「メールアドレス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メールアドレスとは

2021-10-13

腑に落ちない経験

数年前の話であるが、転職サイトで会員登録するためにフォーム個人情報入力し、最終確認画面で思いとどまってキャンセルした。

にもかかわらず、そのサイトからメール登録しようとしたメールアドレスに届くようになった。

この件以来、フォーム入力するのにより慎重になった。個人情報は、雀の涙ほどの会員ポイントよりも重い。

 

ここから仮定の話だが、もしかしたらフォーム入力した時点で、裏ではその情報勝手に送っているようなサイトもあるかもしれないのでは、と思う。

この場合は、入力した時点で個人情報が抜き取られることになる。法的に問題はないのだろうか

2021-10-12

anond:20211012152350

メール質問をまとめた質問表を添付したから、その質問表に回答してくれと書いているのに、

電話かけてくる爺がいる。

電話じゃない場合は、都合のいい部分だけメールに書き込んで、5つ質問してるのに

1,2しか返事してこない偏屈爺。質問表の回答欄を埋めろよ!

しかも、C.Cで列記したこちら側の複数メールアドレスを態々消して、返答してくる。

しか定年で、嘱託になった人だと聞いたんだけどね。

似たようなもんじゃない?

2021-10-07

電話とかネット契約って儲かるんだろうなぁ

会社引っ越しを考えていて、この機会に電話ネットシステムをいろいろ考えなおしてるけど

NTT顧客情報を取ろうとする姿勢が凄い

この資料を見るには名前メールアドレス入力してください

あの資料を見るには名前メールアドレス入力してください

そんなのばっかりでなんか疲れた

最近ビジネス電話システムはいろいろあり過ぎて理解できない

2021-10-06

公式の作者の別垢にフォローされたかもしれない

好きなジャンル応援する気持ちでそのジャンルについて呟くTwitterの公開アカウントを持っているんだが、作者にフォローされたかもしれない。かもしれないといった意味はそのアカウントROM垢だからだ。

数日前にプロフィールに成人済みであることとジャンル名、ROMであることが書かれているアカウントフォローされ、いつもだったらスルーしていたのだがなんだか嫌な予感がして誰をフォローしているのか確認した。自分相互が何人かと私の知り合いではないオタク数人と公式とその作者のアカウントフォローしていた。その相互の中にはフォロワーが少ない人もいて私のフォローからフォローしたのかなと思った。嫌な予感が収まらずそのアカウントがいつできたのかも調べたが、私がフォローされた直前に出来ていた。アカウントを作ってすぐフォローして回ることは珍しくもないだろうと思って数時間放置した。それでも違和感が残っていたので、パスワード変更の直前の画面で確認できるメールアドレスの一部分を作者のアカウントROM専のアカウント確認してみた。

一致していた。正確に言えば完全一致ではない。ROM専のほうは伏せられている文字数が四文字ほど多かった。知っている人も多いと思うが、既存アカウント登録しているメールアドレスでも+〇〇などを入れれば複数アカウント作れる。私もいくつかその方法で作っている。文字数まで一緒だったら逆に怪しくなかったのだが数文字多いとなると作者の別垢であることの疑いが捨てられない。かといってただの偶然という可能性もないわけではない。確認できるのはメールアドレスの1番目と2番目だけだ。1/676の確率……。

ただ、この方法メールアドレス確認するという行為が非常に気持ち悪くて自分にひいているので知り合いに言いたくなく、数日間一人で悶々としている。あのROM垢の中身が作者だったとしてもツイートする内容を変えるつもりもないしブロックしようとも思っていない。ただ、最初自分違和感を完全に払拭できずにいて、それを誰にも言えないこともストレスたまる。この増田に書くことでこれについて考えるのは最後にしたい。

電話番号メールアドレスライン、どれか一つ必ず教えなければいけないとしたらどれを教える?

全部教えた人がいたが、メールメッセージを山ほど送ってきて、返信を催促、やがて強要するようになってきた。

その人には1年近くの間で50万円ほど貢いでもらった。

連絡を絶ってからも1年近く平均して月1回ラインメッセージまたはメールが送られてきた。

「なんで返事くれないの?僕のこと嫌いになったの?なんで嫌いになったの?理由を教えて、話せばわかる」

いつまでも頑なだね、何をどう嫌っているのか教えてもらわないと自分は納得できない」

「僕の今後の人生に係る問題なんです、なぜそこまで嫌われないといけないのか、説明してください」

みたいなメールが何回も来ていた。

回数が多いだけでなく量も多い。一番長のもので、10.5ポイントでA4用紙に印刷したら5ページに上ると思われるものだった。

しか携帯電話にもライン電話にも一回も着信はなかった。

のちに共通の知人に聞いたら、その人が普段使っている電話番号と私に教えた番号が合致していなかった。

私に教えた電話番号がその人のものなのか、実在するのかもわからない。

1年近くも無視され続けながらもメールを送ってきて返信を強要してくるぐらいなら、電話一本かければ済む話なのに、

そしたら答えが一瞬で得られるのだから、なぜそうしないのか?

その人はメールがしつこいだけでなく私の在籍先を隠密に調べてそこに顧客として訪れてきたりもした。

そこまで行動的で、無視され続けても連絡し続ける気丈さがあるわりに、電話を一度もかけてこないのが不自然

何かある?

2021-10-04

クソプログラマーが増えてるんだが

からたまに話題になるクソ実装あるでしょ

例えばWeb自分アカウント情報表示するような画面で

サーバから全員分のデータを引っこ抜いてきてブラウザ上でフィルターして自分情報だけ表示するやつとか

引っこ抜いてきた情報にはパスワードまで含まれていてしかも平文保存されてるとか

まぁネタとしてよく盛り上がったりしたし、都市伝説だろうなぁと思ってたんだけど

最近マジでそういう実装する奴がゴロゴロいてビックリしてる

例えばつい最近遭遇したのだと

アカウント指定データ取りたいからそういうAPIよろしく

っていうざっくりした注文すると普通にアカウントの氏名で検索して先頭の1つだけ返してくるようなAPI作りやがる

クエリは何を投げたらいいの?」

って聞いたら

「氏名を入れてください!」

って自信満々で答えられて「はぁ?」ってなった

小学生でも「同姓同名の人いたらどうするんだろう」って思うだろうに何の疑問も抱いてない

おまけにそういう指摘したら「データベース上でアカウントの氏名をユニークしました」とかい対処を平気でやってくる

そりゃマジメにやるなら

アカウントを一意に識別できるアカウントIDメールアドレスなど)で検索できるAPIをお願いします」

的な依頼をするのが正しいんだろうけど

こういう1から10まで全部指定しないといけなくなると単純にコストがかかりすぎるよね

これ1件だけなら別に良いけど、このレベルで共同作業かになると苦痛しか無い

自分が関わるプロダクトだとまだ品質管理できるけど、同じ社内でも発注側がそういうの分かってないままプロダクト化が進んでたりしてヤベーと思ってる

そして日本全体で考えてそういうヤバいシステム結構あるんじゃないかっていう気がしてきてる

ちょっと前はIT土方とか揶揄されてたけどまだその頃の方が断然マシ

なんだかんだで設計する人がまともだったか上記のようなアホなことはやらないし

プログラマーもそういうまともな人の管理下にあって教育されたりもしてた

多分だけどあの頃のまともな人達はとっくに外資系なりに引き抜かれて

そういう人達が育てたIT土方プログラマーも引き抜かれて

クソの役にも立たないIT土方プログラマーが管理する側に回ってクソ設計して

プログラマーはプログラミングスクール勉強してコピペ能力だけを身につけてて

そんで委託派遣してるから教える人もいないっていうヤバい状況なんじゃないか

土方で例えるならコンクリート混ぜるのにスマホYoutuberDIYを見ながら作って

その上にビル建ててるぐらいのヤバい感じ

コンクリートって養生期間を適切に取らないといけないから天候や運搬時間に応じて水との混合比率変えたり温度管理したりとにかく大変らしいですよ)

悪いけどこれから出てくる日本ITサービスって品質が恐ろしく低くなると思う

日本ITサービスは怖くて使う気になれんね

2021-09-30

聴覚障碍者を断ったロープウェイの話で運営会社擁護してる奴アホじゃない?

今の世の中で何が一番リスクかっていったら狭くて密閉されたロープウェイコロナ感染者と一緒になることでしょ?

からこそ搭乗を一人もしくは少人数のグループのみに制限してるんでしょ?

係員が同乗したら台無しじゃねえか!!!

その係員がコロナ感染者じゃないことはどうやって保証されてんの?

ワクチン接種証明ちゃんと出してくれるんか?最低毎日PCR検査してるの?絶対してないよね?

緊急時の外部連絡なんていうほかにいくらでも回避方法のある稀なリスクのために今一番現実的リスクであるコロナリスクを復活させんの?馬鹿じゃない?

今の世の中ほぼ100%スマホ持ってるんだから緊急時連絡なんてメールアドレスでもラインIDでもSMS用の電話番号でもあれば解決じゃん

それに通信可能タブレット端末の2つ3つ用意しとけばいい

とにかく人同士の接触機会を減らすためにいろいろやってるのに人間を使うなアホ

何のために何をやってるか自分理解してないアホ運営とそれを擁護するアホの群れ、世の中アホに満ち溢れすぎだろ

2021-09-29

anond:20210929072741

メールアドレスなんてもう誰も作らないよとちょっと前まで言われてたのに全然なくならないな

かくいう俺も5本くらい購読してるけど(爆)

2021-09-27

たったの6万人で終わりではないぞ

あれは実名や筆名やメールアドレス世界に主張として公表しても構わないぐらいの「正しい」人たちだ

自称フェミニストの振りかざした正義によって深く傷つきすっかり論理倫理もかなぐり捨てた憎悪者に成り果ててしまったわれわれのようなものどもは

あのように正しい方法賛同することはできない

そんなことをしてしまえばあの正しい人たちの隙に穴に弱点になってしまうから

憎悪に目がくらんだわれわれはもうまっとうな言論での対抗はとてもできないだろう

調子にのらせて落とし裏切り掘り起こし暴き告げ口をするだろう

当時のその場では問題ない発言文脈から切り離して燃やすだろう

理屈の通らないダブルスタンダードあなたがたがあなたがたであるという理由攻撃するだろう

うけいれたまえ

あなたがたがやってきたこなのだから

やりかえされて誇りたまえ

2021-09-23

はてなには誰かしら増田が流れゆくさまを画面でモニタリングしている人がはずだ。

その人の個人的な怒りを煽るようなことを書きまくれば、本来職務を忘れて怒りのままにアクションを起こすことがありえるのではないか

書き込み主のアカウント特定して登録されているメールアドレスに「そういうのやめてくれませんか!」って文言を送り付けたり。

俺はやらんが誰かがやって報告する分には面白いイベントとして楽しませてもらう。

2021-09-21

先日、Amazonから心当たりの無い商品が届いた。

岩波新書精神病」。

間違って注文したのかと思い、直ぐに注文履歴確認したがその商品はない。

また、同日に届いた荷物も注文通り揃っている。

気持ちが悪いし、Amazonを騙った送り付け商法かもしれないと考えカスタマーサービスと連絡を取ろうと思ったのだが、サイト内を探しても電話はおろかメールすら見当たらない。

やっと配送についての問い合わせチャットを見つけたのだが注文した商品の問い合わせは行えるが注文していない商品の問い合わせは行えない仕様となっている。

仕方がないので「Amazonから頼んでいない商品が届いた」とネット検索し、なんとか該当カスタマーサービスとのチャットのやり取りに成功、「問題解決しなかった」「担当者から電話希望する」まで行けた。

残念ながらどうやってそこまで辿り着けたのかメモを取っていなかったのでおなじ事が起きてもまたそこまで辿り着ける自信は皆無。

担当者と話したところ、AmazonではなくAmazon内で販売している業者が間違って発送したようだがよくわからない、兎に角着払いではないので送り付け詐欺ではないし注文履歴もないので支払いは発生しない、商品埼玉カスタマーセンターに返品して欲しいと送付先住所を教えてくれた。

それから1週間ほど経ったかAmazonからメールが届いた。

内容は

--------

いつもAmazon.co.jpをご利用いただきありがとうございます

このたびは、ご注文いただいた商品の返金について、ご心配をおかけしておりますことをお詫びいたします。

ご返品いただいた以下の商品は当配送センターに届いておりますが、ご注文番号と返品理由不明のため、返金処理のお手続きができない状況となっております

精神病 (岩波新書) 新書

大変お手数ではございますが、返金処理のお手続き必要なため、ご返送いただいた商品のご注文番号と返品理由をご連絡いただけますようお願いいたします。

このEメールに返信してご連絡をいただくことができます。その他ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

Amazon.co.jp カスタマーサービス ●●


----------

いや、注文してないから注文番号など無いし、送付されてきた時のAmazonの伝票は処理に使うと思ってそのままAmazonに送ったよ。

直ぐにメールを返信して電話での経緯を書いた。

すると以下の返信が来た。

----------




お客様

Amazon.co.jpにお問い合わせいただきありがとうございます

このたびは、当サイトのご利用に際し、ご不便をおかけしておりますことをお詫びいたします。

サイトでは、お客様セキュリティ保護のため、ご注文に関する内容確認は、当サイトアカウントにご登録Eメールアドレスからご依頼をいただいた場合にのみ承っております

お問い合わせのご注文について、誠に恐れ入りますが、今回ご連絡をいただいたEメールアドレスアカウント登録外のEメールアドレスのため、ご要望にお応えすることができません。

カスタマーサービスにお問い合わせいただく際には、アカウント登録されているEメールアドレスからお送りいただくようお願いいたします。

ご不便をおかけし恐縮ですが、Amazon.co.jpのセキュリティ対策をご理解ください。

このたびは、お客様に大変ご迷惑をおかけしておりますことを重ねてお詫び申し上げます

今後とも Amazon.co.jp をよろしくお願いいたします。

Amazon.co.jp カスタマーサービス ●●

ご利用ありがとうございました。

Amazon.co.jp

-------

正直、訳が分からなかったが、半日程してそういえば登録したgmailアドレスには+Amazonをつけていたことを思い出した。

返信した場合には+Amazonが取れてしまい、登録していないアドレスとして認識されて自動的AIに弾かれてしまうのだろう。

解決法としてはい登録しているアドレスから+Amazonを外して再度登録し直せば返品センターには弾かれずにメールは届くかもしれない。

しかしここまでやりとりしてる正直疲れてしまったのでわたしが損をすることも無いし、Amazon商品をロスした訳では無いので放置することにする。

私がネット検索してなんとかカスタマーサービスに辿り着いたように、Amazon担当者検索してここを読んでほしい。

検索したら引っ掛かるようにワードも散りばめておきました。

そちらで私の個人情報を知っているのだからどうにかしたかったらメールなり電話なりでアクセスしてきてください。

よろしく

2021-09-15

irohaを交換してもらった話。

TENGAが発売している女性アイテムiroha


去年の今頃までは存在すら知らなかったが、ふとしたきっかけで購入することになり、何種類か持っている。


iroha製品には『購入後1年間の保証期間』がある。私が持っているものは全て充電式のものなので、乾電池使用のものにもこの保証期間があるかは知らない。


家電製品とかならわかるが、使用したバイブやローターを修理したり交換したりするのか、すごいなiroha』と思いはしたものの、

まさかその1年保証の期間内不具合が起こることなど想定もしていなかった。しかも、バイブとローター、ひとつずつ壊れた。

どんな使い方をしてたらそんな数ヶ月で壊れるのか?

使い方は普通だと思う。生活防水でバスタブでも使えるとか書いてあるけどそんなとこで使ったこともないし、毎日時間も使い倒したわけでもない。開発者想定外の使い方をした記憶はない。

最初に壊れたのは、バイブのほうだった。

iroha FIT みなもづきという定価10,000円超えのバイブ。普通に使えていたが、あるとき『あれ?長押ししても電源が入りづらいな』と感じた。それでもグッと押せば電源は入ったので、そのまま使い続けるつもりだった。ところが、次に使おうとしたところ、どんなに押しても無反応。

このときまず思ったのがバッテリー切れ。さっそく充電ケースに入れて充電した。

充電中に点灯するランプはついている。これが消えると充電完了なのだが、やはり電源オンの長押しをしても全く動かない。iPhoneなどと同じリチウムイオンバッテリーが使われているので、電池寿命?とも考えたが、そもそも電池寿命かなと思うほど毎日毎日使っているわけでもない。充電ケースで充電できるが、充電しないときケーブルを抜いていたので、ずっと充電状態になっていたとかもない。

同じ症状になった人がいないかAmazonレビューを読んでみた。確かに『数回の使用で動かなくなった』というレビューはあった。

他のアイテムレビュー欄にも不具合初期不良のことを書いている人はいたが、保証を受けた人の情報ネットでは得られなかった。

irohaホームページ記載されているお客様相談センター電話をかけることにした。

平日10時〜19時まで、女性オペレーター対応していると書かれてあった。

丁寧な口調で話してくれる女性に、こちらも色々言葉を選びつつ

『突然バイブの電源が入らなくなった。充電ランプはついて充電できたが、本体は動かない』と伝えた。

あっさりと、『交換対応とさせて頂きたいと思います』という返事があった。

お問い合わせフォームから一旦メールを送って返信を待って…とか説明を聞きつつ、私は内心思った。

使ったバイブを、送り返す…?

いやいや、iPhoneの充電ケーブルじゃないんだからapple careの保証間内なら交換してもらえる)…

アソコに突っ込んだものを送り返す?

しかも、送り返した製品はどんな不具合があったか調査する部署で『今後の品質向上のため』に故障原因を調べるらしい。

自分顔写真付きで送るわけではないが、レビューの中に『返品もできないので…』と書いている人もいたが、恥ずかしいといえば恥ずかしい。その人が1年保証を知っていたかどうかはわからないが。

ネットにもあまり情報のない、iroha保証間内対応をここに書いてみたいと思う。

電話→お問い合わせフォームメール



電話の中で、irohaオペレーターさんからの案内はこんな感じだった。


まず、私が買ったのはAmazonだったので、購入履歴と明細書のスクリーンショットirohaお客様センターからメールの返信に添付してほしいということ。

そのためには一旦、iroha公式サイト内にある【お問い合わせ】のページからiroha製品不具合についてのお問い合わせ】を選び、必要事項を入力してくださいと言われた。


早速そのページを開き、入力開始。

(細かい内容は忘れたので、今これを書きながらお問い合わせページを開いている。)


最初入力項目は赤字で【※必須】となっている、【お名前】。

そうか、当たり前といえば当たり前だけど、名前や住所といった個人情報入力していくのか…アソコに突っ込んだやつを送り返すために…


メールアドレス、電話番号も入力する。電話番号は問い合わせの時点では入力必須ではないが、郵送で交換するとき必要になるので私は普通に書いた。

次に、製品を選び、チェックを入れる。画像付きなので、自分が持っているものがすぐに見つかる。


続いて、購入場所を選ぶ。


TENGA公式オンラインストア

Amazon

◯エルシーラコスメティック

◯その他のネットショップ

ドン・キホーテ

◯その他の実店舗

◯その他


【その他〜】がつくものは、チェックを入れたあとに具体的な店名を入力する欄がある。楽天ニッセンなどでも売られているので、入力するのだと思う。一番下の【その他】は…『プレゼントでもらったため不明』とかだろうか。

私はAmazonにチェックを入れた。

次に購入時期。例に【2013年5月頃だった場合→201305】とある。これはAmazon購入履歴ですぐにわかったのでさっさと入力

その次、【商品ロットナンバー】※必須

最初に出たirohaとその上位互換iroha +とかだと、充電台が全く同じなので使い回しができる。ロットナンバー商品と一致しているか忘れた場合はそう伝えれば対応してくれる。

保証書の有無】

アリもしくはナシにチェックを入れる。保証書は取扱説明書の最後のページにあるにはあるが、自分で記入するもので、一番下には販売店(店名、住所、電話番号)レシート添付と書いてある。Amazonで買ったから正確な購入日時を証明できたが、そうでなければレシートを置いておき、小さいメモ用紙くらいの保証書に貼っておかなければならなかったのだろうか?私は絶対にそんなことは思いつきもしないので、Amazonで買ってよかった。定価より安かったし。



次がちょっと『おお…』となった項目。


製品使用頻度】

毎日

◯週2、3回

◯週1回

◯その他+入力

必須項目ではないのと、この質問って、毎日ごく短時間使った人と、週2くらいでガンガン使ってる人を判別することはできないよなぁ…と思った。それに、たとえば3日連続使ってその後結構使わない期間があったとか、色々ありそうだし。

【お問い合わせの不具合が起きた時期】

◯初回使用

◯2、3回使用した頃

10回以上使用した頃

◯その他+入力

初回使用時とかだと不良品だったとわかる…程度の質問項目だろうか。

【お問い合わせの不具合の発生頻度】

◯初めて

◯たまに(5回に1回程度)

◯度々(3回に1回程度)

◯毎回

私の場合ちょっとボタンの効きが悪いなぁと思ってからすぐに完全に動かなくなったのと、先に電話でのやりとりがあったので、どれを選んだっけ?

【お問い合わせの不具合の内容】

本体に関する不具合

充電器に関する不具合

その他の不具合入力

これは複数回答となっている。

そして最後に、

【お問い合わせの不具合の状況を具体的にお教え下さい】※必須

久しぶりの必須項目。

そして文章入力。記入例のところは1行程度の文章になっているので、

【電源ボタンを押しても本体が全く動かなくなった。ランプはつくので充電はできている】くらいでいいと思う。

これでお問い合わせフォームは終わり。

確認画面が出て、入力したメールアドレスに問い合わせ受付自動返信メールが届く。

その後、オペレーターさん本人からメールが届き、こちらはAmazonの購入日がわかる履歴のページと明細書のスクショを添付して返信。『保証間内という確認が取れましたので…』というメールに、動作確認をした代替品を送るので住所、名前電話番号などを書いて返信してほしいと書かれていた。あとは、家族荷物を受け取る場合があることに配慮してか、TENGA何とかかんとか〜という社名を記載しないようにできますとかも書いてあった。具体的にどのように代替品と手持ちの動かないバイブを交換するかの案内が返信されてくる。

irohaから先に代替品が送られてくる。


そこに記入済みの着払い伝票が入っている。箱は全てそのまま使えるのはラクだった。

バイ本体、充電ケース、USBケーブル付属アダプタ全て交換となる。

私は『今は、もう、動かないこのバイブ』を必死で洗い、充電ケースもシートで拭きまくった。この丸洗い可能というのも購入の決め手になったのだが、まさか返送するなんて思いもしなかったので、今まででいちばんガッツリ洗った。

irohaサイト説明書には、『お手入れは水かぬるま湯で、汚れが気になるとき石鹸か中性洗剤を使用してください』と記載がある。

また、泡タイプの専用クリーナー(使い終わったあとにクリーナーを使い、ティッシュで拭き取る)も発売されたが、何だか気持ち的に…


やっぱり毎回ちゃんと洗いたい。

中性洗剤は家にあるので洗うときに毎回使っていたが、上に書いたお手入れ方法だと、『水かぬるま湯だけでの洗浄』を推奨してるのか?と不安に思い、オペレーターさんに聞いてみたところ、石鹸か中性洗剤であれば毎回使っても大丈夫だとのことだった。

洗いまくったバイブをキッチンペーパーで水気を取り、充電ケースもできる限り綺麗にして、届いた箱から代替品を出して、入っていたときと同じ状態にしてまた箱にいれ、クッション材などもそのまま使用ガムテープを貼って、着払い伝票を持って、すぐに近所のコンビニから送り返した。先に送ってくれてるのに、こちらは持ったままなのは嫌だったから。

これで交換完了

終始電話でもメールでも丁寧に対応してくれたオペレーターさんにお礼のメールを送り、終わったー!とほっとした。

いざ『交換します』となってみれば、別に恥ずかしくも何ともなかった。

電話オペレーターさんは『順番に対応しておりまして、代替品を送るまでに数日頂くことになりますがご了承ください』と言っていた。

私以外にも保証を受けている人は、いるにはいるんだなぁ…と何気なく思った。


その時点では、まあ、こんな経験もうないだろうけど、と思っていた。

突然全く動かなくなったあのバイブ、何で壊れたのかはわからないまま。

必死で洗いはしたものの、購入者がアソコに突っ込んで1年せずに壊したあのバイブを…iroha社員さんが分解とかしてるんだろうか?


せっかく保証期間があるのに、ほとんど情報が見つからなかったので、実際の体験談を書いてみた。

ローターを壊した話は、

追記を使って書きたいと思う。

2021-09-14

ダミー個人情報を作る「個人情報ジェネレーター」登場

 氏名・住所・クレカ情報など、無償で最大1万件

 ユーザーローカルが、ダミーの氏名・住所などの個人情報自動生成するWebサービス個人情報テストデータジェネレーター」の無償提供を始めた。最大1万行を生成し、CSV形式ファイルなどでダウンロードできる。システム開発時の動作テストセキュリティチェックなどに使えるという。

 生成できるのは、氏名や年齢、生年月日、性別血液型メールアドレス電話番号郵便番号、住所、会社名、クレジットカード番号と期限、マイナンバー情報。氏名は漢字平仮名片仮名ローマ字などを選択でき、年齢は「20~80歳」など指定した範囲を基に日本人口比に合わせて出力できる。

 データCSV・TSV形式Excelファイルダウンロードできる。生成するデータ数は1件単位で設定できるが、1万行以上はユーザーローカルへの問い合わせが必要だ。

ユーザーローカルへの問い合わせ、ってなんかJSかなんかでローカル処理のクエリ必須、みたいに勘違いしてなんだそりゃと気になったがただの社名だった

anond:20210914015626

長いのは意味がある。記号大文字とかで打鍵数を無駄に増やすくらいなら、同じ打鍵数で小文字のままで長くした方がいい。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/02/news061.html

ついでに言うと、パスワード共通で使うことは悪いほうで意味がある。もしメールアドレスと200文字共通パスワードが一か所から漏れたら、他のサービスでもログインされる可能性がある。

なので、これは研究とか記事かになってるわけではなく自分の工夫(だから無意味かも)だけど、通常/クレカ登録系/開発系など目的別のパスワードを数パターンURLドメイン部分の一部※ でパスパードを使い分けてる。

※ 例えば、通常パスワードが『tsujopass』として、増田ドメインanond.hatelabo.jp なので、tsujopassanoudをパスワードとして使う。

2021-09-13

うっかりkifutownに手を出してしまった

プライバシーポリシーを読もう

前澤氏がお金配りをしているサービス kifutown に気の迷いで登録してしまったのだが、実際のところ、お金をもらったことは一回もない。

何も通知がないなーと思ってたら、アプリ内で勝手ログアウトされてしまそもそも通知すら届かない状況になっていた。

これは続けてもしょうがないと思い、退会しようとして始めてプライバシーポリシーに目を通したのだが、ちょっとおかしいなと感じたのでここに書いておく。

これから登録してみようと思う人はしっかりプライバシーポリシーを読むべきである。(チェックを入れたことで同意したことになっているのだが)

https://www.arigatobank.co.jp/terms/privacypolicy/index.html

入力した情報

実際に入力した項目にはこんなものを含んでいる。

などなど…。全部紐づくなぁ、ちょっと怖いなーと思いながら入力してしまったのだが、どうかしていた。

退会後も利用することが書かれている

4. パーソナルデータの利用目的

当社は、以下の利用目的を達成するために必要範囲内で、パーソナルデータを利用します。なお、お客様が本サービスのご利用を終了した後も、当社は上記範囲内でお客様パーソナルデータを引き続き利用することがあります

サービスの利用を終了しても利用することがあるらしい。お金がもらえた人はいいんだけど、結果的に何ももらえてなくても同意した時点から特に期限なく個人情報を保持されてしまます

提供範囲

5. パーソナルデータ提供

1. 当社は、法令により認められる場合および本プライバシーポリシーに定める場合を除いて、事前にお客様同意を得ることなく、パーソナルデータ第三者提供することはいしません。

第三者へは提供しない」とあります。では、第三者ではない範囲とは?というとその下に書いてあります

2. 当社は、前条の利用目的の達成に必要範囲内において、パーソナルデータの取扱いの全部または一部を第三者委託する場合があります。この場合、当社は、委託先に対して適切な監督安全管理措置実施します。

3. 当社は、より良いサービス提供するために、以下の内容でパーソナルデータの共同利用を行います

(1)共同利用するパーソナルデータ

第1条記載の全てのパーソナルデータ。ただし、ARIGATO ID認証情報パスワード)は共同利用の対象外となります

(2)共同利用の目的

前条の利用目的と同じです(ただし、同条における「当社」を「当社および共同利用先の事業者」と、「本サービス」を「当社および共同利用先の事業者提供するサービス」と読み替えるものします)。

(3)共同利用の範囲

・当社の親会社子会社または関連会社

株式会社スタートトゥデイ

株式会社グーニーズ

(4)共同利用における管理責任者

当社(株式会社ARIGATOBANK)

第三者委託する場合がある」

提供ではなく委託ですか…。分析のためのサービスを利用するという意味も含んでいるのでしょうがデータ分析マーケティングアプローチをそのまま外注することも含まれていますよね。

本当に「委託先に対して適切な監督安全管理措置実施」できるのか不安が残ります

「共同利用の範囲」としているのは「当社の親会社子会社または関連会社」、「株式会社スタートトゥデイ」、「株式会社グーニーズ」となっています

具体的に企業名が上がっている2社は前澤氏の立ち上げた会社ですね。

「当社の親会社子会社または関連会社」には "利用開始時点での" とは書かれていませんので、今後買収して子会社化する企業や前澤氏が作る関連企業も含め、気づかないうちに共有される範囲がどんどん拡大されることになるでしょう。

利用停止は請求できるのか?

8. お問い合わせ

プライバシーポリシーに関するお問い合わせ、当社が保有するパーソナルデータの開示・訂正等・利用停止等についての権利行使されたい場合には、以下の窓口にご連絡ください。

権利行使されたい場合には」とあるが、おそらく「個人情報保護に関する法律」に基づく権利行使だろう。

二十八条(開示)、第二十九条(訂正等)、第三十条(利用停止等)とある

たとえば、第三十条(利用停止等)には次のように書かれている。

第三十条 本人は、個人情報取扱事業者に対し、当該本人が識別される保有個人データが第十六条規定違反して取り扱われているとき又は第十七条規定違反して取得されたものであるときは、当該保有個人データの利用の停止又は消去(以下この条において「利用停止等」という。)を請求することができる。

2 個人情報取扱事業者は、前項の規定による請求を受けた場合であって、その請求理由があることが判明したときは、違反是正するために必要な限度で、遅滞なく、当該保有個人データの利用停止等を行わなければならない。ただし、当該保有個人データの利用停止等に多額の費用を要する場合その他の利用停止等を行うことが困難な場合であって、本人の権利利益保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りでない。

3 本人は、個人情報取扱事業者に対し、当該本人が識別される保有個人データが第二十三第一項又は第二十四条規定違反して第三者提供されているときは、当該保有個人データ第三者への提供の停止を請求することができる。

4 個人情報取扱事業者は、前項の規定による請求を受けた場合であって、その請求理由があることが判明したときは、遅滞なく、当該保有個人データ第三者への提供を停止しなければならない。ただし、当該保有個人データ第三者への提供の停止に多額の費用を要する場合その他の第三者への提供を停止することが困難な場合であって、本人の権利利益保護するため必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りでない。

5 個人情報取扱事業者は、第一項の規定による請求に係る保有個人データの全部若しくは一部について利用停止等を行ったとき若しくは利用停止等を行わない旨の決定をしたとき、又は第三項の規定による請求に係る保有個人データの全部若しくは一部について第三者への提供を停止したとき若しくは第三者への提供を停止しない旨の決定をしたときは、本人に対し、遅滞なく、その旨を通知しなければならない。

ざっくりいうと「事業者の側にルール違反が見つかったら個人情報の利用停止を請求できる」というものだ。

利用に関する規約同意した本人が「使ってほしくないから使わないでくれ」と利用停止を請求しても、規約に対して特に違反していなければ事業者側が受け入れない限りこちらの請求却下されるだろう。

まとめ

プライバシーポリシーを利用前に読もう。

同意できないならサービスを使わないようにしましょう。

2021-09-06

Omiai(ネットマーケティング証券コード6175)のガバナンス役割

最近マッチングアプリでは謎の外国人による投資案内を目的としたアカウントが多数見受けられる。

初めは友達恋人を探してます。とカタコトの日本語で話すが、途中から何故か急に仮想通貨チャートを送りつけてくるようになる。

それに対して、投資に興味がないならやりとりをやめればいい。とさも当然の如く語りかけてくる。

あれ?マッチングアプリ目的ってそれだっけ?

あれ?そもそもマッチングアプリ目的ってなんだっけ?

個人情報を集めて漏洩するもんだっけ?

昔はFacebookアカウント必須だった気もするが気づいたらメールアドレスだけあれば登録可能になっていた。

昔のmixiよろしく利益を上げるためにはユーザー数を増やすのが大事なんだろうが、ユーザー守らない企業には何があるのか。興味深く様子見しながら今日通報する。

こういうのはどんなに消費者センターに話しても自衛してね。と言う結論しか出ない。それはそれで仕方ないんだが、、、こう言う輩からいいねうんざりする。離脱したいのだが、、、真面目な出会いを求めて今日精神すり減らし、、、いい人には出会えず、投資詐欺にはどんどんいいねされる日々が続く。

参考までに

https://neputime.com/investment_solicitation/

よくわからない文章ですいません。

Omiai(ネットマーケティング証券コード6175)のガバナンス役割

最近マッチングアプリでは謎の外国人による投資案内を目的としたアカウントが多数見受けられる。

初めは友達恋人を探してます。とカタコトの日本語で話すが、途中から何故か急に仮想通貨チャートを送りつけてくるようになる。

それに対して、投資に興味がないならやりとりをやめればいい。とさも当然の如く語りかけてくる。

あれ?マッチングアプリ目的ってそれだっけ?

あれ?そもそもマッチングアプリ目的ってなんだっけ?

個人情報を集めて漏洩するもんだっけ?

昔はFacebookアカウント必須だった気もするが気づいたらメールアドレスだけあれば登録可能になっていた。

昔のmixiよろしく利益を上げるためにはユーザー数を増やすのが大事なんだろうが、ユーザー守らない企業には何があるのか。興味深く様子見しながら今日通報する。

こういうのはどんなに消費者センターに話しても自衛してね。と言う結論しか出ない。それはそれで仕方ないんだが、、、こう言う輩からいいねうんざりする。離脱したいのだが、、、真面目な出会いを求めて今日精神すり減らし、、、いい人には出会えず、投資詐欺にはどんどんいいねされる日々が続く。

参考までに

https://neputime.com/investment_solicitation/

よくわからない文章ですいません。

Omiai(ネットマーケティング証券コード6175)のガバナンス役割

最近マッチングアプリでは謎の外国人による投資案内を目的としたアカウントが多数見受けられる。

初めは友達恋人を探してます。とカタコトの日本語で話すが、途中から何故か急に仮想通貨チャートを送りつけてくるようになる。

それに対して、投資に興味がないならやりとりをやめればいい。とさも当然の如く語りかけてくる。

あれ?マッチングアプリ目的ってそれだっけ?

あれ?そもそもマッチングアプリ目的ってなんだっけ?

個人情報を集めて漏洩するもんだっけ?

昔はFacebookアカウント必須だった気もするが気づいたらメールアドレスだけあれば登録可能になっていた。

昔のmixiよろしく利益を上げるためにはユーザー数を増やすのが大事なんだろうが、ユーザー守らない企業には何があるのか。興味深く様子見しながら今日通報する。

こういうのはどんなに消費者センターに話しても自衛してね。と言う結論しか出ない。それはそれで仕方ないんだが、、、こう言う輩からいいねうんざりする。離脱したいのだが、、、真面目な出会いを求めて今日精神すり減らし、、、いい人には出会えず、投資詐欺にはどんどんいいねされる日々が続く。

参考までに

https://neputime.com/investment_solicitation/

よくわからない文章ですいません。

2021-09-05

anond:20210905123111

https://jp.sharp/support/mask/doc/faq.html

抽選参加の取り消しについて

Q01 抽選への参加をやめたい

今後の抽選への参加を希望されない場合は、ご応募時のメールアドレスを使って抽選への参加取り消し手続きをおこなってください。

抽選への参加の取消手続き

抽選への参加の取消手続き」ページにアクセスします。

ふつうサイズマスク場合こちhttps://go.jp.sharp/mask/cancel/regular

→小さめサイズマスク場合こちhttps://go.jp.sharp/mask/cancel/small

お申込みの際に入力いただいたメールアドレス入力します。

「私はロボットではありません」にチェックを入れます

送信するボタンを押します。

(ご入力いただいたメールアドレス認証コード送信されます

認証コード入力し、送信いただいた時点で取消手続き完了となります

2021-09-04

増田公式は俺のことをどう思っているのか

アノニマスとは言え、メールアドレスを握られており、

個人情報なんていくらでも、抜き放題だろうと思う。

実際ただの無職なので、何も興味はないと思うが。

ある時はちんこビンビンのおじさんになり、

ある時は膜から発声している麗らかな処女になった。

そしてある時は自演トラバも沢山した。

運よく200ブクマ超えたこともある。

他にも頭がおかし投稿をした。

今改めて、よく垢BANにされなかったと思う。

現在無職で、精神的な居場所増田に集中しているから実感しているが、

増田公式、こんなサービスを作ってくれて、ありがとう

会社の人にzoomを使えるようになってほしいんだけど心が折れそう

コロナ禍が本格化した頃、アナログ田舎中小企業である弊社も在宅勤務者が増えた。もっと頭が固い会社だと思っていたが、その辺は柔軟だったらしい。

そんなこんなで社員zoomを利用する頻度も上がったんだけど、想像以上に使い方がわからない人が多くてビビっている。

弊社はIT系みたいに機械に強い人が多い会社ではない。社員も50代以降のおじさんがほとんどで、若手は少ない。zoomを使い始めて躓く人が出てくるのは予想の範疇だった。「まぁ都度教えればみんな1年くらいで使えるようになるやろ」と思っていた。

甘かった。スニッカーズより甘かった。躓くレベル見積が甘すぎた。

・「ミーティングルームを立てようとしたらIDパスワードを求められた。入れてみたけど弾かれる」

新規ミーティングを作るのにそんなもんいらん。話を聞いてみると「ミーティングに参加」を押したらしい。なぜだ。あなたホストになるんだろう。

入れてみたのはメールアドレスパスワードだという。それはあなたアカウントログインするための情報であって、いやそもそもサインインしてなかったんかい

どうやらミーティングの「ホスト」と「参加者」の区別がついてないっぽい。ついでに隣にある「新規ミーティング」というボタンがよくわかってないのかもしれない。ボタンに書いてある言葉を読んでくれ。読んでよくわからなかったらとりあえずボタン押してみてくれ。

・「明日会議の予約の仕方がわからない」

スケジュール」ってボタンがあるだろう。細かい設定の仕方は、以前画面スクショ付きのお手製マニュアルを渡したはずだ。どこを押せばいいか全部マルしてある。というか、もしかして渡したマニュアル読んでいらっしゃらない???

会議に参加できないまま30分間放置された。

後に上司は「ごめん、ミーティングに入ってきてないの気付かなかったわ!」とのたまった。

参加者の画面表示されてるでしょうが。別の参加者の画面は出てるのに私の画面だけ出てないの気づかなかったのか。あと参加者ってとこ押せば誰がいるかわかるのもマニュアルに書いたはずだ。ついでに言うと私はミーティングIDパスワードが送られてくるのをずっと待っていたんだが、一切連絡がなかった。(事前にかけた電話は繋がらなかった)キレてもいいか

会議のセッティングできますか?」って聞いたら自信満々に「大丈夫!」って言ってたじゃん。正直そんなこったろうとは思ったが。

以上が、PCを用いたzoom講習会マニュアル配布を行ってから1年が経った弊社の状況である。こういう話がまぁ~~~ゴロゴロ出てくる。

よくよくヒアリングしてみると「そもそもアカウント概念がよくわからない」という人まで出てきて眩暈がした。メールアカウントをお持ちなのに……!?

ここまで言っておいてアレだが、機械関係に弱い人を責める気は一切ないのだ。誰だって意不得意はあるし、慣れてないからよくわからんっていうのは当たり前のことだ。ぶっちゃけだってシステム担当でも何でもないただの事務だし、機械関係そんなに強くない。わからないことがあれば、すぐにネットの海にいる先人の知識に縋る。

ただ、「わかる」人と「わからない」人の間にある壁は想像以上に高いということを実感している。「わからない」人は、私が実際に見て触ってみればわかるだろうと思うことさえわからないのだ。

前述の通り、私はたいして機械システムに強くない。まず適当に触ってみて、わからないことがあったら説明書を読むなり調べるなりする。zoom基本的な使い方以外知らん。なので、自分はどっちかっていうと「わからない」側の人間だと思っていた。しか自分人生を振り返ってみると、案外そうでもないのかもしれないと今は思う。

zoomが使えない会社のおじさんと同世代の父は、ウン十万するPC趣味で買うタイプ人間だった。母は仕事必要かられてPCのあれこれを覚えた。PCネットのことはほぼ両親に教わった。世代的にもインターネットネイティブだ。勉強と同じようにPCスマホネットに慣れ親しんだ私は、おそらく肌感覚でそれらの使い方を理解しているところがある。

本当に「わからない」人は、私が肌感覚でわかることがわからない。私が誰にでもわかる内容のつもりで作ったマニュアルも、本当にわからない人が理解できるような内容じゃなかったのではないか最近そう思い至ってハッとした。

多分彼らは、私が想像するよりももっと根本的な部分の理解で躓いているのだ。その辺に寄り添って解決策を示すことができれば、弊社にもうまいことzoomやら何やら便利なサービスを定着させられるかもしれない。先は長い。

とはいえローマ字入力ができない人もいるんだよなぁ弊社!!!!!!!!!そろそろ心が折れそうなので助けてほしい。

2021-09-03

ECサイト詐欺にあった

結論として

=====

何がどうしてどうなった

4月から大学生一人暮らしだぜ!!とハイテンションに、忙しく新生活準備していた時期だった。

金も時間もなかったので、家財道具はネットで安く揃えることにしていた(余談だけど、ネットで揃えて配達引っ越し時期にすると家財道具を配送業者が持ってきてくれるので楽)。

>| 1Rの狭い部屋だけど、ソファーは置きたいしベッドも置きたかった。色々調べてみると、ソファーベッドなるものがあることを初めて知った。

ソファーにもベッドにもなるスグレモノらしい。これは買いだろ。

黒い革製のオシャレなやつが良いなぁ...ニトリで3万...高い。相場的にどんなに安くても2万は超えるようだった。

そんな最中Google先生漂流中に偶然見つけたECサイトで1万6千円で、まさに希望通り黒い革製のオシャレなソファーベッドが出てきた。

これしかない!勢いでポチった(余談だけど黒い革製のソファーベッド、何も良いことがなかった。まず一人暮らしのがさつな大学生は、ベッドの上の布団を避けてソファーになんてしない。しかも合成皮革で安いやつは4年もたないで破れる)。

1分も経たないうちに振込先を示すメールが来た。これ以外にもやることは山盛りなのでさっさとやろう。

怒涛の勢いで注文から振り込みまで、20分程度で完結させた。

我ながら有能!


さて、それから1ヶ月。新居での生活もようやく落ち着いた。

そういやソファーベッド、まだ届いてないな。どうなってんだろうな。

ここで記憶力の良い僕ちゃん、ふと、振り込んだときのことが頭に浮かぶ

ざわ...ざわざわ...

振り込み先はリュウ エン...ナンチャラ...ECサイト名前と違ったぞ...。

そういえば入金確認メールなんて見てないぞ...

そういえばあの後、偶然同じようなデザインECサイト見たな。

ただそっちは高額で...どうせWordPressとかECCubeの同じデザイン使ってるから似通ってるだけで...と納得したけど、ロゴまで似てるのはおかしいんじゃ...?

まさかな。まっさかー。

と、冷静になると冷静じゃない判断をしたポイントがいくつもあって、その後は色々調べた。

とりあえずもう1度ECサイト覗いて、企業情報確認

代表者名と振込先、全然あってない。別名義。

所在地検索...そんな住所ない。いや、まさかね。誤記だよ誤記

だって電話番号載ってるもん。そうだ、電話しよう。僕の注文どうなってまちゅかー??って聞こう。

1コールもしないうちに出た。すげぇ優秀なコールセンター。ちゃん日本人女性じゃないか

「この電話現在使われておりません」

っておーーーーい。

オワタ https://www.youtube.com/watch?v=qMgZ3bmVObk

こっれっはっ詐欺

まぁとはいえ高々2万弱...痛い勉強代...とはならないのが大学生の懐事情でございます

うそれはそれは色々考えた。

まずはドメイン情報から何者か特定してみよう。

幸い代行業者は噛んでいなかった。迂闊な奴め...。どれどれ...本拠地中国

メールアドレスものってるなぁ。とりあえず金返せって毎日所有者にメールしてみるか。。。

ダメでした。

ほうほう電話番号載ってるもんな。

国際電話ってたけぇのな

うーーーん、自分で動くのは無理か。

(そもそも個人で「オラ!てめぇ金返せ!」したところで返らんだろ)

急転直下、ここで事件が起きる。

例のECサイトに繋がらない。顔面蒼白。万事休す。逃げられたか。。。

とはいえ繋がらない動きが思ってる感じと違う。Webサイト消滅したというより、DNSの参照先が変わってしまった感じがすごい。

僕はhostsファイル書いてないし...とすると、もしかしてドメイン代払ってないだけじゃね??(もちろん逃げた可能性はあるけど、メンタルやられるので精一杯希望的観測をした)

結果的にその予想は的中する。

自宅機器ログを泣きながら漁って元々のIPアドレスを直で叩いてみた。繋がるじゃないか....。

支払いが滞った理由はいくつかあるけど、これひょっとしてカードとか口座とか凍結されているんじゃないだろうか。

逮捕とか...さて困った。経験的に警察に押さえられた証拠品はしばらーく返ってこない。

金無貧乏大学生は一刻も早く金がほしい。

とはいえ、もうできることはなかった。作戦アプローチを変えることにした。公的機関に任せることにする。

そもそもこういうときにはどういう法律被害者救済があるんだろうか。

それとも法律とかはないんだろうか...(素人考え)。


なんとあるじゃないか振り込め詐欺救済法

振り込め詐欺ではないけど正式には「犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復配当金の支払等に関する法律」というらしく、

これは詐欺に使われた口座に俺はお金を入れたので被害回復配当金もらえるんじゃね!?

一筋の光が見えた。手続きについて調査すると、 https://furikomesagi.dic.go.jp/ というサイト対象口座が告示されて、

あればどうやら金融機関に申し出て手続きするらしい。なるほど分からんけど分かったぞ。

もし、希望的観測が的中すればここに出てくるはずだ。。口座番号入力!おねがいしまぁぁぁあす!

俺は神に愛されている!出てきたぞ!!!見つけた5秒後には家を飛び出してゆうちょ銀行に行った。

時間外だったね。出直す。


次の日、銀行窓口で「ここ(告示サイト)に出てる口座に振り込んじゃったから金がほしいの」って説明すると

  • 記帳して振り込んだ証拠を作る必要がある
  • 必ずしも全額は返ってこないか
  • 3ヶ月くらいかかる

説明された。


まぁ貧乏大学生には千円でも惜しいので、粛々と手続きさせてもらった。

3ヶ月後、通知が届く。どうやら全額被害回復されたようだった。めでたしめでたし

2021-08-23

クラウドソーシングサイトで数十万の未払いが起きた話

フリーランスで働いているITエンジニアだが、大手の某クラウド○○○○のサイトとある法人から依頼された仕事を好条件で引き受けてラッキー!と思っていた。

その取引先はある程度大企業資本が入っているところだし、某クラウド○○○○経由だし安心かなと思って作業を引き受けた。

(資本に関しては大企業からリリースも出ているし、安心だと思ってしまった)

ところが時間をかけて作業を行って提供したのにも関わらず、納品後に連絡がつかなくなった。要するにトンズラされた。被害額は数十万。。。

どうにかしようとおもって少額訴訟という制度があることを知って内容証明便を送ろうと思ったが、どうやら法人登記の住所が実際に存在していないようだった。

法務省に問い合わせたところ、法人登記の住所が間違っていても法人登記ができるとのことだった。(ペーパーカンパニー作りたい放題では。。。)


がっつり詐欺にあった気分。


法人名前メールアドレス電話番号登記上の住所も分かるのに、訴訟すらできないし、今回は泣き寝入りするしかなさそう。

フリーランス税制メリットがあると言われているが、こういったリスクがあることを意識しなくてはならない。


ちなみにクラウド〇〇〇〇のサイト上ではまだ同じクライアント新規募集をかけている。

問い合わせもしたが、対応していただけなさそうなので次の被害者も出そう。


取引先はもちろん、出資先の法人登記確認していない大企業詐欺被害報告があっても対応しない某クラウドソーシングサイト法人登記適当でも登録できてしま法務省、全方面に怒りを感じる。

作業時間はもちろん、色々未払い問題解決をするためにリサーチした時間なども含めるとかなり大きい損失になってしまった。


今回の自分の振り返りとしては、これからリスクヘッジとしては取引先が法人場合、せめて法人登記だけは確認しよう。

契約書を交わした所で法人相手でも今回のようなリスクはあるので、この点にもっと気をつけて仕事を取りましょうという備忘録

2021-08-21

匿名ブログむけにアカウント作ったんだけどメールアドレスってどこから変えるのかわかる?

設定とかメニューみたいなのが一切ない

2021-08-17

anond:20210817134633

はてなルールは下記の通り。

はてなは、匿名性を活かした自由表現可能となる場として、はてな匿名ダイアリーをご利用いただきたいと考えております普段お使いいただいているアカウントで書くものから離れた文章や、いつもとは違う筆致の文章などの投稿匿名ならではの問題提起など、匿名性を楽しめるような形でご利用ください。

はてなは、はてなコミュニティガイドラインを公開していますはてな匿名ダイアリーにおいても、それに沿ったご利用をお願いいたしま

匿名ダイアリーでは、「言及された当事者から削除の申し立てがあった場合、発信者への意見照会を経ずに削除を行う」という特殊ルールを設けています。また、サービス匿名性は、特定対象攻撃する目的に使われるべきでないと考えています

匿名ダイアリーラボサービスです。告知なく機能が追加、変更、あるいは廃止されることがあります

スパム対策投稿監視などの運用面においても本サービスとは異なる基準手法対応することがあります

利用上の注意勧告など重要なご連絡は、登録メールアドレスあてにお送りします。匿名性の悪用を防ぐため、匿名プロキシ短期間での失効を前提としたメールアドレスでの登録、それらを利用したアカウント投稿は事前の予告なく制限したり削除することがあります

投稿者のアカウントは公開されませんが、はてなではアカウント投稿記録を管理しており、プライバシーポリシーの開示要件を満たす範囲情報開示を行うことがあります

正論禁止なんて一文字もない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん