はてなキーワード: Atomとは
とりあえず、ここで伝えたい事はブコメやトラバで「皆さんのおすすめの本を教えてください」ということです。
↓以下駄文
学内に無線が通ってないどころか、作業スペースも1GB もないからUSBを持ち歩かなきゃいけない。
というのはまあ慣れるんだが、図書館に本を借りて勉強しようとしても、情報系まともな本が置いていない。
大学の利点といえば、高い本をただで何冊も読めることだと思っていたのに、なんだCS5のフォトショやイラレ、2010年頃のMOS教本ばかりが並んでいる。
挙句の果てにはiPhoneの使い方などの本ばかり。高校のほうがもっとマシな本が置いてあった。
ということで最近、友達と結託して図書館に何冊か技術書などを買ってもらえるように届け出を出している。
最近届け出を出して入った本は、リーダブルコード・入門 Python 3・みんなのPython・Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33・Atom実践入門など色々ある。(友達が凄い出してたけど、僕はあまり把握しない)
僕の周りはとりあえずPythonで適当な数学の計算とか、あわよくばアプリ開発などをしてみようと思って活動しているからPythonの本の届け出が多い。
だけど、他の知り合いや他ゼミの子の話を聞くと、プログラミングをしたいけど何から始めたら良いかわからないと言う子が多かった。
だから、何をしたいか決めて、言語も決めて(気に入らなかったら変えても良い)とりあえず何か初めてみようと言う提案をした。
僕自身Pythonの次はRubyもやってみたいと思ってるから、もっと他の本も欲しい。
こういう活動をしていたら、情報系の学部生はあまり図書館に届け出をしないらしく、だから本が足りないと司書の方に教えてもらい、何か必要な本があればドンドン教えて欲しいと言っていただけた。
だから、大学で初心者から上級者までとりあえず幅広く(出来ることなら就職してからも苦労することのないように)対応できる本を入れてもらえるように申請を出そうと思ってる。
今はAtom 330+ION+SST-SG05B+SSD+HDD+TVチューナーの構成。
ケース新調&SATAポート追加&OS入れ替えの必要が出てきたので、新調することにした。
パーツ | 名称 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
マザーボード | ASRock H270M-ITX/ac | ¥13,760 | H270M, Mini-ITX, SATA最多 |
CPU | Celeron G3930T | ¥4,220 | 最小TDPで最安のもの |
CPUクーラー | サイズ 風神スリム | ¥3,674 | ロープロファイル, 汎用12cmファン |
メモリ | Team TED48GM2400C16DC01 | ¥6,980 | DDR4-2400 4GB×2 |
システムドライブ | X25-M 80GB | ¥0 | SSD, 余り |
データドライブ | WD40EFRX | ¥0 | WD Red 4TB, 流用 |
バックアップドライブ | WD80EFZX | ¥32,617 | WD Red 8TB |
余りHDD | WD1003FZEX | ¥0 | WD Black 1TB。ファイル履歴・シャドウコピー用。壊れたら他のドライブから間借りする。 |
余りSSD | X25-V 40GB | ¥0 | 用途未定。キャッシュに使うにも書き込みが遅い。余りHDDが壊れた時のシャドウコピーとか。 |
電源 | Corsair RM650x 650x | ¥12,917 | 260Wまでファンレスで動くATX電源 |
ケース | Lian-Li PC-Q25B | ¥19,830 | ファイルサーバーに適したケース |
ファンコントローラ | GRID+ V2 | ¥4,280 | Windowsから制御できるファンコン |
TVチューナーー | PX-W3PE Rev1.3 | ¥0 | 地上波2ch, 流用 |
合計 | ¥98,278 |
プログラミング歴10年ちょい、仕事でWebシステムとかiPhoneアプリとか、色々プログラミングしてるアラサーのおっさんからだ。
増田は10代後半〜20代前半くらいかな?と思って、書く。参考にしてほしい。うっかり年上だったら何かゴメン、でも少しは参考になると思う。
こういう「どこからやったらいいんだよ…」っていう悩みは俺もちょうど中学生くらいの頃に思ってて、悩みながら薦めたんだけど、
結局の所「どの経験もムダにはならないから、とりあえず沢山やってみるといい」ってことだ。これについては後述するけど、まずは細かい疑問に答えていこうと思う。
まず、色々調べてて、結構詳しいし感心した。ただ、その詳しさは、まだスタート地点だ。
どの言語がどういうものなのか、何となく知ってるのは役に立つから、これからもアンテナを張り続けるといい。
MySQL使うべきなのかSQLite使うべきなのか、GolangにすべきかRubyにすべきかいっそJava?いやC#?
こういう悩みが出るのは勉強した証拠。しかし、この問題はレベルの高いプログラマーでも難しい。
何故かというと、作ろうと思うもの次第だし、作ってみたら意外と相性が悪いみたいな事も起きるし、
疑問に思っているらしい、言語を複数触れた方が良い理由は、こういう「どれを選んだら良いか」という問いに答えやすくなるからだ。
自分が理解していないものが、今作ろうとしているものにマッチするかしないか判断するには、言語や環境に対する深い理解が必要だ。
エディタは個人的にはVisualStudioやXcode、あるいはIntelliJ系をオススメする。
何も設定していなくても好ましくない書き方の時に警告が出るから、強制ギプスみたいに作用するからだ。
Twitterとかで騒いでる強いプログラマーの皆さんはvimやemacsを薦めるけれど、意外にもchokudaiさんとかはVSでC#を書く派なのを思い出して欲しい。
IDEを作っているのもプログラマーなので、IDEを使うメリットもかなりあるんだ。使った上でやっぱりvimが良ければvimに戻ると良い。
パソコンのスペックについては、確かにスペックが低すぎる。そのマシンで開発するなら、vim/emacsにせざるを得ない。 AtomやSublimeでもキツそうだ。
書いてる通りで、Core i7/RAM 4Gくらいあればとりあえず基本的人権って感じ。
性能は高ければ高いほど良いけど、予算の都合だってあるだろう。 10万用意できるなら、結構選択の幅は広がるんじゃないか。バイトなり親の説得なりお金ためるなり、頑張って調達するんだ。
何から勉強したら良いか分からないなら、とりあえず何かをパクれ。Twitterクローンみたいなのでも良い。フォローとテキストの書き込みだけなら作れるんじゃないか?
なんならそれを公開してもいい。
もしアイディアがないなら、それこそTwitterで誰かが「こんなのあったらいいなぁ」って言ってるもののうち、何となく頑張れば作れそうなものに手をつけてみると良い。
macでもwindowsでもいい、core i3以上、メモリが8G以上が乗った持ち運べる物。これは絶対に買うべき。atomやceleronが乗った廉価機は避ける。どうしてもお金が無いなら5年以内の中古でも良い。
これは講義資料などの閲覧用。なくても良いが、あると非常に便利。逆にプリンターは大抵の大学にあるのでいらない。情報系の教科書はweb上に無償で公開されている物が多いので、それらを活用して学ぶべし。MOOCを活用するのもよい。
どうせいつか覚えるので、早めに使えるようになっておいて損なし。
基本。
使えると色々自動化できて便利。個人的にはpython(3)がオススメ
必須では無いと思うが変換ツールと合わせて使うと便利。レポートにも使える。
どちらかお好みで。大抵のエディタ・IDEで使えるため汎用性がある。筆者はemacs派。
ひとりで手を動かして継続的に学べるのであればそれでいいが、そうで無い人間の方が多いのでは無いかと思う。筆者もそうだ。そういった人間は他者と共に学ぶのがよい。
大学に情報系や電気電子系のサークルがある場合はひととおりみておくといい。真面目に活動していて、ソフトウェアなりロボットなり成果物があるようなら入って良いと思われる。唯のオタクの溜まり場になっているようならまあ入らない方がいい。
サークル以外にも、都市部に住むのであれば技術を主体としたコミュニティが多くある。SNSや同期、先輩のツテを使って興味のあるものに参加してみるとよい。
プログラマーのバイトなども良い経験になる。しかしブラックな職場もあると聞くのでよく選ぶべし。
といっても、課外活動に惚けて大学の授業を疎かにするのは愚の骨頂。大学の授業で学ぶのは全ての基礎なので、これを知らずにどんな最新技術に触れようと意味が無い。
これは情報系学部で学ぶならやらない理由が無い。プログラミング力を鍛えるには最適である。
AIZU ONLINE JUDGEやAtCoderでゲーム感覚で楽しむとよい。
思いつきで書いたので書き漏らしはあると思う。あとよく言われる教授に質問に行ったりして活用しろ〜などは情報系でも同じ事が言えると思う。
情報系の学生として最もやってはいけないことは、読んだだけ、聞いただけで理解した気になってしまう事だと思う。授業で聞いた事全てとは言わないが、せっかく場所を問わず実験ができる学問なので、興味を持った内容だけでも良いのでコーディングして動かしてみて欲しい。
http://anond.hatelabo.jp/20170305115905 を増田以外のホットエントリで見ると。
コメント率 | タイトル | コメント数/ブクマ数 | ブクマページ |
---|---|---|---|
0.0% | Python3.6 から追加された文法機能 - Qiita | 0/96 | b.hatena.ne.jp/entry/324476241 |
0.8% | 文章をベクトル化して類似文章の検索 - Qiita | 2/245 | b.hatena.ne.jp/entry/324662835 |
1.0% | [wip] 会社のサーバサイドエンジニアにReactとかReduxのことを説明する資料 - Qiit | 1/97 | b.hatena.ne.jp/entry/319535213 |
1.1% | 機械学習とディープラーニングの入門者向けコンテンツまとめ - Qiita | 1/94 | b.hatena.ne.jp/entry/321793279 |
1.9% | Web制作時の概算費用と想定納品日を簡単に計算する票をつくってみた – のんびりデザインしているよう | 7/375 | b.hatena.ne.jp/entry/320010979 |
2.0% | 最近見かけるレイアウト・ナビゲーション・スライダー・フォームなどがどうやって実装されているのかのまと | 7/344 | b.hatena.ne.jp/entry/322198623 |
2.2% | フロントエンド知らない私のwebpack入門 その1 - Qiita | 4/186 | b.hatena.ne.jp/entry/319233247 |
2.3% | フルマネージドのSaaS型クラウド・データベース・サービスdashDBの活用スタイルとは ~手間いら | 5/216 | b.hatena.ne.jp/entry/323891713 |
2.4% | Pythonをやるときに参考になりそうな情報 - のんびりSEの議事録 | 19/807 | b.hatena.ne.jp/entry/322300431 |
2.5% | React基礎 · GitBook | 17/681 | b.hatena.ne.jp/entry/321494522 |
2.7% | 開発効率を上げるテスト設計 // Speaker Deck | 5/183 | b.hatena.ne.jp/entry/323584734 |
2.8% | 畳み込みニューラルネットワークの可視化 - 人工知能に関する断創録 | 3/108 | b.hatena.ne.jp/entry/322431100 |
2.8% | グランブルーファンタジーを支えるインフラの技術 // Speaker Deck | 10/359 | b.hatena.ne.jp/entry/324611754 |
2.9% | 仮想DOMの内部の動き | プログラミング | POSTD | 6/206 | b.hatena.ne.jp/entry/321289144 |
3.0% | 金融データのPythonでの扱い方 - 今日も窓辺でプログラム | 16/527 | b.hatena.ne.jp/entry/322842311 |
3.1% | Python Jupyter notebookでpandasを使いCSVを読み込みグラフを描画してp | 5/162 | b.hatena.ne.jp/entry/321556884 |
3.1% | React Redux Real World Examples 〜先人から学ぶReact Redux | 9/290 | b.hatena.ne.jp/entry/323749846 |
3.2% | Awesome Python:素晴らしい Python フレームワーク・ライブラリ・ソフトウェア・リ | 15/472 | b.hatena.ne.jp/entry/319013267 |
3.2% | 履歴書の志望動機|最速で書く方法と受かる書き方 | 14/433 | b.hatena.ne.jp/entry/279613157 |
3.4% | 今日からはじめるGitHub 〜 初心者がGitをインストールして、プルリクできるようになるまでを解 | 38/1128 | b.hatena.ne.jp/entry/318690305 |
3.4% | スケーラブル GCP アーキテクチャ | 6/178 | b.hatena.ne.jp/entry/322723492 |
3.5% | アーキテクチャから新しい! 初めてのエディタには、21世紀生まれの「Atom」がおすすめ【続・若手エ | 11/311 | b.hatena.ne.jp/entry/322534650 |
3.5% | フロントエンドの基礎知識 // Speaker Deck | 15/423 | b.hatena.ne.jp/entry/322749937 |
3.7% | ロードバランサー再入門 | ツチノコブログ | 26/704 | b.hatena.ne.jp/entry/323163487 |
3.7% | APIサーバを立てるためのCORS設定決定版 - Qiita | 5/134 | b.hatena.ne.jp/entry/321742626 |
3.8% | 【画像】こんなのソフマップじゃないwwwwwwwwwwwwww|ラビット速報 | 5/131 | b.hatena.ne.jp/entry/321219627 |
4.0% | 【動画あり】人志松本のゾッとする話のあるある探検隊の話怖すぎwwwwww | 2ちゃんねるスレッドま | 10/252 | b.hatena.ne.jp/entry/319507149 |
4.0% | (翻訳)2017年の展望: pandas, Arrow, Feather, Parquet, Spa | 7/176 | b.hatena.ne.jp/entry/324411617 |
4.2% | 【たまに行くよ!って人向け】いつもと少しちがう東京ディズニーシーデートにするための5つの方法 @ja | 3/72 | b.hatena.ne.jp/entry/321496344 |
4.3% | 高速なシステムを作る方法 // Speaker Deck | 9/211 | b.hatena.ne.jp/entry/283448858 |
4.3% | 処分・廃棄にお金は要らない!?パソコンを無料引取してくれる業者一覧 | 7/162 | b.hatena.ne.jp/entry/320803373 |
4.3% | スタディサプリを支えるデータ分析基盤 ~設計の勘所と利活用事例~ | 3/69 | b.hatena.ne.jp/entry/322583838 |
4.4% | 「Front-End Developer Handbook 2017」がGitBookで無償公開。フ | 24/542 | b.hatena.ne.jp/entry/318947145 |
4.6% | デブサミ2017「DeNAの機械学習基盤と分析基盤」講演メモ #devsumi - 元RX-7乗りの | 7/152 | b.hatena.ne.jp/entry/322562611 |
4.6% | 大量の要素を高速に表示するためのバーチャルレンダリング入門 / Virtual Rendering | 6/130 | b.hatena.ne.jp/entry/323604383 |
4.7% | MySQLアンチパターン | 22/473 | b.hatena.ne.jp/entry/319218778 |
4.7% | 5年間コードを書き続けたエンジニアが、新人に読んでもらいたい11冊+αを紹介する - エンジニアHu | 47/1006 | b.hatena.ne.jp/entry/313934939 |
4.7% | グーグル社員も長友選手も行う集中力を高める方法 - 自分で学ぶ心理学 | 20/427 | b.hatena.ne.jp/entry/322090614 |
4.8% | 例の機械学習コースが良いらしいと知りながらも2年間スルーし続けたがやはり良かったという話 - Qii | 68/1418 | b.hatena.ne.jp/entry/321403591 |
4.9% | NoSQL を使用する場合と SQL を使用する場合 | Microsoft Docs | 28/577 | b.hatena.ne.jp/entry/322834020 |
4.9% | Awesome Selenium : 素晴しい Selenium ライブラリの数々 - Qiita | 5/102 | b.hatena.ne.jp/entry/321629987 |
4.9% | 誰でもできる、プレゼンが劇的にうまくなる基本テクニック - 科学と非科学の迷宮 | 77/1557 | b.hatena.ne.jp/entry/318913434 |
5.0% | 脆弱性発見者が注目する近年のWeb技術 // Speaker Deck | 24/481 | b.hatena.ne.jp/entry/319516657 |
5.1% | たった3つのコトで仕事が楽になる!「できる上司の会議」がマジで真似したい | CuRAZY [クレイ | 7/138 | b.hatena.ne.jp/entry/322534334 |
5.1% | 日経電子版を支える基盤API // Speaker Deck | 13/256 | b.hatena.ne.jp/entry/319592914 |
5.1% | 30歳から始める数学 - Shoyan blog | 50/982 | b.hatena.ne.jp/entry/323617832 |
5.1% | インフラチームと開発チームの垣根をなくすためにAWSのCI環境を構築した話 - VOYAGE GRO | 20/392 | b.hatena.ne.jp/entry/323171376 |
5.1% | 『How to Get Startup Ideas』 - いかにスタートアップのアイデアを得るか - | 17/333 | b.hatena.ne.jp/entry/324384439 |
5.1% | 無料でウェブサイトやブログに使える写真を検索可能な28サービスまとめ - GIGAZINE | 18/350 | b.hatena.ne.jp/entry/323600897 |
5.2% | 内向的な人のための面接ガイド - GIGAZINE | 14/271 | b.hatena.ne.jp/entry/322036523 |
Python、データベース関連が目立つ。コメント無しで96ブクマに達するPythonさん凄い。マウンティング心?を刺激しないのだろうか。炎上したくない人はインデントに気をつけながらオブジェクト指向で書くといい。
コメント率 | タイトル | コメント数/ブクマ数 | ブクマページ |
---|---|---|---|
74.5% | はてブに要望「返信出来るようにして欲しい」 - interact | 114/153 | b.hatena.ne.jp/entry/319990286 |
73.5% | 「あなたが朱雀とか白虎とか四神を覚えたキッカケは何?」という質問に対し世代がバレそうになる人々→「幽 | 319/434 | b.hatena.ne.jp/entry/322198765 |
67.8% | 内海 聡さんのツイート: "あなたが甲殻類のアレルギーだった場合、あなたの心は殻に閉じこもっている可 | 449/662 | b.hatena.ne.jp/entry/318821783 |
67.4% | 日米首脳会談 首相は「ドラえもん」のスネ夫になった!民進党の野田幹事長が批判 (産経新聞) - Ya | 95/141 | b.hatena.ne.jp/entry/321930776 |
65.7% | いい記事書けばブクマつくとか嘘っぱち!こんな嘘がまかり通るはてな界に物申すっ! - ゆるくいきていく | 260/396 | b.hatena.ne.jp/entry/323206934 |
65.5% | 痛いニュース(ノ∀`) : 梅沢富美男(66)、老害判定に怒り 「日本は俺達が作ったんだぞ!」 - | 190/290 | b.hatena.ne.jp/entry/322785094 |
65.5% | 茶碗に米粒を残した状態で「完食」する人は完全悪ではないけど相容れられない、という話に意見続々 - T | 413/631 | b.hatena.ne.jp/entry/321479096 |
64.6% | けものフレンズを視聴1分30秒で挫折。 - 自由ネコ | 122/189 | b.hatena.ne.jp/entry/321589678 |
63.7% | 「けものフレンズ」コスプレ批判に対する異論まとめ - Togetterまとめ | 228/358 | b.hatena.ne.jp/entry/323622485 |
63.6% | 『レジでバレる!二流の人の超ヤバい3欠点』という東洋経済の記事を読んで。クレジットカードのイメージは | 119/187 | b.hatena.ne.jp/entry/323599229 |
63.5% | 痛いニュース(ノ∀`) : 日本在住のイスラム教徒の子どもがハラール非対応給食に苦慮→学校側に配慮求 | 290/457 | b.hatena.ne.jp/entry/321128745 |
63.0% | あざなわさんの炎上とはてな村の権威のなさ - メロンダウト | 133/211 | b.hatena.ne.jp/entry/323813866 |
62.7% | プレミアムフライデーって何でこんなに叩かれてるんだろう? - シャイニングマンの「勇気を君に」 | 126/201 | b.hatena.ne.jp/entry/324113658 |
62.5% | 飯田譲治さんのツイート: "日本が悪い日本が悪いって、民間人は殺さないってルール破って、原爆落として | 65/104 | b.hatena.ne.jp/entry/321434534 |
62.4% | 偏差値40の大学は日本に必要なのか?子供を焼き殺す大学に補助金は不要 - カキカエブログ | 166/266 | b.hatena.ne.jp/entry/318786744 |
62.2% | 坂上忍 清水富美加の月給5万円は正当「僕らの時もそうだった」 (デイリースポーツ) - Yahoo! | 237/381 | b.hatena.ne.jp/entry/321888913 |
61.9% | 清水富美加17日著書出版「全部、言っちゃうね。」 - 芸能 : 日刊スポーツ | 73/118 | b.hatena.ne.jp/entry/322431771 |
61.5% | 警視庁捜査1課長が竹刀で23歳美人記者をボコボコ (文春オンライン) - Yahoo!ニュース | 415/675 | b.hatena.ne.jp/entry/322218394 |
60.7% | 「ゴルフに興じる首相、誇れない」民進・蓮舫氏:朝日新聞デジタル | 136/224 | b.hatena.ne.jp/entry/321608217 |
60.6% | 金があるのに、理屈をつけてコンテンツに金を落とさない」連中について - うらがみらいぶらり | 243/401 | b.hatena.ne.jp/entry/321324226 |
60.6% | 痛いニュース(ノ∀`) : 中学校で「やばい」という言葉を使用禁止に 若い世代で意味が多様化 - ラ | 132/218 | b.hatena.ne.jp/entry/324642052 |
60.3% | 受動喫煙対策「東京だけでやれ」 自民党内で反対論噴出:朝日新聞デジタル | 241/400 | b.hatena.ne.jp/entry/321316384 |
60.1% | 娘の卒業式用の服を買いに行ったら驚愕した - コバろぐ | 92/153 | b.hatena.ne.jp/entry/321299915 |
60.1% | 「洗剤いらず」スポンジで教頭などが児童の体こすりけが | NHKニュース | 215/358 | b.hatena.ne.jp/entry/322584234 |
60.0% | 松井一郎さんのツイート: "長谷川さんが、ブログで伝えたかったのは、健康であるための自己管理の重要性 | 201/335 | b.hatena.ne.jp/entry/320414066 |
RailsとLaravelくらいは触れる。
でもPlayとかはHello Worldくらいしか作ったことない
でもRailsのソース見て内容を理解しろと言われても多分無理。
AngularとBackboneくらいは触れる、
けど最近のフロントエンド界で大量に出てくるツール群には全然ついて行けてない。
ReactとかAngular2はビルドするまでが面倒くさくて投げた。
インフラ、ネットワーク全然わからない。この前ネスペ受けたけど午前で落ちてそうだったから途中で帰った。
というか動的型付け言語があんまり出てこないステートフルな分野のアプリを全然作ったことない。
言語仕様くらいはわかるけどデスクトップアプリとかは未だにストップウォッチくらいしか作れない気がする。
OS、勿論作れない。
Git、無理
Atom、うん作れない。
Office、無理無理
Steamのクソゲーすら無理だし、もうむしろ増田くらいしか作れない気がしてきた。
例えば学生時代の友達に「一緒にゲーム作ろうぜ!」とか誘われてもあんまり役に立てない自信がある。
就職するまでエンジニアってもっとなんでもできるものだと思ってたよ。
ネットにはスーパーエンジニアがいっぱいいるからよくわからないけど、もしかするとこんなもんなエンジニアっていっぱいいるのか
凄く将来が心配だ。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO07281760V10C16A9000000?channel=DF260120166490
って言う記事を読んで、割りと頷ける部分は多いんだけどやっぱり商業ライターなのでバッサリ切れてないところがある(メーカーに気を使わなきゃならんだろうし)。たしかに多角的に見るのは公平だと思うんだけど、日本は大学生のPC所有/利用率が低いなんて言うニュースもあったし、ノートPCを買わなきゃいけない人もいると思うので、私見でバッサリ感のある記事を書いてみようと思った。
・CPUはわりとなんでもいい。Core i3~Core i7とかがいまの表記なんだけど、Core i5,Core i7,Core Mなんでもいい。極端に古くなければ困らない。
・メモリは4Gほしい。ちょっと詳しい人がせめて8Gとかいいだすけど、初めて買うノーパソなら4Gで十分だ。
・ストレージの容量も、あんまり気にしないでいい。でもHDDよりはSSDにしとくべき。これは記事の通り。CPUで2世代分くらい体感早くなる。
・光学ドライブとかいらねえですよ。めったに使わないし、もし使う場合は外付け買うとか、どっかでデータ読ませてもらうとかした方がいいよ。
・A4かB5ノートにしとけ。でかくて重いノートを家でデスクトップ代わりに使うとかもったいねえ。家で広い画面で使いたければ記事にあるようにディスプレイとマウスでも買っとくほうが安くて快適。
・この条件で7万前後なら概ね性能で不満は出ないと思われる。この性能なら、ネット見たりレポート書いたりWebみたり、休日にYoutubeしたり、あるいはSkypeで喋ったりしても、ぜんぜん余裕はある。おそらく今のノートパソコンの更新ペースから行って、大学4年間使っても困らない。
・CPUをCeleronというのかATOMというのにしてストレージをeMMCってのにすると、急に4万を切ったりもする。
・さすがに性能面では上に及ばず、動きがもっさりする。が、ネット見たりレポート書いたりWebみたり、休日にYoutubeしたり、あるいはSkypeで喋ったり出来ないかというと、多分全部できる。ただそれぞれがもっさりしてて作業モチベに悪影響があるくらいだ。でも、ノートパソコンを持ってないよりは遥かに良い。4万円だして、とりあえず買ったほうが良い。
・キーボードのついたPCのスキルなんてスマホやタブレットでは身につかないので、そこは別物だと割り切るべき。PCは「なんか楽しいものを見聞きできるモノ」じゃなくて「作業用の道具」なので。
・10万円以上のノートパソコンは、PCが好きな人、すくなくともPCがある程度わかる人向けだと今は思っておいて良い。狙いは「その1」の6~8万円のにしておこう。それでももっといいのが欲しい人は↓
・おしゃれな使い方がしたい人はMacbookAirでもかっとけ。
・そうじゃねえならSIM挿せるのは費用対効果がいい(おすすめ)。挿せる機種少ないけど。
・格好いいパソコン持ってても彼女は出来ねえぞ(俺調べ)。肩を並べてレポート作成デートとか都市伝説だから。
・彼女がいるっぽい雰囲気(とか、出来たときの予行演習)をつかむためには、可愛いデザインのUSBメモリでも買っておけ。500円とかあるから。
Insider Preview 初期からBTキーボードでほぼ毎日つかってる人の感想
・IMEが糞
モニタつないで大きな画面でOffice動いたとしてもそれを無に返すレベルでIMEが糞ほんとツライ
・アプリが少なすぎ
あってもAndroidやiOS向けと比べるとしょぼいのが多い
ニワトリ・タマゴだとは思うけどKKのやる気がなさげなので何ともはや
・端末の出来が安っぽいのが多い
HPのは期待してる。けど、端末の出来以外の所がアレすぎるのでそれに7万出せるかと言われると結構悩む
OSとしてはETWS対応してるのに、端末メーカーが有効にしてないので使えない物がそこそこあるのでその端末一台運用はお勧めできない。
ローカルで作業する気ないから外部モニタでFullScreen表示できる何かとしか思ってない
・入手方法が限られすぎ
キャリア経由のがないとガジェオタ端末からの脱却はムリじゃね?
多分そこでメインになるであろうcontinuumはIMEが糞過ぎてストレスマッハですよ?
ATOMがどんどん改良されてスマホサイズでx86版動けばと結構期待してたけど残念な結果になりそう…
合うかどうかは、人というかライフスタイルにだいぶ左右されると思われる
Office Applicationだけで仕事が完結してドキュメント参照の方が多い人なら悪くないかも?
私はコミットログの書き方に悩む英語の苦手な人間である。実際、似たような人は世の中に結構いるようで、頻出単語を集計したりまとめたものは既にあって役に立つのだけれど、これらはあくまで単語の話であり、具体的な文を構成する過程でやっぱり困る部分がかなりあった。
要するに、どういう時にどういう文が使われているのか、ということを示した例文集が欲しいのである。ググると他にも「例文集があればいいのに」みたいな声はあるくせして、しかし誰も作ろうとしない。何なんだお前ら。それじゃ私が楽できないじゃないか。
ここで挙げているコミットログは全て実際のコミットログからの転載である。当然ながら各コミットログの著作権はそれぞれの書き手にある。いずれも各英文でググれば出てくるし、フェアユースの範囲なら許してくれるだろうと考え名前とプロジェクト名は割愛したが、ここにお詫びと感謝を述べておきたい。
抽出条件だが、参考にできそうなコミットログを多く含んでいそうなリポジトリをGitHubのSTARの多い方からざっと目で見て適当に選び、それぞれ最新コミットから5000件抽出した(あわせて前処理として、コミットログ冒頭のタグ情報は消去した)。
atomのみ5400件抽出していたため、計25400件のコミットログがベースである。このうち、以下の条件に合致するものは参考例にすべきでないとして一律排除した。
こうして残った8540件を眺めながら、適当に切り出したのがこの用例集である。個人的に「うーんこの」と思った表現も、散見される場合は載せた。
ということで、以下用例を羅列していく。
以上の用例をふまえ、今回の参考ログ8540件から先頭の単語を出現回数で並べると次のようになった。
Add | 1149 |
Fix | 1014 |
Update | 584 |
Remove | 566 |
Use | 382 |
Don't | 260 |
Make | 228 |
Move | 178 |
Change | 103 |
Rename | 85 |
Improve | 76 |
Avoid | 68 |
Allow | 65 |
Implement | 60 |
Handle | 58 |
コミットログの基本形はもちろん動詞 + 名詞である。名詞は固有名詞、複数形、不可算名詞が多いが、単数形の場合の冠詞は a が使われるか、あるいは省略される。the はまず使われない。
何かを追加した、という表現では非常に広く Add が使われる。メソッドからテスト、ドキュメントに至るまで大概これでまかなえる。
一方、何かを修正した、という表現では広く Fix が使われる。「何か」は typo や crash といった単語からメソッド名まで幅広い名詞を取るが、動名詞はあまり取らないのと、that節は取らないのでその点は注意が必要である。
Fix は「何かが正しく動くようにした」ことを示し、正しい動作内容が何かを説明しない。そこで正しい動作内容に言及したい場合は Make sure が使われる(こちらはthat節が取れる)。ただし Fix よりもニュアンス的に重い表現と思われ、Fix を使わず Make sure ばかり使うのはちょっとキモいのではないかと思う(Ensure はさらに重い表現っぽい)。
また、Fix は typo 以外でのドキュメント修正に対して使われることは稀である。対して Update はドキュメント、コメント、テストに使われ、本体のコードの修正に対しては使われない。本体コードの修正にあわせてテストも更新したなら Update が使われる。ただ、テスト機構それ自体のバグを修正したなら Fix である。
無駄な何かを単純に除去したなら Remove を使う。これまでのもの(A)から別のもの(B)に切り替えたのであれば Use B instead of A か Change A to B が使われる。新たに何かを利用するようにしたのであれば Use を、利用を取りやめた場合は Don't use を使うことが多い。
何かをしないようにしたなら Don't を、内部実装の効率化なら Make A + 比較級/形容詞 か Improve が使われる。
中身の変更を伴わない単なる名前の変更なら Rename A to B、コードや機能の論理上の場所を移動させたなら Move A to B である。
この辺はリファクタリングと呼ばれる行為と思うが、Refactor というぼんやりした動詞はあまり使われず、このように変更内容の種類に応じて動詞が使い分けられている。
コミットログにはWhyを書くべきだ、というのを何かで見かけたので because とか since を使ったログがどの程度あるかを調べたが、8540件のうち22件だった。基本的に短く、シンプルに、一目で意味が取れるログが好まれる傾向がある。例えば get rid of とか2件しか使われておらず、圧倒的に remove である。
一方で、シンプルな単語だけど開始単語としては使われないものもある。例えば次のような単語である。Expand(9)、Extend(8)、Print(5)、Optimize(5)、Publish(4)、Append(4)、Modify(3)、Manage(2)、Revise(2)、Dump(2)、Insert(2)、Migrate(2)、Enhance(1)、Edit(1) 。いずれもカッコ内は8540件に対する冒頭での登場回数である。結局、より一般的で平易な単語で表せたり、Refactor同様に抽象度が高すぎると使われないのだろう。
8000件もログを見たおかげで、迷いなくコミットメッセージが思いつくようになったのが個人的には今回書いてて最大の収穫だった。たぶんカンニングペーパーを作る行為それ自体が効率のいい学習になるという話と同じだと思う。
このまとめも100以上用例を転載してあるので、それを読むだけでも多少は効果があるんじゃないかと思う。同じようにコミットログ書きたくねぇなぁ英語わっかんねぇなぁと思っている人にとって、何か役に立つところがあれば幸いである。
そして今日(2016年7月14日)は、Atom実践入門─進化し続けるハッカブルなエディタと言う技術書が発売される日だ。
入荷されているか近くのそれなりに大きな本屋を選んで、入荷の確認電話をかけてみた。
ACADEMIA くまざわ書店 入荷していません。
これはニッチな技術書なので入荷しにくい本だろうなぁと思ったけど
全滅とは・・・
Atom実践入門──進化し続けるハッカブルなエディタ | Gihyo Digital Publishing
https://gihyo.jp/dp/ebook/2016/978-4-7741-8302-2
ダウンロード販売、EPUB/PDFセットなら今すぐ手に入る。でも紙の本がいい。
https://twitter.com/shosen_bt_pc/status/751344261463830528
都心だと先行発売されているのね。