「担保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 担保とは

2021-06-03

anond:20210603221717

中小企業ってことは基本的大企業下請けだろ?

大企業から取引条件に従業員ワクチン接種率は何%以上、というのを突きつけられるのが目に見えてるから会社辞めたくないのなら素直にワクチン接種するべき。

大企業内部の従業員に対しては接種しない自由担保するように今の政府官庁は動くが、下請け取引に対しては何もしてくれないよ。

耐性菌のように要請パワーが効かなくなったら

一段と毅然とした強い対応政府に求められる

あるいはそういう治安健康維持のために法改正をちらつかせて要請力を担保する

こういうシナリオもあるか

2021-06-02

anond:20210602185844

おらは外資系とかコンサルとかの部類に勤めてっけども、独立するやつも多いけんど新たに入るもんも多いから回ってるべさ

待遇社員の質を担保する、だけどそれがどのレベルから必要なのか?一定以下の水準では質の担保にならず、いわば福祉領域施策まりなんじゃないか?って話なのな。なるほど。

2021-06-01

飲食店の皆さん、そろそろ本気でコロナ対策しよう

今日から飲食提供開始、営業時間も延長するお店が多いというニュースを見ました。

本当に大丈夫ですか?これで感染者増加に転じたり、クラスタ発生などの最悪の状態になったら、徹底的に叩かれかねませんよ。

そろそろ本気でコロナ対策しませんか。

なぜ上のような行動に出るかというと、時短飲酒禁止意味がないと思っているからですよね?では、意味がある対策は?飛沫防止ですよね。即ち会話するから感染するんですよね。(テーブル等器物の消毒とかは当然の前提として)

ならば、そこだけは厳しくしませんか?

店内会話禁止。それを担保するために、複数人入店禁止、あるいは、複数人バラバラに座っていただく(お子様連れは除外等はお店の性質に応じて)。

これをやれば、時短アルコール禁止不要ではないでしょうか。

ただ、これを個別のお店でやるのは難しいと思います

感染予防は業種ごとのガイドラインに従うことになってますよね。

それを変えないといけないと思います

日本フードサービス協会酒類中央団体連絡協議会?そういった業界団体に頑張ってもらわないといけないですよね。

そのために団結も必要かもしれません。

外野から勝手妄想かもしれませんが、なんとか頑張って欲しいです。

2021-05-31

anond:20210531174932

職業エンジニアではないせいか、stack exchange を知らなかった。すまん。初めに「専門性ありき」と感じさせる敷居の高さが、その質を担保してるっぽいな。

間口を狭く、奥行きは深くといううなぎ寝床方式と言える。はてブも昔はそんな感じだったが、政治性への言及が増えてからは蛸壺になった感がある。

専門性に拘らず知的好奇心の上澄みだけを欲してるんだが、Quoraは今のところちょうどそんな感じなんだ。

知恵袋はなんというか…世界がちがいすぎて信じられないのだが、あれはバイトを使って炎上させて集客(コメント書き込みたくなるように呼び水をたやさない)の結果なの?あれが世間一般的感覚なの?

2021-05-30

anond:20210530091718

そもそも同意とは常に事後承諾の形でしかなされないのだ。

事前に同意を取りましょうという発想自体が実は根本的に間違っている。

口頭同意をかわそうが、契約書をつくろうが、それを担保するのは「後から不同意の訴えが起こされない」という事実であり

それ以外には客観的保証存在しない。

逆に、事前にどんな証拠を作っておいたとしても、それは捏造ですとか意志にに反していましたとか言えば同意性を争いうる。

出生の場合赤ちゃんは生まれる前に合意していたといえばいい。

それを否定したいなら争えばいいし、争わなければ同意したということになる。

これは通常の同意プロセスと全く同じ。

anond:20210530133739

ご同輩。そういうことだ。

頼もしいだろ、子供用の安全装置がいらない奴らも

若いつのトップ層にはいる。

たのもしいのか、あぶなっかしいのかはしらないが

来るなら来ればいい。

開発を中止したんじゃない。いらねーんだ。若い奴らには。

 

若いやつらの生徒会役員層へ

安全装置はついてないから、お前らでつけてやれ、安全担保生徒会役員責任とする

anond:20210529081611

得体の知れないモノ。故に、怖いって感情が前に来てる。

一般人からすれば、そうなんだけどもさ。

そこをなんとかするしかなさそうだけど、できるものなのなんだろうか。

  

生きていく上で、より安全性の高そうな方を選ぶわけだけど、

絶対安全って保証担保も無いわけで。

2021-05-29

教育格差性別より親の収入だろ

https://togetter.com/li/1721306

この棘にリベラル寄りで男女平等価値観を持ってる人がアファーマティブアクションだとかあれやこれや言ってるけどさ、教育格差性別より圧倒的に親の収入なのになんでまず性別の話ばっかしてるの?

不当な格差是正のためアファーマティブアクションを訴えるなら性別定員のまえに、家庭の収入別に定員設けて貧乏で頭悪くても一流高校や一流大学入れるようにってなんで言わないの?

知ってるよ。まえの公立中学動物園問題で多くのブクマカが馬脚を現していたけど、結局自分たちに都合のいい平等格差是正しかしたくないんでしょ?

仮に男女定員を平等に設定してたとしても、一流校に入ってくる女生徒学力や家庭環境はある程度担保されてるもんね。

でもそれがもし家庭収入で定員が作られたら、生徒や家庭の質についての担保ができなくなって自分たち理想とする環境が荒れるから賛成しないんでしょ?

富の集中による階層固定化貧困連鎖是正しようと綺麗事吐くなら、なんで低収入家庭に優遇枠を作れって意見が出てこないんだよ?

2021-05-28

anond:20210528090033

30ぐらいで公務員になる人それなりに多いと思うけどな

学歴は育ちの良さ担保になるからそこまでマイナスにはならない

2021-05-27

anond:20210527152139

あくまで例えだけど、新しい差別概念を導入すればその反差別主義者の人も

で逆にマイナスなっちゃうかもしれないよね

で、実際そんな揶揄がされた時は「そもそもオタク差別などというものはない。単なる個人的好悪だ」「差別だとしても極めて些細だ。人種差別と同列に語ろうなどとはそれ自体人種差別」みたいな論争になるわけだ

そりゃ現実問題としては俺もオタクロリコン差別黒人差別を同列に語るべきだなんて思わないけど、現実問題として反差別の人が軽視しがちな層というもの存在する

わざとらしくオタクロリコンを持ち出すまでもなく、「女性vsトランスジェンダーvs宗教マイノリティ」とか判断が分かれる例はたくさん存在する

それなのにどうして「A+Bを達成してる人はCだけの人より道徳的」だなんて明らかなの?そのポイントはいったい誰が決めているの?そもそも決められるもんなの?という、「反差別を主張する人の正しさは何によって担保されているのか」というところに不信感が抱かれているわけ

今日のツリーはあまり現実の例にこだわらず論理的な話に進もうとしてる傾向があるようだけど、一般化すればするほどこの問題が表面化してくるよ

ソフトウェア資産譲渡

特殊装置を作るのに1000万円かかったとすると、その装置価値1000万円以上になる

同様に特殊ソフトウェアを作るのに月100万円の人が10ヶ月かけて作ると、そのソフトウェア価値1000万円以上になる

なのでこのソフトウェアを他社に譲渡する場合は対価として1000万円以上貰わないと赤字になる

経営者税務署はこういう考え方しかしないかおかしなことになる

100万円を10ヶ月かけたのはソフトウェア開発者に対してなので

1000万円分価値が高まったのはソフトウェア開発者である

現にもう一度同じソフトウェアを作らせれば10ヶ月どころではなく1ヶ月でできあがったりする

ではソフトウェア資産価値はどうなるのか

ソフトウェアのもの資産価値市場が決めるものであって、それにかけた費用関係ない

まり1000万円の費用に対するリターンはその人材が今後生み出す価値も加味してROI設計すべきなのに

そこを無視して誤ったROI計算をして機会損失している企業が非常に多い

そればかりか人材流出で大幅に価値毀損してるのに気付いてない経営者が多い

もっと愚かなのはプログラム製作外注してる場合

1000万円を他社に渡して対価としてプログラムを得て満足しているが

実際に価値があるのはそれを作った人間であってプログラムのものではない

ついでにいうと大手ベンダーは月100万の人件費がかかるとするとそのまま発注元に積算して費用計上するが

管理費という名目マージンを取って再委託して作らせる

一見すると管理費が儲かっているので美味しい商売のように見えるが

彼らはソフトウェアに対する責任を負わされているのに実際に価値のある人材は再委託先にいるという非常に危険状態に気付いていない

簡単に言うと再委託先の技術者転職してしまうとソフトウェア改修もままならないのに瑕疵担保だけは担っている状態

爆弾を安い費用で抱えさせられているのに社員達は何も価値高まることのない会議に参加して転職する機会だけを減らしている

最近よく耳にする「大企業は内製化を進めよう」という言葉は今のような現状をしっかり踏まえて議論すべきなのに

おそらくほとんどの経営者はまったく理解していないだろう

理解していればソフトウェア開発者流出を防ぐためにもっと待遇を良くするだろうがそうはならない

まずはソフトウェア資産の考え方を改めて欲しい

根本はそこにある

2021-05-25

anond:20210525155758

%の案考えた本人だけど、確かにその方がいいかもなあ。

無痛無料はありがたい。やりたいけど費用がね。乳母免許とか作って質の担保もしてもらえれば尚更いいな。

anond:20210525150517

まり夜這い文化は、女(受け入れる家)の側にNoという選択肢担保されてることが裏条件なのよ。現代でそれやるなら、完全に女性中心の社会にして、結婚改姓も女性苗字家系女性で受け継がせるぐらいな感じにしないとね。当然皇室女系になる。

2021-05-23

東京五輪中止時の賠償額はリスク釣り合っているか考察してみた

海外から来るのは選手のみだと15000くらい。関係者含めて約10万人だっけ?なんて考えてたら以下の記事を見かけたのでそれをもとに考察してみたい。考察を行うにいくつかの記事を眺めリンクで示したが、素人の概算なので正確性はなにも担保しない。自分で考えて。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000216513.html

ちなみに筆者の結論を先に書くと、下記の最低賠償額1600億円を払うくらいなら条件付きで開催すれば良いという結論になりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9077c3316e38166d8ae9127cbc6756e43dc972a

選手のみ 15000人の場合

選手のみで考えると、選手村を設置する晴海フラッグから感染が広がっても地理的隔離されているし、バブル方式に嫌気が差して脱走して飲みに出かける選手がいるとしても、入国時には6割がなんらかのワクチンを接種済みらしいので大事にはならないだろう。行動制限も厳しい。

医療の逼迫を懸念するほどでもなく、誤差程度のリスクに落ち着きそうだ。開催してもよいと感じる。

選手+IOC関係者 20000人の場合

以下の記事によるとIOC関係者は上等なホテルを貸し切るみたいだが、収容人数を考えると6000から7000人程度だろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7dedcc43442d7dcdae859627838a167bc68e2a9d

IOC関係者選手と同様にどうせワクチン摂取しているだろう。選手より接種率が高くても驚かない。

こちももともとオリンピックに反対している人を除いて、無観客での開催なら賛成が多そうな誤差程度のリスクに落ち着きそうだ。

マスコミのみ 30000 人の場合

宿泊組織委員会提供するホテルを強く推奨しつつも、自分で手配したホテルでも可能

移動:最初の14日間は公共交通機関使用不可。14日以降は使用可能

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000216513.html

ロイター記者の件を鑑みるにこいつら一番の厄ネタでは。

他の属性に比べ最もワクチンの接種率が低そうだし倫理観が低そう(偏見)。

人に会うことが仕事なところがあるので、選手向けだけではなくより厳しい行動制限を科してほしい。

残りの50000 人

スポンサーIOC関係者なのか別枠なのか。もし別枠としても、世界中のいわゆる上級国民なのでワクチン接種率は高そう。

また、50000人の内訳としてそれぞれの代表団のサポートチームがメインと考えると、こちらも選手と同じ接種率は6割か、それより少し落ちる程度だろうか。

競技に伴う移動はあれど、業務的に選手に準じた行動をすると思われるので受け入れリスクは低いだろう。

似たような接種率の地域と比べ見てる

この記事を書いている 5/23 時点で人口10前後で接種率が4-6割前後地域を調べてみた。

ジャージー島

人口10万人。イギリス本島の100マイル南にあるらしい。

必要回数のワクチン接種が完了した割合は41.1%(5/23確認時点)

もともと感染者数が増えていなかったのもあり、おおよそ鎮圧成功している。ここ最近感染者数は1人/日。

アストラゼネカワクチン使用しているらしい。

https://www.gov.je/Health/Coronavirus/Pages/CoronavirusCases.aspx

アルバ

人口10万人。中南米にあるらしい。

ワクチン接種率の上昇に伴い、おおよそコロナ鎮圧しつつある。ここ最近感染者数は9人/日。

必要回数のワクチン接種が完了した割合は38.2%(5/23確認時点)

フランスから運ばれたワクチンらしく、 google によると biontech と Pfizer 製ということなのでいわゆるファイザーmRNA ワクチンみたい。

https://www.afklcargo.com/JP/ja/local/news/aruba_vaccines.jsp

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/aruba/

セーシェル

人口約13万人。アフリカにあってアストラゼネカ製のワクチン使用している。ここ最近感染者数は178人/日。

必要回数のワクチン接種が完了した割合は63%(5/23確認時点)

接種後に増えたというニュースがあった。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-10/QSWCFGDWRGG101

現在新規感染者数が減少してロックダウンは終わっている。

上記感染数が急増したピーク時から一週間で44%まで新規感染者数が低下したようだ。今後の推移がどうなるか。

変異株どうこうよりちゃん免疫がつく前にはしゃいじゃったんだろうか。

https://graphics.reuters.com/world-coronavirus-tracker-and-maps/ja/countries-and-territories/seychelles/

忘れちゃいけないボランティア

国内から8-10人参加するらしい。

数字だけ聞くとまじかよ……ってなるけど、通勤で隣県から東京流入する人口は一日あたり270万人くらい。通勤やばい

東京人口1400万人との比率から感染拡大がひどかった今年1月の2400人/日を基準に考えると最悪で一日170人の上積みが予想される。

上記は最悪の事態を想定したが、とはいえボランティア人口比率的にもほとんど東京近郊からの参加に思われる。

その場合トレンドが変わることはなさそうなので、ボランティア参加者積極的に連日飲み会に繰り出さないと感染者数の上積みはほぼ無いだろう。

まって!追加の開催費用コストじゃないの?

開催にあったってコロナ対策の追加費用いくら掛かるかといった点も気に掛かる人が多いと思うが、請け負うのは基本国企業なのだからお金が消えるわけでもなく、公共事業としてばらまけばいいのではと思っている。

ただでさえ経済が縮小している中で、個人給付よりよっぽど関連企業で働く人達への慈雨になるだろう。

国よりも民間のほうがお金を持っているし、お金は動かさなければ意味がないのだ。

どれくらいなら許容できそう?

観客入れても大丈夫なんじゃね?って検討バブル方式なりで選手の移動を制限することと、世界的なワクチン接種率の向上を見越したやり取りなんだろう。

もし観客を入れるにしても流石にワクチンパスポート必須になるだろうし。

選手+大会関係者 70000人

個人的にはマスコミ除く 70000 人は中止の損害賠償にかかるという最低1600億円と比べると十分にリスクが低そうに見える。

海外マスコミ 30000 人

ワクチン摂取必須ならともかく、入国許可するならもっと行動制限を行うべきだ。選手たちよりもゆるいとか何やねん。ロイター場合記者感染発覚後にクビにしたか関係ないとか言ってるから信用はない。外電買えばいいじゃん。

国内からの観客 + ボランティア 100000+

ボランティアと観客として国内ワクチン二回接種済みの高齢者なりがいくらか参加するとしても、ボランティアと観客を足して、そのグループにおける会場でのワクチン接種者の比率が7割あれば集団免疫を獲得しているのとあまり変わらないのではないか。しらんけど。

今年は長梅雨になりそうだから緊急事態宣言と併せて開催時までに感染者数は落ち着いているだろう。

具体的に言うとステージ1なら観客OKにして大金を使ってほしい。3以上なら国内からは無観客。

海外からの観客

開催までにはいくつかコロナ清浄国が誕生していそうだからそこからならいいんじゃない?ワクチン接種は必須で。

最後

梅雨入りが早かったことで開催に携わる人達はだいぶ希望的観測を持ってあれこれ観測気球をあげてそうだが、開催方法に何段階かあるにしても現状では開かない理由は無いだろう。

梅雨のおかげで人手が減り、延長した緊急事態宣言あいまって感染者数もかなり減ることが期待されるし、おそらく一ヶ月後には国民感情ポジティブな方にだいぶ変化があらわれているんじゃないだろうか。

世界中開催国リスクをまざまざと見せつけたIOC近代オリンピックトドメを差すであろう場所東京になるとは夢にも思わなかったが、30年もすれば「その昔、世界中の国々が集まっていろんなスポーツ勝負を決める大会があったんだよ…」とオリンピックを知らない世代に語ったりできるように生き延びたいと思う。

皆様もご安全に。

トランス女性女子スポーツ参加はフェアなの?

普通に考えて、トランス女性トランス内で競いあえばいいだけだと思うんだよね

パラだって障害に応じて細かく区分分けしてるし

トランスの人たちも公平性担保出来る基準作ってその中で競いあえばいい

トイレ更衣室も男女の間に「中」的なものを設けて、それを運用するなかで最適な形を模索していけばいいじゃない

多様性を認めるってこういうことだぞ

二分してどちらかに押し込もうとするのはむしろ差別です

残念でした

2021-05-21

anond:20210521010909

接種証明に基づいて国外旅行許可したり色々影響する可能性があるので、そこの正確性をどの程度担保するかという話だと思う。現場ポチポチ個人情報入力させれば原理的にはできるけど、そんなアホなことやってたら全国民接種するのに10年かかるんじゃねーのって感じだからシステム的に支援する。正確性を犠牲にするなら接種証明書みたいなのを発行してパスポートとかと紐づけたい人はそれ持って役所行ってねで終わる話ではある。接種状況は地域単位でざっくり統計的に把握すればよい。そういう割り切りをするのか、あるいはしっかり把握することを目指すのか、それでいて現場負担いかに下げて効率性を確保するか、そういう話をすんだろって感じなのに、これこれこういう判例があるからできません!!!とかほざいて思考停止するバカには、いいか仕事しろボケと言いたい。

2021-05-19

anond:20210518100156

飲酒運転してないって、車でしか居酒屋に行けない地方民がどうやって帰宅していると思っているの?

行使えよ馬鹿か。犯罪犯罪だよ。人殺すリスクをどうやって担保するつもりなの?

anond:20210519120542

それがこのシステム担保できたのか?と言う話で

とくに人の予約を勝手に消せるバグ

もし一部の人けがそれに気づいたら?

自分の順番を早めるために他の人の予約を消し始めたら?

これは広く国民に知らせないと不平等だし、自分の予約が消されたことに気づくこともできないよね

とこの時点で、このシステムでその目的を達成できないし報道せざるを得ない

じゃあこっそり防衛省に教えるべきだったのか?

それもおかしな話で、内部リークなんだからこっそり教えたところで動く見込みは低い(動くならそもそもリークされない)

なので、今回の件は報道せざるを得ない案件だったと思う

2021-05-18

官能小説界の西村京太郎こと結城彩雨

作りかえられた身体/姉 所収

怜子が歔いた浣腸電車/八人の女教師 所収

生贄美肛夫人人妻肛虐記所収

人妻アヌスレイプ!/継母肛虐計画 所収

人妻凌辱調書/人妻凌辱調書 所収

人妻肛姦調書/人妻肛姦調書 所収

恐怖の人体実験/四人の肛虐奴隷妻 所収

人妻浣淫痴獄/人妻肛姦調書 所収

人妻肛虐記/人妻肛虐記 所収

人妻屈辱日記人妻屈辱日記 所収

大いなる肛姦(全4巻)

人妻洋子・二十七歳/人妻凌辱調書 所収

悪夢ハイジャック/四人の肛虐奴隷妻 所収

白昼の緊縛相姦/四人の肛虐奴隷妻 所収

継母まゆみ・25歳/人妻屈辱日記 所収

偏執復讐弄虐/四人の肛虐奴隷妻 所収

人妻解剖教室人妻解剖教室 所収

人妻那津子・避暑地の痴獄/人妻凌辱調書 所収

人妻奴隷社員人妻奴隷社員 所収

牝犬教師人妻地獄 所収

人妻悪魔の園

女教師淫夢

女教師凌辱調書

人妻美肉市場人妻解剖教室(下) 所収

人妻姦淫恥辱祭/人妻奴隷契約(下) 所収

狙われた媚肉(全5巻)

狙われた媚肉(上下巻)

人妻肛肉娼婦人妻奴隷社員所収

人妻奴隷契約(上下巻)

人妻家庭教師上下巻)

人妻肛虐全書(上下巻)

新肛虐全書(上下巻)

肛虐三姉妹上下巻)

使用人と人妻凌辱宿命】/人妻スチュワーデス 所収

未亡人肛虐監禁

人妻地獄人妻地獄 所収

人妻地獄(上)の序盤部分

肛罰 静香 理由なき美臀尋問/肛戒【罪と罰】 所収

理奈子・罪深き身体宿命/エデンの魔園 所収

凌辱淫魔地獄上下巻)

生贄肛虐夫人上下巻)

継母肛虐計画/継母肛虐計画 所収

姉妹・肛姦の罠(上下巻)

新妻肛虐生活

過失/五つの罪 若妻美臀裁判 所収

25歳・初美の贖罪/エデンの魔園 所収

私立肛虐高校

夏子の大罪・夫を救うために/エデンの魔園 所収

乱身調書(上下巻)

新・乱身調書(上下巻)

人妻肛虐調教週間

女教師凌辱生活

肛虐の刻印

姉弟肛虐相姦(上下巻)

凌襲(上下巻)

狙われた牝獣(上下巻)

肛虐レイプ上下巻)

魔虐の実験病棟上下巻)

肛虐生贄クラブ上下巻)

肛虐生贄クラブ上下巻)完全版

女教師・獣色の学舎

悪魔淫獣上下巻)

人妻地獄上下巻)

嬲肛!(上下巻)

美肉奴隷派遣会社

隣の凌辱魔/肛姦妻【狂愛】 所収

肛戒 初美 さらわれたヴァージンアナル/肛戒【罪と罰】 所収

人妻スチュワーデス人妻スチュワーデス 所収

若妻社員肛虐研究所

肛虐の美学

人妻と飢狼

肛虐秘書室

肛虐の運命

エネマレディ

人妻肛虐専門店/美肛伝説 所収

人体計測は美尻精密データまで/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

屈従を迫られる緊縛奴隷妻/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

五人の凌鬼が群がり、輪姦す/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

夫の前での輪姦劇/人妻肛虐旅行 所収

物的証拠人的補償する若妻/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

媚妻・初美 知られざる裏の姿/人妻ニューロマコレクション) 所収

輪姦され抜く戦慄の旅路人妻肛辱五連姦 所収

果てしなき嬲臀浣腸劇/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

肛罪 陶子 秘穴の底まで注ぎこまれて/肛戒【罪と罰】 所収

灼熱の旋律を夫の前で/人妻肛辱五連姦 所収

陶子・夫の声を聞きながら/肛奪!助教授の若妻 所収

淫獣医師人体実験手術/人妻肛辱五連姦 所収

鎖に囚われた美臀嬲姦劇/人妻肛辱五連姦 所収

恩讐の塊と化した謝恩会人妻肛辱五連姦 所収

晴子・深夜の屈辱肛虐手術室/肛奪!助教授の若妻 所収

人妻奴隷派遣会社/美肛伝説 所収

奈津子・誓わされた肛門輪姦願望/肛奪!助教授の若妻 所収

狂愛 肛虐山荘に囚われて/狂愛 美臀夫人 所収

初美は暗闇にいざなわれて…/人妻 Aの悲劇 所収

睦美は冒涜医師に嵌められて…/人妻 Aの悲劇 所収

涼子・裏門までも担保にされて/肛奪!助教授の若妻 所収

肛虐列車、出発/人妻肛虐旅行 所収

彰子・恐るべき被害者心理実験台/肛奪!助教授の若妻 所収

海辺の肛虐者/肛姦妻【狂愛】 所収

慶美は白昼、子供の前で…/人妻 Aの悲劇 所収

学生に仕組まれた狂罠/准教授の妻は三度狙われる 所収

貴美の履歴書に刻まれたのは…/人妻 Aの悲劇 所収

冴美は縛られ、鞭打たれて…/人妻 Aの悲劇 所収

人妻輪姦商店街/美肛伝説 所収

美贄として生きる運命准教授の妻は三度狙われる 所収

仕組まれた肛姦包囲網/熟妻専科 所収

おぞましき裏肉拷問人妻肛虐旅行 所収

夫を人質に取られた29歳/准教授の妻は三度狙われる 所収

真紀・夫の同僚に囚われて/肛虐劇場 所収

期間限定アナル奴隷人妻肛虐旅行 所収

狂襲 スポーツクラブ惨劇/狂愛 美臀夫人 所収

新妻志保誘拐された女】/肛虐の紋章 所収

狂熱 誓わされた肛辱輪姦/狂愛 美臀夫人 所収

陶子・誘拐犯に縛められて/肛虐劇場 所収

ステージ上の肛辱/人妻肛虐旅行 所収

狂姦 嬲られて、奴隷妻に…/狂愛 美臀夫人 所収

若妻・いずみ【廃ビルの輪姦】/肛虐の紋章 所収

悪夢の肛虐最終便/僕の隣人【黒い下着と美臀】 所収

狼が貪る白い肉/肛虐許可証 所収

助教授夫人・二九歳の悪夢/美肛妻と淫肛妻 所収

人妻誘拐

白昼の雪臀奴隷夫人/Aの狂愛 所収

復習鬼に狙われた熟臀奴隷妻/Aの狂愛 所収

美肛、輪姦す!/美肛実験室 所収

美母と群狼

背徳義弟/美肛妻と淫肛妻 所収

淫獣学園の若臀奴隷教師/Aの狂愛 所収

美肛、輪姦す!/美肛実験室 所収

初美・痴漢集団に狙われて/肛虐劇場 所収

anond:20210517185319

であるならば科学政治支配されるよね

菅は学術会議承認しないこともできまーすとか言って政権批判的な科学者を排除してたけれど

お前の言う事には賛同するね

エリートは何かを隠している

ジャップ政府はすでに統計公文書ごまかしている…小売物価統計しかり森友にかかわる決裁書しか

コロンビア大の調査ではジャップ政府コロナ死者隠ぺいしてるらしいけど…まあまだこれは事実として喧伝するつもりはないが。コロンビア大が間違っている可能ももちろんあるからね。

まれジャップ政府は腐ってるから仮にそうだったとして驚きはないね程度の話だな、現時点では

そこは現時点ではどうでもいい

結局さ、何を担保にしてどういう根拠ジャップ政府原発にかかわる数字は正しい数字を出していると言えるの?すでにやらかした国がさ

もしもコロンビア大の話が本当なら、輪をかけてジャップ政府の信用は地に落ちるよね?

でも、糞ジャップ政府の御用聞きの東大教授らが安全とか言ってたら福島(笑)海産物安全から

権威主義にとらわれたジャップそのまま死ねよw

アンダーコントロール(笑)

2021-05-17

https://anond.hatelabo.jp/20210516225443

 これは科学検証可能性反証可能性についての議論ではない。

 「権威」という言葉に納得できないのであれば、われわれは、ある話題について、誰を、どの程度まで信じることができるか、という「実践感覚」を持って生活していると言い換えてもよいだろうか。

 われわれは義務教育教科書に書かれていることは概ね正しいと認識している。義務教育で教える内容はいわゆる「定説」として確立されたものであり、すでに複数専門家による批判検証を経て正統な保守本流知識としての共通認識が成立したものである理解しているためだ。初等教育過程で学ぶ知識の体系はほぼ権威による学びである。もちろん理科であれば実験をおこなうことによって、社会科であればフィールドワークを行うことによって、学んだことを経験によって確認する機会は設けられている。しかし学ぶ知識のすべてについてそのような検証を行うわけではない。教えられる知識検証可能であることを示し正当性担保するためと、検証する方法論を学ぶためである

 われわれは新聞TVというメディア情報が概ね信頼できることを知っている。しか100%信頼できないことも知っている。各メディアごとに信頼度は異なり、同じメディアの中でも話題や分野によって信頼度が異なるという感覚も持っている。BBCCNNのいうことは信頼できるがスプートニク大紀元トンデモだとか、岩波書店の出す書籍の内容は信頼できるが幻冬社の本は紙くずだとか、われわれはこのような無数の相場感覚実践感覚を日々の生活で養いつつ、またそれを以って触れる情報の真偽のグラデーション判断しているのだ。ここで見落とすべきでないのはそれら相場感覚実践感覚あくまでも「感覚」であって客観的基準ではないということである

 元増田への反論論文査読再現可能性、反証可能性を持ち出すのは筋違い議論である。それらは原理的な主張としては正しい。しかしわれわれは全ての情報についてそのような判断をしているわけではない。例えば「SARS-CoV-2は空気感染する」という言説を聞いた時、それを主張する論文に当たり、誰が書いたものか、査読は誰が行ったか、それぞれの研究者の業績等を調べて真偽度を判定するというのは「原理的には」可能であるしかしそのようなことをあらゆる情報について行うことは余程の暇人でなければやっていられない。多くの場合はその分野の権威とみなされる研究者論文信頼性があると判断した(あるいは信頼性がないと判断した)という事実をもって自身判断の参考にするだろう。すなわち権威による判断である

 初等教育で学ぶ知識の体系に照らして真偽を判断するということは可能であろう。しか初等教育で学ぶ知識の体系というのは権威による学びであったことを忘れるべきではない。その知識の体系全てについて実験などによる経験として検証したと主張できる人は少ないだろう。(あとで、検証することが原理的に可能であるとしても)我々はそのように<権威によって>「定説」として与えられたものをもとに真偽を判断し、その真偽の判断が他の人の言説にどのように現れるかを以ってその人に対する信頼度評価し、その信頼度においてその人の言説に現れた事象の真偽を評価するのである。そのような信頼と評価の積み重ねから真偽のグラデーション判断する実践感覚が生まれているのだということ、多くの生活の場においてその感覚依存しているのだということを忘れるべきではない。

anond:20210517112639

そもそも権威主義って権威を疑わない、権威のもの正当性担保にすることなので

言ってる内容を吟味してる時点で権威主義ではないやろ

2021-05-14

政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」について

https://togetter.com/li/1714221

高木浩光氏による「デジタル庁によるnote発信における問題点の指摘」が話題になっているが、この焦点となっている

政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」(通称統一基準群)について、誤解を前提としたブコメがあまりに多いので簡単概要説明

あくまで「統一基準群って何?」という大前提についての話で、高木氏の指摘内容自体説明しない。


原本はここ

https://www.nisc.go.jp/active/general/kijun30.html

現在令和3年度版策定中なのでこれが現行。全文が公開されている。

「群」と言われている通り、規範-指針-基準及び基準策定ガイドライン、という階層構造文書群。

専門家でなくても判るよう噛み砕いた文章にはなっているが、規定である以上正確性を担保した文章で、読み飛ばせないゆえに、全体理解には相当負荷のかかる文書群ではある。


●本文書性格

法律でも政令でもない。

但し無論根拠法存在する。法律サイバーセキュリティ基本法)において「国の行政機関等はサイバーセキュリティに関する対策基準作成しなければならない」と定められていて、「だったら個別に各機関で作るより統一基準を作ろう」という事で、内閣サイバーセキュリティ センター(NISC)が作成しているのがこの文書群。

中央省庁全てと国立行政法人の大半はこのセキュリティ基準採用していて、ITシステムの導入/運用にあたっては、この基準を守らなければならないというルール

一種公にされた内規的なものと思えばいい。

なお法令ではない以上、破っても罰則があるわけではない。(法律上の義務も「基準策定」であって「基準の遵守」ではない)

統一基準群は「基準策定ガイドライン」という文書が含まれているとおり、わりと大枠の基準。それなりの自由度が設定されていて、「これをベースラインとして現実的対策/実要件はこの基準範囲内で、各省庁(独法)で細部を定めてね」という主旨。

今回の件は(デジタル独自基準がどうなっていようと/例え実際のセキュリティ上の問題が無かろうとも)、そもそもこのベースラインの内容に反しているかダメなんじゃね?というのが高木氏の指摘。


統一基準群の実運用面(本項は私見

膨大な文書であり、かつ行政文書にしてはしばしば改定される(セキュリティ対策なので当然の話)ので内容をきっちり把握している省庁の担当者は正直あまり多くない印象。

IT専門の部署でない部局が行うITシステム調達では「セキュリティについては統一基準群に則ること」と仕様書に1行記載してすませる(=設計内容丸投げ)ケースも多い。

統一基準群に基づき独自の具体的基準をきっちり策定し、基準を順守した設計となっているか目を光らせている省庁部局となると非常に限られる。(もちろん厳しい所は厳しい)

セキュリティ基準必要性は当然なのだが、ITシステムにおいて、何も言われなくても仕様書の「則ること」一行に対し数百項目の対策リストを出してくるような、統一基準群と標準ガイドライン群(注)に代表される中央省庁独自規則精通した技術者を抱える特定ベンダに(入札自体オープンで公平であっても)発注が集中してしまう実状を生んでいる一因でもある。

近年は統一基準群も標準ガイドライン群も「クラウドバイデフォルト」を原則として、外部SaaS等の利用を積極的に推奨する方向の規定にしているのだが、そもそも統一基準群を把握している担当者が少ない現状では、方針がそうなっていてもなかなか浸透しないのが実態かと思われる。

把握できてない以上意図してなくても本件のようなやらかしを踏み抜く可能性がつきまとうわけで(SaaS事業者統一基準群を守れているか、なんて回答してくれない)、そこを恐れる実務者の気持ちは分からないでもない。


(注) 標準ガイドライン

https://cio.go.jp/guides

 正式名称デジタルガバメント推進標準ガイドライン」。セキュリティ面以外のIT利活用の指針文書群。こちらも膨大な文書群で、中央省庁IT関連ルールにおいて把握が大変な点で統一基準群と双璧。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん