「燃費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 燃費とは

2020-04-10

車間距離開けない車ってなんなの?

最近国道1号線バイパスをよく通るんだが、ドン引きするくらい前車にビタビタにひっついて走ってる車が多い

しかも80キロ以上、たまに100キロ以上出てる奴もいて結構飛ばしてる

前車にプレッシャー与えて譲らせたいのかな?とも思ったけど前も数台詰まってて譲ってもらっても大して短縮できない時でも見かける

っていうかその数台詰まってるのが全部ギチギチに車間距離詰めてる

普通に考えて車間距離開けても開けなくても速さは変わんないじゃん?着く時間も数秒しか変わらないでしょ

スピードも出てるんだし前の車が急ブレーキかけたらとか考えないの?

車間距離開ければスピード調節だってやすくて燃費も良くなるのに…

車間距離詰めてブレーキパカパカしてるやつ見るとバカなのかな?ってなる

いやバカなんだろうけど、バカ割合多すぎるよ

運転に限らずこんなバカだらけの中で自衛しなきゃいけないのかと思うとうんざりする

2020-02-27

anond:20200227210133

格差が大きいことが悪いのではなく底上げがされないまま放置される人が多いのが困る。1点と2点しか居ない世の中は1点しか格差がなく平等だが、底辺にしてみれば最低点でも30点とれるテストに一人100点がいてクラス平均点までひきあげてくれる状況のほうがまし。貧乏人でもアイフォンを持てるならそれで昭和より幸せなのでは

・そしてもし底上げができたとしても全員が100点になって寿司を食うためだけに飛行機にのったりロールスロイス燃費が1リッターあたり3キロしか走らない大食い)に乗るようになると地球環境的には大問題となる。co2排出量って知ってるかな

コロナマスクを買い占めない程度の適切な「もったいない精神」「清貧」をひろめることが大事

・まあそれが一番むずかしいんだけどね 貧乏人にアイフォンもたせたら100点の人についてのニュースが目に入るたびに「あいつは100点なのに俺は30点しかない、せめて50点ほしかった」と愚痴や不幸が伝播するだけだしな

2020-02-11

楽して稼ぎたい。

もう疲れたよ。

仕事の事の勉強なんかしたくない。

仕事の事なんか忘れて、自分趣味を探したい。

何の為に生きてるんだ…

グダグダ精神状態だけど、仕事はしないといけない。

効率燃費が悪すぎるよ…

2020-02-10

anond:20200209170643

ICE効率の点ではEVに遥かに及ばないよ。印象だけでは語るとデマになるので、少し計算した方が良い。

エンジン (ICE: internal combustion engine) 効率

追記: 過小評価していたので熱効率を上げました)

原油⇒精製(90%)⇒輸送(98%)⇒エンジン(30-40%)⇒変速機(80-90%)

=20%-35%程度

効率向上の限界

一番の問題は、熱機関は最良でもカルノーサイクルの壁を超えられないこと。つまり入力と出力の温度差による限界が来るわけ。

エンジンの素材は金属なので、良くても数百度かにしかできないわけで、予算度外視でどんなに効率をよくしても量産車で60%に至ることはありえない。

エンジンアルミか鉄なわけで、そこまで高温にできない。それで30-40%止まりと言うわけ。最近50%近いエンジンができたーとか言うニュースもあるが、もう熱力学上、天井は見え始めている。これは物理学なので、どうしようもならない。

(ちなみに、燃焼温度を上げると今度はNOxなどの問題顕在化してくる。そのため、むしろEGRなどにより温度を下げるのがトレンドエンジン開発はいろいろなトレードオフなのだ。)

ディーゼルエンジン効率比較的高く、CO2排出ガソリンエンジンよりも少ないとされるが、NOx/PMなどの排出が多い問題がある。NOxについてはマツダが頑張って尿素SCRなしのエンジン作ったけど、結局、PMについては、DPFを用いて微粒子を捕獲している。そのDPFの煤焼き運転必要だったりするので、その分の燃料は無駄になるわけだよね。

で、エンジン車の問題として、トルクバンドが上のほうにあるので、クラッチトルクコンバーター等と変速機が必ず必要となる。その際にロスが出てしまう。AT/MT/DCTは段数が少ないとパワーバンドを生かしきれない。段数が多いと重い。CVT滑るし、CVTルードは温まるまで粘度が高くてロスになる(ダイハツCVTサーモコントローラーとかで頑張ってるけど)。

エンジン効率への批判について

エンジンの熱効率50%に達したという記事JSTの「革新的燃焼技術」)で反論する方がいらっしゃるが、そのエンジン実験室の563cc単気筒エンジンだ。もちろん単気筒なんて自動車では振動などで使い物にならないから、最低でも3気筒からとなる。そうしたときに、気筒が増えて動弁系などのフリクションの発生によって効率は下がるはずなので、そのまま量産車に適用することは難しい。実用車では気筒数増加による動弁系の負荷、オルタネーターなど補機系の負荷などもかかってくることも頭に入れておきたい。

日産が45%のエンジンを開発しているとの記事もあるが、これはe-Powerの「発電専用」エンジンだ。ハイブリッドなので、こういう芸当が可能だ。

45%からは数%上げるだけでも相当血のにじみ出るような開発の労力がいるだろう。

燃焼温度についての批判

燃焼温度アルミや鋳鉄の融点よりも遥かに高いと言う指摘があった。その通りです。

しかし、熱力学説明たかっただけで、例えば入口・出口の温度差を数万度にしたならば、熱効率はかなりのものとなるが、そんなものは物性的不可能ということを示したかった。

なので、燃焼温度は限られるという意味

BEV (Battery EV) 効率

原油火力発電(超臨界発電) 50-60%⇒送電 (95%) ⇒バッテリへ充電(90%)⇒変換(96%)⇒モーター(95%)

=39-45%

効率アップの方法

PHEV, BEV場合、上に示したうちで一番効率の悪い「火力発電」の部分を再生エネルギーや水力に転嫁することで、CO2削減を目指せる。もちろん、原発にしてもCO2は減らせる。

なお日本火力発電所のSOx/NOx排出海外に比べてもとても少なく、優秀である

発電所の部分では、現状でも50-60%の効率は稼げる。なぜ熱機関なのにここまで効率が出せるかと言うと、巨大なプラントで高温に耐えるコストの高いタービンを回してるから

それによって熱機関効率が高められるから。車のエンジンは小さくてスケールメリットが働かないよね。でも発電所レベルなら巨大で、コストも充分かけられるのでこう言う芸当ができる。

で、電気輸送に関しては送電線なので一度つなげたらしばらくはCO2を出さない。送電効率も超高圧送電(100万ボルト以上)によって高まっている。

また、インバーターとかモーターに電気を流す部分はパワーデバイス(GaN等)の発展によってどんどん効率が上がっている。

なお、モーターのトルク特性としてエンジン車のように変速不要のため、クラッチトルコン変速機などによるロスはない。将来、インホイールモーターが実用化されれば、モーター→タイヤへの伝達効率さらに上昇する。

回生

ちなみに、xEV回生充電もできるために、ブレーキ時に運動エネルギーICEほど熱に変わらない。

(一方ICEエンジンブレーキを使ったとしてもエネルギーに変えているわけではないので(多少オルタネータの充電制御は入るが)、ブレーキ時には運動エネルギーを熱にしてしまう。せっかく石油を燃やして運動エネルギーを得たのに、そのエネルギーを回収しないで熱に変えるわけ。)

まあxEV回生できるとはいえ回生時にパワーデバイスとかの充電ロスがあるから、実はコースティング回生も何もしない)で空走した方が距離を稼げる。なので、前の信号が赤にかわったときEVに関していえば、ブレーキも何も踏まないで空走状態を維持し、空気抵抗だけで0kmにするのが一番効率が高い。まあ、そんなことしていたらノロノロすぎてウザがられるので、妥協点として回生ブレーキを使ってちょっとはロスするけど、エネルギーを回収しながら止まるってことだね。

ICEだと、エンジンブレーキ積極的に使って、ブレーキを踏まない運転を心がければ良い。やってはいけないのは、Nに入れて空走すること。Nに入れるとエンジンアイドリングを維持するために燃料を消費する。ギアを入れたままエンジンブレーキをかけると、その間は燃料噴射をやめても回転が維持できるので、エンジンは燃料噴射をやめて、実質消費はゼロとなる。)

BEV製造時の負荷は?

製造CO2

バッテリーの製造時の負荷は確かに高い。しかし、製造には電気を使っているので、電力構成によりCO2排出は変わる。つまりグリーンエネルギーを使えば問題なくCO2を減らせると言うこと。

なお id:poko_penマツダのWell-to-Wheel理論を持ち出しているが、あれば古い時代バッテリ製造時のCO2データを使っていて、CO2排出過大評価している。最近テスラLi-ion電池工場では、再エネを利用して製造しているのでCO2は少なくできる。こうした、製造時のCO2排出問題工場や電源構成アップデートしていけば減らせる問題だ。

マツダはBEVよりもICE派で、SPCCI(圧縮着火)とかで頑張ってるからバイアスがかかってるのは仕方ないと思うね。私は内燃機関デザイン周りで頑張るマツダは大好きだけど、SKYACTIV-Xが思ったよりも微妙だったから株売っちゃったわ。)

リチウム採掘

Li-ion電池10%含まれリチウムは、採掘時に水を大量に使ったりする問題はある。ただ、これは「製造時」に限った話であり、内燃機関を使うたび、原油のために油田をあちこち掘り返したり、オイルタンカー座礁して原油を撒き散らしたりするのに比べれば遥かにマシというものだろう。

あと、専門外だけど、海水から抽出する技術研究中とか。

コバルト貴金属

xEVには必要となる貴金属類には依然として供給リスクとか採掘時の「児童労働」とかの問題を孕んでいる。ここら辺は全世界的に解決するしかなさそう。需要が増えれば、世界の目がこう言う問題に向くはずなので、我々技術者はそれを期待するしかない。

地域によるCO2排出量の差

例えば沖縄石炭火力の比率が高いため、EV効率を持ってしてもCO2排出HVとかより高くなる。しかし、それ以外の都道府県ではICEよりBEVの方がCO2が低い。原発が動いていない現時点でもね。

その他xEVとBEVとの比較

HV, PHEV

PHEVはもちろんICEより遥かにCO2を出さないが、BEVには勝てない。ただ、電力構成によっては逆転もありうるが、ほとんどの都道府県ではBEVの方がCO2を出さない。

燃料電池車 (FCEV)

(追記: anond:20200211034316 に FCEV vs BEV効率比較を書いた)

燃料電池車に関していえば、無用の長物と言える。水素製造する場合にも電力が必要だが、まあこれを再エネで行ったとしても、水素輸送タンクに注入する際の水素圧縮時のロスは非常に大きい。その圧縮の際に再エネを使ったとしても、結局そのエネルギーでBEVを充電した方が効率がいいのだ。

そもそもBEVならば、送電線さえあればいいわけで、わざわざ水素のように輸送する必要がない。

また燃料電池化学反応なので、アクセルレスポンスが遅いと言う欠点があり、反応のラグを補うために燃料電池車には結局バッテリーが積まれている。

ただ、航続距離は長いために、俺は現代におけるタクシーとかのLPG車みたいに細々と残るとは思う。航続距離重要トラックバスタクシーなどには燃料電池が使われるかもしれない。

効率以外にも、めんどくさい高圧タンクの法定点検とか、割と問題は多い。水素ステーションは可燃性の水素を貯蔵するわけだからEV充電スタンドよりも法的なめんどくささがあるのも確か。

水素ロータリー

これは燃料電池車より論外。カルノーサイクルに縛られてしまうので、電気分解よりも効率が悪くなる。水素の使い方としては燃料電池よりも悪い。

PHEV, BEVと再エネ

再エネは不安定と言われる。確かに自然相手なので、予測も難しい。しかし将来的にEVが普及すれば、EVバッファとして利用することで、不安定さを吸収しグリッドを安定させられる。

これは再エネを導入する動機にもなる。職場に着いたらEVCHAdeMOを挿しておいて、電力の需給バランスに応じて充電開始、とかが普通になるかもね。

気候

寒さ

BEVは寒さに弱い。リチウムイオン電池特性上、寒くなると容量が可逆的ではあるが減る。そのためテスラにはバッテリーヒーターが搭載されている。(ちなみに、寒いノルウェーでもテスラが爆売れしているし、なんと新車の半分くらいの売り上げがBEVという。もはや寒さは問題ではないのかも?(まぁ優遇政策があるからだけどね))

FCEV寒いと反応が弱まって出力が減るので、そこらへんは考慮されている。

一方ICEも、冬になると燃費悪化するとされる。US DoEによると、理由は、オイルの粘度低下、温度上昇までの暖機、ガソリンの配合が夏と違う(日本でも同じかは謎)など。他には空気密度によるエアロダイナミクス悪化とかがあるがこれはEVでも同じだ。オイルなどが原因となって燃費悪化するのはICE特有だろう。

暑さ

BEVはまた暑さにも弱い。Li-ionは熱によって不可逆的なダメージを受けて、寿命が縮む。そのためテスラにはエアコンを利用する水冷バッテリクーラーが搭載されている。リーフは空冷で、これが問題だったのか、劣化問題でざわついていたリーフオーナーも多かった。今は改善されているらしい。

用語

ソース

URLを多く貼るとスパム認定されるから貼れないけど、US DoEとかCARB、日本だと日本自動車研究所あたりの公開資料を見ればソースに当たれる。

一つだけ、EV vs ICE効率について、13分程度で詳説してある動画URLを貼っておく。英語字幕もないが、割と平易なので、見てみてほしい。論文ソース動画の中でよく書かれている。

製造時の負荷」「化石燃料の発電でEVを使うのは利点あるのか?」「リチウム採掘の負荷」の3つで説明されている。簡単に箇条書きにすると:

https://www.youtube.com/watch?v=6RhtiPefVzM

おまけ&追記

マツダLCAについて

前述のようにマツダEVと自社のICEについて、Well-to-Wheelでライフサイクルアセスメント比較している。その比較におけるLi-ion製造時のCO2排出量のデータだが、2010年〜2013年のデータとなっており古い。しかも、Li-ion製造時のCO2排出量は研究によってばらつきが大きく、いろいろな見方があり正確性があまりないのが現状。また現状を反映していないと考えられる。例えばテスラギガファクトリー」のように太陽電池をのせた自社工場場合などについては考慮されていないのが問題だ(写真を見ると良い、広大な敷地ほとんど太陽光で埋まっている)。

また、マツダ研究バッテリ寿命を短く見積りすぎている点で、EVライフサイクルコストが大きく見える原因となっている。テスラのようにバッテリマネジメントシステムBMS)がしっかりとしたEV寿命が長く、またLi-ionの発展によって将来は寿命を伸ばすことは可能だろう。事実、今まで電極や電解質改善によってサイクル寿命は伸びてきた。

テスラは現時点で最も売れているわけだし、このことを考慮しないのは少々ズルいと言える。

なぜ水素エンジン効率が悪いか ( id:greenT )

"Why Hydrogen Engines Are A Bad Idea" でYouTube検索したらわかりやすいが、噛み砕くと

あと補足すると「エンジン」は爆発によるエネルギーを使っているが、全てを使い切れていないこと。十分に長いシリンダーを使って、大気圧まで膨張させるならエネルギーをかなり取り出せるが、そんなもの実用存在できないので、爆発の「圧力」を内包したまま、排気バルブを開けることになる。この圧力ターボチャージャーで利用することも可能ではあるが、全て使い切れるわけではない。

あーでも、水素エンジンメリットが1つあった。燃料電池(PEFC)は白金必要とするため Permalink | 記事への反応(16) | 01:34

2020-02-09

昨日友人と二人で1万円くらい焼き肉食ったのにあれから時間もたってないのにもうめちゃくちゃお腹減った

昨日の帰り道に3000カロリーくらいは食ったよな!とか話してたのに今はお腹ぺこぺこ

そのあとスタバで甘いコーヒー飲んだからさらドンなはずなのにめっちゃお腹すいた

燃費悪すぎだろ人間

このお腹についたたぷたぷの肉よ、もうちょっと仕事しろ

2020-01-27

AT車で減速時にNレンジへ入れると燃費がよくなる

と言っていた人がいたが…

みたいなことを言ってみたところで、ワタシは信用がないから聞いてもらえない。

これに限らないが、誤解を解こうとしても(いかに正しいことを言おうとも)相手自分のことを信用していないと話を聞いてすらもらえない。

悲しい。

2020-01-26

不゚倫体

この間座談会に出席した。

「私のひそやかな楽しみ」というテーマで一人一人喋る場面があり、そこで「ひとりで回転寿司に行く」という回答がダブったのが今でも鮮烈に脳裏に焼き付いている。という前置き。

 

週に何度も通る駅への道。傍らで開店している回転寿司屋。(これは開店と回転をかけたギャグです)

しかしけしてひとりでは通らない。脳の裏側でひとりで回転寿司という文字というか概念が二重になって輝く。その色数 1680万色。

ゲーム脳と誹りたければそーしろ。私の脳は青色 LED発明される前に生成されたので燃費悪いよ。

 

日々募る寿司への憧憬。許されない現実

ひとりで食べると高すぎる。ふたりだともっと高すぎる。

三人揃えば高速増殖炉となり高速で寿司を回転させていただくことも可能だけれども、条件がまず揃わない。

  • 夕食で
  • 休日
  • 寿司食いたくて
  • 食いたくて
  • 震える

幻の三人目は西野カナではない。よって揃わない。

 

真剣に悩み、突き詰めた結果、私はいくらが食べたいということが判明した。

実のとこ真剣に悩む前からいくらが好きだったのだけど、意識してしまうと慕情が止まらなくてぼじょーて漏れまくる。(これは慕情とぼじょーをかけたギャグです)

 

定期的に五人で食事会を開く。揃いも揃ってる。夕食で休日で緊張で震える。六割方揃ってる。

五芒星パワーで毎度寿司召喚される。いくらもいる。いくらも…いるんだよ。いくらは…存在するんだよ、手を伸ばせばすぐそこに。

 

でもそれらいくらはすべて私ではない人が食べる。いっぱい食べる君がすきだから…。いくらよりすきだから…。

いくらよりすきな人が私のいくらを食べていく。

人を食らった原生生物を探窟家が食べてふたたび私たちの力になるのって旨の話をリコちゃんがしてた気がするんだけど、いくらを取り込むことによりより私に好かれまくってってる気がする、私のいくらを食べる人。私のいくらを、食べる人。私の、いくらを食べる人。

 

でも失ったいくらはもう食べられない。私の口でいくらがはじける日は来ない。

もう何億年もいくら食べてない感覚持ってる。カンブリア紀には寒鰤が獲れてたはずなんだから鮭くらい余裕でいるっしょ。そこは心配してない。

 

人間には三大欲求というものがある。食欲、睡眠欲、いくら欲。

これらが満たされないと人はいずれ死ぬ。私ももう長くはない。もって八十年というところか…。

 

近所のスーパーいくら丼やいくら軍艦に値引きシールがつくことがある。

値引き無罪である

多少高くても値引きシールが貼られているのならお買い得だねという気持ちに包まれ我が家ローカルルールである

 

しかし値引きシールが貼られるとき、そこに私はいない。眠ってなんか…いない!(本当です)

たとえ私がそこにいても、夕食前なのだ家族で団らんなのだ。一人前のいくらなんて持ち込めないのだ。ぼくぽろりなのだ

もし持ち込めたとしても速攻でいくらバキュームが発動して私の口には下のごはんとか海苔とかしか入らない。

 

そんな日々がかれこれずっと、ながくながらくながらがわく続いていた。

しかしある日、転機が訪れた。いくらバキュームの君が、遅ればせながら習い事を開始したのである

 

なんとびっくり、夕方近くの単独行動可能時間帯という副産物小一時間ほど発生するようになった。

ひょー!たん!こまっ!(これは瓢箪から駒が出ている様子を表現したオノマトペです)

いやそれより前から通うもんはあったけど、基本ガラスの向こう側で私もじっと手に汗握って見守る系のやつで、そんなフリーダムなもんがこの世に存在するという発想がなかった。

 

人は自由を手にしたとき何を為すか…答えは当然、近所のスーパーに赴きのんびり自分のペースでお買い物、である

そして… ""知って"" しまうのである…その時間からおあつらえ向きに値引きシールが貼られ始めることを…。

 

はじめてソロ活動中にいくら丼 550円 20% 引きという文字列を確認したときのあの心の躍動を忘れない。

そう、私の心は、躍った。網膜を通し脳裏に燦然と貼られる値引きシールを翻し、かろやかに、はじけ飛ぶように、そうまるでいくらの如くはじけ飛ぶように!なんかうまいこといった!とにかくまあ躍った。

 

しかし冷静になって考えると、私は夕食とは別に家族内緒で、475.2円のものをかっ食らおうとしている。

しか家族大好物内緒で独り占めしようとしている。

事が済んだらその容器をごみ箱深淵へ誘い、上から別のごみを殉葬して、素知らぬ顔で自分ごはんをふーんわーりエアリーに盛って、何食わぬ、当然いくらも食わぬ顔で家族と夕食を取ろうとしている…。

 

強烈な背徳感が私を襲う。

私はこれまでの人生、それなりに善人で暮らしてきた。

人を欺こうなどと大それたことはせず、馬鹿がつく系の正直に、不器用に生きてきた。

そんな私がこんな倫理に反するようなことを想像し、あわよくば実行しようとするなんて…!

自分すら知らなかった自分の一面に恐れおののき打ち震えた。私単体だと結構震えてるんだな。

 

そして数秒後に気付いてしまう。この行為は…不倫だ。

倫にあらず。すなわち不倫

 

今まで誰にも言ったことがなくて増田公開情報なのだけれど、私は不倫というか不倫をして悲劇のヒロイン気分に浸ってる女性というのがどうにも苦手で、とにかく不倫にまつわる様々なものを遠ざける傾向にあった。

そんな私が、私自身が、今まさに不倫をはたらこうとしている。

なんという運命のいたずら。神様いじわる。仏様じわじわくる

 

それでまあ、そう思った瞬間一気にハードル高くなって、未だいくら買えてない。食べてない。目の前で食べ尽くされるのは見た。

代わりと言っては何だけど、そのスーパーで売ってる冷凍タピオカ買ってココアとかミルクティーとかに突っ込んで百均のぶっといストローでずぼぼぼぼぼってしてる。少し満たされる。

タピオカ飲料に使われるストローのあの鋭利な斜め加工は、上部にシーリングされたフィルムをえいやっとつんざくためだけではなく、タピオカストロー内に導くためにも必要だということが、百均の無加工ストローによって判明したのでよき教訓となった。

飲む前にキッチンばさみでちょんと切って斜めにしてる。

 

それはそれとしていくらを諦めた訳ではない。

タピオカみたいに冷凍いくら気さくに売って欲しい。

生協カタログちょっとお高いやつならたまに見かけるから、もうちょい手が出せる価格帯での販売もして欲しい。

 

なんかいくらのこと考えだしたら廃人みたいになってしまったんだけど、いくらのこと想いながらキーボード打ち殴ってったら少し落ち着いた。

殴るほどの威力かけてはいないけど、なんか打撃が頭蓋のツボにヒットしてしまった人っぽい文が書けたね。

 

長いので読み飛ばした人用要約

はいくらがすきです。

2020.01.27 15:45 追記

思いのほか人に読まれることとなったので、「これから日記を書いてください、ただしこれは確実に人に読まれます」て言われたら↑の RAW 文とりあえず書くだけ書いた後↓の文にコンバートするだろうな、みたいなやつも今書いてきました、併記ときます。多分↓だけ読めば伝わりオッケーだと思う。

 

以前知人が「ひとりで回転寿司に行くのがひそかな楽しみ」という旨のことを話してくれた。

それ以来私も一度はひとりで回転寿司に行きたいと願っていたが、家庭の事情もありなかなか叶わない。

自問自答して問題の切り分けをした結果、願いのサイズを「いくらを食べたい」というところまでミニマルにできた。

それでもなお立ちはだかる家庭のルール価格ハードル

そんな中、値引きシールの貼られたいくら丼を家族内緒で買って食べるチャンスが回ってきた。

しかしこれは倫理に反する、つまり不倫だ、と私の心が判断して、不倫にまつわるものが苦手なあまりそのチャンスすら手放してしまった。

せめていくらがもう少し安く売られていたらなあ。

2020-01-13

自分が同年代と比べて頑張れているだろうか

去年から引っ切り無しに仕事しているか自分は頑張っているって自負がある。

一方で世の中の同年代もっと頑張ってるんじゃないかって思ってしまう。

自分が出来る事は、誰だって頑張れば出来る。

果たして自分の頑張りは8割り位でも正常に燃焼されているのだろうか?

もしかして燃費が悪い事を必死になってるんじゃないだろうか…。

ってふと考えてしまうと空元気でも頑張らなきゃって思う。

これで乗り切った仕事もあれば、これで壊れた事もある。

他人から見たら頑張っているんだろうか…

それとも空回りしているように見えるのだろうか…

一人で仕事していると客観的に見れないな…。

2020-01-05

プリウスから乗り換えた理由

私はプリウスに乗っていた、50系前期のいわゆるデザインいまいちと言われているやつだ。

別に自分自身が好きで選んだんだからデザイン云々が理由で乗り換えたわけではない。

だいたいデザイン理由なら最初から選ばない。

燃費や乗り心地も非常に満足しているし、手放した今だっていい車だと思っている。

なんで乗り換えたかというと、やたら煽られたり幅寄せされる。

これに尽きる。

誤解のないように書いておくが、プリウス以外で煽られたことなどほとんどない。

ゼロではないが、年に数回あるかないかだ

ハイブリッド車だとモーターで走ろうとしてゆっくり走ったのではないかというと見解もあるだろう、

だがプリウスの前にアクアに乗っていたが、アクアで煽られたことなど皆無だ。

最初違和感を感じたのは納車当日だ。

隣の車線を走ってる車がいきなり幅寄せしてきた、直線道路でだ。

その時は車には自分だけだったから、気のせいかもしれなかった。

数日後、友達を乗せてドライブに行った。

また幅寄せされた、今度も直線道路でだ。

助手席に乗っていた友人が危ない!と声を上げ、変なやつがいるなと会話したのを覚えている。

これは間違いなく気のせいなどではない。

その後、ちょくちょく幅寄せだったり、煽られたり、無理な割り込みだったりと、

運転していて嫌な気持ちになることが多くなった。

そして、その後ぶつけられた。

見通しの良い道路普通に走っていたら、左右確認もせずにゴルフが飛び出してきた。

幸いフロントバンパーが外れただけだったが、相手がごねてきたので調査会社を入れて過失割合を出してもらったが

自分が1割、相手が9割ということだった。

この頃から、どうもプリウスを目の敵にしている人たちがいると感じるようになった。

twitterなんかで今日プリウスなんてハッシュタグで騒いでるレベルなら不快に思う程度で終わるが、

事故となるとそうはいかない。

事故にあったのはそれっきりだったが、危険運転に巻き込まれるのはその後も続いた。

その後、車検時期にC-HRに乗り換えた。

そして納車後、危険運転に巻き込まれるのがピタっと止んだ。

嘘のように止まったのだ。

あくま個人的感想だが、プリウスからという理由危険運転をしてくる人たちがいる。

今日プリウスタグで騒いでる連中も何割かはそういう連中だと思っている。

そして彼らは、ネット上だけにとどまらず、なんの関係もない他人であっても、

プリウスに乗っているからと理由危険運転をしてくる。

好き嫌い他人危険行為に巻き込むなど、正直、あまり日本人的な感覚ではないとまで思っている。

再度書くが、プリウス自体は非常にいい車だと思う、

燃費や乗り心地は非常に満足していたし、後方視界に関しては、バックモニターなどでカバーしていたため、

車などで困ったことはない。

ただ一部の層の非常識行為に巻き込まれるのが嫌だから理由以外に他ならない。

2019-12-24

anond:20191224100414

今はロマン装備と割り切ってる愛好家ほとんどだと思うけど、MTATよりいかに性能的に優れてるかというところに持ってきたいMT厨も多かった。

そういう人たちの最後の拠り所が、限定された条件下における燃費の良し悪しだった。

anond:20191224095625

もともとMT原理主義者のほとんどは、走り慣れた道をいかに低燃費で走るか、みたいなとこしかゴールにしてないし、なんだかなあという感じだった。

2019-11-27

anond:20191127092925

燃費を良くするには軽くしなくちゃいけない。

衝突安全性を高めるに筐体は頑丈にしなくちゃいけない。

この制約がきつい。

燃費無視ならいくらでもカッコイイ車は作れるよ。でも、消費者は買わない。

2019-11-22

anond:20191122112338

維持費・税金燃費で考えたり、小回りを考えると軽自動車の方が良くない?

夏の坂道エアコン利かせるときコンパクトカーに軍配があがるだろうけども。

anond:20191122224839

アクセル電子制御個人責任回避しようとして事故製造される(ヤンキーの車高短でも危ないのに)

エンジンの出力を下げる→80キロが全力の自動車燃費最悪、排気ガス臭く環境悪化原チャリ自動車と並走しているときの臭さを思い出せ)

残る手段はおまわりさんという人的監視システムネズミ捕り増設以外ないですね

GPS制御? 確かにポケモンゴーはプレイできなくなったですけどグーグル衛星が落ちたら暗黒時代ですね

衛星ヨーロッパのが全滅した事件ありましたね

2019-11-04

スペイン政府によるグレタ・トゥンベリさんへの支援手段

COP25開催地チリからスペインへ急遽変更となり、参加予定だったグレタさんがtwitterで移動方法支援を求めた。

元々国連会議の場へヨット大西洋を渡ってきていたが、ヨット故障で帰路の手段に難渋していたのもある。

これにCOP25開催地であるスペイン政府から支援の申し出が表明されたので、スペイン政府が提示する移動手段について考えてみた。

前提条件

◆移動行程

 アメリカ東海岸現在西海岸とのことだがアメリカ横断は自力でなんとかできるものとして)→スペインマドリード

時間的期限

 COP25は12月2日~13日マドリードで開催される。開始に間に合うには4週間ほど、開催期間中に到着としても6週間弱

◆制約条件

 ・乗り物は移動行程中にCO2(及び環境汚染物質)を排出しない

 ・乗り物製造工程ライフサイクルでのCO2排出量は考慮しない

 ・電気の利用は可能

移動手段

理想路線CO2排出量は極小だが1人の人間太平洋を横断する手段としてのコストは高い)

 ・東海岸にある代替となるヨット……スペイン政府のつてでヨットと乗員を手配できれば

 ・スペイン海軍の訓練用ヨット……ゲストに移動手段として提示するにはリスクがあるのでは

https://es.wikipedia.org/wiki/Armada_Espa%C3%B1ola

Veleros Escuela A-72 ~ A-79

 ・スペイン海軍の訓練用帆船……動力併用の帆船を純帆走で使用

https://es.wikipedia.org/wiki/Juan_Sebasti%C3%A1n_de_Elcano_(A-71)

(参考)

なぜ帆船なのにエンジン搭載? 「日本丸」はダイハツエンジン その使い道とは

https://trafficnews.jp/post/78510

現実路線CO2制約条件を逸脱するが金銭コストは安い)

 ・旅客機……1人が搭乗するかどうかはCO2排出量にほぼ影響がない、利用した上でカーボンオフセットをすれば良いのではないか

 ・客船……上に同じ

 ・コンテナ船……往路ヨット船長提案していた帰路の手段世界物流の大動脈であるコンテナ船shameすると世界経済社会に大きな影響が出るだろう、コンテナ密航ではなく乗船

未来路線現在技術では挑戦的で高コスト、あるいは移動手段として適さず、スペイン政府の影響力下にない)

 ・ソーラー飛行機……数年前世界一周中のソーラーインパルス名古屋に寄ったこと覚えてますか、操縦士1人が乗るのが限界なので不適

 ・機帆船……動力の他に帆を併用して風力を活用する輸送船、原油高騰の時には燃費削減のため、現在ではCO2排出削減のため、効果はあるものゼロ・エミッションではない

 ・原子力潜水艦……移動中CO2を出さない、乗員の出したCO2は回収し、水を電気分解して酸素を生み出す

まとめ

理想手段過去産業革命以前の技術材料製造技術などで近代化されているが)である現代社会日常利用は難しい、

現実路線現在炭素経済と呼ばれるもの一般人経済スケールアクセスできる移動手段であり、未来路線は将来的に技術が普及するまで一般人には利用できない。

選択した手段彼女方向性の現れになり、支持者や反対者の注目するところで慎重に検討してほしいが、決断は早い方がいい。期限が差し迫るほど天候に左右されて、結果として不本意選択しか残らなくなる。

実現性安全性問題がある手段丸木舟イカダ、ベーリング海峡を渡る陸路横断コース大西洋横断ハイパーループどこでもドア、などは除外した。

2019-10-21

流れるプールってあるじゃん

アレの原理で海の海流を作ってベルトコンベアが如く海に板を浮かせるだけで目的地まで運ぶみたいなこと出来ないの?

タンカーとかの燃費めっさ浮くからエコになりそうだし。

2019-10-19

車に大金を払う意味がわからない

これまで東京香港ヨーロッパの中規模都市という車が必要ない場所しか住んだことないんだけど、最近になって車がないとオフィスに行くのにも不便するような場所引っ越した。

そんなわけで、車が必要になったから安い中古コンパクトカーを買うことにしたんだけど、まあ同僚にいろいろ言われたわけですよ。あんなのは学生の乗る車だ、お金あるのに(稼いでるのに)なんで、もうちょっと出せばいい車が買えるのに、etc...。なんだろう、何一つ心に響かない。

一年に一度あるかないかイベントのために人がたくさん乗せれる大型車がいいんだよ、とか言われたときには無駄さに頭がくらくらしました。その日だけレンタカー借りれば?

田舎の同僚のいうことが心の底から理解できない。みんななんでそんな無駄遣いしてるの?

2019-10-09

anond:20191009122357

なんで5年で買い換えないの

そりゃ燃費も悪いまま使うからだわ

2019-10-08

anond:20191007153223

パスタはしっかりゆでてほしい

燃費節約だよなステーキ店レアにしても

ピンクになってなくて気持ち悪い

2019-09-21

anond:20190921115637

私は女だけどそれ以前に人間で、隣の部屋でラグビーの録画見てる夫やその他の色んな人達全員とちょうど同じだけ尊重されるべき存在だよと、たまにアピールしたくなることです>フェミ臭い

「男」の方がエライのも変だし(えらくない男もいるから)、「女」だけが得してるのもずるい思うし(最近はそういうことも増えてきた)、「女」だけが得してるなんて嘘だよなーあり得ない(損してる女のことは主語には入らないの?)とも思うし。

ちょうどいい感じにしたいんだよ、ちょうどいい感じにするためには、ずっとジタバタと「ちょうどいい感じにするための奮闘」をし続けなきゃいけないか燃費は悪い。

2019-09-09

遅すぎる乗り物、クソみたいな信号に病む

東京から限界地方都市引っ越してきてはや2年弱。距離で言っても120kmぐらいしか離れてないような場所なんだけれども。

使い物にならない新幹線、使い物にならない在来線、使い物にならないバス…、東京出身ならそんなところ住めないでしょ、普通はそう思うはず。

ただ、私は大学時代から運転が好きで、自分の車さえ運転ができれば生きていける…そう思ってた部分はあった。

しかし、暮らし始めて3ヶ月ぐらい経った頃からこの街が嫌いになった。

とにかく街に何もない。何もないから外に出る。ごく普通のことだと思う。

ただ、邪魔をするものがいる。しかもたくさんだ。それがたまらなく嫌になった。

まずは使い物にならない公共交通たち。何をとっても中途半端ダイヤ新幹線のくせに150kmを1時間以上かけて走るクソみたいな乗り物

こんなのは序の口だ。使えないと思えば自分の手足である愛車を駆ればいい。

それでも愛車を転がすのに邪魔になるもの存在する。それは遅い車とクソみたいな信号制御である。これのせいで病んでしまっている。

遅い車は人の時間を奪う。チンタラ走るからそのぶん信号に引っかかることも多い。

そのせいで燃費悪化し、金はかかるくせに遅い事象を目の当たりにすることになる。

自分がリミッターまで当てて燃料を減らすのは構わない。むしろ歓迎である

しかし遅いのに燃料が減る。燃料が必要以上に減るのに速く目的地にはつかない。

続いてクソみたいな信号制御である

おりこうな速度で走ればもちろん引っかかる信号ばかりだし、免停確実な速度で走っても引っかかる信号も多い。これも遅い車同様罪である

たこれが厄介なことに、遅い車のクソみたいな信号制御が互いに影響し合いたまらなく時間のかかる道路になっているのだ。公共交通が役に立たず代わりがいないのに、だ。

こんな生活を2年続けて、運転が嫌いになりそうだ。そして出かける気力が奪われる休日ばかりであるしかし街に何もないから外に出なければ得るものがない。そんな中で外に出れば遅い車とクソみたいな信号制御コンビネーションが目の前にある。

遅い車とクソみたいな信号で病んだやつなんて聞いたことないだろう。私も聞いたことない。

田舎からで世の人はすべてを片付けてしまう。しかし今まで走っていて快適に運転できる田舎もあった。この街人間意識が低いんだろう。さすが日本の大動脈追越車線を塞ぐようなお国である宮崎文夫が100人いても後ろを見ないだろう。ここの人間は。

さて、私はこのままもがき苦しむしかないのか。救いがほしい。

プリウスに初めて乗った。

ミサイルなどと揶揄されている話題の車を、短時間だが初めてころがす機会があったので、思ったことをつらつらと。


総じて、とてもいい車だった。

値段の分の価値のある、フラッグシップ車だなと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん