「パナソニック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パナソニックとは

2015-03-31

パナソニック知的財産高裁はすごいよ

このような,脱臭効果は,臭気ガスが帯電微粒子中のラジカルとの化学

応で無臭化されることでなされるものであると考えられる。下記はラジカル

アセトアルデヒドをはじめとする各種臭気との脱臭反応式である。・OH

はヒドロキシラジカルを示す。

【0045】

アセトアルデヒド CH3CHO+6・OH+O2→2CO2+5H2

アンモニア 2NH3+6・OH→N2+6H2

酢酸 CH3COOH+4・OH+O2→2CO2+4H2

メタンガス CH4+4・OH+O2→CO2+4H2

一酸化炭素 CO+2・OH→CO2+H2

一酸化窒素 2NO+4・OH→N2+2O2+2H2

ホルムアルデヒド HCHO+4・OH→CO2+3H2

また,上記帯電微粒子水に黴菌を曝したところ,黴残存率は60分後には

0%となる結果を得ることができた。OHラジカルが黴の菌糸を分解するた

めに抗黴効果を得られるものと考えられる。

以下44ページにわたり詳細な化学的知識を使いカビ菌不活性化について述べている

パナソニック知的財産高等裁判所がこんだけガチ努力してるのに何で糞DQNが偉そうにしているのかがわからない。

2015-03-12

VAIO Phone」とパナソニック向けODM機「ELUGA U2」の違い

んーと、

( ゚д゚) ・・・

(つд⊂) ゴシゴシ  

(;゚д゚) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚Д゚) …!?

(……きこえますか… きこえますか… VAIO信者の皆さん… VAIO信者の皆さん… VAIO株式会社です… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています… ELUGA U2やZenfone 5と…スペック比較を… している場合では…ありません… あなたが…料金を…払う…相手は…メガキャリアでは…ありません……VAIO株式会社です…お布施を…するのです…お布施をするのです……)

2015-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20150310235131

数年前にシャープソニーパナソニックが揃って大赤字話題になった時、迷わずパナソニック株だけ購入した。

ソニーは少々迷ったが結局買わずシャープは歯牙にもかけなかった。

2015-01-25

日本ジョブズ

日本ジョブズがいないとかなんか何がどうなんですかね。

別に今のソニーシャープパナソニックとかの中にスティーブ・ジョブズがいたって別に意味ないと思うよ。特に技術者でもないし、人を育てたとかでもないし。

あとアレだ。日本のココがダメから日本からスティーブ・ジョブズが生まれないとか言ってって、自分の部下や子供スティーブ・ジョブズに出来てない馬鹿は一度と言わず何度でも地獄業火で焼かれるべき。

2015-01-07

3年正社員昇格とか正社員くそうとか同一賃金同一待遇しないなら、会社独自技術者は育たないのでは?

雇用自由化自体は文句ないんだけど、制限も緩和して何が何でも非正規から正社員になれないとすると、

会社が今後会社を支える人材が欲しいとなった時、今現在囲ってる社員特に技術者はより良い待遇を求めて他社に転職したりしないか

そっちの方が心配

折角3年もかけて育てた人材を非正規は永久正社員になれないという制約を課す事によって、会社愛着なんてなくなって他所に行くんじゃないかしら。

確かに会社にとって不利益人材はクビを切ればそれで終わるという意味においては、有用性の高い制度になるはずだけど、

逆に言えばこういった人材が働く会社自分にとって不利益だと感じるとすぐさま別の会社転職してしまう、つまり人材流出が多発するんじゃないかと思う。

大手企業も簡単に社員を辞めさせてるけど、今後正社員なくすとか非正規の正社員昇格制度を無くすと技術流出も当然視野に入れなくてはならない。

人材が全く集まらなくなる恐れを考えていない、目先の利益追求に囚われてしまって、利益追求本質を失くしてしまっては、それこそ本末転倒じゃないかなあ?

ソニーパナソニックシャープ等の世界規模の技術がよく韓国とか中国に流れている実例もあるし、安易雇用自由化に乗るのもどうかなと思う今日この頃

2014-12-01

キッチン家電雑貨で満足したものと満足したから困っているもの

年末で他の人の買ってよかった物・悪かった物とか出てきているのでなんか書きたくなったので書く。

と言っても今年の商品というわけでもなく家電に関しては廃盤モデルが多くメーカー独自の特徴が無ければメーカー名や商品名等は書かないので経験談みたいな感じですが。

大体満足している物

シンプルなヒンジ構造耐熱樹脂トング,耐熱樹脂フライ返し

樹脂製ならばコーティングを気にせず使え、また250度以上の耐熱性があれば揚げ物やホットプレートに溶ける心配なく使えて非常に便利。

(Siセンサーガスコンロは通常モードで最高250度に抑えるため。)

またシンプル構造であれば洗浄がしやすい。

ハンドミキサー

TESCOM電源ケーブルピーター収納できるケース付の物。

ケーブルを余すことなくきっちり巻き付けて収納できるように工夫されているのが地味に良い。

ワイドスクエア形状の大型ホットプレート

オーバルタイプから象印ワイドスクエアセラミックコートモデルへ買換え。

やはり大型化すると便利です。

セラミックコートも他の人が金たわしで洗浄(説明書的にはダメ)して数年使っているのを見たことがあります特に問題がなさそうです。

しか一年経ちますコーティングに関しては底部分は勿論大丈夫ですがふちの部分が剥げているのが気がかり。

冷蔵庫

(300Lクラス?)→日立(500Lクラス)に買換え

大容量化と強力な冷凍能力には満足。調味料粉物もきちんと保管できます

ただ温度設定がチルド室と冷蔵室独立していなく、冷蔵室の温度設定が高めだとチルドが殆ど効かず肉や魚が持たない。

また真空チルドも殆ど効果なしで今は使っていません。

因みに現行モデル真空チルド室の温度切り替えができるみたいなので問題なさそうです。

現状二台持ちなので魚肉は面倒ですが別の冷蔵庫に保存しています

二段オーブンレンジ

20年物の15Lクラス(当時2万程度?)から30Lクラスの二段オーブンレンジ(4万前後)に買換え。

オーブンの予熱は少々遅くなったが今までの3,4倍は一度に調理できるようになったので結果として非常に早く調理できるようになった。

あとやっぱりハイパワーとターンテーブルレスは便利。

前の電子レンジのオート調理モードは使い物にならなかったのが非常に精度が良くなったので常用するようになりました。

炊飯器

タイガー(IH)→三菱製(NJ-VV184相当の特定販売店モデル)へ買い換え

10年物でパッキンの寿命カートリッジがすぐバラバラになったり、蓋に水が溜まるようになったり、数時間乾燥してしまうようになったりと不具合が多発し今更パッキンだけ変えるのもということで買換え。

蓋が外れるからという理由でここ数十年タイガー製ばかり使っていましたが、現行モデルはミドルレンジ以上だと上部ヒーターがあるせいか内蓋ごと一度に外せなく面倒になったので他社も検討することに。

その結果スクエアデザイン掃除し易くカートリッジが内蓋と一体化していて外れる心配が無いということで三菱製のミドルレンジモデルに。

日常の手入れが内蓋(と一体化しているカートリッジ)と釜で完結するので楽。

食器洗い乾燥機

置けないと思っててここ数年まで導入していなかった代物。利便性は書くまでもないですね。

現状卓上タイプは実質パナソニックの独占状態なので選択肢なんてありませんが特別不満はありません。

強いて言えばメンテナンス大事でパッキンをメンテナンスを怠ると水漏れが、残さいフィルター掃除を怠るとポンプ空気を噛むような音がして非常に煩いです。

期待したもの特に生活は変わらなかったもの

機能な両面焼きグリルガスコンロ

今まで両面焼きグリル付を使ってきて買換えということで探したのですが無駄に揚げ物温度維持機能タイマー機能がついた多機能モデルしか無い状況でした。

半分仕方なく買ったような物ですが色々多機能なので少しは期待していました。

だけど揚げ物は一度に大量に揚げるので実際殆ど低温で調理するような状態になってしまって現状は常に強火で使用している状態です。

(安全装置が働くので250度以上にはなりません。)

沸騰センサー笛吹ケトルなので便利とは感じず・・・

ただ炒め物等で結構頻繁に焦げ付き防止機能は働いているので黒子的に活躍しているとは言えるかもしれません。

気に入っているが後継が見つからないもの

4L以上の網付笛吹ケトル

この両方を兼ね備えたケトルが探しても無い。

修理して使っているがそろそろ新しいのが欲しい。

パナソニック製のエスプレッソマシン

機能なのにコンパクトなのが良い。

買い換えは数年は先で長期サポートも期待できるとはいえ後継機に恵まれていないのが気がかり。

2014-11-30

大手電機メーカで2年目で年収600万?!

http://anond.hatelabo.jp/20141129010005

今の大手電機メーカーで2年目にこんなに払える会社ってどこだろう??

仕事ルーチンになってて、最新技術に触れられない、というのはわかる。

ソニーパナソニックも、日立東芝もそんなに儲かってるとは思わなかったわ!シャープヤバイのは知ってるから違うだろうけど。

2014-11-08

本当はみんなテレビを壁掛けしたいんだよね?

様々な理由によって諦めてるだけで。

テレビだけの話題じゃないが、壁掛けネタに多くの人が興味を示してる。

壁を傷つけずにホッチキス本棚収納ラックテレビなどが壁に設置できる「壁美人」を使ってみました - GIGAZINE

http://b.hatena.ne.jp/entry/gigazine.net/news/20141102-kabebijin/

問題テレビじゃなくて家のほうに有る。

既築のアパート借家住まいなら壁掛けを諦めムードになるのも仕方は無い。

だが薄型大画面テレビが主流になって随分経つのに、住宅メーカーは何故テレビの壁掛け手段積極的に提案しないのか?

特にパナソニック子会社パナホームなんかはもっとテレビの壁掛け推しても良いだろ。

2014-10-26

袋の毛を剃りたい

月に一度ぐらい無性に体毛を剃りたくなる。本数はそんなに多くないと思うのだが、一本一本が太くて汗をかくと肌に張り付く感じが気持ち悪い。

毛が多くて長いので、刃が複数ある顔用のカミソリを使うと間に毛が挟まってすぐに使い物にならなくなる。

電気屋で見つけたパナソニックのES795Pという体用の電気カミソリを使うんだが、膝の裏側と袋の毛はこれだと剃れないので、コンビニとかで売ってる女性ムダ毛処理用の安全カミソリを使う。

膝の裏は単にくぼんでるから小さい刃じゃないと当てにくいってだけなんだが、袋の毛は太すぎるため電気カミソリを使うと上手く切れずに毛が引っ張られて痛かったり血が出たりする。

安全カミソリを使う前にも湯船にしっかり浸かって毛を柔らかくしてからじゃないと上手く剃れない。そのため後で剃り残しに気付いた時とかに困る。

ツルツルにしたいわけじゃないのである程度短くできればいいのだが、なにか手軽な方法は無いだろうか。

2014-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20140930023100

というかソニー凋落の最大の原因はただの構造不況なだけそこはパナソニックも全く同じ

家電ってカテゴリー自体設備投資技術力のハードルが低くて後発組も先発組と容易に戦える

から日本より人件費の安い国の連中が競争に参加してくると不利な条件で戦わなきゃいけない分分が悪い

その証拠に同じ家電を扱う会社でも重電系を持っている三菱日立東芝過去最大の利益を上げて絶好調

まり家電というカテゴリー自体構造不況に陥ってるだけなんだよ

あと東大生の優秀云々の話だけど日本大企業努力してもリターンが少なすぎて

東大生でも本当に優秀で野心のある奴はソニーや日系の企業は行かない

どこへ行くかといえば外資系金融機関

例えば最近大江アナ結婚した松本大みたいな連中

あいつの経歴を見ればわかると思うが日本でも東大出で優秀な奴は

外資系へ行ってその優秀さを遺憾なく発揮して年収何億も貰ってる

から東大生の優秀さのアドバンテージって国内限定ってのは全然そうじゃなくて

東大生で優秀で野心のある奴は日系企業なんて選ばないが正解

http://anond.hatelabo.jp/20140930083706

パナソニックエネループは5年間放置しても,70%残るっていってるけど。

http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/

使っている実感としても,「完全に充電してから一週間も放置しておくとほとんど空になる」なんてことはない。数ヶ月放置しても普通に使える(容量がどれだけ減っているかは測っないからからないけど)。

2014-09-21

ヲタだけども脱オタっぽい外観になるまで頑張った

就職して仕事が辛くて10キロ痩せて服が全部合わなくなったし会社私服だし勉強会に参加するようになったし交流範囲増えたしまわりに結婚の波が到来し自分結婚したいなと一人寂しく食事してると思ってきたし、いろいろあって外観を変えようと決意し、いろいろ試したので有用なことをまとめてみる

・髪の毛

1000円カット適当にって頼んでいたところを、美容室適当にってお願いするようになった。ただし、特定美容師さんを指定して毎月定期的に切ってもらうようにしてもらった。ヘアカットっていうのは盆栽みたいなもので、ここは削ってここは残してと切っていくことで髪型が完成されていくらしい。だいたい半年かけて清潔感のある整ったヘアが完成した。ヘアカットしてるときワックスの付け方や髪の毛の癖の付け方、どういう髪型がにあうのか等いろいろアドバイスももらえたので非常に有用盆栽趣味にしているおじいちゃんを馬鹿にできなくなった。盆栽とは奥が深い。

ハゲ

10キロ痩せたけどハゲも進行した。どうにかして頭皮砂漠化を防ぐため、前述の美容師さんとも相談したところ、1.頭皮を柔らかくする、2.血行をよくする、3.亜鉛をよく取るということが大切だと判明。パナソニック頭皮エステつかったりミノキシジルつかったり亜鉛サプリを飲んだ。特にパナソニック頭皮エステがとても気持ちよかったのでおすすめ毎日ぎゅっこぎゅっこ頭皮をもんでマッサージされるのがくせになってしまった。どれが良かったのかは分からないが砂漠化はとまり緑化が始まった。地球温暖化なんてなかったんだ。

体重

10キロ痩せてめでたいけど、また増加したら元も子もない。そこで一番太りやすい夕食をオールブランに置き換えることにした。どうせ会社ランチ外食して美味しいもの食べるんだから夕食くらい質素にいくかと決めた。オールブランのお陰で便秘もない健康的な生活が送れるようになった。オールブランめちゃいいよ。まずいけど。Amazonオールブラン豆乳を定期便にて毎月送ってもらい黙々と食べている。まずい。でもそろそろ飽きた。まずいし。ソイレント輸入してみようか検討中

・服装

要は自分に似合う服装をすることが大切だと学んだ。極論を言ってしまうと背が小さくて細い人と背が大きくて太い人、どちらがカーディガン似合ってどちらが革ジャン似合うかって話になる。自分は背が大きくて体格ががっしりしてたのでアメカジ(っぽい)路線でいこうときめた。色の濃いデニムと薄いデニムチノパン黒パン灰色パンツ、Gジャン、灰色ジャケット、黒ジャケット、紺ジャケットミリタリージャケット灰色パーカー、白シャツデニムシャツ、白Tシャツイラスト付きTシャツネクタイ灰色マフラー、黒チェスターコートを買った。どういう服装が自分にあうのかわからないなら店員に聞くと良い。取り敢えず前述のすべてを同じ店で買えば店員とは顔見知りになるし(なった)着まわし方などいろいろアドバイスもしてくれた。

運動

ここまで来たら運動もしてみるかと思い立って区営ジムに通うことにした。ググればわかるのだけど区営のジムってめちゃくちゃ安い。そこでクロストレーナー漕ぎながらスマホアニメドラマを観ることにした。クロストレーナーってやつが一番カロリーを使うらしい。実際ランニングマシンで走るより、自転車をこぐより、体に負担は少なくとても疲れたアニメはDアニメストアが月額400円で安くて良い。だいたい3話分、週1で運動している。運動用の安いイヤホン必須。一度汗で壊した。

・結果

ここまでやってまわりから変わったと言われた。普通にかっこ良くなったと家族からも言われた。

・雑感

これまで書いたことはほぼ自分で選んで決定したのではなく、他者アドバイスをしてもらった。その道のプロアウトソーシングすることで、他者視点から自分修正することができた。そうすることで失敗することなくうまく変化できたと思う。ただし、お金はかかった。でも無駄お金も無かった。

まあ、1年いろいろあったけど、仕事にも慣れてきたし、周囲と交流するときに変な劣等感持たなくなったし、ヲタは治らないけど外観を自己肯定できつつあるので自分でも変わろうと思って頑張ってよかったと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140920220218

化粧苦手、おされなんですか?なおばさんが来ましたよー。

でも、場に合わせるくらいはなんとかなってるよー(たぶん)

一番影響でかい髪型は脱喪増田が書いてくれてるから省略として、導入するといいものを書いてみるよー。

資生堂ファンデブラシ

https://www.shiseido.co.jp/tools/products/base/00021/

2000円の服でも勿体無くて?着られない元増田に2000円の化粧道具は敷居高いと思う。

だがこれは本当に圧倒的なんで、是非導入してほしい。ドラッグストアでも大きい店にはちょこちょこある。

なにが圧倒的かというと

「薄く、速く、均一に塗れる」

めっちゃ時短になるし、質も安定する。

「やべえムラムラwww」「やべえ厚すぎたwww」「あかんwwwやり直しwww」にならないんで、化粧ストレスががくっと落ちる。

昔はファンデ付属のパフで塗ってたけど、もうありえない。

このブラシがあれば、ファンデではお安いので十分。

機能化粧ブラシは色々あるけど、資生堂のが一番コスパいいと思う。@コスメ1位ナメんなって感じです。

チーク

ファンデ塗ったら、その分顔はのっぺりするんで絶対チーク必要

オレンジピンクベージュブラウン等々いろいろあるけど、肌の色で相性あるし、とりあえずローズ王道だと思う。

他の色は、雰囲気変えたいときにどぞ。

リップ

ドラッグストアでいいから複数の色系統(赤系・ピンク系・ボルドー系・オレンジ系・ベージュ系等々。せめて2色。できたら3色)買って、その日の服に合わせる的なことをするとっかかりに…

眉手入れ

眉シェーバー持ってなかったら、パナソニックのフェリエ買おう!!!

これも超時短。長短2モードあるけど「短」の方でとにかく揃えて、周りを綺麗に剃る、眉本体に近すぎるいらない毛は眉バサミで切るか抜く、で終わる。

これさえやっとけば、下地日焼け止め)→ファンデ→眉描く→チーク入れる→リップ塗るの最低限コースが3分で余る。

あとはてきとーにアイメイク足してください。

アクセ

とりあえず「顔まわりにキラキラを足して明るくする」方向から

ピアスを開けると便利。これからの季節はピアス始めるのにいいし(梅雨時前に開けると膿むリスクが高い)。

どうせファーストピアス入れたらしばらく嵌めっぱなしなんで、当面なんも考えなくていいし。

あと、まわりの人に「この人やる気出してきた」フラグとして受け止められやすい。

元増田Tシャツジーンズ止めて化粧しはじめてもツッコミにくいけど、ピアスだと聞きやすいんで、

ピアスあけたのー?」→「ちょっと見た目をなんとかしたいなーって思ってー。どういうのがいいのかなー?」から周りの人に色々アドバイス貰うという流れもありえる。

あるといいな!!

ネックレスは、肌の上につける細チェーン&小さなペンダントヘッドぶら下がってる的なものからとか。

よくOLさんがしてる的なアレですわ。

ロングネックレスとか大ぶりビジューネックレスとかは、服との色の相性、テイストの相性とか考えないといけないんで面倒にょろよ。

ヒール履こう。以上。

3D計測してくれるとこ(デパート靴売り場など)探して、先に正確な足長・幅・形状の特徴を測ってもらって、合う靴のタイプを教えてもらうと良い。

おばさんは親指長い系(名前忘れた)足型なんで、ラウンドトゥは避けた方がいいらしい。

黒紺茶ばっかりでなくて、赤とか派手色靴が一つあると幅が広がるってばっちゃが言ってた

たとえば、黒Tシャツジーンズ+ぺた靴と、黒Tシャツジーンズ+赤パンプスだと全然違うっしょ。

全然まとまってないけど、頑張ってなー。

2014-08-29

【2016卒】文系就職偏差値ランキング 最新版

■■■ 2016卒向け文系総合職就職偏差値ランキング 最新確定版 改8.21 ■■■

【70】→日本銀行

【69】→国際協力銀行 三菱総研

【68】→日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所

【67】→日本取引所 三菱商事 日テレ 講談社 集英社 小学館

【66】→三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通

【65】→博報堂 商船三井 テレ東

============学歴不問で勝ち(超一流最大手企業)============

【64】→トヨタ 新日鐵住金 国際石油帝石 JXエネ 共同通信 日経 読売 朝日 準キー 新日鐵住金

【63】→住友商事 伊藤忠商事 ホンダ サントリー 味の素 三菱重工 旭硝子 JFE JR東海 JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 中電 NTTドコモ 東急不動産

【62】→丸紅 東京海上 農林中金 関電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン

【61】→JR西 大ガス 中日 毎日 時事通信 東燃 出光 日清製粉 アサヒ 日産 富士フイルム 任天堂 三菱UFJ信託 信越化学 川崎汽船

【60】→三菱東京UFJ銀行 日本生命 首都高速 KDDI 豊田通商 デンソー 日揮 JT 日立 三菱化学

―――――――― 地底早慶大勝(超一流大手企業) ―――――――――――

【59】→双日 三井住友銀行 三井住友信託 メタルワン 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東芝 三觜電機 キヤノン 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 花王 住友電工 住友化学 三菱マテリアル 東レ 森トラスト ANA 武田薬品(MR)

【58】→三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 第一生命 JFC 森ビル 野村総研 NEXCO東西 三菱倉庫 伊藤忠丸紅鉄鋼 富士通 村田製作所 IHI 豊田自動織機 資生堂 旭化成 三井化学 日東電工 住友3M ADK ブリヂストン

【57】→みずほ 明治安田生命 商工中金 ゆうちょ 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JSR 帝人 NTTコム 島津 NTT東西 日本郵便 アステラス(MR) 長瀬産業

【56】→あいおいニッセイ同和 住友生命 パナソニック JR九州 ニコン 古河電工 サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 クボタ 宇部興産 昭和電工 積水化学 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 野村証券 キッコーマン NEC 岩谷産業 住友重機械 三井造船

【55】→キーエンス ソニー 商工中金 大和証券 りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 クラレ カネカ 三菱ガス YKK オムロン コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務 三井倉庫 第一三共(MR)

SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 東ソー 阪和興業 関電新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研

――――――――― 東大京大勝ち(一流大手企業) ――――――――

【54】→新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 JR北 みずほ情報総研

【53】→横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四

【52】→シャープ 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア

【51】→福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ

――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――

2014-08-15

The history of mobile computer

1989年東芝が発売したDynabook J-3100SSが世界最初ノートパソコンである。すぐにNECが続き、1990年代になると、IBMとアップルが参入、東芝アップル、IBMが次々に新機能を加え、1995年頃には、現在ノートパソコン標準的機能の原型が完成した。

1990年代中頃から国産各社が参入、先行各社は新機種シリーズを展開した。また、インターネットが普及し、モバイルコンピューティングが盛んになった。それにより、ノートパソコンが急速に使われるようになり、2000年にはノートパソコン出荷台数デスクトップパソコンを追い越した。

2000年代を通して、小型化、軽量化、高機能化、省電力化が進んだ。2000年代末には、iPad代表される新しい形態携帯機器が出現し、ノートパソコンと競合するようになってきた。

とかくパソコンの分野では日本企業の低迷が指摘されるが、ノートパソコンの分野では、東芝代表される日本企業業界を先導したきたのである。少なくとも1990年代まではそうであった。ところが、2000年代になると、ノートパソコンパソコンの主流になったのに、日本企業の優位性は低下してきた。それを挽回する手段を講じるべきなのか、あるいは陳腐化したこの分野は中国等に任せて、日本は新分野を開拓すべきなのだろうか。

1980年代中頃:ラップトップパソコン

ラップトップとは「膝の上」の意味であるが、デスクトップパソコンより小さく、ノートパソコンよりも大きいサイズパソコンを指す。携帯可能であるから、これを含めてノートパソコンということもあり、その境界は厳密なものではない。

1984年 NEC PC-8401A

1985年 東芝 T-1100 海外のみで発売

1986年 東芝 T-3100 日本ではJ-3100

1986年 NEC PC-98LT

(PC-8401Aのほうが早いのだが、電池フロッピーなどが外付けなため、一般にはT-1100が世界初で、PC-98LTがNEC初だとされている)。

T-1100の仕様を示す

・CPU:80C86(16Bits)、5MHz

メモリ:最大512KB

ディスプレイ:80文字×25行(640×240ドット)

・外部記憶:3.5インチFDD内蔵(720KB) 。ラップトップでは世界初のHDD内蔵

キーボード:83キーフルストローク

電池:ニッカド電池、8時間の動作可能

IBM-PC互換

サイズ:310(W)×300(D)×67(H),4kg

1980年代末:最初ノートパソコン

最初ノートパソコン1989年に、世界に先駆けて日本で出現した。

1989年 東芝 Dynabook J-3100SS

1989年 セイコーエプソン PC-286NOTE

1989年 NEC PC-9801N

発表はPC-286NOTEのほうが先だったが、出荷はJ-3100のほうが早く、しかもヒットしたので、一般的にJ-3100を最初ノートパソコンだとしている。なお、PC-9801Nはやや遅れて出荷されたが、これにより「ノートパソコン」という用語が広まったといわれている。

J-3100SSの仕様を示す

・CPU:80C86(16Bits)、5MHz

メモリ:最大3.5MB(標準1.5MB)

ディスプレイ:ELバックライト液晶

・外部記憶:3.5インチFDD内蔵(720KB/1.2MB)

電池:2.5時間使用可能なバッテリパック

・電源リジュー機能提供ジャストシステムATOK7のROM搭載 ・AT互換機

サイズ:310(W)×254(D)×44(H),2.7kg)

1990年代前半:IBM・アップルの参入

1990年代に入ると、IBMとアップルノートパソコンに参入した。1990年代前半の特徴のある機種を列挙する。1995年頃には、現在ノートパソコン標準的機能の原型が完成したといえよう。

1990年 東芝 DynaBook J-3100 SS02E 世界初のHDD搭載

1991年 NEC PC-9801NC 世界初のTFT液晶16色、TVチューナー

1991年 アップル PowerBook 170 世界初パームレストトラックボール

1991年 IBM PS/55note 5523-S IBM初のノート。VGA解像度640x480(他社は640x400だった)

1992年 東芝 DynaBook 486-XS 世界初のTFT液晶フルカラーVGA

1992年 東芝 DynaBook EZ ワープロ表計算などアプリケーションをROM内蔵

1992年 IBM ThinkPad 700C 当時最大級の10.4インチTFTカラー液晶世界初トラックポイント装備

1992年 IBM ThinkPad 220 世界初のサブノート。重さ 1kg、単三乾電池駆動

1994年 東芝 DynaBook SS433 世界初のFDD内蔵B5版サブノート

1994年 IBM ThinkPad 755 内蔵型CD-ROMドライブ搭載

1994年 アップル PowerBook 520 世界初トラックパッド採用

1990年代後半:国産各社のノートパソコン参入と普及

1990年後半には、国産各社がノートパソコン分野に参入、先行各社も新シリーズを展開して、現在でもポピュラーな機種名が出揃った。ノート型は、デスクトップ型に比べて割高であったが、モバイル環境での利用が盛んになったこと、オフィスや家庭での占有面積が小さいこから人気が高まり2000年にはノートパソコンデスクトップパソコン出荷台数を上回る状況になった。

1995年 富士通 FMV-BIBLO リチウム電池採用プレインストールソフト多数

1995年 シャープ Mebius CD-ROM内蔵

1996年 IBM ThinkPad 560 2kg以下の軽量

1996年 東芝 Libretto 20 世界最小・最軽量(840g)のミニノート

1997年 ソニー VAIO NOTE 505 B5サイズモバイルノート

1997年 パナソニック LetsNote AL-N2 光学トラックボール搭載

1997年 三菱電気 Pedion A4で当時画期的最軽量(1.45kg)最薄(18mm)

2000年代前半:小型化、軽量化、長動作時間化の競争

2000年代になると、パソコンの主流はノートパソコンになり、パソコンでの関心はノートパソコンが主になる。ノートパソコンは、本質的モバイル環境での利用である。そのための軽量化や小型化競争1990年代後半から活発であったが、2000年代になると、長時間充電せずに利用できること、立ち上がりの時間が短いこと、堅牢性や耐久性に優れていること、さらにはデザインへの要求など、多様な品質での競争になってきた。

筺体の軽量化

軽量な素材を用いながら堅牢性を高めるため、ハニカム構造など設計上の工夫が進んだ。

スリープ機能の高度化

パソコンを使用しない状態での省電力技術であるスリープ/スタンバイ機能は従来からあったが、インテルによるディープ・パワー・ダウン・テクノロジやASUSTeK ComputerによるExpress Gateなど、新方式が開発された。

SSD(Flash Solid State Drive)

SSDは、フラッシュメモリを発展させた記憶媒体で、HDD(磁気ディスク)と比較して、機械部分がないため、小型化、省電力化、高性能化が重要ノートパソコンに適している。しかし高価格である2004年から注目されるようになり、2000年代後半には高級機に採用されるようになった。

ノートパソコンの製造には、小型化や低電力化などの高度なな技術が求められので、日本企業に適した分野であった。ところが、低価格競争が進むのに伴い、台湾中国などで生産するようになった。それが、2000年前後から、現地企業技術向上により、現地企業生産だけでなく設計委託するようになり、独自のパソコン事業から撤退するようにもなってきた。そのため、日本国内生産している製品は、特に高度技術要求される小型の高機能パソコンに絞られるようになってきた。

2000年代後半:ノートパソコン多様化

2000年後半には、ノートパソコン多様化した。ディスプレイサイズ区分すると、次のようになる。

ディスプレイサイズ(インチ) 解像度 特徴

7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17

───┬─── ─┬─── ──┬──

│ ──┬──│──┬── │

│ │ │ │ ハイエンド 1920x1200 モバイル意図せず高機能

│ │ │ A4ノート 1680x1050 最も広く利用

│ │ B5ノート(コンパクト) 1280x 800 モバイル用の標準

│ サブノート 1280x 800 軽量を重視したモバイル

ミニノート パソコン全般機能ではなく、Web利用などに特化

ウルトラモバイル(タブレットパソコン) 1024x 600 操作性を重視

ネットブック 1024x 600 初期は安価目的

シンクライアント、セキュアクライアント

シンクライアント(Thin client)とは、処理機能サーバに集中させ、パソコンには必要最小限の機能しかもたせないパソコンのことである1996年当時は、モバイルパソコンの軽量化、低廉化を狙ったのであるが、あまり普及しなかった。

1996年 オラクルシンクライアント概念提唱。そのコンセプトモデルNC (Network Computer)を紹介。「500ドルパソコン」とも呼ばれた。

1997年 サン・マイクロシステムズ、コンセプトモデルJava Stationを発表

1997年 マイクロソフトWindows CEベースとした「Windows Based Terminal(WBT)」を発表

それが2005年から外部記憶装置接続ができないこと、パソコン情報が残らないことが、セキュリティ観点から重視され、パソコンメーカーシンクライアントを発表、多くの企業採用検討するようになった。

2005年 日本経済新聞日立製作所パソコン利用を全廃する」の記事。これが広く一般の関心を呼ぶ。

参照:日立「「日立パソコン利用全廃」記事に関しまして」

2005年 富士通 FMVシンクライアントTC8200等出荷

2005年 NEC MateシンクライアントVersaProシンクライアント 出荷

ネットブック

ネットブックとは、インターネット利用に特化した小型軽量なノートパソコンである2005年頃、発展途上国教育分野にインターネット活用が重視され、「100ドルパソコン」として生産支援団体等を通して提供する計画が進んだ。

ところが、安価で使いやすいことが注目され、先進国でもセカンマシンとしての重要が高まり2008年から、その用途目的とした機種も出るようになった。

2008年 ASUS(台湾) Eee PC:本来目的用の例

・CPU,本体:Ultra-Mobile PC(タブレットPC)携帯端末用のPC、パソコン用と比較して安価

記憶装置:HDDなどはなく、システム基板上にフラッシュメモリを直接搭載

ハードウェア構成:通常のPC/AT互換アーキテクチャ採用して、パソコンとの互換性あり

iPadの出現

タブレットパソコンとは、タッチパネルディスプレイを搭載し、指や専用ペンで画面操作できる携帯用パソコンのこと。2002にマイクロソフトタブレットPCを発表したが、あまり普及しなかった。2009年に発売されたWindows 7が「Windows タッチ」というタッチ操作系統を標準搭載したため、タッチパネルディスプレイを備えたパソコンが各社から発売されるようになった。

2010年アップルiPadを発売した。電子書籍閲覧で代表される多様なアプリケーションが評判になり、爆発的な売れ行きを示した。ここでのマルチタッチ操作方法は、一般のパソコンにも大きな影響を与えている。

2014-07-08

自炊派のための「これ買っとけ」リスト

http://uxlayman.hatenablog.com/entry/2014/07/06/205350

http://anond.hatelabo.jp/20140707131839

自炊派のために「これ買っとけ」をリストにしておくわー。

まずは食洗機パナソニック1択。

http://panasonic.jp/dish/

ひとりなら「ぷち」でいいけど、結婚するかもしれんなら大きい方がいい。

食器を買うとき食洗機に入る大きさを意識すること。

食洗機はいらない食器なんて買ったら食洗機意味が無いからな。

包丁は本鋼がいい。鋼と比べればステンレスセラミックなんておもちゃ包丁だ。

鳥の皮とか刺し身のサクを切った時に違いがわかる。

鳥の皮がスパッと切れるし、刺し身の角が立つ。

どれ買っていいかわからなければ貝印銀寿の16センチくらいの船行包丁を買っとけ。

穂岐山刃物の黒打の三徳包丁も安い割に良いぞ。

もう一本欲しければ菜切り包丁買っとけ。あれば大根のかつらむきのまね事ができる。

(本当は薄刃包丁ってのを使うんだが家庭用としては高すぎるからな。)

次にもう一本買うなら出刃包丁だろう。魚さばくのが捗るぞ。

セラミック砥石も買えよ。#1000と仕上げの#3000があればいい。

スエヒロキッチン砥石買えば一生ものだろう。

最初によく研いでおけば切れ味はかなり持続するぞ。

まな板は樹脂製の安いのでいいから毎年買い換えろ。

色は白にしとけ。古くなったら黒ずんできて劣化がわかるというのは大切な機能だ。

黒は汚れが落ちたのかわからんから絶対にやめとけ。食中毒になっても知らんぞ。

木製のまな板カンナ掛けに自信があるなら買えば、としか言えない。

ピーラー貝印セレクト100のピーラー以外考えられない。

一度使えばわかるが、本当のピーラーってのはこれくらい切れるものだ。

100円のピーラーは皮をむしりとっているだけだ。

すぐにゴミ箱に捨てて買い直してほしい。

切れるピーラー人生を変えると言っても過言ではないぞ。

手鍋はアルミの雪平がいい。煮込みは色がよく見える鍋じゃないと上手にできない。

ステンレスはバチバチハネるし、めちゃくちゃくっつくのでやめとけ。

大きさ違いで3つくらい持っとくといい。フライパンと同じ大きさで揃えると蓋が共用できるぞ。

雪平を選ぶときは取っ手をよく見ろ。ここ重要だぞ。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/cbf65eaee204c9ef6e5289b1ac865187.jpg

↑こういう付け方のはダメだ。すぐにグラグラするから危ない。

http://stat.ameba.jp/user_images/20120202/00/kimimatsu/04/4c/j/o0404050011769033218.jpg

↑木ネジでしっかり固定されているのがいい。グラグラしない。

色がくすんできたら水にレモン汁入れて沸騰させれば綺麗になる。

雪平鍋はお弁当とか少量の揚げ物の時にも使えてなかなか重宝するぞ。

アルミの半寸胴は必ず買え。

ステンレスの薄いパスタ鍋とか糞の役にも立たないぞ。

パスタ乾麺を茹でるのにはアルミの半寸胴が一番いい。

サイズシンクの大きさを測って洗いやすい最大のサイズがいい。

普通の寸胴は普通の家庭のシンクだと洗いにくいからやめとけよ。

半寸胴は大は小を兼ねる。最低でも26センチ以上を買っとけ。一生ものになる。

どれを買っていいかわからなければ北陸アルミでいい。

その気になればカレー20人前とかラーメンスープとか作れるぞ。

フライパンは当然ながら鉄一択だ。それも業務用の遠藤商事SAフライパンがいい。

安いけど品質は最高だ。一生ものだぞ。

鉄はアルミより重いから分厚いのはやめとけ。

スキレットとか南部鉄器とかほとんど鉄アレイからな。

ひとりなら18センチと24センチ買っとけ。

ふたりなら18センチ、22センチ、26センチだ。

同じ大きさのガラスの蓋も合わせて買っておけ。蓋はガラスだ。中が見えない蓋は使いにくい。

フライパンってのは大は小を兼ねない。作る量のわりにフライパンが大きすぎると必ず焦げる。

18センチは朝食用オムレツ作ったりソーセージ焼いたり目玉焼き焼いたり捗る

パスタ好きならアルミフライパンは一枚持っておけ。

これも北陸アルミアカオのDONがいい。

大きさはひとりなら24センチふたりなら28センチ

アルミは軽いから大きくてもそんなに重くない。

小さいとパスタを混ぜにくいぞ。

グリルパンステーキ好きにはたまらない。

ステーキとか野菜グリルのためだけに買っといても損はない。

分厚いグリルパンで焼けば店で食べるのと同じ味になるぞ。

平らなタイプと焼き目ができるタイプの方があるが焼き目つくほうが美味そうに見える。

疲れたからこんなとこにしとくわ。

しかしたら続き書くかも。

______________

まったく、中華鍋中華鍋うるせーな。

中華鍋山田工業所の打ち出し北京鍋に決まってるだろ、ボケ

他のより軽いんだ。プロじゃないんだから重たい中華鍋振り回す腕力なんてあるかって話だよ。

小さくていいから中華お玉も買えよ。あれがないとチャーハン作れんぞ。

あとな、安くていいからフープロ必須な。

フープロあればミートソースインドカレーハンバーグも簡単だ。

塊肉をフープロにかけてミンチ作ると店で買うよりも肉の味が濃くてうまいぞ。

そんじゃーな。

圧力鍋はなあ、あれだ、嫌いなんだよ。

あれは素材を柔らかくするにはいいが、柔くなるだけで美味くはなならない。

プロ圧力鍋はあんまり使わんだろ。煮詰まらないから旨味が濃縮しないのよ。

それでもどうしてもほしいならSマークついてる安いやつでいいと思うぞ。

圧力鍋は使いこなすのに熟練が必要だけどほとんどの人はそこまで使ってられない。

いきなり2万円のフィスラーとか買っても使わなければ邪魔なだけ。

パール金属の3000円の買って使い倒してパッキンが馬鹿になったらヘイワの圧力鍋でも買ってくれ。

あとな、ムカつかせてゴメンな。

わざとやってるんだ。

釣らないとブックマークがつかない世知辛い世の中だ。

許しておくれよ。

呼び出しあればまた来るかもしれんが、じゃーな。


舟行包丁ってのは三徳包丁文化包丁ほとんど同じだ。

書いてないけど魚さばくの好きなら鯵切包丁あるといいぞ。

ちなみに実はこれ以外にもグローバルオールステンの牛刀とペティーナイフウェンガースライサーを持ってる。

パンを切るならスライサーあったほうがいいな。生ハム原木スライスするのにもいい。

土鍋は2つ持ってる。ひとつ万古焼の銀嶺花三島スーパーなんかで売ってる普通土鍋だ。

とにかく耐久性が高い。汁の多めな鍋にはこっちが向いている。

もう一つは伊賀焼、土楽の魚手黒鍋。美味しんぼで出てきたすっぽん用の鍋、あれだ。

これも耐久性は高いが、値段もクソ高い。薄いから汁少なめの鍋に適している。陶板焼きもできる。

他にも鉄器のすきやき鍋、ジンギスカン鍋、パエリアパン、アルミの鍋(うどんすき用)をよく使う。

あと忘れてた。トングは必須

最近は100円とかで売ってるけど、付け根を引っ張ると開かなくなるのがいいぞ。

閉じた状態にして置けるというのは思いの外便利なものだ。

それでも数百円だし、2〜3本買っておけば何かと捗る

道具は食べるものではないから基本的に値段の高いものはよほど気に入らないと買わない。

どれもだいたい2〜3千円くらいのものが多い。半寸胴でも5千円しないだろ。

例外食洗機グローバル包丁、あと土楽。グローバルはなくても良かったな。

必死で研ぎ直してやっとそこそこきれるようになったけど、黒打のほうが値段7分の1くらいだけどよく切れる。

切れ味は値段じゃない、材質と研ぎ方だよ。

土楽は趣味だ。あまり人には勧めない。

フライパン山田じゃなくて遠藤ってのはあまり重さも変わらんけど半額だからだ。

フライパンは打ち出しである必要がないと感じてる。振り回すものじゃないからな。

重たい中華鍋は振り回すためにも少しでも軽いことにメリットがあるけどな。

まあ、そんなとこだ。じゃーな。

収納できないでござると言われたので収納のコツな。

包丁イケアマグネットナイフラック使ってる。包丁を壁にくっつけられるのは想像以上に便利だ。

賃貸だと穴開けるのは抵抗あるかもしれんが、壁に穴開けても退去時に埋め戻しておけば問題ないぞ。

アマゾンで壁の色と似た色の穴うめパテ買えばいい。壁の穴埋め補修なんて超簡単。

ナイフブロックも使ったことあるけど重いやつがいいぞ。軽いと動いてイライラする。結構面積必要で置くとじゃまだけどな。

塩とか砂糖とか乾燥食材なんかは100円の瓶に入れて無印の壁に付けられる家具収納している。

http://www.muji.net/store/cmdty/section/S02710

これは壁に大きな傷がつかないので穴埋めに自身のない人も使えるぞ。

石膏ボード限定だけど、まあ築30年以下の物件なら壁はほとんど石膏ボードだろ。

フライパンと片手鍋はフックでぶら下げてる。

うちは吊り戸棚があるからそこにステンレスパイプをつけてパイプ用のフックでぶら下げてる。

色々ネット画像も出回っているから参考にしてDIYすればいいんじゃないかね。

フライパン 吊り下げ」とかで検索してみな。

一度に全部揃えるとか無理だから

オレも15年位かけて少しずつ買ったり捨てたり繰り返した結果だ。

まあ、料理は最高の趣味になる。頑張れ。

じゃあな、これで最後だ。

2014-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20140616120933

パナソニックあたりがわざわざラインナップに加えてるんだったら需要あるってことだろ。

マジレス返し。

2014-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20140521170229

掃除に関連して、うちの愚痴

掃除機は、パナソニックエコナビか。

エコナビの自動運転邪魔に感じるということは、ヘッドの動かし方が早過ぎるのが原因だと思うんだが、元増田は、掃除機の正しいかけ方を知っているだろうか。

うちの妻は、家事能力が総じて俺より残念なので、掃除機の正しいかけ方を知らない。掃除機の形状がデッキブラシやモップに似ているためか、ヘッドの車輪音を立てるほどの高速でヘッドを前後させるのが掃除機をかけることだと思い込んでいて、それは指摘しても治らない。故にエコナビの自動運転が働かない「強」のみで、掃除機をかけている。強だとたしかブラシもフル回転で摩擦音が増えるのでデッキブラシ的に掃除機をかけたいうちの妻の希望にも叶っているらしい。汚れを掻き出し、こすり落とすつもりなのか、ベッド下のような狭いところや壁際にも、高速で突入させているので、ヘッドは傷だらけ。なお、うちは全面クッションフロアなので、掃除機を用いて、デッキブラシ的に掻き出し、こすり落とすことにあまり効果はない。

デッキブラシやモップなら、高速で前後させ、床を激しく摩擦させるほど汚れが落ちるので間違いではないんだが、掃除機には吸入がメインなのだから掃除機を使う際にはヘッドはゆっくりと地面を這わせるのが正しいし、そのほうがゴミが取れる。あと、ゆっくり動かすのはめんどくさいとか時間がかかると言い訳しているのだが、俺がかけても時間は変わらないほどに、高速でゴシゴシ床をこすっている。嫁が花粉症なので、高速でゴシゴシのほうがたくさんゴミが取れると思い込んでいるのだが、掃除は、体をたくさん動かしたかどうか、自分が満足したかどうかではなくて、ゴミがどれだけ取れたかどうかで評価すべき問題なんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20140522000836

おいおい、NTTって1985年設立で、まだ創業30年すら経ってないけど。

ドコモなんて1993年創業

郵政東京電力日本道路公団日本航空Jフォンロシアガスプロムアメリカエンロン

これらの企業もう忘れたの? 合併事業変更しただけで潰れてないから大丈夫

松下電器産業三洋電機合併することによってパナソニックという企業誕生したが、三洋はいろいろあって「潰れた」と言えるじゃん。 同じことで、合併まり合体ではない場合

>「メガバンク」という概念が吹っ飛ぶ可能性も、今メガバンクと呼ばれてる企業のどれか一つが吹っ飛ぶ可能性も多分にあるよ。

スレ主?がこう書いてるから合併統合が起きた場合企業は「潰れた会社カテゴリに入るってことになるんじゃない?

とすればNTTって先行き短い可能性もかなり高いぜ。

2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521173818

メガバンク」という概念が吹っ飛ぶ可能性も、今メガバンクと呼ばれてる企業のどれか一つが吹っ飛ぶ可能性も多分にあるよ。

パナソニックがどうとか遠回りしないで最初からそう言えば話が早いものを。

俺は10年以内にはメガバンクが「吹っ飛ぶ」なんてことはないだろうと思ってる。

武富士メガバンクじゃあ規模からから違い過ぎだし。

まぁ見解の相違だね。

http://anond.hatelabo.jp/20140521171445

松下電器産業三洋電機合併することによってパナソニックという企業誕生した

という認識おかしいけど、

三洋はいろいろあって「潰れた」と言えるじゃん。

吸収合併を「潰れた」って言ってるわけ?

2014-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20140519172008

ユニクロブラックとして批判したら、すべての元気な新興企業ブラックってことになるだろう。

古き良きパナソニックこそ宗教だろうに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん