「ブルーレイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブルーレイとは

2023-01-28

2023年現在普通の家庭でも使えるメディアで一番保存期間の長いメディアってどれ?

CD, DVD 10~30年

ブルーレイ 10~20

磁気テープ <- これコンシューマー向け製品売ってないよね?

HDD 120年ぐらい

SSD, M2.SSD 一日10GB書き込み200年くらい

SSDで良い?

2023-01-17

anond:20230117120350

その受益者でない我々は一方的搾取され続けるだけである

また、CCCD支持により歌を売りたいわけでも曲を聞かせたいわけでもなくディスクが売れればそれで良いと言うJASRAC姿勢がばれたのも大きいだろう

77億円無利子で貸し出したり、パブリックコメント無視HDDブルーレイレコーダーから課金を決めたことで、情報家電が高くなることは恨まれる原因にならないとでも?

2023-01-02

ブリッジ』のDVDを買ったら再生できなかった

ブリッジ』というドキュメンタリー映画がある

サンフランシスコにあるゴールデンゲートブリッジを扱った作品で、観光地としての側面ではなく、自殺の名所としての側面に迫った映画だそうだ

自殺しようとしている人にインタビューしたりと大分挑戦的な内容らしく興味を惹かれて、昨年夏にAmazon最安値DVDを買った

届いたらレンタル落ちのものだったが、まあ見れればいいやとブルーレイドライブに突っ込んで再生した

遠くから望遠で撮ったゴールデンゲートブリッジ映像が流れ、通行人の一人が欄干を越えて、水面を見てゆっくりと体を宙に投げ出す

そこで映像が乱れ、音がぷつぷつとなり、嫌な気持ちになりながらこういう演出なのかなと思ったらそこで再生できなくなった

その後、3度くらい再生しなおしたが、冒頭の自殺シーン以降がどうしても映像が乱れてしま

何度も再生しているうちにお前はこういうシーンが安全から見たいんだろと言われているような気がして、後ろめたさを強く感じて再生をやめてしまった

Amazon非情に良い評価中古とかを買えば、レンタル落ちでなく新古品が来たりするかもしれないが、そこまでして見たいのかよくわからなくなってしまった

正月になんか見たい映画あったっけと考えて、ふと『ブリッジ』を思い出した

家族に見つかる前に、DVDは捨てておこうと思う

2022-12-29

何度も有終の美を飾りたい増田住まい多リザかを美のウュ紫卯湯もどんな(回文

おはようございます

人間暇になると、

からぬことを考えてしまものよね。

はぁ~。

今やってるアニメの1回金額いくらのクジあるんだけど、

こないだ私4回引いたやつ。

そのうち2つは私の好きな大好きなメインのキャラの景品が当たって思わずその場で飛び込み前転してクジ引きの案内をしてもらって景品交換もしてもらった店員さんも引いてしまうほどクジだけにってダブルミーニングなほどの嬉しさの舞を現すまだ獅子舞には早い時期の季節での喜びを現すぐらいだったってぐらい。

結局今日また2回引いちゃって、

まあ結果たるや

私の想像通り

あのままその時私の中の天使と悪魔がじっくりコトコト煮込んだスープ簡単にお湯を注いでじっくりコトコトの手間を省いて簡単スープ作るぐらいに煮詰まった話し合いのとおり

悪魔意見

お気に入りキャラの景品が前回みたいに当たるわけないじゃん、

あれは運が良かったんだ、

次引いてお目当てのお前が好きなキャラが当たらなかったらガッカリするのがオチだぜって。

彼の言ったとおりにしたらよかったわ。

天使は、

なーに持ってんの?なーに持ってんの?クジ引きたりないから持ってるのー!ポイントカードで引いちゃえよ!

ハーイ!引いて引いて引いて~

引いちゃえ!クジ引いちゃえ!って

飲み会コールみたいに言うもんだから

天使にそそのかされて引いてしまったわ。

もうこれでクジは絶対に次の次シーズン景品が一掃して変わらない限りやんないわ。

もう天使には騙されない!

世の中そんなものよね。

本当に今年最後の運試しは終了に終わったわ。

かろうじてハンカチには私の好きなメインのキャラが4分の1の面積にプリントされているか

かろうじてまあ内容は良かったは良かったのよね。

これで今年2回目の有終の美を飾ることが出来たわ。

有終の美は何度飾ってもいいものよね。

花もない絵もない歌もない贈る言葉もないあんな飾りっ気のない居酒屋よりはマシよ。

そんで、

暇を持て余しているからそのアニメ配信の音を録って録音ファイルスマホに入れていつでも大好きな回を聞けるようにまた全話録音しつつ観るわ。

我ながら健気だわ。

まだまだブルーレイとか出るのずいぶんと先みたいなので、

それまではスマホに録音してそれを毎日聞くわ。

でもさ

実質暇なのは今日までで多分また

明日からついにいよいよスプラトゥーン3の年明け1発目のフェス前のヨビ祭が始まるので忙しくなるわよ!

たここでスプラトゥーン3の話ばかりしていても年末間がないので、

来年はどうしたいか!とか今年はどうだったのか!って

なんか抱負とか述べるのあんじゃない。

私あれ苦手なのよね

目標特になく、

清く正しく美しく生きるのこそが全てよ!ってそこまで高望み五合目までは登り詰めないけど、

健康に気を付けてて元気いっぱいだったらそれで十分よ。

強いて言うなら

整理整頓伝票はすぐに処理する!

年末一気にやんの面倒くさいじゃない。

一応は概ね今年の分のそう言う伝票処理や整理は片付けたつもりなので、

あとは確定申告本番待ったなし!ってところよ。

こちももうテキパキと進めて行きたいわ。

こうやってちゃんお仕事も抜かりなくやってますよーってところをアピールしておかないと

ただ増田書いている人になっちゃうじゃない。

そうね、

計画的には思い出すまで忘れている

プロ増田になるのと

ブログ増田コピペもすっかり思い出すまで忘れていたブログの気が向いたらの更新

頓挫しまくっている、

これも気が向いたら電子書籍にしてみたいなってのが

一向に進まなくってそっちの方は捗らないわね。

でも昨日近所の公園の前を通ったらお正月獅子舞稽古練習をしている人たちがいたので

練習がてらに私の頭囓ってもらいました!

これスゴいラッキーじゃない?

さすがにいらすとやさんも獅子舞に頭を噛まれている女性イラスト絶対に無いと思うぐらいのレヴェルで、

あ!これもしかして獅子舞に頭囓ってもらってまたクジ引いたら良い運気邪気が払えていいのが当たるんじゃね?ってまたよからぬことを考えつつも

今度はちゃん悪魔意見を聞くように、

調子に乗ってクジハズしたらまた凹むぜ!って大塚明夫さんが声の吹き替えをやってるイメージでの言葉を胸に

獅子舞に頭囓ってもらったのを今年3回目の有終の美を飾ることが出来つつ、

しかたらこのペースだと

年末までの間に有終の美をトータル16回ぐらいはまだまだ飾れるんじゃないの?ってぐらいな勢いの一気に沢村一樹じゃない方の一気の方の一気にいいことが訪れるんじゃ?っと思うけど、

ここは悪魔の言うように調子にのりなさんなって

釘を胸に打つことにしたわ。

でもラストまで気が抜けないので

また有終の美を飾ることが出来たら

みんなに教えるわね!

うふふ。


今日朝ご飯

珍しくみかん花咲く丘公園前駅の商店街の角の喫茶店モーニング和食もやっているって言っても

簡単ご飯とお味噌汁ランダム1品の何かのおおよその焼き魚がつく家賃の味がしないワンコイン500円のモーニング

今日は焼き鯖の朝定食で、

これ朝定食ランダム運上昇!ってことじゃない!

獅子舞に頭噛んでもらったゆえかも!

またまた有終の美を1つ飾ることが出来たことに感謝

大体ラッパーがしている感謝と一緒の内容の感謝よ。

焼きたての鯖の表面がまだパチパチと焼けて音がしているところを持ってきてくれるから

たまーにしか行かないここの喫茶店和食モーニングは美味しくてワー!ショック!なんて言わないよ絶対に~!って槇原敬之さん風味でいいのよ。

焼きたて鯖美味しいやったー!ってところね。

デトックスウォーター

休みの人言えども早起きは欠かさないので、

しかも早く起きて時間が余裕があるので

ホッツ緑茶ウォーラーちゃん急須で煎れて2杯ぐらいゆっくりのめるゆとりのある休日時間って感じがして

温活捗るわ!

人間からぬことを考ええるとクジを引いてしまい兼ねないように

以後気を付けるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-21

今月のメモ祝日増田無くなったっ無く灘酢魔は辻くゅし野も目の津拳固(回文

おはようございます

足立梨花です。

嘘です。

あれ?

12月ってなんか祝日なかったっけ?

カレンダーその日黒い字で印刷されているんだけど、

アタックチャンスで角を取られたの?

それともさよならダンスの後にってことなの?

児玉清さんが角を取らないと

なぜ角を取らない!ってすごい剣幕で怒られるレヴェルで祝日なくなっちゃったのかしら?

それなんてアタックチャンス

いやそれなんてラストダンス?って感じね。

谷原章介さんじゃアタックがチャンスできなかったことのラストダンスが悔やまれるわ。

あのさ、

よく自分手書きの殴り書きのメモがあとで自分が解読できなく読めない字があるけど、

スマホにしたメモで分からないものがあって解読はテキストからできんだけど、

内容が意味がさっぱりあとで自分が見返しても解読できない内容があんの。

みんなにお尋ねだけど、

なんかこれ分かる?

「ほほーへほーはへほー」ってーのを私はメモしてたみたいで、

まったく意味不明だわ。

から今日はもういっそのこと「ほほーへほーはへほーの日」にします!って

違う違うそうじゃないの。

マーチンも違うって言うレヴェル!

なんのことだか私全く何も思い出せないわ。

から最近はこれ何を思ってきっかけでメモしたんだっけ?って

メモ本文だけじゃなくて、

前後の私の心情だとか気持ちだとか気分とか買った紀文おでんお気に入り具材だとか、

紀文はキブン違いよ。

この全く「ほほーへほーはへほー」ってのが私がどんな気持ちでそんなシチュエーションメモしたのか私の中で2人の私が揉めているのよメモだけに。

でも本当に急いでメモしているとき

まだそのメモをしたてのほやほや直後で覚えてるときならよくって、

それを覚えている間に追記していたらいいけど、

その追記をするのをすっかり忘れて翌日とかに見返しても、

さっぱり分からないの助参上だわ。

まさか和田アキ子さんの歌のモノマネ笑って許してザコシショウさんの誇張した歌い方じゃないわよね?

笑えないわー

今その「ほほーへほーはへほー」を見返しても何を思ってそうメモしたのか、

全く謎に包まれるぐらいナスカの地上絵が160個新たに発見されるより謎だわ。

それを全く思い出せないままクリスマスキャロルだわ。

この時期、

雪が積もる歌が街中で流れているの多すぎなぐらい

人は無意味にこの時期になると同時に

クリスマスキャロルキャロル意味もよく分からないまま、

クリスマスキャロルって言いたいのよ。

温かくクリスマスキャロルに火を灯したいところね。

でも

どう足掻いても、

この私の「ほほーへほーはへほー」って謎が解けないのよね。

探し物を探すのをやめた時の井上陽水さんか斉藤由貴さんかのどちらかの一方の方だと思うんだけど、

きっとそんなことも思い出すはずもないわ。

まったくきっかけが

前後の私のメモを見返してみても

「ほほーへほーはへほー」ってのがだけ、

なんでこれこんなのメモしたのかしら?って

もも

この年末の忙しい最中最中を食べながら

そんなこと言ってられないので

またそんなチャンスが到来したら同じ内容のメモするでしょう。

だって私の性格パターンは早々変わらないでしょ?

からまたその内容で同じようなメモをしたとき

注意深く今月のカレンダー祝日が無いのと同様に

間違えてお休みしないようなレヴェルで

書いたら思い出したいものよね。

うふふ。


今日朝ご飯

ピンチの時に買い置いている完全食品チョコレートパンよ。

今やってるアニメカワイイカレンダー来年の買っちゃったから散財よ。

しばらくは

買っておいてあった完全食品チョコレートパン我慢かしら凌ぐわ!

ホッツヒーコーは買っちゃったけどね。

1つ見るとまた他のグッズも欲しくなるので

あんまり見ないようにして暮らすわ。

キーホルダーとかアクリルスタンドとか欲しくなっちゃうわ。

我慢我慢よ。

あれさ

ブルーレイとかでたらもうヤバいわよね。

見なかったことにして暮らすわ。

でも、

この完全食品チョコレートパン

以前は冷凍しか届けられなかったのが改良されて

常温でオーケーになったしまたついこの間もリニューアル改良されて

よりふわふわモチモチさらに美味しくなって普通パンとなんら遜色のない美味しいパンなので、

節約栄養面では

あと時短タイよろしく

いろいろと捗るわよ。

お昼もしばらくはそれで節約志向よ。

あんまりそういうのを食べ続くと心が貧しくなっちゃうので、

たまにはお店の定食ランチとかは食べたいけれどね。

デトックスウォーター

ホッツ葛湯ウォーラーしました。

こないだ差し入れに持っていった分、

初見で注文して美味しくなかったら残念なので、

私の自分の味見用で買っておいたのがあって美味しかったので、

初めての買うところは味見してから持って行くようにしているのよね。

それが抹茶味と生姜味があったので、

残りの生姜葛湯

ホッツ生姜葛湯ウォーラーってところかしら。

うんと甘いけど朝から温まるのが捗る温活よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-10-22

BDレコーダー補償対象化を閣議決定で進めるなんてふざけるな!

BDレコーダー補償対象化を閣議決定で進めるなんてふざけるな。何でもかんでも閣議決定で決めていいもんじゃないぞ。国会軽視も甚だしい。国会で決議しろよ。ムキーッ!

…って考えている人が思いのほか多いので、法令の建て付けについて少し説明するよ。

まず、法律国会で作る。これは憲法第41条にも書かれているので、みんな理解していると思う。その他にいわゆる「行政立法」という概念があって、法律ではないがそれに準ずるもの行政庁がその裁量策定することがある。(というかかなり多い) これは、対象が専門的なものであったり、法律では柔軟性に欠ける (情勢に応じて変更しようとしても国会を通す必要がある) というものもあるけど、細かいところまで国会で詰めていくと時間いくらあっても足りないという現実的理由もある。

そこで、法律では大枠を決めつつ、その詳細については一部政令や府省令委任する建て付けになっている。概ね政令は「○○法施行令」、府省令は「○○法施規則」という名称になっている。(古いものは異なっているものも多い) なかには一度政令委任しつつ、その中でさらに府省令に再委任する場合もある。(労働基準法など) もちろん、何でも政令・府省令でできるわけではない。法律に「○○は政令で定める」などと明記されているものだけだ。(ちなみに、行政庁はその目的範囲内で法律に書かれていないことも出来るが、それはまた別の話。) 委任法律に書かれてあって、それを国会議決しているか問題無いという建て付けだね。

で、著作権法施行令政令なので内閣の所管。なので、内閣の総意として閣議決定するというのは当たり前の話というわけ。BDレコーダー補償対象化が妥当かどうか、議論余地はあるけどね。(個人的には妥当ではないと思う)

このあたりの人たちに届けたい、この説明

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1449661.html

id:kameyoh この国はもう議会制民主主義国家では無くなってしまったらしい。一部の人間の利益になる為の法律議論もせず全て閣議決定で決められてしま世界

id:ardarim 世論に反する案件は何でも閣議決定独裁国家だね

id:ene0kcal いったい誰が閣議決定で決めましょうと言っているのだろう?🤔議会を経ないで決めるような案件か??BDレコーダー自体ストリーミング時代の潮流からは外れているものなのに。裏を知っている人よろしく

id:hugie 閣議決定ってホント便利ね……

id:shields-pikes 国会機能してないので解散要求する。

id:iasna まじで閣議でなんでも決まっちゃう独裁国家になっとるな

id:kagerou_ts 閣議決定かよ。本邦マジでクソだな。って気持ちと今更ブルーレイの話もう好きにしてくれって気持ちと/じゃあダビング制限外すのが筋やろ

id:udongerge 閣議決定がそのまま制度になるのやめろ、という話を、どんなに今更と言われてもし続けていかなくてはならない。

id:y-mat2006 閣議決定は悪い文明

id:kalessinlord 閣議決定でなんでも決まるという状況、いい加減国民が怒らないと本当に非常に不味い気が…

id:dd00269968 閣議決定という言葉独裁象徴になったな。

id:orangehalf 国会議論すると政府批判されるからって閣議決定法案通すのやめろ

2022-10-21

ブルーレイレコーダー補償制度対象になる奴

閣議決定しとるやんけ

ただでさえ敗戦処理中みたいな産業まで足引っ張るとかマジでサタンだな!!

2022-09-25

XBOXは「OS」なのがいい

XBOXは「OS」なのでブルーレイ軽減ソフトとかネットフリックス入れられるのがいい

スイッチはそこまでオープンではないので基本的ゲームしかできない

ブルーレイ軽減したければモニタで調整するしかない

柔軟性の違いを感じる

2022-09-10

どうやら永野との勝負、俺の負けのようだ。

ここまでソフト化されないとなると劇場へ行かざるを得ない。

どうせ技術進歩要求スペックを満たすようになったのでとかなんとか苦しい言い訳しながらブルーレイで出すと睨んでたんだけどな。

認めるよ。おめえとの意地の張り合い。

俺の負けだよ、永野

行くよ、劇場に。

2022-08-25

漫画にはまって久々に二次創作覗いてみたらイライラすることばっかりだった。(自分ROM専

舞台海外なのになんで湯舟にゆっくりつかる描写がある???あと、なんで4月入学式?その国では9月では??

原作結構前の時代の話なのになぜスマホ使ってる?なぜブルーレイDVD見てるんだ?

文法めちゃくちゃ

キャラ華奢描写多すぎ

スパダリ?それモラハラパワハラじゃん

二次から甘く見て」と言われそうけど、設定の甘さや考証がめちゃくちゃなのはやっぱりイライラする。

結果、やっぱり二次自分に合わないことが分かった。

2022-07-24

娘とポケモンココのブルーレイを見て感動した

内容よりも音声ガイド機能

正しく無難きれいな日本語であらゆるシーンを読み上げてくれる。

こりゃ言語の発達にプラスだわ。

素晴らしい機能だ。

2022-07-21

ここ10年で「滅茶苦茶面白いな!」って自分が感じたコンテンツを思い出してみる。1【追記したよ】

最近ドクターストーンというアニメの録画を見て年甲斐も無く「滅茶苦茶面白いなこれ!」って思って感動した。

人生って嫌な事も多くて、正直先も真っ暗で最終的に悲惨な結末を迎えるかもしれないな…って暗い想像をする事もよくあるんだけど

そういう時ベタだけど「うわめっちゃおもしれえなこれ!」ってコンテンツ出会えたらそれが一瞬でも生き甲斐になれる事がある気がする

なのでここ10年という最近に「これに触れる事が俺の生き甲斐なんだ!」ってくらいハマった物を少しずつ思い出して一度書き出してみたくなった

思い出せない物も沢山あるだろうけど、それでもその時その一瞬でも楽しめたのならきっと幸せな事だったんだと思う。ハマった年も覚えているなら書く事にする。

クロスアンジュ 天使と竜の輪舞2014年

まれて初めて最後まで追った深夜アニメ。このアニメを録画するためにブルーレイレコーダーを購入した。

機動戦士ガンダムSEED監督福田己津央氏が製作に携わっているという事で怖い物見たさで見始めたのだけど、見ている内に見事にハマってしまった。

OPに出てくるキラっぽいキャラが出るまではとにかく見ようかな…と思ってたんだけど、まさにそのキラっぽいキャラが出てくる4~5話で完璧にハマってしまった。本当に大好きだった。

次回が公開される一週間後を待ちきれず、放送日が来るまで何回も何回も録画した回を見返して待っていた覚えがある。今の自分からは考えられないくらいハマっていた。放送後に発売されたゲーム版スパロボも買っていない。

マジック・ザ・ギャザリング2012~2013年

イニスラード~ラヴニカへの回帰がスタンダートだった頃のMTG。当時友人達と一緒に遠くのカードショップまでカードを買いに行くほどハマっていた。

少年時代コロコロコミックで連載していたMTG時代デュエルマスターズが好きだったんだけど、地元MTGを取り扱っているショップが無かったので実際遊べるようになるのにその漫画を読んでいた頃から10年以上かかった。

基本的に安いカードしか買わないようにしていたんだけど、それでも結構な額を使ったような覚えがある。今ではその友人達との縁は切れたけれど、MTGだけは今でもMTGアリーナで遊んでいる。

当時ニコニコ動画MTG架空デュエル動画が大いに盛り上がっていて、そのシリーズが好きだった。所謂例のアレジャンルなので今となっては不謹慎かな、と思う。

空の境界TYPE-MOON作品2012年2013年

当時菊地秀行氏や夢枕獏氏の作品の影響で所謂伝奇バイオレンス小説にハマっていて、何でも良いか面白い伝奇小説は無いか!?と思っていた時期に古本屋出会ったのが講談社ノベルス空の境界だった。

一冊100円という事でとりあえず上下巻買って読んだんだけど、とにかく読みづらくて「Fateとか月姫好きな人間はこんな読みづらい文章作品にハマったのか…?」と読み始めた頃は思っていた。

読みづらい、とにかく読みづらい…と思いながら読んでいたけど上巻の終盤に始まる第五章・矛盾螺旋あたりから「あれ?この本読みづらいけど結構面白いのでは…?」と思い始め、下巻を読破する頃には完全にハマっていた。

正直今でもこの本の内容を理解しきれているとは言えないけど、主人公両儀式とその親友黒桐幹也恋愛物語にもうのめり込んでしまった。しばらく後にこの作品アニメ化している事を知りすぐにレンタルで全巻借りて見た。

アニメの出来もとても素晴らしくもう空の境界熱は止まる所を知らなかった。生まれて初めてアニメDVD、それも初回限定盤を買ってしまったし書店アンソロジーコミックスも買った。寝ても覚めても両儀式の事ばかり考えていた。

この自分の「好きだ!」「こういうのが見たい!」という熱量が、自分SSを書かせる行動力も与えてくれた。とあるコミュニティ空の境界SSを投下していたのもこの時期だったと思う。出来はあれだったけど、熱量はあった。

空の境界と同じ世界の話という事でメルティブラッドにも手を出してプレイしたし、メルティブラッドと同じ世界という事でついにCSFateにも手を出してしまった。クリアするのに60時間以上かかったけど、あれも凄いノベルゲームだった。

ここまで来るともう空の境界面白い、というだけでは収まらなかった。Fateの前日譚という事でFate/Zeroの小説通販で全巻買って読んだ。滅茶苦茶面白かった。その後はネットの各所でFateSSを読み耽りまくっていた。

空の境界アニメを見たんだから他の型月作品アニメも見るか!という事で、真月譚月姫DEENFate/stay nightのTV版と劇場版Fate/Zeroのアニメセールの時に全巻借りて三日で全話見てしまった。

正直今の自分には信じられないくらいの熱量がこの頃の自分にはあったと思う。倍速でアニメを見るのもしんどい今の自分が、TVアニメを計5クール分と劇場版アニメ一本を立て続けに見るとか、完全にハマっていた。

その後空の境界の続編小説が発売されている事を知りそれも読み、未来福音劇場版も楽しみだったけれど劇場には見に行けなかったのでレンタルで旧作扱いになる一年後に100円で借りて見た。これも中々面白かった。

この型月熱はずっと続くかと思っていたけど、ハマってから数年経つとやっぱり少しずつ冷めてしまった。色んな要因が重なった物だと思う。

型月ファン同士の嫌になるような叩き合いを見たとか、とある型月ファンサイトで作品叩きやらキャラ叩きやら嫌な思いをしたとか、自分の中で神聖視していた式のエッチな絵を見て衝撃を受けたとか、色々重なった。

結局2014年頃に放送されたUBWアニメ版は「劇場版の中で出来た自分イメージと違うと嫌だから」という理由で見なかった。2017年にやっていたアポクリファアニメは見たけど、こっちは先入観無く最後まで楽しめた。

多分今でも作品に触れたらそれなりに楽しめるんだろうなって思う。3/16事件とかDDDとか型月熱が冷めた後に触れてもそれなりに楽しかたから。それにしても、空の境界熱狂してた頃は本当に楽しかった。

修羅の門海皇紀川原正敏作品2013~2016年頃)

ある時月刊少年マガジン立ち読みした時に「陸奥VS呂布」という謎の煽りを見て何だこの漫画は…?と思ったのがこの漫画に対する第一印象だったのは覚えている。実際に読んだのはそれから大分経ってからだった気がする。

刃牙烈海王ボクシング編が「烈の門」と言われたり、夢枕獏餓狼伝をパクった作品だと夢枕獏本人に名指しで批判された事で、タイトルだけは読む前から知っていた。知っていたけど、中々手に取る気が起きなかった

それでもまあ有名だからきっと面白いんだろうな…と思って読み始めた所、最初の方は絵がお世辞にも上手いとは言えなかったり背景も正直手抜きだと思っていたけれど、いつしか…いつの間にか読む内にこの漫画にハマっていた。

第二部の決勝戦の頃には完全にハマっていたから、恐らくその前の片山右京戦・飛田高明戦あたりでハマっていたのかもしれない。第一部初期はあー夢枕獏作品パクリと言われたのも分かる…と思いながら読んでいたから。

気付いた時にはグラップラー刃牙夢枕獏作品より修羅の門には好きになっていた自分に驚いた。特に四部バーリ・トゥード編は未だに全格闘漫画で一番面白いパートなのでは?と思っているほどお気に入りだったりする。

修羅の門を読み終えた後には「とにかく修羅関係作品が読みたい!」と最初歴史物だからという理由で全く興味が無かったスピンオフ修羅の刻も読んでいてそちらにもハマっていた。幕末編と西部編、とにかく面白いんですよ。

その修羅の刻も読み終えると「もう修羅でなくても良い…川原先生作品なら何でも良い!」と、あの大長編海皇紀にも手を出していた。とにかく長くて表紙で何巻か見分けが付かない漫画、といえば知る人も居るかもしれない。

これもとにかく長かったんだけど…読み終える頃には「これもしかして修羅の門より面白くね!?」というくらいハマっていた。修羅の門を描いたご褒美なのか、とにかく川原先生の当時描きたい物を描いた漫画、だったのかもしれない。

この長い海皇紀もコツコツ集めて読み終えた頃には、他に読める川原先生作品といえばパラダイス学園やあした青空エンジェルHEROなどの短期連載作品か…それとも当時月マガで連載していた修羅の門の続編か、だった。

修羅の門とは全然雰囲気が違うなあと思いながらも川原先生の初期の作品も読んだし、修羅の門第弐門も九十九VS姜子牙戦あたりから毎月リアルタイム月マガ立ち読みして追っていた。とにかく夢中になっていた。

九十九VS子牙戦の間に挟まれ九十九VSケンシン・マエダ戦は「もしかしてこれ本当に九十九は負けたのでは…」と読んでいてハラハラしたし、その後のラスボス・海堂さんと九十九の戦いは最後までどちらが勝つか読めなかった。

この修羅の門第弐門のエピローグ、或いはプロローグにあたる修羅の刻・昭和編がその後月マガで連載されたのだけど、こちらも最後まで面白かった。あまり面白さに単行本も珍しく新刊で買いました。これまた面白かった。

その修羅の刻・昭和編を読んで自分の中で一旦何かが満足したのか…川原先生の新作・龍帥の翼自然と読まなくなった。これも海皇紀と同じで長くなりそうだ、と思ったのかもしれない。実際読んでみたら面白いんだろうけど。

フルメタル・パニック2018年以前)

これもいつ頃ハマったのかは覚えてないけど、少なくともアニメの四期が始まる以前だったような覚えがある。揺れるイントゥ・ザ・ブルー、が面白かった事がこの作品にハマった切っ掛けだったような気がするけどあまり覚えていない。

フルメタ最初の一巻か二巻かを読んだ後にその後長年放置していた覚えがあるんだけど、何かがきっかけで積読を崩してからはもう夢中になってフルメタを読み耽っていた。恐らく当時ロボアニメにハマっていたんだと思う。

短編はあまり好みじゃなかったけど、長編と中編が面白いのなんの。途中で積読が何巻か抜けていた時は自転車で即書店に走ってその抜けを埋めて読むくらい、それほどこの小説にハマっていた。夢中になって読んでいた。

途中で作者の後書きに反感を持ったり、正直最後の方の駆け足展開ご都合展開は好みじゃないと思ったけど、それでも面白くて時間を忘れて読んだ小説だった。スピンオフにあたるアナザーは未だ読んでいない。

アルスラーン戦記田中芳樹作品2015年~)

2015年荒川弘氏のコミカライズ版がTVアニメ化した作品アニメの一話を見て面白いな!と思い、二話までにそれまで積んでいた角川文庫アルスラーン戦記を全て読み終えた。滅茶苦茶面白かった。

アニメアルスラーン戦記主題歌が良く荒川弘先生キャラデザが魅力的という事で中々楽しく見ていた。割と初期に原作漫画を追い越してしまった影響か最後の方はアニオリ展開になってしまったのは残念だった。

とにかくこのアルスラーン戦記読破した事で「やっぱり田中芳樹作品面白い!」と思い、マヴァール年代記タイタニア夏の魔術や灼熱の竜騎兵等々それまで買っただけで積んでいた田中芳樹作品を貪るように読んでいた。

その中でも銀河英雄伝説は「数年かけてOVA外伝まで完全に制覇したのに、何で大まかな話を知ってる話をもう一度活字で読まなければいけないんだ?」と思っていた。実際読んだら、凄い面白かった。

当たり前だけどアニメ小説媒体が違うという一番の特徴があって、どれだけ声優さんナレーターの人の語りを入れてもアニメでは原作小説で描かれていた部分をそのまま全て作品に出来る訳ではないのだな、と思った。

OVA版が長いのもあって丁度内容を忘れ始めていた事もあってか、それとも純粋にこの小説が名作だからか、この場面や台詞は先にアニメで見て知っているなと思いながらもワクワクしながら読んでいた。

本編10外伝4巻の計14巻を読破した後は満足感と寂寥感の両方があったかもしれない。長い小説だけど、2018年2020年リメイク版が地上波放送された時はまた熱が蘇り読み返した。本当に良い作家さんだと思う。

とらドラ!竹宮ゆゆこ作品2016年

自分の中で小説ライトノベルを読むのが何より楽しみだった時期に読み耽っていた作品。これも一巻だけ読んだ後は長い事積んでいたけど、ふと他人とらドラ!読後の感想を見かけてこれは面白そうだと思い積読を崩し始めた。

どんな作品にも言えるけど、ある時期話題になった作品というのはやっぱり話題になるだけの面白さはある物だと思う。一度読み始めると「この先は一体どうなるんだ!?」と気になって気になって仕方なくなった。

この作品を読んでいて特徴的だと思ったのは、ヒロイン達が男にとって都合の良い一種アイドルではなく醜い所・駄目な所・嫌な所もある人間臭い存在として描かれている所だった。逆に男子達には理想が入っていた気がする。

積読を読み終えると続き読みたさに書店へ走り、それも読み終えると今度は「竹宮ゆゆこ先生作品なら何でも良い!」とわたしたちの田村くんゴールデンタイムも買って読み始めた。こちらも同じく最後まで楽しませてもらった。

特にゴールデンタイムは途中まではもしかしてこれはとらドラ!匹敵する名作なのではないだろうか?と思っていた。とらドラより巻数が少なかったためか終盤は駆け足気味に話が終わらせたのが残念だった。

ゴールデンタイム以降竹宮ゆゆこ先生作品には触れていないけれど、彼女電撃文庫で発表した二十数巻の小説はある時期の自分を本当に楽しませてくれた素晴らしい作品だった。本当にありがたい事だと思う。

野球漫画全般2015年以降?)

いつだったか自分の中で野球漫画ブームが起きていた時期があった覚えがある。現実野球が大好きという訳ではないけど、漫画というフィクションの中で描かれる野球という競技には本当にワクワクさせられた。

ドカベンなどの水島新司作品書店で片っ端から買い漁ったし、他にもあだち充作品ラストイニングおおきく振りかぶって名門!第三野球部ペナントレースやまだたいちの奇蹟などとにかく野球漫画を読みまくった。面白かった。

登場する女の子の可愛さは最強!都立あおい坂高校野球部が抜群だった気がする。中でも一番読んでいて夢中になれた作品ラストイニングだけど、結局何とか甲子園に出場した所以降はまだ読んでいない。いつか読みたい。

あだち充作品2015年以降)

野球漫画を片っ端から読んでいく内に、それまでタイトルと絵だけは知っていたけど読んだ事が無かったあだち充作品にも触れる事になった。最初に読んだ作品H2だったと思うけどこれがもう面白いのなんの。

野球恋愛をセットの物として描くからこっちは今野球が読みたいだけなのに!と思っている時はその恋愛要素が鬱陶しく感じる事もあったけど、それ込みで野球というスポーツを描く作品として本当に面白かった。

H2の後はタッチクロスゲームなどの野球物は勿論の事、ラフ虹色とうがらしいつも美空みゆきなど野球要素が無いあだち充作品明後日は読み耽っていた。読んでいて一番自分に合ってるな、と思ったのはクロスゲームだった。

コータローまかりとおる!2016年以降)

古本屋で全巻セットがお得なお値段で売られていた事から出会った作品タイトルだけは知っていたけどあまりに長すぎて自分が読む事は無いだろうな、と思っていたから意外な出会いだった。

82年連載開始の漫画という事で、最初は絵も内容も古いな…と思いながら読んでいたけど、絵が読みやすくなったりキャラクターに愛着を感じ始める頃には流石長期連載される漫画だけあって面白い!と思いハマっていた。

主人公コータローがとにかく作中で色んな事に手を出すのでこういう漫画である、と一言では言えないんだけれど…格闘・バトル・学園物の漫画というのが近い気がする。もっと言うなら何でも有り漫画なのかもしれない。

全59巻という長さにも拘らず最初から最後まで面白いストーリー漫画というのは本当に衝撃的だった。これは続編も面白いに違いない!と早速柔道編も買って読んだけど期待は裏切られる事無くやはりそちらも名作だった。

この名作少年漫画原作者の蛭田達也先生病気療養が理由2004年から連載が休止している事は知っているけど、実際に単行本最終巻を読むともうここから先は読めないんだな…と寂しく思ってしまった。

コータローまかりとおる!の連載が休止して再来年20年、この名作の続きが世に出る事があればこんなにめでたい事も無いのに…と思う。昔の漫画だけど本当に面白くて90巻以上退屈せずに読めるって凄い事だと思う。

anond:20220721070237anond:20220722013251に続く

2022-07-12

浪費

唐突

ソシャゲの特典のためにアニメブルーレイ買った 16000円

えっちだったりえっちじゃなかったりなフィギュア3体注文した 約75000円

 

人生疲れた

全然成功してない人生なのに、「もういいや」って気分

つらい

2022-06-30

anond:20220630173121

原作使用料って普通に買い切りなのでブルーレイが山ほど売れようが作者には0円ですけど…

anond:20220630172756

原作者が(・∀・)ウン!!と言わなければ映像化は不可能

額は契約やな。


ニノキャスティング

西島内野大河主演コンビも作者の希望


それだけの主液が見込める作品ってコトよ。

ブルーレイアマプラで永続的な収入が得られるよ


赤松のはブッコフやメルカリで全巻セット100円!だろう?

anond:20220630103460

WIKIみても出演作が30ページくらいあって多すぎるので

どのブルーレイに収録されているか知りたいです><


「もしも絵画教室で他の女性美術部員ヌードになったら」

2022-06-28

よーし手持ちの内蔵ブルーレイドライブの外付け化改造が済んだぞ あとは新PCが届くのを待つの

2022-06-25

新しく買ったゲーミングPCに旧PCブルーレイドライブを組み込もうかなと思って色々調べても

ネット上で皆やってるのはSSD増設までで光学ドライブには全く無関心な状態に自らの時代遅れ感を強く覚えてしまった

2022-06-23

anond:20220623082512

特典映像目当てにかったブルーレイが、ちゃんと読み取れるかどうか、確認するために再生する必要があるんだよ

2022-05-27

パナソニックブルーレイレコーダー買ったら離婚になりかけた

この前、テレビブルーレイレコーダーを買い替えた。

リビングと俺の部屋共にパナ製にした。

使い始めて何日か経ったある日、深刻な顔をした妻から「話がある」といわれ、リビングテレビの前に連れていかれた。

「これなに?」と言う妻から見せられたのは、俺が自分の部屋のレコーダーで録画した番組リスト。何かとは言えないが、妻はとても毛嫌いしていて、隠れて見ている番組だった。

「もう見ないって言ったよね?!」

攻寄る妻。攻寄られる俺。

でも何故?何で俺の部屋のレコーダーで録画した番組リストリビングテレビに流れ出てるの??

から調べてわかったんだけど、LANにつないだら”勝手に”各々の情報を共有するらしく、レコーダーの「家じゅう録画」とかいメニューから機器全ての録画リストが閲覧できる仕組みになっていた。

クッソ余計な機能

せめてさ、デフォルトでは「共有しない」にしとくもんじゃないこういうのって?

これ、プライバシー侵害もいいところだろ。思春期の子供がこんな目に遭ったら命にかかわるぞ。

離婚になりかけたのは俺が妻の嫌いな番組を隠れて見ていたことじゃなく、夫婦喧嘩あるあるなんだけど、これをきっかけにアレもコレもとお互いくだらないこと言い争ってヒートアップして「じゃあもう離婚じゃぁあ!!」「応!上等だよぉおぉ!!」の売り言葉に買い言葉の成れの果てによるもの

結果、とりあえずは仲直りしたものの、これで行き着くとこまでいってたらパナ相手訴訟モンだよ?

2022-05-14

去年ウマ娘が難しくて挫折しかけたけど

今は楽しくやってます

ということで、去年anond:20210307134831を書いたヘボトレーナーです。

現在競技場はクラス6、チームランクS1に到達しました。チャンミの最高はゴールドです(サジタリウス杯、ピスケス杯、アリエス杯でB決勝優勝)。直接的な課金額はハニバで5千円、自分誕生日に1万円、アニバで1万円くらい(うまよんのブルーレイとかシングレとか原作かに払った金額は含んでません。原作推しレイパレとメイケイエール京王杯スプリングカップヴィクトリアマイル推しの出走が続いて自分の中ではお祭り騒ぎです)。

ウマ娘、「コンテンツは好きだけどゲームが辛い」の声に「艦これと同じ道か」の声というまとめとそのブコメを見て、つらいという人の気持ちもわかるけど、自分は楽しくやってるよっていう増田を書きたくなりました(つらいという気持ち否定するつもりはないです。自分しょっちゅうイライラしたりしてますし。あくまでこれはお気持ち表明です)。

モチベーション

「一歩ずつ強くなる」という気持ちでやってます

ウマ娘が初ソシャゲで、右も左も分からなかったのと、廃課金勢やランカーは別世界に住んでる人たちだと認識してたので、トップを目指そうという気持ちはハナから持ってませんでした。

ただ、それはそれとして行ける範囲で上を目指したいというお気持ちもあったので、とにかく少しでも進歩できたら嬉しい! というのをモチベにしてやってます。そのキャラの最高評価点を更新できたとか、競技場のランクが上がったとか、チャンミや競技場での勝率が上がったとか、そういうのがモチベーションの源泉です。

たとえば競技場だと、昔はクラス4からクラス5にたまに上がってすぐに叩き落される感じだったのが、クラス5を維持できるようになり、たまにクラス6に上がれる(&ボコボコにされて降級する)ようになって、そしてクラス6で安定して勝てるようになった、みたいな感じで徐々に進歩してるのを感じてますクラス6への昇級点と維持点のあいだは10ポイントくらい開いていて、クラス6下位だと全勝しても降級が普通で、これまで維持できたことはないんですが、今週初めて維持圏に入れました。もっとも週の後半には降級圏に落ちて、このままだとまた降級するんですけど、それでも一時的にではあれ維持圏に手が届いたこ自体進歩の証なので嬉しくなっちゃます。次は維持を目指すぞ~!

ボトレーナーなので、アオハル杯以前は頑張ってA+を育成するのがやっとだったんですが、MNTが導入されてからはSも取れるようになり、セイウンスカイウオッカたまたますごい上振れしてS+に到達しました。プレイアブルキャラのうち56人を入手し、うちSランクに到達したのが25人です(別衣装は別人としてカウント)。デイリー育成は何度も育成してる好きな子さらに育成したり、まだ低い評価点のままの子の最高評価更新チャレンジしたり、あるいは競技場で弱いチームを強化したりしてます。気分によって、今日セイウンスカイキタサンブラックみたいな推しに癒やされるか~、とか、今日はまだS取れてないメジロマックイーンのSランクを目指すか~、とか(昨日は結局A+でした)、今日は短距離チームの強化するか~(なかなか短距離逃げがうまく育成できず苦しみましたが、こないだようやくSランクで芝S短距離Sのバレンタイン衣装ミホノブルボンができました)、とか、目標を気まぐれに決めてる感じです。

チャンミで負けるのがつらい

これはそう(真顔)。

チャンミでの惨敗が続くとまあ心折られますよね。自分より明らかに格上のウマ娘ばかりで、もう出バ表が発表された瞬間に惨敗確信するやつ。もちろん微課金勢の自分がボロ負けするのは当然ではあるんですが、いざ負けてみると結構メンタルに来るものがあるというか。

増田場合グループBで負けまくる→グループBでそこそこ勝てるようになる→グループAで負けまくる、みたいな感じで、進歩した結果として惨敗続きモードに入っているので、喜んでいいのか悲しんでいいのかわからない感じです。……普通グループBの方がよくない? いや、SSランクやUGランクゴロゴロ棲息してるグループAかいう魔窟だと1勝するのが精一杯なので、下手すると決勝進出を逃す可能性があるから、毎回1勝するまでは心臓バクバクなんですよ(グループBなら確実に決勝進出できるのでまったく心労はない)。ただ、グループA進出できているということは、理論上はA決勝進出のチャンスがあるということなので、A決勝進出目指して頑張ろうと思います

それにしても、グループAでの1勝とグループBでの1勝が同じB決勝なの、なんか納得いかないので、グループAで3勝以上のA決勝、グループAで1・2勝あるいはグループBで3勝以上のB決勝、グループA進出あるいはグループBで1・2勝のC決勝、くらいに分けてほしい感があります

イベント

レジェンドレースは楽しみです。なぜならピースがもらえる以外に、色んなキャラ同士の対戦を組んでカプ厨的に楽しむことができるからです。

たとえば今やってるレジェンドレースだと、メジロマックイーンハロウィン衣装ライスシャワーバンパイア衣装なのでオタクから晩飯と呼ばれている)をぶつけたり、ライスシャワーミホノブルボンメジロマックイーンをぶつけたり、みたいなライバル対決で楽しんでますし、レース前に二人がにらみ合う構図の画面は必ずスクショ撮ってます。フヒヒ……ブルボンライスちゃんを睨みつけてる……ライスちゃんは余裕の目線で見下ろしてる……かわいいね……でも一番人気はブルボンの方なんだけどね……

シナリオイベントは、フジキセキ相手イケメンムーブするセイウンスカイとか(フラワーの脳が破壊される~)、またしても株を上げるキングヘイローとか、そういういろんなお話が見れて楽しいですね。あ、鬼ゴルシちゃんモード突破できなかったです……長距離差しなら出遅れの不利をある程度挽回できるのではと思ったけどそんなことなかったよ……

ただしレーシングカーバル、テメーはダメだ。期間限定イベント継承を入れられると、結局イベント間中に良因子が出るか否かの運ゲーしかなくなり、良因子を引けなかったとしたらショボい因子で継承させざるを得ないし、仮に良因子を引けたとしてもその良因子を使い回すことになるからただの脳死周回ゲーに成り下がってる上に、レース勝利ピースもらえるのが確定じゃないというね(結局こないだはピース全部回収できなかった)。まあ、博打好きな人は楽しめるかもしれないけど、少なくとも増田ギャンブルが好きじゃないのでノーサンキューですわ。レーシングカーバルについてはこの通り仕様がクソすぎるので2回目は真面目にやってないです。報酬微妙からサボっても問題ないっちゃないけど。

育成シナリオ

MNTシナリオに縛られず自由な育成ができるようになり、また色々なキャラ同士の絡みエピソードが追加されたのは長所なんですが、温泉に行けなくなったのが短所ですね……。いちおう新しく手に入れたキャラの初回育成はストーリー読むためにアオハル杯でやることにしてるんですが、2回目以降はMNTのため、ほぼ温泉行けるチャンスがなくなっちゃった……温泉旅行確定ボールかなにかをショップで売ってクレメンス……

最後

みんなアイネスフウジンは引けたかな? 僕は21連目で引けたよHAHAHAHAHA!

アイネスフウジンPU発表直後から借金をしてでもアイネスフウジンガチャで引いてやりたい」「推しキャラピックアップガチャで一発ツモするのが夢です、自信はあります」などと言ってたわけですが、無事に初日にお迎えできて一安心なの!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん