「ベンツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ベンツとは

2016-06-07

アパート駐車場の両隣がベンツになったので引っ越したい

アパートなのになんでだ

http://anond.hatelabo.jp/20160607074117

私は中部地方田舎住まいだけど、外車なんてよく見るよ。

別に珍しくもない。

ただルノーあんまり見ないかな。

BMWアウディメルセデスジャガーフェラーリポルシェあたりかなぁ。

BMWベンツ特によく見る。

私はラパンに乗りたいけどね(・ω・)

2016-05-26

ドイツ車>日本車、を見せつける伊勢志摩サミット

TVで各国首脳の神宮訪問の様子見てた。

仏のオランド大統領ベンツSクラスで到着。

フランス車じゃないのかよ。

Sクラスより格は落ちるがシトロエンとかプジョーとかルノーが有るだろうに。

と思ってたら、伊のレンツィ首相も英のキャメロン首相も同じくベンツSクラスで到着。

自前の車両を持ち込んでるのは米のオバマ大統領だけだった。

ということはベンツ日本政府側が用意したのか。

何故ベンツを選ぶのか?

民間はこの機会に日本技術特産品世界に知ってもらおうと張り切ってるのに。

何故レクサスじゃ駄目なの?

Sクラスなら防弾車両が入手しやすいてのが理由の1つなんだろうけど。

何も昨日今日サミット日本開催が決まったわけじゃないんだからレクサスLSベースに防弾車両を5~6台くらいハンドメイドで仕立てる時間的余裕は有ったろ。

日本政府日本人VIPが集まるフォーマルな場にはレクサスよりベンツが相応しいと考えてる」と海外アピールする形になっちゃってるじゃん。

日本政府自国の主要産業に泥を塗るような真似するなよ。

2016-05-07

まわりに居る人間年収自分の鏡

http://anond.hatelabo.jp/20160507082517

世の中は金で仕切られている。正確には、金で仕切られるように制度設計されているだな。

例えば「ちょっと旅行行こうぜ」って話を仲間内でしたとして、

数百円のB級グルメを乗り合いで食いに行くやつも居る。

日帰りカニ食べ放題6800円ツアーに行くやつも居る。

北海道沖縄に行くやつも居る。

海外ラウンジ付きスイートルームに行くやつも居る。

B級グルメの奴とスイートルームに行く奴が友達付き合いするのはほぼ不可能だ。

年をとって、相手領域に全く立ち入らない付き合いが出来るようになれば、また別だがな。

若い内はグループ内で年収格差が有ると行きたい所に行けないので、自然に解散する。

だって自分の行きたい所に行きたい、やりたい事をやりたい。その時に足を引っ張る奴とは付き合えない。

俺はクソうるさい2000~3000円居酒屋なんて行きたく無いが、学生時代の知人と会えば仕方なく行く事も有る。内心はとてもイヤだけどな。

数年に一度レベルの付き合いだから我慢して合わせられるが、これが毎週毎月なら誘いを受けないね

自然自分が付き合う相手は同じ程度の収入人間になる。

身の回りの景気が悪い、低収入が多いと感じるなら、それはお前の景気が悪くて収入が低いんだ。

別に悪い事では無いけどな。分相応ってやつだ。

小金持ちは小金持ちで、大金持ちは大金持ちで固まってるから、お前が金持ちになればそのグループ人間とつながりが出来るよ。

どちらが多いのかは知らん。俺の周りでは明らかに景気の良いやつが多いけどな。

ちなみに平均年収とかはアテにならんぞ。年収100万以下なのに毎晩キャバクラで遊んでる社長とか、3年毎にベンツレクサス乗り換える農家とか居るからな。

はてなによく居る年収中央値ガ~とか言うバカ経済実態理解していないから無視しとけ。

まぁ頑張って生きろよ。

2016-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20160418195706

相手から破談にして欲しくてあれこれ言っているのなら、

閣下ベンツ助手席しか乗らぬと決めておる、次会う時までに買って参れ」とか

閣下「太りすぎである貴様それでも軍人か。次会う時までに30kg痩せておけ」とか

実現不可能無茶振りをしてくるはずでしょ?(なんで帝國軍人と付き合ってるんだ俺)

単に、閣下ちょっと親しくなるとあれこれ口うるさく言うタイプなんじゃね。問題はその舌鋒が鋭すぎ容赦も無さ過ぎるってだけで。

2016-03-30

IT技術者を買い叩くと、トイレが壊れる

いつか回り回って、その交渉力で身を滅ぼすんじゃないかなあ

買い叩くだけでなく、ちゃんと信頼関係が築けるんならいいけどさ。

もしあなた仕事ができて、イケイケでみんなやっつけて、

コストを交渉力だけで支配し続けてると、いつか大変なことになるかも。

それも仕事の場ではなく、思いがけない、例えば自宅で。

家を買うとき修繕工事ときケチりすぎないようにね。

建築職人ケチると何されるか分かんないよ。

トイレが詰まったり雨漏り、床下で水漏れしたり、

ドアが開かなくなったり、壁にヒビが入ったり、床鳴りがしたり

不具合が出る頃には、現場を触った職人さんはすでにいなくなってたり、

代わりの職人工事を嫌がったりね。

買い叩かれた職人も、悪気があって不具合を発生させるんじゃない

安い単価なりに一生懸命やってもなるんだよ。

30代で新築買って、40代ベンツ乗ってる仕事ができる人でも、

家の見えないところは不良だらけだったりする。

見えないところの仕事をしているのは同じ人間だよ。

まあ建築場合、ボッタクリも多いから値切るな、とは言わないけどさ。

ほどほどにね。せめて技術だけでなく、人として接してあげて。

2016-03-28

この手の話題で『資本論』へ言及するコメントがないのに驚く

お子さんの疑問は真っ当で、問題は以下の2つに切り分けられると思う。

会社事業(=金儲け)に終わりはあるのか。

従業員はなぜ何十年も働いても働かなくてもいいほど豊かになれないのか。

このテーマは150年も前にマルクスが悩んだテーマで、これを考える上で(その考えに賛同するかどうかはともかくとして)『資本論』に触れないわけにはいかない。マルクスかいうとソ連とか共産党イメージで、めちゃくちゃアレルギーある人が多いと思うけど、マルクスもそんなに間違いばっかり言っていたわけではないので、まぁ話だけでも聞いてくれ。

ということで、以下お節介ながら、この問題についてマルクスがどう言っているのか書いていく。

①の問題について

まず①の問題だけれども、その答えは「会社が金儲けを目的とする限り、その事業に終わりはない」ということになる。なぜなら、

貨幣蓄蔵に向けた衝動はその本性上無際限である」(『マルクスエンゲルス全集』〔大月書店刊〕174頁)

からだ。つまり会社はいくら金を稼いでもそれをやめることはないし、その手段である事業もやめることはないということだ。

ではなぜ貨幣蓄蔵の欲望が無際限かの理由は2つあって、(ⅰ)ひとつは他の商品(車、電化製品衣服、食料品などなど)に比べたときに現れる貨幣特殊性にある。

想像してみてほしいのだけれど、これらの商品はいくら溜め込んだところで自分が使うにも持て余す(ベンツが百台あっても置き場所や維持費で大変)し、他の商品と交換するのにも限界がある(ベンツ百台を売りさばくにはそのためのお店や人員やらを用意しなくちゃいけなくて大変)。

しかし、貨幣についてはいくらあっても困らない(銀行に預ければ利子まで付いてくる!)し、他の商品いくらでも交換できてしまうのだ。

そして、(ⅱ)理由のもうひとつは、貨幣自体社会的権力が固着していることにある。これはいちいち具体例を示さなくても分かると思う。

以上2つの理由から会社は金儲けをやめないし、そのための手段である事業も可能な限り永久に続くことになる。

②の問題について

この問題についてはマルクス資本論第1巻を全部費やしているテーマなので、とてもそれをまとめる能力も、専門家じゃない人にそれをわかりやすく伝える能力も俺にはないのだが、ポイントは2つある。

◆1つ目のポイント

ひとつは、資本家(ここでは会社)は従業員を豊かにするために事業を行っているのではないということだ(それなら何のため?と思った人は上のマルクス言葉を見よう!)。

そのため会社は利潤を上げるため、従業員に支払う給与をどんどん下げるインセンティブが働く。究極的には、従業員が一日中働いて、次の日また元気に出社するのに必要な額(つまり食費や睡眠をとるための費用)さえ支払えばいいという発想が生まれる。

労働者24時間生かしておくために半労働日が必要だということは、けっして彼がまる1日労働することを妨げはしない。それゆえ、労働力価値と、労働過程において労働力が増殖させる価値とは、2つのまったく違った量なのである。この違いこそ、資本家労働力を買った時にすでに彼の念頭にあったものである」(『マルクスエンゲルス全集』〔大月書店刊〕254頁)

まり給料が低く抑えられがちな以上、従業員はいくら働いたところで豊かになんかなりっこないわけだね。

もちろんこれには例外があって、最近話題になったカルビー会長言葉(「従業員はただの道具ではない」「給料を増やし社員待遇を良くするのは一番大事」)が思い浮かんだ人もいるかもしれない。マルクスはこういう良い資本家すらばっさり切り捨てるのだけど、問題が複雑になりすぎるのでここでは触れない。気になる人は『マルクスエンゲルス全集』〔大月書店刊〕の353頁を読んでくれ。さらに興味のある人は、「モンドラゴン協同組合企業」でぐぐるちょっと面白いかもしれない。

◆2つ目のポイント

従業員いくら働いても豊かになれない理由の2つ目は、従業員は通常、資本を持たない点にある。

まり普通のその辺の人は金を稼ぐのに自分労働力を売るしかなくて、そこから得られる給料も上に書いたように低くなりがち。そしてそこから生活費子供養育費を差っ引くと、もうほとんど手許に金は残らない。運よく給料が人より高かったり、奥さんが家計のやりくりのできる人で貯金が出来たとしても、それを増やす手段資本家に比べれば全然ない。

中には株式投資をすればいいんじゃない?とか会社を興せばいいんじゃない?と思う人もいるかもしれないけれど、投資成功する人が少ないことや、会社を興すにしても起業に多大なお金必要参入障壁)なことに思いを致せば、そう簡単じゃないことが分かると思う。

◆②の問題についてのまとめ

以上2つのポイント(もちろんマルクスは他にも色々言っているんだけど)から従業員はいくら働いても豊かになれないし、働くことを止めることなんてできないんだね。

余談

ちなみにトラバの中に、

人工知能の発達により、ロボットほとんどの仕事代替してくれる時代がやってきます

というコメントがあったが、これもマルクス的には間違い。なぜなら、

機械剰余価値生産する手段」(『マルクスエンゲルス全集』〔大月書店刊〕485頁)

からだ。つまり機械資本家(ここでは会社)が利益を上げるためにしか使用されず、労働を軽減するために使用されるのではないということだ。歴史的事実としても、産業革命以来さんざん技術革新が進んできたのに、人が一切仕事をしなくて済むようにはならなかったでしょ?

おわりに

上長々と書いてきたけど、冒頭に書いたようにお子さんの疑問は至極真っ当で、これまで哲学者経済学者が延々悩んできたテーマでもある。

上に書いてきた(というか俺が強引にまとめた)マルクスの主張については異論も色々あって、明らかに間違いだと分かっている点もあるのだけど、考えの取っ掛かりとしてはいいと思う(解決策も一応示されているしね)。

そこから最近話題になったピケティ21世紀資本』なんかを読むと考えがより深まると思う。

というわけで、こんな長い文章を読んでくれてありがとう!そういうもんだと割り切らず、がんばって考えて、お子さんによりよい将来を作ってやってくれ!

2016-02-26

いったいどれくらいの悪事を働けばベンツ買えたり一軒家買えたりできるの?

2016-02-20

[] 路上教習

無事に仮免交付されたので、さっそくその日から路上教習を行うこととなった

初回だけ、基本的な、いわゆる日常点検の仕方を習う

なんだったか

もう忘れちゃったな

ボンネットを開けて、ラジエーターの冷却水、ウォッシャー液、バッテリー液、エンジンオイルの量が適切か、

各々のライトがちゃんと点灯するか、

タイヤの溝がちゃんとあるか、プレート (教習車を示すあれ) がちゃんと付いてるか、

のチェックを行う、みたいなことだったハズ

二度と再び行う機会があるのか分からない

路上はとにかく楽しい

コースと違ってとにかく速度が出せる

とにかく道路の流れに乗らないといけないから、速度を出さないと逆に怒られる

夜中で雨が降っていようが、制限が法定の60なら、本当に60出さないと怒られる

当然ながらそれを超えてはいけないんだから、55くらいを目安に保とうとしてたが、もっと出せと言われる

この裏日本ではとにかく雪だか雨だかが降る

しかも夜に限って雨が降る気がする

一度だけ、こちらが青信号で、交わる道路の向こうで、車が赤信号で止まってるのに、それが交差点に入ってくるような気がして、無意味に停止してしまい、怒られた

(コースだと主要な交差点信号がなくて、優先道路かどうかだけで決まるので、同じ感覚錯覚してしまった)

(交差点を抜けてすぐの路肩に停めて注意された

何であれ、止まった?

すいません、完全に勘違いしました

(教習は本当に楽しいし、教官基本的に皆優しいのだが、すみませんすみません連呼してしまう))

そんなミスをした以外は、なんとか、教官が指示したとおりに走れた

月並みであるだろうが、車線変更タイミング、右折するタイミングを正しくつかむのは難しい

一度だけ電気自動車を運転した

台数は少ないが電気自動車ベンツを保有しており、一度くらいはそれに当たるような調整が図られているらしい

自分AT限定なのでもともとチェンジレバーが単純なのに、

日産LEAFという電気自動車には、レバーを入れるアレが、P・R・D の3つしかない

単純だ

最も、2やらL(1) なんて入れたことなったし、これが正しい姿なのだ、と思った

ハンドレバーも、何やらオモチャみたいなチャチなものが付いている

しかし無理に、普通の車に形を似せなくても、合理的に、単なるボタンなりにすれば良いのにとも思った

速度計もデジタル表記で、なんだか信頼できる

全ての車がそうあるべきだと思った

(正直、一度形が決まったからといって、車のUIというのがそこまで合理的に思えないし、どんどん新しいのを作れば良いと思う

ハンドルだって皆が皆、あの輪っかでなくていいだろう

あれじゃ、ハンドルがどれくらい回した状態なのか見てわからないぞ

馬鹿じゃないのか?

チェンジレバーダイアル式のものもあるらしいじゃないか)

その時の教官がまたえらく、おじいちゃんで、新しい技術不寛容な人だった

こんな静かだと人が気づかなくて危険

あはは、うちの親も、そんなこと言ってました

適当な相槌を打つ

このおじいちゃんからは碌なアドバイスを貰えなかった

方向転換と縦列駐車

これは第二段階であった

コース内だけどね

久々にコースを走ると、ゴーカートで遊んでる気分になる

クランク実質的に全く同様で、スピードのろのろでちょっと頭使えば出来る技能なので、

はっきり言って簡単だった

というか、いわゆる、目印教習に近いものをされる

あの長さの縦列駐車、あの都合の良い形をした方向転換しかできないと思う

なんか、深刻な気がしてきた

で、また路上教習の話

教習所が用意してるコース17で、路上教習ではその中から適当に選んで走る

修了検定では、その中から1つが選ばれて走るらしい

教習でどうやってどれを選んでるのかがよく分からない

教習所には出口が2つあり (表と裏) 前回はどっちから出た?

じゃあ今回はこっちから出るね

などとだけ言われる

計画的に万遍なくコースを選んでるのか、果たしてからない

修了検定では、いくつめの信号を右折ね、などとコース指定されるらしい

教習では、今の内に車線変更しようね、などと指示されるが、車線変更までは検定では言われないらしい

罠として、いつのまにか左折専用レーンになる車線があったり、

先の右折を見越して真ん中車線に変更すべきポイントがあるが、

予めコースの全体図を見て、研究する時間があるのだろうか

じゃないと困るなあ

ストリートビュー今日走ったところを見てみようかななどと思ったが

(免許合宿は本当に暇である. 1時間だったり3時間の隙間がよくあるので、教習所ロビーに貼り付けになる)

残念ながらこの田舎は、サポート対象外しかった

相変わらず、右折のタイミングが掴めない

はい今行け!と叫ばれ、コンビニから出てきたよ!と叫ばれるのでどうしていいのかまごつくと、アクセル踏むんだよアクセル!と怒鳴られた

ここまで怒鳴られたのはこの教習所に来て初めてなので驚いたが、

車通りのない細い道に入ってからは楽しく談笑した

(単に和やかなものにするために談笑を始めたのかと思ったが、結構、がっつり話を始め、運転に集中しなくなるようなものにする罠なのかとも疑った)

決まって、私が学生であることに触れられ、情報であることを言うと、

パソコンというのは全然分からん。できるだけ触りたくないわ、がはは

みたいな話を始める

普段は同じ専攻だったり研究室人間しかさないので、

こういった、世間の、普通人間と話をするのは、偶にであれば、楽しい

しかしずっとここにいると自分の頭がおかしくなっていくようで、

まり世間ズレをしていくようで (もちろん、大学が私のとっての正規世間)、

感覚がどんどんズレていく

早く東京に帰りたい

2016-01-10

10年勤めた会計事務所の思い出深いエピソード打線くんだ

退職したので打線組んでみた。お客さんの職種としては建設土木が多かった。

自分としてはそこそこ経験しがたいエピソードだと思うんだけど、みんなもっと色々経験してるものなんでしょうか?

教えて下さーい!

1(ニ)新入社員として初めてお客さんの会社で行った業務?は◯◯円以内の範囲金額の異なる10見積書の作成

2(遊)1のお客さんが役所職員と一緒に逮捕

3(中)事務所国税局が令状を持って来所。サボってたのでサイトを閉じようとこっそりパソコン触ろうとして厳しく追及される。

4(一)3の査察の原因はお客さんが脱税した金を暴力団に流していたこと。(所内では暗黙の了解だった。)

5(補)お客さんが夜逃げ。知らずに会社を訪ねて出くわした闇金業者関係者と思われ車に詰め込まれる。

6(右)お客さんがある所に日本刀を送りつけて逮捕。ちな殺人前科あり。

7(左)そのお客さんが何を思ったか同業者実名を出した暴露本出版。その地域書店では店頭平積みされるベストセラーに。

8(三)夏にお客さんを訪ねると社長と強面の4人が熱心に高校野球に見入っており、好きなのか尋ねると野球賭博と返答。

9(投)お客さんに飲みに誘われてフルスモークベンツで迎えに来られ、その日以降アパート住民に一目置かれる。

マル暴絡みばっかじゃねーか、と思われたでしょうが地域柄しゃーない。

書いといてなんだけど会計事務所偏見を持たないでね。

追記:誤りを直しました。センター2人いた…

2015-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20151124123751

1億のマンション買うのにローン月30万でいけるの?

360万で30年ローンってこと?

ベンツも月10万って何年ローンよ?半分は駐車場代だろうし、ガソリンだの車検だのもあるだろうに。

http://anond.hatelabo.jp/20151123222912

増田がどのあたりの生活普通と感じているのか不明だが、タワマンに住んでベンツ乗ってるくらいの年収支出はこんなもんだ。


配偶者有り 子供2人

年収3000万 手取り2000万(月収換算166万)


住居費 30万(1億程度のマンションローン、あるいは家賃

教育費 20万(私立、塾と学資保険込み)

光熱費・食費など 20万(通信費交通費を含む)

旅行積立 30万(年2回海外旅行分、Yクラスビジネス想定)

車両費 10万(ベンツCクラス想定、駐車場込み)

夫小遣い 15万

嫁小遣い 10

被服費 10

遊興費、雑費 10

予備費 10万チョイ

だいたいこんなもん。貯金したけりゃどこかを削る感じだな。

別にこれでも余裕の生活って訳ではない。例えば子供が私学の医大に行くと借金か切り詰め生活が始まる。

ある程度金持ってると服も吊るしスーツという訳にはいかんし、付き合いのメシも3000円居酒屋はいかん。


家族持ちで余裕が出てくるのは年収5000万クラスから

スーパーカー乗り回して別荘持てるのは1億クラスかな。

まぁそんくらい取ってるやつは石投げれば当たる程度には居る。

生きるだけなら500万有れば十分だし、増田は600万だから問題はない。

しか会社員で居る間は、資本家投資家経営者と同じ生活不可能だな。

絶望しか無いと言ってるが、一国の首都貧乏しか居ない方が絶望だと思うぞ。

東京金持ちと、その召使の街なんだよ。

2015-10-11

久しぶりに旧友に会ったら...

ベンツゲレンデ乗ってた

AMG

2時間くらい運転した

乗り心地最高

欲しくなったわ

2015-09-18

こじらせ女子幸せについて本気出して考えてみた

こじらせ女子幸せについて本気出して考えて…

幸せ自分の心が決める。

誰がこのことをはじめに言い出したかなんて、わからないけれど、

人間幸せを正確に数値化することは現代技術をもってしても不可能で、

もし、技術的ににできたとしても、ベンツの車で送り迎えをしてもらいながら育った人と、

かっぱ寿司が1年に1度のお楽しみだった人では幸せの感じかたが違うのは明らかである

だけれども、決して貧乏だったから、不幸だったからといって

世の中的なフツウの見ること感じること味わうものすべてを人並み外れてありがたく思うわけではない。

100円のお寿司久兵衛に連れて行ったり、しまむらを着てた人をドーバーストリートマーケットで好きなだけ買い物できたとして、すぐに幸せになれるかといったらそうではない。

貧乏だけではない。お金があっても、精神的な幸せを味わって来なかった、どこか物足りなさを感じていた人間は、幸せイメージできないことがもっとも不幸なのだ

まり、美味しいお寿司、快適な車、お金、そして、何かからの愛をいざ手に入れても、その正しい価値を知らないから、ただもらっただけでは手放しで幸せにはなれないのである

そんな私は、何か自分にとって幸せな瞬間が訪れたとき、私はつい後のことを考えてしまう癖がある。

これを食べたら太る、飲酒をしたら浮腫む、この靴を買ったら来月のカードの請求が、結婚までにそして、大好きなこの男とヤッてしまったらもうお付き合いができない…。

目先の快楽、そしてその先の幸せを、そんなネガティブがどんどんどんどん、薄めてゆく。ヴィヴィットカラーチューブから出したばかりの色が一番綺麗なのだ

食事、買い物、飲酒セックス…すべてにおいて、数少ない経験則や人から聞いた話なんかを思い出し、ついつい物語の続きを思い描けず、ストップしてしまう。しかしこれは無理もないことなのかもしれない。

なぜなら私たちがお手本にしたかったおとぎ話は、ぜんぶ王子様とお姫様幸せ暮らしました、で終わっているのだから

その後、家庭内暴力を振るわれて離婚したとか、ふたりのもうけた子供に重篤な病気がとか、お金がなくなったとか、”めでたし”のあとロールモデルにすべきは自分経験するしかなかった。

そんなわけで、こじらせ女子幸せの時間普通より短いかもしれないが、

あれや、これやと思いめぐらせている思慮深いところもあり、

そして、こじらせ女子だと自覚のあるものは、大変なことにならない程度に、まずは目先の快楽を手放しで受け止める訓練をするべきなのである

ある日、しこたまお酒を飲んだ快楽のあと、たいへんな鬱状態に陥ってしまい、インターネット快楽の後の精神状態について調べたことがある。

じつは、科学的にも快楽享受している瞬間には、体内のセロトニンだかドーパミンだかなんだかわからないが、快楽物質を大量に消費するから、のちにとても気分が憂鬱になるというのが定説らしい。そしてそれは間違いなく当たっていると思う。様々な関連サイトを巡っていて、見つけた”快楽幸福の前借りだ”というフレーズがあって、そのことばがたまらなく好きだ。

幸福の前借りをすれば、あとで必ず返済しなければならないのである。人によって違う、その落差が幸せポイント化できる何かなのかもしれない。

2015-09-05

金持ち減税、貧乏増税を喜ぶはてなー

なんなの?政府の犬なの?飼い慣らされた豚なの?

ブコメ読んでて眩暈がした。

はてなブックマーク - ビール系の税額統一へ、発泡酒・第3は増税 財務省方針朝日新聞デジタルhttp://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH8Y5GYFH8YULFA002.html

スターの多く付いたブコメざっと眺めてみると

「紛い物の開発に割くリソース無駄が無くなって良い。これからは本物で勝負しろ」とか

ガラパゴス製品にかまけていると、海外展開の足を引っ張る」とか

税制が生んだ歪な代物」とか、そんな感じの論調

  

とは言うけどさあ、今までビール飲んでた人にとっては減税、発泡酒第三のビール飲んでた人にとっては増税になるわけで。

完全な金持ち優遇じゃん。

  

何なの?実名出ない場所でも金持ちアピールしたいの?

それとも、高学歴ホワイトカラー集団はてなーは本当に金持ちばっかなの?

  

これ、他の分野で同じことやったらどうなるか。例えば自動車

ビール商品の販売価格関係なく350ml缶で税額55円で統一されるみたいに

ベンツ買ってもワゴンR買っても購入時の自動車取得税や年間の自動車税が同じ金額になったら?

  

はてなー

軽自動車みたいな紛い物の開発に割くリソース無駄が無くなって良い。これからは本物で勝負しろ」とか

「軽みたいなガラパゴス製品にかまけていると、海外展開の足を引っ張る」とか

軽自動車は、税制が生んだ歪な代物」とか、同じように言うだろうか?

  

あー、でもなー自動車大嫌い都会民が大多数のはてなーにとっては他人事から言うかもなー。

必須地方民が一般財源となる税を多く負担することになるなら大歓迎だろうし。

2015-08-27

http://anond.hatelabo.jp/20150827083413

出口ゲートで止まっちゃった

秋の行楽シーズンになると、はてなのみんなも行くと思う、ピサの斜塔。そう、イタリア

ピサには公共駐車場があるのだけれど有料なの

日本では見慣れない方法で料金を払うのだけれど、自動販売機プラスチックコインを買って、出口ゲートでコインを入れるとゲートが開く

コインは2ユーロくらいだったか

ピサの斜塔の実物は見といた方がいい、奈良の大仏くらいの感動がある。というか見事なまでに斜めっている、立ってるというレベルじゃない

でも登ったところでさほど感動はしなかったな。でも聖堂含めてキレイだった。それにしても斜めってる

さて、コインを買ってカーナビの設定を分からないイタリア語を何回も間違えつつ入力して、出口にレンタカーを走らせ機械コインを入れてもゲートが開かない

電子料金収受システムがうまく作動しなかったぽくって

ゲートが開かずに止まっちゃったの、、

では無くて、コイン買って一定時間経っちゃうとゲートが開かないらしい

私が止められて、後ろからちゃうパターンですわ

なにしろ、こんなこと初めてだわ。

私がもっとしっかりしてたら、

・・後ろ詰まっているのでバックもできない、でも並ぶベンツとかフィアット

「すまん、コイン買ってくる」、、パニクっててよく覚えていないけど多分日本語で言った、でも通じた

ターミネーター的に「I Will be Back」とでも言えばよかっなたと苦笑い

これを、教訓に以後気をつけるわ。

ちなみにレンタカーグランドピカソだったけど、高速道路でよそ見運転してたら路肩を踏んでタイヤウォールをバーストさせてしまった

まさかイタリア高速道路の路肩でタイヤ交換をすることになるとは

バーストした弾みで側壁に擦って、ほぼ全損状態。タイヤ交換したら走ったので次の目的リオマッジョーレ

全損? 大丈夫保険入っているから。でも、ごめんねレンタカー会社人達

デトックスってwikipedia で調べたらインチキだって。軽くディスりました

すいすいす~だらだったスリフティーレンタカー

【参考文献】

アルベロベッロ駐禁

http://anond.hatelabo.jp/20150811140352

anond:20150826211044

28歳と名乗ったが実は38歳で友達の親から

ベンツかりて茶パツにする男性目線漫画は昨日読んで途中で飽きてやめた。

アレンジしてもパクりはいかんし、よくあるネタすぎる。

それにこれ、なんか絶対ネット慣れしてる文体でさあ…

ごめんこれも目が滑って最後まで読めなかった

2015-07-10

新国立競技場犯人探し

諸君、私はミステリーが好きだ。

フーダニット好きだ、ハウダニット好きだ、ホワイダニットが好きだ。

クローズドサークル好きだ、と延々と続けてもいいが、このへんにしよう。ヒラコーすげえな。

さあ、犯人探しをしよう。

概要

ある程度物語が進むと、大抵はワトスン役が事件のあらましを振り返る。

  1. 新国立競技場 国際デザインコンクールお題目は『「いちばん」をつくろう。』だった
  2. ラグビーワールドカップ2019と、オリンピック(2020)メインスタジアムが主目的だった
  3. 新国立競技場は、2019年(2018年度)完成を目指し、予算規模は1300億円であった
  4. コンペは、2012年に開催され(東日本大震災の後)、46作品を2段階で審査した
  5. 審査委員会は専門アドバイザーを置き、実現性、技術的な調査を行った

新しい日本というシンボルであり、世界一場所であり、オリンピックに対する日本という国の象徴を込めようとした。

字面そのままの国威発揚であり、ランドマークでもって日本存在感を示す、土建極北でもあった。

総工費2520億円の巨大さに隠された秘密

まず、当時とのドルベースでの日本円は、1.56倍となっている。(78円→122円)

1300億円を1.56倍すると、2028億円となる。

これが、ザハ当初案では3000億円規模と言われていた。ドルベースでも1.5倍。

国家を上げての景気向上と、建築難易度と、見込み違いのダブルアップで2.3倍程度に膨らんだ。

さて、3000億円、規模縮小圧縮しての2520億円の目眩ましが見事なミスディレクションとなっている。

1300億円でスタジアムを一つ作るというのは、適切な金額だっただろうか?

シンボリックランドマークとしてのインパクトを求めたのは?

1300億円の予算を組んだ首謀者は、誰だっただろうか?

「アンビルド女王」という都合の良い呼称

ザハ・ハディッドは、第一級の建築家だ。脱構築主義建築家としての。

ザハが実力で現在地位を勝ち取ったことは留意する必要がある。

まり、コンペでのザハ案は魅力的に見えることが多いということだ。

ザハの案は、脱構築主義建築と呼ばれる枠組みの中では、一級品と言える。

さて、国威を示すために、世界一のナニカをつくろうと決めたのは、誰だろうか?

日本的な何か、機能美的な何かではなく、建築物の美しさを求めたのは、誰だったろうか?

ディスクロージャー情報開示

実は、建築関係者が諦めとともに眺めているのには、3つ理由がある。

  1. 国立競技場は、たぶん経年劣化で使えない(取り壊しは恐らく不可避)
  2. ランドマーク性を求めた時点で、1500億~2000億程度はかかる
  3. デザイン予算の調整を取るような、現場設計屋の権限が弱い

1964年東京オリンピック時に、国立競技場こと国立霞ヶ丘陸上競技場はかなりの突貫で作られている。

当時の施工技術環境を考えると、延命措置結構無理があると想像できる。

また、コスパ最優先の「機能仕様を満たした競技場」とは、全く違う建築物だろうというのも想像できる。

なので、ザハ以外のどの案が選ばれたとしても、1500億円を下回ることは無かっただろう。

そして、「これ建築難易度高いと思うが」と言う地べたに近い建築家意見が「アドバイザー」扱いされるコンペだ。

優先順位は明確であり、そうしたコンペはそれほど珍しくはない。

責任者不在の、嘘

さて、「一番いいデザインを頼む」と言われた建築家が、ドリームデザインを選ぶのは、必然だ。

ラグビーワールドカップ向けの良いヤツを!オリンピックに恥ずかしくない良いヤツを!

そうした、「新国立競技場を決める参加者」の、誰のデメリットにもならないという、不気味な状況になっている。

本来大学入学祝いに好きなの選んでいいぞって言って息子がベンツCクラスを指さした時には殴るのが親父の努めなハズだ。

例えば、キミが富士鷹ジュビロじゃなかった藤田和日郎のファンで、アニメ化をアレコレ言う立場になったとしよう。

様々な候補の中から、やはり「うしおととら」だと決定した所で、ではどう削るか、という話になったとしよう。

いくらなんでもアニメ化するのにメインである白面の者との戦いは削れない。

前半のクライマックスであるうしおの髪を櫛ですく盛り上がりの為には、各地の少女エピソードは削れない。

藤田和日郎の連載作家ならではの回り道しがちな癖が絶妙バランス拮抗しているが故に、どのエピソードも削り難い。

で、予算青天井で、必要エピソード必要なだけ盛り込む係だとしたら、削る理由がない。

でも、本来予算配分を考えてリソースを誰かが管理すべきなのだ

どうやってもこの尺では入らないと、誰かがハサミを入れないと、作品はまとまらないのだ。

押井守みたいに、与えられた予算と期限内で作品を上げるために容赦無く切っていく監督というはむしろ例外的なのだ

読者への挑戦状

さて、ここからは挑戦状だ。

新国立競技場基本構想国際デザイン競技」と呼ばれるコンペは、何を目的にし、何に対して責任があるだろうか。

新国立競技場建築予算」に対して、予算配分を決めたのは誰で、何に対して責任があるだろうか。

文科相やコンペ審査委員長スポットライトが当たる中、隠れているのは誰だろうか?

ザハ案が膨らんだ時点で「拒否すべきだった担当」は、どこの誰だっただろうか?

問題点を切り分けるための、簡単なヒントを挙げておこう。

それぞれ明確な責任者が居るが、キミに見つけられるだろうか?

(ここで責任者とは、「通す or 止める権限を持つ担当者」を指す。門番と警備主任ビルオーナーはそれぞれ違う)

2015-06-14

介護は儲からないっていうけど

介護施設運営している社会福祉法人のお偉いさんって高い車乗ってるよね。

レクサスとかベンツみたいな外車、ピカピカで新しいの。

お偉いさんたちだけじゃなくて、偉い人たちの奥さんとか子供とかもいいの乗ってる。

法人名義の高い車で学生の姪っ子にいつも使わせてる人もいた。

まあ、それはめったにないだろうけど。

そういう偉い人たちは高い車乗らないと困るのかな。

その車代とか自動車保険お金とか働いてる人に回せないのかなって思ったりする。

そんなこと思うのは、私が世間知らずだからだろうけど。

2015-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20150607204858

車はフォードだかベンツだかが発明して以来コピーだらけで大規模な事故もたびたび起こしてるけど概ね元気にやってるよ

2015-06-05

今時の年収1,000万円クラスは、クルマ志向二極化

仕事で、都内年収1,000万円超の人十数人に対し、ライフスタイル等についてデプスインタビューしたんだが。

このクラスの人の、クルマに対するスタンスは、はっきり言えば『二極化』している。

大体5割程度の人が、

ベンツアウディボルボ等々の外車」を持っている。

クルマの保管方法にもこだわりで、屋根がなきゃイヤだとか、イタズラされないようにシャッターが無きゃダメだ、とか。

一方で、実に3割程度の人は「そもそも、クルマを持ってない」。

必要に応じてタクシーを呼ぶのか、それともカーシェア活用するのか、兎に角合理的判断で「クルマなんてイラね」を実践している。

で、本来なら多数派になりそうな、「国産クルマ(軽を含む)を持ってる」というのは、全体の2割程度だろうか。

クルマを持ってない人が3割程度もいた、というのは、少し想定外だった。

クルマステイタスシンボル」という発想の金持ちは、案外多数派じゃなかったよ、なお話

2015-05-31

「あそこにベンツが停まってますね」

「停まってますね」

「じゃあ、カラオケにいきましょうか」

「いいですね」

2015-05-06

強烈な怖がり

飛行機が嫌い。

中学生の頃まで家族旅行海外によく行っていて、そのたびに飛行機に乗っていたけれど、今じゃ考えられない。

特に怖かった記憶はないのに、ほんの1年前に10年ぶりくらいに乗ったら怖くて怖くて泣きそうで死ぬかと思った

少し揺れるだけでも体が緊張で強張り、常にジェットコースターに乗っている気分だった。もちろん絶叫マシンは大嫌い。離陸も怖い。

飛行機事故ニュース流れるたびに速攻でチャンネル変える。

日航機墜落事故の日前後TVをつけない。

高速道路が嫌い。

山形に住んでいて、実家宮城なので、帰省したり買い物に行くとき高速道路を使わないと行けない。

仙山線しょっちゅう止まるから使わない。一度冬場に乗って、山寺駅で雪により止まった時は大変な思いをした。

高速バス安全運転しているか確認したいから一番前の席にしか座れない。座れないときは次のバスまで待つ。

でも高速道路は怖い。高速道路を運転できないからいつも旦那に連れて行って貰うんだが、速度計は見れない。

トラックを追い越したり追い越されたりすると心臓がドキドキする。事故想像してしまう。

軽自動車高速道路運転してる人は自殺願望が強いのかなと思う。

お金溜まったら丈夫な車が欲しい。ジープとかベンツとか。半端な知識しかないから次買うときは車好きな友人にアドバイス貰おう。

嫌い嫌いというけれど、できればこの苦手意識なくしたい。

特に飛行機が嫌いだと旅行いけない。高速道路の嫌いさは我慢できるレベルだけれど、飛行機は我慢できない。

克服したいが方法が見つからない。

飛行機の離陸音を聞いただけで具合悪くなるのはせめてやめてほしいんだが。

生きにくい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん