「拡張」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 拡張とは

2018-11-12

anond:20181112100702

あれはダブスタではない

「決められた枠以外許さない」の枠をLGBT拡張しただけだから、やってることは同じ

2018-11-11

後世に残したい美しい言葉 5選

①孫衛星

衛星の周りを回る衛星のことを孫衛星という。

しかしこのような天体は天然には発見されていない。

実物はないのに未来発見される可能性のために名前けが付いている。

言葉の影響力は今この世界のみに及ぶのではないことを教えてくれる。

トリプルA面

メイン曲が3曲入っているシングルCDのこと。

A面B面とはレコードからの名残である。メイン曲をA面、カップリング曲B面と呼び、両方の曲がメインとなる場合両A面とかダブルA面という。

そこまでは良いのだが、トリプルとなると元のレコードイメージは完全に崩壊する(レコードに面は3つもない)。

まり元はレコード由来の概念だったものCD拡張した際、面という言葉意味を失い、抽象世界上の産物になったが故に成立した言葉なのだ

言葉は実世界から発生するが、必ず手の届かない抽象世界へと逃げていくことを教えてくれる。

幽霊文字

JIS規格に紛れ込んでいる、どの文献にも存在しない漢字のこと。

「彁」などが有名で、担当者ミス等で発生したと考えられているが、面白いのは今や「どの文献にも存在しない」とは言えなくなっていることだ。

まりこの投稿のように、「幽霊文字」を解説する文章上で確実に「彁」が使われるからだ。

しかし、この「幽霊文字」という言葉のものも、「彁」などの漢字存在して初めて意味を持つ。互いに互いの存在解説する以外には使われない閉じ切った関係である

言葉は実世界から切り離され、単独存在することすらできることを教えてくれる。

SOS

Save Our Shipの略などと言われているが、それは後付け。

実際はモールス信号の「・・・― ― ― ・・・から来ており、SにもOにも何の意味もない。

たまたまSとOが当てはまっただけのところから意味が発生し、全世界に広まり、それが本来意味のように言われさえするようになった。

言葉は常に偶然発生し、偶然成長することを教えてくれる。

ライトノベル

定義説明できない言葉代表格。

ライトノベルとは何々である、という説明を、人類の誰も持っていない。どんな定義をしても例外が発生し、曖昧中間が発生し、いつまでも意見が一致しない。

しかし、「このようなものライトノベルの中核的イメージである」という共通信念を、我々はなぜか共有できている。

誰も説明できないのに何となく意味は伝わる。これはある種の奇跡だと思うし、言葉の魔力のようなものだと思う。

言葉人間しか使わない道具なのに、人間の思い通りになどできないことを教えてくれる。

2018-11-10

anond:20181110114153

てかなんでフェミは無私で女性の権利拡張のために戦う人みたいな扱いになっているのだろう

たかもそうであるかのように主張して、男性から権利収奪税金を投入させ個人思想表現に介入してくるから

anond:20181110113855

てかなんでフェミは無私で女性の権利拡張のために戦う人みたいな扱いになっているのだろう

当たり前の話だが自己利益実現のためにやってるに決まってんでしょうが

救うってなんだ

2018-11-09

anond:20181101173533

FPSの本場からしたら、スプラトゥーンの方がアカン奴扱いらしい

臨場感ある戦争ゲーム残酷さも合わせて現実的で、かっこよくて、良いことらしい

それに、兵士ヒーローから現場兵士を疑似体験できるのは喜ばしいこと、らしい

一方スプラトゥーンナワバリバトル名前の通り自分たち領土拡張する戦闘行為であるのに、すごーーーく可愛らしく抽象化されていて、もう戦争っぽさは残ってない

本質は人を打って殺し合う戦闘なのに、人を模したなにかを、銃に似たおもちゃで打って、でも死ぬ様な描写はある

ポップさで覆い隠して子どもに擬似戦争行為をさせる怖いゲーム、となるらしい

2018-11-08

anond:20181108190827

この3日の間に「フェミなど知らない」って3回白を切った女権拡張論者がいるはずだ。そいつ犯人だ。

2018-11-04

知らなかったよ

https://chrome.google.com/webstore/search/はてな?hl=ja&_category=extensions

ずっとFirefoxを利用してたからわからなかったけど、GoogleChromeだとはてな関連の拡張がいっぱいあるのね。

Firefoxだと純正はてなブックマークくらいだぜ。増田関連もないし。

いま、いろいろみてるけど、あれがあると便利だとか教えてください。

知らなかったよ

https://chrome.google.com/webstore/search/はてな?hl=ja&_category=extensions

ずっとFirefoxを利用してたからわからなかったけど、GoogleChromeだとはてな関連の拡張がいっぱいあるのね。

Firefoxだと純正はてなブックマークくらいだぜ。増田関連もないし。

いま、いろいろみてるけど、あれがあると便利だとか教えてください。

anond:20181104062939

フェミニズム社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分甘えがあるように思うんだよね。

社会運動家としての一貫性を追求されると、これは学問であり個人思想要求ではないと逃げるし、学問としての透明性や検証担保をもとめられると社会運動家としての被害者論に逃げ込む感じ。

おそらく今現在の多くのフェミニストは、フェミニズムがなんで学問を経由しなきゃならなかったのか、そこが本当にわかってない。

フェミニズムが、暴力次元既存社会と戦うと負けるからなんだよ。この場合暴力っていうのは、いわゆる肉体的だったり経済的だったり権力的だったりするようなぱっと想像できる暴力だけではなく、民主主義的な、多数決暴力によってもフェミニズムは負けちゃうんだ。なにせ、以前の社会では「女性の権利男性より劣るのは当たり前」だったから(女性参政権、この文脈では多数決に参加できる権利ですら日本ではまだ100年たってない)。聖書にすら男性劣化品として描かれちゃうように、古代から封建社会経由で、女性社会的弱者だったから「それが当たり前の社会」で多数決やっても、フェミニズムは負けるし負けてきたんだよ。

そういう状況をなんとか改善するためには、(民主主義多数決を含めた)暴力を退ける必要性があって、そのためのテコとして、社会正義や公正を味方につけた、いわばフェミニズム理論的背景構築が必要だった。「そのための」アカデミズムだった。だから過去、多くのフェミニズム論者たちは、必死理論化を進めてきたんだよ。「私たちの求めているのは、ただの自分たち私利私欲で行う権利拡張要求ではなく、社会正義の実現なのです。だから私たちの言うことを暴力で押しつぶさずに、どうか耳を傾けてください」というために、理論必要だった。

暴力ではない力」として、自分たちの主張の公正さや社会正義をきちんとアピールして、権利ゼロサムゲームという次元では利益相反である男性サイドにさえ「公正な社会合理的な発展のためなら」ってことで譲歩する機運を作り出すのに、長い長い時間を掛けた。

にもかかわらず、現在Web散見されるツイフェミのみなさんは、なんだかすごく後退しているようにみえる。お気持ちリブンで暴力上等、殴り合いよっしゃこい、多数決社会圧力を掛けて、キモい連中を排除しようって、それ、暴力ですやん。「そういうレイヤーの勝ち負け」にしちゃって本当に良いんすかね? それやったらフェミ負けちゃうと思うよ? ってのが最大の疑問なんだよね。キミらその勝負の分が悪いから、100年近くかけて「お互い暴力はやめて、まずは理屈で話し合いましょうよ」ってがんばってきたんじゃねえの? っていう。

アカデミズムの使い方間違いすぎでしょ。フェミにとってアカデミズム自分たちを律することによって相手の(既存社会の)暴力を自制してもらう装置だったのに、都合のいい棍棒として利用し始めちゃったら、相手も同じ棍棒持ち出してきて袋叩きにされるよそりゃ。

どうもツイフェミのみんなは、暴力認識が甘い気がする。「みんなが嫌だと思ってるんだから、それを拒否するのは暴力じゃない」「多数決主義暴力じゃない」「みんなでキモい奴らを吊るし上げるのは暴力じゃない」とか思っている節がある。もっとはっきりいうと「男性女性に不当な要求をするのは暴力だけど、私たち女性(実は女性の中のごくごく一部なんだが)がオタク排除しようとするのは暴力じゃない」とでもいうような。いやいやそれ暴力ですから。「多数派によって少数派の意見封殺され、隷属的立場に置かれる」って、女性不利益を被ってきた、悲しい歴史のものでしょ。どうしてそこ忘れちゃうんだか。

そういうセリフを言っちゃった瞬間、フェミニズムが築き上げてきた「社会正義の実現としての男女同権」ってのは吹き飛んで、今まで色々言ってきたのはただの権力闘争でした〜☆、男性殴って女性地位を向上させたいだけでした〜☆、になっちゃうんだよ。まあ、それが真実で正しいのかもしれんけれど、それを言っちゃったら今後暴力応酬になるし、その応酬で勝てる目算たってるかっていえば、たってないでしょうに。

何が悪いって、一連のこういう動きは、その個別案件で勝ったり負けたりする以上に、フェミニズムが築き上げてきた信頼を損なうって話なんだよ。たかが100年で得た権利しかないのに、どう暴れても喪われないって慢心しすぎだと思うよ。「ああ、フェミってのはただの権力闘争で、公正さも透明性も正義もないんだな」ってなったら、過去に得た女性の権利でさえ後退する可能性はあるんだよ。せっかく積み上げてきた実績なのに、目の前の感情的発散のためになげすてるのはもったいないでしょうに。平塚らいてうが泣くわ。

ましてや、大学教授アカデミズム捨てるって、どんだけ世紀末なんだよ。

2018-11-03

拡がるウンチの穴Can you feel?

さな穴の慣らしをしよう

Tell me the truth 信じてた理性が 崩れ去ろうとしてる

拡張をくり返し 僕らは何処でイくのだろう

今一人一人の尻の膣内目をさませThe time to go

強くオナるために

今ドピュることとメスイくことジレンマは終わらない

弄り続けてもThe end justi*'s the mean

anond:20181103181345

でも女権拡張の行き着くところってそういうことなんじゃないの?

家父長制を我らのターンでもう一度!って

2018-11-01

かい言葉があるなら教えて欲しい。

ふと気になったのでこの手法に適切な言葉があるなら教えて欲しい。

スマホの従量課金ゲームにおいて、ガチャガチャもしくは新しいイベントでゲットできるキャラがどんどん追加されていく一方で、それを保管するBOXの容量に制限がある。新しいキャラは魅力的なのだけど、今持っているキャラを整理(削除)するか、BOX拡張する(課金しか新しいキャラを手に入れる方法がない。

この二者択一課金手法

ポケモンGOとかはそれの最たるものだと思う。魅力的なキャラIPが揃っている一方で、BOX拡張する手段が圧倒的に課金する方がスムーズ

同質化 vs 異質許容

これって名前付いてないのかな?

「私がAと思うんだから皆Aにするべき」とか

「このグループでは皆Aで揃えましょう」みたいな、差を許容しない同質化の考え方と 

「私はAだけど、隣の人はBで構わない」とか、基本個人自由不干渉みたいな異質許容の考え方

世の中にある用語はどうにも歴史的に要らない意味拡張されてて当てはまりづらい

 

どちらが良いかと言えば、正直どっちもメリットデメリット出てくると思うんだけど

どちらをより好むかで、その人の性格が分かれる印象がある

 

規律規範ルールで縛る なのが同質化側、真面目で保守的でお硬い印象、和を大事にする、最たる例は学校軍隊

自由で最低限のルールにするのが異質許容側、行き過ぎるとアウトロー他人とは別の行動するタイプ

 

世界的には異質許容が主流なように見えてるがそうでもない

「『一部の異質なこと』を許容する」ことを同質化しようとする動きも多くて、あれは同質化側だと思ってる

これ厄介で、自分は異質許容だと思ってるようでいて、実はよりマイノリティーを許さない同質化側がいる

社会的に認められた「異質」は「許容を同質化」するが

社会的に認められていない「異質」は「排除を同質化」するタイプ

あれはやっぱり同質化

近代ベースにした保守的思考なのかなあれは?)

社会的に認められているかどうかってのは個人観測になるから、ややグラデーション存在するし、年齢によって下手すると真逆の答えを出す

から一瞬その人がどっち側の性格なのか分かりづらくなるが、何個か話を聞いてみるとやはりどっちかに偏る

 

もちろん両方をバランスよく使ってる人も居ると思うんだけど、有能な経営者とか

 

___

 

我ながら説明がわかりにくい

言いたいことは「同質化タイプと、異質許容タイプの人が分かれているのでは?(名前付いてないのかな)」って主張

そして色んなラベリングをされながらお互い殴り合ってるけど、一個のルール説明つくのではないか

 

例えば

考え方Aのグループ 考え方Bのグループ が居て

考え方Aのグループ規範である主体判断したとき

・「Bのグループは考え方Aになるべきだ」が同質化

・「Bのグループは考え方Aになる必要がない」が異質許容

 

面倒なのはメタになる時で

文化C 文化D があって

考え方A = 文化Cと文化Dは尊重されるべきだ ①

考え方B = 文化Dは排除するべきだ ②

 

・「Bのグループは考え方Aになるべきだ」は、同質化

・「Bのグループは考え方Aになる必要がない」が異質許容

 

に見えるけど、①が異質許容、②が同質化であるとすれば、それぞれ矛盾したことになり一貫性がない

まり私の「主張」がおかしいってことになる

 

ただ、問題は①や②がどう決まったかという経緯で

主体が考えて決めたのか、社会コンセンサスで決まったのか、誰かに影響されたのか、あるいはそれ以外なのか(感情的など)

もし、主体が考えて決めたのではないのであれば、「主張」はまだ成り立つのではないかと思った

 

例えば同性愛の話をすると

昔は「同性愛排除する」が社会的に主流だった

それをベースに考えれば

・同質化の場合社会全員で同性愛排除しよう」になるし

・異質許容の場合同性愛排除したい人がすればいい」になる

 

これを最近にすると、「同性愛は許容すべき」が社会的に主流だから

・同質化の場合社会全員で同性愛を許容しよう」になるし

・異質許容の場合同性愛を許容したい人はすればいい」になる

 

主張が逆転してるんだけど、考え方の根っこはお互い変わってないんだよ

最近は「◯◯の人たちが以前と逆のこと言ってる。彼らは本当に◯◯なのか?」みたいなことを言われるが、こういうからくりなんだと思ってる

そういう風なラベリングがされたら、話がスムーズなんじゃなかろうか

ていうか、同じ結論の中でも同質化/異質許容が混ざってると思う

どうしても「同じ結論」「同じ思想」でグループは分かれちゃうからしょうがないけど、内部でお互い仲悪い印象

 

__

 

こんな分かりづらい意見聞いてもらえて嬉しいのでもう少し書かせてくれ

 

差別の話

差別なんかで

差別をする人を叩くのは差別か?(是か非か?)」

みたいな話がたまに出るんだが、あれの考え方もこの話に似てる

 

異質許容タイプってのはおそらく、世界一貫性を持った小さいルールベース理解したいタイプ

差別はいけない」を「グループを作って排除する行為」と捉えている

そのため「差別するもの差別する」という行為が頭の中で矛盾してバグる

差別もっと深掘りすれば「肌の色で差別してはいけない」「性別差別してはいけない」みたいな社会共通認識があるが

何故それが特別化理解できないので、異質許容タイプは受け入れられない

 

一方同質化側は、「差別」を特別ななにか(例外)だと脳内定義できている

なのでこちらは「差別するもの差別する」に矛盾が起きない

(ただ、「それは差別だ/差別じゃない」に揺れがあるのでボーダーライン矛盾を起こす)

 

この両者は根本から考え方が異なるため会話するとぶっ壊れる

(どちらが良いという話ではなく、会話がぶっ壊れる理由の話)

 

嫌韓とその他の事象の関連性

 

1.同質化タイプ外国人排除タイプ

2.同質化が嫌いで、異質許容を同質化したいタイプ不寛容排除タイプ=寛容同質化タイプ

3.同質化が嫌いだが、異質許容を異質許容するタイプ(関わりたくないタイプ

 

きっかはいくつかの韓国から干渉

それをもとに3タイプの人が嫌韓になったが、結局別々の道を辿っている

実は1は少なく、その後攻撃的になったのが2だと思う

 

2のタイプは他でも同じ事象が起きていると思う

最近所謂フェミニストへの反発や、何か立法制限を加えるといったときに反発するのが2だ

(これについては名前ついてそう)

 

くそういう一群を指して「あいつら」とか言われるのは、思考タイプが同じだからではないだろうか

 

別の説明の仕方

 

定義ベース思考 vs ルールベース思考

干渉タイプ vs 不干渉タイプ

と言ってもいいかもしれない、それぞれ微妙意味が違うが

 

ルール vs 定義は話が平行線になる」と言ったほうが説明やすいかもしれない

お互いにお互いが矛盾しているか悪魔に見えることだろう

 

結局議論収束させるには

 

定義ルールを一旦なしにしてゼロベースで語るべきだけど

閉じた集団ならいざしらず社会レベル世界レベルでそれをやるのはまず不可能

まり皆が飽きるまで永遠に燃え続ける話題がいくつか存在している

2018-10-30

anond:20181029154924

Macbook pro中古価格が高くて2年毎とかで買い換えて行くと、安く使えるという増田を見たが。

あんまり安くなりそうもないし、拡張性もbookと似たり寄ったりのmac miniなら、store登録用でもmacbook proで良くないですかね?

2018-10-29

anond:20181029152123

そうやってマックス天才性を拡張できるなら

アムロニュータイプ性も同じように拡張して

マックスの動きをすべて予知する」とか

マックス金縛りにできる」としたら終わりじゃない?

2018-10-25

Excelのいい感じの運用方法わからん

中小IT企業につきブラックボックス化は避けたいのでExcelを使う

関数の処理量とテーブルの扱いやすさを天秤に掛けつつ高速化を図る

VBAかいうのは極力使わない (Office2019など当然導入されない) (だいたいWindows10ですらない)

そこそこの期間の運用を想定しているのである程度の拡張性は欲しい

設定用シートを作ってグローバル変数を扱うように管理する方法などが王道だろうがあまりやりたくない

具体的な関数の使い方などの情報は腐るほどあるけどブックの構成にまで踏み込んでいるものは少ない

所詮使い捨てという気分でやるのが通常であり実用の上でも結果的によろしい効果をもたらすのかもしれない

2018-10-24

フェミVSアンチフェミ

ネットではこの論争を見ることがよくあるが、決着がつかない。似非フェミVS藁人形論者であることがほとんどだから

大体アンチフェミに向かって攻撃なのは女権拡張論、男女同権論などではなく女性優遇論か単なるミサンドリストしかなく、藁人形論者は多くもない性犯罪冤罪やごく一部のラディカル・フェミニストの声を拡大してることが多いので、ただの不毛喧嘩しかないのである

例えばフェミニストの中では「ミソジニー差別ミサンドリー差別じゃない。その理由は、女性差別され続けてきたから」ということを主張している人がいる。これは率直に言えば、似非フェミニストの自己正当化である。そんなことを言えば男性はいくらでも女性差別された事例を上げ、自分たち女性を恨むのは当たり前だということを告げるだろう。差別問題から抜け出す第一歩は「属性属性の戦い」をやめることである。男はこうだ、女はこうだ、そう規定された時代にも良さはあるが、差別を完全になくして平等世界を作りたいと思うならば、個人個人問題に縮小していくしかない。それが分からなくなると似非フェミ永遠にしょうもなミサンドリストである

藁人形論者に関しては大体序盤に言いたいことが書かれてしまっているが、それ以上に、「まーん」だのなんだのという言葉を平気で吐くことに遠慮はないのだろうか?彼らにとっては理念があるわけではなく叩きやすい敵があればいいので、例えばはあちゅうのような分かりやす批判やす対象攻撃する。「秘められた日本の恥」もそうだ。あれには様々な説があるので決定的な言及はできないが、仮にあれがガセだとすれば、世の中のフェミニストの話や主張が全てガセになるわけでもないだろう。辞めて頂きたい。

共通しているのは、復讐を是とする論理である。「あっちがやってきたから、こっちもいいだろう。でも社会的道徳や通年に照らし合わせたら間違ってるのはあっち」

………こんなもの根底にあることを自覚しない人間はおもいのほか多い。

2018-10-19

anond:20181019141207

条件なしで万人向けにという話であれば、今ならjavascript一択だと思う。

(実行環境ブラウザだけで済むので)初心者環境構築で躓くことないし、ブックマークレット拡張/アドオン作成などで自分日常作業効率化とかも出来るだろうし。

ビ・ハイア = 星海社

はてなブックマーク - ビ・ハイアのブラック - Togetter

話題になってるけど、星海社も同じだよね。あるいは主語出版社拡張できるかもしれない。星海社編集者業務委託定額働かせ放題新人賞レビューとか、読む分には面白いけど人間が定期的に居なくなっている。キビシイ

以下は星海社副社長のお言葉

2018-10-15

新聞奨学生とか拡張団とか

そりゃいい面もあるだろうけど、酷い面(拡張団なんか殆どこっち)も多いのに、なんだかんだ言って世間的な批判から免れているのは、新聞メディアを牛耳っているからだろうか?NHK新聞関係無いはずなんだが。

押し紙とかもあるよね?

2018-10-14

女性性的状態を嫌うのって、フェミニズムじゃなくね!?

フェミニズム(英: feminism)又は女性主義(じょせいしゅぎ)とは、性差別廃止し、抑圧されていた女性権利拡張しようとする思想運動性差別に反対し女性解放を主張する思想運動などの総称

 

差別廃止

・抑圧されない

権利拡張

 

別に性的な〜とか入ってないじゃん

これはフェミですらなくて「禁欲的、保守的な人たち」だと思うわ

 

禁欲的、保守的な人がフェミニストを名乗り始めるとすげー話がこじれて迷惑

2018-10-12

君は第三次世界大戦を防ぐことができるか〜大恐慌防止のためいます

この記事は少し前置きが長いが読んでくれ。NY市場歴史的株価下落により、世界的なリセッション入りは近い、多くのアナリストはそう考えている。しかし、長期金利上昇以上に問題なのが(2つは関連しているものの)失業率だ。アメリカではもう失業率は下がりそうにない。ギグエコノミーなどの構造的要因によってNAIRUが上昇している可能性がある。U-6失業率を見ると、アメリカ経済完全雇用に近いが、以前の水準から言うに、ケインジアン完全雇用ではないと言うだろう。原油価格は上昇しており、ギリシャ危機当時のインフレ対策としての緊縮(当時ほど過激ではないにしても、ギリシャはやりすぎたが、ベルギーなどは適切だった適度な緊縮)が必要になるかもしれない。スタグフレーション対策としてだ。中国経済統計悪化しており、グローバルな貯蓄バランスの不均衡によって国際通貨市場不安定化、新興国途上国からドルの逃避(アジア比較的貯蓄率が高いためリスクは低いだろう)、構造改革余地の減少、石油穀物価格株価下落に伴うコモディティへの投機により、中央銀行スタグフレーション回避のためにさらなる引き締めが必要になるかもしれない。全世界レジームチェンジ必要になりそうだ。具体的にはシムズ理論による財政出動拡張的緊縮論にはシムズ理論で対抗)、投資減税(資本の利潤率低下の法則と金融緩和の代わりにリスクプレミアムに働きかける政策)、穀物投機を減らすための利上げと新興国(途上国)への一時的融資バイオマス燃料の規制トービン税中小企業金融円滑化のための財政支出としての支援必要だろう。また、国有化された金融機関の役員報酬規制法も必要だ。政府は、学資ローンを買い入れるべきだ。新卒者の消費が増えないバランスシート不況を阻止するためだ。投資減税、雇用補助金によるリストラ阻止、長期的には過剰資本解消と合理化計画、(アメリカ民主党の主張するしかインド実験された)雇用保障制度福祉分野での雇用創出、ワークシェアリングの柔軟な対応所得税などの控除なども盛り込まれるかもしれない)を行い、長期的成長に配慮するコーポレート・ガバナンスの推進(ドイツ型に改革)、401kやヒラリークリントンの主張していたプロフィットシェアリング支援する必要がある。また、国際的穀物およびエネルギー支援の枠組み協定必要だろう。IMFSDRのような制度かつ現物裏付けられたIMF保証する国際仮想通貨ベース現物短期融資するのだ。インフラ投資を推進し、石油を(あまり)使わない分野での雇用創出(製造業の国際分業による世界レベルでの石油生産性の向上)、おもに途上国への石油生産性向上のための技術支援投資ファンドの設立一帯一路の推進によるグローバルサプライチェーンの再編、輸送効率化、現地雇用推進と輸送コストを抑える手段としての薄く広い国際合意に基づいた関税によってコモディティ価格上昇によるコスト・プッシュ・インフレおよびスタグフレーションを阻止できるだろう。(特にアメリカではトランプ減税の延長ともに)株式の所有構造の再分配、株式保有への課税もおそらく必要だ、金融イノベーションと金市場ダイナミズムを維持し、債務を持続可能性を高めるには、資産や貯蓄の不均衡の是正必要からだ。とくにアメリカでは、貯蓄率が低すぎる。家計バランスシート改善不況のクッションとしての貯蓄が必要なため、定額給付金という画期的政策必要である底辺層への支給は、再分配にもなる。合理的期待形成論によれば、消費は生活必需品のみで消費を減らし貯蓄を増やす(逆に言うと、必要以上の消費が抑制されるので資源や食料価格が低下し、貧困層には良い)(有効需要の下限を管理し、スタグフレーションを防ぐにはちょうどよい)。また、貯蓄率上昇による金利低下や穀物価格上昇のリスクトービン税金融引締めで対応すべきであり、自営業者向けなどの金融円滑化、地方自治体債務負担軽減のための補助金必要だ。政府の進める生産性向上促進税制障害者労働参加率上昇のための支援スウェーデンサムハルのような)、職業訓練プログラム拡充により、生産性向上(潜在成長率上昇)で、世界人口増とオイルピークと戦う必要がある。また、サブサハラアフリカでの農業生産性向上への国際的支援土地なし農民などへの国際的支援策、先進主要国はアフリカなどの農民失業させないように、棲み分けなどで農業生産性を向上させるための各国の強み、地形や気候にあった政策国際的協調のもと、行なうべきだ。過度の農業グローバル化はサプライチェーン冗長性を損なうため長期的には東日本大震災のようなサプライチェーンの分断、気候変動による凶作などによる飢饉の発生など、長期的には政治的安定性の低下(それによる経済政策整合性低下)、グローバルな秩序の不安定化、長期的な潜在成長率の低下や、構造改革の遅れなどの問題が生じるため行うべきではない。また、牛肉などの需要抑制のための消費税見直し石油税についても国際協調をもって行うべきだ。ニート対策として、欧州諸国などは徴兵拒否の対価としての労働をふやし、労働供給の安定化、人手不足の解消を行うべきだ。韓国のように、中小企業就職した場合補助金支給することもよい。役に立たない職業訓練をへらし、見習い雇用支援し、正社員化による精神的安定や安定的な消費拡大を目的とした正社員化促進税制ESOPの推進、また、雇用拡大として内部留保を減らすため法人税を大幅に増税、そして、社会保険料をかなり軽減(廃止)により中小企業負担を減らすといったことも重要だ。また、投資減税や401k年金の推進などにより資本市場活性化と(過度な内部留保によるゾンビ企業)淘汰も行うべきだ。間接金融と直接金融ゼロサムゲームではなく、補完し合うように政策的に金融機関再編をすすめるべきである投資のための内部留保課税し、資本市場により調達することを税制上促進し、投資効率化や過剰投資抑制不良債権抑制)、時限的な消費税投資税の減税により、消費と投資リバランスをすすめ、マクロ経済環境の安定化をすすめるべきである。R&D予算には競争メカニズムを導入し、政府研究所ではなく民間のR&D控除を推進すべきだ。特許などが会社帰属するような改革働き方改革ポストフォーディズム労働需給の柔軟化としてのフリーランス化)に逆行し、インセンティブマクロ的な労働生産性向上に悪影響を及ぼすため、行うべきではない。教育のきめ細かな支援と、ゾンビ大学の淘汰や整理、合理化が求められる。航空宇宙産業民営化すべきである。(予算を減らせとは言ってない)安定的な消費がなければ(消費期待)、企業経営の消極化により潜在成長率が低下するため、好ましくない。産学連携起業家育成を推進すべきである。(社会的流動性保全消費税増税と保育無償化一見矛盾するように思えるが、インフレ労働需給、国債金利金融抑圧)、消費の安定化にともなう企業投資の安定化(そして民間委託による消費の国有化)としては一定合理性がある。小泉進次郎の言うように、ゼロサムゲームではない(幼児教育無償化)。高齢者就労控除制度を創設し、高齢者障害就労不能最低保証年金制度を創設し、いまある年金制度マクロ経済スライドのアルゴリズム見直しにより、年金給付の実質抑制を図るべきである失業手当(給付期間を延長し、給付額が段階的に減少)に職業訓練就労インセンティブを課し、失業用貯蓄口座を創設するべきである。手厚く細かい職業訓練プログラム生産学校など)とそれよりも強い雇用インセンティブ見習い雇用)拡大、再就職新卒者の就業祝い金支給給付付き税額控除(EITC)を推進し、大学専門学校無償化(もしくはかなりの低料金)(予算の少なすぎるリカレント教育、いわゆる生涯学習の拡充)、社会的包摂のための協同組合などへの税優遇強化なども必要である職業訓練ブッシュ政権で試みられたバウチャー方式インセンティブ強化のために一般的に良いと考えられるだろう。わたしはローレンス・サマーズとおなじバブル必要論者なので、ドットフランク廃止を支持する。わたし完全雇用履歴効果を阻止し、労働力を維持し、長期的な労働生産性向上と潜在成長率向上を引き起こすと信じる。また、マイナス金利量的緩和などの金融緩和策が失業率を低下させ(賃金は下がるだろうが)、心理面の改善や消費拡大による雇用拡大、最終的には家計所得押上げに繋がると信じる。最後

日銀株価ターゲット政策採用し、ETF国債買い入れ額を増やすべきだ。貸し渋り貸し剥がし防止のため金融機関に法人税などを特例として減税(免除)し(ただし免除の条件として役員報酬の上限を法律で定める)GPIF民間投資家と日銀産業革新機構預金保険機構などを株主とした機械自動化AI開発投資ファンド(仮称)に投資し、技術革新の果実年金の原資とする富の再分配(現役世代には保険料消費税負担の軽減)をおこない、リスクマネー供給策とあわせて行うべきである。また、ベンチャーキャピタル投信などに所得制限付きの税額控除を行い、持ち株政策富の再分配市場形成を推進すべきである。なにが言いたいかって、政府はこの内容を盛り込んだ経済緊急安定化法を成立させるべきだ。ありがとう、広めてくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん