「奴隷化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 奴隷化とは

2021-09-18

恋人が「恋の奴隷」なら、家族は「愛情奴隷である

私は他人と、主人―奴隷関係にはなりたくないと思っている。

これは現代人権意識に照らし合わせても、妥当なことだと思う。

そうなると、私は家族も作りたくない、つまり結婚したくないのである

それは、家族というものタイトルに示した通り「愛情奴隷」そのものからだ。

家族を作ると、配偶者子供と呼ばれる人々に、やりたくもない様々な行為をさせることになる。しか無償で。

適切な金銭保証もなく、配偶者には家事や果てには夜の営みまでを強いて、子供には学業や果てには社会歯車となることまで強いる。

これらを「奴隷」と呼ばず、何をそう呼ぶのだろう。特に子供は出生しなければ、そんな苦労をしなくて済んだのだ。

そして、そんな行為強制という理不尽さは「愛情」という一言で片付けられる。まさに「愛情奴隷」とでも呼ぶのがふさわしい。

しかし、私はそれらの行為希望しないし、それらの配偶者子供となる人々をかわいそうだと思う。

から、そのような過程を望まない。それだけなのである。未婚率の増加も、ひとつにはそういうことだと思う。

まり他人奴隷化することを快く思わないから、結婚を望まないのだ。

2021-08-17

Twitterで何か真っ当そうな事を言ってる自称ミサンドリストも「結婚したら女は奴隷になる」とか言ってて嫌になる。

そんなに結婚が女の奴隷化ならば独身女性はさぞかし幸福に生きてる事になるけれど実際は大半が貧困なのでそうじゃないじゃん、

いや結婚は男女ともにメリットがあるだろ。デメリットがあってもメリットがそれを上回るからみんな進んで結婚したがるんだよ。

まずはそこを認めないから駄目なんだよ。

2021-06-19

anond:20210619124658

こうやって人々は自らを望んで奴隷化していくんだよね。

わかります

2021-06-04

anond:20210602210148

近年の海外ファンタジー洋書)その3


有名なやつ(GOTとか……あれもう続編出ないよね。あとディスクワールドとか)は省いてます

あとロマンス系はそもそも読まないので……(ParanormalとかUrban系にそういうのが多い印象)

日本語翻訳されないであろう、翻訳されても途中で終わるであろう作品を紹介していくよ。ちなみに、ブラッドソングは1巻は素晴らしかったけど、それ以降は急激に評価を落としてちょっとした騒ぎになったくらいである(大袈裟)。翻訳が途絶えて良かったのかもしれん。

今回は作者別に書いてみた

Patrick Rothfuss

キングキラークロニクル」が翻訳されてる。

なのでここに書く必要ないのだけど、これから読む人に警告。

「とにかく饒舌作家が書く面白いお話。メインストリー全然進まないし、主人公イライラするけどそれでよければどうぞ」

1巻は大評判。2巻は(まだここまでしか出てないはず)同じく大評判と思いきや賛否両論で「なんじゃこりゃ」となるかどうかは読み手の心の広さ次第か。

個人的には3巻出たら読むけど、2巻が出る前ほどは期待していない。


Jim Butcher

ジムブッチャーといえば、ちょっとだけ翻訳された「ドレスデンファイル」で有名(でもない?)だけど、割と正統派のComing Of Ageものを書いていることはあまり知られいてない。

それがこれ

Codex Alera シリーズ(だいぶ前に完結済み)

ローマ帝国を思わせる帝国舞台に蟻っぽい異生物と戦う。

特徴的なのは「Fury」と呼ばれる精霊的な存在。Furyには弱々しいものから強大なものまで存在していて、人間はFuryを日常生活や戦いに使役している。この世界魔法的を具現化したような存在

ちなみに、アーバンファンタジーというと、ドレスデンファイル(Dresden Files)やDaniel Faust、Mike CareyのFelix Castorみたいな男主人公地獄魔法サキュバスという構造になりがち。

その中では「Rivers of London」は英国風味をうまく使って差別化できているようだ。

Dresden Filesはもう17巻まででいて、流石に途中で「もういいかな」ってなったりするので一気に読まない方が良さそう。

アーバンファンタジーでは他には

ホラー風味の Inspector McLean シリーズとかある

うそう、なぜか死神ネクロマンサーが絡むとコメディになったりする傾向あり。

Neil Gaimanは翻訳もされてるし別枠だと思うのでここでは省略。

Scott Lynch
Gentleman Bastard シリーズ

ロックラモーラの優雅なたくらみ」が翻訳されている。

現在3冊出版されていて、最後の3冊目から8年経ってようやく今年4巻目が出版されるらしい。ほんとかな?

ちなみに、3冊目までは読んだ。面白いんだけど、ちょっと人を選ぶかも。「大人大人のために書いた本」というよりも「大人になりきれない中年同好の士のために書いた」そんな雰囲気シリーズ。まだ作者40代なんだけど。

批判する人の意見を読んでみると「普通に人間の男女が出てくるけど、小さい女性が大きな男よりも力が強かったりしてリアリティが気になって意見を言うと作者に『この世界はそう言う世界だ、気に入らないなら読むな』とか言われる。多様性とかフェミニズムに気を使ってリアリティがなくなった世界観」とか言われている。

まあ、同感。


Daniel Abraham

「誰それ?」が普通の反応であろう。もしくは「Expanseの作者?」か?

非常に渋い大人ファンタジーを書くんだけど、GOTコミックブックとか映像化されたExpanseシリーズとか、儲かる仕事をしちゃってるのでもうファンタジーは書かないのかもしれない……

The Long Price4部作(2009年に完結済み)

魔法使いが「Poet」と呼ばれる世界。コンセプトを擬人化して奴隷として使う。意味がわからないと思う。例えば「Seedless」は敵の国の綿花が種をつけないようにすることができる。もちろん他にも色々応用が効いてしまう。ただ、擬人化したコンセプトは寿命があり、いずれ死んでしまう。死んでしまったコンセプトをもう一度擬人化することができない。

派手な魔法合戦とかではなく、奴隷化されたコンセプト(?)の悲しみとかがリリカルに描かれた佳作。

Black Sun's Daughter シリーズ2016年に完結済み)

こちらの方が読みやすい。いわゆるエピックファンタジー

デブ主人公活躍する。


R. Scott Bakker

「誰それ?」が普通の反応であろう。

哲学を学んだ人らしく理屈っぽい本を書く。

The Prince of Nothing 3部作

複数POVから語られるけど Kellhus という人が中心人物

世界から孤立した教団で教育を受けた彼は、下界に出て行方がわからなくなった父親を探す旅に出る。Kellhusは、ロゴスを追求した結果、感情などを持たないロボットのような男。


第1巻のタイトルThe Darkness That Comes Before」はKellhusのメンターの以下のような言葉からとられている。

“The thoughts of all men arise from the darkness. If you are the movement of your soul, and the cause of that movement precedes you, then how could you ever call your thoughts your own? How could you be anything other than a slave to the darkness that comes before?”

“what comes before determines that which comes after”

2021-05-13

インセルも脱コルも奴隷の主人を履き違えてる

インセルと脱コルは、かたや「性的パートナーを得られないという不満」でかたや「性的搾取される不満」という一見正反対の不満を抱えているようにみえるが、根っこは一緒だと思う。両者とも「自身奴隷化して苦しめる存在奴隷の主人)」を、履き違えてるように見える。

たぶんインセルを本当に苦しめているのは己の「性欲や自尊心性的パートナーの獲得なしには満たせない」という思い込みであり、脱コル論者を苦しめているのは己の「性的価値のない女には意味がない」という思い込みである

インセルが素直に恋人欲しいな頑張ろ!とかオナニー気持ちいいやり方考えよ!と思えず攻撃性を高めるのは、脱コル論者が化粧はしたい時(すると得する時)だけにしとこ!程度で止まれず泣きながら化粧品破壊などするのは自分の内なる声であるモテない奴は最低」や「ブスは無価値」などの自己強迫観念をすべて「他者からの抑圧」として捉えているからなのではないか?

勿論、恋人いない歴年齢はダサいとか、ブスは無価値だとか言う悪い人はいる。内なる自己強迫観念だって、そういう人に関わってしまった故に育ったという側面も大きいだろう。しかし、それらの悪い人は絶対権力を持つ奴隷のご主人さまなどでは決してない。本当のご主人さまはきっと、己の抱える肥大したコンプレックスなのだ

実際に、インセルたちはネットで何時間も「俺の顔のここが悪い」と嘆いたり整形計画を延々と立てたりし、脱コル論者は脱毛への欲求を抑えるのに多大なストレスを抱えてい泣いたりするときく。普通の人よりずっと、モテ美容にこだわってコンプレックスを育て続けているのだ。彼らはコンプレックス奴隷となっており、しかしそれに気づかないので幻想の主人を責め続ける苦行に陥っているように見える。まず、自分を苛んでいる内なる声を論破することが必要なのではないだろうか?

2021-04-26

親に結婚相談所に連れられてくる女性弱者女性

違うと思う。

男みたいなコミュ障みたいな人は少なくて、

毒を吐くことをなんとも思ってないタイプか大声で話すことが癖になってるタイプが多くて(コミュ障の女は相談所外でも貰いがいるから)、

から言われて仕方なく選びに来たって感じの人が多いと思う。

結婚したら最後離婚をちらつかせて男を奴隷化するんじゃないかと思ってる。

2021-04-19

anond:20210419104603

そういった国は移民が多い

移民自体も産むし、移民奴隷化することで母親負担を軽減させているからだよ

2021-04-08

anond:20210407191608

人権同士が衝突することも多いってのを勘案してくれ。

世の中はままならないので、増田のような、人権侵害は迷うことな拒否してよいしそれでうまくいく、って整理では片付けられないのだ。

たとえば要介護者の世話は、家族など周囲の人間が担わねばならんのだが、やりたくもない介護をさせられるってのは周囲の人間人権侵害している。

公的にも私的にも扶助はあるが、それでもきょうだい障害者を持って生まれた辛さ、親の介護の辛さ、みたいな記事がたまにバズるよな。

これは要介護者と健常者の人権がぶつかる中で、妥協点を探って暫定的に今の仕組みになってるわけだ。

万人の人権を万全に守ることは残念ながら不可能

なので、仕方ないけど周囲の健常者や国民の税を要介護者にあてがいましょうという仕組み、これが現時点での対処である

だが、増田のような考え方では、介護公共のためであっても、人権制限に繋がるあてがえ論はノータイム拒否してよい、となってしまう。

介護者の意見で聞く価値があるのは「私は障害があり要介護者だけど仕事や外出や人間関係を楽しみたいのが本音だ、でもそれには他人介護強要する人権侵害をせねばらなんので、おとなしく家にこもることを選ぶよ」という内容だけだ! なんてことを誰かが言ったら、現代社会では賛同されづらいだろう。

そして増田の、弱者男性意見で聞く価値があるのは「ぼくは女性とのコミュニケーションが欲しくて苦しいが、その苦しみの解消には女性人権侵害せざるをえないとわかってるから、おとなしく苦しみつづけることにします」ってタイプ弱者男性だけだ……という態度はこれに近いのだ。

それ自体もまずいが、もっとまずいのが、増田の主張の危うさに気づいていいはずのブコメ聴衆さえも、増田道徳的で素晴らしい考え方をしていると褒めまくってしまうことである

弱者男性の生きづらさが認めてもらえないというのは、誰か一人が偏った意見を言うってこと以上に、それを客観的に聴いているはずの大衆までもが無自覚弱者男性に辛さを押し付けてるってことだと思うぞ。



俺の論をもう少し詳しく説明しよう。

話を簡単にするため、シスヘテロ弱者男性を想定して論じる。

弱者男性論の中でも、異性恋愛部分で揉めやすいのは、わかりやす人権同士が衝突するからだ。

周囲の人間自由意志尊重することと、キモいとされる男性が異性とのコミュニケーションを得られず孤独に苦しむのをを救うこと、その両立が困難だと判明してきたからこじれているのだ。

(多くの人間または男性の心には、性的対象とのコミュニケーションによってしかまらない大きな飢えがあり、非恋愛の友人関係では満たせない、という仮定はとりあえず正しいとする。その真偽は心理学者などが長い時間をかけて研究せねばならないだろう)

箇条書きにすると、以下のようになる。

不快相手との交流を強いられることは人権侵害である

・だが、悪意がなくても他者不快感を抱かせがちな上に改善困難な人間存在し、その代表キモくてカネのないおっさんのような弱者男性である。(女にもそういう存在はいる)

・彼らと交流させられることは、人権侵害である

・よって、他者不快感を抱かせる弱者男性は、諦めて孤独に暮らすべきだ。

・いや、それで本当に倫理的にいいのだろうか?




繰り返すが、弱者男性人間関係についての話は、介護障害者支援と近いんだよ。特に支援が進まない精神障害問題

接触すると周囲の負担になりやす人間をどう扱うか、という問題だ。

介護者を厄介者みたいに言うのはかなり危ういんだが、実際のとこ、厄介者(とされちゃう人)をどう包括するかを真面目に考えることで社会福祉は成り立っている。

現在日本では、家族扶養義務とか、介護ビジネスへの補助金とか、福祉とか、障害者雇用義務とかで要介護者に対処している。

たまたま家族に要介護者がいるからってその世話をさせられるのは人権侵害ではないか、という論点は当然あるが、今のところ、その人権侵害一定程度許容してでも、要介護者を社会から切り捨てるのを防ぐべき、という風になっているわけだ。

その果てに介護疲れによる自殺などもあるんだけどな。

ここで増田の整理を抜粋する。

耳を傾ける意見:「正直異性(他人)とのコミュニケーションは欲しいが、現実女性意思人権制限するなんて酷いことは考えていない」

無視すべき意見弱者男性問題解決のために女性意思人権制限すべきという意見全般(女をあてがえ派を含む)

すなわち、周囲に不快感を抱かせてしま気持ち悪い弱者男性にもコミュニケーション欲求があるのは納得するが、その援助が周囲の人権制限しなければならないなら無視してよい、ということになるだろう。

自由意志制限するべきではないので、周囲が世話をしたがらないなら要介護者は介護される必要なし、弱者男性につきあってやる必要なし。

それで本当にいいのだろうか。



弱者男性を要介護者と並べるのは突飛に見えるかもしれない。

だが、弱者男性と言うカテゴリの中には、精神障害者やパーソナリティ障害発達障害さら障害と健常のボーダー位置する人間がおそらく結構割合で含まれる。

また、そのボーダー時代と共に変化し、歴史の傾向としては要支援障害者認定される範囲が広がっているのだからワガママで苦しいアピールする人間と正当な要介護者を現在基準で完全に分割して別物と扱うのは適切ではない。

これは弱者女性についてもそうだ。

そして、弱者男性問題を、介護障害と地続きの問題として見れば、精神障害者への支援の遅れと近いことに気づける。

対人能力人格情緒の安定にハンデを抱えている人間に対する扱いは、いまだに相当に厳しい。

障害者支援代表例は雇用義務だが、精神障害は本当に厳しくて、障害者雇用でも採用されるのはおもに身体障害者だ。

精神障害者の雇用義務ができたのは、驚くべきことに2018年というつ最近だ。(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192051.html

精神病院についてのゴタゴタも頻繁に取りざたされる。

今も世の中には、「精神障害のある人たちも苦しいだろうけど、関わるの負担が大きいし、その負担を強いるのは人権侵害から、仕方ないだろ」なんて感覚があるのだ。

そして精神障害者と弱者男性の避けられ方は近い。



(このパラグラフだけ4/9の朝に追記

弱者男性支援する具体策については、深く踏み込みたくない。

政策知識のない俺が具体的なことを考えたってツッコミどころが多いだろうし、そこにツッコミが入りまくると、まるで総論としても弱者男性論が間違ってるような印象を持たれるからだ。

具体策として考えた内容に穴があるからって、総論としての方向が間違ってるとは限らないのにな。

……と思ってたが、「要は公的カウンセリング風俗か? それとも奴隷化か?」なんて人が多いので、それ以外の方法として、AC広告みたいなイメージ戦略なども考えられるよね、とトラバで書いた話を追記として挟んでおく。

弱者男性を「コミュニケーション介護者」と捉えた場合、その支援職員訪問しておしゃべり、みたいな直接的な支援に限らない。

たとえば、コミュニケーション介護者ともできるだけ親しく関係を持つのがよいことです、というプロモーションを明に暗に打ち続ける。

年寄り地域交流しましょうもたつきは温かく見守りましょう、白杖を持っている人が立ちすくんでいたら声を掛けましょう、みたいな感じでな。

仕事としておしゃべり介護してもらうより、プライベート友達恋人が作れたらもっと嬉しいんだし、プロモーションの影響で世間からキモくてカネのないおっさんおばさんに対するイメージがよくなり「自由意志」でイチャコラしてもらえる可能性が増すならよろこばしい。

これは弱者男性に限らず弱者女性コミュニケーション介護者に含むことができ、彼女たちの孤独を和らげることができるだろう。

男女問わずボダメンヘラや鬱や統合失調症アダルトチルドレン無職の人も友達恋人セフレができやすくなるってわけだ。(弱者女性はむしろセックス相手として求められすぎて困ってるみたいな話もあるが)

なにより、社会がお前たちを排除矯正していくつもりではないというメッセージを出すことで、彼ら彼女らに希望を持たせられるのがいいことだ。

弱者男性の中に反フェミニズムに熱心になる層がいるのは、フェミニズムの声が主に重視されて自分たち男性相対的にどんどん追い詰められる未来が予想されて不安鬱憤があるからだろう。

そこを変えて、フェミニズムで女の欲望肯定していくけど、同時に男の欲望は男の欲望社会として肯定していく意図があるよ、という雰囲気があればだいぶ状況が変わるのではないか

もちろんこれは「コミュニケーション介護者」の不快な振る舞いを、ある程度までは大目に見る風潮を醸成することも目的に含むわけで、不快な振る舞いをされたらハラスメントと指摘すべきという昨今の道徳とは衝突するので常にバランス綱引きが行われるだろう。

あとはアンドロイドセクサロイド代替とかってのもアリかもと思うが、それならそれで、真面目にその方向の技術振興をしましょうという政策議論に繋げるべきだ。

「50年後か100年後にできたらいいよね~科学の発展に期待だね~」じゃなくて、それを少しでも早められるよう本気で向き合い、技術や金を使うために協力してほしいんだよ。

追記ここまで)



まあダラダラ書いたけどさ、とにかくこういうことよ。

健康で文化的な最低限度の生活のためには周囲に負担を強いることが必要になる、広い意味での「要介護者」は世の中にけっこういる。税金を利用する全員がそうだとさえいえる。

人権侵害絶対拒絶すべきという考え方をすると、周囲の強制負担も認められないということになり、その「要介護者」たちは見捨てられることになってしま

現代では、人権同士が衝突する場面も多いとわかってきたのだから、その中でどう折衷していくかが大事だ。

そのためには、人権侵害議論余地なく即却下、という素朴で潔癖な姿勢は話が進まなくなるので良くない。




このさい、弱者男性論はさておいてもいいや。

現代では人権同士がぶつかりあってるので、「人権絶対守るべし。そしてみんなの人権を同時に守れる方法はある」とシンプルいかないことはわかってくれや。

2021-04-04

anond:20210404164922

社畜くんには上司奴隷化しようとしてるところは目にはいらんところが大変だよな

男も女も心底から社畜である場合命令系統が分裂するためこうやって家庭が維持できなくなるんだよな

アホやな

anond:20210404163022

どこをどうみても男を奴隷化しようとしてるのは女を含めた社会のほうでしょ。

技能実習生を例にとってもこき使われてるのは女より男ばかりですよね。

2021-03-02

差別でも構わないし、嫌いなものは嫌いだよ

進んで差別したい訳でもないが、関わり合いになりたくない。その位には嫌い

ゲイ告白されて断ったけど、それが気持ち悪いし、変わらず友人面してくるのも気持ち悪いし耐えがたいから、遠ざけていたら

「お前なんか、あいつに冷たくない?」って友人に聞かれて、「好きだから付き合ってくれと言われたけど、キモくてしゃあないから避けてんの」って答えたらダメだという。

じゃあ何?俺はホモ告白されても、何食わぬ顔で友達付き合いしなくちゃだめだし、友達付き合い出来ない時は、黙ってコミュニティと縁切れって?

個人的事情でさ・・・」なんて、ぼかした理由で答えても、自分所属したグループ距離を置く羽目になるだろ?

俺はホモのために自分が痛みを覚えるのは、絶対に嫌だし、それを押し付けてくる「差別」という圧力我慢ならない。

からLGBTなんぞ嫌いだし、積極的にかかわる気はない。

黒人問題もそうだ。今まで差別されてきた、奴隷化されてきた過去がある、それは分かる。痛ましいね

でもだからって、今現時点で、普通に生きてる白人の家に火をつけたり、商品強盗したりしていいのか?

それをデモといったり、正当な抗議扱いしてるのが許しがたい。

お前らは黒人だの白人だ野の前に、犯罪者で裁かれるべきゴミである

アファーマティブアクションだのいって、普通に成績がいい白人学生よりも劣る黒人のための枠が用意されていいのか?

一方でアジア人が増えすぎたからって、アジア人に対してのみ異様に高い壁を設定していいのか?

これこそ、おかしくねぇか?平等か?公平か?自由か?


朝鮮人差別だのもそうだ。

現実として、国際法も守らない、2国間の合意反故にしようとする。

自身差別ジェスチャーごまかすために、あろうことか他国の旗に文句をつけだして国民全体が発狂し始める。

そういう、普通に考えたらお前ら頭おかしいだろ?って怒りを持って、それを「朝鮮人おかしいだろ?馬鹿じゃねぇの?道理が通じねぇし、近寄りたくないわ。キモ

って言えば、差別だのぬかす。あり得んよね。

おかしい奴らに、お前ら狂ってるわ、と言わせない。差別かい圧力には吐き気がすんね。



採用制限しろとか、法的に規制しろとか、ひっそり生きろとか、そういう差別を望んだりはしない。

だけど、特別配慮要求してくんな。我慢と損害を受け入れる事を要求してくんな。

正当な行動や、普通に湧いてくる感情を、お前らの為に抑制しようとするな。

それを普通に求めてくるから邪魔だ。失せろ。お前らなんぞは嫌いだね、としか言えないんだわ。



道を歩いている時に、急におっさんが裸になって下半身を見せつけて来たら、そのおっさんの頭を手持ちのショットガンで打ち抜いて身を守る行為には正当性がなきゃおかしいだろ。

そら過剰防衛と言われて問題にはなるだろうけど、普通に生活してて不快極まるもの押し付けてきてくるから、それを全力で跳ねのけるのも同じ。

過剰防衛になるケースがあったとしても、身を守る事そのものは与えられるべき権利だ。

黒人だの、LGBTだの、朝鮮人だの、こちとら気にしたくてしてんじゃねぇんだよ。

お前らが人間として普通権利を持つ事には、全く反対しないし、同性婚でも何でもすればいい。黒人女性大統領になるのも素晴らしい事だ。

だがな、いきなり目の前に不愉快なもんをチラつかせて、それを不愉快と口にする事すら封じようとするな。

と、こう口にして憚らないのが差別なら、俺は差別で構わんよ。

https://anond.hatelabo.jp/20210302093544

2021-02-14

NHKスペシャル「異例の放送中止」にチラつく官邸の影…局内の疑心暗鬼が止まらない

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80106

はてなブックマーク

https://b.hatena.ne.jp/entry/panel/?is_bm=1&mode=confirm&url=https%3A%2F%2Fgendai.ismedia.jp%2Farticles%2F-%2F80106

ここでは今日も大量の資本が投下され、森元氏のアクロバティック擁護などをはじめとして1億総奴隷化活動が展開されているが、

いつまでも国民がお前らのなすがままにされ続けると思ったら大間違いだ!!!!!

2020-11-10

anond:20201110135841

インセルの大半は田舎者ではないが不細工でおじさんでは?

田舎で生まれれば女を奴隷化出来てインセルにならなかった奴も居そう。

2020-10-25

anond:20201025103304

何の奴隷かといえば、子供奴隷だろう。

子育て女性がこの世からめでたく全消滅しても、養育が必要乳幼児小児が残ればその父親が子持ちでない社員奴隷化するだけだし、父親消滅したらほかの誰かが子育て奴隷となるだけだ。

ヒトは子育てという奴隷労働をする種なので仕方ない。

ただしヒトは社会環境自力で変えられるので、直接的な子育てに関わらずしわ寄せをくらう層に手厚くして、子のない層が子育てする層に協力的な社会環境にした方が種として存続しやすいとは思う。

2020-10-20

anond:20201020002432

猿でも機械でもできる仕事を、セクハラ我慢してでも上司の靴を舐めてでもしたい。

——だいぶ倒錯してるぞお前の状況。

隷属を感謝するほどまでに奴隷化が進行している。しか自分感覚を疑えないほどに麻痺している…

増田よ思い出せ、アンタは歯車じゃない。

自由意志を持つ人間だ。

2020-10-06

anond:20201006090810

フェミの目指すところは平等ではなく男性奴隷化だよ。男性生活費を稼いで家事育児を行い、女性は楽しく自己実現することを目指している。

2020-09-19

そんなに男が嫌いなら滅ぼすか奴隷家畜にすりゃいいだろ

お前らが望むのは「家畜人ヤプー」の世界、或いは男が滅び去った逆「セイバーマリオネット」の世界なんだろうから

母体になれる女だけでも、遺伝子改造で1人で孕めるとか、半陰陽身体になるとか、クローン生成するとか出来るんだろうし、ってかお前らそういう研究してるんじゃないの?男大嫌いなんだし

から男を知性減退させる遺伝子改造して動物に貶めて、家畜奴隷にすりゃいいだろうが

男という存在のもの抹殺するために大量虐殺すりゃいいじゃないか

イケメンがほしいならロボットだってあるだろ、愛玩用イケメンクローンだって作ればいいだろ、男が汚いリビドー解決する為の創作としてよくやってる手段だけどな


要するにお前らフェミニストが望むことがそれなんだろ?男を全て血祭りか、男の権利可能な限り奪い去って奴隷化か、全人類男性去勢目的なんだから

口開きゃ「男が悪い」「原因は男」なんだからさぁ、なら徹底しやがれ、さっさと男だけを殺す兵器でも作成して虐殺しろ政権取るだの何だのして男を潰す法案世界に発布しろ

出来るだろ?やれよ、女ども、男が嫌いなら倫理すら越えられるはずだ

2020-08-28

安倍自民政権でやったこと一覧

消費税8%引き上げ

就任早々尖閣漁業権をタダで台湾譲渡

兵器リボ払いで購入(5兆円)

小笠原サンゴ密猟問題放置

三党合意であった議員定数削減をせず

GDPマイナス6.8%という東北大地震並のGDP減少を叩き出す

GPIF戦争株を購入して支える

防衛省機関銃米国10倍の値段で調達

粉塵吸って機能停止に陥るオスプレイ1機200億(適正価格の倍の値段)を17機も買わされる

F35戦闘機報告書で未解決欠陥966100件以上は安全に関わる重大欠陥→政府100機追加購入

政府 戦闘機F35Aを1機あたり40億円割高で調達

政府統計 全体の6割強が不適切

加計学園問題

日本年金機構個人情報125万件流出

共謀罪強行採決

働き方改革裁量労働制不適切データ

森友問題公文書改ざん発覚

安全保障関連法強行採決

内閣人事局官僚奴隷化

特定秘密保護法強行採決

出入国管理強行採決

水道民営化強行採決

カジノ法案強行採決

国税庁委託先がマイナンバー個人情報70万件漏えい

非正規雇用者 10人中4人に増加 年収200万円未満75%

年金受給開始年齢選択肢 70歳以上まで拡大へ

出生数86万人に

マイナンバー法案

マイナンバー、全口座と連結 政府検討 義務化へ法改正

通信傍受法

自衛隊日報隠蔽

定年延長問題

安倍首相桜を見る会」に公費5000万円 予算の3倍

桜を見る会 野党議員資料要求当日にシュレッダーで名簿廃棄

大量に国債発行して日銀日本株半数以上買わせる

慰安婦事実上強制連行だと認めてしまった

種子廃止

北方領土献上+3000億円渡す

中国尖閣諸島への領海侵犯を許しまくる

コロナがわかってたのに春節時に中国入国拒否せず

500億をかけてカビマスクを配布

アベノマスク製造してお友達税金をばらまく

持続化給付金の際にお友達ににばら撒く

医療費に回さずGOTOヘルキャンペーンバラマキ+コロナ拡大

レジ有料化

海外へのバラマキ60兆円

消費税10%でGDPマイナス7%、コロナGDPマイナス27.8%

アメリカ不平等条約日米デジタル貿易協定を結ぶ

GAFA税金をかけられない不正してても追求できない)

2020-06-13

欧米人って自分たちに強い人種差別意識があるから他のみんなももってるって決めつけてるんだろうな

そら全くないわけじゃないが、こと黒人に対して歴史も程度もお前らとは比較にならんくらいないわ

そもそも黒人アフリカ大陸以外にいるのだって奴隷貿易や、帝国主義時代植民地政策の結果だろ

日本アジア黒人への強制的植民奴隷化には歴史的に関わってないんだし自分たちポリコレ基地外っぷりを押し付けられるいわれはないわ

欧米人って自分たちに強い人種差別意識があるから他のみんなももってるって決めつけてるんだろうな

そら全くないわけじゃないが、こと黒人に対して歴史も程度もお前らとは比較にならんくらいないわ

そもそも黒人アフリカ大陸以外にいるのだって奴隷貿易や、帝国主義時代植民地政策の結果だろ

日本アジア黒人への強制的植民奴隷化には歴史的に関わってないんだし自分たちポリコレ基地外っぷりを押し付けられるいわれはないわ

2020-06-10

PHPブラックリストホワイトリスト議論面白い

https://github.com/php/php-src/pull/5685

この変更は https://go-review.googlesource.com/c/go/+/236857/インスパイアされたもので、whitelist/blacklistを全てallowlist/blocklistに置き換えるものです。

大半の変更は内部的なものですが、2つだけ例外があり、RFC必要です。

(略)

これに33のサムアップ、8のハートが付いたがそれ以上に否定的な反応が多く57のサムダウン、1つのうーんフェイスが付いた。煽りに煽った返信もたくさん付いていてそれが面白い

黒いフォントは変更しないといけないのか?スクリーンはだいたい白だから

市民運動には賛成します。しか後方互換性のない変更をプログラミング言語に追加するのは反対です。開発の基本方針を忘れてはなりません。

あなたは本当に黒と白という単語を全ての場所で殺すつもりですか?

白文字を削除しろ!!!白文字は消されるべきだ!!!

荒らし返信見るのが悲しい

もとのリンクを見てない人のためにどうぞ:

これらの用語テック業界での使用についての議論はこれまでたくさんあった。

ここでもう一度同じ議論をしようとしているのではない。これらの用語で傷つく人がいることは明白である技術的な理由でなく歴史的社会的文脈理由で歓迎されないと感じる人がいる。これだけの理由でこれらの用語を置き換える理由としては十分だ。

いずれにせよallowlistとblocklistの方がwhitelistとblacklistより自己説明的だし、この変更にかかるコストは負だ

指摘があったように、私は市民運動には賛成するがこれらの単語の除去は大きな影響があります後方互換性の破壊)。

面白いのはこの用語を変えようというのが単に「黒」「白」を人種差別的な意味を含まずに持っているだけという理由であることです。結局は我々はこれらの単語を除くことで、新しい差別用語を「創造」してしまっています

allowlist/blocklistの方が説明であるのでより良い用語であるということに賛成します。これを踏まえてなお、blacklistとwhitelitsを差別用語と呼ぶのは単純に間違えています

まず、blacklistの語源黒人は一切関係ないです。さらに、これが黒人に対して攻撃的な意味で使われたことは一度もありません。この単語攻撃的であり差別的な含意があると見せかけたいのはある特定の極端な非黒人集団だけです。これは中国の服を中国人以外が着ることが攻撃である考える人々と同じくらい馬鹿たことです。

黒という色は多数の文化において否定的意味合いを持ちます。これは全ての単語を狩り落とすのは不可能無意味なほどに埋め込まれていています

まずはある人々の集団のことをblackと呼ぶのをやめましょう。色が先、人種は後です。色はイメージに結び付けられており、変えることはできません。

偽善はやめて、本当にインパクトのあることに集中しましょう。

あなたに完全に賛同します。黒人白人アフリカン・アメリカンイングリッシュアメリカンと呼ぶことを提案します。近視眼的な思考はやめるべきです。これはただの言葉狩りです。

抑圧された人々を代表して声を上げることはだいたいの場合は正しい行いです。良心の行動、美しいです。しかし、それも時々は無意味でありただ不必要な混乱を生むだけです。私はもし誰かが「ホワイトハウス白人至上主義のシンボルだ!」と叫べば笑うでしょう。もしホワイトハウスを塗り直したいのなら、どうぞ。そして世界を救ってください。

blacklist/whitelistが攻撃的だと言っている人が全員白人なのを見るのは面白い

99%の単語差別から来てる。もし単語がどのように構成されるかのレシピが与えられて、あなたがそれを否定するなら、あなたは一度一歩下がって、どうして事実を信じたくないかということを考えるべきだ。

英語を使うのをやめなければならない!英語他人奴隷化するような輩が話す言語だ!

しょうもないなあ

anond:20200610111249

男はみんな結婚したがってんじゃん

どっちかていうと、結婚したくない女が結婚したくなるように男が使える従順奴隷化に努めた方がいいような

と思ったけど女は男と違って別に奴隷を求めてないからどうにもならないか

2020-06-08

ブラックリスト差別的とか言ってる奴はバカ

黒人の俺が断言する。ブラックリスト差別的とか言ってる奴は全員バカだ。

まずブラックリストという単語黒人差別からまれものではない。黒人奴隷化黒人差別問題になる前から存在する言葉である。ググればすぐ分かる。

黒に悪の意味があり白に善の意味があるのは当たり前だ。人間夜行性動物じゃない以上、夜には闇を感じ、闇は暗く、暗いのは黒い。闇から天敵が出てくる恐れだってある。闇と恐怖は深く関わっている。黒という色が否定的意味を持つの英語に限らずあらゆる文化圏言語に見られる普遍的ものだ。これを変えることはできない。

黒人という呼び方そもそもバカ本質的ではない言葉狩りを始める原因だ。黒人に嫌だと言われたかブラックリストという言葉使用をやめたとかいう奴もいるが、それはその黒人バカなだけだ。お前は穢多だった人にエタノール差別的と言われたからってエタノール改名しろと叫ぶのか。勝手自分に結びつける穢多バカなだけだと思うだろう。

ホワイトハウスはどうなんだ。ホワイトハウスはただ白いかホワイトハウスなだけだろ。ホワイトハウスを見て白人至上主義を思い浮かべるのは人種差別者のバカだけだ。黄色信号はどうだ。お前ら日本人を含む黄色人種がイエローと呼ばれてる時があったが、それを理由に全部の信号の色を変えろと言うんだろうな。イエローカードも一緒だ。イエローカードは黄色人種への差別なのか?

黒色が否定的意味を持つのはどこでもそうなんだから黒人黒人と呼ぶのをやめることに目がいかずに本質的ではないブラックリストなどに目くじらを立ててる奴は全員バカだ。お前が差別主義者だ。ブラックリストより分かりやす単語があるからそっちを使うというのは理に適っているが、ブラックリスト差別表現であるというのはバカ差別意識の丸出しだ。いい加減にしろ偽善者ども。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん