発見から始まるわけだけど、問題点を指摘されると、日本がすごくないみたいでイヤな気持になる。で、甘利とか橋下とかはさすがにそこまでファンタジストではないけど、そういう国民気持ちをよくわかっていて、彼らに迎合するための意見を述べてる。

2020-08-31

久しぶりにファンタ買ったらパッケージボンキュボンだったんだけど

なにこれどういう意味

2020-08-27

ダイエットの一環として先週からジュース断ちしてるけど、めっちゃファンタ飲みたくて飲みたくてつらい

増田煽り遊びしててもファンタグレープがめちゃくちゃ飲みたくて飲みたくて全然意識そらしになってくれない

肥満につながるような食べ物ってホントあれだな、中毒性のあるものばかりだな

チョコもクソほどめっちゃ食いたいけど今はファンタが飲みたくてしょうがないい

2020-08-23

https://anond.hatelabo.jp/20200822152214

あなたの言っていることは正しいが、所詮将棋ファンなんてのは藤井の指し手とAIの一致率見て「藤井すげえええええ相手棋士ザッコwwwファンタwww」したいだけなのであなたの文は届かないだろうね……。

将棋放送を沢山やってくれてその点ではAbemaには感謝しているが、評価値表示を出し続けることで自分局面の優劣を考えたり、棋士解説を聞きながら優劣を考えていく、という楽しみが失われているのは悲しい。一方Abemaトーナメントという5分+1手5秒加算の非公式戦(つい先ほど、藤井のいるチームが優勝して閉幕した)では画面反映が指し手に追いつかないからか評価値表示が存在せず、その点では素直に楽しむことができた。

2020-05-31

リアルに興味はございませんわ

もっとこうファンタシー、バーチャルフェイクについての白眉をご紹介いただきたいのですわ

めくるめく異世界へと誘ってくださる御仁をお待ちしております

いえトラック差し向けるのはやめてくださる?

2020-05-19

anond:20200519122043

そもそもその例だと、

のか、

  • 伸ばし棒や「ッ」などを除いた全体の最初の4文字を取っている

のか、区別できなくない?

ナンバーガールナンバガ」も「ブラックラグーンブラクラ」も、どっちでも当てはまるじゃん。

エンターテイメントエンタメ」とか「ファンタスティックビーストファンタビ」とかだったら前者だとわかるけど。

2020-05-08

anond:20200508114145

Twitterトレンド見たくないから今朝全部タイ語にしたんだ

タイ文字って模様みたいで綺麗だよ

タイにまた行きたいな

メンタルが弱いタイ

排気ガス吸い放題のトゥクトゥク

不潔な屋台

安くて甘すぎるファンタ

無断転載切り貼り解像度低すぎる画像だらけのアニメ雑誌

日本

みんながいいっていうものを何も考えず適当にもてはやして、飽きたら捨てる国

誰かが失敗したら死ぬまでぶっ叩く、暇人ばっかりの国

かなしい国

2020-05-05

Ecstasyがエクスタ「シー」なのにFantasyファンタジー」なの

納得行かない

2020-05-02

anond:20200501214719

ファンタ。途中でつらくなる。

パフェ。途中でつらくなる。

辛ラーメン。途中でつらくなる。

2020-04-20

三人の罪深いデレマスキャラ

 

13-14歳ラインにとりわけファンシーファンタシーな偶像形成されているのがデレマスである

ちなみに、ちゃま(12)、ちえ(11)、まゆ(16)、りあむ(19)、などは、罪深いとは考えない。

それらはすでに明白な罪業を抱えている人を狙いうちした、罪業の具象化ジャンルに属する偶像である

罪へと沈んでいく深さがあるわけではなく、業(ごう)そのものを軸とし、いわば業の擬人化によって救済を試みようとした色の濃い、業キャラである

13-14歳ラインにも業キャラはおり、くるみ(13)、あつみ(14)が相当する。

軽度の業キャラとして蘭子(14)、幸子(14)も相当するだろう。このくらいの女性性寄りの業の軽さになれば気安く推せる人も増えてくる。

これらのキャラは、単一色の宝石に例えることができる。基本的に、単一プリンシパルに従った動きをするキャラクターたちだ。

けれど表題の4人は、見る人の内面によって、オパールのような色を発するように見えることがある。

罪業に触れないはずであるのに、それを超える何かが束ねられている。

それが罪深さというものであり、我々を誘い沈めんとするものなのである

2020-02-20

ファンタの子のなんなのさ”

7 件 (0.31 秒)

2019-12-27

独断偏見で選ぶ2010年代ベストアニメ10

2010年代が終わるわけだが、2010年代アニメベスト10独断偏見で決めてみたくなった。ので増田に放流。

見てない作品は語れないので見た作品だけ挙げる。見た作品の数が少なくラインナップが偏っている結果チョイスが偏った点については先に謝っておく。また、順番は順位ではなく放映順である

魔法少女まどか☆マギカ』(2011年

長いゼロ年代の終わりを飾るというか10年代の始まりを告げるというか、とにかくエポックメイキング作品だった。紛れもなく一時代を画すアニメであり、こんなに議論が盛り上がって人々の印象に残ったのってマジでエヴァ以来なのではという衝撃があった。

Fate/Zero』(2011/2012年

2010年代にはFate/stay night [Unlimited Blade Works](2014/2015年)とFate/stay night [Heaven's Feel]』(2017, 2019年)がアニメ化され、さらにはFGOや『Fate/Apocrypha』に『ロード・エルメロイII世の事件簿』もアニメになり、いずれも素晴らしい出来だっただけにどれを入れようかすごい迷ったのだけれど、Fateシリーズに新しい客層を開拓したという点でZero存在感がなんだかんだで大きいかなと。切嗣重要台詞微妙原作改変でそれはどうなのかと思わなくもなかったがラストの桜ちゃん原作ではなくボツになった原案通りに作ってくれて素晴らしかったですね。人間オルガンちゃん再現されなかったのは残念だけど仕方ない。Heaven's Feelも本当に素晴らしかった……。何も言うことはない。俺たちの見たかった最高の桜ルートだ……。2010年代Fateアニメ化で盛り上がった10年だったと回顧できるだろう。セイバールートも作り直して。

おおかみこどもの雨と雪』(2012年

一作くらいは細田守を入れておいてもいいんじゃないかと思って挙げてみた。細田守はてなでは評判が微妙だが普通に『おおかみこども』は良い作品だと思うんだ。純粋家族愛物語として見ると違和感とかも出るのかもしれないけど、歪められた関係性も理想化された田舎も、すべては花の回想をもとにして雪が語ったことであって、花というある意味信頼できない語り手を通して見た世界なんだよね。加えて言うなら、花が雪より雨を構っていることに批判的な意見も多々見られ、それは雪から見ればそうなのだろうし実際にきょうだいより構われなかった思い出を持つ人にとっては良い気持ちはしないのだろうけれど、でも完璧人間でないと母親になってはならないか、といったら違うわけでしょう。母親欠点を持つひとりの人間だし、それでも母親なのだ、という話だと思いますよあれは。それらの偏愛や歪んだ世界像を卓越した映像美でくるんで提示してくるところに、細田守が色んなひとの神経をざわつかせる理由みたいなものがあるんじゃないのかな。

サカサマのパテマ』(2013年

アニメ映画を1つだけ挙げろ、と言われたらこれを推す。名作名作アンド名作。何を語ってもネタバレになりそうなので最高のSFアニメ映画だという当たり障りのないことしか言えない。ボーイミーツガールSFの傑作。いいから何も言わずに見やがれください。

SHIROBAKO』(2014/2015年

単純なアニメ業界楽屋ネタに留まら人間ドラマとしてしっかり作り込んでいてくれて良い作品だった。23話はみゃーもりにつられて泣いちゃうでしょ……。5人の歩く道は凸凹していて、正解はわからずに手探りで進んでいくしかなく、それでもアニメに関わりたいという意志を持って進んでいけば夢に手が届く。そういう話の筋としてはありふれた成長譚を細やかな人物造形と堅実な脚本で良いアニメにしてくれていた。「万策尽きたー!」「どんどんドーナツどーんといこう!」などのフレーズも印象に残る。ただアニメというフィルターを通してもなおアニメ業界ブラックさが滲み出ており「これは美談にしてはいけないやつでは」みたいな感もあって、アニメの放映スケジュールが狂うことがあちこちで頻発しているのを放映予定の変更とかで視聴者目線でも感じ取れるだけに複雑な気分である

放課後のプレアデス』(2015年

紛れもないジュヴナイルSFアニメの傑作。可愛らしい格好をした魔法少女たちが土星の輪に突入するとか太陽系外縁部を探査するとかブラックホールを反転させるとかのハードSF冒険を繰り広げるギャップがすごいし、荒唐無稽ファンタジイとリアル宇宙描写を融合させた映像美はアニメからこそ実現できるものだろう。ちょっと宇宙が出てくる魔法少女ものだと思って見始めたわけだけど土星の輪に穴を開けてエンジンを探し始めた辺りでガチSFをやろうとしてるんだと理解したし実際かなりSFだった。降着円盤温度まで考察されてるのすごくない……? そして根底には傷つきやすい繊細な心と他者を思いやる優しさが流れていて、映像の美しさと相まってリリカルさに心が洗われるような気持ちになる。放映終了後の喪失感は半端なかった。『サカサマのパテマ』と並ぶ2010年代SFアニメ金字塔ですわ。これが星雲賞を獲るべきだったのでは。

プリンセス・プリンシパル』(2017年

アクションのキレの良さ、百合描写の濃密さ、黒星紅白キャラの可愛さ、音楽テンポの良さ、細部の丁寧さ、どこをとっても娯楽アニメとして超一級の出来だったと言うほかない。特に5話の剣戟シーンはここ十年で一番の殺陣だと思う。梶浦由記オサレ音楽BGM美少女たちが流れるような作画チャンバラするの控えめに言って最高としか言えない。また「神は細部に宿る」を地で行くような作品であり、アンジェプリンセス手紙の遣り取りとか、脱出用の荷物に書かれた文字とか、さり気ない描写ひとつひとつに込められた情報量が半端なく、それによって世界観と百合に奥行きを持たせることに成功していた。アンプリ、いいよね……。劇場版むっちゃ楽しみ。

宇宙よりも遠い場所』(2018年

素晴らしい作品だった。2018年TVアニメ豊作の年でありゾンビランドサガ』『SSSS.GRIDMAN』などオリジナルの良作が次々と放映されたわけだが、なかでも別格だと思うのが『よりもい』。毎話毎話が最終回のごとき余韻を残し話ごとのメリハリも利いていて軽くシネマっすねという感じだったし、「先に行けって言われて先に行く薄情にはなりたくない!」「友達ってたぶんひらがな1文字だ!」などの印象に残る名台詞の数々は記憶に焼き付いて離れない。花田! 神回しか作れずに恥ずかしくないのか? 視聴者を泣かせて食うメシは美味いか? なかでも特筆すべきは12話で、まさか受信メールフォルダを映し出した画面に泣かされるなんて思ってもみなかったアニメ史に刻まれる名シーンですわ。

さよならの朝に約束の花をかざろう』(2018年

岡田麿里が本気を出してファンタジイをやったらなんかすごいのが出力されてきた。失ったものいつまでも抱いてしま妄執とか、恋と愛の区別あやふやになって煮えたぎる思いとか、無理やり連れ出されて見せられた世界の美しさとか、そういったドロドロした感情を叩き込んだ闇鍋から人は互いに織り上げあう物語であるというテーマを掬い上げて観客の前にどーんと呈示してくる素晴らしい映画作品。ただただ名作と言うほかない。15歳しか離れていない不老の種族美少女なお母さんに育てられたいだけの人生だった……

『天気の子』(2019年

君の名は。2016年)で俺たちの新海が一気に一般人にも知られるアニメ監督にのし上がってしまい、遠くに行っちゃったんだな……とゼロ年代に魂を囚われたオタクたちが訳知り顔でホロリとしていたところに投げ込まれた傑作。いや~原作PC版のクライマックスを忠実に再現してくれてましたね! 私は原作だと夏美ルートが好きで、彼女が晴れ渡った青空を見て浮かべる笑顔の爽やかさと、その青空意味を後続のルートで種明かしされて味わうことになる切なさがめちゃくちゃ印象に残ってるんですよね。でもやっぱりあの長編エロゲから1ルートを取り出して劇場アニメにするとなったら陽菜ルートになるのも納得がいくわけで(甲高い早口

……という感想を諸人こぞりて口にしはじめる辺り、完全にゼロ年代エロゲだったテン年代最後の年にゼロ年代を煮詰めたような要素てんこ盛りの作品を公開してしかもそこにセカイ系を力強く肯定するオチをつけるわけですよ。ゼロ年代の亡霊が昇華された感があり、なんというか新海誠すげえわ、一生ついてくわ。

2019-12-16

豆腐を堪能する冬にしたい増田住まい足しに湯フル吸う暢たを風と(回文

おはようございます

本格的に寒くなってきていかがお過ごしですか。

そんな冒頭の出だしはいくつかの時を超えてたくさん書かれてきたんだけど、

依然として冬は寒く私の手は悴んでしまいそうなほどなんだけど

今年は横着してエアコン暖房なんだけどすごく乾燥して、

いい加減出す出す詐欺で出すと言っていた石油ファンヒーター

出すって言ってから1ヶ月は経っていつという有様なのよね。

やっぱりあの温まりっぷりが瞬間的にホッツな状況を作り出してくれる且つ目覚めのいい暖かい朝のホッツミルクのような優しさも持ち合わせていて、

マジ寒いからこれは本格的に宣言して石油ファンヒーターさなくちゃって思ってる矢先なの。

豆腐をね豆腐をね

焼いたら美味しいって言わんばかりにフライパンで焼いてみたら肉にはならなかったように

畑の大豆って言うぐらいだから

しっかり木綿豆腐を水切りしてちょっと固めの肉感あふれるさまにしてみて、

じっくり焼いてみたところで

なんだか焦げたところは肉のような食感、

そう目を閉じれば食感だけはバービーボーイズみたいな感じで、

先日やってた細かすぎるモノマネ大会モノマネが本当に全般にわたってよく分からなかったかのように、

私はチャンネルを変えてみようと思って見たら、

料理チャンネル豆腐焼いてたわけ。

その頃私はちょうど買い物帰りで木綿豆腐があったか

ここぞとばかりに豆腐を焼いたって具合なのよ。

やっぱり畑の大豆とは言え肉とは別物で

厚切り木綿豆腐は中はふんわり豆腐のままだったから、

これもしかして

厚さを2分の1にして薄くして焼いたらさらに二区間を完走してしまいそうな勢いの肉感が溢れるのかしら?って挑戦してみたけど、

私はその時、

他の食材白菜やら豚肉やらキノコ類はこれだけのエノキダケとか

色々蒸し焼きにして、

それもう鍋にしてもいいんじゃない?って思ったけど

あとはポン酢でなんとかなるわ!って味付けが聞いたのか、

蒸し料理にしたところで、

私の木綿豆腐焼きは完結したところなの。

でさ、

ポン酢のあの液体をジュレにした小粋な料亭小鉢もあるけれど、

それをさらに上行くお洒落小鉢私であったのよ!

泡泡ポン酢

ふんわりメレンゲ形式のその泡ポン酢はほんのりとポン酢の酸味と塩味を感じられる、

霧吹きみたいな減塩醤油差しのワンプッシュ0.021グラムという塩分量で超絶減塩できるじゃない!って思わせるほど

草原香りを感じるってワインプロソムリエの人が言いそうなことを言っちゃいそうよね。

でもさワインソムリエの人がワイン果実感!って言うんだけど、

どう見てもワイン葡萄100パーセントで出来ているから、

果実感もなにももともと果実だしって

ファンタグレープを飲みながらそう思ってやまないわよね。

だってファンタグレープの味わいをソムリエの人が飲んだら首をかしげそうだけど、

ファンタソムリエの人が飲んだら、

このファンタグレープ味の果実感!ってそれ無果実からね!って

秘密の合い言葉を言い合いたいところなんだけど、

結局はなんだか雰囲気でみんな物を言ってるだけかも知れないか

あながち

木綿豆腐も焼いてみると真理がうかがえるかも知れないわ!

豆腐ソムリエの人に焼いた豆腐食べさせたところでこれは豆腐ですよね!って言いたさげだけど、

私はそれはそれで

またじっくり豆腐を焼いて晩ご飯のおかずの一品にして見たいところだと思ったわ。

でね、

テレビの街ぶらチャンネルあるじゃない、

あれのパフィーさんバージョンがあればいいなと思って、

もうただただ蟹食べに行くロードムービーさながらの

パフィーさんが各地の蟹を食べまくる番組があったら私見てみたいわって。

番組中のビージーエムは「アジアの純真」で

そこはカニ食べ行かないのかよ!って総ツッコミされそうな展開で、

結局はあのカニ食べに行こうって言う歌なんだっけ?と

カラオケでこの時期100人100人が「アジアの純真」を間違って曲入れちゃうで、

あれ?サビの部分でこの歌違うじゃん!って、

繰り広げられてるこの忘年会シーズンじゃない?

これみんな毎年やってるわよねーって思っちゃう

うふふ。


今日朝ご飯

レタスハムサンドよ。

タンパク質野菜炭水化物と万能サンドイッチだわと私は思うんだけど、

これってかなり理に適ってるわよね。

シャキシャキ感もいいじゃない。

今日デトックスウォーター

広島県産国産レモンがじゃんじゃん出てきたので皮ごと使えるからいいわよね!

国内産絶対の信頼を寄せてる人っているけど、

私もその1人かもしれないし、

三日月切りにしてたくさん冷凍してストックして早めに使っちゃわないと、

だんだん冷凍と言えども状態ベストのところから下回ってくるから

やっぱり冷凍と言っても無限ではないみたいね

そんなレモンホッツウォーラー

レモン冷凍する前の切った切り立てなので

フレッシュレモン感が抜群で

果汁感も感じちゃうわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-11-27

日本ウイスキーってかなり有名なんだな

俺今外人の国で外人やってる日本人だけど、酒飲みに行こうぜーってなった時はだいたい日本ウイスキーの話になるのが面白いなって思う。

もちろん総量で言えばアサヒビールが一番売れてるんだろうけど、酒飲みに行こうぜってなった時は日本ウイスキーがかなり上位に来るらしい。

なんか良いとこ知らねーのか増田ァって言われることはあるけどあんなマズイもん飲めません!ファンタ飲めよファンタを。

2019-11-22

anond:20191122091657

そもそもヨーロッパ系ばかり出てくるのは固定観念けしからんのでアフリカ系の役者を出さねば、という話になるのなら、ファンタジィの舞台中世ヨーロッパ風ばっかりなのも一種固定観念なんだよな。

アフリカ風の異世界とかを作ろうとはしないんだろうか……それなら気兼ねなくアフリカ系を使い放題やぞ……

2019-11-20

anond:20191120135412

グルーチョ・マルクスお笑い芸人

SFとは予測文学だ。この宇宙で、将来こういうことが可能であり、おこるのではなかろうかということを、単なる幻想としてでなく書くことだ」

SFファンタジイは、カール・マルクスグルーチョ・マルクスぐらい違う。ファンタジイは、現実世界をある程度否定して、嘘の要素を認めている。だが、SFはその内容がいか幻想的であっても、現実世界についての人類全般知識を、小説的な予測の骨組としている」

昭和32年12月帝国ホテルでのハインラインへのインタビュー 聞き手矢野徹江戸川乱歩、聞いたことない毎日新聞の人

2019-09-27

環境活動家グレタちゃんって、友達と遊んでるときとかってどんな様子なんだろう?

部屋でみんなで集まって、ファンタポテチでだべってたりしてて

いまそれCO2どのぐらい排出したんだからねって遊んでる途中で言われたら白けるよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん