「水産資源」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水産資源とは

2024-01-03

鰹節昆布を使ったダシって、あと何年かしたら高級品になるんだろうか

水産資源が減少したら高くなるよね

2023-11-19

anond:20231118234730

どう考えても神立地やろ

2023-08-31

日本水産業は滅んだ方が地球の為」キリッ

じゃねーよバーカ!

設備投資が足りねぇって話だろ?

なんでそれで結論日本水産業滅ぼせって話になるんだよ

漁業が儲からなくなって設備投資ができないけど、設備投資しないと輸出もままらない訳だろ?

ならどうにかして設備投資するしかねーじゃん

税金突っ込むか、設備投資費用を魚価に上乗せするしかねーだろ

漁業関係者なんて居なくても困らない? 居ない方が水産資源保護になる?

アホかよ

自分たち利権から漁師漁業権を守ろうとするんだ

からこそ組合で交代でパトロールして密漁者取り締まったりするわけだ

一銭の得にもならないのに誰が密漁者を取り締まるんだ?

海保だけで手が回ると本気で思ってる?

困窮した元漁師ヤクザに雇われて、密漁者にクラスチェンジするのがオチだろ

密漁パラダイスになった方が水産資源保護が上手くいくと思ってるなら、日本漁業の前に自分脳みその方を心配した方がいいだろ

結局、金がないか解決しない問題には金を突っ込むしかないんだよ

2023-08-28

anond:20230828091221

日本酒とかだったら文化技術維持のために、バンバン輸出して金稼いでくれと思うけど、水産資源は必ずしもそうじゃないよな。

ホタテみたいな純粋養殖はほぼゼロから生産してるから保護して維持してあげて欲しい。ただし、魚をとって輸出してるだけのやつは、放置破産するに任せて良いと思う。公共財産である水産資源私利私欲のために中国に売り渡す意味がわからないし。それやるくらいだったら、漁師の数減らして値段を上げて必要な分だけを日本国内流通させろ。

2023-08-26

汚染水を放水する→

アホな国が魚を食べなくなる

→ 水産資源問題解決

2023-08-22

汚染水水産輸出がダメになるって記事

水産資源保護できるからむしろいいこと

とかゆってて

日本が荒廃しても自然が増えてむしろ環境にはプラス!とかゆうのかな思たよ

2023-07-23

水産資源大事にできない漁業界隈はダメだと言うけど

人的資源大事にできなくて、経済的にも国勢的にも大和民族を弱らせた90年代以降の日本って何なの?

2023-05-13

日本水産資源海外に買われてる話

外貨獲得できていいことじゃん(笑)みたいなさー

そのうち日本土地やら法人やらが外国人に安く買収されるようになっても日本大人気じゃん(笑)みたいに逆張りしてそう

2023-02-20

なぜ北欧経済的に上手く行ったか

気になったから調べて考えた

そもそもあの北欧の印象は日本からするとかなり薄い

貿易先を見るとほとんどがヨーロッパロシア中国からさもありなん

ただし1人あたりのGDPは高い、世界的なランキングでも上位に来ている

2021年時点で

ノルウェー北欧

シンガポール

アイスランド北欧

アメリカ

オーストラリア

スウェーデン北欧

オランダ

フィンランド北欧)13位

の順

 

このうち、ノルウェー石油資源国で、アイスランド水産資源がすごいらしいので、わかりやす

これは除いておく

 

シンガポール

アメリカ

オーストラリア

スウェーデン北欧

オランダ

フィンランド北欧

 

で残るのがスウェーデンフィンランドの2国なんだけど

調べた結果、結局「上手くやってヨーロッパから富を吸い上げた」以上のものではなかった

日本において東京が栄えてるのと大差ない

もちろんその輸出高を増やすためのあれこれを学ぶことはできるかもしれないが

2023-02-10

anond:20230210045117

物事関係性を見いだせないならやっぱり低IQかな

世界が滅びるってテーマで話してるんだから水産資源枯渇する未来ももちろん関係がある

想像力が足らんね、君は

anond:20230210042939

陰謀論がすべて間違いって発想がすでにIQの低い証拠

海洋水産資源が枯渇するまでの年数を考えたことはある?

2022-12-23

日本中国に切り売りされている

北海道とか見ればわかるけどかなり観光地が買われている

おかげで地価が上がっているけどね

日本領海侵犯とか中国は平気でしているが、それこそ経済的合法的土地を持っていくことは充分にできてしま

そのうち水産資源とかも中国系がごっそりもっていく未来が見える

農作物でもなんでもだ

それでも貧乏日本人は頼らざるを得ない

そしていつしかシンガポールのようになってしま

2022-12-15

anond:20221214191838

水産資源管理できず、絶滅させてから「なんで誰も手を打たなかったの?もうウナギ食えねぇじゃねーか」となるよりはマシなのではないか

anond:20221214191838

最初から資源保護法を作って庶民安価タンパク源としての水産資源をいっときにせよ絞ろう、とそう言うべき。賛成!

ふさわしい値段を払ってサステナブルに魚を食べよう!

2022-12-14

バラモン左翼うなぎ断ちとか語ってんじゃねーよ

はてブの方の人気エントリに時期外れな「うなぎ断ち」の記事が上がっていた。

うなぎ断ちとその背景にあるうなぎ絶滅危機漁獲量の話になると、大抵、水産庁管理が甘さや流通ルートに関わる反社、そしてなにより無駄に大量に仕入れて安く売りさばくスーパー外食チェーンへの批判になる。

それで強めに主張する人は、もっと流通を締め上げて、薄利多売の小売や外食では取り扱えなくして、専門店供給を絞るべきという風に主張をする。

この考えはうなぎ保護という観点ではまあ基本的正論だと思うよ。

正しく水産資源管理がなされて、その状態市場原理が働けば必然そういう風になるし、そうあるべきなのだろう。

でも俺はそれが正しいと認めた上で、この考えが反吐が出るほど嫌いだ。

結局これって、ちょっとお高い専門店で食える上流共は「うなぎを食べられない」という不利益小金回避して、そうでない庶民けがうなぎを取りあげられることになるわけじゃねぇか。

俯瞰的な「正しさ」のために下々ばかりが犠牲を強いられる、あまりにも典型的バラモン左翼仕草だ。

俺はそれが気に入らねぇ。

別に個人うなぎ断ちする分にはどうぞご勝手にだが、それを少しでも押し付けてきたり、上から目線啓蒙とかほざいてくるなら、そこから先はもう正しさとは別軸の階級闘争だよ馬鹿野郎、って気持ちになる。

それでも、うなぎ保護大事だってんなら、バラモン様も一切捕らない一切食わないくらいの覚悟を見せてほしいね

いや、実際に一切捕らなかったらそれはそれで別問題が起きそうだけど。

あんまり下に合わせてなんでも規制規制って考え方は好きじゃないけど、正しさを謳うならそのくらいの姿勢を見せろやって話だ。

(俺はうなぎ好きでもないからそれで全然構わないわ、って人もたくさんいるだろうけど)


追記

俺の知識不足で、はてなでしばしば見る「バラモン左翼」というワードを使ってしまったが、「ゴーシュキャビア」とか似た感じの表現が色々あるんだね。

リムジンリベラル」とか「シャンパン社会主義」とか調べたら出るわ出るわ。

シャンパン社会主義」はWikipedia記事まであって、そこに「世田谷自然左翼」も書かれててワロタ

この手の他人負担を強いて自分達は正義に酔う傲慢なクソ野郎共が、こうやって地域時代を問わず正しく嫌われて、侮蔑の名付けをされているという事実はそれだけで少しだけ胸がすく思いがするな。


あと、それ左翼か? みたいなコメントもあったけど、侮蔑的なニュアンススラングとしての「バラモン左翼」って言葉で言い表される奴等は、正義を振りかざして気持ち良くなれれば本来左派としての在り方とか無視できる一貫性のないクズ共だと思ってるんで、本当にそれが左派かはあまり気にしてなかったわ。

あと、ブコメにあった

庶民にも食わせろというのが左翼っぽいというのはなるほどと思う一方で、近年は左翼の方が全体最適を唱え、ウルセー好きにさせろ!なタイプ右翼に行く傾向もあるか

同意

まあ、ちゃん左派としての倫理を貫いている人には流れ弾なのでごめんなさい。

2022-10-18

anond:20221018124419

倫理観って長期的な視点客観的視点でもあると思う。

漁の喩えで言えば、「漁獲量の総量規制を行って100年先の水産資源を確保しよう、種の保存に寄与しよう」というスタンスを持つことというか。総量規制を行わずに目の前の水産資源を取り尽くして、漁獲量が減っていますピンチ!みたいのが倫理観を持たなかった末路になるんじゃねーの。直近は良かったけど、長期的、次世代での敗北に繋がるみたいな。

この喩えだと倫理観というよりは戦略的視野、になるかもしれないけど。

2022-09-20

さかなクン映画観てきた増田酢また来て実が家のん苦仲佐(回文

おはようございます

さかなクン映画観てきたわよ。

なんだか不思議映画で、

最初さかなクン映画化ってなになに?って感じだったので、

それをこの目で確かめに行く感じのノリで

ラオウお葬式にノリで来たギャルみたいな感じで彼女永遠にアスキーアートとしてこの世に名を刻み残すことになったんだけど、

私もそんなノリで行って観たの。

さかなクン自体ファンタジーだし、

つかみ所が無いもの映画化って

いわば、

寿司グルメ映画でもありヤンキー映画でもあり恋愛映画でもアート映画でもあり青春がいろいろと渋滞しているグラフィティー。

観てよかったわ。

ヤンキーに絡まれ仲裁が一緒に釣りに行こう!って

なんでそうなるんだよ!って作中も同じツッコミをせざるを得なく、

魚好きを貫いて好きで居続けて

どんどん仲間が増えていくって感じで、

幼少期というか、

いや幼魚の頃からさかなクンメディアにで始めて売れ出すまでのサクセスストーリーでした。

トップガンマッハ10に挑戦する映画もいいけど

こう言うのも良いわね。

たださかなクン本人が登場してるはしてるんだけど、

終始不審者という魚好きの人の役で

劇中のさかなクンの魚好きに拍車を掛けた人では間違いないんだけど、

あんまり内容がファンタジーすぎて、

原作というか本の『一魚一会』ってのもあったり、

さらには映画小説化された書籍とかもあって、

『一魚一会』の方はサイトの読み放題の対象の本だったので

速読んでみることにしたの。

ファンタジー過ぎて

さらに気になっちゃうわ。

そんでさ、

思ったんだけど

テレビは観ても5分後には内容忘れちゃうぐらいな留まりしかないのに、

映画はやっぱりああやって集中して暗い中で観るから

意外とずっと覚えているものなのよね。

からテレビ見るよりも、

留まってなんか色々考えたりさせられる映画の方が観て、

しかも午前中の時間で観終わっても

またぜんぜん午前中!って変な優越感を覚えつつ、

シベ超の人に言わせると

本当に映画って良いですね!って

さらに、

いい仕事してますね!って中島誠之助さんばりの言い方も追加して言って盛りたいところよ。

環境問題とか水産資源とかなんか説教臭い内容とかは一切無く、

ただただ芯にはさかなクンが魚好きで居続けたって映画かしら。

手放しで誰にでもお勧めというよりは

つかみ所の無いさかなクンをこの目で確かめたい人には観た方がいいかもね。

いろいろと思い馳せる楽しい映画だったと思ったわ。

不思議映画ね。

うふふ。


今日朝ご飯

鶏粥です。

昨日の晩の試作の残りを朝いただきまくりまくりすてぃーよ。

鶏とかは総じてそんな魚より扱いが難しいってわけじゃないから、

美味しく仕上がる確率が高くてほぼ10割りね。

魚は扱うのは難しいわー。

私のチャレンジングスピリッツが削がれるかのごとくよ。

そんでね、

今回は鶏と言っても鶏モモ骨付き肉で挑戦の

ワンダルフなまるで骨までしゃぶりつきたい美味さで個人的には上々な出来栄えも付け加えてよかったわ。

サムゲダン世界最初発明した人の気分。

デトックスウォーター

寒いのか暑いのかよく分からないので、

でも朝はだいぶひんやり?かしら。

緑茶ホッツウォーラーしました。

熱かったけどね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-02-07

anond:20220207004949

いや、うちは子供いないのでマイノリティ側なんだわ。俺も若い頃はお前みたいに「社会は少数派へも配慮するべき」みたいな考えだったけど、それなりに生きてれば自然理解できてくることだと思うが、社会多数派からすればそういうのは(少なくとも本音では)自分たち人生には全く関係ないと思ってるかそもそも多数派と異なる価値観存在すること自体認識してないかのどちらかで、ただでさえ自分達の(標準的な)人生について考えることが無数にあるのに、考えたところで自分達へのメリットが1ミリもない無駄バリエーションを増やすな面倒くせえとしか思ってないよ。

だってお前だって子供のいない夫婦については思い悩んだりするけど、ダウン症児を抱えてる家について考えたりはしないし「障害ある子供社会は受け入れるべきか」とか「障害があることが分かったら堕ろす、あるいはあえて堕ろさないことの是非」とかそういう議論配慮せよとか言われても困るだけでしょ。自分関係ないことまで考えたくないでしょ。子供関係から障害についてはもしかしたら考えてるかもしれないけど、じゃあ環境問題に関連して原発を再開するべきか否かとか、水産資源が枯渇するまで獲り続けている漁業に対してどういう態度でいるべきかとか、そんなことまでいちいち考えてられないでしょ。

社会多数派にとっては「結婚しても子供を持たない夫婦」のケースはそのレベルの話なんだよ。自分達が当然と思っていてそれ以外のことは「専門家に任せたい」くらいのレアケースでいちいち考えてられないということ。

2021-08-11

漁師水産資源を独占できる根拠ってなんかあるの?

何で日本国民日本公有地水産資源を取っちゃいけないんだい?

2021-05-24

コロナ水産資源回復を図ろう

マグロとかウナギとか、絶滅寸前の水産資源回復させるまたとないチャンスなのだ

ヘタに消費して産地を応援!なんてことはせず、資源回復応援するようにしよう

SDGsの考え方にも沿うはずだ

2021-04-28

競馬動物愛護ジンギスカン

競馬ファン動物愛護の話。

競馬ファンは、ウマという動物をそれぞれの名前で呼び、その容姿性格能力などの個性を愛で、感情移入し、それぞれの毎回の競走や生涯の物語を熱く語る。その一方で、同じウマという動物調教試験能力試験合格できなかったり、競走成績が奮わなかったりしたときはセリにかけられて食用に屠畜される、という運命リアリストっぽく擁護する(何なら「それが彼らにとって一番の幸せだ」ぐらいなことまで言っちゃったりする)。「華やかなステージに登壇できたウマ」は賞揚して「できなかったウマ」については関知しない、その割り切りっぷりというか、情熱と冷静の温度差に、おれは戸惑ってしまったりする。

これがブタやウシとかの食用経済動物なら、おれたちみたいな一般人はなるべく感情移入しないで済むような仕組みができあがってるわけじゃん。ふつうは顔も名前も知らないし、飼育現場との生活上の接点はないし、屠畜という一番血なまぐさいところは徹底的に隠蔽されてるし、食肉として流通・陳列される段階では「生きた動物痕跡」は徹底的に消されてる。とにかく「動物を殺して食う」ということへの罪の意識なり、後ろめたさなり、「かわいそう」という感情なりを初手から持たなくていいような仕組みになってるじゃん。

でも競馬ファンにとってウマという動物はそうじゃないでしょ。オートレースの競走車やボートレースエンジンペラとはわけが違うわけでしょ。人と同じように知能があり、感情があり、性格があり、人馬一体のアスリートであり、そこにみんなは思い入れを持つんでしょ。JRAだってだってそれぞれのウマにフォーカスして物語を紡ぎ、感情移入させまくるわけでしょ。だからこそウマを擬人化した「ウマ娘」という企画が成立して人気を博したりもするんでしょ。でもその背後で、競走馬としての能力を満たさなかったことで屠畜されるウマたちがたくさんいるし、むしろそういう運命にあるウマたちの存在によって競馬業界が成立してるという陰惨な現実(とおれには思える)は、競馬ファンの頭のなかでどう処理されてんのかな〜とおれは思うわけよ。だって走るのが遅いウマには知能や感情がない、ってわけじゃないじゃん。それは競馬ファン自身が一番よく知ってることでしょ。

たとえばこれがイルカの話だったとして、おれは「イルカは賢くて愛らしいから食べるなんてかわいそう」という人の気持ちはわかるし、「イルカは昔から食用にされてきた伝統的な水産資源だ」という人の気持ちもわかる。でも「イルカは賢くて愛らしい、人と同じような感情があり、人と心を通わせられる、自分もこれまで何度感動させられたことか」って言いながらイルカを食うやつがいたら、それはちょっとサイコパスじみてるじゃん。愛でられるに値しないイルカ食堂で「イルカ定食」として出される水族館で「イルカはやっぱり賢くてかわいいよね」ってうっとりしてるやつがいたら怖いじゃん。と思ったけど、牧場で羊を見た後にジンギスカン食えるとこって結構あるな。んで女の子ワンワン泣いてたりするな。そっかそっか。

以上この話おしまい

2020-01-08

ジャレド・ダイアモンドが指摘する日本問題点

『銃・病原菌・鉄』の著者ジャレド・ダイアモンドが、新著『危機人類』(小川敏子・川上純子訳、日本経済新聞出版社)の下巻第八章で現代日本について語っている。その中で、日本人問題と捉えられていない問題点が三つ指摘されていて、興味深かったのでまとめる。

移民の不在(pp.128-132)

 日本は「移民を歓迎せず、移住を望んでも移住するのは難しいし、移住できた人が日本永住権国籍を得るのはさらに難しい。」「難民庇護を求めた場合スウェーデン92%、ドイツは70%、カナダは48%を受け入れるが、日本が受け入れるのはわずか0.2%である。」日本政府は移民反対の態度を貫いており、その態度は「国民が示した移民に対する否定的意見を反映している。」「日本人の63%は外国人居住者を増やすことに反対であり、72%は移民犯罪率を増加させるという見解同意する。アメリカカナダオーストラリアでは国民の57-75%が移民が新しい考え方をもたらし社会改善すると考えているのに対し、日本人の80%は…否定している。」(「私は移民に対する日本人抵抗は『間違っている』とか変えるべきだといっているのではない」)

 日本は「他国移民によって緩和してきたことが広く知られているいくつもの問題に苦しみながら、移民に頼らずにそれを解決する方法を見つけられずにいる。」「これらのうち最大の問題は…少子化高齢化、その結果として…増え続ける年金生活者の年金医療費を、減り続ける健康若い納税者負担するということだ。」

 日本では「働いていない母親たちをもっと雇用することで労働力不足を解消するという策が取れない」。アメリカでは「移民女性を保育サービス提供者として個人で雇っ」たり、移民が「高齢者介護者や病院看護師スタッフとしてサービス提供し」たりするが、これらは日本では不可能からだ。

 また、日本では「研究開発費の大きさから期待されるほどには画期的イノベーションが生まれていない。」「それは、日本人科学者ノーベル賞受賞者数が相対的に見て少ない点にも表れている。アメリカノーベル賞受賞者の多くは移民第一世代かその子であるしか日本人科学者には移民やその子孫はほとんどいないし、日本全体でもそうだ。外国移民するにせよ高度なイノベーションに取り組むにせよ、進んでリスクを取り、非常に新しいことに挑戦する点が共通するので、移民ノーベル賞に関連性があるのは驚くべきことではない。」

 「もし日本移民を再評価すると決めるなら、カナダ政策がいい手本となるだろう。カナダでは移民申請者を評価する際、自国にとって潜在的価値があるかどうかという基準を重視している。」

(「近年、移民受け入れ拡大を求めた大臣が数人いる。たとえば、地方創生担当大臣だった石破茂は『かつて日本人は、南米に、あるいは北米に多くの人々が移民し、困難な状況の中で、日本人の誇りを持ちながら、そこの国民に溶け込み、役割をはたしてきた。日本人外国に行ってやってきたのに、外国人日本に来るのはだめだというのは、おかしいと思う』と述べた。」)

中国韓国(pp.132-136)

 「第二次世界大戦前と大戦中に、日本アジア諸国、とりわけ中国朝鮮半島に対して非道なおこないをした。」「今日日本ではこれらの虐殺否定する言説が広まっているが、当時の状況は中国人のみならず中国にいた外国人日本人兵士自身撮影した写真にしっかりと記録されている。」

 「その結果、今日中国および韓国には反日感情蔓延している。中国人や韓国から見れば、日本人戦時中の残虐行為について適切に認識することも謝罪することも遺憾の意を表明することもしていない。」「中国北朝鮮韓国はいずれも装備の行き届いた大規模な軍隊保有しているが、日本自衛隊アメリカ押し付け現行憲法今日日本に広がった平和主義のおかげで小規模だ。」「これらの事実を重ね合わせると、長期的には日本にとって大きな危険を招きかねないと私には思える。」

 日本中国韓国とその指導者をよく知る、元シンガポール首相リー・クアンユーは、「ドイツ人と異なり、日本人自分たちシステムの中にある毒を浄化することも取り除くこともしていない。彼らは過去の過ちについて自国若者に教えていない。橋本龍太郎首相は…中国韓国国民日本指導者に臨むような謝罪は行わなかった。…どういうわけか日本人は謝りたがらないのである。…日本人南京大虐殺が起こったことを否定し…満州において…捕虜を生きたまま残酷人体実験に使ったことを否定した。いずれの事例においても、日本人自身の記録から反論余地のない証拠が出てきてようやく、彼らは不承不承ながら事実を認めた。今日日本人の態度は将来の行動を暗示している。もし彼らが過去を恥じるなら、それを繰り返す可能性は低くなるだろう」と評価している。

 「私の日本人学生の数人は、そして多くの日本人が、日本の政治家がこれまで述べた数々の謝罪言葉を挙げ『日本はすでに十分に謝ったのではないか?』という疑問を述べる。短い答えは『ノー』だ。なぜならそれらの謝罪には真実味がなく、日本責任を最小化、あるいは否定する言葉が混ぜられているからだ。」

 「自国最近歴史がもたらしたものへの対応について、…ドイツ手法がかつての敵国をおおむね納得させているのに対して、日本手法は主要な犠牲者である中国韓国を納得させ損ねているのはなぜだろうか」。日本ドイツが実際に行ったように「首相南京を訪れ、中国人が見守る中でひざまずき、戦時中日本軍による虐殺行為への許しを乞うてはどうだろうか。日本児童国内および南京サンダカンバターンなど海外のこうした場所修学旅行遠足で定期的に訪れるようにしてはどうだろうか。あるいは、戦争犠牲者としての日本よりも、戦時中日本の残虐行為犠牲となった非日本人を描くことにもっと力を入れてはどうだろうか」

自然資源管理(pp.136-140)

 森林資源水産資源の縮小は「世界最大の自然資源輸入国である日本にとって喫緊問題だ。資源が「世界中で枯渇すれば、日本は真っ先にその影響を被る国になるだろう。また、日本食糧輸入依存度の高い大国でもある。」となれば「自己利益の追求から世界に先駆けて持続可能資源活用国を目指すはずだと期待する向きもあるだろう。」

 「奇妙なことに、現実は逆である。」「日本海外の持続的な資源政策に対して、指示はもっとも小さく、反対はもっとも大きい先進国であるようだ。」

 「遠洋漁業捕鯨に関するまっとうな規制についても日本は反対勢力の先頭に立っている。」例えば、持続可能クロマグロの漁獲のために「クロマグロワシントン条約対象リストに載せる提案2010年におこなわれたとき日本提案主唱者ではなかった。それどころか、この提案が見送られたとき日本はそれを外交的勝利とみなした」。また、日本は「世界最大かつ強硬捕鯨推進国であ」り、国際捕鯨調査会の割り当て数を大きく超えて捕鯨を行っている。しかも、「鯨肉人間用というよりむしろドッグフード肥料無駄遣いされ」、捕鯨への大きな補助金のために「捕鯨の維持は日本にとって経済的損失」であるにもかかわらずだ。

 「なぜ日本はこのような立場を取るのだろうか?日本人の友人たちが述べる三つの説明は以下の通りだ。第一に、日本人自然調和して暮らしているという自己イメージを大切にしており、伝統的に国内林業漁業においては持続的に管理してきたが、現在搾取している海外森林漁業資源についてはその限りではない。第二に、日本人国民自尊心国際的圧力に屈することを嫌う。とくにグリーンピースシー・シェパード…に屈したと見られたくないのだ。日本捕鯨推進というより『反・反捕鯨』だといえるかもしれない。最後に、日本には国内資源に限りがあるという強い意識があるために、過去百四十年にわたって…世界自然資源を無制限に利用する権利を主張してきた。」

 「日本人ではないが日本を愛する私のような人間にとっては、海外資源の持続可能な利用に反対する日本の態度は悲しく、自己破滅的にみえる。」

 「もし私が日本を憎み、戦争以外の方法破滅させたいと思う国の邪悪独裁者だったなら、いま日本がみずからおこなっているとおりのことをするだろう。つまり日本依存している海外資源破壊するのである。」

2019-07-27

鰻はどうやっても絶滅する

スーパーコンビニ百貨店・・・あれだけ警鐘を鳴らされても、結局あらゆる業者が鰻を山と並べている。

一体どれだけ廃棄されるのか、考えただけでも気が遠くなる。

日本人水産資源保全は無理だよ。あと数年で綺麗さっぱり食い尽くす。

2018-10-15

anond:20181014181908

延縄で釣る→みんな釣られる→水産資源枯渇が深刻化

2018-06-29

ピッタリな名称があった気がする?

政治サッカー水産資源職場環境個人生活習慣と、

「何か変だ」「このままではマズイ」と思われているのも関わらず、

要所で好成績をあげちゃうので、そのままずるずると現状を変えられず進んでいく現象


何かぴったりな名称があった気がするけど、なんだっけ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん