はてなキーワード: マッサージチェアとは
え、逆に『「金を払い、サービスを受けるだけの関係」の相手を人間として見る奴』っているの?
別にレジで精算するのに人間に金渡すのも機械でやるのも変わらないでしょ。そこは機能として同じじゃん。そういう意味で人間として見る必要ないでしょ。
マッサージも同じじゃん。マッサージチェアとマッサージ師は出来る事が違うだけで、提供してほしい機能は一緒。そこに人間は必要ないわ。だって「マッサージと言うサービス」に金を払ってるだけで「マッサージする人に金を払ってる」訳じゃないんだから。
もしかしてマッサージ師との会話とかも人間としてみる事になってんの?それってやばい考えだよ。人の心を金で買ってるようなもんでよりひどい搾取でしょ。1時間数十万。数百万とかのサービスならそういう所もあるんだろうけど。
そりゃこっちも向こうが話しかけてきたら返事くらいはするよ。でもそれは人間と言う機構がそう言う取り扱いをするべきだからそうしてるだけで自動レジのボタンを押すのと一緒。サービスのレベルが落ちるのが嫌だから取説通りに動かしてるだけなんだわ。これを人間扱いっていうならそりゃみんなしてるだろうよ。
switch(本体)が買えた。初期に買いそびれて以来2年近く過ぎて、ようやく買えた。
初期に買い逃した時や、転売ヤーが出始めた頃は、まあ半年もすれば落ち着くだろうと思っていたのだが、まさか2年待つことになるとは。
何度も何度も抽選に落ち、なかば諦め状態にあった私に降ってわいた幸運。
ヤマダ電機の人、仕入れ担当の人、運送業の人、ニンテンドーの人、その他かかわった皆様に感謝申し上げます。
購入できたのは、とある展覧会のため遠出した日のこと。美術館のすぐそばにヤマダがあったので、帰り道にダメ元で電話をしてみたところ、なんと色を選ばなくていいなら最新モデルの在庫があると言う。
転売対策か、電話での取り置きはやっていないようなので、ヤマダ電機に駆けつけてゲームコーナーに向かう。
そこには、地元ではもう何年もお目に書かれていないswitchの交換券がたくさんあった。ついでにswitchを買いたいと思うきっかけになったリングフィットネスもあったのでダミーのパッケージを手に取る。
浮足立ちながらレジに向かうと、先ほど電話をくださった方ですか、とレジのお姉さん。どうやら電話で応対してくださった方のようだ。
そうです、でもまさか本体があるなんて、本当にうれしいです、としどろもどろに返すと、最近は在庫が回復しつつあるんですよ、と返される。
転売ヤーはあまり来ないのかなと同行者と話していると、来るには来るが、顔を覚えているので店舗側で対策をしているらしい。ありがとうヤマダ電機、おかげで手にすることができました。
レジのお姉さんは本当に丁寧な方で、補償に関する説明やアプリのダウンロード、保証書を補完する袋までサービスでつけていただいた。
FFの販促で作られたらしい袋で、会社が違うのでアレですが、とお姉さん。これ、DQ11も一緒に買ってたらネタになったのかしらと思わないでもない。
ハードとソフトの方は入る袋がお店になかったので、マイバッグにどうにか詰め込む。
店頭掲示のマッサージチェアで溶けている同行者を引っ張って、コメツキバッタのように頭を下げながら退店した。
家に帰り、switchの箱を開ける。ゲームでもなんでも、箱を開けて内容物を確認するこの時が一番楽しい。
switch本体は、思っていたより小さかった。欠品がないのを確認したら電源を入れ、設定を済ませていく。
いよいよリングフィットを開封。リングコンを押し引きしてみるが、なかなか力が要りそうだ。
カセットを差し込む場所が一瞬わからなくて戸惑いつつもなんとか起動し、ジョイコンの設定にうつる。
動きやすさを考えて短パンで始めたのだが、もものバンドは運動中にわりとずり下がるので、太ももがゴリラな人間は滑りにくい素材の長ズボンをはいたほうがいいと思う。
押し込む力は、全力で挑んで68。強いのか弱いのかよくわからないが、これが今後の基準になるようなので、もう少し弱くしていた方がよかったかもしれない。
上半身のみ鍛えて下半身がおろそかになっているのをチキンレッグと揶揄するが、その逆で下半身は岩石のごとくキレキレなのに上半身は贅肉の塊である私は、決定ボタン代わりにジョイコンを押し込む操作の連続で死んだ。
運動負荷は23からスタート。1,2面は特に困ることもなく、スクワットと椅子のポーズの大腿筋コンボで敵を蹂躙していく。
リングフィット以前から日常的に200回ほどスクワットをしているので、太ももだけならMAX負荷でもよかったかもしれない。オラッ退散ッと念じながらスクワットを繰り返すのもなかなか面白い。
ドラコ戦にて、初めてバンザイプッシュを選択。上にも書いたが上半身が虚弱な私はここで死ぬ。上半身にストレッチパワーがたまっていくのを感じながら、早くお死にと念じまくる。部位別に負荷の度合いが選べたらなあと思いながら、既定の回数を終える。
腹筋ガードののち、今度はニートゥチェストを選択。腹筋は足ほどではないがまあまあ鍛えているので、やすやすとニートゥチェストでとどめを刺す(刺せない)。不穏なセリフを残して去っていくドラコの背中を見送る。
心拍数を計測したところ、リングにまだまだ余裕があると言われ、負荷は27に。そのまま2面に進んでみると、なんか技の回数が増えている!
運動負荷は、運動そのものの内容ではなく回数の方に影響するらしい。スクワットと椅子のポーズは多少増えてもなんてことはないが、バンザイプッシュは無理。死ぬ。
それととにかく上半身が雑魚なので、宝箱やジャンプがなかなか難しい。上半身を重点的に鍛えねばなと痛いほど理解する。
走るとすぐにバンドが落ちてしまうので、移動時の足踏みはスクワットにするかなあなどと思いながらストレッチを終え、牛乳とささみでタンパク質を摂取。
あらためて、こんなすごいゲームを作ってくれたニンテンドー様、在庫を転売ヤーから守ってくださったお店の人たち、流通に尽力してくださった運送業の人たちに感謝のシシースクワットを捧げます。本当にありがとうございました。
マッサージチェアのところはエロを目的としたシーンじゃなくて、エロをネタにしたジョークだよ。(良し悪しは別にして)少年漫画でも有り触れてるレベル。
ある程度エロコメ(どっちがメインかは問わない)に触れたならジョークの文脈として処理できるレベルで大した話じゃない。
小学生を引き合いに出してるけど、レーベル的にも小学生に配慮する必要なんてないし、このレベルにいちゃもんつけるから性嫌悪が過ぎると思うけどね。
あと「奇形」「クズ」レベルの暴言に関しては、暴言吐く側、吐こうとしてる側がまず立ち止まれよ。なんで、暴言吐かれた側が配慮しなきゃいけねーんだよ。
全年齢対象の書籍となっているが、例えば小学校1年生には見せたくないなと思った。じゃあ何歳ならOKかというとよくわからない。このあたりは人によって感覚は違うのだろう。
3話でマッサージチェアを使うシーンがあって、そこは性的な描写だと自分は感じた。
具体的には、
「だってこれ・・・すごくっ気持ち・・・っよくっ♡♡てえええ♡」
擬音で「ビクンッ」「ビクッ」等が描かれていた。
このコマのセリフと、キャラクターの表情が、エロを想起させる表現なんじゃないかなと思った。でも、そう思わない人もいるかもしれない。
「※マッサージチェアに座っているだけです」
という注が入っていたのだが、これは方便というかジョークというか、逆に「エロ表現ですよ」的なネタ的なアナウンスだと受け取れると思った(こういう表現夜方法の名前がわからない)。でも、額面通りマッサージチェアに座っているという説明だと思う人もいるかもしれない。
逆にこのマッサージチェアのシーンがなければ、自分だったら小学校1年生くらいの子供にみせてもアリかなと思った。
感覚は人それぞれ違うので、それを持ち寄って、
「そうかもしれませんね」「いや、ちょっとそれは私は違和感ありますね」
みたいな話を積み重ねていけばいいのだと思った。
「それは言い過ぎかもしれませんよ」「確かに言いすぎたかもしれませんね。次から気をつけますね」「いやまあ、そこまで問題ではないかもしれませんが、まあ。。」「いえいえ」
みたいな話をしていけばいいのではないかと思った。
「奇形」とか「クズ」とか「狂人」という過激な発言には、ついカッとなって言ってしまったものもあるだろうし、そこにはマウントをとらず穏やかにたしなめるような空気があればいいなと思う。双方、大事なものを守りたいという想いからの表現だろうし、売り言葉に買い言葉という文脈もあるのだろうなと思う。
それで、最終的にはレーティングとかガイドラインみたいなのができるといいのだと思う。
全年齢が目にする場所の広告は、この表現までにしておきましょう。みたいな。
もしくは、どんな場所でもすべての表現がOKとなるかもしれない。
それで、そのレーティングやガイドラインみたいなものが時代にそぐわなくなったら、一度その議論の蓄積に立ち戻ってまたガイドライン作ればいいのだと思った。
■決定事項
ちょうど来週はホワイトデーのお返しを買わねばならんので、そのついでに買ってみようと思う。
そういえばNHK72時間ドキュメントで試飲のできる銀座の酒屋やってたのを思い出した。あそこに行ってみよう。
・小旅行
ちょうど3連休が間近だから、このタイミングで18きっぷ使って行こうかな。なるべく花粉の少ないところにいきたい。
あと、静岡の「さわやか」に行ってみたいんだよな。
20年度の特別支出枠は42万円(月3.5万円)の予定。また来年度末にちょっと余るかも。
・親孝行
→温泉にでも連れて行ってあげたい。
・寝具
→睡眠の質を上げていきたいと思っていたので。また提案される方が非常に多かった。
ただ、どれを買うかは慎重に選んでいきたいので、20年度予算側で購入しようと思う。
・海外旅行
・ジム
・ロードバイク関連装備
・VR
そもそもこれは補足で説明すべきだったが、家が狭い(約20mm^2)ので、これ以上物理的スペースを要するものは置けない。
大きめの家電類は諦めざるを得ない。
・猫
猫が飼える家となると、あと2万円は家賃が高くなる。
家にいる時間が少ないというのもちょっとかわいそうなので諦める。
・装飾品(財布、革靴など)
まだこの手の贅沢品に手を出すほど余裕がない。
あと3年後ぐらいかな。
■家計簿について
Excelで作っている。
社会人なりたての頃はsumぐらいしか使えず、入力したレコードを手で仕分けていた。
なんかうまい方法ないかな~とググりながら入力用シートと分析用シートを分けて、
sumifsとかvlookupを使いはじめたり、条件付き書式を使うようにすることで、収入と支出が大分見える化された。
その後も仕事で覚えた技術などを転用し、vlookupをindex+matchに書き換えて汎用性を持たせたり、
途中でインデックス投資を始めたので、そのための分析シートも追加したりして
次の目標は
・web上に落ちている基準価格を自動収集してリアルタイムで採算分析できる仕組み
を構築すること。
PythonのSeleniumとOpenPyXLで結構できそうな気がしているので、勉強を開始した。
ただまだ世に出ている画像文字をテキスト化するOCR技術はまだまだなので、
機械学習の技術を使えばこの辺も解決しそうだが、まだそのレベルは難しい。
ただ将来的には理解したい分野なので、高校数学をやり直して勉強中。
家計簿をより良くしたいだけだったのだが、これがトリガーになっていい影響を及ぼしている。
■頂いたコメントへの回答
ffrogffrog こつこつ家計簿続けてるの凄いな… 増田
しかし正直最近ちょっと面倒くさくなってきたので、入力工数をさらに短縮するためにプログラミングを学び始めた。
primedesignworksprimedesignworks 酒代多すぎてビビった
→ごめんなさい。
→たしかにレンズをもう一種類増やしたい。自転車の装備も増やしたい。
→最有力。そろそろ親孝行せねばならない。
kitayamakitayama よいお酒を買うのはどうだろう。1本1万オーバーのウイスキーとか。それか猫。
→ウィスキー、猫ともに最有力。
しかし猫飼える家となると家賃が+2万円する。ちょっと厳しいかも。
TakamoriTarouTakamoriTarou エロゲ
→買い増しチャンスな気がするが、まだまだ下がりそうなので様子見。
Caerleon0327Caerleon0327 彼女できたときのために置いとけ
→たぶんできない。
IthacaChasmaIthacaChasma 家電と自由時間の少なさを見比べると、ここは乾燥機(洗濯機の上に置くタイプのやつ)か、いっそドラム式洗濯乾燥機だと思う。自分の時間を増やすのに使おう。
ryokujyaryokujya 好きな女の子を見つければいい
→見つけ方がわからない。
ko2inte8cuko2inte8cu 千葉の観光業が台風とコロナで大変だから、マザー牧場に行って、ジンギスカン鍋食べて、羊と牧羊犬のショーを見て、乗馬して、バンジー飛ぶ。お釣りがくる。
→いいな。ただ花粉症なので外出はあと1ヶ月後になるだろう。
→そうなのか。家族連れの中一人ぽつねんとするのは辛い。
ribbentrop189ribbentrop189 テーブルや椅子、寝具やカーテン等の家具を買い換えるというのはどうだろう。気分転換にもなるし新品は気分が良い
→テーブル、椅子はこの間ニトリで買っちゃったから、寝具かな。
布団カビ生えてるし、最有力。
doksenseidoksensei 1万桁の家計簿のためにゲーミングノートPC買ったの?
nemunetanemuneta ドラム式洗濯機かホットクック
gabillgabill 1日1回、誰かにうまい棒をあげる。同じ人に2回あげてはいけない。10万円あれば、これを約30年続けられる。30年後には唯一無二のうまい棒おじさんになってる筈。
paradisemakerparadisemaker 近場で旅行行こうぜ
→そうだね。できれば人がいない所が良いな。
Galaxy42Galaxy42 PS4ProとVRヘッドセット。ソフトはなんか好きなの。
→ゲームはPS2と任天堂64で止まっている。ただしVRには興味がある。
hara_boonhara_boon 素晴らしい👏 増田の感じから見ると娯楽より生活用品にお金かけたほうが良さそう。電動歯ブラシとかはどうかな。毎日使うもので、ランニングコストもそんなに悪くないみたいだし。10万だといいの買ってもお釣り出るが 増田
→電動歯ブラシは既に使っている。ただ、歯間ケア用のエアフロス購入は検討している。
daruismdaruism ノートPC使うときに座る椅子だな。10万程度でいいやつ買えば長く使える。
kuremizukunkuremizukun 物より体験にお金をかけた方が幸福度が上がると何かで読んだよ
→そうだよね。もう必要なモノはだいぶ揃ってきたので、今後は体験重視にシフトすることになると思う。
arvardan1984arvardan1984 メンマ
→メンマ食いすぎだろ。
kamiokandokamiokando 車検と税金に備える。
→車持ってない。多分車を所有することは今後もないだろう。
kyoto117kyoto117 身につけるものを一つランク上げてみるのはどうか。私は良い財布を買うことを画策中。実用性を考えるとかなりいいランクでも10万に収まる。//サラリーマンなら革靴増田に倣ってみるとか?
→そろそろそういったものにもお金をかけるべきか。。。まだそういったものにポンとお金を出せるレベルには達せていないかも。。。
kaminashikokaminashiko 素晴らしい
→テンキュー?
jitsuzonjitsuzon oculus questをおすすめします
→最有力かも。
RCHeLEylRCHeLEyl 全部aupayにチャージして使えるショッピングモールや百貨店で消費する。20%還元されるのでおススメ。私はipad欲しい。/これだけ成長したのすごいね。お疲れさま。
→センキュー。家計簿つける上でデータ抽出のプラットフォームを分けたくないのでiDに統一している。
rocoroco3310rocoroco3310 この手の質問の回答は私の中で「いいダウンコート」か「いい羽毛布団」に決まった
→ダウンコートは4年前に買ってしまった。(むしろそろそろ買い換えるべきなのかも?)
sorabobysoraboby iPadProを新しくてでっかいやつに新調する!今持ってんのと合わせてiPad3台、iPhone1台の4台使いになっちゃいそうだけど…
onasussuonasussu なんか好きな人出来たら思いのほかぶっこむっぽいので繰り越してその時ようにしたらどうだろうか
→もうそういう機会もない気がする。
jamira13jamira13 博物館とか郷土資料館に寄付する
→篤志家になれるほどの余裕はまだない。
manamemaname 家計簿アプリに課金して管理を楽にしてみるのはどうだろう
→どのアプリも中々痒いところに手が届かない感じ。
2年前に家計簿と投資分析をマージさせる大幅アップデートを行ったのだが、
そういったプラットフォームを提供しているアプリは今の所ない感じ。
asaneboyasaneboy ホットクックか衣類乾燥機をおすすめする。前者は自炊するのがかなり楽になるし、後者は洗濯物を干す手間がなくなって他のことに時間を使えるようになる。ドラム式洗濯機は毎回の掃除が面倒だから手間かかると聞いた
→あまり料理しないのだが、「ホットクック」を提案された方が二人目なのでちょっと気になってきた。
reot8reot8 ロードバイクでカメラもっていい景色と撮る旅行に出かける。資金は輪行用のグッズと旅費。
→提案いただいたことは年1回程度行っているが、頻度を増やしてもいいかなと思ってきた。
thirty206thirty206 本来なら旅行というところだが…移動に自家用車が使えるなら。
gyochangyochan ふってわいた10万円を貴方ならどうする? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181126194659
→具体的な回答が少ない・・・。
natu3kannatu3kan 地金を買う。自分のノートPCもi7だけど8年前のi7なので現行のi3に劣る。(隙あらば自分語り) AnonymousDiary
→こんなに細かく家計簿つけてるやつはろくなやつじゃないと思う。
houkiboshi777houkiboshi777 酒が好きなら高い酒でも買ってみたらどうかな
→最有力。しかし高い酒を知らない。百貨店の地下にでも行けばいいのかな。
kiku72kiku72 デスクトップパソコン。光学ドライブ有でメモリなるべく積んで
take-it 高級マットレスか、マッサージチェア。体を休めるの大事。
→場所取りそう。体を休めるのは大事なので、代替案を検討する。
mangakojimangakoji 現金で持ってても無意味だとおもいつつ、無能な俺は貯金するよ。
→いいと思うよ。
masa_wmasa_w ナイキ厚底シューズの新作、アルファフライ
→すぐ壊れちゃうじゃん。
MachautumnMachautumn ウラジオストク旅行。
→実は行ってみたいところの一つ。知り合いが近郊の廃墟の写真を撮っていてかっこよかった。
aoadugaoadug しょぼいなあ。30万くらいはないと日常とそんなかわらんだろう。
→すみません。
planariastrawplanariastraw ネイティブとオンライン英会話
→既に20年度予算側に組み込んでいる。一応英語は最低限使えるのだが、今年はそのレベルを上げたい。
ardarimardarim なんでそんなすぐに物を壊すのか… ライフ
→便宜上壊したと書いたが、どれもバッテリーが死んだだけ。8年間でスマホ3台目って普通じゃない?
ToTheEndOfTimeToTheEndOfTime 選択肢は貧しい人への全額寄付以外にない。金持ちが天国に入るのはラクダが針の穴を通るのより難しい。
→私より貧しい人がいることは知っているが、まだ寄付をするだけの余裕も私にはない。すまん。
wacokwacok 両親をホテルのいい和食レストランに連れて行ったらちょうど10万くらいじゃないかな。余裕のあるときに一回くらいやっとくといい。 増田
→最有力。やらねばならない。
cj3029412cj3029412 にゃーん😺「にゃーん😺」
→猫飼いたいんだよなぁ・・・。
mujou03mujou03 paypayとかの残高に突っ込んどけば一応余った金に対して何かしたということにもなり満足感が得られるかもしれない
→たしかに。
lenorelenore 今なら夫婦で温泉旅館。こないだ行ったのが思いの外良かった。和食フルコース食べて温泉入って海見てのんびり……。
→嫁がいません。
→人それぞれ。
furisakefurisake "NISAとiDeCoで満額投資信託"
gomasalada なんか、ドラマの主人公みたいな人だな。(雑な女の子に出会って生活のペースが乱されるけどなんだかんだくっついてハッピーエンド) 韓国ドラマかも
→いつまで経ってもその雑な女の子とやらが現れない。
baroclinic ロイホで各種カレーをコンプリートする 妄想
→ロイホのカレーってうまいの?だとしたら面白いアイデアだね。
ロイホなんて高いとこ、人生で2回ぐらいしか行ったことないしそのいずれも自分で払ってない。
1回行ってみるか。
anus3710223anus3710223 防災グッズ一式に買い占めが起きても困らないような備蓄
→実は既に買っている。2週間は家から出なくても平気なくらいは準備されている。
tekitou-mangatekitou-manga 乾燥機付き洗濯機
→提案3人目。よっぽどいいんだな。
neogratcheneogratche 何で使う事前提なん。普通に貯金するわ
→そういう考え方もあるよね。
ustarustar 物は十分あるように見える六人家族の我が家よりは充実してる 身体の健康増進に投資すると満足度上がるように思える
→必要なモノは時間をかけながらコツコツ買い揃えてきたと思う。
u_eichiu_eichi 酒飲むなら、外食に突っ込んで欲しい。寿司でも、料亭でも、フランス料理でもあれでもそれでも、好きな酒とそれに合う肴を求めて。
→すごく興味があるけど、コミュ障なので一緒に行ってくれる人がほしい。
miz999miz999 こういうアンケートでは実は自分の欲しい物を答えている、これがメンタリズムです
→そうだと思う。でもそれでいいのよ。
go_kumago_kuma 余った10万ならとりま株だな。
→株こわい。
laybacklayback SURLYのSteamrollerのフレーム買う
→おしゃれ!
sigsig 10年後に伸びてそうな会社の銘柄を少しずつ買う。意外と物欲満たせる気がしてる。
kmaebashikmaebashi 酒が好きなら毎晩5000円ずつ飲み屋で使う。週に2日は休肝日として1か月。いやさ最近飲み屋さんがどこも空いてて気の毒でさー。
Erorious_BIGErorious_BIG 高級風俗
→確かにちょっと考えたけど、なんか虚しいからやめとこうと思う。
wdnsdywdnsdy コロナ不況が起きそうだし(給与賞与が減ることもあり得る)欲しいものがないなら無理に使わなくて良さそうな気もするが…
→たしかに。
SPIRIT_PHOENIXSPIRIT_PHOENIX 車検費用の一部
→車持ってない。
ledlizerdledlizerd 脱毛かな?全身だと足りないけど
→女性は大変だ。
kunikukuniku 予算が自分の30才頃に似てる、年間支出は210-250前後。家計簿は正確じゃないけど記帳してたけど、今はマネーフォワード、12月決算が良いと思う
→実際のところ、周りがどれだけ使っているかわからないから、こういう意見はとても参考になる。
KmusiclifeKmusiclife マスクとトイレットペーパーだろ。
→既に買ってあった。
YokoChanYokoChan 平均退社時間が22時ならもう少し足してドラム式洗濯乾燥機。酒を飲む時間が確保出来て洗濯も出来る。洗濯機マニアの女性に惚れましょう。
neko_no_muzzleneko_no_muzzle 1年ジムに入会してみる
mujisoshinamujisoshina 10万円でピンとくる物が無いようなら無理に使わず、金額を15万円や20万円に引き上げて使い道を考えて、そこまで貯めるのが良いかな。
→そうね。
PalantirPalantir スパチャ
boshiboshi 上場インフラファンド、もしくは、つみたてNISAで信託報酬のいちばん安い投資信託
→既に実践済。
mamimpmamimp 3万円をFF14関連年間予算(月額料金1500円弱)として計上し、手持ちのノートパソコンで1年間楽しく遊ぶ
beed 手品はじめようぜ!
raebchenraebchen コツコツやらないとお金は貯まらない、っての、なんかしみじみわかった😅自分が金貯められんわけだ😓とはいえ、自分ならVR勧めるぞ😄最先端だ!😆
→VRおじさん!
senbuusenbuu ビットコインを買って5月に売れ。10万円が15万円くらいになっていること請け合い(なお、保障は一切しない)。
→仮想通貨こわい。
the_sun_also_risesthe_sun_also_rises きちんと読んだけどえらいよ。10万円は増田の好きなように使うべきだ。酒が好きならこの機会に高い酒を買ってみたらどうだろうか。例えば数万円する高級ブランデーや高級ウイスキーなら毎日少しずつ楽しめる。
→仕事ばかりして趣味がなく、自分の好きなものもわからなくなっていたので、意見を募ってみた。酒は最有力!
sys-cyssys-cys お高めウェア買って女性専用ジム通ってパーソナルも付けたい。プロテイン各種味揃えて日替わりで飲みたい。
→いいね。
mosimosihtnsanmosimosihtnsan 私なら何って考えても思いつかなかったんだけど、それって幸せなことだと思うの。だからあなたも、何か思いつくまで置いといていいと思うのよ。
→そういう考え方もいいよね。
shikiaraishikiarai 使わなくちゃいけないなら近場の旅行で高級旅館に泊まる
→これやりたいなぁ。最有力。
htnmikihtnmiki ここまでやってる人が他人の金の使い道を聞いてどうすんだろと思ってしまった。ただ知りたいだけならこんな詳細いらないし。
→詳細を開示することで、いただけるご提案の精度が高まるかなと思ったわけです。
一応毎年実家に帰るのだが、年々居心地が悪くなっている。
その原因は、ありきたりではあるが、両親が人間として尊敬できなくなっているところだ。
父は1日中リビングのテレビの前で古ぼけたマッサージチェアに座り、
寝るか、自分のスマホで音を垂れ流しながら良くわからない動画を見ている。
何か新しい出来事について話をしようとすると、意味が分からない、理解ができない、自分には必要がないと言う。
母は、いつかやるといっている掃除をここ20年間終えることができていない。
毎年部屋が1つずつ潰れていき、つける必要のない浄水器は買い替えるくせに、
部屋の隅々には埃がたまる。時間が空くと安い発泡酒を飲みながら、よくわからない小物づくりを行っている。
実家を出て長く過ごすことによって、元々感じていた違和感をようやく言語化できるようになったから、
こういった気持ちが膨れ上がってきているのだろうか。
家族で北海道の有名温泉宿へ。父は毛ガニが大好きで、本来の夕食のメニューにはなかった毛ガニを追加料理として注文した。6500円。高い。
宿に着くといい匂いのお香がお出迎えしてくれた。いい気分でチェックインを済まし、部屋へ向かう。予約したプランよりもワングレード上の、マッサージチェアがあって広い部屋を割り当ててもらったらしい。毛ガニ分いい部屋にしてくれたんだろう。
温泉はぬるめ。心地よくいつまでも浸かっていられそうな、温泉旅行者には一番ありがたい温度だった。父は蒸し風呂を褒めていた。
夕食。うまい。全部うまい。家族でいろんなところに旅行に行ったけど、これほどおいしい夕食ははじめてだった。毛ガニうまし。みんなで「頼んでよかったね」と美味を確かめあった。あまりにも料理がおいしいので、家族の前ではめったに飲まない日本酒までいただいてしまった。
酔った状態で温泉に入ると大変なので、ラウンジに行く。ワングレード上の部屋に変えてもらったおかげで利用できるようになった特別なラウンジだった。酒、無料。スモークチーズとか、無料。足湯もあった。温度調節がうまくいっていないようで、やけどをするほどの熱さだったけど。
結局温泉には行かないまま眠くなり、ベッドの上で横になる。父は既に隣のベッドで寝ている。寝付きの悪い母はテレビを見ていた。「カニが良かったなあ」とつぶやくと、母が「そうだね」と言った。
■スペック?
あ、女です。19歳学生です。一ヶ月前に卒業(卒業?喪失?)してから同じ相手と週3、4回やってた。夏休みなので
■
股間が炎症起こしてるなー、と思っていたら翌日には何もしていなくても痛くなって、尿がすごくしみるようになり、歩く度に股間に激痛が走るようになった。
あと ヘルペスだとこの時点でわかってないので、体がとても痛いのに場所が股間だから恥ずかしくて相談できないのと、婦人科にこんなしょうもないことで相談に行っていいのか心配だった。
で、三日目の昼
徒歩5分以内にある婦人科に行くのもやっとだった。
まず内診しますねーとAVとかで見るような、足を開くやつに乗る(AVのやつよりふかふかのマッサージチェアみたいな感じだったけど)。
で、カーテンで自分の下半身が見えなくなる。「あーこれはカンジダとヘルペスですね。膣洗浄してから錠剤入れますね」(←これはカンジダの治療)
多分クスコ使われたけどそんな痛くなかった。ただ薬塗られる(?)のが痛い痛い。カーテンで顔が見えないから遠慮が無い気がしたぞ。
で、その後問診なんですが待ち時間で涙が止まらねえ。だってちょっと触られただけでも痛いんだもん。幸せな妊娠ムードの待合室の中でなんか一人だけ泣いててごめんなさいと思った。
問診の先生は良い人だった。「やっぱ尿しみます?」「はい」「今まで水ぼうそうにかかったことない人は重症になるかもしれなくて、トイレできないみたいだったら入院することになるから」「入院して尿道に管を通してトイレすることになる」
■帰宅
とりあえず彼氏(相手)に報告、検査行ってもらった。陰性だった。
で、なんだかんだ今日で炎症に気づいてから六日目、薬(バルトレックス)飲み始めて三日目なんだけど、股間クソ痛い。治ります?これ…
ドライヤーで乾かすといいって聞いたから今日ドライヤー使ってみたけど案外いい感じで草。
あと何かしたほうがいいこととかある?
里帰り出産のため、実家に帰っている。和室にベビーベッドと私の布団をおきたいと思っていた。リビングにあるソファーが壊れていることを知り、まだ壊れていない和室に置いてあるソファーと入れ換えてリビングのソファーを捨てたらどうかと親に相談した。和室からソファーがなくなれば和室がスッキリして私も助かる。
父親は了承した。
伯父に軽トラを出してもらって運ぶということになり、母親とずっと和室を掃除していた。母親が和室からソファーを出せる段階になってから伯父に相談すると言われた。伯父だって用事があるから前々から相談するべきなのではと言ったけれど、母親が伯父に連絡しないのでひたすら和室の掃除をした。準備を整えてから伯父に相談すると母親は言った。お盆休みに妹が来てくれるから人手が増える。もし伯父に協力してもらえばソファーを移動できると思っていた。
一生懸命、いらないものを捨てて整理したのに、母親から急にソファーを入れ換えるのは後々(両親の老後の意味?)になってからじゃないとできないと言われた。伯父だって、お盆は忙しいかもしれないと。じゃあなんで前々から伯父に相談しなかったんだろう。それに、軽トラさえ貸してもらったら父が運転して父親、母親、妹で協力してソファーを運ぶっていっていたのに。
急に裏切られた気持ちになった。
和室からソファーがなくなる。リビングの壊れたソファーも捨てれて、実家が整うと思っていたのに。
母親はそれまで、ソファーをうまく運ぶプランの話をしていたのに急にできない話をしだした。
そういう展開もあるのかなと考えた。
実家は私の部屋ではないし、もう好きにしろよと思った。うちのリビングには四つ立派な時計があるが、そのうち時刻が正確な時計は1つだけ、来客はうちの時計を見て、混乱することが多い。壊れたソファー、使われないマッサージチェア、時間が合ってない立派な時計、溢れる不要品、この家のリビングに招かれた客は「この家の住人は知性がない」と思うだろう。
母親は60歳を越えてもフルタイムで働き続けるらしいので老後の掃除というものはできない。今家の大掃除ができているのは私が里帰り出産のために帰省しているから。特別なきっかけでもないと実家を大掃除する必要はない。老いた両親の二人暮らしだし、父親は全く家事をしないし、母親は週6のフルタイムの仕事と日常の家事に追われて、細かいところまで気を回す余裕はない。
父親は母親より物が捨てられない性格で、本当にいらないものを集めたがる。琉球グラス、カメラ、本、パソコン、時計、フィギュア
綺麗に並べるわけでもなくただ無造作に置かれているだけで、父親はコレクションが減っても気づかないだろう。
断捨離、ミニマリストとは真逆の住民が住む私の実家はこれからも、きっとこの不要品をずっと貯めながら生きていくんだ。虚しいと思う。
私の父親は車を二台所有している。通勤用と娯楽用。母親も車を一台所有しているので二人暮らしなのに車が3台ある。当然車検代や保険代の費用が発生する。先日実家のコンロが壊れて十数万の費用が発生したが、最大限の回数でローンで支払うことにしたらしい。良い歳の老夫婦なのに十数万円のお金も一括で払えない経済状況だ。コンロを修理してくれた業者は「おたく立派な車を持ってますね」と明るい話題をふってくれたが、私は「この人にはうちの両親が良い暮らしをしてるように見せかけて実は貧困層ってことがバレちゃったな」と気まずくった。
私も両親の血を引いていて、なかなか物が捨てられない女だし、部屋を汚くして夫を怒らせてしまったけど、これからはもっとミニマリストになって、自分の子供には不要品に囲まれたゴミ屋敷での生活をさせないようにしようと思う。
今もいらないものが家に溢れかえって散らかっている。実家には姉妹の子供部屋が二部屋あり、真っ先に嫁いだ私の部屋は私がいなくなったあと、すぐに不要品をほうりこまれいらないものだらけにされており、物置部屋というよりはゴミ部屋だ。荒れ放題。
とにかくいらないものが多い。使ってないテレビが一部屋に二台あったりとか。大きい市松人形も、フランス人形も価値のない置かれ方をされていてかわいそう。
せっかくの広い一軒家なのに台無しである。母親も父親も不要品に囲まれて平気な生活をしている。全く稼働してないマッサージチェア等売ってしまえばいいのになんでもいつか使うからと言って取っておく。
父親は生活能力がなく、共働きなのに家事を全て母親に任せており、もし母親に何かあったら父親はどうするんだろうと思う。知らんぞ。嫁いだ娘たちはそれぞれ生活があるんだから誰も面倒みないぞ。
母親が50代後半なのに家事能力がやばくて、台所が不要品だらけ、冷蔵庫の中は食材が入りすぎて何がどこにあるかわからない。私から見れば無駄な買いだめしているし、賞味期限が切れた食材をずっと冷蔵庫に保管し続けている。
野菜室に腐った野菜があってビビった。母親の料理の手順もおかしくて母親は還暦近いのに主婦歴4年の私が「はあ??」と思うことがある。
とりあえず、私が長期滞在している間できる範囲で実家をなんとかしたい。
私は劣悪な実家で子供時代をずっと過ごし部屋が散らかってても平気な人間だった。部屋が綺麗な状態がイメージできないから、部屋の片付け方もわからなくて、結婚してから夫に不愉快な思いをたくさんさせた。
夫に私の部屋が汚いから掃除しろって言われて、別に私の部屋をどう使ったって勝手でしょって思ってたけど、家族なんだから部屋を綺麗にするのは当たり前なんだ。一人暮らしだったらいくら汚部屋に住んでても誰にも迷惑かけないけど(さすがにゴミ屋敷は近隣住民には迷惑かかるけど)
汚部屋は家族に迷惑がかかるから。家というのは常に片付いてて当たり前なんだ。
今も昔も荒れ放題な実家を見て、こんな生活は嫌だと思った。父親と母親みたいな夫婦にはなりたくない。両親はそれぞれ違う方向でクレイジー過ぎる。父親は父親自身が片付けも家事もできないから、母親が家のことをできてないことに対して何も言わないことにしたらしい。
風に飛ばされない研磨剤
色あせた成長記録
トイレ洗剤の父
総務様来訪中
続・CM
指導者計測機
神父の見抜き方
自動ドア用水
画材病室
卵をあたためる釣り針
消火栓タイマー
洪水のような金屏風
むにむに神社
せせらぎ委員長
ベビーカー生誕の地
マッサージチェア上手
母性添加剤
促進センターはどこへ?
金曜研修会
空一面を覆うスーツケース
逆利きミニ四駆
地の果てアップルパイ
鼻棋士
本格派の二人組
来店検知震度計
落武者の周辺が騒がしい
引き出しがついた基準
愛犬シロップ
地図入り大論争
襟と灯台
防塵試写会
路線図教習
後味の悪い船旅
マインド祭列
通電稼業
インベーダーフェア
恐縮仕様書
水かきはしご
借用書今川焼
通り雨コピー機
決定戦3級
生々しいアパート
怖すぎるネット書店
高等学校別料金
拝みソムリエ
丸腰試作車
ボウリング球御膳
深夜の海水
働き者競争
売り切れ上司
三本足がついた発光体
貢献アトム
中身を隠す深呼吸
立地羊飼い
富士山貸金庫
異常をメールで知らせる応接セット
年度末電力
極貧レスキュー隊
蚊取りパーツショップ
年功序列入会申込書
自らを育てる体育館
産卵さらば
YMO狩り
ヒッチハイク進行中
岩肌ロータリー
宙返り商談
見よう見まねコンデンサ
おかえり鍾乳洞
CG格納庫
インベーダー消しゴム
三三七拍子POP
残念なスイートルーム
助言を求めてくる合格発表
粒貝Gメン
未亡人の正体
インクを使った処理
お宿デー
耳から吹き矢
遠征の胃袋
氷再配布
ぐっすりくじ
正体不明の売買
部屋の半分が担架
その頃の上海にはサウナとよばれる場所があった。2018年の今はもう無いかもしれない。
日本人専用というわけではないらしいが、日本語のWebサイトもあり、日本人専用の受付電話もある。
Webサイトにはサウナの場所がぼんやりと示されているものの、取り締まりを警戒してか、予約なしでは遊べない。
現地で購入した携帯電話から予約の番号へ夕方頃に電話した。対応に出たのは現地の女性と思われる。
日本語はペラペラで予約にあたって、こちらが困ることはなかった。店へ行く時間を伝える。
サウナのあるビルのへ行き、エレベータで上の方のフロアであがると、受付がある。
ここでも日本語で受付の手続きをした。入館したあとは、日本のサウナやスーパー銭湯と同じで、ロッカーが割り当てられ、館内着に着替えるように指示がある。
この際にシャワーを浴びることもできる。この時はシャワーは浴びずに、館内着に着替えたあと、指定された部屋へ移動。
部屋にはマッサージチェアがあり、飲み物を注文してくつろぐことができる。
休んでいると、店の従業員がやってきて、色々と尋ねてきたり、システムを教えてくれる。日本語で。
そのままくつろいでいると、マッサージはどうか、と勧誘する女性が時々あらわれる。
これは、普通のマッサージとのことだが、チップが必要のため今回は受けなかった。
しばらくすると、従業員が若い女性の集団を引率してやってくる。全部で10人くらいがやってきた。
女性には番号が示されており、数字の一番上の桁が値段をあらわす、らしい。
引率者からの、X番の子はおすすめですよなどのトークがある。やってきた女性たちは基本無言で視線でアピール。
ぱっと見た感じ、みなメイクがケバい、濃い。
目移りした後、石原さとみに似たロリ系の女性を指名した。指名が決まると、他の女性たちはぞろぞろと帰って行った。
この後でプレイをする部屋へ移動した。プレイルームは割と広く、手前側にシャワールームがあり、奥にはキングサイズくらいのベッドがあった。
シャワールームには、変な椅子、そして手術台のようなベッドがある。
ソープランドの部屋と似た作りだが、日本のそれと比べると、奥のベッドはまともなベッドであり、浴槽はなかった。
こちらは中国語が全くわからず、相手は英語がわからないので、身振り手振りでやりとりをする。
その後でシャワールームのベッドにうつ伏せになる。背中のマッサージとリップから。ローションをつけてスリスリなどされる。
上から下まで色々と攻められたあと、一度ローションを落とし、仰向けになりまたスリスリ。
お腹のあたりにブレスレットのようなものをつけていて、何かと思ったら、体を使ったマッサージの時に絶妙に気持ちいい。
キングベッドのある部屋の奥へ移動する。こちらでも最初から仰向けで、完全に受け身となった。
準備ができてきたら、コンドームをつけて開始という流れで、こちらからの攻めはほとんど受け付けず。キスもなし。
終わったあとに、女性の持つスマホの翻訳アプリを使って少しやりとり。
How old are youは通じて、年齢を答えてた。え?という年齢であったが、まあ容姿相応の若い年齢だった。
その後、アプリ経由でどうにかコミュニケーションをとって、時間となったら再度シャワーを浴びて終了。
プレイのあと、最初の部屋で休んでいくことが可能。軽食を注文して、なんか麺類を食べるた。まずからず、うまからず。700元。
充分過ぎるほど生きて、もう満足だから死のうと思った。
いつも歩いている歩道橋に背を向ける。手摺に手をかけ空を見上げながらゆっくりと重心を後ろへ持っていくのだ。流れるように死ねる気がした。
けれど、問題はその高さでは恐らく死ねなさそうということだ。痛いだけだ。
場所は最手入れしていた祖母がいなくなり荒れ放題の縁側。そこの物干し竿に何かをぶら下げれば良い。
最初はマフラーでやろうと思ったが、うまく結べない。試しに落ちてたビニール紐で結んでみたらうまく言った。どうやら長さが足りないらしい。
しかし、紐を買いに行く気力なんてなかった。何か無いか、薄暗く様々な荷物が積まれた部屋を見渡す。
祖母がいなくなり、上に住んでいる家族が沢山使わない荷物を置いている。何かしらあるだろう、長いこと鎮座しているマッサージチェアの隣をすり抜け、無数の段ボールを適当に眺める。
すると、すぐに有線ケーブルが見つかった。私が二階と一階でネット回線を繋げる必要があった際とりあえず買ったものの、結局使わなかった無用の長物だ。長さは100Mくらい。
紐をハサミで適当に切り、結び直す。今度は輪っかが出来た。
早速物干し竿にぶら下げてみようと思ったがーーふと上を見てブラインドが降りた窓があることに気がついた。
そうだ、ここは二階から見えるんだ。
存在を忘れていたくらいだから恐らく他の人も覗きはしないだろうが……居心地が途端に悪くなって慌てて窓を閉め引っ込んだ。
どうしようか、せっかく結べたのに。
疲れてその場に座り込んで短く切られたコードを見る。いびつな円形。試しに頭を通してみる。どこにも結ばれてないので、ネックレスのように首からぶら下がる。慣れないゴムの感覚、実際つけてみると不思議な感じだ。引っ張ってみるとマフラーより硬く、なんだか容赦が無いように思えた。
隣には使い所がなくなって放置された介護用のおむつがあった。誰も片付けていないのだ。狭くて邪魔なような、逆に狭くて落ち着くような。
そう思っていると、さらに奥にドアノブがあることに気がついた。
そういえば、ドアノブでも死ねるのだ。介護用おむつの山を踏み越えドアノブの横に座り込む。
ドアノブに結んで手を離してみる。
あとはこれに頭を通せば、死ねるかもしれない。
これさえあれは、死ぬことができる。
そう考えたら、急にすうっと頭が明快になってきた。
ぼんやりと、眠る直前のように朦朧とした感覚でうっすらと浮かび上がっていた死にたいという感情が、徐々に消えていく。
残ったのは、これさえあればいつでも死を選択できると言う、えもいわれぬ安心感だった。
今まで億劫でぼんやりとしか描けていなかった死のイメージ。けれど、今は道具を手にした。あとは手に取るだけで良い。
ドアノブから外して掌に乗せた小さなそれは、力強く無感情な感触をしていた。
そんなふうに思えた。