「経済発展」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 経済発展とは

2023-03-06

anond:20230306170603

から経済発展してるのが良い事ってのがただ単に他国に偉そうにできるってだけで何も良いことではないじゃん

それが俺には経済学洗脳しか思えないのよな

これは流石に元増田に対して難癖かと

東京田舎のどちらに就職するか、という選択肢があるなら間違いなく前者だしね

もちろん田舎就職して悪いことはないが、未来のないところより少しでも希望があるところに行きたがるのは普通だよ

そこで田舎の人が経済なんぼのもんじゃい、といっても説得力がない

正直中国が羨ましい

中国経済発展の名の下に他国自国民にさえ人権侵害をしつづけているのは有名だよね

でもその影響で中国は飛躍的に発展しているし、病魔でさえ力さえあればなんとでもなることを証明してしまった

日本だってコロナに関しては優等生ではあるんだが、やはり経済の停滞は避けられていないし金があるかどうかという出発点が重要だったんだなと思い知らされている

つまるところ、金持ちの国というのが羨ましいんだよね

どんなに世界から非難を受けてアメリカ敵対しても、それに叶うだけの国力があるってのは本当に凄い

日本ダメとは思わないが中国からすればお子ちゃまレベルってのはもっと自覚していいんだよね

今の日本日本人は誰も傷つかない選択肢しかとれないので八方塞がりだとおもう

2023-02-18

anond:20230216202256

少子化してもそうそう滅ぶようなことはないよ、人類全体で言えば人口は増加しているか

ただ国という単位で言えば、人口が増加している国が経済発展視点で有利で、高齢化している国は不利だ

不利を受け入れ、国レベルでの老いと段階的な敗北を受け入れれば生きてはいける

2023-02-16

ソヴィエト連邦の復活

泥沼のように続く宇露戦争だが、ドイツ世界最強戦車レオパルトⅡに象徴されるように、西側諸国が最新兵器弾薬提供し続けることで巨大だが旧弊ロシア軍疲弊し、戦況はウクライナ有利になってゆくだろう。

当初はプーチンウクライナ侵攻を支持した愚鈍ロシア大衆も、盲目ロシア愛国主義を保ったまま、成果をあげられないプーチンを覚めた目で見るようになって行くだろう。国内における誘拐まがいの強制徴兵も、ロシア大衆の支持を減らす要因となる。

追い詰められたプーチン核兵器使用に踏み切ろうとするが、その前にプーチン暗殺される可能性がある。

プーチン暗殺の後、それまでプーチンカリスマ性によって支持を保ってきた与党統一ロシア」は求心力を失い崩壊することは間違いない。

そうなるとロシアにおいて政権を掌握するのは、統一ロシアに次ぐ支持率を持つ野党第一党ロシア共産党である。そしてロシア共産党中央執行委員長ゲンジー・ジュガーノフが新たなロシア大統領就任するだろう。

ロシア共産党は当初はウクライナ侵攻を支持していたが、ここでジュガーノフは華麗に掌を返し、ウクライナから撤兵した上で「プーチン統一ロシアの愚かな戦争我が国を間違った道に陥れた」などとプーチン政権統一ロシアを徹底的に糾弾し、西側諸国と、ウクライナ戦争疲れたロシア大衆の両方から一定の支持を得ることに成功する。それと同時に、領土拡大を夢見つつ、それをなしえなかったロシア大衆の不満を解消するために、別の手を打つであろう。それはベラルーシ併合である

ルカシェンコ大統領による独裁政権が続くベラルーシだが、国民の不満は高まっており、ルカシェンコも政権の維持に汲々としている。もしベラルーシ政権転覆が起これば、長年独裁者として暴虐の限りを尽くしてきたルカシェンコは間違いなく処刑されるだろう。

しかし、もともと親ロシアのルカシェンコである。このような状況でジュガーノフ政権ロシアからベラルーシ併合と、その代わりに身辺の安全保護提案されれば、合併サインする可能性は高い。

こうしてロシアベラルーシ合併し、新たな国名は「ソヴィエト連邦」となるであろう。

以前よりジュガーノフは「共産党政権経済発展の両立」という、かつての旧ソ連が果たし得なかった夢を実現した中華人民共和国を自らの手本とすると公言している。

中ソ対立だった20世紀とは異なり、新ソ連中国は密接な友好関係を結び、ユーラシア大陸における巨大な共産党政権ブロック誕生するであろう。

2023-02-15

同性婚について

同性婚合法化について、合法化前は宗教的保守無知者を中心に反発を受けるけど、合法化した後は、その二者を除いて一般の反発は急速に鎮静化していく。これは一般人の生活にはほぼ何も影響がないということがわかり、目立った変化も感じられないということが明らかになるからで。

前例として先進国を中心に各国で証明されてるこの点においては日本認識は何週遅れているんだということになる。

ようやくこの地点までたどり着いたねとも思えるけど。

社会インフラ技術発展に対し、人間価値観が全く追いついていないということはしばしばあるけれど、日本においてはインターネットジェンダーグローバリズムに関しては顕著で、それを縛っているのは曲がりなりにも昭和期の高度成長期バブルまでの特異な経済発展平成以降の衰退期の顕著すぎる差があると思う。

単純に「あの頃は経済的にも良い時代だった」「だから当時の価値観社会制度を維持しよう」「変に変えようとするから不景気だし衰退しているんだ(根拠特にない)」という単純極まる(男性的な主観の)ノスタルジーに過剰なまでに蝕まれている感。

2023-02-10

anond:20230210211221

先進国達が『ゲホゲホ!しゃーない!とりあえずこの状態経済発展するで!ゲホゲホ!日本ちゃん!何マスクしてんのや!みんなしてへんで!』って言ってるから倣ってるだけなのよね

2023-02-09

過疎地の維持など金の無駄」という近視眼的論理さらなる苦境を招く

人口の崖を今正に転げ落ちている最中我が国日本でよく聞こえてくるようになったのが

過疎地の維持など金の無駄から都会に集中しろ」というバカげた近視眼的論理だ。

かに、直近ではそれが一番効率的だろう。

地方なんてよほど手厚く保護しない限り、末端から壊死していくんだから

ただ、それで壊死した地域を切り捨てて放置したらどうなるのだろう。

一度壊死して切り捨てた地方再開発するのは、ただ山野を切り開くよりよほど金も時間も人も消費する。

それを想像すらせず、直近の利益のみを考えて「地方など捨てろ」とやってホントに長期的にメリットデメリットを上回るのか?

これから先、人口を一切増やすつもりがないなら、壊死した地方を切り捨ててもいいかもしれないが

経済発展可能性を高める一番の近道はある程度の人口増加だ。

いったん減った人口都市部に集中して地方が壊死した後に人口増加した場合、どうするんだろうか?

人が集まった都会で人口密度高めながらどんどん減っていくパーソナルスペースを甘んじて受け入れるのだろうか?

それとも、地震大国日本さらなる超高層ビルを建てまくるのだろうか?

そうやって大都市圏に集中して、壊死した地方海岸部原発建てれば縮小した安定が得られるかな?

まぁ、人口が増えるにしたってどんなにポジティブ見積もっても1世紀ぐらい先の話なので、

そのころに死んでる俺たちが考える事ではないかな。

2023-02-06

anond:20230206131342

完璧平等を目指さないことは変えないことじゃないだろ。

感情さえ納得すればいいわけ

 

いまの主流は、経済発展に訴えかけることだぞ。

金持ちから金とって配ったほうが経済が発展する。そのためにお前らは不平等側になる。この論理だ。

 

これの何がいいって、ただの真実なのよ。

天国にいける、平等社会に実現する、などという嘘の思想じゃない。

2023-01-21

anond:20230120153630

アジア人少子化やすいのってルッキズムのせいじゃない?

日中韓人種の特徴に反した大きな目と小さい顔や長い手足を好み、

インドでも美人の条件として白い肌が好まれ

アジア人自分達のルックスが嫌いなんだよ

アフリカ経済発展しても少子化していないのなら、アジア少子化アジア人不細工さのせいだと思う

2023-01-11

日本、いよいよ余裕がなくなってきた感じ

これまで経済発展の残りカスがあることによって抑え込んでいた不満や憎悪

経済的に落ちぶれていくことでいよいよ噴き出してきている感じ。

互いが互いに特権を持っていると罵り合い、リソースを奪い合う。

フェミニストとそれに対する反発とかその典型に見える。

こういう経済的没落から向かうルートって過去歴史の例を見ると全体主義戦争なんだけど、

そうはなってほしくないものだ。

2023-01-09

anond:20230109042725

でも日本アメリカのように経済を良くするために、多少治安を悪くしても格差を大きくして移民を入れる方が良い

アメリカ治安が悪くても常に経済発展してる国だからこそ世界大国で居続けられる

日本も没落する前に治安犠牲にしてでも経済を良くすべきだ

2023-01-03

もうパンティー場にブリーフはいない

ここ10年間家族パンティーをしに行っている。

場所としては越後湯沢周辺、苗場など。

10年間パンティー場の混み具合にさほどの変化は見られないが、年々ショーツ特にスキャンティーの割合が増えて行ってるなくらいの感覚でいた。

目に見えて爆増したのはここ2,3年。

もはやすれ違う人の約8割がスキャンティー。

大浴場にはスキャンティー語が響きわたる。

混み具合はあまり変わらず、むしろ減少傾向。

人口のみならず、スキャンティーの民度も爆上がりしている。

ブランドウェアに身を包み、マナーも素晴らしく良い。毎年どこかしらで被っているのか、パンティーも上手い。

団体ツアーなのかと思いきや、単体の家族も多い。

シーズン中のパンティー(宿泊)は家族4人2泊で安くても12万くらいする。レンタル食事交通費などを入れると15万以上はかかる。

我々にとっては大きな出費だ。

から来る彼らはさらに大きな費用をかけて被りに来てるわけで、、、ブリーフの衰退をまざまざと見せつけられると同時に、大国パンティーのめまぐるしい経済発展が眩しい。

インバウンドしか生きる道はないのだろうか。

色々と考えさせられるパンティー旅であった。

2023-01-02

もうスキー場日本人はいない

ここ10年間家族スキーをしに行っている。

場所としては越後湯沢周辺、苗場など。

10年間スキー場の混み具合にさほどの変化は見られないが、年々外国人特に中国人割合が増えて行ってるなくらいの感覚でいた。

目に見えて爆増したのはここ2,3年。

もはやすれ違う人の約8割が中国人

大浴場には中国語が響きわたる。

混み具合はあまり変わらず、むしろ減少傾向。

人口のみならず、中国人民度も爆上がりしている。

ブランドウェアに身を包み、マナーも素晴らしく良い。毎年どこかしらで滑っているのか、スキーも上手い。

団体ツアーなのかと思いきや、単体の家族も多い。

シーズン中のスキー(宿泊)は家族4人2泊で安くても12万くらいする。レンタル食事交通費などを入れると15万以上はかかる。

我々にとっては大きな出費だ。

から来る彼らはさらに大きな費用をかけて滑りに来てるわけで、、、日本の衰退をまざまざと見せつけられると同時に、大国中国のめまぐるしい経済発展が眩しい。

インバウンドしか生きる道はないのだろうか。

色々と考えさせられるスキー旅であった。

2022-12-29

韓国って北朝鮮がなかったら米国みたいになってたろ

よく考えてみろよ

北朝鮮が無かったら陸続きで大国中国ロシアがあるんだぞ

しかも、海を挟んで日本アメリカがある

こんなん本来経済発展の為の1等地だろ

それが北朝鮮っていうバリケードのせいで、陸の孤島と化してる

北朝鮮が無かったら、朝鮮半島異国情緒溢れるハルビンみたな場所になっててもおかしくないだろ

2022-12-06

anond:20221206130422

スマホゲームジャックマーへの締め付けを容赦無くやって

時価総額世界トップ10に入っていたテンセントアリババ価値をほぼ半減させたド無能じゃん

独裁経済発展の両立は無理なんだよね

2022-12-04

冬は経済発展マイナス

各国のGDPを見れば、上から順に温暖から熱帯に分布しており、

人類に寒さは不要であることがわかる。

2022-12-02

イーロンマスクロボット開発で

ロボット実用化されたら働き手の制限がなくなるから人口関係なく経済発展できるって言ってた。

消費するロボットも作らないと、働き手ばっかり増えたらすごいデフレになるんじゃないの?

2022-12-01

anond:20221130210649

白人男性寝取られるのは「人種が違って高身長から」とか「戦勝国から」みたいなこと言ってたが

東アジア人で人種的には見た目の差がたいしてない奴らに魅力で負けてて草

しか経済発展日本より遅れていたし、原爆落とされるまでは日本植民地だったのに

2022-11-28

タイ旅行

11月に一人で遊びに行ってきた。感じたことなど。

・昔ほど得体の知れない発展途上国感がなくなっている。駅前で足や腕のないオッサンが這いずり回って物乞いしてる、みたいなギョッとするような予見不可能性がだいぶ減った。

飲食店トイレものすごく汚いのでは、みたいな不安もほぼなく、社会が順当に成熟してきている感じがする

・一方で、夜の街のレベルは昔に比べて落ちた。これは国の経済発展によって夜職に来る子が減ったのか、単純にコロナの影響がまだ残っているのかは不明

昔はNana Plazaなんて足を踏み入れた瞬間から女の子に腕を掴まれて離してもらえなかったが、今は全くそんなことはなく、嬢の高齢化もみられる有様

・今回はAsoke駅・Sukhumvit駅の近くのPuPullman Bangkok Grandeに泊まりほとんど何の不満もなかったが、さらに突き詰めればGrande Centre Point Terminal 21が最強っぽい(次回検討

しかし、空港から電車でここら辺まで行こうとすると必ずMakkasankから(別の)Asokeへの乗り換えになると思うものの、毎回Makkasan駅の誰もいなさに焦る。Asokeへの乗換案内も出てないし

王宮とか行かないと4日間は結構暇。意外とやることがない。

次回はカオサン通り(意外と遠くて今回断念)、チャオプラヤ川クルーズ、あとは思い切ってパタヤまで行ってみるのもアリか

2022年医療用(医療用とは言っていない)目的大麻が解禁されて、そこら辺で普通に吸えるが、今後吸うことはないでしょうw

・今回の旅で唯一腹が立ったのがAirAsiaXとかいうクソLCC。機内で水の一杯すら出ないのはまだいいが、

時間帯にもよると思うけど、そもそも混んでるし欧米人がいい席占領してるしで、特にやることでもなければ別に到着ゲートで水飲んで待ってるのと大差ない。ライオティパス存在価値にかなり疑問符がついた。

など、相当ムカつきました。なんかアプリだけ登録しておけば、日本帰国時はめちゃスムーズ。多分着陸してから30分で電車乗れるんじゃないか

W杯日本-コスタリカ戦を現地で見た。周り日本人だらけだった。どこのバーサッカー中継をやっており、アジアでのサッカー人気を感じる

ショッピングセンターはいくつもあるが、全部行く必要は全くない。電脳街Fortune Townはショボかった。個人的にはMBKのほうが好き。

次行った時にはMBKでまたVivoスマホを探したい(今回はX70シリーズがあった)。昔、中にマッサージ屋あった気がしたんだけど、なくなったのかな。

フードコートはどこがいいとかあまり分からんが、ターミナル21のそれは量が少ないけど異常に安いということで激混みだった、日本円で一食150円くらい

日本円・外貨わず現金は少し持って行ったほうがいい。特に外貨最後微妙に金が足りなくなった時に、現金がないとクレカ手数料かけて1000バーツとか引き出すのがアホくさい

2022-11-23

anond:20221123093957

人口増える国って、子育て世代に優しい素晴らしい国って訳じゃないんだよな。

単にセックスしか娯楽のない貧しい国が経済発展して、医療技術進化した僅かな時期に、バランスが崩れて人口が大量に増える。

たまたまここ100年くらいそういう国がたくさんあっただけ。

2022-11-11

red waveが起こらずトランプ非難する共和党関係者が多い

でも共和党って、ティーパーティー運動からトランプ政権成功を経て、内部的には政策的にも政治手法的にも折り合う部分が少ない、2つの政党に分裂しちゃってたわけだよね。エスタブリッシュメント層と宗教保守層と諸業界団体権益代表する、保守的で古い共和党(good old party!)と、「自分たち経済発展から置き去りにされた」と憤る非都市圏白人労働者農家の反エスタブリッシュメント的なルサンチマン代表する、反動的で新しい共和党トランプ以前にはうまいことこの両方を包摂するような政治言語を使ってこの支持層内の断絶を誤魔化してきた共和党だけど、そういうことをできず、できないがゆえに後者から熱狂的支持を得ることができたトランプ政権以後は、こうした保守ウイングの広範な包摂ができなくなってしまった。

これが中間選挙で思いのほか共和票が伸びない理由にもなっている。つまり米国政党政治事実上は3極化してしまっていて、予備選挙共和党内のどっちの勢力が勝っても、もう片方の勢力を支持した側は本選挙共和党から距離を置きたくなるような構造になっている。こうなると①民主党政権民主党議会側がよほどの失策をしてしまうか、②トランプ勢力共和党内の既存勢力を一掃して再び共和党を一本化する、のどちらかが起きないと、共和党は勝ちきれないことになる。今回中間選挙ではインフレ問題などへの対応の不十分さがこの①にあたるだろうという見立てが多かったけど、実際のところは「よほどの失策」というところまでは行っていなかった、ということなんだろう。

2022-10-26

パソコンの画面見てるの苦じゃない社交不安ニートおすすめ仕事ってマジデなんだろう

これが社会に広まれば教えたやつは日本GDP底上げして経済発展寄与できるぞ

2022-10-25

anond:20221025101514

胡耀邦さんが民主的で偉大な人だったからな

その愛弟子である胡錦涛さんもそのマインドを受け継いだのだろう

オープンマインドだった 胡耀邦趙紫陽時代藤村 幸義)2011年4月

最近中国経済発展こそ著しいが、自由闊達雰囲気はあまり伝わってこない。それどころか政治民主化は遅れ、メディアへの規制は強まるばかり。経済面では国有企業勢力が再び増している。なにか時代に逆行している印象もある。

これまでの経済発展方式を転換すると言いながら、実際には大胆な改革に踏み切れずにいるのも歯がゆい改革・開放政策に着手してから30年余り。中国はいまいちど、この政策に着手したころ、胡耀邦趙紫陽リーダーシップをとっていたころのオープンで溌剌とした雰囲気を思い起こす必要があるのではないか

胡耀邦に初めて会ったのは、北京空港だった。筆者が特派員として北京に赴任してまもない1979年の半ばころだったと記憶している。すでに前年末の党中央委員会議で、中央政治局委員・党中央宣伝部長への就任が決まっていたが、我々外国人記者の前には姿を見せていなかった。

背が低くて頭は三分刈りくらい、なんとも貧相な男が、突然筆者の前に姿を現した。にこやかに笑っている。すぐに、これがあの胡耀邦だと分かった。つまり、筆者が復活後の胡耀邦の姿を見た最初外国人記者だったのだ。気がついた他の記者たちが寄ってきて、たちまちのうちに人垣を作ってしまった。

胡耀邦経済シンポ開催を

その後はとんとん拍子で出世していく。1981年6月に華国鋒のあとを継いで党主席就任した(1982年9月には党主席制の廃止に伴い、新しく導入された総書記就任)。

筆者がその自由闊達な人柄に直接触れたのは、1984年6月、日本経済新聞社人民日報との交流スタートさせ、北京取材代表団を送り込んだ時だった。人民大会堂で、胡耀邦と会見するチャンスを与えられた。初めて会った時の貧相な感じは消え、頭髪も長く伸ばし、威風堂々としていた。

中国首脳との会見では、相手側に一方的に喋りまくられ、こちから質問するきっかけを作りにくいのが通例だった。しかし我々は違った。儀礼的なあいさつは最小限にとどめ、日本経済新聞社の初代北京支局長だった鮫島敬治氏と筆者がタッグを組んで、次々と質問を繰り出した。

これに胡耀邦も応えてくれた。会見は予定時間を大幅に超え、1時間半にも及んだ。「今後10年間に外国から500億ドル外資を導入してもいい」と、手に持った鉛筆を振りかざしながら、対外開放に積極的姿勢アピールした。

このやりとりがよほど気に入ったらしい。最後胡耀邦は、同席した人民日報の秦川社長の方を向いて、「ことし秋に人民日報日本経済新聞が共催してシンポジウムを開くように」と指示したのだった。秦川社長も驚いた様子だったが、すぐに同意し、その場で日中経済シンポジウムの開催が決まってしまった。

かくて1984年11月に「中国の対外開放政策日中経済技術協力」をテーマにした日中経済シンポジウム北京で開催された。筆者は当時、国際部デスクだったが、数カ月ほどその仕事を離れ、シンポジウムの準備にかかりっきりになったのを覚えている。シンポジウムパネリストには、いま日本航空再建に采配を振るっておられる稲盛和夫京セラ社長(当時)にも加わってもらった。

シンポジウム終了後には、胡耀邦と再び会見できた。年に2回も会ったことになる。メディア単独で年に2回も中国首脳と会えたというのは、異例中の異例だった。

胡耀邦はこの時、韓国との直接貿易について「南北交流の進展を見ながら」との条件付きながら開始を示唆した。いまや中韓貿易は大きく発展しているが、当時としてはかなり大胆な発言だった。我々との2回目の会談胡耀邦も気を許したのかもしれない。

胡耀邦は1987年1月に総書記を解任されるが、日中経済シンポジウム継続され、1988年11月北京で第3回目が開催される。この時に会見したのが、胡耀邦の後任として総書記就任した趙紫陽だった。

●会見でビールを飲んだ趙紫陽

趙紫陽胡耀邦に負けず劣らず、あっけらかんとしていて、オープンマインドだった。ブルジョワ的との批判を恐れずに、いち早く背広を着こなし、ゴルフ場にも通った。

ある時、明の十三陵近くのゴルフ場趙紫陽とばったり顔を合わせたことがある。アウトの3番か4番だったろうか、ゴルフ場スタッフが駆け込んできて、「中国の偉い人がプレーするので、ちょっと待っていてほしい」と要請された。しばらくすると、趙紫陽がパターを手にしてやってきた。せっかちな仕草で、最後までボールを沈めずに、次のホールへと移動していってしまった。

会見では終始、ハイテンションだった。すでにこの頃になると、批判勢力攻撃さらされ、趙紫陽政治立場はかなり苦しくなっていた。会見が始まって間もなく、趙紫陽付き人ビールを持ってくるように要求した。外国人との会見で、中国首脳がビールを飲むというのは、おそらく前例のないことだろう。約1時間の会見中にコップ2杯を飲みほした。ビールに力を借りなければ、思い切ったことも言えなかったのであろうか。この会見の半年後に、趙紫陽天安門事件からんで失脚してしまう。

改革に前向きだった両首脳

胡耀邦失脚の際に、日中経済シンポジウム開催を独断で決めてしまたことが失脚の一つの理由になった、との報道もあった。しかしその後もシンポジウムは隔年開催で続けられ、日中交流の促進に役割を果たした。

胡耀邦趙紫陽ともに、中国の古くから悪弊を取り除き、新しい枠組みを作り上げようと一生懸命だった。やや性急なところがあったにせよ、常に前向きの姿勢を失わなかった。

中国はいま、経済成長の維持、インフレ抑制投資から消費中心への構造転換、という3つの難題に直面している。ところがこの3つの中で、どうしても優先しがちなのは経済成長の維持である。国際金融危機に際しても4兆元という巨額の財政投入によって、成長率を維持しようとがむしゃらになった。

その結果、GDP日本を抜いて世界第2位となるなど、世界から大いに注目を浴びたのだが、半面でその後遺症ともいえるインフレに手を焼いている。ましてや、投資から消費中心への構造転換になると、対策が後手に回りがちで、ほとんど効果をあげていない。胡耀邦趙紫陽のあの改革へのチャレンジ精神いまいちど、思い返すべきだろう。

特に胡耀邦清廉潔白なことでも知られていた。昨年4月、人民日報温家宝首相執筆した、胡耀邦評価する論文掲載している。その中で温首相は、「70歳を過ぎた胡耀邦が、食事睡眠時間も惜しんで人々の暮らしぶりを知ろうと、対話などに努めた」と胡耀邦地方視察に同行した時の思い出を披露している。暖房が効かない宿舎に泊まって風邪をひき、高熱を出したが、それでも仕事を続けたという。胡耀邦がいま存命ならば、腐敗・汚職蔓延している最近中国政治に何と言うだろうか。

ふじむら・たかよし 1944年生まれ 67年日本経済新聞入社 北京特派員 論説委員などを経て2000年退社 現在 拓殖大学国際学部教授 著書に『老いはじめた中国』(アスキー新書)『中国の世紀 鍵にぎる三峡ダム西部大開発』(中央経済社)など

2022-10-22

デモとかストとか

外国では結構やってるのに、氷河期世代はそういうのをバカちゃんとやらなかったか高齢者になったら切り捨てられるよ、ああいうのちゃんとやらなかった氷河世代の“自己責任”だよね…みたいな意見があって、はてなー琴線に触れてるようだが。

でも、日本デモとかストとか、あんまり成功してねえよなあ。

“アンポ・ハンターイ”っていっても、もし日米安保がなかったらその後の日本平和も安定も経済発展もなかっただろうし、そのへんの運動が先鋭化いった先が“あさま山荘”だったことはみんな知ってるとおりだし。

まあ、東大紛争で“無給のインターン”が改善されたのは良かったんだろうが、その後の安田講堂とか今となっては意味わかんねえし。

国鉄デモなんて利用者怨嗟を買って上尾乗客暴動がおこったりしてる。

最終的に中曽根国鉄解体したわけだけど、JRになってしばらくは“やっぱり民営化してよかった。サービスも良くなったし”って評価が圧倒的だったと思う。

最近になって、JR北海道の惨状とかがクローズアップされてきて、“分割民営化は間違いだった論”が出てきてるけどさ。

氷河期世代が育った自体は、そのへんのデモやらストやらがすっかり下火になって(下火になったお陰で)、バブルに向かって邁進し、やがて日本経済世界の頂点を極めたんじゃないか?という幻想に酔った時代だったと思う。

それは文字通り、バブル=あぶく銭に乗っかった幻想だったわけだけど。

その後、失われた○十年(まだ現在進行系なので、最終的に○にどんな数字が入るのかは見当がつかない)に入ったのは皆さんご存知の通り。

でも、氷河期世代の育った時代の背景をみると、失われた時代を取り戻すための手段として、デモやストに希望を託す、という芳香にもなりにくいと思う。

なにしろ過去の失敗しか知らないのだから




そして、そんな時代を生き抜いた勝ち組であり、いまネット論壇でやたら注目を集めて若い世代に支持されてるのが、デモやストを冷笑する男、“ひろゆき”であったりするのである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん