「ヘッドセット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘッドセットとは

2020-07-25

流星隊のダンスが受け入れられない流星隊Pの愚痴

オタク激怒した。必ず、かのハピエレの意識を変えねばならぬと決意した。

オタクには3Dモデルがわからぬ。オタクはただのオタクであるイベントを走り、推しを愛でて暮らしてきた。けれどもアイドルダンスに関しては、人一倍敏感であった…

仰々しく書いたが、要するに私はただのオタクである二次元三次元を行ったり来たりするタイプオタクで、二次元で他のソシャゲではFGOとかツイステとかをやりつつ、三次元では地上も地下もk-popもいろいろと見ながらオタクをしている。あんスタのユニットにこの曲歌ってほしい!とかこの曲このキャラに踊ってほしい!とか言いながら妄想するのがめちゃくちゃ楽しい。そんな感じのオタクである

なのであんスタのMVが公開されたときは正直とても嬉しかった。ストーリーだけでは描写しきれないライブパフォーマンスが見れる!これでもっとステージ妄想が膨らむ!そう思ってワクワクした。

補足だが、私は二次元ライブには一度も行ったことがない。スタライなどあんスタのアイドルたちのライブパフォーマンスが見れるものもあるが、なんとなく映像を見た時に違うな…と思ってしまった。横一列だし移動とかもしないしそこまで踊らないし…もっと踊ると思うじゃん普通…まあ技術的な問題なのかなと思うことにしてたけど。

でも新しく始まるゲームでのMVから、もう少し良いものになってるかもしれない。私もスタライの映像見たのだいぶ前だし、もしかしたらよくなってるのかもしれない。

とにかく期待していた。で、出たのがこれである

あんさんぶるスターズ!! Music MV vol.1 「ONLY YOUR STARS!」 https://youtu.be/PdH0BHKK0g8

え、いけるやん?!

正直もう少し踊ってほしいとは思うけど、予想よりは踊ってる。初っ端からこのクオリティはだいぶいい。これはいけるかもしれない。

私はあんスタでは流星隊Pである流星隊は確かに初心者一年生が3人いるが、みんなやればできる子だし、千秋も奏汰くんもダンス歌共にレベルは高い方だと思っている(声優さん歌唱力とかはともかく、特に奏汰くんは五奇人に数えられるほどなので、相当上手いイメージ)。ヒーローショウなどに呼ばれるくらいには運動能力が高い子たちだからアクロバットなども絡めながら、トンチキ曲を上手くこなしていくようなグループだとイメージしていた。

しかアルカロイド、クレビEdenなど、クオリティの高いMVが次々に配信され、私の期待は最高潮に達していた。そんなに踊らせる気ないのかもしれないという考えを打ち壊すくらい良い。Edenめっちゃ踊るな…さすが……紅月は思ったより踊ってくれなかったけど殺陣頑張ってたし及第点

そしてついにきたメテオレンジャーMV!!

あんさんぶるスターズ!! Music ゲームサイズMV「天下無敵☆メテオレンジャー!」 https://youtu.be/jI-ooGSKNQQ

…………え??

びっくりした、全然踊ってない………

い、いや、顔はいい、顔は良いよ。そんなのズ!の頃から知ってたよ…え……??こんな踊れないの???

流星隊のターゲット年齢層が子供寄りだというのがあるのかもしれないが、でも音楽番組とかでもやるんでしょ?これ。ライブでもやるんでしょ?え…???

ていうかfive☆sters のところで5人で星つくるんじゃないんか…(幻覚)

い、いや、まだ一曲目だし、これが特別なだけかもしれない。別の曲を待ってみよう。

あんさんぶるスターズ!! Music ゲームサイズMVアンリミテッド☆パワー!!!!!」 https://youtu.be/EebaqB7tse0

あんさんぶるスターズ!! Music ゲームサイズMV「SUPER NOVA REVOLU5TAR」 https://youtu.be/4SOK8YoAmv0

マジかーー!!!!!

いや、マジか、これマジか……

思ってたよりとかじゃなくて、これ、踊ってなくない??ほんとに。ダンスではない。小節に合わせてポーズ決めてるだけみたいになってる。踊れないなら踊れないなりにフォーメーションとかを工夫するとか、なんかこう、いろいろあるじゃん

しかしたら振付師さんがめちゃくちゃ初心者なのかもしれないとかも思ったが、めちゃくちゃ良かったEdenやクレビと同じ人だという。なんだそれ七不思議???それはつまり流星隊に踊らせる気がないってことなんじゃないか???ハピエレ????てめーは俺を怒らせた。

ここまでただの解釈違いで駄々こねてるオタクみたいな感じ(実際そう)だが、私のイメージしてたパフォーマンスを貼っておく。ダンスMVではないものもあるが、ダンス自体は映っているので許してほしい。

超特急ikki!!!!!i!!」MUSIC VIDEO https://youtu.be/m9aq-dJggMQ

BOYS AND MEN - 「YAMATO☆Dancing (Dance ver.)」ミュージックビデオ https://youtu.be/Ihq66ZZ8UPk

これを求めてた私が悪いのか…?そうなのかもしれない。そもそも3Dモデルだと無理があるのかもしれないし…その方面は詳しくないから…

というか、その方面の人に聞いてみたいんだが、このレベルダンス3Dモデルでやるのは無理なのだろうか?技術的に無理なら仕方ないけど、月数千万〜一億ほど(ズ!!に関しては月数億)稼いでるソシャゲなんだからもう少しクオリティ高いものを求めてもいいと思っている。まあでも、ソシャゲ配信するにあたって搭載できる容量とかも考えなくちゃいけないんだろうし…な…。

いや、だとしてもEdenやクレビくんがあんなにいいパフォーマンスをしてるのに、推しグループがあれなの、やっぱり納得いかない。あれをできるんだったら流星隊にこれ以上を求めてもいいはず。

そもそもあんスタ世界ストーリーを読む限り相当厳しい世界のはずなのに、あんパフォーマンスで生き残れるのか…?みんな相当な覚悟とそれに相応するレベルパフォーマンスで頑張っているのだと解釈していたのに、それにMVパフォーマンスが追い付いていない。これに関しては流星隊だけの話ではないし、それが一番不満かもしれない。

あと単純に長年の疑問なのだが、ヘッドセットマイクしながらハンドマイク持ってるのは何故なのだろう?ヘッドセットがあるなら片手をわざわざ封じなくてもいいのでは…?あとわざわざ持たせたハンドマイクマイクホールドが甘すぎるし、マイク位置がやけに遠い。あれでは声は届かないし、そんな事するならヘッドセットだけでいい気がする。

ズ!!になると話は違ってくるが、ズ!の世界観に一番近いのは日プだと思うので、ハピエレ公式は日プを見て勉強してきてくれ。今の日本デビューしようと思うと、初心者だろうと経験者だろうとみんなあれくらいやらなくちゃいけない。というかほとんど初心者だったけど特定の上手い人以外ほとんどボロクソに叩かれてたからな…

ま、正直言って資金技術力の問題が一番なんだろうな〜!課金してこよ!先行投資先行投資

2020-07-23

anond:20200723102535

アニメ1話見たけどばいんばいん揺れる胸を先輩が思わずガン見してしまうとか照れちゃって手で顔を隠したりマッサージで喘いだりラッキースケベで胸わし掴みとか

らんまと同時期くらいの昔のエロラブコメっぽくて完全に騙された

巨乳は作者の趣味でそういうキャラデザなだけなのかと思ってたらギャグシーンのほとんど巨乳ネタ依存してる巨乳漫画じゃねえか

今時っぽいのは胸わし掴みにされてるのに宇崎ちゃんが顔真っ赤にして黙っちゃって「何すんのよエッチー!(ボコッ!)」みたいなやりとりがなかったことだろうか

ずっとヘッドセット付けてたから宇崎ちゃんの胸を揉んだことに気づいて慌てるような場面もなかったし

それはそれでどうなんだ

まあ2話以降も見るけど

こういうの久々に見るから逆に新鮮かもしれない

2020-07-18

社内ITSM部がほんとうに必要ものを挙げる

1.ヘッドセット

受話器を抱えながら問合せをうけるのは苦痛だ。

2.ソフトフォン

離席してるときに空いてるひとに着信をまわすことができる。

3.IVR

休み電話に出れないとき自動通話があると助かる。

4.録音

証跡をもとにインシデント起票できる。

5.サービス時間帯の設定

定時の一時間前をサービス時間に設定しないと残業が確定する。 

こんなところ。クラウドPBXを提供してる会社が増えてるのでまず導入を検討してほしい。

2020-07-14

フォーナイト否定する大人

自分のことで恥ずかしいことだが、朝から考えることがあったのでつらつら書いてみる。

先に結論言うと、ゲームより大人理屈のほうが子ども有害なんじゃないか。というお話です。

朝目を覚ますリビング小学生の息子が大声で怒鳴っている。

気になってリビングに行ってみると、妻が学校先生に授業中寝るわ先生の話を聞かないわで困り果てていると言われたらしい。

それは今に始まったことではなく、もう、何年も前からなので、正直またなんか気持ちが落ち着かなくてやっちゃったかと思った(あとで書くけど、私はその理由は私と妻にあると思っている)

そのときに、フォーナイトを家で長時間していることが挙げられてフォーナイト有害だとか中毒性があるとか、学校でもやっている子どもは少数だとか。しまいにはフォーナイトをやめさせろとか、今どきの学校教育ではありえない結論校長先生担任が言ったとのこと。

学校再開するまで子どもは自宅待機、大人リモートワークでデスクから離れられず、暇を持て余してちょっかいを出してくる子ども大人の都合でSwitchをずーっとやらせてたツケじゃないか

当初、息子がフォーナイトをしたいといった時、基本TPSの撃ち合いゲームなので教育上どうなんだろうかとか血が出る描写とかどうなのかとか、オンラインで良からぬ人とつながって犯罪に巻き込まれいかとか、不安な点はいろいろあった。

なので私はYouTuberの実況を見たりパソコンインストールしてプレイして試しにやってみた。

すると、これが良くできてるんですよ。

CoDとかのリアル描写は省略されて、殴るアクションも省かれて、キャラクターコミカル

自分位置パーティー位置確認しながらビクロイを目指す明るいTPS。ただ心配チャット機能だけは使わないようにすれば良いし、こりゃ子ども楽しいよね。

マインクラフトスプラトゥーンが良くてフォーナイトが駄目な理屈説明がつかないので、プレゼントすることにした。

平日1時間休みは2時間時間制限付きで。

やり始めて3ヶ月たった頃、息子がYouTubeプレイ動画を公開したいと言ってくる。

よし、やろうということで、ヘッドセットをつけてプレイする様子は楽しそうで、まぁよくしゃべりながらやるねー。と微笑ましく見ていた。私も熱くなってあーだこーだと下手なのに指示して「うるさいあっち行って」と言われる始末。

普段、帰りが遅く、また夫婦仲も最悪な家庭の中で息子からすると、普段鬱屈した気分を紛らわせるユートピアになってるんだなと思った。

そんな中でコロナ襲来。妻から要請プレイ時間を増やし(ほぼ無制限)前述の通りゲーム時間が増え、ひたすらゲームに没頭する息子。息子の目の前では昼間っからすごい剣幕で罵り合う夫婦

息子がゲームばかりしているのを怒鳴り散らす妻。

ユートピアというよりもディストピアな感じでこりゃまずいぞ。ってなとき自粛緩和で息子は学校が始まり、私は出社するようになった。

息子とは「すぐに元の時間に戻るのは無理だと思うけど、徐々に元の時間に戻そう」と言う約束をし、1週間ごとに1時間ずつ減らしている。

そこに来て、朝の出来事である

私は小4のときに与えられたMSXで、くさるほどイーアルカンフーハイドライドブラックオニキスをしていた。父も母も厳格な学校教員だったのでゲームをやるルールは決められていて、そのルールを破ったらカンカンに怒られたもんだが、パソコンゲームをすることを頭ごなしに否定しなかったし、ただただ見守っていた。おかげさまで大人になってパソコンを使うことが苦にならず、適当にやってたBASICプログラミングも何か役に立っている気がする。

私もだけど、大人になると、子ども文化や行動が理解できなくなるときがある。

私も聖人ではないので、目についただめな行動をつい大声で怒鳴ったりすることもある。

でも、活き活きと目を光らせてゲームをしたり、ときには悔しそうにリモコンを投げつけようとしたり、戦果を自慢する息子が、ゲームの達成感や敗北感の中で自分感情コントロール出来るように、まずは自分が息子の目線理解したいと思っている。

最後に。。

ウチの場合は、学校での問題フォーナイトというよりも夫婦関係だと思ってるので、いい加減妻には理解いただきたい。

2020-07-13

一生3Dモデリングやらないと思いこんでる人へ

3DCGモデラー → Blender(無料)

パソコン → 必要であれば購入する

メモリ → 必要であれば増設する

グラボ → 必要であれば購入する

ディスプレイ → 大きめのディスプレイを推奨

サブディスプレイ → 必要であれば(資料表示用など)

マウス → 普通のやつでいい(CADマウスやゲーミングマウスを推奨)

キーボード → 普通のやつでいい

ペンタブレット → スカルプトなどにあると便利

3Dマウス → 必要であれば()

3Dプリンタ → 必要であれば(※光造形と熱溶解がある)

3Dスキャナ → 必要であれば(いらんやろ)

VRヘッドセット → 必要であれば(動作確認用などに)

 

なおBlenderの使い方を習得するには本やネットテキスト動画配信サイト学校や知人に教えてもらう、などいろんなルートがある。

個人的にはそう遠くないうちにフォトグラメトリという仕組みが普及するはずなので一生3Dモデリングやらないでもいいと思う。

(フォトグラメトリという仕組みを使えば実物を3Dデータとして取り込める。FFオニギリなどで有名)

2020-07-01

anond:20200701143123

仕方ねえだろ

こっちは左耳にヘッドセットつけて別のweb会議出てる最中なんだよ

そんな状況で話しかけてくるバカをどうしろっていうんだよ 聞き流すしかねえだろ

俺は聖徳太子じゃねえんだぞ

2020-06-29

[][]作戦3日目 さらば、泊地・快活CLUB

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は、こんな感じ。

2020年梅雨イベ】
《E1-2》
《E2-1》

第二海域第一段階の攻略開始

というわけで、第二海域第一段階(E2-1)の攻略に着手。

さっそく1回目の出撃でボスにS勝利して、幸先もよく、海防艦・八丈をゲットしたのだが。

今回のイベントアタイには珍しく積極的に攻めてる。

いつもは出撃に慎重になりすぎて、イベント終盤間際にあわててるアタイなのに。

いや、急ぎ過ぎてる感もある。

そりゃまぁ、無職逃亡中で手持ち無沙汰だから

泊地・快活CLUB

ここ数日お世話になっているネカフェ、快活CLUB

ほんと、その名の通り、快活!

無料モーニング
ドリンクバー
鍵付完全個室

今回は利用しなかったが、いつかアタシも使おう。

無料シャワー

これは今回、利用した。

快活クラブVR


そんな快適な、快活CLUB

でも、それも今日でお別れ。

明日は、アタイも帰るのだ。

母港へ。


さて、逃亡兵のアタイに、明日はあるのか?

2020-06-19

anond:20200619143005

え?テレワーク手当出てないの?

うちの会社ヘッドセット買ったりする費用は全額支給されるし

電気代と通信料として月10000円ほど上乗せ支給されてるよ

2020-06-16

これから時代人類もっとやったほうがいいこと

・すれ違うときにお互い距離を保つ

これ、割とやろうとしないでまっすぐ来る人が多い。

自分は人混みや室内以外ではマスクをつけてないので相手に悪いと思って道を譲ってるけど、これからの季節はむしろみんなマスクは取ろう。

そんでもってお互いに距離を保てるようになれば安全

逆にマスクがあっても近距離危険だと認識すべき。

テラス禁煙、店内喫煙

コロナ感染拡大防止で飲食店道路利用が緩和されているらしいけど、そこでタバコ吸わせてる店が多すぎ。

自治体がただ緩和するんじゃなくて喫煙制限を同時に十分に周知させてないのが悪い。

路上喫煙禁止なんて常識なのにね。

喫煙者外に出すなら逆にして、店内を喫煙にしてください。

・一緒に歩いていてもヘッドセット無料通話

マスク越しだと何喋ってるかわからないし聞き取るには距離が近くなる。ソーシャルディスタンス危機

そんなときヘッドセット無料通話

前を向いたままでもマスクを付けたままでも快適に会話できる。

店内でも小声で会話できるからプライバシーも守られて一石二鳥

背中携帯扇風機

から吸って上から吐くタイプのやつ。

ウォーキングや徒歩通勤中につけると背中が汗でじっとりとしなくて捗る

パソコン入ったリュックサックを背負ってるけど後ろから見ても目立たないからなお良い。ただし肩紐は汗だく。

やすマグロの漬けアレンジ

イートイン増えて安い刺し身食べて失敗した人は挙手。

安い刺し身がまずい理由は臭みと脂の少なさ。

そんなときめんつゆごま油10分漬ける。

贅沢に卵黄をかければマグロユッケ風の完成。

お好みでお酢もいいよ。

マグロ以外だとしゃぶしゃぶおすすめ

トマトを一つ(湯剥きしやすいようにヘタを取って下に包丁で十字の切込みを入れておく)入れておくとスープめっちゃ美味しくなります

無駄のない卵黄の取り出し方

卵白トロトロが苦手な人は挙手。

そんなときは沸騰したお湯スタートで卵を5分茹でる。

生卵の要領で叩いて割ると卵黄だけ生、外側だけ固くなった卵白ゆで卵ができる。

殻が入り込まないように小さいスプーン白身だけ取り出しせば黄身なしゆで卵の完成。

卵黄だけ必要とき卵白を捨てなくて済むから便利。

最後はよくわからない話になってしまったけど、要するに新しい生活様式ってこういうことだよね?

2020-06-12

anond:20200612105630

リモート会議は増えた。

客とのミーティングも、WebSkypeだのなんだのと、直接会うことは抑制されてる。

お陰で、この間ヘッドセット数人分買ってくれって言われて注文しようとしたら、品切れ。

数少ない在庫Webで注文しようとすると、数量制限が有って必要数が買えない。

アキバに貝に行ったわ。

2020-06-08

anond:20200605144420

スマホゲーを1年くらい飽きずにやれる人の意見なので参考にならないだろうけどビートセイバーは飽きない。

ビートセイバーの何が良いって、スマホゲーに費やした時間はドブに捨てているという

罪悪感があるのに対して、ビートセイバー運動なので時間をつぎ込んでもそれは健康のための投資になっているのだ

と考えられるところが強い。

FitBoxingやリングフィットに対する優位性として、常に新しい曲が提供され続けてて、

信頼に足る基準世界ランキング存在するのでやり甲斐がある。

 

問題は値段が高いことだな。1から環境整えるなら最安値でOculusQuest5万+アプリ3千円。

ゲーミングPCを持っていてWindowsMRヘッドセット中古で買うにしても3万くらいはかかるので、

その金でPS4とか買えよという話になってしまう。

2020-06-02

青山はゲーミングスーツ作ってよ

ボタンLEDPCスマホから操作すれば好きな発色が可能

これは必須ですね。あとはレインボーに発色する設定も必要

ベルトにはUSBが3つ差し込めるハブ付き

これも必須マウスキーボードヘッドセットの3本セットでライバルに差をつけたい。ベルからUSBケーブル伸ばしてPCに挿せば即その3つで快適プレイ

 

ゲーミングタイピンにはマイク付き

これもほぼ必須。録音にも使えるしスマホとつないで通話にも使える。

 

ゲーミング革靴は人間工学デザインがふんだんに取り入れられたスポーティタイプ

靴底虹色に光るオプションはつけてくれよ?必須にしたいけど靴はやっぱ濡れる事あるからなぁ…

 

ズボンセンタークリースLEDで光る

これもオプションかな…いかんせんLEDで光るようにしちゃったら逆にセンタークリースが目立たなくなるデメリットもあるし

2020-05-25

オンラインミーティングおすすめヘッドセット

我社は社員の平均年齢が高い。

流石に全員がスマホを持っているが、家にパソコンがないという人はざらにいる。

そんな我社にもリモートの波が押し寄せた。

社内においては、おそらくは自分がそうしたITガジェットなどに一番に精通している。

そうはいっても自分だって若くはない。PC98から始めたPCキャリアが昔とった杵柄のように今でも機能しているだけのことだ。

そうした中、zoomを使ってのオンラインミーティングが行われた。

しかし、当然のように環境バラバラ

ヘッドセットを使っている人もいれば、端末のスピーカーマイクを使って参加している人もいて、飛び込んでくる生活音でろくに会話なんてできる状況ではなかった。

これは少なくとも全員がヘッドセットを使わなければミーティングなんてできたものではない。

そう思って、経費による購入を社長に持ちかけてみた。

そこで返ってきたのが表題言葉だ。

自分はこのミッションもっと簡単に考えていた。

bluetooth3000円で一発解決

そう思っていた。

ところがそんなに甘い話ではなかった。

参加者の大半は、ペアリングなんて経験したことがなかったし、ましてや普段から使う習慣がなければ充電切れだって容易に想定できることだった。

ならば確実なのは有線だ。

そう思って調べてみると、最初にlightningの壁にぶち当たった。

やってくれたなapple

全員がiphoneなら問題はないが、どこで掴まされたかもわからないようなandroid端末が半数を占めていたのだ。

androidといえば過去に苦い経験がある。

極の問題だ。

4極ならまだしも5極なんかも当たり前に使われているのは当然で、さらに何に一番困ったかと言えば、極の順番が機種によって異なることがあるのだ。

だめだ。

頼むからみんな付属ヘッドセットを使ってくれ。

もうない?とっくに壊れた?使わないから捨てた?

誰かこの問に対する最もシンプル効果的なソリューションをください。

2020-04-29

スマホに受話器ほしくない?

ガラケーは折りたたみを比較と耳と口元にマイクスピーカーが来た

だけどスマホは耳に当てるとマイクが遠いし、口元に持ってくると音が聞こえない

そもそも電話じゃないもの通話機能つけただけなので電話に適してない

電話が最重要なのに機能の一つレベルなのはどうかと思う


テレビ電話で前に持って通話するなら向いてると思うけど、自宅ならともかく外でそういうのはしたくない


ヘッドセットつければ解決はできるがわざわざ持ち歩きたくない

ケーブル持ち歩く必要あるとか電話単体で十分だったガラケー以下になってる


人によってはスマホマイクが優秀だからーとか言ってるけど、ガラケーの人と比べてみたらいい

ガラケーの人と話すほうが聞き取りやす

スマホの人は周りのノイズが多い


まり、受話器が必要ってこと

bluetooth で家庭用の子機と繋ぐとかどうよ

2020-04-25

テレワーク用のマイクですら悩まないといけないんだな

YouTuberくらいのクオリティをなぜか前提としてるんだよな、会話してると。

映像もとりあえずウェブカムでって言ってたのが、YouTubeみたいにならないとなり、一眼レフUSB接続かになる。

映像資料見始めると関係なくなるので気にならなくなるが、音声はみんな気にする。


Bluetoothでつなぐヘッドセットダメ接続が切れたり、認識が甘かったり。


赤と緑の端子がついたヘッドセット、もしくはスマホ付属の4極端子のヘッドセットはいまいちだが、ギリギリ

下手に新しく2000円くらいのものを買うよりiPhone付属のものの方がよかったりする。


コンデンサマイクとポップガード+オーディオインタフェースだと、生活音が気になる。

SM58マイクを口元まで近づけることをあまりしないので声が遠くなる。

それ以前にマイクとの距離が長時間会議だと、姿勢を変えるので変わって、音が大きくなったり小さくなったりする。

会議に参加している人の音量がそろっておらず、再生する側の音量を大きくしたり小さくしたり定期的にしなくちゃならない。


リフレクションフィルターを付けると生活音が減る効果はある。

あと部屋の中で反響する声も消えてくれる。ただでかい。卓上のマイクスタンドだと重すぎて角度を支えきれない。


1,2万のオーディオインタフェースキャノンケーブルマイクも、サーっとなるノイズはどれも出る。

2020-04-24

ネット通販をご利用の一部お客様尊大すぎてつらい

ECサイト運用やってます。扱っている商品は「ザ・不要不急」。在宅勤務ではなく、通常通り出勤。

タイトルそのままなんだけど、我はお客様であるぞ、みたいな客が多い(ほんと一部だとは思う、そのほかのみんな買ってくれてありがとう)ことへのストレスと、この社会情勢、感染への恐怖、息止めて生活するような窮屈さもあって愚痴りたくなったから書くことにした。

弊社EC部門緊急事態宣言後も現状維持、むしろ売り上げ伸ばせ、との本社大号令のもと、出荷倉庫スタッフCSスタッフも、不安心配ななか出勤してもらって、平時比7割の人数でなんとかやりくりしてる。もちろん自分も含めて会社に命を捧げる人なんていないし、ぜったいにスタッフさん達は守らないといけないから、少しでも心配を減らして働いてもらうために金とか人とかいろんな対策とか掛け合ってみたけど、もらえたのはハイター薄めた除菌スプレーと、要約すると「気合で乗り切れ」との勅語

キーボードヘッドセットを消毒し、マニ車を回すようにマウスホイールスクロールしながら、受注出荷管理やらカスタマー対応やらしてる。

いままでも毎日毎日、客からクレームワガママ本社無理解にへとへとになりながら働いてたのに、このコロナ禍になってからというもの、受注件数比での客のワガママ本社無理解体感100割増だ。

出自粛とか何でもかんでもオンライン推奨(帰省までオンラインとは…)とかで、メーカーもそうだけど、うちの営業システム部門物流担当も一部在宅勤務になってて、今までだってグダグダだった社内連動が更にダメダメになってる。そして客層も、明らかに、いままでたぶんネットで買い物とかしてなかった層からの受注も増えてる。

なんつーか、コンシェルジュマンツーマンでお買い物、みたいな、百貨店外商みたいな対応勝手に期待され過剰対応を求められ、結果暴言吐かれて心が軋む。安いからうちで注文してるくせに、高度な対応をさも当たり前に要求できるの理解不能だよ。

まずはみんな、頼むからメールのセーフリストにうちのアドレス入れてくれ。メールなんて来てないとぬかす前に話はそこからだ。「住所の番地抜けの確認メールなんて知らない、確認ができてないから返信できないのは当たり前だ、返信が必要なら電話してこい」ってあなた様みたいな人が何人いると思ってんの、うちは別に返信なくても困らないんだよ、困るのはあなた様じゃん。

試してから買いたいから注文前に商品を送ってもらえますか、っていうのは本気で何言ってるのかわからなかった。

中国製商品のようですがコロナウィルス心配なので除菌してから商品梱包してください、とか普通に言われるけどさ、むりだよ。

いま注文して明日届きますか、って即日配送不可って書いてあるよ読んで?

ほかの店ではAとBセットで売ってたので同じようにセットで売ってくれませんか、ってうちはA扱ってないよ、ほかの店で買いなよ。

新規さんだけじゃないよ、もちろん。

常連匂わせて特別扱い(通常よりも念入りに梱包しろだの)求める客。いつものドライバー配送してもらうようにしてくれ、ってお前誰だよみたいな客。不在通知入ってたんですけど再配達してください、ってそれ依頼するとこうちじゃなくね?って客。いま注文するけど受け取りはコロナ落ち着いてからにしたいです(いつだよ?)って客。

取引オンラインで終わるけど、手元に商品が届くまでには店舗以上に人の手を介してんのよ。

だけど客にとっては自分ECスタッフは「店員さん」でもなんでもないもんなあ。注文した次の日には届いてないと文句うだうだ言ってくる奴からしたら、対応してるのは人権持ってるスタッフだって知らないのかもなあ。

人が仕入れて、人が商品ピッキングして、人が梱包して、発送してんのよ。メールの問い合わせの回答も、あなたの手元には文字しか届いてないかもしれないけど、その問い合わせ内容を調べて、作文して添削して、送信してる人がいるのよ。

くだらんことでキレ散らかすやつとか、レビューでしっかり評価させていただきますって脅す?やつ(どうぞよろしく評価しろよ)とか、オペレーターさんの言葉尻に難癖つけてくるやつとか、自分は買ってやってるお客様なんだだから理不尽だなんて微塵も思う必要ないって感じなんだろうなあ。

最近医療最前線で働く人たちとか、いわゆるエッセンシャルワーカーとかに感謝します、みたいなムーブ起きてるけど、あれから感じる薄ら寒さとこの現実、どっちも同じくらいもやもやする。権利を主張することの何が悪いんだ、客が頼んでるのに対応できないなんてひどい、って開き直るのも、直接対象に伝えるわけでもなくパブリックな場で私感謝してるのよってアピールするのも、同じくらいお前らなんなんだよ何様だよって思う。

話が逸れた。

この仕事最初ほんとに心折られてばっかりだった。だんだん理不尽な客は未知の生物かなんかだと思ったりすることでやり過ごせてたけど、最近またしんどさがぶり返してきた。

もうちょい想像力持ってくれよ頼むよ、って思いながら申し訳ございません、って唱えてる。

安さで勝負の店だからこうなんだろうって部分もあるから本部にも腹が立っておさまらない。価格設定と受注件数なりの方針見直してほしい。運用でカバー教から脱会したい。

あと郵政が、集荷してから配達局の感染発生で配達不能になってるってのがボコボコ発覚しててつらい。ヤマト佐川は止まらないだろうと根拠のない信頼を置いているけど、郵政は不穏すぎてもうしばらくは郵政出荷しないことになった。メール便対応ができなくなるのが地味に痛い。梱包オペレーションも昨日即席で変更したけど取りこぼしがありそう。あとは出荷分どうしよう。集荷後の荷物物流センターで履歴止まってて、引き戻し依頼しても荷物確認時間かかるしすぐ対応できないと言われて、その先の着荷を待ってるお客様(から吐かれる罵詈雑言)を想像するとつらい。引き戻しは後回しにして二重発送しとこうか?件数的に無理か?いますぐお前が持ってこい用の人手確保しといた方がいいか?引き戻しもできないうえに在庫切れになってたらどうしようか。

レッドブル飲むと気持ち悪くなるようになってきた。そして不眠だ。あと数時間後にはまた申し訳ございませんだ。

-----

4/25追記です。

トラバをくださった皆様、またブコメ言及していただいております皆様、ありがとうございます

久しぶりに増田となりましたが、読んでいただく前提ではございませんでしたのに予想外に言及いただきまして、コメントを読むたび冷静になることができました。

昨日の今日では特に何も変わらず、同じような業務、数%の尊大お客様対峙し、融通の効かない社内にキーボードを叩き割りたくなるようなことばかりですが、いい転職先が見つかるまでもうしばらくマニ車を廻しつつ生きていきます

このご時世、みなさまも健康でお過ごしください。

2020-04-17

anond:20200417110655

いから黙ってVRヘッドセットを買え。

Half-Life:ALYXとかメニューが空中ディスプレイを指で触って操作するやつで、もう完全に映画世界

2020-04-06

大人向けSNS

って書くとアダルトな感じがしてしまうのだけど、そうじゃなくて。

かつてmixiが盛り上がったみたいに、今、「普通大人」が気軽に友達なり知り合いなり、新しい人脈と繋がれるSNSはないのだろうか。

自分感覚でいうと、

大人は、新しい友達、要らないの?

結婚できないって言ってる人、子育てがつらいって言ってる人、きもくて金がない人、ブラック企業にお勤めの皆さん、それ、ゆるい繋がりがあれば楽になると思いませんか。

いつでも繋がれていつでも離れられるような繋がりがあればいいのにと思うのは、自分がその関係リアルでつくれない社会不適合者だからなんだろうか。

(正確には「友達がほしい」のではなくて「いつでも友達をつくれる」場なりシステムなりがほしいのだ。安心して一人でいられるように。必要な時に助け合えるように。)

===

追記

おじさんが一番、参加できるコミュニティが少ないと思った。おじさんの気持ちはわからない。会社にも家庭にもコミットできない/したくないおじさんはそれなりにたくさん、でも周りに同じような人は見当たらないくらい少数派として、いそうだけれども。

===

追記2

自分はつい、検索したい(みんななにかしらのマイノリティなので)、リアルな場に出ていけない人(性格的に、時間的に、経済的に)こそつながりが必要、という発想でSNSを求めていたのだけど、普通大人自分の足で動けるのかも?

===

追記3

皆さまから出たサービスやつながりネタメモ

覗いてみた。ユーザーが偏っていそうだった。


英語ができれば


好きならきっと楽しいと思う


リアルに繰り出していく系


その他


サービス終了

2020-03-28

コールセンター運営ガイドライン要請

ヘッドセットは使い回ししない。

・席は、できれば一つあける。

・換気とマスク

でないと、容易にクラスターになる。

と言うかなってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん