「フレックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フレックスとは

2019-06-09

anond:20190607115921

利害関係対立するんだから、そりゃ共感も難しいよ。一部の増田のような男性にとっては、女は黙って痴漢されまくって、セクハラされてもニコニコしてて、家事育児もしながら男より少し少ないぐらいの金額を稼いで、みたいなのが理想でしょ?

特に家族がいない人は、共感仕様がない。娘が毎朝痴漢されてて傷ついているとか、嫁が脂っこい上司セクハラされまくって家で泣いているとか、そう言う経験があって初めて男の人にも声が届くわけだ。家庭に被害があって、初めて利害が一致するんだよね。

ただ、KuToo問題に関しては、男女の利害関係対立ってよりかは、旧世代新世代の対立の気がする。フレックス導入しといてコアタイムが朝一だったり、テレワークなのに夜は出社が必要だったり、合理的じゃないことやってる企業がわんさかある。旧世代の人は変化を嫌うから名目だけのルールを作りがちだ。(男女問わず)

男も女も大抵満員電車に揺られるんだから、踏ん張りきいて踏まれてもそれほど痛くないスニーカーの方がいいのに決まってる。

必要なら客先行くとき会社スーツ一式置いておいて着ていけばいいし、実際にやってるって話も聞いたことある

KuToo、男女問題にしないで、クソ暑い中でのスーツとか革靴、ヒールはやめて楽な格好で通勤しよう運動とかだったらもう少し頷けたかもしれないね

2019-06-04

退職に追い込まれるのはある意味仕方ないのでは

毎日終電で帰る夫が、娘の習い事のある日だけ送迎のためにフレックスにしたら給料を月5万減らされ退職に追い込まれた話

https://togetter.com/li/1362815

カネカに便乗しようとしたんだろうけど、これについてはよくわからない

フレックスにしたら給料が五万減った

今まで毎日終電だったんだから単に残業代が減っただけでは?

内容確認明日朝で大丈夫ものばかり

それを夜やらせるのは独身組の嫌がらせけしからん!というノリではあるが、いや、朝から確認されて、OKを貰って次の仕事に取りかかる時間を考えると、夜確認して欲しいのでは?

毎日終電まで仕事していたら、会社から労基引っかかるって言われ

あたりまえだろ

旦那計算して木金フレックス

おまえがやるべきことは労基にひっかかりそうだから計算してフレックスにすることではなく、残業が増える根本原因を突き止め、残業が減るような部署改革をすることだ

おそらく会社はそんな意味で労基ひっかかるといったわけではない  

 

独身の方達は9時位に仕事を終え帰ってる

独身ゆうてるけど、内容的にこれ部下だよね?独身は早く帰りたい事情がないとでも?

 

 

部下が毎日9時過ぎまで残業してるのに、上司がさっさと帰るってどうなの

これが下っ端ならいいよ。

あのな。上司っていうのは「部下の面倒を見て部下が働きやすくする」のも仕事なわけ

その分給料が高いんだよ

この旦那がやるべきは、部下と自分毎日残業三昧になる環境改善することだ

なんで残業になるのか、何をすれば残業が減り、部下と自分が早く帰れるようになるのか

管理職ならそれを考えるのは当たり前だ

この旦那はそれを放棄して、部下に仕事を丸投げし、部下の残業原因も放置し、自分だけさっさと用事があるからと帰るわけだ

独身だって、ひょっとしたら家族介護とかあるかもしれない

それを我慢して仕事があるから残業してるのに、上司であるこのツイ主の夫は、自分の都合だけ考えて帰るんだ

会社もだからやんわりと、労基ざたになるよ、と言ってるじゃねえか。

だっていうのにこの旦那は「そうか、計算して俺フレックスにして労基に引っかからないようにするぞ!」

いや、部下の労基はどうなるわけ? 自分のことだけ? 

悪いが、給料下げられたって仕方ないよこんなの

部下の評判だって悪くなるに決まってる

自分フレックスで帰るなら、部下だってせめてローテーションでフレックスで帰れるようにしないと駄目だったよ

会社は景気も悪かったみたいだし、そりゃ部下を育てることもなく自分の都合だけで働く給料高いおっさんはクビにしたいだろ

旦那自業自得

2019-06-03

anond:20190603181707

結局、満員電車をよしとする社会が悪い。満員電車がなければ痴漢冤罪も激減だろ。はやくフレックスだのサテライト勤務が認められるようになるといいね

満員じゃなくてもガラッガラ車両で0距離着席、ニーソショートパンツの間のお肉むちむちしてるとこ触るようなアホンダラもいたけど、逃げられるからまだマシだね。

2019-06-02

転職最高という自慢話

そろそろほとぼりが冷めたと思うので書き捨て。

新卒の時の会社が合わなくて、半年ほど前、冬のボーナスもらって退職した。NTTほど大きくないけれど雰囲気は似たような感じで、お硬くて儀式大事にするタイプの、年功序列モチベーション低く、保守的なよくある日本企業だった。ありきたりなパターンだけど仕事がつまらないし、頭の固い上司も好きになれなかったから辞めた。その後無事転職できて、カルチャー全然違う企業に入った。

例えばフレックスにしても、前職はコアタイム7時間で、出勤時刻1時間ずらすだけの制度だった。今はもちろん自由で、上司も同僚もガンガン休むし早退してる。直行直帰も自由残業代は45h分つくけど、みんなフレックスフル活用してるので実質残業時間ほぼゼロ残業代貰ってるのが申し訳いくらい。年収も100万くらい上がったし、時給換算したら額面年収以上に上がってる。

金以外にも、社員の人の考え方が合理主義が多くて気持ちいい。FAXとか稟議書とか、意味のない会議上司役員接待、一度もない。パワハラセクハラも一度もなくて、そもそもプライベートなことを詮索する人がいない。前職のとき毎日時計を見て早く帰りたいと思いながら働いてたけど、今は自分から働きたいと思うほどモチベーションが続いてる。

社会人になって、仕事楽しいと思ってるのはじめてだ。

2019-05-30

社会人に向いていない

まだ学生だけど、遅刻忘れ物をよくするので社会人に向いていないみたいだ。

なるべく遅刻しないようにしようと頑張ってたけど、自分小学生レベルのこともできないクズなんだなって改めて思うと、全てがどうでもよくなってしまった。

自分でもクズだって自覚はあるけど、似たような属性を持った他人が強い口調でクズだとか社会人自覚がないなどと言われているのを見ていると、社会に出る気が一切なくなってしまう。

でも働かなきゃいけないんだよなあ。

一生働かなくても食っていける金なんかない。

フレックス制度会社でも目指そうかな。

そもそも就職なんかできないか

オナニー依存症

昨日オナニー依存症かもしれない、という記事が流れていて思い当たることがあったので。

元増田が見つからなかったので誰かアドレス教えて)

29歳男。自分オナニー依存症かもしれない。

休日オナニーを最低4回はする。平日も朝と夜に一回ずつは必ず。

一回あたり1時間位で、インターバルを1時間位はさんだりする。

おかずは色々。

元増田と違って休日外出したりすることはある。

でも時々(飲み会行くくらいならオナニーしてえなあ)とか思うときはある。

依存症には「実生活に実害が出ているか?」という基準がある、みたいなことを前にツイッターで見た。

実害といえるのかは分からないが以下のことが気にかかった。

  • 旅行などの際、同じ部屋で、隣の布団で友人が寝ているのに自分の布団の中でオナニーしたことがある。何度も。バレてはない。はず。
  • オナニーが原因かはわからないが彼女セックスしても中でイケない。2年ほど付き合っていて、今まで何回やったかは分からないが、一度もイケたことがない。彼女とは真剣に「病院に行こうか?」という話もしているが、子作りがしたいわけではないのに妊娠外来とか行くわけにも行かないしどうしようって悩んでいる。


実害らしい実害はないが、オナニーしている時間全部他のことに使えばもっといい人生歩めたのかなとか考えることはたまにある。

2019-05-29

anond:20190529122553

うーん、私の身の回りだと、裁量労働フレックス、早朝出社などで時間をずらしたり、東側に住んで南側に勤める(ラッシュの方角と逆になる)とか、工夫して避けている人は多いし、もっと広がるといいなあと思うよー。

2019-05-28

フレックスで早朝出社して7時間

その内3時間増田してたけど仕事がうまくいったので褒められた

嬉しい!

2019-05-15

anond:20190515171644

>> 個人でどうにかできるレベルはとうに越した。 <<

恐らく一企業でどうにかできるレベルも既に超えている。

料金変動制では恐らく他の企業に客を取られる。

電車の込み具合が深刻なところは、多くの場合他に選択肢となりうる鉄道会社がある。

したがって国主導で「混雑税」「人口密度高い税」みたいなのを作るといいと思ってる。

混雑しすぎる時間帯には運賃税金をかける。これで確かにフレックスタイム導入を企業真剣に考え始めるだろう。

しか24時間コンビニ等の問題が拡大する可能性がある。

そこで私が本当に推したいのは「人口密度高い」税だ。

東京には上級国民しか住めないような税金をかける。大阪名古屋にもまあまあかける。

これで大学卒業後に地元就職する層が増え、地方が生き返る。


一方で日本国際競争力が下がるだろう。でも、それでいいんじゃないか?

関西で生まれ育ち、東京学生生活を送り、地方就職(転勤ではない)した価値観によるものだけど。

ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)

いつもはてブは、見るだけだったのですが、

こんなブログがプチ炎上していたので、初めて書いてみました。

https://anond.hatelabo.jp/20190514225348

「そんな意見おかしい!」という反論や、

「こうした方がいい!」という提案性もない文章ではありますが、

1人のベビーカー通勤者(男性)の視点で、その実態を知ってもらえたら嬉しいです。

自分の状況

自分の住んでいるエリア保育園には入れず途方に暮れていたところ、

会社近くの保育園に空きがあることがわかり、急遽入ることに。

赤ちゃんは0歳児の娘です。

出勤時には父であるぼくが連れて行き、

帰りは時短できる妻がお迎えをしてもらっています

ちなみにぼくは、朝9:30出勤の夜は8:00退社。

ただある程度フレックスで出勤できる日もあります

から会社へは、東横線東京メトロを乗り継ぎ、40分ほど。

それを赤子を連れて、ベビーカーで出勤する生活がはじまりました。

約1ヶ月間やってみて見えてきたことを簡単に綴ってみます

ベビーカー通勤の困難

・超満員電車は乗れない

もはやこれが結論というか日本の実情なのですが、

8〜9時のピークタイムはどうやっても乗れるわけありません。誰も降りてくれないし。

そのため早朝出勤することにしました。

・6時台にピークシフト

まだ眠そうな我が子を起こし、支度して一緒に出勤しています

かなり早く着きますが、会社近くのスタバで1〜2時間仕事して過ごしています

6時台〜7時前半はまあまあ空いていますが、

それでもガラガラではなく(乗客率60%くらい?)

ある程度早朝から出勤通勤している人がいるので、いろんな問題があります

ちなみに早朝眠そうな我が子には、

目が覚めてきた電車の中でこっそりミルクあげていたりします。

(もちろん周りに迷惑からないように・・・

車椅子/ベビーカー優先ゾーンを空けてくれない

つの電車に1〜2車両ほど優先ゾーンが設けられていますメトロ東急には。

その車両に乗るように、何車両目か覚えて乗り込むのですが、

数人必ず陣取っている人たちがいます

彼らに共通性はなくて、

おじさんの時もあるし、OLの方や中高生ときもあります

そしてベビーカーを見て、優先して空けてくれる人は30%前後です。感覚的には。

おそらく車椅子の人が乗り込んできたら、空けてくれる人は多くいるのでしょうが

いまの東京ではベビーカーに対しての意識はそこまで高くないと感じます

ホーム乗り換えエレベーターも満員

東横線から東京メトロに乗り換える時にエレベーターで移動するのですが、

そのエレベーターが、いつも満員です。

もちろんご老人の方や、重いスーツケース持った方がいることもあるのですが、

普通サラリーマンや、大学生っぽい若者学生などなども乗っています

「歩ける奴は頼むからエスカレーターを使ってくれ・・」と

いつも目で訴えかけていますが、

今まで一度もエレベータ優先されたことはありません。

乗り込んでいる全員がベビーカー認識しているくせに、

目を伏せてエレベーターが登っているのを待っています

【お年寄りや、体の不自由な方、ベビーカーの方を優先しましょう】的な張り紙はありますが、だれも見てないですね。

ピークシフトしても満員電車はある。

毎朝6時前に起きて、支度して、電車に乗って、、、と頑張ってはいるのですが、

深夜まで働いた翌日などはちょっと寝坊して、その時間に乗れないこともあります

それでも7時過ぎくらいに電車に乗るのですが、

しかタイミングによっては満員電車が来ることも。

そのときは、とにかく空いている電車が来るまでホームでいくつも見逃します。

数台見送ると、少し空いている電車が来ることがあるので、乗り込みます

結果通常40分の通勤が、1時間くらいかかります。これが地味にイライラします。

・朝からすみません」を10回以上言う。

電車に乗り込み邪魔にならないスペースへ移動する時、

電車から降りるに人の間を通る時、

エレベータに乗る時、開ボタンを押してもらったとき、、、

とにかく「すみません」を何回も言います

こんなことでいちいち落ち込んだりはしない性格なので大丈夫なのですが、

育児疲れたママが、

ベビーカー押しながら「すみません」と

暗い顔で何度も言っているときの心情は理解できます

もちろん人の好意には「ありがとうございます」と返しています

ベビーカーの人がもっと堂々としていて、

すみません」ではなく「ありがとうございます」という

好意が溢れる世の中になれば良いのにと思います

・舌打ち、めっちゃされる。

もうね、これはしょうがないですが、ほんと悲しくなります

ちょっと靴にベビーカータイヤが当たったりしただけで「チッ」みたいな。

こちらも最善の注意を払ってベビーカーを押しているのですが、

それでも当たることはあります。そんなイライラぶつけなくても、、、

いたって普通男性であるぼくでさえ、そんな目にあうと言うことは、

世のママたち女性の方々に向けられる視線や態度は、想像できます

から通勤で、みんなイライラするのはわかるけど、

なぜ他人に当たるのか。

もっと心穏やかにベビーカーの人に接することはできないのだろうか。

◯それでも、良い人もいっぱいいる。

まさに今日

電車を待っていたら、先に並んでいたサラリーマンが道を譲ってくれました。

ある日には。

女子中学生が席を譲ってくれました。

2日に1回は。

おばあちゃんが満面の笑みで娘に話しかけてくれます

最後に思うこと

働くことは、えらいことです。

優秀な人たちが頑張って仕事をすることで、社会が回っています

より便利に、より快適に、世の中が豊かになっています

でも、その社会って誰のためにあるのだろうか、と最近よく考えます

結婚をするもしないも個人自由です。

子供を産む産まないも自由ですし、いろんな理由で産めない人もいます

それは価値観だし、尊重されるべきです。

から「みんな子供産んで、育てよう」とは言いません。

だけども。

社会みんなで、赤ちゃんを大切にしようよ。」

子育て頑張っている人に、もう少し優しくしようよ。」とは言いたい。

ほんのちょっとでいいから。

誰もが自分仕事だけに必死になって“社会”を回していたら、

結果赤ちゃん1人すら育てづらい“社会”を作り上げていた。

それは悲劇だし。それは社会矛盾です。

少なくとも、

自分の出勤の邪魔からベビーカーは乗るな、とふと思ってしま

そんな社会に向かっていたら悲しい。

anond:20190514225348

そういえば霞ヶ関のど真ん中の本省にむりに保育所つけた厚生労働省フレックスタイム前後30分)

 

サリン事件にもあった一番込み合う路線ベビーカーのせてこいよオラオラって挑発してるからぜひこれパブコメに投げたら

anond:20190514225348

丁寧に書いてくれてるけど、

結局、すぐに物事解決しないか子育てしてる奴がすっこんでろよお互い望まない不幸回避のために。

だけで終わるのってひどくね?

それって子持ちがフレックス勤務したり毎日タクシー乗って自衛したとして、何か解決すんの?

当面のあいだだけ身を守るしかないのが現実なのは分かるんだけどさ、増田が言う"みんなが子育てやす日本"ってなにさ?

よかったよかった危なっかしいのがいなくなって安心安心

2019-05-14

満員電車ベビーカー反対派の意見を少しだけ聞いてほしい。

タイトルにもあるのだが満員電車ベビーカーを乗せるのは反対である、とだけ書くとなんとなくだが、とても炎上しそうである

ここで、賛成の方々やお母さんたち(お父さんかもしれないが今まで目についた意見女性が多かったため、お母さんとさせていただく)にお願いがある。

まず、反対というだけで目の敵にしないでほしいのだ。反対派の人間理不尽理由で反対する方々や実際に罵声を浴びせられればそんなことは難しいのかもしれない。

それはもう仕方がない。

他人にあたりたくなると思う。

今回批判承知の上で書いてみた。

これを読んでも納得できなければ気が済むまでどんな言葉を投げていただいても結構である

何があってもベビーカーには絶対配慮すべきで私には人の心が足りないというのであればきっとそうなのだろうと自戒をしようと思う。

また、これも炎上しそうなことではあるが、お母さんたちは日々の子育てや家事に加えて仕事に行かなければならない現状でいっぱいいっぱいなのだろうとは思う。

ただ、そのうえで更に、というのは酷なのだろうとは思うが自分事情他人には理解してもらうことは難しい、無理に理解させるのは悪手だとわかってほしい。

お母さんたちがいっぱいいっぱいであるように、子供をもっていないその他の人にもなんらかの事情があるということを分かって欲しいのである

そのため、これも無理には読まないでほしい。これもあくまで私の考えであり、誰かに強要するものではないかである

あと自分の考えをまとめながら書いたらめっちゃ長くなってしまった。申し訳ない。

※以下に述べるのは既婚・子なし(いずれ欲しい)・東京-埼玉間の電車ユーザー意見である

前提として今回の満員電車の条件は混雑率200%(体が触れ合い相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める)程度のものとする。

・まず反対する理由としては単純に「お互いに、危険であるからである

こちからお母さん方へは、お子様に意図せず危害が加わってしま場合である

ある程度身動きが取れる、全員がつり革や手すり(?)に掴まれる様な状態であればよいのだが、それ以上の混雑率になってしまった場合、急ブレーキ電車の揺れで自分の体を支えることすらままならずにベビーカーのほうへ倒れてしま可能性がある。Togetterに、このような記事もあったので参考にしてほしい。

子連れ満員電車に乗ることはなぜ危ないかの具体例→「首都圏に詰め込みすぎ」「フレックス勤務を進めて」(https://togetter.com/li/1301648

こちらも細心の注意を払っていても、万が一、億が一のことがある。

そのときに私も後悔したくないし、後悔をさせるようなことは嫌なのだ

・お母さんたちからこちらにはベビーカーで轢いてしまうといった危険がある。

私も過去電車でではないが轢かれたことがある。

痛かったし、轢いた方は謝罪言葉もなしにどこかに行ってしまわれたためあまりよくない記憶として残ってしまっている。

もちろんそのような方は一部であることは承知である

しかし人の密集していない場所でも人を轢いてしまものを密集している車内へ持っていった場合車輪で足を踏んでしまい、ケガを負わせてしまう、といったケースも想像に難くない。

その場合、子持ちの方への印象が悪くなるだけであればまだしも、気が立っている方によってお子さんやお母さんにまで危害が加わってしまうかもしれない。

朝の電車に乗っている方が全員いい人とは限らない。

しろ気が立っている方が多いように感じる。

全員が性格に難があるのではなく、冒頭にも述べたがおそらく多くの人ががいっぱいいっぱいなのだと思う。

そのような人に不満をぶつけても良い結果は返ってこない。むしろお互いが嫌な思いをするだけなのだ

・また、この話になると出てくる意見が「ベビーカー使用していない人間が次の電車を利用し、ベビーカーを乗せるように努力すればいいじゃない。」といったもの

(恐らくこれは反対派の中でも「ベビーカーのせいで自分のスペースが侵されるため不愉快」といった考えの方に向けたものだと思うが、)

これも混雑具合によるが、人間が一人降りたくらいで解決するものなのだろうか?といった疑問がわく。一人降りたところで満員なのも危険なことも変わらない。

・以上のことを踏まえると、ここまでのリスクを冒してまで満員の電車に乗る理由が分からないのだ。

きっとお母さんたちと私の溝はここにあるのだと思う。

この件で炎上してしまう一部の発言の原因も(全面的に悪意が出ているものは別だが)ここなのではないかと思う。

からいから疑問に思ってしまうのだ。

私は理由を知りたくて調べてみた。

子供病院仕事へ行くために保育園に預けなければならないというのが主な理由であるように思う。

しかし、私はそれがどうしても満員電車に乗らなければいけない理由とは結び付かないのだ。

もっと言うと大切な我が子を危険さらすことと天秤にかけてまでやらなければならないことなのかが疑問なのだ

病院であれば通勤ラッシュ時間をさけて予約なり受診はいかないのか。

仕事にしても在宅ワーク電車に乗らない範囲での仕事をするということはできないのか。

子供もつから仕事であっても、時間を遅らせての出勤等も難しいのか……。

私には子供がいない。

から想像するしかないので現実そんなに甘くねーよといわれたらそれまでである申し訳ない。

・再度書くがあくまで私個人意見である

一番良い解決方法はもちろん満員電車をなくすこと。

それは誰もが分かっているし、この問題に関するいろいろな記事等の結論もそのようなものだった。

しかし、それが分かったところで、明日からすぐに満員電車をなくすこともできない。

危険なことも変わらない。

私も子供が大好きである

からこそ、その子供が危険な目にあってしまうことが怖いのである

今のところまだ起ってはいないと思うが死亡事故が起こったとしてもおかしくない現状で、子供を守れるのは親だけなのだ

この現状が、何とか変わればよいとおもう。

みんなが子育てやす日本であってほしい。

ここまで読んでいただけて感謝している。本当にありがとう。すべてが完全に私の主観のため気に障ったら申し訳ない。

2019-05-13

会社辞めたい、過重労働じゃないのに。

フレックスで、福利厚生もいいし、

仕事内容もそんなに悪くもない(そもそも自分にやりたいことがない)のになのに、会社辞めたい。

朝、首と頭が痛くなる。ロキソニン飲んでる毎日

職場では、

人間関係ドライ環境で、居てもいなくても必要とも思われてないし、業務機械的にやる事を求められるだけ。

基本的に会話をしない、全部スラック業務の話をしようとしても噛み合わない感じがすごく辛い。まぁ、会話は部内でみんなしないかコミュ症が集まった部署なんだろうけど。

単純に私が人と合わないのが問題なのだろうかと思うけど、それはお互い様だろうな。

転職4回目ともなると、私の責任問題だけど、コミュニケーションの不和一年半かけてじわじわ効いてくる。

30で資格も実績もないのに、人ともうまくいかないなんて人生詰んでる。チェックメイト自死なんてしないけど、確実にメンタルがヒリヒリしてきてる。自分の考え方変えるしかないって、本とかブログで識者は言うけど、その前にアウトになりそう。 正直助けて欲しい。

2019-05-05

anond:20190505122815

じゃフレックス制とか、リモートを推進してる会社転職だ🎵

一度東京満員電車に慣れてしまったら、満員電車以外が不安なっちゃう。

仕事も忙しい処以外務めたことないので、暇な処とかに務めている人の話きくと、不安なっちゃう。

2019-05-04

アマゾンフレックスやってみたいけど

貨物軽自動車運送事業の届け出がされた軽バン(黒ナンバー)をお持ちで、必要保険に加入されている20歳以上の方であれば登録可能です。

ハードル高かった

2019-04-20

客先常駐を辞めて社内SEになった話。

概要

年収330万の客先常駐をやめて、年収520万の社内SEになりました!

年収200万弱ほどのアップです( *`ω´)

自己紹介

旧帝大大学院修士課程を修了。

新卒で他業界に進んでいたが2年経ってIT業界に未経験転職

客先常駐に捕まり年収300〜330万の安月給で数年働く。

転職時は30代前半。

IT業界通算3年以上5年未満。

※年齢など、ややぼかして書いてます

年収

25歳:450万

27歳:300万

現在:520

と推移。

客先常駐死すべし

客先常駐給与低いのにスキルはかなりのものを求められて、もううんざり

お客様的には60〜70万出してるから当たり前なのかもしれないけども。

中抜き酷すぎて20しか貰ってないっつーの!

ミスは決して許されない。

ミスしそうな案件は難癖つけて他部署に回す。

ミスしたら原因探求をしてなるべく他部署責任へと転化させる。

己の責任が取れる範囲仕事をする。

管轄外以外の仕事はしない。

こういう創造性に欠けた働き方が客先常駐です。

あと自社がクソ嫌いになる。

自分の単価の6〜7割は自社によりピンハネされ、自社のお偉いさんは定時退社が原則のゆるいお仕事

かたや我々常駐員は毎日残業ばかり。

特に社長重役出勤10時ごろに出社し、事務員小間使いのように使って悠々自適生活をする。

社長は何の価値も我々に提供せず、自室(会社の中に社長専用部屋がある)でゴロゴロするだけ。ゴロゴロしてるだけなのに一番高い給与をもらう。その高い給与は我々常駐員の単価からピンハネしたお金である

社内開発を全くしないのも腹がたつ。

社内開発の案件がたまに来るとなんとかして断ろうとする。社内開発は失敗のリスクがあるが、客先常駐なら失敗のリスクがないからだと思う。

成長を怠り客先常駐の甘い蜜に引っかかったクソ会社だね。今後何の進展もないか、もしくは衰退していく会社典型です。

転職した感想

毎日私服勤務!!

フレックス労働!!

周りがみんな優しい!!

フリーソフト勝手ダウンロードしても構わない!!

でも一番大きいのは

工数をつけなくてもいい!!!

工数つけるの本当に苦手で、特に時間がかかりすぎたタスクがあると現実逃避工数を変えてしまいがち。

でも今の会社工数をつけなくてもいい( ´ ▽ ` )楽園か、ここは!!

あとは社長がすごく忙しそうにしている。

転職した会社子会社で、社長親会社からの出向者。

おそらく親会社での仕事をいろいろこなしてるのかな?と思うんだけど、よく出張があるしとても大変そう。

重役出勤どころか私よりも早く出社(私は定時出社)し、私より遅く帰る。

前の尊敬できない社長はえらい違いだ。

客先常駐ノウハウは使える

客先常駐はクソだが、客先常駐時に培ったノウハウは使える。

まずプログラム構造であるため、改変に強い。

客先常駐部品ごとに担当者が変わるので、作業を分担できるように構造的なプログラムを組むのが普通だ。

大切なのはプログラム部品として見れるかどうかだ。

再利用がしやす部品という概念を持つことで、読みやすプログラム、柔軟性に富んだプログラムが出来上がる。

特に1部品1機能という概念が大切で、1部品複数機能を持たせるのは柔軟性に欠けたものとなってしまう。

この発想を客先常駐の中で得たため、転職先での私のプログラミング力はかなり上位にあるようだ。

転職成功秘訣

残念ながら転職成功秘訣などない。

ただ単に運が良かっただけである

私は退社してから6ヶ月ほど遊び呆けていた。前職がクソすぎて休息が欲しかったためである

7ヶ月目に転職活動を再開したが、再開して4日目に現職の企業求人があったのである。聞けば数年振りの求人らしい。

6ヶ月休息を取っていなければ現職の求人とは出会えなかったであろう。

それだけでなく、この企業よりも先に最終選考まで行った企業がある。

最終選考感触は悪くなく、教育係(世話役?)の方とも顔合わせがあったほどなのだが、一向に選考結果が届かない。

3日後、最終選考の結果が届き、残念ながら不採用理由給与希望に添えないため、と書かれていた。

もし、ここで合格していたらそこに進んでいて、現職には入っていなかったかもしれない。(実はこの時かなりの金欠でなるべく早く内定が欲しかったのである。)

他にも身バレ防止で詳しくは書かないが、数々の偶然が重なり、現職と出会えた。

一つでも歯車が合わなければ現職には出会えなかったし、無理やり歯車を合わせたりもした。

そして、現職に採用となったことに運が決め手だと思った理由が次である

私はある程度プログラミング能力は高いと思っている。

しかし、私が選考を通過した理由はこのプログラミング力ではないらしい。

しろ入社して分かったことだが、現職の方々はプログラミング能力には期待していなかったらしい。

私が選考を通った理由はおそらく、人柄と大学/大学院学部会社ニーズに沿っていたためだと思われる。

やはり会社によって採用ポイントは異なるのだろう。技術力を評価する会社もあれば、人柄を評価する会社もある。

人によってその会社が合う/合わないもあるだろう。私は現職の雰囲気結構あっていると思う。

運良く現職に出会え、給与アップができたのは自身能力ゆえではなく、やはり運だと思う。

2019-04-12

「安定してて万年社員でもそこそこの給与がもらえる勤務先」を退職しないという重要性はもっと認知されるべき

https://anond.hatelabo.jp/20190405004215

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190405004215

NTTグループ増田やそのブコメを見て思うところあったので、自分ブログに書こうかとも思ったけど増田に書く。世の中には「普通の平凡なサラリーマン」にすらなれない人がいるんだよいう観点で。

構成NTTグループ増田のそれに合わせて書く。分量は少なめで。

言いたいこと

「安定してそこそこの給与保障されている」という環境に対する憎悪の声がここ二十数年ほど高くなっているが、「安定してそこそこの給与保障されている」環境必須な人は一定割合存在するのでは?そういう進路を選択したほうが貧困に陥らずに済む人だっているのでは?そこから外れた瞬間に貧困に陥ってしまうのでは?(私自身も若いころはそういう視点を持てなかった。)

普通」の人間にすらなれない人にとっての一つのセーフティーネット存在することを私は実感したし、それを無くすのは自分のためだけでなく、社会のためにもよくないのでは?ということを捉えていただければ。(近い将来、その「一つのセーフティーネット」が無くなって私自身が惨めに野垂れ死ぬ可能性は高い確率であると思っている。)

筆者のプロフィール業務概要

修士新卒就職40代前半。いわゆる氷河期世代ってやつです。バックエンド業務従事

外部委託が多いので管理業務契約業務がメイン。

30くらいの時にブラック部署との仕事メンタルを病んで療養。復帰はしたが、不信感やらいじけ根性発揮やらで30代序盤にして「この先の人生はもう余生」と決め込む。今思うと、内心そう決め込んでいても「一生懸命仕事をやろうとしているポーズ」を取ることの重要性を理解していれば年功序列レールに数年の遅れで乗れたのになあと思うのですが、当時はとにかく辛くてそんなこと考える余裕すらなった。後の祭りだし後からならなんとでも言える。

過去は変えることはできないので、節約生活可能な限り小銭を拾う生活をするしかない生活を強いられているんだッ!!(バカ自業自得

勤務先の特徴

経営雇用

経営は非常に安定している、、、とみなされた時代もあったようです。

労働組合は御用です。組合の側から労使協調」という言葉が出たときにはのけぞりました。物事には建前というものがあるのでは?そりゃあ実態御用組合組合出向が人事部出世コースなのはみんな知ってるけど、、、と思わないでもないです。

給料と昇格】
給料

私自身の年収は650万ほど。残業しまくっていた就職3,4年目の頃と同じ水準ですね(さすがに今は残業時間は減っています。というかそんな残業生活もう無理)。40歳超えてこれですので、金銭感覚比較的幼いままでよかったなあと思っています。この先歳をとるにつれどんどん周囲に差を付けられてきつくなるんでしょうけど。

収入が順調に上がるにせよ上がらないにせよ、生活レベルは上げないほうがいいと思います。というか生活レベルって小金が入って油断すると勝手に上がっていくものです。心身の疾患で収入が上がらなくなったとき悲惨ですし、心身に問題がなければないで貯蓄が増えていきます

年齢や学歴の近い人は最低でも係長、早い人はとっくに課長に上がっていて当然年収1000万超えです。

30代序盤までは、普通に過ごしていても優秀であってもメンタル疾患の欠陥品(私)であってもその時点での年収差はあまりないようです。後になって響いてきます

②昇格と昇給

ヒラ→主任係長課長、、、と昇格していきます。「普通」の人間でいられる限りは今でも係長までは多少の差はあれど基本的年功序列です。もちろん私はそのレールにすら乗れていません。

学歴が高いほうが昇格が早い、という傾向はあるようです。自身反省から言うと「普通」になれなくとも一生懸命頑張っているフリくらいはしましょう。社内ニートキャリアパス選択するのは最低でも、(表面的な体裁を保っていればなんとか年功序列で上がれる)係長に上がってからしましょう(自戒)。係長にすら達していない若いころからいじけて余生モードになってもいいことはありません(体験者は語る)。いじけて社内ニートになるのはいつでもできます。実際課長以上のクラスでそういう人はいます

なお、優秀な人は異常に昇格が早いですが、「あんな奴がどうして」「女性から優遇されているのか?」というケースは少なくとも私の視界では見たことがないです。課長以上の世界は私からは見えないのでわかりませんが。

あと、昇格に関する(暗黙・非暗黙の)ルールはあるみたいですが、他人を人事評定する立場に立ったことのない私には正直わかりません。「普通の」コミュ力があればそのへんの情報を下っ端でも聞けるみたいなんですが。

福利厚生
①社宅・寮

社宅や寮はあります。以前は安価で長く居られたらしいですが、年々制度改悪されて今では基本的に35歳までしか使えないようです。値段については、改悪されたとはいえ普通に借りるよりは安いみたいです。

賃貸住宅補助

独身者は補助を受けたければ寮に入れ、という方針です。既婚者は条件をクリアすれば多少の賃貸補助を受けられますこちらも年々改悪されて今に至るようです。40歳超えたら補助は一切ありません(だったはず。単身赴任に関しては別)。

住宅ローン補助

そんなものはない(関羽)。家やマンションを買うための財形制度はあります

住宅関連まとめ

私自身が持ち家を持っていないし検討すらしたことがないので正直よくわからないです。ただ、わりと多くの人が「年相応に」家なりマンションなりを購入しているようです。まあ、私はそういうルートにすら乗れなかったので、、、

その他福利厚生

旅行とかスポーツジムかに使えるポイント制の制度があります。小銭を拾って生きていかないといけないので、これは、、、ありがたい、、、

ワークライフバランス
①勤務時間

勤務時間帯はコロコロ変わっていました。一日の労働時間が長くなる代わりに休みが増えるとかその逆とか。ただ、最近世間趨勢無視できず世間並みになっている感触です。フレックスリモート勤務や時短勤務などがあります

残業規制は私が入った頃はいいかげんでした。最低でも終電帰宅デフォなのに残業毎日20時きっかりまでとか。(若いころはそれでもなんとかこなせるんですけど、それで心身のダメージが蓄積していくということに気づいたのはもう少し後の話)

社内外の関係者犠牲者)が捨て身で騒いでマスコミ沙汰労基沙汰にしたこと世間の流れもあって、今では残業規制NTTグループ増田の言っている程度には厳しくなりました。ただ、一部の部署では「退勤タイムカードを押した後残業」みたいなのが常態化しているという噂も聞きます

人件費圧縮のため残業は減らせという職場全体の方針なのに、残業時間が少ない人は暇人認定されて評定上はよろしくないみたいです。じゃあどうすりゃあいいんだよ。

あと、フレックスが導入されたので残業時間の調整はしやすくなりました。今月残業多くて今日はやることないから早く帰りますとか。まあそんなこと言ってられない時はどうにもなりませんが。

休日

有給休暇夏季休暇、傷病休暇があります。繰り越せる休暇はいいんですが繰り越せない休暇はきっちり消化しないと上司が怒られます

社員と社風】

NTTグループ増田が書いていたのと似ている面もある。

他は、最近急にコストに関して経営陣が意識高い系になっているけど、その内容が「とにかく目先の支出を減らすこと」という、民間大企業がかつて陥った罠に数周回遅れで嵌まっている感がムンムンします。「目先のコストカット目的化してしま本業に支障出まくり」という余所様の失敗はさんざん話題になっているのにそういう情報に触れていないんだろうか。

離職率

低いです。が最近若い人の離職率が上がってきています。先日部長が「若い人が離れていくのは問題だ。もっと職場の一体感を」とズレたコメントをしていたのが印象に残っています部長まで行くような人がその分析、、、?

個人的には、ここ数年人事が欲しがるような人材(安定のためとかそんな学生は要らねえ!)が増えた結果として若い人の離職率が上がっているんでしょ?人事がそういう人材採用している方針的に当然の帰結では?と思っています

こんな人にはうちの職場がおススメ

・将来がどうかはともかく、貧困になりたくない人(「普通」になれなくても必死になんとかしがみつけばそこそこの生活費は確保できます。今のところは)

社会的信用を求める人(エリートでもお荷物でも外から見れば所属組織名は同じ)

ローカルルールカメレオンのように適応できる人

キレイパワポが作れて口八丁で説明できる人

自己アピール詭弁が上手い人

こんな人にはうちの職場はおススメできない

馬鹿正直な人

・社内外に対して整合性が求められることに適応できない人

ルールや決まりよりも部署の声のデカさがすべて、という現実適応できない人

・一攫千金を求める人

仕事やる気ないけど仕事している風に装う演技力のない人

最後

私はかつて「私は普通人間社会人)にくらい当然なれるさ」と思っていたし、もしかしたらそれ以上の…なんてことを思っていました。

最近話題なった45歳over首切り民間大企業が、その昔「成果主義」とか言い出して世間的にも話題になってました、当時就職直後だった私もご多分に漏れず「自分は当然成果主義給料の上がる側」と思っていました。

今は私の職場も(年功序列の面も残っているけど)「成果主義」が進んでいますね。イチロー引退会見じゃないけど、若いころの自分に「おまえメンタル疾患で普通人間にすらなれずに成果主義どころか年功序列レールにすら乗れてないぞ」と言いたいですね。

そんな欠陥品でも当面は生きていけることに対しては、今のところは運がよかったな、と思っています。ということで退職しません。クビになった時に備えてチマチマ小銭を貯めます。まあ実際クビになったらそんなのすぐに吹っ飛ぶんだろうけど。

3年経ったので続編を書いてみました

https://anond.hatelabo.jp/20220722001358

2019-04-10

フレックス出社するたびに罪悪感を覚える

社会人」はこうあるべきだ、という価値観更新できず、スーツで働いてることや、出社時間が遅いことに罪悪感を覚える。

ソフトウェアエンジニアをしているが、需要供給に勝っているせいか、よい待遇を得ている。出社時間・退社時間自由だし、スーツを着る必要もない。ごくあたり前に仕事中に音楽を聞ける。 昼休みも好きなだけ取れるので、ゆっくりお昼を食べたあと、コーヒーまで飲んでる。

そういう楽な生活をしていると、自分の中の価値観がこれは「普通」の働き方ではないぞとささやく。これは「マトモ」な社会生活ではないぞと感じる。

罪悪感は覚えるものの、そういう生活ができるわけではない。新卒入社した会社はそのよう会社だったが、ものすごく苦痛だった。アラームで起きて決まった時間に家をでるのも苦痛だし、同じ時間大勢会社の門をくぐるのを見ると吐き気がした。そのことが一層、罪悪感を加速させる。

よい待遇で甘やかされているので、将来に対する強い意志も持てず、さそわれるまま会社を移ってしまう。 幸い需要のほうが多いので、そんな転職でも待遇改善してしまう。それ自体は喜ばしいことだが、普通の人は転職なんてしないぞという思いが離れない。

たぶん、このまま一生まともになることはできず、需要供給に追いつかれた時点で、まともな職につくことができず、そのまま死んでいくんだろうなと思う。

2019-04-09

残業に対する女性から圧力がつらい

勤務先は歴史のある一応有名な企業だが、営業企画部門残業に対して古株の女性から圧力がつらい。

この部署数字や成果が見えにくいので早出残業仕事してますアピールをするのだ。

「あたしたちはこんなに我慢していろんなもの犠牲にして早出して遅くまで残業しているのにお前はなんだ」

という社畜自慢を延々とやるわけですよ。働き方改革フレックスタイムもみんな名ばかり

2019-04-06

うちの会社フレックス

わい、メーカー研究開発職。

本社やメインの開発拠点文字通りフレックス制を上司への許可を得ることなく利用できる。

一方、工場関連の部署と開発部署が同居する我が拠点は「工場と協力体制を築く必要がある」などという謎理由により、定時出社が不文律

フレックス出社しようものなら、異端児扱いされる。一応言っておくと、使えないわけではなく、上司に逐一連絡しさえすれば取得可能だが、そんなのめんどくせえ。

百歩譲って、わいが工場生産に関わる部署人間なら「ぐぬぬやむなし」と思えるが、ただ同じ場所にあるというだけで「分かっているよな?」と同調圧力かけられるのは何なの?って思う。

その割に、退勤のフレックスは緩いんだよなー謎。

以上、新入社員戯言でしたと書こうと思ったが、まだ新入社員研修期間だったわ。2年目の戯言でしたー。

(使えるだけマシなどの想定コメントは甘んじて受け入れる)

はてブでバズった会社退職して青いRに転職したらQoLが爆上がりした

はてブでバズった会社(※Fではない)を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。

僕も自分の半径5m以内で起こった事象だけにフォーカスを当てる。俺のいたとこはそんなじゃなかった!って反論もきっとある

ここに書いたのは僕の観測範囲です。非常に大きな企業なので、もしかしたら悪い環境部署もあるかもしれません。

開発環境が良好

まずこれがトップにくる。

本当に良好だった。MacBook Pro 13インチが標準。入社前に、日本語配列英語配列どっちがいい?って聞いてくれる。

入社したら、次はディスプレイだ。4Kドットピッチ小さすぎるかな、と思って32インチのWQHDを買ってもらった。

まとめ買いで4Kディスプレイが山積みになってるのを見かけたりもする。

MacBookが壊れたら、このモデルで、って伝えるだけで本当にすぐ発注してくれる。

予備機があるので(これは部署にもよるかもしれない)、セットアップの手間が必要なのを除けば仕事に穴が空くこともない。

その予備機のディスプレイ調子が悪いのをいいことに、そのまま自分のものにして貰って、新品とあわせてMacBook 2台使ってる悪い子が僕です。ごめんなさい。

オフィス環境も良好

いたって普通オフィスの、いたって普通の机と袖机と椅子、という感じである

前職では袖机がなく、離れたロッカーに物を置きに行かなければならなかったが、ちゃんと鍵付き袖机がある。幸せ

いたって普通椅子も、よく見ればオカムラバロンであった。

どうにも腰の調子が悪かったのが、転職してから快調である人生、結局は椅子

服装や執務態度が自由

いわゆるクライアントカスタマーに会うことのないエンジニアスタッフは、かなり自由

当然音楽を聴きながら仕事ができるし(僕は人の気配を察知したいのでやらないが同僚はみんな聴いてる)、服装もかなりラフ

たまに二度見するくらい奇抜な服装の人とすれ違うこともある。

人事のスタッフですら金髪に綺麗な桜色のカラーをのせてる人がいたり。人間本来そういうもんだよね、というのを思い出させてくれる。

スーツ着こんでトーク練習してる営業さんたちには頭の下がる思いです。エンジニアとして彼らにも価値提供したい、と自然に思えてくる。

評価制度の納得感が半端ない

評価基本的ミッションに対する達成度合いで決まる。

ミッションマネージャーとの1on1ミーティングで決めていく。

「これをやれ」とはあまり言われない。「これをやりたい」をベースミッションを埋めていく。

それができない人は生きていけない会社だろうなと思うし、たぶん採用段階で上手に弾いているのだろう。

ミッションを達成できて、組織から評価されれば、容赦なくグレードが上がる。

当然、容赦なく年収も上がる。ありがとうございますありがとうございます

古い方法へのこだわりのなさ

「それやめたらどうなる?」

もっと良いやり方ないの?」

当然、今までの経緯があるので、簡単にやめたり変えたりできないことも多い。

それでも、どのグレードの人も、柔軟な思考で、新しい方法、よりよい状態を目指している。

考え抜いて挑戦してやり抜いて失敗したなら、何も挑戦しなかったよりずっと良い、というメッセージのように思えて、心強い。

新しい方法技術の導入の妥当

スクラムマスターがいる。クラウド活用を推進している。Git使えるのは当然ライン

ConfluenceやJIRA、Slackちゃんコミュニケーション基盤になっている。

チームにある程度技術選定が任されていて、ちゃん運用できるのか、費用対効果・投下時間効果はどうなのか、今後の技術トレンドがどうなっていくのか、などをそれぞれが考えながら選んでいる。

残業時間?なにそれ

僕のサラリーに一番影響するのはグレードだ。残業しようがしまいがほとんど給料は変わらない。

グレードが上がって基準給が上がるか、高評価ボーナスが上がるか。

もちろんグレードが下がれば給料は下がる。…はず。経験はしていない。

自動化がとてもとても楽しいプログラムたちよ!僕のおちんぎんアップアップしてくれてありがとう!!毎日感謝のPull Request!

本人のスキル意思を最大限尊重した異動

スキルアンマッチで不幸そうな人見たことない。

マネージャーやってみて、自分には合わないわーで翌年からマネージャーやめた人の話とかは聞く。

なるほどいい話だ。年功序列的なキャリア形成なんて概念、なさそう。

お前が!パフォーマンスを出せるようにするのが!会社なんだよ!

社外技術への関心の高さ

えっもう僕が紹介するまでもなくみんなクラウドの最新機能キャッチアップしてるんですけど???

何に使えそうか、から話が始まる。すごーい!たーのしー!

コミュニティ活動に熱心な人もいて、僕はそういうタイプではないので尊敬しています

完全にフレックスしてるフルフレックス

コアタイム存在しない…

まり

1日1時間でもオフィスにいけばいい…

体調悪ければ2時間で帰ってもいい…

朝のラッシュ時間帯を避けて通勤できる…

あれもしかしてこれがいちばんQoL爆上げに貢献した?

人が外れ値多め

あの偉い人言ってることけっこう尖ってるよね?っていう人が多い。

お固い古い会社からたからそう感じるだけかもしれないが。具体的に紹介できないのが残念。

もちろん誰かを傷つけるような尖り方ではなく、HRT原則大事にされています

裁量を持てる時間の多さ

今日は体調悪いから早く帰って明日がんばろー。

打ち合わせを金曜にまとめて入れておいて、木曜にタスクを消化しよー。

どんなに長い会議でも1時間で終わるし、無駄なことやらされてる感のある会議はまずない。

仕事中、眠気に襲われることが減ったし、睡眠の質も良くなった。毎朝がHello, World!

未来の見通し

50代、60代になっても働く会社、という雰囲気ではない。退職金積み増し制度があって、40代で辞めると****万円貰えたりする。

アーリーリタイアするほどの稼ぎはないけれど、元Rに来て欲しい会社はたくさんあるという。

僕も、しばらくしたら次のキャリアを考え出すのだろうか。今は仕事おもしろくてそれどころではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん