「イノベーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イノベーションとは

2015-04-08

次のイノベーションバッテリー

もはやバッテリー本体であると言っても過言ではない新MacBookを見ても明らかなように、

今日あらゆる場面においてバッテリーは完全にボトルネックになってしまっている。

CPUでもGPUでもディスプレイでもメモリでもディスクでもなく、

バッテリーこそが次なるイノベーション舞台となるだろう。

フォトンバッテリーはよ。

2015-03-18

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.landerblue.co.jp/blog/?p=18478

こういう人ってさ、自分のやってることが「絶対」なんだよね。

今の時代だってExcelなんて使えなくても出来る仕事殆ど

で、別にそれが収入格差とか作ってるわけではないし。

技術格差作ってるわけでもない。

皆が皆、そんなことやっても意味がない。

ザッカーバーグ100人、1000人作っても何も意味が無い。

あれはたまたま思想技術タイミング等がマッチしただけであって、

同じような境遇人間を作った所で全く新しい何かを作れるわけではない。

そこんところ、間違えてる。

ジョブズと同じ様な人間100人作った所で、その人達イノベーションを起こすわけではない。

あの時代に生まれさらにウォズに会い、様々な奇跡があった上で、そこにたまたまマッチする人間だったからあそこまで革命を起こせただけ。

同じレベルの事をしたいなら、むしろ全く違う人間を作らないと意味がない。

2015-03-08

需要供給から見た経済学の流れ

増田がこそっと独断偏見で流れを整理してみるよ

というか、まともな経済学史はガン無視して、需要供給観点から

サプライサイド経済学ディスります

話の始めは1970~80年代から

共産主義崩壊資本主義が勝利を収めた


その結果、経済的新自由主義と呼ばれるもの世界を席巻したわけ

レーガンとかサッチャーとか、まあ、おっさん世代には懐かしい名前だよね

内容としてはサプライサイド経済学という名前からして供給に重点を置いた考え方だ

民間投資活性化させるような企業減税

・貯蓄を増加させ民間投資活性化させるような家計減税

民間投資を阻害したり非効率経済活動を強いたりする規制の、緩和・撤廃規制緩和

財政投資から民間投資へのシフト目的にした「小さな政府」化

([wikipedia:サプライサイド経済学])



ようするに、ときどき増田にも出てくる、金持ち優遇したほうがいんじゃね、というあれ

お金持ちはお金をもうけるのが得意なんだから、より多くお金があればより有意義投資をして

イノベーションやなんかを起こして経済活性化するから結局みんなが幸せになると

確かにこれは旧共産国途上国ではかなり上手くいった。少なくとも最初のうちは

もともと、こういった国では計画経済やなんかのせいで供給がぼろぼろだった

から需要たっぷりあって、供給側の企業税金面などで優遇して、邪魔規制

撤廃してやれば、どんどん供給が増え、増えたものはちゃんと売れて、みんな豊かになった

(実際には、きちんとした資本を整備するというのは、もっと繊細な仕事で、そこらへんは

ルワンダ中央銀行総裁日記」とか読んでみると面白い

そして、このころ、いわゆる伝統的な金融政策というものが強固になった

・景気が良くてインフレが加熱してきたら金利を引き上げる⇒企業お金を借りにくくなり

経済活動を減速させる

・景気が悪くて困ったら金利を引き下げる⇒企業お金を借りやすくなり、経済活動を活発化する

ちなみに、これも、読んでわかるように供給側(企業)に注目した政策だね

もちろん、この政策を実行した国は格差が拡大したし、途中から不調に陥る国もあった

ただ、格差自体経済問題ではないし(トリクルダウンが起きるはずとか)、汚職教育

由来する問題が足をひっぱているだけだと思われていた

社会問題として改善余地があるが、経済政策としては問題ないはずだった

だけど日本はこのざまだよ


バブル崩壊以降、日本サプライサイド経済学で頑張ろうとした

金利を下げた。実質ゼロまで下げた。もってけどろぼー

でも、景気は回復しなかった

確かに、金融機関不良債権で困っていた。でも、優良企業には貸さないと業績が上がらない

ところが優良企業は借りてくれなかった

法人税を下げた。40%(1989年)⇒30%(1999年

でも、景気は回復しなかった

税収だけは減って財政赤字が増えた

規制を緩和した。もりもり緩和した

金融ビッグバン非正規雇用大店法、酒タバコ医薬品販売、タクシー台数制限撤廃にいたるまで

でも、景気は回復しなかった

雇用者賃金だけは下がった

それでもサプライサイド経済学のひとは、うまくいかないのは政策が徹底していないからという

もっと法人税減税を。もっと規制緩和を。もっと小さい政府

ただ、ここまでくれば、もういくらなんでもおかしいだろうと思われだした

サプライサイド経済学が正しければ「セイの法則」が発動するはずだった

セイの法則は、「供給はそれ自身需要創造する」と要約される([wikipedia:セイの法則])



もういちどさっきの例を書いてみる

お金持ちはお金をもうけるのが得意なんだから、より多くお金があればより有意義投資をして

イノベーションやなんかを起こして経済活性化するから結局みんなが幸せになると

もう、みんな答えを知っている

減税や人件費圧縮で作り出された資金は、イノベーションへの投資ではなく値下げ競争に使われた

だって、それが市場の出した答えなんだもん。イノベーション投資した企業は死んだ

セイの法則なんだそれ。地獄デフレスパイラルだぞコラ

需要のない市場資本優遇しても、溜め込まれるか値下げに回る

そりゃ企業も売れる見込みもないのに、投資もしないしお金も借りない

ここに至って、今まで供給の付随物と軽視されていた需要が景気のカギになると認識されたわけだ

期待インフレ率の登場


さて、どうやら需要が景気の動向に大きな影響を与えるらしいということがわかったけど

なんだかあやふや概念で、どう扱えばよいのか見当がつかない

そこで登場したのが期待インフレ率

需要が多ければ、商品をほしがる人が多いので、値上がりしてインフレになるだろう

需要が少なければ、売れ行きが悪くて、値下がりしてデフレになるだろう

なにより素晴らしいのは、金利とあわせることにより、以前の経済学需要接続することができた

期待インフレ率が高ければ、たとえ金利が高くても、将来的にお金価値が下がるので返済は楽

期待インフレ率デフレなら、たとえゼロ金利でも、将来的にお金価値が上がるので返済は苦しい

これで、日本伝統的な金融政策が効かなかった理由も見えた

さて、じゃあ期待インフレ率を上げるのはどうしたらよいか

リフレやあれこれ


需要を上げるためには再分配したらよいのではという意見がある

確かに、個々人の購買力需要につながるので、究極的な需要の制約条件ではある

しかし、財産を多くもつ高齢者が金を使うかというとそうではないように

ただお金を配分しても、貯金されてしまっては意味がない

なので、重要政策ではあるが、これだけでは足りない

じゃあ、財政的に必要な人に配ればよいのか。高校無償化とか

だけど、これには財政としての問題がついてくる

本当に有効な使い道を官僚政治家が決められるのか。汚職財政規律問題がある

まあ、ほかに人口動態のせいとかで、そもそも需要上げるの無理という人もいる

そんなこんなで最終的に期待インフレ率貨幣に結びついているのを利用することにした

まりお札を刷って物理的にインフレを起こし、需要を上げやすお金を借りやすくした

リフレ政策に至ったわけだ

そしてアベノミクス


あえて書くまでもないかもしれないけど、第一の矢はリフレ政策だけど

第三の矢は昔ながらのサプライサイドの政策に近く、あまり期待できない

というか、需要を重視する立場からは足を引っ張るだけと思うので止めてほしい部類だ

消費税需要の足を引っ張るのは長引く「反動減」で、もううんざりするくらい明らか

この3月消費税の納付期限なので企業業績がどうなるかで場合によってはリストラ

倒産などひどい影響が出るかもしれない(出ないことを祈るが)

さら法人税の引き下げ

消費税が消費への罰税であるのと同じように法人税企業活動への罰税と思ってる人もいるが

端的にそれは間違い

設備投資人件費など経費にはかからないのだから利益が出たのに事業拡張しない

ことに対する罰税なんだ。働かないことに対する罰税ね

そして、事業拡張需要を作り出す

また、一部の人法人税節税のための無駄投資を生むから良くないという

しかし、良くないというのはやはり供給から見た視点で、需要から見れば特に問題はない

というか、推奨すらされる

それに対し法人税の減税は、何もしない溜め込みに有利に働く。これは最悪

ここから伝統的な金融政策に代わる理想的経済政策が考えられたりする

まり期待インフレ率が高いとき法人税を下げて消費税を上げ

期待インフレ率が低いとき消費税を下げて法人税を上げる

まあ、実際には税金をいじるのは大変なので、最低限、消費税を上げるなと

それだけ

まとめ


サプライサイド経済学はもうやめよう

---

2015-3-10追記

皆様たくさんコメントいただきありがとうございます

財政出動の項で話としてややこしくなるけど出しといたほうがいいか迷った点

id:cider_kondo これを完全反転させた「全部ケインズが悪い流れ」も割と簡単に書けるよなー、と思った。散髪行くから書かないけど(嘘

財政出動については効果がない」説があることは確かです

ただ、クルーグマン代表されるように、財政出動していなかったら

もっとひどいことになった派も沢山いて議論が分かれています

これについては、欧州緊縮財政が行われているので、近い将来

日本比較する研究定説が出るものと期待します(玉虫色

(cider_kondoさんが、財政出動派の皆さんとガチで殴り合ってくれることを期待/マテコラ)

Merkel setzt auf Zusammenarbeit mit Japan

https://www.youtube.com/watch?v=jn2ZVvwVWpM

動画タイトル: Merkel setzt auf Zusammenarbeit mit Japan
メルケルは、日本との協力に依存しています

字幕: Ein Gespräch über Deutschlands Beziehungen zu Japan
日本ドイツ関係についての会話

字幕: Shigeyoshi Inoue, Chemie-Professor
シゲヨシ・イノウエ、化学教授

Inoue: glauben dass Kanzlerin die Frieden an diesem Wochenende nach Japan zum ersten
最初日本に、この週末学長平和と考えています

Inoue: mal seit dem g8-gipfel 2008 in Troja Corp
G8サミット2008トロイ株式会社以来回
(Troja Corp じゃなくて洞爺湖だと思う)

Inoue: welche Bedeutung hat dieser Leid denn nach Japan 4 Sek
なぜなら日本4秒後にこの苦しみの重要性

Merkel: diese Reise hat eine sehr große
この旅行は、非常に大きなを持って

Merkel: bedeutung für mich ich hab den Premierminister aber natürlich
私のために意味私が総理大臣が、もちろん持っている
(aber って安倍首相かな?)

Merkel: international schon sehr getroffen
非常に国際的にヒット

Merkel: aber schon lange weiß nicht mehr in Japan Deutschland jetzt die g7
しかし、長いG7今日ドイツに白いなくなって

Merkel: präsidentschaft
総裁

Merkel: und deshalb möchte ich unser Programm auch der japanischen und dem
したがって、私は、私たちプログラム日本希望

Merkel: Premierminister vorstellen
内閣総理大臣想像してみて

Merkel: aber die bilateralen Beziehungen zwischen beiden Ländern sind
しかし、二国間二国間関係である

Merkel: auch sehr wichtig
また、非常に重要

Merkel: Japan ist der zweitgrößte Handelspartner für Deutschland in Asien
日本アジアドイツ第二位貿易相手国である
(一位は中国?)

Merkel: und wir Teilen gemeinsame Werte und Vorstellungen und deshalb freue ich mich
部品私たちは共通の価値観や考え方を共有し、私は楽しみにしています

Merkel: sehr auf diese Reise
この旅行にあまり

Inoue: auf dieser Reise haben sie auch ein Gespräch mit ihr hat panische Porsche
この旅行で、彼らはまた、彼女との会話はポルシェパニックしていました

Inoue: an
へ

Inoue: über die deutsch-japanische Gesellschaft Kooperation
ドイツ - 日本社会の協力に関する

Inoue: als Chemiker möchte ich tief lagen was erwarten sie von dieser Art bisher
化学者として、私はこれまでのところ、この種から何を期待するために深く横たわっしたい

Inoue: schafft Kooperation
協力を作成する

Merkel: wir haben eine ins Tor schon sehr gewachsene wissenschafts- Corporation es
私たちはそこに株式会社を非常に成長し、科学を獲得する必要が

Merkel: gab schon
すでにだった

Merkel: den ORF Kämpfer der Hamas 17 Jahrhundert Prozent die
ORFハマス戦闘機世紀の17パーセント

Merkel: deutsch-japanischen Beziehungen mehr gepflegt hat von deutscher Seite es gab
日独関係ドイツ側で、よりを維持していた

Merkel: im 18 Jahrhundert immer wieder
18世紀に何度も何度も

Merkel: Bemühungen und seitdem wir diplomatische Beziehungen haben 1861 war
努力はして以来、私たちは1861年に外交関係を持っていた

Merkel: das schon
すでに

Merkel: gibt er ist Dozent immer wieder Forschungskooperation das hängt damit講師常に研究協力はとても依存している

Merkel: zusammen dass in beiden Ländern die Forschung sehr gut entwickelt ist
一緒に両国での研究は非常によく発達していること

Merkel: Japan gibt immerhin mehr als drei Prozent nämlich drei Komma 3 Prozent
日本はまだ3%以上である、すなわち3点三%

Merkel: für Forschung und Entwicklung aus
研究開発

Merkel: es gibt 600 Hochschulkooperation
600大学の協力があります。

Merkel: und es gibt ganz viele Gemeinsamkeiten Stöhr medizinischen Bereich sondern
と共通Stohr医療分野では非常にたくさんありますが、

Merkel: gerade auch in den physikalischen chemischen
特に物理化学で

Merkel: ein Prozent Wissenschaften und ich denke auch
一パーセント科学と私は思う

Merkel: bei allem was der Philosoph ihr ausmacht könnten wir noch mehr tun das heißt
すべてのもの哲学者彼女を作ることを、私たちはそれがより多くのです何ができる

Merkel: also gerade das Gespräche mit Forschern wird ein Höhepunkt meiner Reise auch
だから研究者とのちょうど議論はまた私の旅のハイライトになります

Merkel: sein
ある

Inoue: seit Mubaraks
ムバラク以来

Inoue: schon dort 50 Jahren haben Deutschland und Japan eine freundschaftliche
そこに50年、ドイツ日本友好的だった

Inoue: Verbindung
接続

Inoue: heutzutage gibt es auch einen legen Austausch von Forschern zwischen beiden
今日、両者の研究者場所交換もある

Inoue: Ländern
国

Inoue: wie wichtig ist dieser auf der vom Porsche an für eine vielversprechende
これは有望にポルシェにいかに重要である

Inoue: Zukunft für die beiden Länder
両国の今後

Merkel: beiden Länder sind ja Länder die ein vergleichsweise hohen Lebensstandard
両国は確かに生きているのは比較的高い水準の国である

Merkel: haben beide Länder haben ein demografisches Problem das heißt um
両国手段によって人口統計問題を抱えている

Merkel: die älteren Menschen ist sind mehr und es gibt weniger Kinder als früher das
高齢者はよりで、以前よりも少ない子供たちがあります

Merkel: heißt wenn wir unseren Lebensstandard erhalten wollen dann müssten die er
我々は我々の生活水準を維持したいならば、彼はだろう、である

Merkel: gerade dort wo es um Innovationen geht um Patente geht um Wissenschaft geht um
特にそれがイノベーション特許に出番科学に来るに来る

Merkel: neue Ergebnisse
新しい結果

Merkel: führend sein
リードしても

Merkel: nur wenn der Gast sind werden wir auch auf der Welt weiter
ゲストたちは世界でよくなります場合にの継続

Merkel: gefragt seien denn der Produkte verkaufen können die aus solchen
そのようなから販売する製品に求められることができます

Merkel: Innovationen entstehen
イノベーションは、

Merkel: und so können wir nur unseren Lebensstandard halten und da glaube ich
そして我々は唯一の生活の私達の標準を保つことができると私は思う

Merkel: gegen Japan und Deutschland vor dem gleichen Problem und gleichzeitig haben
日本ドイツに対して同じ問題に直面すると同時に持っている

Merkel: wir wie schon geschrieben habe auch eine langjährige über Jahrhunderte
私たちは、すでに長い間、何世紀と同様に書かれている

Merkel: gewachsene wissenschaftliche Tradition
成長科学伝統

Merkel: und deshalb sind die beiden Länder obwohl sie
そのため、両国も、彼らも

Merkel: regional und geografisch sehr weit entfernt von einer sind
地域地理的に非常に遠くから

Merkel: doch sehr sehr gut geeignet um die Wissenschaftskooperation voranzubringen
しかし、科学的な協力に非常に適して前進する

Merkel: und die ihre eigene Biografie ist ja auch ein Beispiel dafür
そして、自分の伝記は確かに一例である

Inoue: ich möchte die arbeiten war Japan bezieht Stativ Geschirr nach Florian bei
私は仕事日本フロリアンインによって三脚料理を指した欲しい
(フクシマって言ってますけど)

Inoue: den frischen an meine Heimat ist
私の家で新鮮です

Inoue: wie sie wissen Japan
あなた日本を知っているように

Inoue: insbesondere Sprüche macht erhalten im Jahr 2011 große Schäden an Tillich RB
特にティリッヒのRBに2011大きな損傷で支払わことわざを作る
(またフクシマって言った)

Inoue: den Zenani und denken Faden Atomkraftwerk
Zenaniとスレッド原子力発電所を考える
(津波って言ってる)

Inoue: dass Emails Japans hat leider hat darunter gelitten
日本は残念ながら苦しんでいる電子メール

Inoue: wie kann man als Spieler verbessern
どのようにあなたプレイヤーとして向上させることができます

Merkel: ja wir haben ja die Seher um
はい私たちは先見者にしてい

Merkel: mit gefühlt mit diesen schrecklichen Unfall und Deutschland hat auch
この恐ろしい事故に感じ、ドイツもありますし

Merkel: weitreichende Entscheidung damals getroffen nämlich
すなわち、その時点で撮影された遠大な意思決定

Merkel: schneller aus der Kernenergie auszusteigen
外核エネルギー速い

Merkel: wir haben setzen jetzt sehr auf erneuerbare Energien und ich glaube ja
私たち現在再生可能エネルギーに多くを入れていると私はイエスを信じ

Merkel: wann sollte auch diesen Weg gehen und gebt ihm ja auch und wir sollten ihn vor
また、そのルートを行くので、彼をよく提供し、我々は彼の前にすべき必要があるとき

Merkel: allem in Deutschland und Japan auch ein Stück zusammen gehen das heißt ich
特にドイツ日本でも私を意味する一緒に作品を行く

Merkel: werde dort auch über den Ausbau erneuerbarer Energien sprechen
また、再生可能エネルギーの開発についてそこにお話します

Merkel: natürlich brauchen wir auch das was wir Grund Lasten nennen und Japan mehr als
もちろん、我々はまた、我々はより多くの基本的な負荷や日本と呼んでいるもの必要

Merkel: eine Insel warf mehrere Inseln hat natürlich Prozent zum Teil auch ein
島には、いくつかの島を投げ、もちろん、ある程度百分の一を持って

Merkel: Rohstoff Problemen
商品問題

Merkel: deshalb um indem wir vielleicht auch etwas unterschiedliche Wege was die
そのため、どのような多分少し違った方法での注文で

Merkel: Kernenergie anbelangt aber ich kann nur aus der kaum von Fukuschima sagen
原子力エネルギーについては、私はちょうど福島のものと言うことができない

Merkel: Sicherheit ist das oberste Gebot und innig als deutsche Bundeskanzlerin hat
セキュリティは、密接にドイツ首相よりも最優先であり、

Merkel: mich hier jetzt in der Erfahrung von Fukuschima dafür eingesetzt
今の福島経験では、ここで私を置く

Merkel: so schnell wie möglich aus der Kernenergie auszusteigen
原子力エネルギーから、可能な限り迅速に出る

以上、動画字幕をそのまま書き起こし、google 翻訳を貼りました。

ドイツ語はさっぱりなので、間違いがあったらごめんなさい。

2015-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20150304235005

しばらくすると、町の人の間でも、若者の儲けっぷりが有名になりました。

漁師はこのバカ若者に続く、第二、第三のバカが現れることを恐れ、地元ヤクザ若者殺害を依頼しました。

ヤクザ若者拉致し、人気のない山奥へ連れて行き若者リンチしました。

瀕死の若者最後の力を振り絞って言いました。

「老人が既得権益を独占し、若者イノベーションを潰すから日本ダメなんだ」

それが若者最後の言葉となりました。

ヤクザ若者マグロ加工用の巨大ミキサーで粉末にし、海に撒いて死体を処理しました。

そうして何年かが経ちました。

町はまた何事もなかったかのように平和になりました。

漁師達もお互いがルールを守って仲良くやっています

ある日、漁師達が仕事を終え、寂れた酒場で酒を酌み交わしていたとき

誰かがふと若者名前を口にしました。

それを聞いた漁師の一人がこう言いました。

「誰だっけそれ?」

2015-03-04

イノベーション、なるほどね

あるところに、乱獲による資源枯渇を防ぐため、漁獲量規制が行われている海域がありました。

地元漁師達は長年その決まりを守っていましたが、あまり必要もなかったので町の人には漁獲量制限のことは説明していませんでした。

ただ、「この海域勝手に魚をとるべからず」という看板のみが港に掲げられていました。

あるとき、この海域をよその町の若者が船で近くを通りかかりました。

若者は、この海域豊富水産資源を見て驚き、早速資源をとり始めました。

いくらでもたくさんとれたことを、若者不思議に思うことはありませんでした。

しろ若者自分がすごい大発見をしたのだと思いこみ、この海域イノベーションと名づけました。

若者は、「イノベーション万歳!!イノベーション万歳!!」と叫びながら、水産資源をとりつづけ、とても儲けました。

若者は、町でイノベーションのことを得意になって自慢しました。

「あそこは僕が見つけたんです。誰もやってないことをやる。これが僕のビジネスモデル。」

若者の周りには、事情をよく知らない賛同者が集まっていました。

そこへ、町の老人がやってきて、港の看板のことを尋ねました。

「あそこの海域漁獲量制限が行われているんでしょう?許可は取ったんですか?」

若者は、顔を真っ赤にして反論しました。

「アホか。新しいことをやると、すぐそうやって足を引っ張る人が出る。典型的な弱い者いじめ。僕はそんなのには負けないから。とにかく実行あるのみ。」

周りの賛同者も若者同調し、老人を非難し始めました。

老人は、めんどくさくなって、すごすごと退散していきました。

ほどなく、若者の船が無断で操業していることが、地元漁師に見つかってしまいました。

若者地元の港に連れて行かれ、看板の前で、漁師から、なぜ我々は漁獲量制限を行なっているか、懇切丁寧な説明を受けました。

しかしながら、若者には、そんな規制意味がないように思えました。

だって若者がいくらとっても資源は無くならないし、海は広いし、そんな資源無限にあるに決まっています

しろ、なぜみんな自分と同じように、好きなだけとらないのか、さっぱり分かりません。

若者は、漁師たちが妬みで嫌がらせをしているようにしか見えませんでしたので、

「出、出たーw、既得権益奴wwww」と叫びながら逆ギレして港を飛び出し、

その後も漁師達の注意を無視して操業を続けました。

しばらくすると、町の人の間でも、若者の儲けっぷりが有名になりました。

もともと資源枯渇という話は、漁師達の長年の経験による可能性の話でした。

そんな神話ような可能性の話を町の人は信用しなくなり、ついに、町の発展のために漁獲量制限撤廃されました。

制限撤廃されたことで、新しく漁師になる者が増え、仁義なき水産資源獲得競争が始まりました。

そうして何年かが経ちました。

水産資源は枯渇してしまいました。

港は寂れ、だんだん町も衰退していきました。

町に残った元漁師の一人は、ぼそっと、こう言いました。

「昔は良かったなあ・・・

そうですね。

2015-02-13

丸くなることがおとなになる事だ

 ↓

波風立て図に生きる

 ↓

人と同じことをするなイノベーションを起こせ! < いまここ

 ↓

よし 僕もイノベーションを起こすぞ

 ↓

空気読め。いい大人なんだから丸くなれ

 ↓

えっ イノベーションってなんですか?

 ↓

イノベーションとは、日経新聞とかがイノベーションです。これからはコレです!と言っていることをやるということだ。日経新聞読み給え。

2015-02-04

韓国日本教育の違い

僕の幼馴染が韓国に住んで仕事をしている。

子育てソウルでしている。奥様は韓国人だ。

彼ら夫婦から、なるほどと思う国民性を教えてもらったので

マスダに記録する。

韓国教育が生む高い基礎体力

韓国は、10から18才までとにかく大学受験試験勉強マラソンが始まる。

から習い事なんかは、10才までに終わらせるそうだ。

習い事なんかできるのは、6才ごろからから

この4年間でとにかく詰め込んで詰め込んで習い事させる。

英語絵画ピアノ水泳、すべてである

そしてそれは、課外授業という形で学校の中で行われる。

教員は外部の講師を呼んでくるスタイルだ。

あとは、とにかく勉強勉強

から彼らは勉強に対する基礎体力が違うらしい。

一日6時間勉強なんてへっちゃらだそうだ。

これは社会人になってからもそうで、朝の出勤前に英会話スクール

1時間の塾に通っている人も多いそうだ。

そして、できあがるのは、

超速の処理能力をもった高馬力人間だそうだ。

頑丈で、早く、元気な人間

彼らはアメリカヨーロッパ大学留学した場合

相当な学力成績を残して帰ってくる。

上位の何パーセントかはコリアンが占めている。

成功の道がひとつしか無い韓国

コリアでは、成功の道はハード勉強

出世の道は高い学歴をもつこと。

之以外には無い。

肉体労働をするブルーカラー頭脳労働をする

ホワイトカラーとで、社会的立場が明らかに違うのもおもしろい。

結婚差別もあるようで、リスペクトされるかどうかは

ホワイトカラーに入るかどうかである

この選別は、勉強をしない学生といった学生時代にも

興るようで、彼らはディスリスペクトされる。

落伍者かそうでないかのレッテルを貼られるから大変だ。

ダメを許す愛する日本教育

しかリスペクトされるホワイトカラーは、

情報処理をすることには長けていても

情報編集したり、新しい何かを生み出したり

イノベーションを興したりすることは不向きだそうだ。

新しい価値創造したり、商品サービスを創ることには

不向きな教育であるようだ。

反面、日本教育はある種「ダメを愛する」教育であろう。

ここでは、大手企業サラリーマンよりも

美しい器を作れる陶匠、左官技術をもった職人

美しい髪をつくる美容師、さまざまな職種リスペクトされている場合がある。

成功の道が何本かある日本 イノベーションを起こす土壌

日本には、成功の道は様々あるといえる。

まさに多様性があり、成熟社会にふさわしい構造なのだ

それよりも収入がいくらあるのかを議論されるので

ある意味もっと合理的な国なのかもしれない。

日本では、主婦からまれアイデア、のように

多種多様イノベーションが起こっている。

ドコモiモードソニーレーダーブレーキシステム

GPS(これは米国技術)、翻訳機能、匠の技から生み出される工学機械

宇宙開発には欠かせないキラーコンテンツになっている。

それだけではなく、文学映画絵画マンガなど

さまざまな芸術が生まれている。

これらもすべてイノベーション産物であるといえる。

韓国日本の両方大事

両者では、労働の質が違うと言える。

韓国では、スタッフであるし、日本ではマネージャーが育つ。

いやこれはさすがに言い過ぎた。そういうわけでない。

正確に言うと、

アイデア日本の方があるかも知れないが、

粘り強さがなく諦めが早い弱点がある。

付加価値創造するには、日本人的な面も必要であると言いたいのだ。

しかし、韓国に学ぶべきは多いはずだ。

ハードワークに耐えうる体力を持つ。

これが成功の近道であることは間違いない。

課題にむきあい、手を練り、脳を使い、努力する。

すべての経営者に共通している要素であるのでなかろうか。

日本人的な要素と、韓国人的な要素、この2つを兼ね備えた

人間を創ることができれば、無敵国家を創ることができるのだろう。

2015-02-01

http://anond.hatelabo.jp/20150201161941

どういう人材を見つけてきてどのように投資するか、それを決める人が必要でしょ。大きな会社ならそれが一つの部署になってるかもしれないけれど、最終的に大きな方向性を決める権限ってのは少人数に集中してるでしょ。

専門的なディテイルに関する決断は移譲できるけど、核となる方向性を決めるのはごく少数の肩にかかるわけ。大人数の委員会でやってもうまくいかない、というのが経験事実。もちろん一人に任せたから必ずうまくいくってわけでもないけれど、そうしなかったら船が山に登る。

さて、ある一人の決断によって会社の業績が何百億も変動し、会社が沈めば何千人という従業員生活に影響が出る、そういう責任重大な任務をある程度の期間引き受けてくれる人を一人雇いたい。そんなところに平凡な報酬で来てくれる人がいたらそりゃ僥倖だわな。まあ役員報酬1ドルで引き受けてくれる人もたまにいるけどね。

確かに内輪で金を回してずる賢く高額報酬をかっさらってさっさと引退してのうのうとしている奴等もいるんだけれどさ。そういうのは「一族の溜め込んだ資産」と同じで、金持ちどうしのもたれあいだわな。でも、特にイノベーションを起こすような企業については、「無理して個人が高額報酬をむしり取ってる」んじゃないんだよ。そうまでして探さないと見つけられないんだ。

2015-01-21

日清食品ドワンゴ、テバ製薬、東レ、進む機電系中途採用(半導体家電)

意外な業種が半導体家電メーカー技術者を雇っている。

家電メーカー半導体メーカーは、今多くの人が職探しをしているのが現状である

デンソーアイシンなど、自動車部品メーカー産業機器メーカー家電半導体メーカーの人を採用する流れがあったが

デンソー

http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002438

アイシン

http://employment.en-japan.com/desc_422015/

ヤンマー

https://next.rikunabi.com/company/cmi0225596001/nx1_rq0011562375/?fr=cp_s00320&__m=14242683972823348867793162277491

ここにきて新しい流れができ始めた。

食品メーカーIT業界、製薬業界による機電系異業種中途採用である

もともと、食品メーカ、製薬メーカー化学メーカーなどは農業系、化学系の人は良く来るのだが、機電系の人は採用しにくいという事情がある。


日清食品

http://next.rikunabi.com/company/cmi2888541003/nx1_rq0011545795/

http://next.rikunabi.com/company/cmi2888541003/nx2_rq0011544395/

半導体関連会社から転職してきた工作技術者即戦力として活躍しています

>電機メーカーから転職してきた電気技術者即戦力として活躍しています

ドワンゴ

https://progres05.jposting.net/pgdwango/u/job.phtml?job_code=947

正社員ニコニコ事業ハードウェア開発エンジニア (正社員)

東レ

http://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-127465-2-20-3/?ty=bw

化学は知らなくても採用する場合もあるらしい。

テバ製薬

http://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3000877554/

>※現在工場長半導体工場工場長をやっていて、2014年5月入社された方です。このように、異業界の方のチャレンジもお待ちしております




雇用の流動化とか変化ってこうゆうところから進むのかなぁ。

と思う。

IT業界が、半導体業界の人を採用することで

モノのインターネットInternet of Things : IoT)、ソフトウェアハードウェアの置き換えによる高速化など、新しい領域に進出できる。

化学メーカーや製薬メーカー機械メーカー電気系の人を採用することで足りない分野を強化できる。

機械メーカーなら、制御の人だけでなく通信の人を採用することで

M2Mなどの新しい領域に、進出できる。

年功序列採用している会社が、即戦力にならないから

業界の人を採用しにくいという事情はよくわかる。

だが、新しい発想や、新しい技術

共創という、異分野の人によるディスカッションにより生まれる。

職務給を採用している会社だけでも、異業種転職を受け入れる土壌や懐の広さが必要である

異業種採用目的即戦力ではなくイノベーションである

2014-12-21

イノベーション(笑)

IT系を中心に、イノベーションイノベーション言ってる人たちがいる。彼らはテクノロジーイノベーションを!みたいなことを言うことで日々の疲れを癒しているようにも見える。

ジジババの中にもイノベーションイノベーション言ってる奴らがいる。理解力のある人も少数ながらいるが、大半が自覚のない老害である

自覚なき老害たちが標榜するイノベーションとは一体何なのだろうか。金だけ置いて後はほっといてくれという感じである

2014-11-05

http://anond.hatelabo.jp/20141105192224

数式入力システムは結局TeXかせいぜいMathTypeより効率的方法人類発明できてないからな…。

手書きより1桁〜2桁は遅い。根本的なイノベーション必要

作図の方はまだ可能性あるけど、現状だとやっぱりwacomのcintiqくらいのデバイスを全員分用意する必要がある(+アルゴリズム)。

起業

通勤電車おっさんが読んでるのをチラッと見たけど、

経過のどう苦労したとか、どう解決したとか、そのへんは真っ白なんだけど、

まとめの夢とか絆とかイノベーションとか、

うさんくさい言葉ばっかりマーカーひかれてた。

適当にそのへん連呼して、他人様の成功体験載せてりゃ売れるんだからちょろいもんだよね。

2014-10-22

ニコニコ動画YouTubeに学ぶイノベーションの難しさ

イノベーションという言葉老害危機感を覚える。

イノベーションなんてそんな簡単に出来るわけないだろ。

と、受け取る側と、渡す側の利害が一致した結果、

最近リノベーションという言葉お茶を濁してるみなさんこんにちは

それ保守運用から

それは置いといて、秋葉原YouTube広告を見た。

所謂YouTube芸人達のポスターが貼られいて、「好きなことで、生きていく」とか、それっぽいことが書いてある。

その中の1つのポスター動画タイトルが並んでるのをみてふと思った。


結局、これニコニコ動画の「やってみた」だよなあと。


ニコニコ動画イノベーションだったと思う。(過去形

動画コメントを付けられるというアイディアから、作る側と受け取る側の相乗コミュニケーションの場をつくり上げて

「色んな価値を生み出す空間」という、価値を生み出した。価値が生まれる可能性を社会提示した。

でも、ニコニコ動画運営達はそれを理解していなかった。正確には中途半端理解してしまった。

相乗コミュニケーションのもの価値になると、悪く言えば、アマに金を払うバカがたくさんいると。

ニコニコ動画がやったことは、メジャーという従来の価値観に変化させること。

新しい場を、従来型の受け手と作り手という双方向場所に巻き戻すこと。

さらには、その上で、従来型のコンテンツ自分達で生成して売り始めたこと。

せっかくのイノベーション既存価値観還元した、その方が金儲けするのには簡単だったから。


YouTubeが、やったことって何だろう。別にイノベーションと感じることじゃない。

生み出された価値に、そのまま対価を支払っただけ。

でも、それがイノベーションだった。

彼らは彼らという存在のまま価値になった。

それにより、「価値が生まれる可能性」そのもの価値社会提示した。

「好きなことで、生きていく」


YouTubeは、ニコニコ動画を超えていくだろう。正確には、ニコニコ動画勝手に消える。

今のニコニコ動画には、イノベーションがない。

ただの従来型のアイドル登竜門からだ。

従来の価値観により計測されて、超えた何かがメジャー化して従来型の価値を得る。

そしてファンはニコニコ動画上でコミュニケーションできる。

そんなつまらない場所、人は逃げ出していく。

新しいことを生み出したのに、従来型の価値観でこねくり回して失敗する。

誠意という当たり前のことに当たり前なことをした結果、イノベーションになる。

YouTubeだってからない。勘違いして失敗する気配は、秋葉原広告に既に現れている。

あるのは、結果だけ。

こんな不安定なものに頼る奴らは、相当な運と力がないと死ぬだけだと思う。

から運用保守鉄板なんですね。

2014-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20140917234959

日本型組織は、基本、決定権を下に委譲しないからね。つーか、何でも委譲しろってんじゃないけど、委譲するという発想や文化がないから、いざ委譲した方がいいときにもできないのね。それは致命的だと思う。ノウハウがないのよ。それではイノベーションは起きないんだよね。単純にそれだけのことなんだと思うが、変わらないかな。変わらないんだろうな。

2014-09-09

五ノ神水産

凪、鬼金棒に続く、久々のイノベーションが来た。美味い!そして何より独特!

最近、どの店も美味いけど既食感のあるような店ばかりでラーメン限界を感じつつあったけど、そんなこと無かった。

いやー、まだ見ぬ美味さってやつがまだあったって事が本当に嬉しい。

2014-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20140902205004

イノベーター外しが横行しているうちは、日本イノベーションなんて怒らないよ。

は~、誰かさんの欲望で、国は衰退していくのか。

2014-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20140901223659

あかんやん。

雇用も減る、無駄も減る、利益海外に流れる。

つーか、運送業までアメリカに握られたらそいつは辛い。

あれほとんどインフラみてーなもんだからな。

つーか、それイノベーションっていうの?

外資による征服って言った方が正解のような。

つっても、アマゾン自体運送業の運賃をスケールメリット

叩きに叩いて今に至ってるからなー。

自前で、既存業者より劣るスケール会社を立てて

果たしてマネタイズできるかっつーと、まぁ無理じゃね感ある。

あいつらが提示する額で、自前の運送業者自弁するっつーのはまぁムリだな。

既存大手スケールありきのお値段なわけで。

しかも、日本全国津々浦々を網羅する運送網を作るには、既存大手買収しか手がねーけど

既存大手買収したところで、現在より運賃下がるわけでもねーからな。

http://anond.hatelabo.jp/20140901223124

枯れた技術から簡単ってのは、アマゾン運用能力軽視し過ぎだなあ。

あと、イノベーションはわりと近くに見えてるよ。

かいつまんで言うと、Amazonが運輸まで完全掌握するってこと。

Amazonが先に達成するか、日本の意地で先を越すか、今後10年ぐらいは見ものである

http://anond.hatelabo.jp/20140901222918

戦わない理由もクソも企業利益を出すために存在してるわけで

勝ち目の薄いマーケットに好き好んで参戦するわけねーじゃん。脳みそ沸いてんのか?

だったら新しい市場探すだろ、常識的に考えて。

大体、アマゾンなんて枯れた技術の集積なんだから今更イノベーション起こしようがねえし。

先行しててガワのデカ企業が圧倒的に有利やん。こんなところで創業するバカはいるわけねーよ。

つーか、おまえ「当時、日本円が安く、アメ車日本国内於いて競争力を有さなかった」の意味理解してるか?

2014-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20140829115111

個人的にだけど

海外挙式でも、大抵親や兄弟姉妹は呼ぶんじゃないかな?

日本の式場、横並びの同じやり方してないで、自社のイノベーション考えたら?と思う。葬式みたく必須産業の座に居座って、せいぜい広告での印象操作価格競争程度しかしていない感じ。

時間も労力も思い出も奪われるだけの魅力ない挙式なんて、オカネくれるならともかく、ゼロ円でもやりたくないね

2014-08-28

残業代の支払いが強制になったら、日本はよくなる

経営者残業させずに収益をあげるビジネスモデルを考えなきゃいけなくなるので、イノベーションが進む。

今みたいに全体がダラダラ収益性の低いことやっているのが一番の問題です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん