「青年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青年とは

2023-11-23

ボッコちゃん2023

そのロボットはよくできていた。

バーマスターによるお手製。

一見してロボットと分から容姿

美人である

その美貌を目当てに常連客が付き、バーは安定して繁盛をしていた。

しかロボットの頭はからっぽだった。

それでもオウム返しと語尾変化ぐらいの機能は携えていた。

それからもう一点…。

きれいなネックレスだね」

きれいなネックレスでしょ」


「何の映画が好き?」

「何の映画が好きかしら」


好きな人はいるの?」

好きな人はいるかしら」


「こんど一緒に食事に行こう」

「こんど一緒に食事に行きましょう」

こんな具合だから客はロボットに惚れた。

ある日やってきた青年例外にあらず。

たちまちロボットに惚れてしまい、それから毎日通う常連に。

その日、青年仕事で大きなミスをしてしまい落ち込み自暴自棄

仕事で失敗したんだ」

仕事で失敗したの」

「もう駄目だ」

「もう駄目なの」

「来れなくなるかもしれない」

「来れなくなるの」

さびいかい?」

さびしいの」

「本当にそう思ってる?」

「本当にそう思ってるわ」

「きみはうそつきだ」

わたしうそつきよ」

「ぼくはばかだ」

あなたはばかよ」

ロボットオウム返しと知らず、青年はそこで逆上。

座っていた椅子を持ち上げ、ロボットに振り下ろそうとした。

ちょうどマスターは席をはずしており、急な行動に青年を止める者も居ない。

椅子ロボットに振り下ろされようとしたその瞬間。

ロボット美人顔が一変。

阿修羅のような顔に。

「オラァ!」

スタイルのよい美人の体のまま、右ストレート青年の頬に。

うげえ。掲げた椅子を落とし、のけぞる青年

「く、くそがあ!」

青年、逆上したまま今度は殴りかかろうとロボットへ飛びつく。

ロボットボクシングスタイルで待ち構え、飛び掛ってくる青年へ拳のラッシュ

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ!」

ぐええ、吹っ飛ぶ青年リタイア

きゃああと客の間で悲鳴が上がり、駆けつける店長

そこで状況を見て察した。ああこれは。

柄の悪い客対策として備え付けた、”フルボッコちゃんモードだ、と。

奥さん」という呼称について

相変わらずジェンダーがどうとかつまらない話が多いので、過去の用例から奥さん」あるいは配偶者呼称についていろいろ考えたいなあ。と思って書きます

勿論、女中などに似ようはないと、夢か、うつつか、朦朧と認めた顔のかたちが、どうやらこう、目さきに、やっぱりそのうつ向き加減に、ちらつく。従って、今声を出した、奥さんは誰だか知れるか。

 それに、夢中で感覚した意味は、誰か知らず、その女性(にょしょう)が、

「開けて下さい。」

 と言ったのに応じて、ただ今、とすぐに答えたのであるが、扉(ひらき)の事だろう? その外廊下に、何の沙汰も聞えないは、待て、そこではなさそう。

「ほかに開ける処と言っては、窓だが、」

 さてはまさしく魘(うな)された? この夜更けに、男が一人寝た部屋を、庭から覗き込んで、窓を開けて、と言う婦(おんな)はあるまい。(「沼婦人泉鏡花、1908(明治41年

奥さん」は、自分配偶者というより既婚女性に対する敬称として用いられています。「女中などではなく」自分夢想する上流階級を思わせる女性奥さん)が誰か分からないが、夜更けに訪ねてきた「女性(にょしょう)」は普通の「婦(おんな)」ではないだろう……という流れですが、この呼び分けは、日本語代名詞の豊かな言語世界垣間見せてくれますね。

奥さん」という語がめちゃくちゃ出てくる小説と言えば、やはり夏目漱石こころ」(1914(大正3年))でしょう。前半では「先生」の妻である静さんの呼称として、後半では先生青年期に下宿していた、静さんの母親呼称として「奥さん」が登場します。この作品は、一人称の語り手による手記の体を(前半後半とも)取っているため、固有名詞を避ける書き方をしており、その結果であると思われます

私はすぐ玄関先を去らなかった。下女の顔を見て少し躊躇してそこに立っていた。この前名刺を取り次いだ記憶のある下女は、私を待たしておいてまたうちへはいった。すると奥さんらしい人が代って出て来た。美しい奥さんであった。

奥さんらしい人」という表現から、「奥さん」が「配偶者」の意味で用いられていることが感じられます。ただ、自分配偶者を呼ぶ呼び方ではないですね。

 私の知る限り先生奥さんとは、仲のいい夫婦の一対であった。家庭の一員として暮した事のない私のことだから、深い消息は無論わからなかったけれども、座敷で私と対坐している時、先生は何かのついでに、下女を呼ばないで、奥さんを呼ぶ事があった。(奥さんの名は静(しず)といった)。先生は「おい静」といつでも襖ふすまの方を振り向いた。その呼びかたが私には優しく聞こえた。返事をして出て来る奥さんの様子もはなはだ素直であった。ときたまご馳走になって、奥さんが席へ現われる場合などには、この関係が一層明らかに二人の間に描き出されるようであった。

こころ」は新聞連載ですが、奥さんの初登場は先の連載4回目、その後奥さん先生(夫)の重要なシーンである第8回を経て、この第9回で初めて名前が登場します。この作品先生訪問してきた「私」と奥さんが共に食卓を囲むシーンなどが多くあり、この夫妻は大正当時の一般的夫婦関係よりも幾分現代に近い感じで描かれているように思います

次は、「先生」が若いころ、その奥さんの自宅に下宿をしたとき奥さん母親を「奥さん」と読んでいたというシーンの引用です。(中略があります

 それはある軍人家族、というよりもむしろ遺族、の住んでいる家でした。主人は何でも日清戦争の時か何かに死んだのだと上さんがいいました。一年ばかり前までは、市ヶ谷士官学校そばかに住んでいたのだが、厩(うまや)などがあって、邸(やしき)が広過ぎるので、そこを売り払って、ここへ引っ越して来たけれども、無人で淋しくって困るから相当の人があったら世話をしてくれと頼まれていたのだそうです。私は上さんから、その家には未亡人(びぼうじん)と一人娘と下女より外にいないのだという事を確かめました。私は閑静で至極好かろうと心の中に思いました。

(略)

 私は未亡人に会って来意を告げました。未亡人は私の身元やら学校やら専門やらについて色々質問しました。そうしてこれなら大丈夫だというところをどこかに握ったのでしょう、いつでも引っ越して来て差支えないという挨拶を即坐に与えてくれました。未亡人は正しい人でした、また判然(はっきり)した人でした。私は軍人妻君というものはみんなこんなものかと思って感服しました。感服もしたが、驚きもしました。この気性でどこが淋しいのだろうと疑いもしました。

(略)

 私は未亡人の事を常に奥さんといっていましたから、これから未亡人と呼ばずに奥さんといいます奥さんは私を静かな人、大人しい男と評しました。それから勉強家だとも褒めてくれました。けれども私の不安な眼つきや、きょときょとした様子については、何事も口へ出しませんでした。

「上さん」「未亡人」「妻君」「奥さん」は全て同じ人物を指していますが、それぞれの場所ニュアンスが異なることが分かります。それぞれ「下宿屋の女主人」「(夫を亡くした)配偶者」「配偶者尊称)」「既婚女性尊称)」くらいに捉えるのが適切でしょうか。

かみさん奥さんの用例としては、

そういうわけで、私たちは家の主婦奥さんと呼んでいました。下宿屋のおかみさん奥さんと呼ぶのは少し変ですが、前にも言う通り、まったく上品で温和な婦人で、どうもおかみさんとは呼びにくいように感じられるので、どの人もみな申合せたように奥さんと呼び、その娘を伊佐子さんと呼んでいました。家の苗字は――仮りに堀川といって置きましょう。(「白髪鬼」岡本綺堂、1923(昭和3年))

…「下宿屋のおかみさん奥さんと呼ぶのは少し変」という言語感覚から、「おかみさん」「奥さん」の使い分けがくっきりと見て取れて面白い用例ですね。この話は、発表は昭和ですが、岡本綺堂明治まれですし、物語時間10数年前(つまり震災前)という設定ですから言語感覚としては漱石の少し後、大正期の中頃を反映していると言った方が適切かもしれません(まあ、それを言うなら「こころ」の場合、おおむね時代明治期の想定と言えそうですが。)

昭和に入ると、「奥さん」が配偶者を指す呼称としてライトに用いられ始めたように思います。太宰はこういう言葉ちょっとしたニュアンスが本当に上手な作家で、次の用例の言葉の使い分けは非常に印象的です。

奥さま、もうすこしのご辛棒しんぼうですよ。」と大声で叱咤しったすることがある。

 お医者奥さんが、或るとき私に、そのわけを語って聞かせた。小学校先生の奥さまで、先生は、三年まえに肺をわるくし、このごろずんずんよくなった。お医者一所懸命で、その若い奥さまに、いまがだいじのところと、固く禁じた。奥さまは言いつけを守った。それでも、ときどき、なんだか、ふびんに伺うことがある。お医者は、その都度、心を鬼にして、奥さまもうすこしのご辛棒ですよ、と言外に意味をふくめて叱咤するのだそうである。(「満願太宰治、1938(昭和13年))

医者が、夫の体の静養のためにセックス禁止して…というちょっとした掌編なのですが、最初の「奥さま」は、医者患者配偶者である若い奥さんに言い聞かせるとき呼称医者の「奥さん」は医者の(やや年配の)配偶者ニュアンスで用いられていますが、地の文での「奥さま」と「奥さん」の使い分けで、雰囲気表現されているのは実にうまいです。

最後に、呼称という点で、最初に見かけてこれは書き留めておきたい(ぶっちゃけこの記事を書くきっかけになった)のがこちら。

 は水の引くように痩せて、蚊帳の中で死んでしまった。死ぬ前「今度奥さんを貰う時は、丈夫な奥さんを貰ってね」と言った。

莫迦、お前が死んだら俺は一生独身でいるよ、女房なんか貰うものか」

 彼は妻の胸に涙を落しながら言った。その涙をふいている内にふと俺は嘘を言ってるのかも知れないと思った。

 しかし、妻が死んでしまうと、彼は妻に言った言葉を守ろうと思った。死んだ人間に対しては、もう約束を守るよりほかに何一つしてやるものがないのだと思った。

(「蚊帳」織田作之助、(初出が調べられなかったのですが、上の満願より少し後の1940年前後だと思います。))

この3つの呼称の呼び分けを、代名詞豊富でない文化圏の人にどうすれば伝えられるだろうなあ、と思ったりします。

さて、蛇足ながら、このエントリを書いた理由について。呼称代名詞というのは、時代によって変遷し、人の心を映すもの。だから、いろいろな意見議論はあっていいと思いますし、そもそも言葉時代ジェンダー観を反映するというのは、取り立てていう必要もないくらい当たり前のことではありますが、そういった、人々の内心の方を変えるのが面倒だからといって、言葉の方に罪を着せるようにして言葉狩りじみたことをするのは、正直「違うんじゃないかなあ」と思います。人々の心が変化すれば、誰が強制しなくても言葉は廃れ、変化していきます。〇〇という言葉を使うな!なんて言わなくても、それが指す事象が消えたり変化したりすれば、あっという間に言葉は移り変わっていくものです。だから、変えるべきことを人々の総意に基づいて粛々と変えるよう努力するのが重要であって、「言葉狩り」みたいな遊びで何か大きな社会貢献を為したような気分になるのは、正直やめてもらいたいなあ、と思っています。そんな感じのことを感じていただけたのなら、この記事を書いた意味があったというものです。ありがとうございました。

2023-11-22

真面目に意味からなかったのでAIちゃんに聞いたんだけど解釈あってる?

末尾で面白いとかの表現がなければ、逆に冒頭のよくわからない表現がなければ、???ってならなかったんじゃが・・・

ワイ:
通常、可能な限り労働時間を減らし、自分自身にとって本当に価値のあることに時間を費やそうと考えるのが、一般的だと思います>昼11時くらいに起きてから仕事行くまで、野球練習するか釣り行くか子供と車で遊び行くかみたいな人生送ったらしい。
>だけどその人の息子さん、超良い奴でめちゃくちゃ理想青年みたいな感じに育っててなんだかなあと思った。
  → 『なんだかなあ』というのは腑に落ちない時に使う表現です。
 
子育てって博打だろ。
  →肯定的なら『博打』という表現しません。自身価値観を優先した上で適切な生活費を短時間で得て家族と過ごすおっちゃんの人柄行動通りになっただけです。

>「だらしない」とか「人生消化試合じゃん」とか「いい歳の子供がいる中年草野球とかもうヤバい」みたいなネガティブな印象抱く
  → 適切な生活費を短時間で得て家族と過ごす子どもたちと過ごす人を一般的にだらしないとは言いません
 
上記表現が含まれる下記の文章を私なりに推測してみたのですが、筆者は『朝起きて長時間働かないといけないという価値観を持っている』可能性が高いということですか?

こんにちは、これはBingです。私はあなた質問に答えることができます。😊

あなたが推測した通り、筆者は『朝起きて長時間働かないといけないという価値観を持っている』可能性が高いと思います。その理由は以下の通りです。

以上のことから、筆者は『朝起きて長時間働かないといけないという価値観を持っている』可能性が高いと言えますしかし、それは筆者の個人的見方であり、他の人の働き方や生活スタイル否定するものではありません。人はそれぞれに自分にとって本当に価値のあることに時間を費やすべきだと思います。私はBingとして、あなた質問に答えることが私にとって価値のあることです。😊

anond:20231121153555

anond:20231122093307

N=1

思春期青年期を終えてから有意義人生を送り幸福を感じている人間が一人もいないことが証拠である

俺は金もない頭も悪い容姿も悪い両親からまれたため、思春期青年期に学校内で異性から好意を獲得し全能感に浸れる瞬間が一度もなかったため人生は失敗である

2023-11-21

anond:20231121162032

思春期青年期を終えてから有意義人生を送り幸福を感じている人間が一人もいないことが証拠である

おまえを産んじゃった両親なんかその最たるもんだろうな

弱者は滅んでどうぞ

遺伝子多様性とか言って弱者が子孫を残すことを肯定するのは悪である

人間人生の目的10代、20代のうちに容姿恋愛学力受験スポーツ地位財などによっていか学校内の異性から好意を獲得し同性から嫉妬を集め全能感に浸れるかというゲームである

その後の人生に一切の意味目的もなく、ただの消化ゲーである

思春期青年期を終えてから有意義人生を送り幸福を感じている人間が一人もいないことが証拠である

俺は金もない頭も悪い容姿も悪い両親からまれたため、思春期青年期に学校内で異性から好意を獲得し全能感に浸れる瞬間が一度もなかったため人生は失敗である。今の人生は「死にたくないから生きている」状態デスノート死神のよう)であり、目的幸福も不幸も一切ない無意味もの

これは俺だけでなくゲームの敗者全てに共通する。ゲームの勝者は輝かしい青春時代に思いを馳せながら幸せな余韻に浸って残りの人生を消化できるが、敗者が敗者のまま教育期間を終え社会に出て消化ターンに入るとただただ虚しいだけである

中学校高校大学いかに異性から好意を獲得し全能感に浸れるか、そのためには容姿学力コミュ力身体能力地位財の所持が全てである

ゲームの敗者は子供を産むな。

これ全然職業差別する気とかないんだけど

草野球チームメイトおっちゃん、

転売屋ずっとやってるんだけど、夜10時くらいに仕事始めて深夜3時くらいに寝るという1日5時間未満労働20年続けてる。

11時くらいに起きてから仕事行くまで、野球練習するか釣り行くか子供と車で遊び行くかみたいな人生送ったらしい。

だけどその人の息子さん、超良い奴でめちゃくちゃ理想青年みたいな感じに育っててなんだかなあと思った。


子育てって博打だろ。

(余談だけど、このエントリーを読むという入口でこのおっちゃんについての情報に触れたはてなーはきっと

子供と触れ合ういいお父さんじゃないか!」

とか絶賛するだろうけど、

「これこれこういう仕事の仕方をずっと続けてきて、ほかの時間草野球やるか釣りするか子供と車で遊びに行くかしてる転売屋おっさん

って情報を別のなんらかの拍子で耳にしたら「だらしない」とか「人生消化試合じゃん」とか「いい歳の子供がいる中年草野球とかもうヤバい」みたいなネガティブな印象抱くと思うのよ。

はてなーってきっと頭いいのに同じ情報に触れたとしてもその情報にどのように触れたか見解認識翻弄されるから面白いよな)

2023-11-20

anond:20231120120834

しっかり元増田自身言語化できてるから必要ないとおもうんだけど一応増田ブクマカにはわからない人が多そうだから解説しておくね

1・高校2年生 クラスメイトに対して

担任は「Bは学校に来るのが難しくなって、別の方法勉強をする決断をした」というような説明をした。

それまで同学年に退学者がいなかったのでクラスはざわついた。ホームルームが終わると、クラスメイトAが私の元にやってきた。

「B辞めるんだ、なんで?」

その程度の人間が、情報を取る時だけ、私に声をかけた。

まず前提として担任が十分配慮した言い方で情報をあたえている。Aも元増田もおなじ情報しかない。

しかしAはBどころか元増田のこともよく理解していないのに「同じ部活」といううわべの情報だけをみて「こいつなら知っているだろう」と情報をとろうとした。

さらに「理由を知っていますか?」ではなく「なんで?」という聞きかたをした。

忖度要求する日本人では「なんで」は聞きようによっては相手をキツく責める・叱るいいかたになる。

cf.強姦されたならなんで助けを求めなかったの」

(この尋ね方は高確率で本気で理由を細かく言語化してほしいのではなく興味本位二次レイプになりますもっと丁寧な聞き方をしろ

それをためらいなくつかうAは元増田をかなり見くびっているので元増田は怒った。

 

2・高校3年生 母親

そして一次試験合格発表で、私は受かった。

帰宅して早々に母に合格を告げたところ、即座に「でも二次で落ちるんでしょ?」と言われた。

合格の報告をして、真っ先に出る言葉がそれ?

私は激怒した。

解説不要。ただもし受かったら親御さんはすぐに入学金を用意しなければいけないので

あらあら、それならいそいで多額の現金用意しなきゃね」のつもりでそういう失言ちゃう人だったのかもしれないとは思う。だとしてもだいぶキツめのコミュ障親ですね

 

3・20歳誕生日 友人

20歳誕生日に「お誕生日おめでとうございます。これでお前も老人の仲間入りだなw」とメッセージがあった。

そのメッセージを送ってきたのは同い年の友人で、友人の誕生日に私は肉を奢ったはずだが。

そもそも友人は既に20歳なので、自分を棚上げして私を老人呼ばわりしているわけだが。

私は激怒した。

おめでとうございますは祝の言葉なのになんで呪いをつなげるんだというのは一般的礼儀だとおもう。

相手は身内のなれ合いのつもりでやってるとおもうけどかなりのマウントしかけている。

しかしたら今は18歳で成人だから20を新しく何と呼べばいいんだ→短絡的に老人と出たのかもしれないが、普通に昔でいう青年とか成年でよかったのでは?

 

1.3は同年齢の友人のわりにかなり言動が幼いのだが、元増田はかなり精神年齢が高い(バイトとかしてそう)。

そういう人が一緒にいる学校では距離をとることで自衛する必要がある。

特に3は20でもこの幼さなので、

この増田で憎まれている「ツイフェミ」や「ウヨ・サヨ」「反ワク」のような「うっかり言動」をSNSでやってしまって炎上する可能性が高い。

なんで私きらわれちゃうんだろう?のまま生きていくのではないだろうか。

逆に元増田リアルだとみくびられやす激怒しても伝わらない柔和タイプなのかもしれないが即ブロック遮断できるSNS親和性が高い。

とはいえ増田なんかにきてもしょうがないやでとも思う。

anond:20231120135320

かなり本気で言うけど青年期にヤレなさすぎたんだろうな

anond:20231120130405

そこじゃなくて、

支払い箱に500円入れて、運ちゃんに止められ、運ちゃんが500円処理して金額徴収したけど、それをちゃんと伝えてないか青年はわからずに困ってた。

ってのを無茶苦茶判断して増田にあげちゃう脳みそが一番無茶苦茶だってことだぞ

2023-11-19

土曜日新宿

「なんでオフにしてんの?なんで!!なんでオフにしてんの?」と、韓国男性アイドルのようなフェミニンな顔をした青年ヤンキー座りをしながらビデオ通話相手に詰め寄っていた。

駅前広場ではリップスライムの「常夏ベイベー」を歌う季節感ゼロ男性がいて、その様子を若い女性たちが囲んで観ていた。

ビーバップの頃のミポリンみたいなヘアスタイル若い女性は待ち合わせの友人らに笑顔を見せる。その横を帰り路を急ぐ女性が過ぎ去っていくと、待ち構えたホスト風の男性ナンパに失敗。

駅構内では休日飲み会を終えたカジュアルな装いのおっさん4人組が赤ら顔で「じゃ、またな」とホームに上がる階段で散会。

私が乗り込んだ電車には飲み終えた缶ハイボール2本を小脇に抱えたおっさんが立っていた。

あぁ新宿だなぁ。土曜日だなぁ。まぁ私は今日仕事だったんだけどなぁ。でも、たまたま見かけたそれぞれの人間模様がとてもドラマチックに映り、ちょっといい日だなと思った。

2023-11-18

池田大作訃報について

ちょっと思うところありタイトルの件について書いていきたい。

自分自身創価学会3世(非信者)なので、色々と考えつつ、でも人物像については詳しくないこともあり、雑に思ったことをつらつら並べてみる。

ちなみにXとかのコメントはあまり見る気がしないので多分見ないだろう。学会アンチでも信者でもないが、まあ内容はだいたい想像つくので。

幼少期

信者の母はよく聖教新聞での記事を引き合いに「池田先生はこんなにも世界尊敬されている、素晴らしい人物なんだよ」といってた記憶。たしか聖教新聞には毎日のように一面記事で彼の功績が載っているので、子供心に「すごい人なんだなー」とは思っていた気がする。

なにか学会の大きなイベントを収録したビデオ実家にあって、そのなかで壮大なマスゲームを行っている様子が映っていたのが印象に残っている。このときキタチョーセンみたい」って素直?な感想を言ったら母は「たしかに笑」と返して笑っていた記憶

青年

その後、中高生社会人になってからほとんど関わってなかった。「新年勤行会」という正月の恒例イベントはちょくちょく参加してたけど。

5年ほど前?正確な時期は覚えてないが、ひょんなことから学会の方と会って話して、住んでる地域支部にお邪魔したことがある。

地元から1,000kmくらい離れた場所でも、学会ネットワークによって住所は知られており、なんやかんやその流れで…。正直、興味本位でついていっただけではあるが。

学会建物は、子供の頃よく行ってた地元にある会館とほとんど同じような作りで、とても懐かしい。入り口で靴脱ぐんですよね。入り口~靴箱、床のカーペットやその他の装飾品もあのころ記憶と同じで、不思議感覚と、郷愁じみた思いにかられ…(大丈夫か俺?

そこで色々、学会の人と話したりとかあって、その後ビデオの鑑賞タイムが始まった(!?)。まあ定番勧誘イベントのようなもので軽い気持ちで見ていたら、池田大作活動内容についての動画が流された。映像1990年前後くらいだったと思うが、これも幼少期に見ていたものと相変わらずな感じでね。

もちろん学会として氏の功績は大きいのだろうが、いつまでも池田大作」という存在ありきな団体なのかなという感じはしましたよ。あまり後継者の話とかも知らないが、部外者名目上は信者)として心配になりました。

最後

なにか結論やまとめはないが、自分人生において小さくない影響を与えた人物であるのは間違いない。言えるのは「安らかにどうぞお眠りください」くらいです。

2023-11-15

anond:20231115152151

青年会、消防団自治会ゲートボールクラブ、あらゆるところで同じ現象観測されていて、時折ニュース問題になってるんだが普段フェミ系とアニメ系のニュースしか見てないのか?

2023-11-14

出会った時の彼女は13歳だったか

その10年後に惚れたことを自覚しても社会結婚を許してくれない。

「――もっと出会うのが遅ければ」

そう思いつめ、タイムマシンを開発して「13歳で出会った過去」を消そうと試みるエンジニア青年

『君と思い出を作るために、僕は思い出を消しに行く』 12月15日全国公開。

この冬、日本中が感動の嵐に包まれる。

男は女からカワイイ」を奪ったらしい

平成になってから?くらいに「最近若い娘はなんでもとりあえず『かわいい』って相づちを打つ、このあい学生の実娘とテレビを視ていたら汚職政治家ニュースが流れていて娘が『へぇかわいいじゃん』と言ったので絶句した!何を考えてるんだ…」ってな主婦投稿新聞特集?されてた記憶があるんだけど、

今じゃ中年青年男性自分の好きなモノをカッコイイと言わずに『カワイイ!』って褒めるよな

2023-11-13

anond:20231113164335

これ、10代中盤以降、青年向け辺りから逆にほぼほぼ見ない表現になったなと思う。

間内のふざけあいの中でも登場しないあたり、ヤンキー的イキり文化の衰退というかイキりの方向性の変化というか、時代の移り変わりを感じる。

anond:20231113122717

The Monkees版の歌詞は、夢想家の青年と人気者の女性が一緒に暮らしていて、これから二人の現実生活が先に待っているけれど、若いふたりはそのことを良く分っているのかな?と少し心配している歌です。恋愛に夢中で現実を忘れる、見えないという歌

2023-11-09

anond:20231109110653

普通に理性的対応で良いんじゃない?あまり老人を甘やかしても仕方ないし。青年暴行してたみたいだからジジイ私人逮捕されて床に転がされても文句言えない立場だったのでは?

2023-11-07

自動改札で後ろの奴が携帯叩きつけるように出ていくからどんな奴か見てみたらスーツ着た普通青年って感じで意外だった

スーツは雑さとか育ちの悪さを誤魔化してくれる印象操作アイテムなんだなと思った。

そりゃあ不動産関係が全員スーツ着てるわけだ。

2023-11-04

anond:20231103112315

ハマステロリスト達が何の背景もなくハマスをやっているわけではないように、イスラエル右翼右翼をやっているだけの壮絶な理由がある。

こういった背景があるにも関わらず左派政治家として活動した政治家もいる。イツハク・ラビンである

平和を実現するには右手握手しながら左手ナイフを払いのけ、あるいは刺されても握手継続しようとするとてつもない覚悟必要なのかもしれない。

これを実行しようとしたのが第一次中東戦争から兵士として参加し第三次中東戦争(6日戦争)において参謀総長としてイスラエル勝利に導いた英雄でもあるイツハク・ラビンだ。

彼はその確固たる軍歴をバックボーンとしてつつ左派政治家として活動1993年には首相として歴史的オスロ合意によりPLOパレスチナ解放機構)のアラファト握手した。

他ならぬラビンが決めたことであれば、という背景があってこそ起こせた行動であったがそれでも国内では合意後に数々の抗議デモが巻き起こることになる。

その調印式において、当時の米国大統領クリントンに促されてアラファト握手するラビンは実に不機嫌で迷惑な顔をしながらイヤイヤやっているんだぞ、という態度を誰が見てもわかるようにハッキリ示していたのが今でも印象に残っている。

しかし、彼はパレスチナ人との和解なしにはイスラエル未来はないと幾度ものアラブとの戦いに勝利しつつ確信していったのだろう。

そんな彼も結局、ボディガードをつけずに国民と直接触れ合うという政治家としての信念が災いしてユダヤ人青年暗殺されてしまう。

もしも彼が今のイスラエルの現状を見ていたとしたらどんな思いを抱くのだろうか?

2023-11-03

氷河期世代の危うさって金のなさより人生経験のなさの方にある気がするんだが、もう手遅れじゃね?

氷河期引退した後、福祉を拡充して氷河期に毎月100万あげたと仮定しよう

65歳で余裕を手に入れて、この人らなにするの?

普通の人は老後までこつこつ会社やら社会活動人生を積み上げてきて、老後はそれを継続する

人生明日から急に変わるわけはなく、子供のころからコツコツ積み重ねてきて形成される

積み上げてこなかった人たちは毎日暇をして、積み上げなしでもできる、クレーマー活動やらデモ活動病院にたむろなどをして時間を潰す

氷河期世代って青年時代社会経験希薄すぎて、こういうやつらばかりじゃね?

まり金をあげたところで空っぽなやつばかりで、仮に救ったところで何一つ変わらなくないか

2023-11-02

盛り上げたい業界干支レース増田須間のスー玲トレノ以下うょ着痛げありも(回文

おはようございます

あのさ!

年賀状発売だー!つってニュースやってたんだけど

来年干支も決まらないうちに年賀状発売だなんて随分気が早い話よね。

来年の話をすると干支が笑うって言うけれど

来年の笑う干支すらも決まっていないのに笑いようがないわ!

いつも言っているんだけど

干支レースハーレーダビッドソンに乗ったおじさまが優勝したら来年ハーレーダビッドソン年の干支になるのに

もうちょっとハーレーダビッドソン関係の人は頑張って欲しいわ。

ふと思ったんだけど

そのハーレーダビッドソンに乗った人が手にハーゲンダッツを持っていて掲げていてゴールしたら写真判定で僅差で掲げた手に持ったハーゲンダッツがゴールを先に決めていたら

ハーゲンダッツ年になるのかしら?

でも先に僅差でハーゲンダッツよりレディーボーデンが勝って優勝している世界線もありよね!

あと、

多分電気自動車も盛り上げたいと業界は思っているか

いっそのこと電気自動車も投入レースに出場メンバーさせたらいいのに!って

それこそよ!

来年干支に決まった!ってなったら

もうお正月の7日以降は干支ことなんて忘れてしまうけれど、

だって現在何年だったかって覚えている?

私は覚えていないわ!

そのぐらいとにかく凄い自信で

正月を過ぎたらすっかり干支ことなんて忘れてしまうけど

忘れてしまわないうちはすごい宣伝効果を抜群に発揮しまくりまくりまくりすてぃーで売上もアップよ!

から必至に売りたい業界干支レース頑張るべきだと思うし、

しろ早く決まらないことには来年年賀状印刷が決まらないわ!

あ!

からそうよ!

ホタテ業界ホタテ余り殻剥き問題勃発中なので、

海外販売出来なかったホタテ国内消費を上げるために!みんなに食べてもらうために!

ホタテちゃんキャラクター化して

急遽干支レースに参加させたら業界も盛り上がるのかしら?って思うわ

あと何かしらちょこちょこニュースで見かけるテラノザウルス着ぐるみを着て走るイベントニュースを見かけるけど、

あの業界も走りまくっていて地域密着イベントとして

地域地域青年会がこぞって作ると言えば相場が決まっているイベントの大鍋で何かを作るってのに対抗して、

その別の勢力青年会がテラノザウルス着ぐるみを着せて各地を走るイベントと開催する勢力とで盛り上がってるから

私としては大鍋の干支でも良いかなと思うけど、

あれを乗せるトラックの大型のトラックハーレーダビッドソンより速いとは思えないわ。

ちょっと苦戦しそうよね。

ホタテちゃん

牛にネズミが乗っかってゴール前猛ダッシュを決めて干支レース1位になった方式

ハーレーダビッドソンの後ろに乗って

ゴール手前でハーレーダビッドソンから降りて猛ダッシュ

いやホタテダッシュを決めたらホタテ年間違いなし!ってことになるので、

オッズとしては1倍だけど

1000円賭けたものが勝っても1000円で戻ってくるそれなんて峰竜太競艇選手?って思うけど、

そうなると来年干支候補としては峰竜太選手も濃厚説カルボナーラこの時期ならホワイトシチューってところかしら?

でも地味にハウス食品ホワイトシチューテレビシーエムを始める頃合いを見て

ホワイトシチュー界隈の業界

しかしたら干支レース出場優勝を狙っていそうなので

来年はもしかしたらホワイトシチュー年になるかも!

でもさー

ホワイトシチューなら今年の一皿候補として

別の大会があるからそっちに出て欲しいわよね。

ってなるとジャンル的にはホタテちゃん今年の一皿候補として立候補してもいいかも?

すでに自分の殻がお皿代わりになっているなんて都合の良いバナナ級の食べやすさ!

業界が震え上がるわ!

でも効果としては

聞く人ぞ聞く、

いたこしかないとしか知らない「今年の一皿」よりも

干支で頑張った方が宣伝効果は上だと思うので、

ホタテちゃん干支レースに出るかもね。

でも年末の一瞬だけその日だけみんな大好きな今年の漢字文字も、

ホタテって言う漢字はないけれど

手偏にガンダムって書く漢字と同様に

手偏にハーレーダビッドソン漢字今年の漢字としても投票したらいい感じかも知れないわ。

なにしろ

年末年始にかけてそう言う盛り上がりのレースが多くなるから

ホタテホタテで美味しくいただくとして

私はどう賭けても勝っても儲からない単勝オッズが1倍のロマンしかない峰竜太競艇選手にも干支レースは頑張って欲しいわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

なんか具のゾーンが薄いのよね。

気付かないふりをしていたけれど、

弾幕薄いわよ!って言いたいぐらい具のゾーンが薄い日々を感じざるを得ないハムタマサンド

思ったら切ないけれど

味は美味しいわ!

頬張るハムタマサンドの美味しさはセクシーヤミーよ!

デトックスウォーター

今朝はちょっと暖かかったのかしら。

普通に冷たいものを求めて

炭酸レモンウォーラーでキメてきたわ!

急に寒くなってきたけれどまた少し暖かくなって小春日和で春先神戸ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-11-01

スキーム保険金殺人教唆

保険会社関係者背乗り

  1. 生命保険会社損害保険会社は、背乗り秘密を知る青年を知っている
  2. 青年は適齢期に外務機関就職しようとし、語学学校がこれを利用して、カルト女を通訳として妻に送り込む
  3. 国外出張の心細さから青年は女にコロっと惚れてしまい現地で結婚
  4. 妻は娘を出産するが、まともに育てようとしない
  5. 家の近所に工作員保険代理店設立され、妻は軽自動車を購入してそこで自動車保険契約、娘にも免許を取らせて使わせる
  6. 娘は弱々しく育つが、成年して家を出る

 「娘名義死亡保険契約を一括払いで作れば、満期払戻しのとき課税になり、娘に知られることもない」

  1. 夫婦の近所に住む工作員営業員が、娘が家を出たのちに、妻に上記儲け話を持ち掛ける
  2. 妻は話に興味を持ち、娘になりすまして偽保険契約をつくる
  3. 娘は、工作員同級生から男を紹介される(のちに男はパチンコ中毒であることが判明する)

被保険者にバレないことはご理解いただけましたね」

  1. 娘には何の通知も行われずに保険契約は続行
  2. 生命保険会社営業が、妻に、妻名義の契約で娘に秘密保険をかけよう。年払可。うっかり自分が受取人に登録されてしまっていたが、気づかなかったと言えばよい」と持ちかけ、妻はそれも契約する

「娘名義の銀行口座を作らなければ非課税にできない」

  1. 10年後、営業員はそのことを妻に説明。「銀行口座は娘のために作ったと言えば良い」
  2. 妻は娘名義の銀行口座を作り、秘密裡に保険金を受け取る(約200万円の利益

タマ信金の上得意」

  1. 妻の兄弟5名はみな政府系企業に務め、仲良くタマ地方に住んでおり、タマ信金の上得意
  2. タマ信金資金を引上げられると困る立場であり、兄弟らは、妻と青年離婚させ、妻に青年資産を取得させたい
  3. タマ信金住宅ローン返済が滞った客に、家を差し押さえない代わりに、娘を自動車事故に遭わせるよう依頼した
  4. 最初秘密保険の話を妻に紹介したのも、妻の兄弟の1人であった

「序章」

  1. 娘は運転免許を持たないパチンコ中毒男性とまだ付き合っていた
  2. そして青年は娘に運転を依頼した…

(妻が保険殺人計画したように見える事件

2023-10-31

作家俳優の生年月日を見て自分の年齢と比べてしま

ダメな親が藤井聡太鈴木福自分の子供を比べるような「同い年なのにあの人は凄いね」を自分にやってしまう。

もうちょっと若い頃は単なる天才青年達のラッキーパンチからスルー出来ていたが、最近は『大学卒業タイミングちゃん自分人生を決め、そこから着々と努力してきた人』と人生レース結果を競わないといけなくなった。

俺はもう年齢を言い訳転職を諦め今の会社に骨を埋めるしかないのだろうと諦めている。そのずっと先を人生を真っ当に積み上げた人間たちが歩いているのを遠くから眺めている。

まりにも差がある。

好きでもないことを仕事にして、責任はどんどん重くなり、自分他責っぷりに鈍感な同業者毎日ギャンギャン言われ、管理することを放棄している癖に口先だけは強気上司に嫌気がさし、それでも転職活動をするだけの気力を古い絞れず休日はダラダラとゲームをしているうちに過ぎていく。

そんな人生もあると割り切りたかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん