はてなキーワード: ダーウィンとは
始めてプレイしたアサクリは、epicで配布されてたシンジケートだった
産業革命期のイギリスが舞台なのだが、たまに現代パートが挟まる
人類が発生する前に「来たりし者」という現在の人類より進んだ技術(ほぼ魔法)を持った存在がいて
その存在が残した科学を超えるアイテムを一部の組織が求めている
そんで転々とするアイテムの所在を求めて産業革命期の人の思考にアクセスして当時の事情を探るみたいなストーリー
肉体の損傷を治す不老不死アイテムがあって、それを探していたが敵組織に奪われて
敵は入手していた「来たりし者」の遺体を布で復活させてしまい、てんやわんやという話だった
要するにアサクリシンジケートはファンタジーとかSFとかいうジャンルになる
若き無謀なアサシン、ジェイコブ・フライとなりスキルを活かして、進歩の歩みに虐げられた人々を助けよう。
産業革命最盛期の街を巡り、伝説的な歴史上の人物と出会おう。ウェストミンスターからホワイトチャペルまで、ダーウィンやディケンズ、ヴィクトリア女王といった多くの偉人に出会える。
「産業革命期にテンプル騎士団?」とは思うかもしれないが、紹介文だけだとSFやファンタジーと無縁な時代劇に思える
「時代劇かと思ったら魔法みたいなのとか現代パートとか出てきた!?」というある種の引っ掛けもアサクリの魅力
実際そういう要素が出てきた時は驚いた
その引っ掛けが悪い方向に作用し「アサクリのことよく知らないけど今までは歴史に忠実なノンフィクションのお硬いゲームだったんでしょ?」と誤解した人たちが怒ったのが今回の騒動
フィクションで魔法とか進みすぎたSF技術とか出てくる作品なんだ
歴史上の実在人物が敵キャラとして不思議アイテムを駆使したバトルを仕掛けてきたりするんだ
許してくれ
多様性という生存戦略を、遺伝子の進化だけじゃなく思想(ミーム)の進化にも使っているから。
生命は突然変異した遺伝子が、環境に応じて生き残ったら次の世代に伝えていく、という戦略を取っています。
こうすることで全体としての多様性を確保し、カンタンに全滅するのを防いでいるのです。
逆に人間が調整して作り出したバナナは一様なクローンなので、栽培しやすい反面、ひとつの木が疫病にかかれば、すべてが共倒れするリスクがあります。
人間の頭の中にある考え、ミーム、もまた、他者に伝達される中で変化していきます。
keshimini 属性による偏りが問題になるのは例えば税金のような公正な分配が求められるリソースであって、増田の財布の中身は増田の好みで自由に使って良いんだよ。増田の考えは究極まで突き詰めると私有財産の否定になる。
IthacaChasma 増田が吉野家で牛丼を食べることが、すき家で働くバイトや、マックの食材を生産してる農家や、サイゼリヤの経営者を差別していることになるか? 答えは「ならない」。私有財産の使い道を選択しただけ。
おそらく、どちらかが一方に影響を受けて書いているでしょう。
ポメラニアンに財産を割くのを正当化する一方で、黒い犬を助けると言っている人もいます。
日本政府が完璧ではありません。おそらく、完璧になるのは難しいでしょう。
言論による自由なミームの交配を促すことで、増田さんがなさったようにミームを競争にさらし、向上する余地を与えて
優生思想が悪いのは当たり前の前提になってる。
誰も説明してくれたりはしない。
僕も説明しない。
「……ウンウン、優生思想に繋がりかねない恐れがあるよな」
こいつ、暗記してます。
優生思想 = 悪い
様々にバラエティ豊かな子孫を育んで、適者生存、たまたま生き残った特性を未来につなげる。
どんな特性が優れてるかは事前には分からないので、偶然に賭ける。
生き残りに絶対有利な特性が現時点で分からないからと言って、思考停止する意味がわからん。
ダーウィンの適者生存を不変の原理にして、そこから先の研究を進めようとしないのは、なぜ?
母親の人権が問題だというのなら、「子どもはこうなりそうです」「こんな風にもできます」って選択肢を示せばいいでしょう。自由が増えるのはいいことに思えるけど、違うのかな。