はてなキーワード: ボトムラインとは
当初、出直し選は寝てるつもりだった。維新もどうかと思うし、かといって中央政党相乗り組もどうかと思う。それならどっちでもいいから寝とこうと思っていた。
風向きが変わったのは先週のラストサンデー周りだ。斎藤が稲村を猛追しているという。
そして問題なのは、その斎藤の周りに組織的な選挙妨害集団が跋扈しているという事実だ。
よりによって、100年ぶりに復活したワイマール時代の悪夢、院外団・ナチス突撃隊のような暴力を信奉しそれを隠さぬ連中が選挙に介入するというその一点だけは断じて許すことが出来ない。
俺は模範的な選挙民でもないが、自由選挙の大切さを思う心と、民主主義に対する信頼は辛うじて持っている。しかるに、選挙においてボトムラインは明らかに民主主義の防衛という一転に絞らざるを得ない。こんなボトムラインを設定せざるを得ない状況を憂慮しなければならないが、しかしそれは別の問題だ。
ならば、ナチと同様の劣化突撃隊を選挙に投入した勢力をこそ市民の義務として蹴落とすべきだ。
思えばナチもチューリンゲン州を足掛かりに全国へと覇を広げていった。まったくその制度が違ったとしても、地方自治は独裁の一歩になりかねない。
我が兵庫をどうしてその二の舞とさせようか。
斎藤も同罪かもしれない。しかし斎藤側は明確に組織だった暴力集団の投入には至らなかった。N国の所業は明白に選挙を蔑ろにしているが、あくまで自由選挙(≒現行法)の枠内での行動に留まると評価できる。一方で突撃隊を養い、それを使用することのするの罪は遥かにそれを凌駕する。
ストレスか何なのか知らんけど、便秘と下痢を一生繰り返してる。カチカチになったやつが下痢をせき止めてて、たまに出る時一気に来る感じだ。
一番酷い時はうんこが全然出ないのに出る気配と激しい腹痛だけが続いて、3時間くらいトイレ付近でのたうち回ってた。
薬はあんまり効かない。浣腸はもう直腸辺りまでうんこが来てる時はまあ効く。
あれは糞が腹の中で出口を求めてぐるぐるしている、という感じではない。注入した瞬間から今にも吹き出しそうな汁をケツ引き締めて最低2,3分堪える。浣腸液が引き籠もってるうんこをぬるりと呼び寄せてスポンッ!と一緒に出てくる事を祈りながら、肛門付近に溜めてる汁を一気に噴出させる。腸内で何らかの動きがありそうな感触を伴ったグギュルルルと言う音は割と信頼度高めの演出だ。
出ないのが続いてる時はホントしんどいけど、一気に出る時は結構気持ち良い。最後はシューッっと水が出てくるまで腹の中身を絞り出すと、なんか毒物を排出したような感じがする。実は脳がこの快感を覚えてわざと便秘になっているのかもしれない。
毎日淡々と出るうんこよりは、緩急があった方が喜びも大きい。願わくばボトムラインの絶対値がもうちょっと高いとありがたいけど。
興奮するけど、さいきんそれで実行にうつせたか。???気力のおとろえか。
STEと自由な奴区別するクライテリアがどうたらこうたらってのがあった。そんな記憶ある。classification challenge. どう和訳すればいいのか。分類挑戦。分類のための記述子同定?
生成とか消滅とか表記法が出てくると具体的な数式に変形できなさそうにかんじられて、パニックる。そうなっている内に突如、なんの途中経過もナシにいきなり簡単な表式がでてくる。ナンジャタウン!これのくりかえし。概念に慣れ親しんでないからなのか
BS自体はこっちの分野で発見されたらしいので、本来はグリーンベースなはず。それがなぜかしらんがWFベースでいろいろ説明されてる。そこはスッキリさせたい。
ときどきこのネタは脳みそにうかぶ。指針というか方法論というかそいつをうちたてておきたい。直前になってあわてふためくことがないように。○○一回分のネタっていうのが指標となる。これを出発点にしてかんがえるといいだろう。でも○○ってどんなものであっても提出して、当日会場に
あらわれればOK。○○一本分のネタってすると、かなり難易度があげる。結果がそろってから、○○出したりアレしたりするまでの時間がかかりすぎる問題。結果がそろってから○○するまでってそんなに時間がかかりまくるわけじゃないし、○○にある程度デリゲートできる。
舞台というか設定があり、その枠内でナニカを最適化する。最適化の定義は自分勝手にきめる。おおよそコミュニティで合意されているフワッとしたのがある。そこに最近の機械学習とかの手法をぶちこむ。パラメーターをかえては、あーでもないこうでもないと理屈をこねる。最適化したかどうかはどうでもよく、従来法とDLテーストの方法で比較する。よくなった。あまりかわらんかった。それに対応する手口とは?
組み合わせが発生するような舞台というかシカケをつくる。そうすれば○○における・・・・とかいう感じでネタだせる。まさに打ち出の小づち。むかし近所にウチデっていう住所あったなぁ。
H○Sが架空宿泊データで補助金7億円詐取したと聞いて再び思い出した
水商売関係の知人と一緒の会社に入社したら信者率が高かったこと
一人行動のときに見知らぬ日本人によって来られ、別の変な誰かに黒色紹介されたことが10度ではすまないこと
変な誰かとは2人は銀行関係者、そのうち1人は兼大手旅行業関係者、また別に弁護士、外国の現地人、芸能人などもいたこと
紹介には至らなかったが一方的な超長電話攻撃は最低5人から受けたこと
条件的に他の選択肢がない安い賃貸に入ったら隣がキチガイじみた騒音屋だったこと
自分の母親は行動から見て金融犯罪と文書の法定保管期限に詳しい仲間がおり買収屋でもあること
○銀行も○生命も、ときには住所すら異なる母親がした私の偽造署名を受け入れていること
ボトムラインは、ある種の金融会社、創○学会、日本○リスト教会、日弁連綱紀関係者、ある種の法曹、ある種の警官は協働関係にあることが疑わしいが、そう思わないほうが無理ということだ
現代の会社員はその気になれば、あるいはちょっとしたチャンス、タイミングで転職することはあると思う。
先輩からはいつだって飛び立てる準備をしておけ、と言われている。
良い機会だから、いまの自分の役割やスタンスを後輩の誰かに引き渡すときに伝える内容を纏めた。
・今持ってる事業は全部で6サービス。事業ごとにP/Lがあるので、バランスは見つつも全体での達成を目論む。
・年度目標は基本は1つだけ(利益目標)、サービスKPIや個人目標はなんら評価にならない。
・実質的に本部長が不在なので、場合によっては本部長的な役割を演じる必要がある。
・評価観点でいうと減点主義。どんな事でもやって当たり前、やれてないのは準備不足。加点されることはまずない。
・フィードバック的なものはないので、自分で考え、自分で決めて行動する。批判されても折れないメンタルは絶対に必要。
・スキルセットは、企画力、プロマネ経験、ロジカルさ、牽引力、機動力、アウトプット力。特に重要なのはロジカルにものを考え、アウトプットできること。
・対外的なコミュニケーション。交渉、折衝で負けない、誘導すること。ボトムラインを意識した交渉術。
・ある程度の「地頭の良さ」は必要だが部下が優秀であればなんとかなる(自分はそこまで地頭は良くない)
・スペシャリストだと苦しむ。ゼネラリスト(企画、開発、クリエイティブ、セールス、バックオフィス、人事)で、あらゆる職種でも偏差値55-60位は必要。
・個人としてやりたいこと、やりたくないこと、会社から求められてること、求められてないことの4象限で考える。
最近、藤田伸二の名前をさっぱり聞かないなと思って、暴露本を出していたことを思い出して購入。
この本は福永と岩田はへたくそ、ディープは良い繁殖をもらってるだけ、エージェント制度が悪い。全部JRAが悪い・・・要するに「昔は良かった。今は駄目だ」以上でも以下でも無い。競馬ファンに多そうな懐古趣味者には受けるだろうが、建設的な提言は何もない。今の競馬界がとにかく気にくわないけど、惰性化・依存症化してて馬券を買うのを辞められないという人にはお勧めだがそれ以外の人は読んではいけない。
馬主や大手生産者の発言力が多い現状には弊害点もあるだろうし、昔気質のホースマンにはそれが我慢ならないだろうが、しかし今さら騎手を徒弟制度の下で育成するようには戻れまい。そもそも藤田だって自分で営業をするような昔気質の騎手ではなく、かつてはエージェントを付けていたような騎手である。そのエージェントが亡くなって以来馬の質が落ちたと言われるが、手を差し伸べるエージェントや厩舎は居なかったのだろうか?あるいは藤田は営業をしなかったのだろうか?それほど藤田は競馬界から孤立してるのだろうか?
「サンデーサイレンスは良くない繁殖からでも走ったけど、ディープインパクトは良い繁殖しか与えてないから走るのは当たり前」というのは藤田自体は血統に詳しくないとはいえ明らかな事実誤認であろう。例えばトウショウボーイがくじ引きさえ当たれば零細牧場の繁殖に気楽に種付け出来る種牡馬だったのは有名だけど、サイレンススズカの稲原牧場がワキアにサンデーを種付けしようとしたときだって、デビュー前の一番安価な次期なのに「他の種牡馬の株を処分すればなんとかつけれなくはない」という感じだったと聞いている。
競馬ブームの余韻で中小牧場だって今よりは潤ってたかもしれないが、サンデーサイレンスが駄目な繁殖に気軽に種付けできるような種牡馬ではないはずである。日高産のサンデーサイレンス産駒の一番の出世頭であろうスペシャルウィークだって、母系はシラオキ系で母父はマルゼンスキー。ボトムラインを辿るととその時代時代の日本で種付けの出来る最高級の種牡馬がゴロゴロ出てくるようなスジの通った血統である。
さて、この本が書かれた当時は武は落馬事故の後遺症と社台グループとの確執が噂された絶不調期だったためか、全体的に藤田は武に擦り寄るような記述が多く見られる。しかし、2年建ち武は、リーディングも五指に入る程度まで回復し、サンデーレーシングの有力馬にコンスタントに騎乗する機会も増えつつある。しかし、藤田はこの本の出版から二年が経つが相変らずの状況だ。気力・体力が限界というなら「さらば競馬界」とまで啖呵を切ったのだから、鞭を置くべきではないのか?それとも、「2000勝したら画家に肖像画を描いてもらうのが恥ずかしい」と言いつつ、2000勝に拘っているのだろうか?
男を自称する人間ほどその本性は女々しい物があるが、要するに藤田も本性は女々しい男なのだ。競馬界を批判しつつ競馬界にしがみついているのだ。
仮に騎手を続けたいなら、現在の藤田のような札幌と内地の競馬場(の調整ルーム)との二重生活ではなく、栗東に腰を落ち着け、厩舎回りや追い切りを積極的にすべきだし、札幌住まいに拘るならホッカイドウ競馬に移籍すればいい。今の藤田は重大な決断をすることも出来ず中途半端に生き霊のように、惰性で生きているようにしか思えない。
国政選挙のハードさに比べれば、学士→修士のdouble majorぐらい楽勝だと思うのだが。まぁ、衆院補選のお手伝いしか経験ないので何とも言えないけど。
立志伝みたいな人(○○の創業者)みたいな人だって、選挙準備として3年ぐらいの勉強はしてほしいな。学卒なら異分野の修士取ればいいだけだし。修士の中では比較的ハードな、MBA(経営学修士号)だって働きながら取ってる人いくらでもいるよ?
本当の本当に「底辺」な人が「国政選挙」に出て、受かって、何かを成すことを期待するのであれば、奨学金を獲得できるぐらいの運と実力を期待しても良いと思う。逆に、高等教育はどんなに金がなくても実力とポテンシャルさえあれば受けられるような制度を整える必要があるよね。
追記:
「学を修める」ということはほぼ「議論のやり方を修める」ということと等しいという理解と、「今の国会で行われているカケヒキは『事実にもとづいた議論』になってない」つまり「国会議員は議論のやり方を知らない(人が多い)」という推論、そして「事実にもとづいた議論により政治はもっと良くなる」という信念から上のようなボトムラインを考えちゃいます。議論のやりかた(ディベートのやりかたや交渉術ではなく、factの前に謙虚な姿勢)って自然に身につくものじゃないからね。