「ギザギザ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギザギザとは

2020-11-27

粘着テープラップ

端がロールにくっついてしまい、使おうとしてもうまく取れない時、なんとか端っこを見つけ引き出そうとする。

しかし、刃のギザギザのせいか全部取れずに途中で裂けて、テープ幅やラップ幅のわずかな割合をロールに残してしまう。

けれども、こちらが大半を握っている。この前すべてを持っていく、と引き出していくと、いつのまにかロール側が過半数を超え、最終的には、すべてロールに持っていかれる現象

2020-11-21

anond:20201121082606

オバ増田がいざというときに戦うしかないな。ペット犬の首輪ギザギザにしてポケットメリケンサック入れて持ち歩くんだ。ボクシング始めてパンチ力も磨くんだ。

2020-11-14

アーロンチェア、冬はケツが寒くて玉が冷える

いいんだけど、これが悩み。

なにしろ、座面のメッシュ構造って、要はCPUヒートシンクや車のラジエーターのギザギザみたいなもんで、単にたくさん穴が開いて風通しが良いだけじゃなくて、表面積が増えてその分放熱してるんだよね。

体温がメッシュから逃げて玉も冷える。

なのでバスタオルを二枚に折って敷いているけど、皺になってすぐに座り心地悪くなるし、タオルの繊維がこすれて切れて、座面の下部にめっちゃホコリになって溜まる。

なんか専用のクッションとかあるけど5000円近くするしなぁ。悩む。

2020-11-13

カロリーメイトの内袋

いい加減、横(ギザギザじゃない面)から開けられるようになって欲しい

2020-10-02

ペットボトルの蓋を開けるのが下手くそすぎる

下手くそすぎて毎回痛い思いをする。心当たりがない人はとことんないことだと思うのではっきり書くと、力の入れ方が不器用すぎてふたと手がフィットせずに蓋のギザギザが無情にも手の皮膚を傷つけていくのだ。誇張して書くとまだ封の切られていないペットボトルを開けようとするたびに手の皮をまるごと持ってかれる感じだ。痛い。ちょういたい。完全に負けている、俺の手は、俺は、ペットボトルの蓋に勝てないのだ………。

2020-09-21

睡眠時の幻覚のような模様について

表題の通り。

連休の3日目の月曜日今日、暇でゴロゴロ布団で惰眠を貪っていたんだけど、その時、歯車のような、流線型のような、模様のような黄色?の幻覚のようなものが見えたんだ。イメージ的にはお洒落雑貨幾何学ちっくなデザインのような、あるいは典型的サイケデリック模様のような感じ。

特に昼寝の時、覚醒睡眠狭間にいるときに、多かれ少なかれ見るんだ。で、これは自分にとってまあまあ普通のことで高校ぐらいから見える、というか知覚できるようになった。当時、友達に話してみたけどわかんないって言ってた。増田のみんなで経験がある、またはその分野に詳しいという方、コメント待ってます

以下追記です。

閃輝暗点

偏頭痛もちだけど、その時は現れない。しかも、生理的な、単にギザギザした光の形というというよりは無意識、夢の世界に近くて、アーティスティックぽささえあるように思える。頭痛はないけれど、倦怠感はある。

ナルコレプシー

Wikiで調べたんですが、これ系ぽいですね。わりと慢性的にやや倦怠感があり、特に感情が高ぶったりすると、運動神経全般がぎこちなくなるような感覚があります。ただ、軽く力が抜けるという程度で、倒れたり、体が動かなかくなるというのはないので、この症状と上手く付き合っていきたいところです。なお、神経内科で診てもらうのも検討しておきます

Pink floydプログレッシブ・ロック

当時から結構音楽好きで、サイケデリック・ロックやプログレッシブ・ロック(すまんが知らん人はググってください)をよく聴いていて、何となく幻想的な精神世界に興味を持っていました。初めてこの症状を見たときは、高1の冬休みに、チャイコフスキーの『冬の日の幻想』を聴いていた時で、(とは言ってもそこまで自分には響かず、退屈感も少なからずあった)目を閉じると幻覚的な光景が、色鮮やかに映し出されていって、不思議でもあり、怖くもあったのでますが、知的好奇心に身を任せ、束の間の風景を楽しんでいました。こうしてみると、この症状は少なくとも自分にとっては音楽と強い関わりがあるように思えます

2020-09-07

「傷付いた」という嘘の概念

私は傷付いたことがないんですよね。

「傷付く」って中学生ぐらいの頃に少女漫画とか女性向けコンテンツによく出てくるのを見て「これなんなんやろう?」と思ってました。

よくヒロイン友達とかが「傷付」いて大問題になるんですよ。

なんやそれうざったい。気に食わないことあって拗ねとるだけやん。

と思っていました。

 

いや今でもそう思っています

「傷付く」っていったいなに?

私も中学生時代なんか人並みにいじめられたり頭おかし教師と激突したりもしましたが

「傷付」いたことなんかないんですよね。

ムカついたことは沢山あるけど。

 

みんなに聞きたいのは

本当に「傷付」いてるの?ってことなんです。

陶器かよ。

 

いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり

爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら

それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。

 

でもさあ、普通社会人間同士のやり取りで「傷付いた」ってなんなの?

絶対ウソやん。

少女漫画に教え込まれた変な概念なんですよ。

リアルで「傷付いた」とか言ってる奴って、少女漫画恋愛リアル恋愛で生かそうとしてるのと同じぐらい痛いでしょ

 

なんか傷付いたらすごい人生全体にデバフがかかることになってるんですよ。

いやそれ自分でそうやってるだけじゃん。

自分自己憐憫して浸ってそういう方向に自分で向かってるんじゃん。

気持ちいかもしれないけど害しかないじゃん。

 

「傷付いた」っていうののほとんどは単にむかついただけだと思う。

むかついたら一旦そのむかつきに正当性はあるのか、相手立場ひっくり返したりして考える。

それでもむかついてるならやりかえせよ。

 

私はなんか電車結構おっさんに絡まれる方で2年に1回ぐらい強めのトラブル起きてるんだけど

舐めてきたおっさんに後悔させなかったことは一度もないね

相手がどれぐらいの気持ちでやってきたかに関わらず本気で「殺すぞ」の勢いで瞬発で行くからね。

まあ身体も大きんだけどさ。小さくても負けることは無いと思うね。

 

顔中汗かいブツブツ言いながら逃げていくおっさん、走って逃げていくおっさん、いろいろ見てきたし

ほんとに深夜で人通りが無かった時には口から血をボトボト出させてたやったこともあるね。(そのへんは今後の人生で2度と通らんからいいやと思ったし。)

でもそのあとは全く引きずらないし、傷付いたことなんかない。

  

傷付くってうそつき言葉だと思う。

そんなこと言って自分を縛ってどんどん人生を暗い方に自分で持ってってるんでしょ。

まあそういうことをする余裕がある人なんだろうなとも思うけど。

なんも余裕なくて必死に生きてる奴は傷付いたーとか言ってられんし。

動物とか途上国若者とか絶対傷付かないと思う。

ただムカついたりビビったりするだけ。

 

 

追記

>でもそのあとは全く引きずらないし、傷付いたことなんかない。

それにしては詳細に覚えてるし、それをわざわざ書くのはむしろ引きずってるように見える。

その発想はなかったわ

なんで覚えてるかって、印象的だからだよ!

私は結構暴力的事件に巻き込まれる方ですが、それでもエキサイトした体験は一件一件印象には残ります

 

ていうか、 

「何人も〆てやった」「相手おっさん」「一度口から血がどばーって出るほどしばいたことも」

程度の記述は言うほど詳細か?

  

そもそも

人を〆ながらきみは傷付いていたんだよ!って言われても、それどんな奴なの。

少女漫画に出てくる厄介なイケメンか。

やっぱり「傷付く」って言葉擁護する人間少女漫画文化にやられてる気がする。

 

厄介イケメンてだいたい人間としてめっちゃ悪質だと思うんだが、彼は傷付いてるの!的に免罪されるの謎すぎるよな。

髪の白い悪質イケメンじゃなく髪の黒い真人間イケメンのほうにしとけと。

 

 

幼少期に傷ついた事を人に訴えたのに適当否定された事ない?

自慢じゃないけどわりと円満でゆるくて裕福な家庭に育ったんだ。

 

ていうかさ「傷付いた」の内容物、コンテンツなんやねん、ほんとはそんなんないやろ、という申し立てをしてる人間に対して

「君は幼少期に傷付いたのではないか?」って質問日本語噛み合ってなくないか

 

「傷付いたとはこれこれこういうことなんだ、だから君のご指摘は当たらない。」

という風に、傷付くってことの説明をまずせーよ。

そこがぶっ飛ぶってことはあんたも説明出来ないんちゃう

 

 

あんたの無茶な理論で行くと、印象的な思い出は全部「傷付」いてたことになっちゃう。

でも「傷付く」ってそれぐらいガバガバあいまい言葉なんだよね。

使ってる奴らもよく考えてないでしょ絶対

 

  

から書くこと全部外れてて欲しいんだけど

とか言いながらこんな雑な心理分析もどきでなんとか煽ろうと顔真っ赤にして頑張っちゃってるじゃん?

要するにあんたは私にムカついたわけよ。

 

簡単に言えば「こいつなんかエラそう」っていう反発だし、

もうちょい深く言えば「定義不明コンテンツ不明言葉を振り回してる自分の日頃の無考えを指摘されてカチンと来た」わけ。

 

これは単に「ムカついてる」んだと思う、私は。

でもあんたの理論だとすべて「傷付」いてることになるんだっけ?

増田を書くのは傷付いてるからで、おっさんを〆てるときも傷付いてたと。

それに対してめっちゃ煽ろうと頑張るあんたは私が傷付けてしまった被害者なのだと。

世の中傷だらけすぎかと。アホかと。

 

そんななんでも全部「傷付」いてることになるんなら、

「ムカついてる」よりはるか乱暴で大雑把な概念じゃない?「傷付く」って。

繊細な概念だといいつつ思考めっちゃ雑じゃん。

 

 

追記2

sds-page 感情が無い設定のキャラ、だいたい感情がある 増田

2020/09/08

人の話聞いとるんか。

感情がないなんてどっこにも主張してないだろ。

「傷付く」ってなんなんですか?「ムカつく」とか「ビビる」じゃないんですか?と言ってる。

 

私は情緒は豊かな方だしなめてきたおっさんにムカついてカッとなって〆たことは何度もあると供述もしてる。

何処が感情のないサイボーグやねん。

 

 

pptppc2 傷ついたことがない増田 VS ギザギザハートの子守歌に出てくる触るものみな傷つけた奴 VS ダークライ

2020/09/08

あれも少女漫画文化圏の歌だよね。

特にちょっと昔の少女漫画めっちゃそういうイケメン出てきた

けどあんなん要は「やなことあってイライラしてて弱いやつ狙って当り散らしてる」ってだけじゃん

ちゃん正味で書けばめっちゃしょうもない話だよね

イケメンから許されてるけどきたねえおっさんがやってたらどうなの 

  

 

alpha_zero alpha_zero 幼少期にこういった繊細な概念を学ぶ機会がなく、まとめて「ウザい」「ムカつく」等の大雑把な表現しか出会わないと自分感情理解できなくなり、キレやすくなるケースがあると児童心理の本で読んだことあるなぁ

2020/09/08

お前らと私とどっちが思考が細やかかをフェアに見比べてほしいわけ。

脳が粗雑だと難しいだろうけど。

 

何でもかんでも「傷付いた―」に放り込む人間

「いや、それはムカついただけ。それはビビっただけ。

 傷付いたってなんだ?ほんとにそんなのあるのか?」って懐疑を提示する人間と。

   

今回の文はつまり「傷付いたーとか言ってるやつは雑に生きてるせいで頭悪いんちゃうか?」と疑ってるんです。

 

「俺はお前らよりタフガイ」ではなく「私はお前らよりは頭いい」と言ってるんです。

 

反論は大歓迎だけど、ちゃん問題文読解したうえで反撃してほしいな。

 

 

追記3

それは貴方傲慢人生経験の不足です。他人の心の中は文字通り想像を絶する程わからない。貴方には嘘としか思えないクソみたいな理由で人は傷ついたり自殺したりします。他人心中を嘘と断定できる訳が無いのです

うんだからそれはただのアホでしょ。

傷付いたーって深刻ぶっみたせいで始まっとるでしょ。

「ムカついたか自殺します」ならこれただのアホやんけって気付いて自殺しなくてすむでしょ。

 

 

あと「じゃあムカつくってなんだよ」という質問結構あるから答えると、要するに怒りですよね。

怒りってなんなのか、「自分の思う通りでない」ってことです。

 

例えば女に告白したのにフラれてムカついた。

思う通りでなかったことへの瞬間的反応です。

 

でもフラれる可能性なんて当然あったのになんでムカついてんだ?と。

そこを掘り下げると、

ああなんか自分は凄く思い込みが激しくなってたんだなとか、

もしくはなんかうぬぼれてたんだなとか、

もしくは告白しながら実は相手の女のこと見下してるとこあったんだなとか、

客観的に見れるでしょ。

そしたらこのムカつきは単に自分でやってるだけじゃんてなって終わりでしょ。

 

 

これを「フラれて傷付いた」にしたら大変で、自己陶酔したまま逆恨み相手ストーカーしたり悪口言ったり刺したり、自分が死んだり、大変でしょ?

 

ムカついてる自分を平易にムカついたんだねって認める人と、

大袈裟に傷付いたーって言い出す人と、

どっちが思考の雑な人間ですか。 

どっちが人に迷惑かけず自分人生無駄に暗くしない人間ですか。

 

傷付いたーはめっちゃ雑で横着で暗くなる人間でしょ。

 

 

追記めっちゃキレてて草。増田にここまでさせるモノをまさに傷という

みたいに一生懸命煽ってる奴、

要するにこんな話でムカつくーとかムカついたーとかを「傷付いた」扱いしえ頑張ってるわけで、

私の懐疑である「単にムカついただけのことを大袈裟かつよくわからん感じにするために「傷付いたー」って言ってない?」はますます当たりなんじゃない?

 

 

そういう攻撃性や「ムカつく」という感情の背後、識閾下には深い悲しみがあることが多い。怒りはあくまで第二感情。その悲しみが意識されれば無駄少女漫画に切れるというようなことも多分なくなる。

逆だと思うな。

怒り、「思い通りでないこと」に対する不満が全てで、悲しいって言うのは怒りの亜種だよね。

身内が死んでなく人は「ずっといてほしかったのにいなくなった」っていう現実に不満で泣いてるわけ。

 

ていうか感情意識してないのは、そういうことをきちんと分析して考えることがなく「傷付いた」ですませる雑な人達の方では。

 

思考が雑な人の特徴は明瞭で、語彙が雑。あと辛抱して読む力がない。これは怠惰なのではなくてやろうとしても出来ない。

 

この文にしたってどの辺で少女漫画にキレてるのよ。

ちゃんとした読解力や洞察力ある人ならむしろ「こいつ相当少女漫画好きやろ」と気付く。

少女漫画というのは精神快楽をすごい突き詰めて分析して再構築する勝負なのであん面白いものはなかなかないし頭のよい人間が読むに足るコンテンツから

 

少女漫画文法約束現実にそのまま適用しようとするのは毒されててキチガイじみてるからやめろと言うだけ。少女漫画自体卑下してないだろ。

 

最近読んだので面白かったのは『恋のはじまり』です。

追記4

mozukuyummy 勝てると思ったおっさんに反撃されて血ぃドボドボにされたら傷つくのではないかな?

2020/09/08 リスト

それはどうだろうなー

別に反撃されないとは思ってないからな

ていうか反撃しとるのはこっちだし 

 

ただああいうことって色んな状況を想定しながらその瞬間に全力で行くわけ

から傷付いたとかゴニョゴニョいうならその瞬間に全力でやってみなとは思ってる

やっていくうちに慣れてくるし慣れてるからこその緩みとかも出たりする

勝つか負けるかじゃないんだよ

汗流して逃げてったおっさんも口から血がドボドボ出たおっさんもその体験をどうとらえるかは

その瞬間どういう姿勢で臨んでたかじゃないのかな

 

別に毎回必ずやり返せとか言ってるんじゃなくてちゃんとやれと言いたいわけ

ムカついたけど考えたら自分にそんなに理はないなってときはやるべきではないしさ

そういうことをちゃんと考えずに全部「傷付いたー」

瞬間に全力で当たらずに後からぐずぐずぐずぐ「傷付いた―」

それは雑に生きてるだけじゃない?

 

「傷付いたー」って言ってるだけの人間がなんで自分をなんかとても繊細でよく考えてるかのように思い込めるのかがわからんのよね

「熟考したけどそんなんないやろ」って言葉を尽くして疑問を提起する人間が、

傷付いたとは何なのか説明もできないのになんでも傷付いたー処理のやつより粗雑って

そんなことあるか?

 

 

konikko 関係ないけど過去暴力行為ペラペラ喋る奴はマジキチ認定されるからリアルでは言わないように気をつけてな!まともな奴は去ってマジキチペテン師に取り囲まれるぞ。

2020/09/08

そういう話が好きな奴にしかさないよ

 

ak248 傷ついたと言ってまわる若い女はうざいのはよくわかる。アイツらは地雷。同時に静かに黙って色々なところで涙を流して悲しむ人がいるのも事実。人の心は自分にも他人にも正確にはわからない。

2020/09/08

それどっちも等しくアホちゃう?って思う

 

imash 傷心:悲しく思うこと

2020/09/08 リスト yellow

悲しいって要するに思い通りにならんて泣いてるだけで

大したこっちゃないよね

 

rci 中学二年生くらいにこういう言動する人は山ほどいるよ

2020/09/08

しろ傷付いた傷付いたっていうのを中学生ぐらいで学んで盛んに言うようになるじゃん?それやるのが好きな奴はさ

そんで大人になってもまだおんなじことをやってるんなら、

「本当にこのやり方は自分人生を豊かにしてるか」って一度真剣検討した方がいいと思うんだけどね

 

securecat むかつくとかびびるとかとは違う概念だろう、そもそも。まあわからないんなら別にそれでいいんじゃない

同じでしょ

たとえばはてなとかでよく見る、痴漢おっさんのことずっと恨んでる女

あれは「痴漢にあってビビって、後からムカついた」わけじゃん

曖昧な「傷付いた」よりずっと精度が高くて対処やすく分解できてると思うけどなこれ

もうちょっとよく検討してから反論しろ

 

unigame 傷ついたことなくて増田よかったじゃん。そんないい人生歩んでる上に他人の事嘘つき呼ばわりして傷つけるとかマジ許せんな。お前それ新型コロナかかってないからって「新型コロナかいデマ」言う奴と同レベルやぞ

から傷付けてるんじゃなくて怒らせてるんでしょ

ムカつく―!ってなってるだけやん

違うんならムカついてるのと傷付いてるのが厳然と違うってことを説明してみなよ

違わんからろくに反論も出来ずにムカつく――っ!キーーーーっ!ってなってるんでしょ

ムカついた程度のことをいちいち大袈裟自分を憐れむ感じに言っておおごとにするなと

別に一生そういう感じでやってたってこっちはなんも困らんけど自分人生損してくだけだと思うよ

2020-08-28

くろなのか癌なのか

手のひらと足の裏にほくろがある。それも形は左右非対称で、ほくろの輪郭ギザギザで、色ムラがある。が、小さめな上数年前から大きさに変化はなく、硬い部分もない。

五年前くらいに、鼻の下にあった盛り上がりのあるほくろを取った。大きいし形も左右非対称で何より痒く、根本からごっそり取ってもらった。

分析した結果、それは悪性腫瘍ではなくただのほくろだったわけだが、この足の裏にあるやつはほくろなのだろうか。少なくとも三年前くらいからあるが、これが原因の体の不調とかは殆どない(と思う)。

爪など明らかに悪性だと分かる部分にはないんだが…一度診てもらった方がいいのだろうか…

2020-08-15

アニメ宇崎の作画

https://togetter.com/li/1574875

上の絵の方が上手いと思ったんだけど

というかアニメの宇崎ちゃんキャラデザ可愛く無さすぎるしアニメ絵としてもバランス崩れすぎでは?と思う

目の大きさを上手にイラストとして落とし込めてないし、大学生というのもわからない感じになってるし

その辺どうなんだろうか

作画クソだと思うんだけど同意見の人あんまりいない

いやほんとにキャラデザクソだし作画もアレじゃん

髪型とか微妙にブスにリデザされてるじゃん

可愛くないショートカットじゃん

がっこうぐらしの僕っ子はかわいいショートじゃん

女の子が男に近づくボーイッシュじゃん

だけど宇崎はラノベ主人公みたいな、なよなよした男が女みたいになってるパターンショートじゃん

髪の色も汚いし、前髪越しの眉にも嫌悪感ある

髪質ギザギザで汚い。美少女感がゼロ

全く可愛くないし小汚いクソガキみたいな雰囲気あって嫌いなんだが

原作は、イラスト表現だと言われればまあ受け入れられる範囲だが胸の大きさの問題でなく身体構造ぶっ壊れてるかはけして絵が上手いとはいえないと思う。内容はよくあるキャラ萌え量産型エロギャグですねとしか炎上しなきゃ対して話題にも残らなかったろうし、間違いなく漫画史にもアニメ史に残るような名作ではないのは確かだ。手近な消耗品に近いだろう。ワンクール消費型オナホ嫁系というやつか。

作画ペラペラ具合、可愛くなさは亜人ちゃんは語りたいアニメを思い起こさせる。あれはキャラデザこれじゃないと叩かれてたのに、なぜ宇崎は許されたかわからん原作の宇崎の雰囲気殺されてるのに。

アニメ化、キャラデザクソだなと正直に言えなくなってるんじゃないか普段クソアニメ叩いてる層がフェミ憎しで援護に回ってるんだろうか。いやでも作画ほんと悪いじゃん。可愛くない。萌えアニメとして致命的だろ。ゴミを別のゴミ叩くためにゴミじゃないと言い張るのは嫌いだ。ゴミゴミだ。

いつも思うんだが、フェミ叩くためだけのアニメに成り果ててるの、ファンは嫌じゃないのか?けもふれがあたおか信者が角川叩く棒に成り果てたときみたいだ。そういえばイエイヌがキュルル叩くための棒として使われるのも不愉快だった。2はクソアニメなのは認めるがそれは違うだろ。何かを叩くために好きなものを使うって嫌だわ。アニメフェミ弾丸扱いするのってオタクとしてどうなんだ。宇崎に関しては作者もそういう人ということで許されてるんだろうか。

というかそもそも、宇崎はちょっと当たった程度の規模の作品で、話題にしてるのも野次馬しかいないような気もする。フェミさんの反応が気になるところ、みたいな感想ばっか流れてくる。ファンアート質低いし少ない。エロ同人は盛り上がるのかもしれないが、今のところはなんとも。

クソアニメなのに叩くとフェミ扱いなのが息苦しい。

大体宇崎がうざいという話なのに、宇崎を叩くことがご法度になってるのキツすぎるわ。宇崎こそ女体でデカい態度に許しを得ている系のクソアマだろ。フェミが「本来フェミニズムから外れて女性弱者とみなし加護特権を求めている」という言説にのっとれば、宇崎こそクソフェミ同類だ。腹パン生贄御用達キャラじゃないかコンテンツと「キャラクター:宇崎」を混同し、宇崎をフェミから守るとか言い出したときおかしくなった。

2020-07-27

anond:20200727222420

サイドも今みたいにギザギザじゃなくてツルツルで、しかも字が彫り込まれているという超ハイセンス仕様だったもんなー!

2020-07-15

anond:20200715114238

違和感があるのはちゃんと収まる位置まで突っ込んでなくて手前のとこに挟まってるだけだから

あと最初自分の膣の構造がよくわかってなくて闇雲に突っ込もうとしてうまくいかなかったりする。当たり前だけど通路方向じゃなく壁方向に突き刺してもうまくいかなくていててってなる、通路がどうなってるかよく探れ。感覚的にはケツの方じゃなくて思ったより腹側、胃の方に内臓は収まってることを意識しろ

しっかり押し広げて、アングルを考えて挿入すれば大抵の人体はあのくらいのものは収まるようになっている

タンポンは海外で主流のアプリケーターなしが本当は良くて、自分の穴がどの辺に開いててどういう向きで通路が伸びてるかわかるのでコツが掴みやすいと思う。あと日本製プラアプリケーターって先がマヨネーズの容器みたいにギザギザになっててあれが正しくない方向につっこんで肉に刺さると痛い。

2020-07-13

32歳(魔術師版)

昨年にあった話。

私(A)は32歳の魔術師冒険者である

学生の頃から10年以上の付き合いのある同じく魔術師冒険者の友人が3人いるが、久しぶりにみんなと会って自分がとても32歳とは思えない子供っぽさであることを思い知って恥ずかしくなった。

●私の冒険

ずっと冒険者だったが数年前に過去最高にどっぷりハマる魔術体系に出会った。北方系の呪術ベース活動死体(アニメート・デッド)や次元干渉など様々な展開のある体系で、そのどれにもお金を使いまくった。魔導具への課金禁書閲覧、スペルブックを買い漁る、異次元に何回も遠征する、五次元文明遺物も買い漁る、五次元自体にもハマる、闇市場で様々な流出商品を買う等した。

生命創造も大好きで死体の大量買い、屍術触媒の大量買い、闇競売参加もしていた。改造屍人作家、忌術装具作家、デス・ルーラーともツイッターで仲良くなり、勉強会をしたりそれはそれは魔術師として充実して楽しく過ごしていた。

その頃から人達戦争仕事で忙しくなかなか全員で会うことができなかったが、昨年久しぶりに全員の予定が合い会うことになった。ここで私は自分の子供っぽさに気づいて恥ずかしくなったのだ。恥ずかしいと思ったのは主に装備や身体装具に関すること、お金の使い方、落ち着きのなさの3つだ。

最初の気付き~装備~

一番に待ち合わせ場所に着いた私はみんなを待った。最初に現れたのはBちゃん。そこであれ?なんか強そうというか戦士っぽいなと思った。次にCちゃん、Dちゃんが来たが、その時も同じようなことを感じた。

みんな容姿はごくごく普通という感じで特別筋肉質とか巨体てわけじゃないんだけど、雰囲気がとても強くなっていた。

その日のみんなのコーデは細かい色や柄は忘れたけど多分こんな感じ。何でそんなこと覚えているのかというとこの日が恥ずかしさの気づきの日で忘れられないかである

Bちゃんは龍革のコート、アダマンタイトのカットラスにミモレ丈の大楯(エスクード)、黒曜石ナイフブードゥードールマジックバッグ。派手すぎないばっちり魔刺青、薄いピンクのデス・ネイル、小ぶりでシンプルマナネックレスと照準腕輪。

Cちゃんは魔銀糸のジャケット白魔道士風のシャツバスタードソードヒールイヴス、肩かけバッグ。濃いめかっこいい術装、がっつり濃いマナポーション、大振りだけどデザインシンプルな赤魔石のネックレスホーリーバングル

Dちゃんは唯一既婚子持ちだけど、ママって感じがしつつも強そうだった。プレートアーマー、名刀膝丸、黒マントショートソード、大きめな高密度マジックバッグ。ナチュラルマギ、王立魔術院トップのみが身に付けられる絢爛爪具、神金の結婚指輪と小ぶりでシンプルな風妖精イヤリング

 

そして私Aはこうだ。

鉄絹のローブ、麻のシャツに着古した麻ズボン、履きつぶした鉄のグリーヴ、樫のワンド。

薄すぎマナポーション下地フェアリーパウダーのみ)、ボロボロの剣、、推し魔徒イメージアクセサリー(翠石のイヤリング、赤鉄ネックレス、古王国式照準腕輪、リングフル装備・五次元グッズ含む)

三人の友人と比べるととんでもなく弱そうでやばい32歳だ。なのにずっと自分魔術師なのに装備に気を遣うし近接戦闘もする強者だと思っていた。(やばすぎ)

服が適当なのにアクセサリーは着けられるもの全部着けてて、しか推し魔術師二人分のイメージ装具だから色もデザインバラバラで悪い意味で派手。うるさい。非公認装具と人口魔石宝飾しかいか子供おもちゃみたいに見える。(非公認装具は本当に術師のイメージ大事にして丁寧に作られた素晴らしい作品です。私の使い方が悪い)

だって近所の森林洞窟制圧するくらいならいいと思うけど今日は予め強力な悪魔や龍とも戦うと分かっていたのにこれはいけないだろう。

マナポーションに関しては濃く調合すると魔穴の開きが分かるから最低限の薄さにするとか言ってほんとに薄くしか下地フェアリーパウダーも入れてなくて魔力の流れも濁りも丸わかり。

剣は魔力でしっかり補えるから研ぐ必要ないと思ってた。でもみんなみたいに綺麗な魔刃じゃなかった。魔力薄い子はしっかり頑丈で鋭い剣持ってるし、私と同じく魔力量がしっかりある子でも、魔刃を整えて長さを調整して、足りないとこは物質化も併用して、私みたいなギザギザ刃じゃなかった。

防具は元の素材が頑丈だからマジックシールドで補うだけでいいと思ってたけどそんな頑丈な素材でもなかった。ほつれてきてる。

どんどんあれ?私超弱い?新米っぽい?あれ?という気持ちが大きくなって恥ずかしくなってきた。みんな優しいから弱そうとかそういうこと全然言われないけど勝手に恥ずかしくなってた。

●第2の気付き~お金の使い方~

全員揃ったのでまず酒場で昼食を食べた。

その時にみんなの今好きな魔術体系や冒険活劇の話をした。上記で書いたような魔術研究の話をすると、みんなはすごいね~と反応してくれる。

同じくスペルブックや魔導具に課金しまくってたBちゃんは「Aちゃんすごいね~私はもうそんなにできないかな。従軍してるし親も歳だし何があるかわかんないから程々にしてる。他にもお金使いたいことあるしね」と言った。

Cちゃんも「分かる~何か前は出される禁書は全部買わなきゃ、大陸遠征は全部参加しなきゃって必死になってたけど将来のこと考えて貯蓄するために程々にしてみたら案外苦じゃなかった」と言った。

Dちゃんは「私も今は国家優先だから気になるダンジョンを潜るくらいかな~」と言った。

BちゃんCちゃんは未だにスペルブックに課金もするけど王立魔導院のやつだけだし、売りに出た遺物を手に入れられなくても最初に設定した金額で出なかったら撤退するし、魔導具はよく考えて本当に欲しいと思うものだけを、大陸遠征は無理しない程度で行けなかったら叙事詩を買うとか、とても落ち着いた冒険活動だった。

それに対して私は「へ~ちゃんと考えてるんだね。私なんかもう北方禁呪に夢中すぎてさっき言ったみたいなのがやめらんなくて貯蓄なんてないよwww時空魔法あるから未来自分に頑張ってもらってる!w因果律収束日が来たらまた新しいの買うんだ~!^^」と言った。ウケ狙いで、みんな笑ってくれるだろうなと思って。

だがみんなちょっと引いたみたいな苦笑いをした。「すごいね…」と。そこでやっともしかして私のお金の使い方やばいのか?と気づいて、それを笑い話として嬉々として話した自分に恥ずかしくなった。でもみんな優しいから、好きなことに全力でいきいきしてるねとか言ってくれる。泣きそうになった。(優しさと恥ずかしさで)

でも少し考えて、もしかして馬鹿にされてんのかなと思った。私は魔術研究お金使うから防具も武器遠征決闘の時くらいしか買わないしどれも人口魔石具ばかり、みんなは防具や武器にもお金かけてそうで魔術にお金使わなくてもそっちに使ってんじゃんとちょっとムッとした。(最悪)

みんなにそれとなく今日武器と防具いいねって言ったら使ってる武器や着てる防具の話になった。みんな別に全身王立工房製とか全身高額品てわけではなくて、量産品と高額品をバランスよく使っていた。市販の服でもきちんと手入れしてきちんと祝福かければよく見えるし、武器も刀身や基礎付加は王立工房で柄や鞘は市政の鍛冶屋とか考えられてた。どうせ金かけてんだろ、金かけりゃそんくらいにはなるよねとか嫌味なこと考えた自分が更に恥ずかしい。

そしてBちゃんの魔力が綺麗だという話題に変わった。

Cちゃんは一時期魔穴の開きと濁りに悩んでいると言って、一緒に悩んでいた。(会えない間もツイッターや念話魔術では話してた)Cちゃんとある占星術師の庵で魔穴を見てもらい、いい鍛錬方法出会えたのだと言った。

ツイッターで嬉々としてこれいいよ!(ドヤ)と独学魔術を投稿していた自分が恥ずかしくなった。ツイッターでバズった民間療法のものだけを試しまくってちょっとしか改善されなかったのをドヤ顔投稿していたのだ。その民間のものだって悪い方法じゃないし合う人には合うのだろうけど、私は自分がどういう魔力の質かもよく理解してなくて、とにかくバズった色んな民間のものを試してどれも効果は出なかった。

Cちゃん20代の頃はとある東方修行法が肌にすごく合っていて大好きだったけどだんだん合わなくなって、本当に魔力を綺麗にしたいと思ってお金をかけた。なのに私は魔穴開かない開かないとうだうだ言いながら、若い頃と同じことの繰り返しでお金も使わなかった。使うお金がなかった。とても情けなかった。

Bちゃんも同じような感じだったし、Dちゃんは今は昔ほどお金使えないし子育て忙しいかオールインワンなっちゃってると言いながらも国家制圧とまでとはいかないがそれなりの修羅場を潜っていたし綺麗な魔力をしていた。

この話題だんだん辛くなった頃(自分からふったくせに)、酒場を出て買い物に向かった。裏市場で私は大量に死体を買い、みんなは1つだけ買うか買わないかだった。

その後みんなは剣や雑貨をいくつか買っていたけど私は何も買わなかった。欲しいものがなかった。というのは強がりで、本当はお金がなかった。裏市場で使ってしまっていた。

最後迷宮に行くことは決まっていたので、そこで使う入場税くらいは絶対に残しておかなければならない。また情けなさと恥ずかしさに襲われた。次元金庫で下ろすのもなんだか恥ずかしかった。

●第3の気付き~落ち着きのなさ~

そして最後に予定していた迷宮に来た。私はレッドドラゴンくらいしか倒せないけどみんなは龍神くらい倒すだろうか、みんな龍神に挑むのに一人だけ挑まなかったら感じ悪いかなとビクビクしていた。みんなそんなの気にするような子じゃないのに。結局みんなサイクロプスでホッとした。

今度は装備や金銭感覚のことで恥ずかしさを感じたくなかったので推しの魔術を語ることを自ら提案した。

私「推しがね~もう最高で!殺傷力高いし悪意すごいし!もう推しのことしか考えられないw夢魔も腐人も好きだからもう大変w推し一般公開水準だと可愛いもので微笑ましいんだけど、禁術指定されてるのはえげつなくて邪悪で~wギャップがもうたまんないの!エッチだし~!降霊術の術式の色気がはんぱなくて素敵なのwキャッキャキャッキャ!」(小声ではある)

Bちゃん推し一見性格悪そうに見えるけどほんとは優しくてそれが隠しきれない体系なんだ。その優しさが好きなの」

Cちゃん推し自然魔術なんだけど自分のこと論理的だと思っててそこが可愛いんだよね」

Dちゃん「私は最近推しって感じの人はいないけど最近滅ぼした国のあの地有結界がかっこいいなって気になってるかな」

お分かり頂けただろうか。

私の落ち着きのなさ、テンションの高さ、子供っぽさ。私は本当に「!」とか「w」とか着いてるみたいなテンションで喋る。この文章もなんとかぶっきらぼうな感じでテンションを抑えようと必死で書いてる。本当は「w」いっぱい着けたい。

みんなも学院時代とか20代前半くらいまではこんな感じ…だったと思うけどすっかり落ち着いている。誰か一人としか会えなかったときは、相手が落ち着いていても気にならなかったのに、4人で集まったら私だけ若い頃のテンションのままで急に気になり始めた。

ツイッター戦略掲示板でもみんな「!」とか「w」とか絵文字活動絵画が減っていっていたけどそれはあくま文字上でのことだったので全く気にしてなかった。

ツイッターで仲良くなった魔術師の方がリア友より圧倒的に人数が多かったし、その人たちとはハイテンションで話していたからというのもあったと思う。

ツイッターで仲良くなった人たちは20代前半~半ばの人が多くて、みんなテンションが高くて自然と私もそうなっていったというか、そういう人に囲まれていてみんなが自然に落ち着いていく過程を歩まなかった。

若い子とキャッキャキャッキャハイテンション推し邪悪さとエッチさを語り、鍵垢なのをいいことに屍陰茎術!屍陰茎術!と叫びまくっていた。他にも色んな下ネタ沢山。

実際会って殺した魔術師には「Aちゃん全然32歳に見えない若くて可愛いよ。小さい子みたい」とか言われて、私まだまだ若いんだ~!と喜んでいたし、「もう、私小さい子なんかじゃないよぅ(o`з’*)32ちゃいの大人のお姉さんなんだからね!貴様よりとちうえなの٩(๑òωó๑)۶あたちセクシーボイン大人のお姉さん!(๑ơ ₃ ơ)♥」と即死術式を送っていた。

やばい恥ずかしい死にたい

あの雑魚は本当に若いと思って褒めてくれたのかもしれないけど、言動が幼稚なところと、薄すぎるマナと手入れされてない髪や爪、チープな装備や持ち物が垢ぬけてなくて年齢不詳死霊魔術師ぽくてそう感じたのかもしれないと震えた。

フォロワーと空中で戦闘してよちよちぎゅっぎゅしたり、さっきみたいな私大人のお姉さん♥みたいなことを沢山言ってたし、昔若いツイッターではよく見られたような、フォロワーと仲良しなアテクアピールみたいなやり取りを未だに続けていたのだ。

久しぶりに同い年の友人と会って本当に本当に恥ずかしくなった。

考えなしに推しお金を使いまくることも、装備のことも、テンションのことも、決して悪じゃないし、それが楽しくてずっとやり続けるんだって強く思ってる人はそれでいいと思う。でも私は自分の現状がとても32歳には思えなくて恥ずかしくなってしまった。どうにかしたいと思った。

どうにかしたいと思ったのに私はまた推し魔術にジャブジャブお金を使い、着古した装備ばかりを着けて、フォロワーハイテンションで戦っている。その時は楽しいのに、夜一日の行動等を思い返すと恥ずかしくて死にたくなる。

今度友人に相談してみようか。そしたら変われるだろうか。

2020-07-10

漫画は好きなんだけど

漫画キャラクターが言っているセリフを囲んでいるあのフワァ~っとした?やつ

たまにギザギザで描かれたり小さい線の集合で描かれたりしてるアレあるじゃん

あれ嫌い

2020-05-28

ミニかにぱんの袋がかたすぎる

ガス充填包装のせいか

袋の上の真ん中を両手でつかんであけたいのにかたすぎてあけらんない

ギザギザであけるのはきたないしプライド崩壊する

どうしたらいいかからない

2020-05-26

桜は桜なんだなあ

昨日、いつも散歩している道を散歩していた。

その道は春には桜が咲いていているし、車通りも少なくて歩きやすい。

緊急事態宣言が解除されたからか、この1、2週間よりもちょっと多くの人とすれ違った。

人も多いし、木の近くでちょっと休憩していたら気づいたのだけど、その木の葉っぱは縁がギザギザしていて、桜餅の葉っぱと一緒だった。

そりゃ散歩がてら花見に行ったこともあるくらいの道だから街路樹が桜なのは当たり前なんだけど

植物に疎い私にとっては花がなければあんまりからないし、道行く人達も私とあまり変わらないみたいだった。

でも、人々が写真を撮ったりしなくても、あの綺麗な花が咲いていなくとも、桜はちゃんと桜なんだって思うとなんだか嬉しくなってしまった。

2019-12-31

個体の熱伝導は表面の接触を通してしか発生しないはずじゃん?

ということは、なべ底(火に当たる部分)をギザギザにしたうえで鍋の内側も円形に加工すれば大分効率よくなるんじゃないのか?

鍋の内側を半球状にするだけで3倍くらい過熱やすくなると思うんだが。

2019-12-28

バレンとバランバーレーンカタール

バレンとバランでよく迷う。

バレンをよく使う小学生の時ははっきり区別できていたが、時を経るにつれ分からなくなってしまった。

バランはたまにお弁当を食べるときに見かけるが、とりたて意識しない。せめて食べられればよかったのに。

ところで、バレンと似た言葉バーレーンがあり、バーレーン国旗🇧🇭を見るとギザギザの模様がある。

ギザギザがあるのはバランであってバレンではない。すなわちバーレーンはバレンではなくバランに似ている。

さらに悪いことに、カタール国旗🇶🇦にもギザギザが含まれていてバーレーンと間違えうる。

似ているこれら4つをいかに使い分けるかが、2020年課題である

2019-11-14

anond:20191114173834

ラック鉄道というのがある。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BC%8F%E9%89%84%E9%81%93-1605547

碓氷峠明治から昭和中期まではこのラック鉄道で、専用の機関車につけかえて上り下りしていた。

普通の2本のレールの間に3本目のギザギザレールを置いて、機関車けが3列目のギザギザ車輪を持つ)

まあ、これ、おわかりの通りで、車両の側から見れば他の路線を走る際は無用の長物だし、レールの側から見ても摩擦消耗が激しいのは当然で、なので他の方法代替できる技術進歩があれば早々にお役御免になってしまうわけ。

2019-10-03

anond:20191003123619

[追記あり]

当方歯科医師夫婦。長女が5歳の時に乳歯に虫歯を作ってしまいました。見つけたときはショックでした。

夫婦ともにそれなりに専門知識もありますから元増田さんとおなじかそれ以上に気をつけていました。食器の共用はもちろん、ジュースなども他のお子さんより少ないか、ほぼ与えなかったと思います歯磨き毎日していました。

それでも虫歯はできていました。虫歯は臼歯隣接面と呼ばれる、奥歯と奥歯の間です。長女はその部分がくっついており、歯ブラシだけでなく、本来はフロスをつかって清掃すべきでした。この部分の虫歯はある程度大きくなって一部が欠けてこないと、普段歯磨きでは気がつきません。

おきてしまたことはしょうが無いので、父親である私が治療しました。長女は涙を流しながら、痛いのを我慢して治療させてくれました。

それから子供虫歯については永久歯虫歯を作らないことを中心に治療指導するようにしました。虫歯を作りたくて作る親はいません。ちなみに、3歳まで菌が入らなければ、、、と言いますが、現実はなかなか難しいですよ。

元増田さんも、歯科医院に連れて行ったのであれば、責任果たしていいると思います。痛い治療はかわいそうですが、なんとか連れて行ってあげて下さい。

何歳のお子さんかはわかりませんが、「痛いけどがんばれ」と言って応援してあげてください。「すぐおわる」とか「痛くない」とかウソはだめです。痛い治療をがんばったということを褒めてあげないと続きません。

そして、普段歯磨きですが、

・両親で交代して行うこと。(磨き残しのクセがだれでもある)

・仰向けで明るいところでしあげ磨きをすること

・最低でも小学校6年生までしあげ磨きをすること

・フロスをつかって、引っかかったり、繊維がばらけるようなところがないか(あれば受診)を確認すること

・歯の溝に灰色の部分がないかよく見ること(あれば受診

を注意してください。

そして、定期的に歯科医院に連れて行ってください。(「虫歯がありそう」で構わない)

初期の虫歯は、明るいライトの下で、乾燥させないと判別できません。

こういうことを書くと「宣伝だ」と言われるかも知れませんが、虫歯になった時点で歯医者も親も本人も負け戦です。

[追記]

ブックマークの数が400を超えて驚いています

たくさんコメントを頂いたので、追記します。(10/5 0時頃)

多くの人にいっぺんに伝える機会も普段はありませんし、コメントもたくさんあったのでこの際ですから長くなりますが書きますコメント賛否があり、特に否定的意見普段歯科医師患者の会話ではほとんどありませんから、とても参考になります

まず、細菌がなければう蝕処置にならないという話。

これはラット実験証明されています。ただ、人間を無菌で育てることは現実不可能です。どの段階で感染するかはいろいろな意見がありますが、教科書的な結論はないかと思います

ただ、細菌を増やさない、細菌の餌になるショ糖をとらない、細菌のすみかであるプラークをなるべく早く落とすというのは虫歯予防の原則になります

歯は生えた直後は柔らかく、虫歯になりやす状態です。実際歯を削ってみても、80歳の歯と6歳の歯ではかたさが違います食事の度に脱灰と再石灰化を繰り返して、硬くなるのです。このときフッ素再石灰化を進めるため、乳歯や幼若永久歯に塗布することが推奨されています

ただし、進行したう蝕には効果はありません。

歯を磨け、甘い物を避けろ、食器の共用はやめろとうるさく言うかというと、過去のこれらの啓蒙子供のう蝕は明らかに減っているからです。1975年頃をピークに一人あたりの虫歯の数は右肩下がりです。これは歯科医師業界)にとっては大きな成功体験なのです。虫歯が減って仕事がなくなったと憤る歯医者はいません。

虫歯なる子供を減らし、重症化させないためには、歯科医院にう蝕を主訴にきた子供と親に対しては、耳が痛いだろうなとは思っても言わないわけにはいかないのです。

例えば、4歳で右上の乳臼歯に虫歯ある子供がいます。いままでと同じ生活をしていれば、左上も左下も右下も虫歯になるのは時間問題です。数回の治療で1本の虫歯を治しても、他の歯の虫歯が進みます。そうこうしているうちに6歳臼歯が生えてきて、使いもしないうちから虫歯になってしまうことがあります治療ができるようになる3~4歳から永久歯の生える5~6歳まで、思っているほど時間が無いのです。しかも、6歳臼歯は永久歯の中でも最も大きく、咀嚼重要な歯なのです。

少しずつ治さないで一度にたくさんやればいいと思う方もあるかも知れませんが、そんなに長く子供は頑張れません。抜けばいいという方もあるかも知れませんが、麻酔をして抜歯をするのも小学生まではなかなか難しいのです。あまりに早く抜くと、歯並びが悪くなります。磨きにくくなって虫歯リスクが上がります

何度も何度も歯磨き指導して、時には乳歯の虫歯治療を一回休みにしてでも、永久歯を守らなければいけません。

「負け戦」という言葉に思いのほか反応があったので、言葉選択を気をつけなければとも思いましたが、上記の様な例がまさに「負け戦」なのです。乳歯を犠牲にした撤退戦です。乳歯が犠牲ならいいのではと思うかも知れませんが、その間、子供はいつもどこか痛いのです。食べるたびに痛いのです。親は仕事の合間をぬって毎週のように歯科に通うのです。夜は歯が痛いと泣かれるのです。歯科医も顔を見るだけで泣かれる子供をなだめすかして、治療をするのです(これは仕事なのでたいした問題ではない)。新しく虫歯ができたり、進行するので、計画がなかなか立たない治療です。

小さい虫歯が1個2個なら負け戦ではありませんね。これは訂正します。


磨かないのに虫歯にならないという人は確かにます。唾液の性状、歯の形、性質食生活個人差があるからです。(歯周病リスクは別ですので、綺麗な歯が中年以降にぐらぐらになって抜けていく人は結構ます。)だからといって、予防をしなくても一緒とはなりません。

しあげの歯磨きについて

6年生までやるの?→高学年になれば毎日出なくても良いと思います適当毎日やるくらいなら、しっかりを週1回です。

身長が170cmの6年生でも寝かせるの?→寝る場所でやればいいだけです。布団やベッドでやってください。立った状態で上の歯はみれません。

2歳の子供に咬まれます。→たぶんブラッシングの力が強すぎです。歯肉に歯ブラシが強くあたると痛いので咬みます。歯肉と歯の境目も磨くべきですが、優しく細かく動かしてください。。

口を開けてくれません。→まずは親が歯磨きするのをみせましょう。子供の前に座って歯磨きをしながらテレビでも見ててください。まねするようになります。立って磨くのは余りみせないほうが良いと思います子供がまねをして、歯ブラシ咥えて歩き回り、転んで突き刺さることがあります

歯磨き中の唾液は飲んでいいの→飲んで大丈夫です。

歯磨き粉は?→子供用のフッ素入り低発泡のタイプが良いかと。いつも使う必要はありません。スッキリするので、磨けた気がしてしまます。使いたければ、子供自分で磨くときに少しだけつけて、しあげ磨きの時は歯磨き粉無しでよいかと思います

歯ブラシは?→ギザギザなどがない普通の形のものを。開いたらすぐ交換しましょう。

最後に、虫歯は親の責任?という点について。

子供は自ら虫歯を予防することはできない」という点は明確な事実だと感じています。「虫歯にならないように努力をする」、「初期の虫歯治療に連れて行く」というのは「交差点で飛び出さないように周囲に気を配る」程度の親もしくは周囲の大人責任だと思います。「虫歯の1個や2個で大げさな」という意見もありますが、1個や2個ですまない事例を見ているからこそ、そうならないように指導されていると思ってください。取り返しがつく失敗だからこそ注意されると思ってください。

ちなみに、私の母とその父(私の祖父)も歯科医師でした。私の乳歯には1本虫歯がありました。母は「おじいちゃんが「じぃじあそんで」とうるさい孫を黙らせるために、しょっちゅうあめ玉をあげていたから、それで虫歯になった」と言っていました。時代としてはそんなものでした。

母親がしっかりしてさえいれば虫歯はなくせる(減らせる)というのはそろそろ限界に来ています。実際、減り続けていた子供虫歯は近年横ばいです。ゼロにはなっていません。周囲の大人責任ですという啓蒙をつづけることで、もう一段階減らせるのではと思っています母親自分の「息子」に「虫歯はお父さんが防ぐのよ」と伝えることで、次の世代につながると思います

長くなりましたが、元増田さんのエントリを通じて、たくさんの人に自分エントリが読まれたことを感謝します。元増田さんは子供歯科に連れて行っただけでも責任果たしてます。あとは完治まで根気よく通ってください。

2019-06-25

anond:20190625175855

どちらもタ行から始まる名前だけど2文字目だけでこんなにも印象がかわるんだね

カ行ってギザギザとげとげほっそりしてる印象だから

トシのほうは、トシヒロみたいになんとなく広がった、太った印象を連想させるんだろうね

言葉の響きがこんな残酷な結末を生むなんて、運命非情だね

2019-05-23

anond:20190523152659

叫ばなくても自動的に帯電するようにすれば便利だな

針も触ったら飛び出るんじゃなく最初からギザギザした服着てればいいのか

2019-02-27

最近見かけるトイレットペーパーホルダー

最近、駅の新しいトイレでよく見かける気がするんだけど、

ペーパーの台座?にギザギザがついていて、

ペーパーを下に引っ張る事で切るタイプ

あれ、すごく使いにくいと思うけれど、何だろう。

切り方が悪くてペーパーの切り目が分からなくなったときに、

探すにもペーパーを回しにくい。

勢いつけてペーパーを切るのが悪いのかな。

あれのメリットが分からない。

2019-02-06

ライン一言はいつも豆知識書いてる

自分語りでもなくポエムでもない

目に入ったときに役立つ知識を載せている

シャンプーは蓋がギザギザとか

ザワークラウトに麺つゆごま油やるとうますぎるとか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん