「スピーカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スピーカーとは

2021-02-03

anond:20210114234038

カナル、インイヤー、オンイヤーは耳が痛くなった

開放型のオーバーイヤー(ATH-AD500の中古)で、数時間着用時の痛みがかなり軽減した

耳の穴とスピーカー距離関係してるのかも

あと余計なお世話だと思うけど、やっぱり長時間の着用は耳に悪い

骨伝導ならマシなのかな

2021-01-31

Amazon Audible不眠症

皆さんもそんな瞬間があると思いますが、最近僕も『サピエンス全史』を読み上げてもらいたいな、と思ったのでAmazon Audible契約した。

未だに無料キャンペーン中なのでよく料金体系とかが分かってないのだが、要するに月1500円払うことで、月あたり希望の一冊が新たにプラス+玉石石石石混交の無料本が聞ける、ということらしい。

(実際にはこの「月あたり一冊」は「任意の時点で任意の一冊を聞く権利」に近い物らしく、公然裏技として「返品して新たな読み上げを取り寄せる」というものがある。Amazonの側も「当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています」とメリケン企業らしくないことを言いながら暗黙に認めているように見える)

これがいいのだ。不眠に。

当然はてなメンヘラ界隈の皆様は僕と同じく眠剤を服用されていると思うのですが、それで問題解決するなら話は早いというもので。

実際は眠くなるタイミングシビアで、それを待ってる間ネットサーフィンしてて逃すとかは日常茶飯である

何がこの悲劇引き起こしているのかと問えば、おそらく國分功一郎のいう「退屈への向き合いがたさ」があるのではないかと思う。

眠剤効果で40分後に眠くなるのは分かっている。でも40分も退屈したくない……あっ1時間過ぎてる……。

これを解決するのがAudibleである。僕がこのアプリを開いて最初に驚いたのは「スリープタイマー」がとても目立つ位置に設置されている点である

完全に「子守歌」として使われることを目的としている。

で、実際に『サピエンス全史』をワイヤレスイヤホンで聴きながら何日か横になってみた。すると寝られるのである。おまけに起きたときには興味深いセンテンスの一つや二つも頭に入っている。

しか問題点が2点あった。寝てる間にワイヤレスイヤホンをどこかへ放り出すこと、普通にサピエンス全史の講義を受けて5時間くらい経ってしまうことがあること。

どちらの問題簡単解決できた。1つ目の問題スマホスピーカーから流しておけばよく、2つ目はすでに読んだライトノベルを流して横になること。

かくしてメンヘラは退屈さもなくば不眠という不毛二者択一から解放されたのである。僕はこれから無職転生』(フィッツなんやかんやあるあたり)を聴きながら一歩先に眠りますおやすみ

anond:20210126022247

個人が受ける印象は解釈論でしかいからどうでもいいが、批判中傷の違いはわかっているか

批判対象の良いところと悪いところを分けて、検討を加えて評価する事。つまり物が対象

中傷根拠のない事を言いふらして、他人名誉を傷つける事。つまり人が対象

敬意の有無は関係ない。例えば丁寧な物言いだったとしても、人の名誉を傷つける発言だったらそれは中傷になる。

歌は人じゃない。だから歌には人種もないし、何かの宗教に入ってるなんてこともない。まぁ当たり前だわな。だから歌に対する批判批判しかない。歌手に対する批判は、名誉毀損すれば中傷だ。

その上で、中傷が表面化しているのには理由がある。

発言っていうのは基本的自我の延長線上に存在するわけだが、今はメディアが発達しすぎて容易に発信できる。これが一番の理由

発信する前に発言内容を一考すれば良いだけの話だが、多分不可能だ。職場に必ず嫌なやつが一人いるのと一緒だ。みんなそれが出来てりゃ日本自殺率もっと低い。

君に出来る事は、異常発達したメディア距離をとって、それらが自分とは別の存在だという事を認識する事だ。

実際彼らは自分と今後顔すら合わせない他人だ。スピーカーから出る音が耳障りだと思ったときには、スピーカーから距離を取るといい。

他人自我に振り回されるとろくなことにならないからな。君の世界は君のなんだし。

2021-01-30

[] #91-7「13人の客」

≪ 前

13人の客、その10人目は数学者だ。

「『マジックスピーカー』を観たんだけど、私の中では映像露骨すぎるんよね~。掛け算の仕方も違うというか~、いや、あくまで私の中では、だけどね~?」

ソーダバーガー監督完璧主義らしいですからね」

別に監督はどうでもいいんだけど、やっぱり掛け算が露骨というか~」

その数学者は、とかく掛け算に心血を注いでいるようだ。

実際、その熱量は本物のようで、高校レベル知識では全く話についていけなかった。

「その映画は知りませんが、何が露骨なんです?」

「え~と、知らないんならそのままでいいと思うよ~。私的には譲れない部分ってだけで、そんな店員さんに面と向かって言うようなことじゃないし~」

「そうですか……掛け算の仕方が違うというのは、どういった感じなんでしょう」

「ん~、じゃあ問題なんだけど、例えば“9×6”じゃなくて“6×9”の方がしっくりくるってのは分かる~? いや、分からないなら分からないで全然OKなんだけど~」

「しっくりも何も、掛け算なのだから数字の順序を変えても答えは同じでは?」

「あ~、店員さん、そのレベルか~。あ、いや、別にそれがダメって言ってるわけじゃないんですよ~?」

掛け算ひとつとっても、数学者一般人では見えているものが違うらしい。

「『ネコバター犬の夢を見る』とかも、まあ良いんだけど、そもそも供給元が最大手だと逆に困るんだよね~。0から1や2を生み出すのが醍醐味だと思ってる人間としては、原作で9とか10出されたら、それ以上の数字を出す楽しみがないじゃん~」

数学というものは俺が思っているよりも奥深く、それと同時にしがらみの多い世界のだと数学者は語る。

界隈は一枚岩ではなく、それは単なる計算処理からくる問題ではなく、時に思想主義まで交わすものらしい。

「いや、それが良いって思ってる人がいるのは分かるよ~? でも私みたいな二次ロマン主義者や擬似ロマン主義者にとっては余計というか~」

ロマン主義って数学と結びつくものだったか

それとも、俺の知っているロマン主義とは異なる歴史からまれものなのだろうか。

二次ロマン主義だとか、擬似ロマン主義っていうのも初めて聞いたし。

「リバがバリウケでバリウケるってな感じで~。いや、バリウケるかどうかは最終的に自由だよ~? でもバリウケるからにはモラル必要なわけよ~」

「すいません、そもそも言ってる意味が……」

====

13人の客、その11人目は料理研究家だと名乗った。

そんな職種は初めて聞いたが、まあ“料理科学”だというし、研究家がいても不思議ではないだろう。

「『なめくじ食堂』って知ってる?」

「え……まさか、なめくじ料理が出てくるんですか?」

「そんなわけないでしょんな!」

「でしょんな?」

自ら研究家というだけあり、その客は料理について一家言あるらしかった。

料理っていうのはね、体の健康はもちろん、ひいては心の健康にも繋がるの。それは食べる際にも、作る際にも」

ただ研究家という割に、言ってることがあまりアカデミックに思えない。

いったい、料理の何を研究している人なんだろうか。

あなた、家で料理は?」

「いえ、料理と言えるほどのことはやってないですね。そういうのに労力を使わない身なんで……」

「確かにね、献立を考えなきゃだし、素材を買い集めなきゃだし、もちろん調理しなきゃだし、食器を洗わなきゃだし、余った食材管理もしなきゃで工数が多い。そこまでして節約するくらいなら、その分バイトしたほうがいいってのも分かるよ? でも選択肢として、手札に持っとくのは人生を豊かにすると思うの」

「はあ……」

「だからね、鍋にしよう! これなら簡単だし、野菜とか栄養も手軽にとれる。鍋が飽きたらスープや煮込み料理! 具材を放り込むだけ、ね!」

「そうですね……」

相槌を打ってはみたものの、俺が活用することは一生ないだろうな。

次 ≫

2021-01-27

Android 超絶オススメアプリ

Androidプレイストアを漁るのが趣味と言っても過言ではない。

そんな俺が厳選して入れてるアプリを紹介する。

セキュリティとか考えずに数百入れては消してを繰り返しているので、隠れた神アプリもあると思うので、見てみて欲しい。

まずはスペック

35歳会社員底辺月小遣い4桁円、嫁あり子なし結婚2年目、レス1年半。

旧型ミドルレンジスマホ

Ymobile Android one x4SH Android10

CPU SDM630(オクタコア)2.2GHz +

容量 1.8GHz 32GB / メモリ3GB

アプリ、順は適当

adguard

神。野良定番広告ブロックアプリ。安いとき永久会員になった。これがないと安心してオカズサーフィンできない。

でもアプリごとの設定をうまくしないと支障が出る。広告前提のアプリゲームは外したり。一周回って要らないのかもしれない。

BitDefender

神。AntiVirusは一通り使って見たけど名前が知れてて無駄掃除機能とかなくて電池消費やメモリ消費が少なかったのはコレ。安心

App volume control

神。1つ1つのアプリ起動時、終了時で音量調整してくれるアプリ動画音楽とか爆音にしても元に戻るので安心。何故か電池消費はない。(何故か教えてエロい人)プロ版買ったけど買わなくてもアプリ5つまで設定可能なので十分だった。

feedly

いいねGoogleReaderから移行してずっと使ってる。もう少しスタイリッシュにならないものかと思うが…

FXplayer

神。シークレットモード搭載の動画アプリあん動画、こんな動画を隠し込める。分かりやすい隠し方なので意味ないと言われたら意味いかも。更新頻度高い。広告がウザいのがアレだが、adguard があるのでノーダメ

はてなブックマーク

神。よいしょしてるわけじゃないんだからね!

LINE

いいね。入れてない人はいないだろう。軽くならないものかと思うが、わざわざ野良LINEliteには手を出していない。

ジモティー

いいね。安く物を買える闇フリマアプリ。今でもひまつぶしに見たりする。引越し直後は重宝する。税金とかどうなってるんだろうね…

Murakumo

神。野良あん動画、こんな動画をよっこいしょするアプリ。ないと困る。

マジカミ R18版

神。野良プレイストアではなくDMMから落とすエロゲゲームは色々やったけど結局飽きたり、突然の忙しいプライベートにより辞めてしまう。

エロゲなのでゲームに飽きても続けられるだろうと見込んでる。なにしろエロい

特筆すべき点はデイリーミッション。大抵のスマホゲームはこれに30分から1時間掛かってしまう。義務感が生まれ時間に追われ辞めるパターンが多い、その点10分あれば終わるのは強い。開発者運営?分かってるわ。

自分スペックだと少し重いのが難。

なろう朗読

神。アニメ化作品アニメ予定の作品簡単に聴ける。通勤中、入浴中、イヤホンスピーカーがあれば余裕。快適。

Playゲーム

悪くない。Google公式標準搭載アプリゴミだと思って開かないでいたけど、中にマインスイーパソリティアが内蔵されててショートカット追加するとまるでゲームがたくさんあるみたいになる。暇つぶしに悪くない。

radiko

悪くない。定番ラジオが聞ける。これを飛ばした方が車で聞いたときにFMAMより音質がいい。

ワンパンマンびゅあー

悪くない。ONE村田ワンパンマンが読めるアプリ暇つぶしに最適。更新頻度が少ないのかONE版の最新話がリンクがない。ブックマークで事足りるので要らないといえば要らないけどあると嬉しい。

少年ジャンプ+

いね話題作が読める。暇つぶしに最適。コイン集めに広告を流さないと行けないのでadguard はオフ

Niagara Launcher

神。Launcherは色々試したけどシンプルなのが1番。電池消費や使いやすさを考えたらデフォQuickstepかなと思ってた。

激軽でめちゃくちゃスタイリッシュこれなら変えても良いと思いました。使いやすい。

ベータ版なのでセキュリティとか考える人はやめたほうがいい。プロ版は買ってない。

chooma float live wallpaper

神。自動生成で毎度チェンジしてくれるアプリ。飽き性なので壁紙が毎回同じだと嫌。少し動くのもいい。電池消費が気になる人にはおすすめしない。電池消費は表示がないのでどの程度違うか不明

同じ作者のchooma live wallpaperもデザイン違くていいよ。

銀行アプリ

通帳書込だとかキャッシュカードだとか使ってたけどアプリ入れたらこんな快適なのかよ。ってなった。

もう入れてないけど良かったアプリ

クリックアシスタント-オートクリッカー

ミニ四駆超速グランプリやってるときは入れてた。この手ので1番使いやすかった。

chmate

読んでたときもあった。

ひまつぶクエスト

神。この作者のゲームは恐ろしく面白い。一通りやったので除外。

アプリゲームは飽きたものや興味の無くなったものなので特筆すべきものはない。備忘録程度に残す。

2021-01-26

スゴいこと気付いたんだけど、

レコーディングスタジオとか映像で出てくるとき

卓っていうの?機械の上に小さいスピーカーあるじゃん

あれで聞けば一番最強にいい音なんじゃないの?って思うけど、

そしたらあれこれスピーカーに迷うこと無くなるんじゃない?

2021-01-25

二十六年まえのCD

大学生の頃に出てすぐ割りとなんとなく買って、結婚する前にはもう売ってたような気がする(手放した時期はよく憶えていない)CDを、なんとなくまた最近おもいだしたので検索して、また買った。(そしたらデッドストックの未開封品だった、応募ハガキまで折り畳まれて入ってた)

・・・あの頃は狭いワンルームスピーカーと低音だけ不自然デカいのが売りのCDラジカセで独りか二人で聴いてたけど、今は広い、いやあの頃のワンルームくらいだからそんなに広くはないリビングで、やけに薄べったい液晶テレビHDDレコーダーから通した音で家族に(無理やり)聴かせている。

当時は聴こえてなかった裏メロが聴こえてくる気がするのは、コレを売ったあとに色々と聴いてきた経験がそう思わせるのだろうか。

絶賛思春期の子供がときどきノッてくれるのかメロディーの一部をゲームしながらでも口ずさんでくれるのが嬉しい。

SHOW BY ROCK!!を見ていて不安になること

この作品登場人物は、いわゆるキティちゃん体型の二頭身キャラクターと通常の人間サイズキャラクターが混在した世界暮らしている。サイズの違いは自分意思で切替可能らしい。

混在とはいものの二頭身のモブキャラクターのほうが圧倒的多数で、人間形態を見せるのは名前のあるメインキャラクターたちだけ。

なぜメインキャラたちだけは常時人間形態なのかについては劇中で全く説明がない。そしてなぜ演奏シーンの時にだけ二頭身化するのか、細かいことを言えば楽器サイズすら変化するのはなぜかの説明も無い。(調べて見ると「ミューモンはテンションが上がると人型に変身してしまう」という設定らしいが、演奏時はテンションが下がっているのか?)

圧倒的少数な人間形態キャラを中心に作品が描かれているため気になる点が生まれる。あの世界の道具や家屋人間サイズを想定して作られている所だ。

二頭身キャラが座るには大きすぎるイスや机。二頭身キャラにとっては高すぎる位置にあるドアノブ。二頭身キャラが使うには大きすぎるスマホ。二頭身キャラじゃ使えないだろうという位置コイン入口がある自販機圧倒的多数に見える二頭身キャラ生活しにくそうな、歪な世界デザインされている。ユニバーサルデザイン概念は無いんだろうか?わざわざ二頭身キャラ人間形態に合わせて生活しているのか?イスに座る際、いちいちジャンプして飛び乗るのに疑問を持たないのか?

「この世界人物は大きさを変えられる」という設定ならモブキャラも二頭身を捨てて人間形態生活すれば?と思うが、モブキャラ人間形態にならない理由については一切説明が無い。

アニメ1期の最終回でずっと二頭身だった事務所社長がいきなり人間形態になっていたので、人間形態になれる・なれないに何か特別理由があるわけではなさそうだが。普通に考えて二頭身より人間サイズの方が生きていくのに楽だと思う。

一応二頭身キャラに合わせた道具もちゃんとあり、わかりやすい所だと今期始まったアニメ1話では二頭身キャラが乗ることを想定した小さめの車が出ている。そしてその横を人間サイズの車が走るというシーンがあり、錯視かと思うほど違うサイズの車が同じ道を走っていて笑った。

「メインキャラの人間形態の可愛さが作品の売り」「モブキャラ人間形態を描く必要性が皆無」というのはわかる。「細かいことを気にして見る作品じゃないから」と言えばそれまでだけど、見ていて不安になってしょうがない。

話は逸れるが、アニメウマ娘ではウマ娘の耳の位置スピーカーが当たるサイズの大きな受話器があったり、ウマ娘尻尾を出すための穴がイスにあったりと、あの世界で「人間」と「ウマ娘」が共存していることを想像させるシーンが細かく描かれていて上手いなぁと思った。モンスター物のアニメで「異種族同士が同じ世界暮らしている」ことを上手く描けている作品って良いよね。

あと無印主人公だったシアンは、ゲーム内に異世界召喚されてミディシティに来たって設定だったような。

それがいつの間にかミディシティに居座ってるけど、現実世界に帰ろうって気は無いのか?

1期2期最終回の感動的なお別れはなんだったのかなぁ。これも全く説明が無くてもやもやする。

2021-01-24

1万円で快適

Amazonセールで4000円位のタブレットLED照明スピーカー付きを買ったんだよ。

うち、タブレットandroid化、照明のほうは音声コントロール対応なのでAlexa輝度

色温度コントロール。あと、地味にうれしいのが天井から音楽流せること。

中華製の照明なので、スピーカーもたいしたこと無いんだけど、ラジコを流しっぱなし

にするにはちょうどいい。

タブレットはshow mode オンにして天井スピーカ接続しっぱなしにすると、音声でコマンド

いうと天井から答えてくれるんだ。ちょっとナイトライダー感あるよ。

ほんの一万円だけど、急に部屋が快適になったし仕事部屋のサイバーっぷりがまたアップ。

ほんとオススメ

2021-01-23

マスク警察行為」そのもの違法じゃないよね?

1. マスクをしていない人を見つける。

2. 「マスクをしていただけないでしょうか」等と書かれたカードを見せる、もしくはスマホスピーカーから音声で放送する。

3. 相手マスクをした/しなかったにかかわらず、すぐに立ち去る。

これを徹底すれば、(倫理的問題は置いておいて)「違法」ではないよね?

逮捕とかの事例は、強要恐喝マスクしなかった場合ごねる、つきまとう、みたいな行為したことによるものだよね?

これがアウトなら、路上での募金呼びかけもアウトだし、歌舞伎町とかで都の職員が「外出自粛を」とか言って練り歩いているのもアウトだよね。

キラキラとプぺりたい

youtuberとして売れたいプペルが麻薬燻製にしようとチャレンジして煙突から様々な気体を垂れ流しにしているせいかハロー効果は捕まっていないだけの詐欺師でも使えるほど強力だからか、コロナウイルスが遠慮するくらいに若者がプぺプぺ言って楽しそうなので、自民党高齢者枠でワクチン接種する令和おじさんより10年間毎日時間睡眠という高校生並み体力を誇る教祖様をあてにしたほうがよいと思う今日この頃だけど、この手の話は地方創生においても見受けられる。

マクロに言えば、政府政府にとって都合のよい自治体が増えるよう、都合の良いことをする自治体地方創生交付金を流す。(間違えた、取組を啓発し交付金によって実施奨励する)

ミクロに言えば、政府にとって都合の良いことをする自治体政府地方にとって都合のよいことをする個人法人が増えるよう、都合のよい住民ファシリテータースピーカーとする講演会を開催する。(交付金は出ないか承認欲求の満足で我慢してね)

ゆりかごから墓場まで貴族与党現実離れしたキラキラした方針を出せば、官僚レベルではチンケな娑婆と折り合いをつけるために法的に落とし込み、ギラギラした目で残業しながら財務省予算委員会と掛け合う。自治体レベルでは、部長クラス交付金と我が老後に目をキラキラさせて指示を出す。我が20年後に目をキラキラギラギラさせる者や、煙突にこびりつくすすのように黒ずんだ眼を見せる者は、交付金獲得のための書類作成や実績を残すための事業運営に精を出す。起業家育成、女性支援空き家・空き店舗利活用。勝てる農林水産業六次産業化、産官学連携。都合のよい未来をもたらすためのキラキラした事業たち。

ここまでくると、誰かがキラキラしているのは一瞬だ。講演中の講師や、夢を思い描き事業に参加したくなる人、チラシに使われる笑顔くらいなものキラキラを追いたいがために、あるいは美しい素朴な心で誰かのために何かをしようと、しょっぱい補助金等各種支援()施策を頼りにして、現実毎日格闘して疲れ切り、プぺプぺ信者からチケットを買う代わりに、異教の信徒からヒトモノカネを買わされているかもしれない。ちなみにこのレベルでも生まれながらの貴族事業委託すると、素晴らしい実績の代わりに人生自由を損なった信徒が量産されるぞ。そうすると生まれながらの貴族実態経済と離れた資本市場さら貴族力を高めるぞ。

無理してもみんなキラキラとプぺりたい。しかキラキラした光をよく観察すると、こちらに向かっているのではなく、中心にある無限の穴、つまり素晴らしく現実化するのが困難なアイデアに吸い込まれているのかもしれない。キラキラを追わねばキラキラできない、モテる教祖様と持たざる信者とその他何者にもなれなかった者による近代社会を令和になってもやめられない。

2021-01-22

anond:20210122150713

空間なら空間で、その数のスピーカーがある楽器というふうに考える。そのスピーカーをどれだけの時間震わせるか?

そういうふうに発想する

あんな女がいるのなら、同じ時間を生きた男がいる。昔のやつはなんとか、弦を直接震わせたいと考えた。

俺たちはスピーカーを直接震わせる。

ほぼどんな音でも出せる。空気のものを直接震わせるという考え方に近い。

いまの30代ではこういう動きはなかった。

これは主にいまの20代プログラマーの動き。あるいみ女プログラマーなどという命知らずがあらわれたのも、その例だろう。

おれたちの時代にもいなくはなかったが、研究メインですこしプログラマーもやる女たちだった。さもなきゃインテル女性陣のような、半導体とか理系がメイン

工学女性はめずらしい

俺たちはプログラマーまりWAVファイルを直接プログラムで作れる 0101ってな

まり楽器必要ない。

そもそもスピーカーと+ーアースがあればいい。

俺達にとってはスピーカー楽器のものそこにコマンドを叩き込んで空気を震わせる

スピーカとは、音を運ぶ装置ではなく 楽器のもの

まり バイオリン結果論 おれたちに最も近い楽器にとなる

2021-01-21

ブルーレイプレイヤーという機器役割について

から貰ったブルーレイプレイヤーを持っている。

正確にいうと持て余している。

我が家にはテレビがない。

極狭ワンルームのため邪魔処分したのだ。

それにかこつけてプロジェクターを導入しており、

テレビチューナーと繋ぐことでテレビを見ている。

映画サブスクは件のプレイヤーを繋いで見ている。

プリセットアプリからサブスクを起動する形だ。

このプレイヤーをありがたく頂いたのは、

プロジェクターから直接発されるペラペラの音に耐えかねたからだ。

さすがに映画を没入して見るためにはプロジェクター直出しの音質は心許ない。

端子がなく、光デジタルケーブルでの分離はどうやら不可能だったために、BTでの音声出力ができるプレイヤーは大変ありがたかった。

BTスピーカー恩恵を存分に活かすことができた。

ところがfirestickを手に入れたところ、挿すだけで直接firestickからスピーカーBT接続ができてしまうではないか

やや音質が心許ない気はするが。

このプレイヤーAmazonプライムのためにしか使用しないため、完全にお株を奪われた形なのである

チューナーBD読み込み機能はある。

手放してもブルーレイが見られなくなるくらいのデメリットしかない。

売りたいが、頂きもの申し訳ないようなうっすらとした気持ちがある。ミニマリストにはなれないタイプだと実感する。

チューナースタックしているので劇狭ワンルームでもさほど邪魔というわけでもなし、扱いかねている。

そもそも我が家で持て余すほどのBTブルーレイプレイヤー需要はあるのか。

みんな一体どんな環境で、どうやってテレビ映画おうちでみてるんだい。

anond:20210120195131

他でも散々言われてるが、音圧は他アーティストに酷いのいくらでもいるし、音色チップチューン文化と考えれば変ではない。

しろYOASOBIが酷いのは3.じゃない?

本人も言うようにまともにミキシングしてないのは明らかだが、そんな曲をアルバム1枚分聴けばゲンナリするのも分かる。(これだけは宇野氏に同情した)

ティーンiPhoneスピーカーから聴く分にはいいんだろうが、店の有線チャンネルとかで何度も聴かされてるといい加減お腹いっぱいになるわ。

2021-01-20

anond:20210119201037

ダイナミックレンジってやつじゃね

コンプ圧縮するのはダイナミックレンジなわけだし

大きなスピーカーで鳴らすと活きるクラシック音源なんかはダイナミックレンジを広く作ってあるらしい

YOASOBIのレトロさ・チープさは2010年頃のボカロ再現から

supercellがヒットした以降にボカロ楽曲を発表した世代は、DTMを始めたばかりで音源を買いそろえる余裕がなかった。

クオリティの高い音源使用するよりもまず楽曲を作ってリリースしたい世代は、DAW付属音源妥協して楽曲を作っていたわけである

彼らの多くはエレキギターバンドサウンドから音楽制作を始めており、ベロシティタイミングの変化で生の楽器再現するスキルがなかったと思われる。

から、彼ら自身根底に生楽器へのコンプレックスがあった。多くのボカロPは音楽制作経験を重ねる過程で、楽曲演奏家を巻き込んでいったり、

IvoryやTrillian、addictive drumsのような、より”生っぽい”音源を買って、音質をアップグレードしていったわけである

メジャー音源リリースするに際して、有名なプロを読んで再収録をするケースもあった)

とはいえショボい音源を使った楽曲の中でも、今もカラオケランキングで上位に入るような定番ボカロ曲が生まれて、一般的認知されている「ボカロっぽさ」が生まれてきた。

YOASOBIのサウンドは、そういった当時の「ボカロっぽさ」をジャンルとして再現したものである気がしている。

彼らのチープさは、「ワンルームにこもってノートパソコンに向かい合って作った楽曲が、世間に認められて有名になっていく」ストーリー連想させる。

そして、そのストーリーを駆けあがってメジャーになったのが、ハチwowakaなどの世代。今の10からすれば、米津玄師は「自分たち世代アーティスト」ではなく、「少し上の世代で、すでにヒットしたアーティストである

しかにすごい音楽であるが、ティーンエージャーからしたらもっと気軽に”推せる”アーティスト出会いたい。そんな気持ちにぴったりと当てはまったのが、YOASOBIである

学生時代ボカロを聞いていたアラサーとしては、インターネット発のミュージシャンは、メジャー化に際して音質が良くなる印象を持っていた。

からデビューしたてのボカロPのようなチープな音源(でも、当時のボカロPよりはミックスの質は断然に良い)が、そのまま街頭のスピーカーからバドバと流れている状況には少々面食らってしまう。

学校放送室から、そのまま家で焼いてきたボカロを流している中高生連想する。

たぶん、そうやって世間に対するカウンター的にショボい音源がヒットしていくのが、今の若い世代にはウケているんじゃないだろうか

(YOASOBIの作曲家自体がその再現自覚的にやってるかは知らんが、ある程度の音楽知識はあるものの、制作環境的になんらかの縛りがあるような気がする。

 で、その縛りから生じた個性が、結果的に彼らの売りになっているんじゃないだろうか)


それにしても、80年代レトロさをリバイバルするかのように、2010年前後の音質がリバイバル元ネタとして消費されるとは思わなかった。

anond:20210119190456

副業楽曲制作をおこなっている者です。

アーケードゲームなどに提供提供をしております

「しょぼい音色・音圧ってなに?」について自分なりの解釈を書きたいと思います

主に以下の4つで判断されるものだと考えてます

(YOASOBIについてはあまり触れられてないので、ご了承ください)

◆1.楽器(もしくはシンセサイザー自体の良し悪し

料理でいう「素材」にあたります

一概には言えないですが、「低音~高音がバランスよくでる、音の強弱が自然に聞こえる」と良い音かなと思います

良し悪しは音源の値段に比例することが多く、

特にオーケストラ音源は高いものほど良い楽器環境で収録した音が鳴ります

逆に、シンセサイザーなどの電子音はそこまで値段に比例しない印象です。

無料オーケストラ音源

https://soundcloud.com/samulis/sets/vsco-2-ce-tracks

$932のオーケストラ音源

https://www.youtube.com/watch?v=0XnlFe83_Ag

なお、ボーカル楽器の録音のクオリティこちらに該当します。

◆2.音の加工の良し悪し

料理でいう「素材の下味つけ」にあたります

素材の音量や周波数修正して、素材の良さを引きだす工程です。

その音自体が持つ良さを引き出す作業となるため、「どういう加工だと良いか」の定義はありません。

また、曲のジャンルや他の楽器バランスによっても加工の良し悪しが変わるため

1.と違ってこの項目単体だけで評価するのは難しいです。

例えば、音量を加工する場合は以下のような処理をおこないます

コンプレッサーによる音の前後の処理

http://digzinc.com/dcc/blog/2016/04/22/post-725/

なお、プリセットシンセに格納されるサンプル音源群)を加工するのもこの工程になります

◆3.音の混ぜ方(MIX)の良し悪し

料理でいう「具材の分量のバランス」にあたります

ボーカル曲の場合ボーカルが主役、楽器はサブとなるため、

ボーカルがハッキリ聞こえて、楽器の音はボーカル邪魔せず引き立てるように鳴らす」

一般的に良い混ぜ方と言われています

ただし、特にボーカロイド楽曲楽器の音量が極端に大きいものが多く、

バランスが崩れていると揶揄されることがあります

その顕著な例が以下です。

世界寿命最後の一日

https://www.youtube.com/watch?v=egvvRpzLcgA

ピアノなどの高音が大きすぎて、聞いていて疲れちゃうようなMIXになっています

ただ、ボーカロイド聴くような層にはこれくらい派手なMIXが良いのかもしれません。

逆に、同じようにアレンジが目立つ楽曲でも、

以下とかはボーカル邪魔しないように緻密な音量調整がおこなわれており、キレイMIXだなと感じます

only my railgun

https://www.youtube.com/watch?v=RuCB-3YavxA

◆4.最終的な音圧調整(マスタリング)の良し悪し

料理でいう「味付けの濃さ」にあたります

曲をどれくらいのボリュームで聞かせるのかを調整する工程です。

1~3は素材ごとに処理するのに対し、この工程楽曲全体に処理をかけるものになります

「音圧戦争」「海苔波形」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、

音を大きく聞かせようとすると音量のメリハリがなくなったりノイズが入ったりなど、デメリットがあります

そのため、デメリットを生じずにほどほどの音量で聞こえるのが、良い音圧調整となります

音質では度々問題になるのがキングレコードですが、特に酷いのはこの曲とかですかね。

音量を大きくしようとしすぎて、ボーカルシンセの音も潰れちゃってます。。

水樹奈々SynchrogazerMUSIC CLIP

https://www.youtube.com/watch?v=2DKCoLZAGvQ

同じアーティストでも、こちらの楽曲は割と元の音を保っているので、マスタリングをする人の腕によって大きく左右されるのが良くわかります

水樹奈々禁断のレジスタンスMUSIC CLIP(Full Ver.)

https://www.youtube.com/watch?v=YHxSSEYA7_E

分類は以上です。

で、例のジャーナリストがしょぼいと言っているのは

音色のしょぼさ」→「2.」

「音圧のしょぼさ」→「4.」

にあたるかなと思います

「このビートの単調さ」の部分はアレンジに関わるところなので、また違う話ですね。

長くなってしまったので、YOASOBIの音色・音圧がしょぼいかどうかは別記事で改めて書こうと思いますが、

正直、音色・音圧のクオリティ聴くからしたら些末なことと思います

音色・音圧の良し悪しがわかるようなスピーカー音楽を聞く人は少数でしょうし。

ヒットの要因はメロディ歌詞ボーカルによるものが圧倒的に大きいと思うので、

是非そこにも触れた上で評論いただきたいですね。

追記

言及先のエントリーの内容の回答も記載してみようと思います

音楽素人の素朴な疑問と思ってもらいたいんだけど、音色にショボいとかあんの?

ギター音色は良いけどピアノ音色はショボいみたいな?

>どんな音色もみんな違ってみんな良いんじゃないの?

>YOASOBIの音色の「ショボさ」というのはどういう部分に起因しているんだろう?

「◆1.」に記載したように、重厚感のあるオーケストラを作りたい場合にはどうしても高い音源必要で、

それを無料版のような細い音源制作しようとすると「ショボい」音色になってしまます

また、高い音源の方が音の鳴り方や強弱、演奏方法などカスタマイズ自由に効くものが多いため、

曲調に合わせて自然に鳴らすことができる、という利点もあります

ただ、逆に「ショボさ」を敢えて活かして音作りをすることもありますので、

必ずしも高い音源を使えば良いという訳ではありません。

格安パソコンで作ると音がショボくなる?

マシンスペックで音が変わるの?

マシンスペックでは音は変わりません。

ただし、高い音源の中には高スペックPC必要ものがあります

オーケストラを作るような人は64GB,Core 9iはマストだと聞いたことがあります

プリセットしか使ってないかダメだというのは、

音色バリエーションが少ないということを言っている?

こちらは発言者意図をきかないと分からないですが、

最近シンセサイザープリセットでも優れた音が鳴るものも多く、

プリセットしか使ってないことが必ずしも悪いことではないと考えてます

>「音色」というのは「その楽器に固有の音」という意味

>「その楽器の弾き方を変えることで生まれる音の違い」みたいな意味とがあるのではないかと思うけど(それとも無いのかな?)

楽器の弾き方~、のところは音作りではなくアレンジの仕方を指しており、この記事で書いたのとは別の話になります

このあたりも別で書けたらと思ってます

>様々な楽器を使ったオーケストラ音楽よりもギター一本で弾いた音楽のほうがショボい?

日本でヒットする楽曲は様々な楽器を鳴らしたものが多い印象ですので、ギター一本だと「ショボい」と感じる人は一定数いるのかもしれません。

以下のような超シンプルアレンジでヒットするもの日本ではあまり見ないですね。。

Pharrell Williams - Happy (Official Music Video)

https://www.youtube.com/watch?v=ZbZSe6N_BXs

>あと音圧ってのもよく分かってなかったけど、基本的には「音量」とイコールでいい?

>「最大音量と最小音量の差を少なくした上で平均音量を上げること」みたいな感じで理解したけど。

>となると「音圧がショボい」というのは「音量が小さい」という話なのかな。

>でも、音圧って上げれば上げるほど良いってわけでもないだろうし。

>何が問題だと言われているのか、いまいちよく分からない。

言葉定義記載いただいた認識で合っていると思います

YOASOBIの楽曲は確かに最近の音圧バリバリ楽曲と比べると低めな方ですが、

全然許容できる範囲ですので、音圧戦争には巻きまれないぞ、という意思自分は感じました。

音圧を上げることによる問題点は「◆4.」に記載した通りです。

でも実際「音楽専門家」って「耳の専門家」ではないんだから、どうやって「耳の健康に優しく、自分の年齢にあった音の聞き方」ってのを研究しているのか不思議でならない。

それに音ってのも単なる物理現象なわけだからスピーカー選びだけでなく部屋のレイアウト、気温なんかでも質が変わってくるはずなので「音響に関する物理学の専門家」でもいなければならない。

流行なんかを考えれば現在の各年代音楽生活に関する研究も欠かしてはいけないだろうし、その中で心理的な部分に関する知識必要になってきそうだ。

一口音楽専門家といっても、色々と大変そうだなぁ。

2021-01-19

anond:20210119190731

あー!なるほど!

大きいスピーカーで聴いたとき

高音質のヘッドフォンで聴いたとき

「豊かな音色」と感じるためには、

周波数構成

高音域がこれくらい鳴って、中音域はこれくらい、低音域も十分に、と感じるようなバランス必要なわけね。

そういうのを普通場合イコライザっていう、音域ごとのバランスを調整する機材(であってる?)で調整するんだけど、これは、それをしていないから、大きいスピーカーとか高音質のヘッドフォンで聴いたときに見劣りするってことね。

高級ではない普通イヤホンとか、スマホスピーカーとか、パソコン付属の小さいスピーカーでは違いがわからない。

さっきプリセット音色がどうこうって書いた増田から同じ言い回しをするけど、贅沢な悩みだ。

anond:20210119190456

別に専門家じゃないけど

昔の音楽の人は、クラブスペースで鳴らすことを考慮してるって言うか、

スピーカーでのアウトプット主体

その次が高音質のヘッドフォン再生した時の音。

そこで音圧(体にずんずんとくる感じ?簡単に言えば)がないと物足りないと感じる

でもAyase氏はパソコンからイヤホンで聞いただけでアウトプットしちゃってるから

音の圧が足されてないってことなんじゃないの

普通レコーディングスタジオでやるから、音校正用のスピーカーで鳴らしたりとかするから

プリセットは音の事じゃなくてイコライザのことね

anond:20210118163259

別にTVが無い事自体おかしくないけど、大画面で見たいときにわざわざモニターを選んでも、あんまりコストメリットがないというか。

40インチとか50インチなら、配信モニターとしてもTV機器のほうがコストメリットが大きい。

チューナー必須でないがあえて外すことにこだわるより、ついてて安くてキレイ入力端子も多く、ゲーム機モニターとしても切替機とかいらないし、最近Android TVなら FireTV とかさえ要らない。さらにFireTVでは使えないGoogle Playアプリが使えたりもする。リモコン操作できるのも便利だ。Android TV は FireTVより便利なのでFireTV初期化して人にあげた。

TVがないPRする人でも何らかの映像配信サービスは使ってる場合ほとんどだろうし、映像配信サービスオンリーだとしてもTV機器のほうが安くて多機能スピーカーしょぼいと言われてもそれでもモニター内臓スピーカーとかよりは十分な音出るし。

高くて低機能機器をあえて選ぶというのはよっぽど強情な変人情弱なんで、それで情強気取りするのが失笑なんだよ。

うちはTVはあるけどTV放送チューナー機能殆ど使ってない。でも繋いではいる。役に立つこともあるので。

N○KはどうせTVがないと言っても理屈が通じる相手ではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん