「減価償却」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 減価償却とは

2021-10-19

デジタル庁にPC減価償却額の引き上げを期待する人いるけど

そういうのって財務省とか国税庁役割じゃないの?

2021-10-16

anond:20211016202223

法人こそ、設備研究投資に使ったほうが良いんだよ。

で、現金で貯めようと設備研究投資しようと、減価償却で減っていく分を除いたら資産額上はほぼ同じだろ別だろ?だけど国家経済状は全く違う。

からこそ、法人設備研究投資など使ったら減税、貯め込んだら増税とするべき。そもそも留保課税を全企業適応させるべき。

2021-09-16

皆さん、「ベース電源」って言葉は忘れないでください

https://anond.hatelabo.jp/20210912143002

https://anond.hatelabo.jp/20210911215734

割と無理がある話なので、注釈を入れようと思うよ。

まず基本的なことを確認すると、「ベース電源」、もしくは「ベースロード電源」っていうのは、コストが安くて24時間定常に発電する電源のこと。消費の変動に追従するのは難しいけど安い火力や原子力発電を動かしっぱなしにすると良いよね。という話。

そういう話なので、再エネの値段が原発などより下がって、再エネで24時間まかなえるようになったら、わざわざ「ベース電源」という言葉を使う必要はなくなる(原発も火発も廃止される)。というのは正しい。で、「メリットオーダー」という言葉は、各電源のコストを並べているので、「メリットオーダーで再エネが勝ってるから原発も火発もいらねぇ」、というのは一見正しそうに見える。でもそこには2つ落とし穴がある。

1つ目の落とし穴メリットオーダー=電力価格の順番」ではない

これは、元増田も言ってるけど、限界費用(発電に必要ランニングコスト)で決めてるというのがトリック限界費用はざっくり言い換えると燃料費もっというと発電設備建築費などの初期費用は含まないもの。でも冷静に考えたら、初期費用だって消費者負担してるはずなんだよね。メリットオーダーはあくまで電力卸取引市場での指標であって、消費者が支払うコストには初期費用減価償却的に含まれる。にもかかわらず、メリットオーダー主義で再エネを増やすとどうなるか?国民負担する電気代がドコドコ上がるのである。逆に言うとそのつもりがないなら原発や火発はまだまだ現役になる。この手の話に興味のある人なら、「太陽光は高い」、「原発は安い」という話を聞いたことがあると思う。これとメリットオーダー云々は実は矛盾なく両立するのだけど、これはメリットオーダーには初期費用などを含まない、というカラクリがあるから成り立つ話。

ドイツなんかはこの辺無視してメリットオーダー論などでゴリ押しして脱原発と再エネ増強を推し進めてるので、電気料金は2000年代の倍にまで膨れ上がっている。これについては、ドイツのような「再エネを増やすためなら国民が苦しんでも構わぬ」スタイル菅直人日本でもやっている(一般消費者電気料金に、高いのに無理やり増やした再エネ分の価格再エネ賦課金として上乗せされている)ので他人事ではない。一般消費者産業界から批判されて減速しているが、今でも再エネ増強至上主義国民負担軽減派で綱引きをしている状態である

なんであれ、メリットオーダーなどではない、本当の意味で「再エネの方が原発や火発より安い」日が来ない限り「ベース電源」という言葉は生き続ける。

2つ目の落とし穴ベースロード分まで再エネでまかなえるほど電力網は強靭ではない」

要は、再エネを増やしすぎると電力網が変動に耐えられず破綻するよ。って話。再エネは出力が安定しないが、電力というのは24時間365日「消費電力=発電電力」でないとならない。雨の日で太陽光パネルが発電しなくても工場は動くし、風の強い日にガンガン風車が回っても消費者は寝てるかもしれない。これを逸脱すると、普通に停電が起きるようになる。ヨーロッパアメリカ一部地域停電が多いのはそれも要因になっている。

現状再エネの変動にどう対処しているかというと、まずは広めの地域で電力網を接続することで、変動をマシなものにしている(平滑化)。つまり「こっちの地域は曇って太陽光の発電が減ってるけど、あっちは晴れてるから変動がマシになってる」的なやつであるとはいえ、それは限界があるので、日本場合だと揚水発電を含む水力発電のような変動に追従できる電源が吸収して最終的には帳尻を合わせている。そして、そこの吸収力を超える分は電力会社拒否している。無理に吸収すると電力価格が上がるからである

ヨーロッパドイツの先導で「吸収できるかどうかなんて関係ねぇ、再エネ増やすぞ」をやってるので、電力会社(というか電力網)は再エネを拒否しない。ヨーロッパ日本より広いので平滑化は上なのだけど、それでは足りないので変動を全然吸収しきれてない。どうしているかというと、値段が上がる代わりに変動に追従できる火力発電を炊いたりしてなんとかしている。前述の電力価格上昇の一因にもなっているし、ドイツ気候変動対策も掲げて再エネ増やしたはずなのに、二酸化炭素排出がなかなか減らないという状態に陥っている。

現状「再エネ先進国」として元増田が想定しているであろうヨーロッパ各国は、原子力や火発をベース電源的に動かしている(のでそもそもその時点で「ベースロード電源という概念は、再エネ先進国ではもう意味がなくなった」はおかしいのだけど)ので、再エネで本当にベース電源という概念を捨てるためにはもうひと頑張り再エネを増やす必要があるのだけど、実際にはもう相当無理が来ていて、元増田推している電力卸売市場でも「負の電力価格」がちょくちょく出てきている。つまり「金を払って再エネで発電した電力を吸収してもらう」という状態である。今の所負の価格発動はあくまで短時間ではあるが、更に再エネを増やせば当然こういう時間は増えることになる。この辺さらに無理をすると、発電屋さんから電力網への電力の売値が平均値でも下がりすぎるということなので、再エネ発電屋さんは初期費用を回収できなくなるので発電事業が成り立たなくなる。この辺は1つ目の落とし穴とも絡む話である

てなわけで

ベース電源が消えるためには上記解決しないといけないが、現状は解決していないので、ベース電源という概念はまだまだ現役である。というのが結論。まぁ、ドイツの電力価格ガンガン下がったり、火力発電の発電割合が下がって来ないうちは、そのへんは解決されてないと思って良い。

おまけ、なんかデロイトとかいうところがレポートを出してるって言ってたけど?

基本的ヨーロッパ政治は、日本的な「実現可能そうな目標を掲げる」ではなく、「最初に無理な目標を掲げて、何年もかけて実現可能レベル修正する」という流れがあって、有権者もそれを許容しているところがある。ドイツ脱原発とかもそう。それは別に必ずしも悪いことじゃないのだけど、最初のぶち上げのときにもそれなりの論理が求められるので、政治家がハチャメチャ目標を掲げる時にはシンクタンクによるハチャメチャ試算がくっついてるのがヨーロッパである日本でも少子化対策について政府が出してる試算に無理がありすぎるとかって時々話題になる(いつの試算でも2~3年後には出生率がV字回復を始める試算になっている)が、ヨーロッパでもそれはあるというか、よりひどい傾向がある。なのでヨーロッパ発信の先進的なアイデアについて、それらしい試算が出ていても眉につばを付けたほうが良いよ。って話。

そういう背景があるので「baseload outdated」とかってググるとそういう記述は出てくるかもしれないけど、今の所はそういう記述活動家が「そういうことにしたい」から書いてるだけだと思って良い。まぁ、そもそも日本語でも「ベーシックインカムをやるしかない!」とか「英語学習には「ながら聞き」が最適解!」とか突飛な記事なんかいくらでも出てくるので、そもそもある記述グーグル検索で引っかかるからってそれがその言語圏での常識ではないよね。というリテラシーも欲しいところである

2021-09-04

整形すると決めてからすごく生きやすくなった

骨を切る整形をすることにした。カウンセリングの結果、費用は400万円弱。

韓国でやれば半分で済むが、どうしても失敗したくないので国内で倍値を払う。現在貯金が150万円なので、残り250万円はローンを組むことになる。

正社員で昼職のみ、年収420万、女。

完全リモワで、誰に会う機会もない今しかないと思い立った。

まれからずっと自分の顔の骨格が嫌いだった。魚で言うとブダイに似ている。

BLACKPINKのような韓国アイドルやファミンちゃんのような美少女への憧れが一生捨てられない。可愛くてかっこいい女の子になりたかった。顔が良くないままこの先送る人生が本当に嫌になった。

骨を切る手術はダウンタイムが本当に辛いらしい。顔から四六時中体液が出続け、呼吸は詰まり、何度も自分の液で溺れそうになるし、眠れないし、顎は動かせないので固形物が食べられないとか。

しか完了半年以上かかるという。

その上400万円である

---

整形することに決めてから、かなり大きな心境の変化があった。

その結果、まず、痩せた。

今まではダイエットなんかしても…どうせブダイだし…と思ってやる気が出ないでいたが、顔が変わるかもしれないというだけで食事制限からハード運動まで、それこそ韓国アイドルのような生活が苦もなくできるようになった(1日サラダ炭酸水だけとか。それを1ヶ月以上)。

そうなると今度はおしゃれが楽しくなる。

毎日から出なくてもちゃんと着替えて化粧して仕事するようになった。ピアス毎日つけている。これのおかげでパッと外に出る用事を先送りにしなくなり、生活がよく回るようになった。ストレスも減った。化粧を落とすために毎日風呂に入るので、洗濯も頻繁にするようになって、家の中が明るくなった。

KPOPダンスを始めて、いくらか踊れる曲が増えた。自分が意外と運動神経がいいことをここで初めて知る。

今まで運動とは陽キャがやるものだと思っていたので、一切挑戦しようと思ったことはなかったが、顔が良くなるかもしれないと言う希望から始めてみたら、とにかくハマった。痩せるし、汗をかくので毛穴がしこたま綺麗になった。

嬉しくて毎日リモワなのに)日焼け止めを欠かさず全身に塗っていたら、肌が真っ白になった。

コロナが終わったら、ダンススタジオかにも行ってみたいと思うようになった。

お金ものすごい貯まった。もちろん整形費用になるわけだが。

ここ半年の月あたりの支出12〜15万程度。

そもそもご飯を食べないし、化粧品や衣類を見ても「私は整形するからここでお金は使わないんだ」と思うことで購買意欲がなくなった。

持ち物がスッキリして、当然外食もしないので更に痩せた。

勉強が楽しくなった。

お金を貯めなければならないので、お金を使わない遊びとして高校時代にやったような日本史外国語勉強をしている。これが意外と楽しくてハマっている。

一つずつ賢くなることで自己肯定感も増すし、SNS外国の人と繋がって話したりもできる。社交性が上がった。

またお金を稼ぐために夜に副業をして、スキルが増えていくのも楽しいなと思う。

---

整形することはまだ親にも友人にも伝えていない。恋人はもう5年いない。恋愛億劫だった。自分写真を見るたび消えたかたから。

整形は、誰にもやましくないけど、誰にも知られたくない。しかしいま20代の前半という若さで顔を変える決意をした自分のことはとても誇りに思っている。成長期では顔が歪むかもしれないし、アラサーになってからでは減価償却的に考えてコスパが悪くなってしまうからだ。

顔を治すと決めるにあたり、思ったことや変化を色々記録しておきたかった。

顔を直して得られる幸福と不幸はイーブンとどこかの整形オタクが言っていたが、本当にそうなのだろうか?

また無事に顔を治せたら読み返そうと思う。

2021-08-26

anond:20210826094317

ちゃんとした中古マンションなら旧耐震でも耐震基準適合証明書取ってるだろ。

それこそエレベーターのない団地なら構造的に取得しやすい。クールだ。

耐用年数なんて減価償却のための数字に過ぎないし、建替えまでの平均年数はたまたま立地がよくてペイしたマンションがそのくらいの築年数だっただけの話。商業的にペイさえすれば築20年程度でも建て替えられてるよ。

定期的に塗装して配管取り替えて、内装元増田みたいにリノベしてやれば46年より68年よりもっと持つ。

ほとんどのマンションは建替えなんて無理なんだから、丈夫な躯体を大切にしてレトロクールに暮らそうぜ。






あ、ピロティ危険なんで解体してくださいね

anond:20210826093426

耐用年数は長くて47年だから中古ならすぐだよ

元増田20〜40年で調べてるから本当すぐ

ただ、耐用年数マンション寿命じゃなくて減価償却の際に使われる数字から実際どうでもいいと思う

ただ、マンション平均寿命は68年と言うことだから、おじいちゃんになった頃にマンションしまーすという連絡が来る可能性はもちろんある

2021-08-25

マッサージ機が好きなんだけど自分で買うとコスパ悪いしコロナだしで泣いてる

俺はマッサージチェアを使いたいかスーパー銭湯に行って勿体ないからついでにサウナに入るのを月2ぐらいでやってるオッサンだった。

だがコロナがひどくなるとマッサージチェアは次々と封印されていき、もはやスーパー銭湯は俺の中で役目を失っていった。

自宅にはマッサージ機があることにはあるのだがマッサージチェアを買うとコスパが悪いので部位用ばかり買っている。

だがそれでもコスパはガッカリだ。

5万円出して足しか揉んでくれないマシーンを1日10分使ったとして、それの価値が1日100円だとしても元を摂るには1000日かかる。

1000日も使うと性能も下がってくることを考えると実際に元を取ったと言うには1500日ぐらい使わないと駄目だろう。

もみ返しを考えると使うのは1日おきぐらいなので3000日、8年ぐらいかけてようやく元が取れる計算だ。

遠すぎるだろ。

スパ銭のマッサージ機は100万ぐらいしそうなのが10分100円でこわ……ってなる。

自分が同じクオリティのを購入したとして元を取るには1日2回使って性能低下を無視しても5000日かかる。

つうか流石にそれぐらい使うと普通にどっかでメンテとか必要そうだ。

すると更に減価償却完了は遠くなるし、そんなかかると表面の皮も剥がれてくるから貼り直して……それで伸びた償却完了の間にベアリングバルーンが消耗してまたメンテ……。

うーむ……スパ銭はマッサージ機おいて元が取れてるんだろうか。

客寄せパンダ可能性もあるな。

実際俺はマッサージ機がなかったら銭湯なんて行かないしな。

2021-07-05

10万円以上のPC買って減価償却じゃダメなの?

業務PCってそんな頻繁に買い換える必要ないし、10万以上はするのは当たり前だから4年で減価償却してもいいと思うんだけど

税金計算がみんな面倒だから10万円以下のを買いたがるのかな?

2021-06-19

もしかして、家を買ったほうがお得なんじゃないか

資産運用の本を読むと、「家を買うな」って話がよくでるんだが、

たまに中古の家で、「これほぼ土地代なんじゃない?」って家が見つかる。

家は経年劣化するけど、土地の値段は(場所にもよるが)変わらない OR 上がる。

きちんと、土地の値段の推移、路線価建物減価償却率(?)を調べたら、

10年、20年後に、ほぼ買値で売れる中古の家ってあるんじゃない?

2021-04-08

日商簿記3級は難しくないよ

1級で心が折れそうな日商簿記2級持ちの俺様日商簿記3級について語る

難しいって言ってる人を見かけたが、初学者でも長ければ半年、やる気ある人間なら1か月や2か月で合格するレベル

基本的に金が惜しいなら独学。時間が惜しいなら通信と考えて良い

3級を受ける人間は大抵2級も視野に入れてるので、よく3・2級パックみたいなのが安く提供されてたりもする

大手TA〇だと8万円弱で講座が受けられるが、安いかいかは人による

最近youtube無料の講座というものがあるらしいが、よく知らないのでノーコメント

2級程度なら素人でも先生になれる気がするが、某所では盛大に間違った知識披露してる人がたまに居るのも事実

ていうか市販テキストがいっぱいあるので、よほどのチャレンジャーでもなければテキストは一冊(2級なら商業工業1冊ずつ)ぐらい買っておいた方が良い

次に必要もの勉強方法を語る

必要もの

やる気

電卓

テキスト

問題集(と過去問)

下書き用紙(ノートでもルーズリーフでもチラシの裏でも良い)

これだけ。所要時間ネットで調べた限りだと長くても100時間。俺は150時間ぐらいかけたけど

勉強なんて久しぶりだからどうやっていいのか分からない人でも、やる気があるなら100時間前後合格できる


・やり方

テキスト読みます

音読しながらテキストの内容をノートにまとめます

練習問題を解きます

終わり。3級は仕訳の仕の字から始まるので、とりあえず読んで、書いて、覚える。まず資産負債費用収益(オマケ純資産)を覚えないと話にならないので借方貸方と一緒に丸暗記する

勉強の習慣が無くなった人だと多分これだけでも相当辛いが、30分でも1時間でも良いのでやるクセを付けると習慣になる。何なら10分でも3級は問題ない

一通りテキストを読み終える頃には、最初の方の内容がほとんどすっ飛んでると思うので、練習問題(2周目)をやること

ここで大事なのが、問題を解く時はしっかり下書き用紙に仕訳を書くこと。書くことによって勘定科目のものを覚えるだけじゃなくて、漢字練習にもなるからこれが大事

今はパソコンでも試験が受けられるので、必ずしも車両運搬具減価償却累計額なんてクソ長勘定科目を解答用紙に記入することはないかもしれないけど

3級受けるような人間はどうせ2級も受けるので書けるようになっておいても損はない

ある程度問題が解けるようになったら、いよいよ過去問突入するのだが

大抵の人間は1回目の過去問で30点ぐらいしか取れないと思う。これは勉強不足というより、簿記特有言い回しとか出題のされ方に慣れていなくて

問題に対してどうアプローチしたらいいのか分からいか問題を見た瞬間に頭が真っ白になる。とにかく問題を解けと言われるのはこれのせい

とにかく問題を解いて問題に慣れ、勘定科目を覚え、パターンを覚え込ませることによって本試験でも得点が取れるようになる

ちなみによく「簿記って計算が苦手だと取れないんでしょう?」みたいな質問があったりするが、べつにそんなことはない

3級では四則演算(大多数は足し算引き算)さえ出来れば余裕。2級は一次方程式が出来るなら余裕。電卓も持ち込めるの親切設計

まり中学までの知識で足りるし、どうしても苦手なら、さんすうのべんきょうも並行しよう。ちなみに俺は割り算と分数と百分率が嫌いすぎて3級と一緒に勉強し直した

2021-04-03

anond:20210403100336

要はよく言う「年度末だから予算使い切らなきゃ! 次年度予算が少なくなる!」が公会計は強烈なんや各部署がそれなので「システム開発必要で期間が2年かかります耐用年数は5年でその利用を見込んでるので、支払のため再来年度は予算を増額で~」というと民間企業なら「実質5年分だね」として分割して費用を計上するので払う現金があれば通る(複式簿記発生主義減価償却)が、公会計だと「再来年に計上だね」(単式簿記現金主義)となり、利用部署のその年度の予算増額が必要になる。ただ歳入は基本的に限られてる(税金)し、赤字にできない(いわゆる赤字国債は発行する際の条件があって、システム開発は含まれない)各部署の予算使い切りもあるので通りづらいんや。トップダウン(知事なり内閣)があればまた変わるけどな。

なんかここ数年変えたい!と言ってる人も総務省やら知事によく見るので、状況は既に変わってるのかもしれんが。

anond:20210403094614

一つだけ言っておくと、デ通サはライフサイクルコストは高いで。SaaSPaaSと違って、新規に自社・自治体専用にスクラッチで開発するのに使ってる間は必ず相応の費用がかかるし(メンテナンス費用というわけではなく、開発費も乗っかった月額で)。

民間企業システム導入で使うにはメリットそこまで大きくない。固定資産に計上されないので、減価償却せずにすむぐらい。公会計予算の繰り越しがしづらかったり複数年度(システム開発期間)にまたがった高額の予算獲得がしづいから、必要とされるだけや。

2021-03-24

anond:20210323185203

経費の概念が抜けている。

電気代、ワークスペース代、そのほか減価償却節税できるのでは?

しらんけど。

2021-03-01

高めのビジネスチェアを買う時になるほどなと思ったこ

減価償却を考えて椅子を選んだ方がいいと言う記事を見てなるほどなと感心した

2021-02-07

anond:20210207162344

不動産と違って減価償却もないし

税率高いし

遊びでちょっと金入れるくらいが無難なのかな

2021-02-02

anond:20210131035752

私の20数年のプログラム人生殆どにおいて開発PCメモリが4GBだった。これほど恐ろしい話は無い。

(中略)

中小企業は特例もあるが、PC減価償却システム日本IT劣化させているのは間違いない。

そろそろ8GB以下は人権侵害ということで良いのではないだろうか。

ほんそれ。禿同

全国津々浦々のSEプログラマ諸氏は団結して、国会議員やら経産省?の官僚やらに圧力をかけて、

プログラマ最低メモリ容量保障法みたいなのを制定させるべきw

ある年度のPCメモリ容量を「最低8GB」とか定めて、次年度からは毎年√2倍(約2年で2倍のムーアの法則準拠)に増加させないと、そのプログラマ雇用しているまたは派遣を受けている企業には課徴金を払わせる!とかw

自粛要請に従わない店とかに50万とか払わせるんだから、最低メモリを守らない企業にも一人アタマ50万くらい払ってもらおう!

2021-01-31

続:45歳多重派遣プログラマ退職エントリ

エントリが思いの他読んで貰えて「まぁ、こんなものか」と思っていた20数年の枯れたプログラマ人生に幾許かの水を挿して貰った気分になった。ありがとう

続きを書いて欲しいという声もちらほら頂いたので調子にのって書いてみた。

↓前エントリ

https://anond.hatelabo.jp/20210130001953

年収が高いのでは?という声をそれなりに頂いた。

最初所属した会社倒産をして先輩の起業に付いていったのだが、その会社が完全歩合制の会社だった為、多重派遣としては良い方の収入だったように思う。

例えば、月単価から2割が会社お金、8割が自分の取り分というようなシステムである。勿論、仕事が無い時は収入ゼロ

エントリでも書いたが、個人フリーでいるより単価交渉をしやすく、将来貰えるかは解らないが年金も2階建てに出来る。

現状ではある程度キャリアのある人達にとっては悪くないシステムなのではと思う。

ただ、退職金も無く、手当も通勤手当さえもないので福利厚生も貧弱なのを考えると大手と同じ金額感ではないはず。

多重派遣会社でも月単価80万~100万の人間は居るし、特にDB技術者ネットワーク技術者として特化している人には年収1000万プレイヤーでタワマンに住んでいるような人も居るので多重派遣人間収入も様々だ。

会社によっても給与体系はマチマチで、過去に私が自社(SES時代最後会社)に引き抜いた人は年収が1.5倍くらいになったのではないだろうか。

からSESでも会社を変えるのは多分、有効収入アップの手立てなのだろうと思う。

実は仕事ができる人というコメントも多く頂いたが、私と一緒に仕事をしてきた人達が読んだらしかめっ面をするのは間違いない。

期待を裏切ったようで申し訳ない。

派遣先のウンコ事情について

今回は派遣先のウンコ事情についての話からだ。大事な話なんだ。申し訳ない。

派遣先は男ばかりの社会であることが多い。しか現場ではすし詰めである

最後現場なんかは長机に90cm毎に青の養生テープが貼ってあり、そこが1人分のスペースだった。

ちょうど2枚の液晶モニターがおけるギリギリである。勿論、そこにはIT技術しかおらず、顧客は居ない。

養鶏場の鳥である我々に人権など無い。コロナ感染などもあれば鳥インフル並にあっという間だろう。

人数も多い・男が多いとくれば当然、男性トイレの個室が足りない問題が発生する現場が当然多かった。

更に困ったことに、休憩を取りにくい業界である為、一息つけるパーソナルスペース本来ウンコをする場所であるトイレの個室くらいしか無く、休憩に使っている人も多く居た。

私自身、無呼吸症候群がひどくて眠すぎる場合トイレの5分の仮眠をとっていた。

もっと休憩を取りやす社会になってほしいものだ。

リモートワークはトイレの個室問題も、休憩のとり方についても一つの解決策になるのかもしれない。

何度も何度も漏れそうになったが、肛門まわりの筋肉活躍により、大事に至らなかった。頼もしい鉾である感謝

オフショア開発の話①

野田大臣総理だった時、「円高注視していく」というコメントを多く残していた。

一滴一滴を見つめるだけが仕事になるというドモホルンリンクルCMが昔あったが、聴くたびそれを思い出していた。

円高に加え、当時は中国・他アジア人件費現在よりも低いということもあり、オフショア開発ブームが起こった。

それで多重派遣先の現場には何が起こったのか?

海外情勢等を勘案し」という理由で単価が2回下がった。合計で月単価が10万円は下がったはず。

その金額最後まで巻き返す事が出来なかった。だから私のプログラマ人生で最高の収入を得ていたのはこのとき円高前ということになる。

余談だが、この時期、とある「なんちゃらソリューション」社では開発拠点北海道沖縄への移転真剣検討されていた。

何故なら北海道沖縄は開発の単価が低い(給料が低い)からだ。同じ日本人であっても。

日本人北海道沖縄に移動させて安く使おうという会社に畏怖しか感じない。

同一労働・同一賃金世界にならなければ地方民の流出なんて治まるわけがない。

オフショア開発の話②

中小ベンダーではオフショアで失敗している所が非常に多かった。制作されたものクオリティが低いか完成に至らない為だ。

当時の中間会社から明日からインフルで1週間ほど倒れた事にして現場休み中間会社に来て欲しい」と言われたことがある。

欲を出して自社開発(という名のオフショア開発)に手を出し、見事に失敗し、その尻拭いを手伝って欲しいという事である

私は言われたとおり嘘を付いて現場休み中間会社で7日間(土日も出勤)、無償奉仕オフショア開発ダメだったプログラム修正をさせられた。

基礎的な部分もまるでダメだったので日本人が書いた仕様書を見て1から全部組み直し。

北海道とある大手である。私としては借しのつもりだったが、私が仕事が無いか問い合わせた時に対応が非常に冷たかったのを忘れてはいない。

しかもこの会社は私の事を1次プロパー評価して単価を上げていてくれていたのにも関わらず、上がった分をただただ吸い上げていた。

当然、働きの割に単価が低いので次の現場に移動するという話になったのだが、その時にこの会社営業から「単価を上げるので考え直せ」と必死に食い止められた。勿論断り、その営業は1次プロパーからこっ酷く怒られたそうだ。ざまーねえな。

ただ、これは3次受け4次受けの会社には良くある話なので、皆さんも気をつけてくだされ。

余談だが、公的機関システム海外開発で作られていることが一時期は凄く多かったように思う。

良くルーター等で海外産だと情報流出・・・といった話が上がるが、そもそも海外開発のシステムなんて抜け目を作ろうと思えばやりたい放題だし、そのほうが問題なんじゃないのと思うのは私だけなのだろうか。

・4GBのメモリとともに歩んだプログラマ人生

私の20数年のプログラム人生殆どにおいて開発PCメモリが4GBだった。これほど恐ろしい話は無い。

eclipseで開発していてもである。開発PCメモリの少なさに嘆いている派遣プログラマ増田も多いことだろう。

金融システム開発の現場では未だにCore2Duoマシンが現役の開発マシンの所もある。人権が無い。

一定額以上のPCに関しては減価償却という面倒な経理手順が関わってくる為、関連会社リースというレンタル契約、及び保守契約している所が大手にはそこそこある。そうするとPC一式15万円のものが数十万円に化けてしまう。

実際に保守をしてくれるかというと微妙で、要は減価償却理由にした誰かの利権なのだ

リースマシンは長く使われる傾向にあり、未だに古いマシンが現役の場合もある。

サーバーサイドの開発であればTeraTermエクセルメールソフトが動けば大丈夫現場もあるので、そういう現場はまぁ大丈夫なのだろう。

私も近年までPentium4Core2Duoマシンには長くお世話になった。くそが。

当然、高性能なマシンのほうが開発効率が良いに決まっている。

中小企業は特例もあるが、PC減価償却システム日本IT劣化させているのは間違いない。

そろそろ8GB以下は人権侵害ということで良いのではないだろうか。

・5000円の著作権フリー音源システム使用するのに数百万かかった話

システムアラート音楽を鳴らす仕様が来た時、現場は軽く混乱した。

そもそもアラート音楽をどう調達して良いのか解らないかである

ボカロP増田さんが作れば良いんじゃない?」という話も出て殺意を覚えるなどした。

初音ミクさんにアラートの歌でも歌わせればよかったのだろうか。ただそれはそれで可愛い

から著作権フリー音源を買うのはどうか?と提案し、採用されたものの、

実際の採用までお偉方と顧客が数週間議論をし、ようやく決まった。

何を議論していたのかは知らないが、彼らの単価・給料を考えると数百万のコストは掛かっただろう。

5000円というリーズナブル音源を使う為にである

同人活動がバレて地獄を見た話

何故か入った現場で私の趣味がバレていた。

SC-88ProMIDIブームの終わりの時にMIDIを触っていた人間なので、初音ミクさんという天使が現れた時は飛びついたものだ。

私は同人活動としてボカロPをしていた。

良くて数万再生の曲が数曲あったのだが、数十万の持ち曲があるミクさんという天使の前では本当に無名存在だ。

ただ、それでも他の活動もあってTwitterに数千人のフォロワーが居る。(詮索はしないで欲しい)

それを何も知らない人が見たらどうなるか?

あいつ超有名人じゃん」の出来上がりである

じゃあ実際にそのジャンル好きな人が私を知っているかというと間違いなく私のことは知らないだろう。

そのジャンルの沼のほとりの草のつもりでいるのに、メジャーリーガー4番バッターの如く語られ、

そのジャンルに少し詳しい人間に実際に調べられ、「全然だよ」と言われる地獄増田達に伝わるだろうか。

所詮趣味ベースアマチュアなので、クオリティも高くはない。

何もしていないのに、何も誇示していないのに、実際に草でしかないのに

勝手メジャーリーガーの如く言われる気持ち悪さが解るだろうか。

ジャンルに興味も無いのにブログ職場で閲覧され、曲を聞かれ

今回のは「イマイチだったね」と言われる地獄が伝わるだろうか。

曲を聞いた現場リーダーに「増田ポエム歌詞のこと)読み上げちゃおうかな~」とか最悪ないじりをされる地獄

全ての創作意欲をなくし、ブログのほうは消してしまった。

なので、先日が久しぶりのブログ投稿という事になる。

その現場に居た事のあるプロパー会社人間中洲ボカロが好きなキャバ嬢に私の名前を出して口説いて居たらしい。

あいつのこと紹介してやるよ」と得意げなプロパー。突然キャバ嬢から連絡が来たが、当然キャバ嬢は私のことなんぞ知らなかったというオチ

何故何もしていないのにこんな微妙気持ちにならないといけないのか。

同人活動職場でバレないように気をつけろ。増田との約束だよ。

余談だが、ミクさん以前はオフ時間はずっとネトゲリネージュをしていた。

仕事が忙しいので友人も作る時間が無い。そもそも友人を作るのが得意ではない私にとって

ネトゲは人とのゆるい繋がりを作ってくれるのにちょうど居心地が良かったのだ。

たまたま入ったチームが当時ワールドとある地方半年渡り占拠することになるチームで、

数百あるワールドでこれを成し遂げたのはこのチームだけという実力あるチームだった。

地方占拠すると2日1回戦争を受諾しないと行けなくなる。大抵は22時から行われるのだが、これが面白かった。

戦争のある日は戦争時間に合わせて仕事を切り上げ、戦争の無い日は終電という生活をしており、

同人活動と違ってリネージュユーザーであることはオープンにしていた為、

現場スケジュールに「増田戦争」と書かれるようになった。

同人活動バレした現場を覗いて、趣味活動は私を随分と精神的な面で支えてくれたように思う。

今も45歳ボカロ好き&ラブライバーとして活動している。

また長くなった。パワハラ理不尽な話は続けると胸焼けするかと思うのであっさり目にした。

さすがに20年以上働くと色々あったなと。

職場出会った変わった人」等もいれたがったが今度はまた気が向いた時にでも。もう書かないかもしれない。

現役のSES増田達がずっとリモート&&パワハラの無い環境で働けますように。

2021-01-24

上司とボク ※すべて別の会社です


 

⭐️Aタイプ

 

上司「ここに減価償却されたPCがあるじゃろ?」

 

ボク「あるねぇ」

 

上司「ケース開けてマザボCPU取り替えるじゃん?後は壊れたパーツだけ都度交換すれば消耗品費に出来てハッピーじゃん?」

 

ボク「そういうものか」

 

上司「ついでに営業経理以外は Windows 辞めよう」

 

ボク「そういうものか」

 


 

⭐️Bタイプ

 

上司「弊社には、パッケージシステム、Notes・SharePointGoogle site・kintone・Access・謎のGoogleドキュメントExcel 共有シート様々な物があるじゃろ?」

 

ボク「あるねぇ」

  

上司「日々増殖しとる」

  

ボク「統一せんの?」

 

上司「しようとした結果がこれじゃよ」

 

ボク「そういうものか」

 


 

⭐️Cタイプ

 

上司「弊社には、ChatWork、 Teams、Google Chat、Slackポータルサイトからの連絡、メール連絡、個人携帯、様々なコンタクト手段があるじゃろ?」

 

ボク「あるねぇ」

  

上司「正直、面倒くさい」

  

ボク「統一せんの?あるいは滞在時間の長いチャットに他チャンネル投稿自動投稿すればいいのでは?」

 

上司「余計なことはせんでいいぞ」

 

ボク「そういうものか」

 


 

⭐️Dタイプ

 

上司「弊社は世界的なIT企業じゃん?」

 

ボク「そうだねぇ」

 

上司「でも資料もオーダーもExcelじゃん?勤怠システムうんこじゃん?」

 

ボク「ボクが作ろうか?(日本法人問題な気がする)」

 

上司「余計なことはせんでいいぞ」

 

ボク「そういうものか」

 


 

 

給与:A→D 下に行くほど上がる
仕事:A→D 下に行くほど減る
無駄:A→D 下に行くほど増える

 

Aタイプ上司は嫌いじゃないです。Bタイプ上司も任せてくれるならかろうじて嫌いじゃない

CタイプとDタイプ上司は嫌いです

でも給与はDタイプがいるような会社の方が良いのよね

2021-01-17

おすすめテキストとか問題集って

日商簿記3級と2級にそんなもんねーから!!!

お前が読みやすい、使いやすい、分かりやすいって思った教材がお前へのオススメだよ!!

他人の回答待ってる時間があるなら書店に行って、資格コーナーの簿記テキスト見比べてこい!


特に独学でやってるやつ

テキスト解説が分かりづらい、問題解説が分かりづらい、問題が分かりづらい

これ大体は自分が分かってないだけだから過去の俺もそうだった

テキストで分からないならググれ、ググっても分からないならどこでもいいか質問しろ質問する時は具体的にどう分かんないのか書け

それでもダメなら素直に予備校使え。自分解決できないなら独学は無理だ


操業度差異解説が分かりづらいです!じゃなくて、まずお前はシュラッター図を覚えてないから解けないの。つまり製造間接費の差異分析のものが出来てないの。わかる?

シュラッター図覚えてたら操業度差異なんて普通は解けるの。予算差異と能率差異計算できて操業度差異ができないケースってかなり限定的問題だけなの。逆にその二つをどうやって計算したのか俺が聞きたい

個別原価計算で月初と月末仕掛品の数値が分かりません、解説が見ても分かりづらいしこの問題おかしいです!じゃなくて、摘要欄をちゃんと見ろって言ってんの

先月に着手して当月まで持ち越してるなら、それは月初仕掛品だろ。じゃあ当月に着手して来月に持ち越すなら、それは月末仕掛品だろ。中学生でも分かる理屈だろうが

そもそも売上高売上原価混同するのもおかしいの。売価×販売個数=売上高になるのであって、原価のまま客に完成品を販売したら儲け0円どころかその他の費用のせいでマイナスになるわ。ちゃんと分かってんのか

あと試験に一切関係のない、なんで借方なの?とか、なんで貸方なの?とか、なんで減価償却累計額は資産マイナス属性なの?なんて疑問は試験には出ねえから考えるな覚えろ

減価償却費が出たら減価償却累計額がセットで出るって覚えろ。固定資産処分したら減価償却累計額(と減価償却費)が借方に出て貸方固定資産が来るって覚えろ。利口じゃないのにいちいち考えるな

それと損益分岐点計算ができないやつに、その他のCVP分析問題が解けるわけねーだろ!そこが分からないのに他の問題は解けましたとかウソ書いてんじゃねーよ!!

2021-01-12

はてな匿名ダイアリー2019 【政治経済編 TOP110】

順位全体順位ブクマタイトル日付備考
122370「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」10/31
241911anond:2019053013272205/30楽天銀行楽天証券に口座を作りなさい
361753賃貸の家探しサービス多すぎるので解説してみる01/22
4101574アメリカで流行ってるサービス: 俺と周りの場合02/02
5151411イエメン情勢06/17
6211339もしも童話「おおきなカブ」がITのデスマプロジェクトだったら07/07
72213245年いた富士通を退職した理由04/03
832116619歳の私が、選挙で自民党に投票した理由07/23
9331154連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出...06/06
10411076anond:2019090920042709/09削除済
11461043Suica vs PayPayの結果はもう見えてる09/30
12511020anond:2019050817270505/08削除済
13561004アマゾンより優れた通販サイト08/25
1458975 anond:2019090823311909/08削除済
1563962 いかがでしたかブログを書いている俺がその背景を考える【追記あり】03/16
1668956 消費税204510/02
1775930 天皇、いらなくない?10/24
1882888 ヨーロッパでの就活で人種差別を受けた話12/31
1989859 誰も書かないフリーランスの真実01/13
2091854 「学生時代にしか出来ないことをしてね」と言う大人10/24
2198830 年収200万円から見る東京07/13
22101811Web制作フリーランス13年目の経験から01/16
23104805 社会ってこんなもんなの??(追記してみました08/19
24105802東京藝術大学志望の中学三年です。11/27
25107796 保育士には二度と戻らない06/29
26113788 30歳ニートだがyoutubeとpixivFANBOXの合わせ技で月10万の不労所得を得られるよ...12/17
27114786PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!11/20
28116783 40の職歴なし無職おじさんだけど※追記あり※再追記あり03/09
29118777権限を持つと人は偉そうになってしまう04/12
30122761 anond:2019110217310011/04
31124749 UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く10/08
32126746 バイトが思うセブンイレブンの糞なところ07/05
33140725 また1つベンチャー企業が死んだ02/04
34142715 上場記念ポエム12/29
35153687 底堅い内閣支持率に対する私見12/09
36154686労働組合の組織について執行部経験者が解説するよ05/08
37156684 こうして自分はマイクロソフト本社に入った(波乱万丈編)03/29
38159680 anond:2019012214164401/22
39161678 女子医学生だけど女は医者なんか目指すな ー最後にちょっと追記10/06
40193640 パナソニックに勤めてもう5年目ですが退職したくないけど退職します06/12
41195638 じゃあどこに投票すべきなの?※ブクマカ全く読解力なくて泣けてくる12/10
42222600 島耕作を読むと日本ってやばい国だったんだなってわかる02/01
43226597 新卒で入社したヤフーを退職した04/08
44248584 自民党憲法草案では、上級国民の存在を正式に認めている07/27
45250583 選挙面倒くさい07/15
46251583 初めて風俗に行きました08/26
47263577 仕事をする格好じゃないと言われた05/21
48282557 累進課税に正当性はない05/31
49290549 Webエンジニアが避けるべき転職先01/31
50303541 中高年ひきこもり04/09
51311535 ALS患者のれいわ・舩後氏の参議院選当確について【7/25追記】07/22
52327527 セブンペイの炎上は3年前に決まってたし、犯人もIRに書いてあったよ08/02
53328526 anond:2019071802385407/18削除済
54334524風俗や水商売はセーフティネットにならない03/03
55337521 追記:踊ってみたのカメラマンを依頼され快諾したら文句を言われた05/12
56339520なら、代わりに稼いで来い!05/20
57342519 減価償却知ってると何の役に立つ?07/19
58344519 「彼女ができない苦しみを整理したい」に対するコメント返し12/13
5935951149歳 50人程度規模企業での収入を晒す (追記あり)02/09
60361510大学でぼっちなのが辛すぎて休学したい増田へ05/08
61380501同僚の「子供が熱出したので午後休取ります」と俺の「今日なんかだるい...12/24
62399491 サツエキ前で大声出した人間の1日07/18
63416484 女の子を産みたかった10/07
64436471 長い話04/28
65439471 【急募】夫を驚かせる浪費の方法 どうやったら高価な品を選べるのか11/27
66443469 過労退職の氷河期世代だが「一人で死ね」の言葉が怖い。06/03
67453465 フリーランス5年やって思ったこと04/18
68457463 現役自衛隊員だけど自衛隊辞めたい03/03
69458463 安倍首相ってなんでこんな風になってしまったんだろう11/16
70466461 株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編)07/01
71484455 ヤマトに水運ぶの嫌な顔されてる件10/02
72501449 日本お弁当食べる場所がない問題03/24
73524438 偏差値65くらい05/29
74551429 とにかく自民党に投票したくない07/07
75572421 配達員不足のウーバーイーツ、講じた策が酷すぎる12/26
76577420【追記】アラサーなのに年収450万未満で正社員やってる奴の気が知れ...11/11
77582419 新卒でパナソニックに6年勤めましたがまだ退職しません06/12
78591416 anond:2019053115005606/03
79596414 パソコンが無い時代ってどうやって仕事してたの?10/20
80597413 億円単位の出資金を手に入れた多くのスタートアップがやること4選と、...11/03
81599412【ブクマカおはよう!】青山アナの育休フリーライドを許していいのか?03/17
82613408 客先常駐を辞めて社内SEになった話。04/20
83617406会田誠の作品を見て雑感02/28
84621405残念ながら大学の非常勤講師の報酬額が安いのは「侮辱」ではない11/17
85623405違法企業を退職したけどめちゃくちゃめんどくさいという話06/03
86632403保育士辞めたからって保険の営業なんてやらないでね【追記あり】06/30
87638401 地方移住は長野がおすすめ07/13
88642400 今のひきこもり支援はおかしい06/02
89645400 anond:2019080300370408/03
90652397 選挙って入れる人いないのに行くの?04/07
91654397 脱税のはなしについて | 増ッピー | note07/05
92657397 40歳 派遣社員 夏(追記しました)08/03
93673392たった一票じゃ結果は変わらないという意見に反論できる人はいない04/08
94684387 れいわ新選組に投票したが裏切られた(最後の追記)07/28
95689387 そもそもとして大陸の中国人は香港人が嫌いである08/14
96702383 財務省さん、5年前にはなんて言ってたっけ?12/13
97712380 【追記あり】僕は異常だ08/12
98715380 勝ったのは自民?立憲?どっちだと思う?07/22
99719378 資産運用って面白いの?07/06
100756366 https://anond.hatelabo.jp/2019030602063403/06
101757365 anond:2019050404513405/04
102763364 地元に帰るたびに思うこと07/12
103771360某カセット・レコード専門店で怒られた増田です。anond:2019110419570811/05
104776359 anond:2019121111340012/11
105797353 部下が定時で帰り始めた11/26
106799353 「技術的に無理」ってどういう意味?02/21
107811352 anond:2019030706590003/07
108822349 女性の賃金が上がらない理由04/01
109824348 自民党支持者だけど追記した09/13
110839345ニート20周年の絶望09/29
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん