はてなキーワード: アセットとは
冗談抜きでこれ
Googleアカウントで広告のカスタマイズを確認することをお勧めするわ
例:不動産管理と投資信託のCMが流れたり、アセット投資のタグがついてたり
- 2019-09-29 【悲報】Googleさんに低所得者認定される (anond:20190929103124)
- 2019-10-12 Googleさんに低所者認定されたわけだが今度は (anond:20191012123445)
- 2020-02-14 【続】Googleさんがワイに設定しているペルソナ(anond:20200214193812)
- 2020-06-25 【朗報】Googleさんに低所得者認定されなくなる (anond:20200625034510) ← 平均以上になる
- 2020-06-27 【悲報】再びGoogleさんに低所得者認定される (anond:20200627085356) ← 元に戻る
大人の女のコミュニティは9割が平均的な同年代大人風の見た目の構築努力(化粧、ヘアセット、ファッション、靴やバッグといった外見をアイテムで平均レベルに整えようとする意志があるかどうか。デブスでもそれをクリアできてればオッケー)
残りの1割はLINE交換や一緒メシなどの交流を自分から気軽にお誘いできるフランクさにかかってると思うの。
友達の居ない真面目な人ほど空気読みとか性格の良し悪しとか受け答えの最適解について考えがちだけど、友達作るのに性格や頭の良し悪しなんか全然関係ない。
(それを言ったら、最悪なイジメDQNグループが友達出来てるのおかしいでしょ?)
いろいろだらしないダメ人間でも、案外許容してくれる友達はできる。
「(見た目の身なりで)あ、この人は自分と同属なんだな」「難しくない人なんだな」「声掛けてもいい人なんだな」と相手に思わせられる演出がほぼ全てだよ。
神戸やスパコンやSpring-8といった、話題になるものはあり、まだマシだが、産業は徐々に衰退に向かっている。
パソナが淡路島に移転といったら島流しというような反応があったように、多くの人からすると下位階層になるのだろう。
(実際観光で回ると、堀井雄二氏の出身地でドラクエ記念碑があったり、明石大橋近辺の再開発リゾートなどはあるが)
本番環境のスパコンにジョブを投入する前に、事前確認するクラスタサーバー群があったりするが、兵庫でコンピュータ・サイエンスが発展しているとはなっていない。
一時期、カーネギーメロン大学の支部があり、そこでコンピュータ・サイエンスを学ぶことも出来たが芽吹かなかった。
神戸市はスタートアップを支援しているが、福岡の方がまだ成功している。
明石市のように子育て支援で有名になり人口増になっているところはあるが、職場がそもそも近所であり、周囲の市から移動しているだけで、
子育て世代に予算を割り当てても東京に優秀な人は取られるという構図は変わらない。
機械学習なんて見ていると、たしかに発展してはいるものの、Webのアメリカ企業しか勝てないような仕組みになっている気がしてならない。
機械学習以外でも、バズワードなど、ニュースで話題になるものは、
儲かりそうな話を他人に教えるわけがない、と詐欺には言われるわけだが、複数のニュースサイトが報道すると未来はそこにしかないように信じる人が多くいるのではないだろうか。
次の成長する市場はこれだ!と、アメリカのどこかの企業が勝てる資料が出てきているのに乗っかってしまってないのか。
本当に必要なのは、日本の技術なり製品なりサービスなりのアセットを分析し、それが勝てるゲーム、ルールを構築するのを、調査会社やらメディアがやることではないか。
GoogleやらAmazonもこのままだったら丸っと取られるという指摘は昔からあったし、実際そうなった。
他のこともそうなのだが、日本は問題がわかり、将来予測をしたとおりに悪くなることが多い気がしてならない。
何が悪いのだろう。
問題については延々と議論するのが好きだと思うのだが、解決策は出てこない。
「他の誰かの為になれば」というので、無料で公開して誰かが使うという、キラキラした思想に多くの人が希望を持った。
だが、実際はそれほど長く持たなかったのではないだろうか。
オープンソース開発に関しては、企業で使われるような大規模な物だと寄付で回らない。
オープンソースをクラウドで使えるようにしただけで利益を生んでいるのに、オープンソースの開発者にお金が回ってこない。
オープンソース開発者の心情も理解できるし、企業側のそれだったら営利プラン作れってのも理解できる。
公開しておけば世界中の誰かが直してくれる、という都合の良いことは結局長続きしなかった。
無料で公開しているのを、別の言語圏で有料で販売されるというのも普通になった。
雑誌だと売れるためには、本体部分が良くないと売れないので、そこに注力してればよかった。
今の広告モデルは、広告をどれだけ見せるか、誤クリックさせるか、といった本体部分以外に注力する。
そして広告はアクセス数だけでカウントされるので、広告を出した商品がどれくらい売れるかは二の次だ。
短い記事を量産するようになり、時間のかかる取材なんてのは優先度が下がった。
落とし所の無い過激な言動を載せればアクセス数だけは稼げるようになった。
無料だったり、広告費で補填だったり、本来どれくらいのコストがかかっているのか見えにくくなった。
アクセス数だけ稼げればいいので、陰謀、フェイクニュースなんでもありだ。
いわゆる憧れ産業っていう職業についている人だけど安易に「なれば?って勧めるのは」本当にやめた方が良いと思う。
やめたほうが良い理由
例えばゲーム会社で言えば普通に大手だと足切り……は一見ないけど履歴書が色眼鏡で見られなくなるという有利な点がある。
追加して食っていけなくなったときのセーフティネットとして学歴はあったほうが良い。フリーター無職出身で他業種の人を雇うより、高学歴無職の方が全然採りたい。
なので、それを目指すというよりは普通に勉強して、ついでに専門の事やったほうがいい。できる人はついででもできちゃうし、専門のことはその仕事についた方が身につく。
個人でやれるレベルには限界があるから、レベルが低いことが多い。
専門的に勉強してるはずの学生の制作物とか話にならんものが多いのと一緒。
Youtuberだとしても、例えば東大出身で映像会社出身のやつと、ニートのどっちが目が出る確率が高いかって話。
・結局勝っているやつは頭のいいヤツ
学歴も同様だけど、ゲームを作っている時に”できる”って思うやつは大体普通に頭がいい。
求められる頭の良さを説明するなら、物事を構造化・抽象化して捉える能力、それを具体化して説明できる能力、物事を逆算で考えられる論理的思考力、抜け漏れがないかをチェックできる俯瞰的な思考能力。
これらは何で養われるかというと、学校の数学だったり、社会だったりする。そういった授業でいかにそれを行なってきたかによって能力値が変わる。
例えばみんなが知っているような歴史で言えば、三国志でなぜ蜀は漢に成り得なかったのかを考えた時、劉備の人格のせいなのか、実際の市井の状況のせいなのか、それを補完する経済政策なのか、地政学が原因なのか、本当に天下三分の計で呉を攻めなかったら蜀が勝っていたのかということを考えるか考えないかで能力値が違う。
ゲームをプレイするときにも、これはどういう戦略で、どこが弱くて、何に強いのか、だからメタを張る時にどう動けば勝てるのか、とかを考えるか考えないかで違う。
大体頭がいいやつは歴史だけでなく一つ一つの物事に対してこういうことを考えていて、だから教養もあるし、能力値も高い。
で、そうした時に自分の子供がそうなれるような土台や教育、教養を得られる環境、受け継がれるであろう自分の考え方を持っているか持っていないかだと思う。
持っていた上で、自分の子供がそれを満たすと踏めるならやればいい。
そうでないならやめる方がいい。
じゃないと勝てないんスわ。
憧れ産業、上を見たらキリないんですわ。
そしてそういうやつも失敗している。
だから何も持たない人が、何も考えずにツッコんだら死ぬんですわ。
まぐれ当たりで一発当てるなら運が良ければイケるかもしれない。
でも、こういうモノづくりの産業ではトップを取り続けないと干されるし、そのためには強固な理論と、そしてそれを柔軟に取り回せる知恵が必要。
で、トップの話をしたんだけど、そもそも安定して食っていきたいならトップ取るつもりで勉強とか理論構築とかしてないと普通に取り残されて死ぬ。
勝てないけど勉強し続けないと食っていけない。
普通に50近くで新卒と同じような給料で食ってるようなおっさんとか見るんだわ。
もしくはライン工みたいに延々年下部下の下でアセット素材作ってるようなおばちゃんとかいるんだわ。
その人達、普通にゲームづくりの勉強、デザインの勉強はしてるんだわ。
もちろん、運だとか印象だとか経歴だとか見た目だとか人当たりだとかいろんな変数があるから一概には言えないけど、これらは学があれば(正確に言えば自分から勉強して困難を乗り越えた経験があれば)乗り越えられるんですわ。
だから、俺がそういう憧れ産業に付きたいっていう奴に言うことがあるとしたら、とにかく「学校の勉強をいっぱいしろ」ってことです。
その上で目指しているなら「なれば?」が正解だと思う。そういうやつはやっても反対されね―から。もしくは反対されても勝手にやっちゃうから。
なので反対されてクダ巻いてるだけの時点ですでに負けなんです。
ちなみに学校の勉強に関しても経験上指標があってお伝えしておくと、少なくとも大学偏差値65ラインは担保しておいたほうが良いと思います。
もし、あなたが反対されて上記の偏差値をどうやっても満たせない場合には、死ぬほど手を動かして実績を作って、モノで相手を納得させたほうが良いです。
お子さんの場合には、最小環境を与えて(漫画なら紙と鉛筆)それで作って年齢を満たしてなくても大人の出す賞に出させてください。
ロングヘア
・カットは2〜3ヶ月に一回でいい(月額0.5〜0.35万)
・トリートメント1〜2ヶ月に一回(月額1〜0.5万)
・カラーリングするなら毎月ブリーチ・カラーとトリートメントは必須(月額2万)
・家でも毎日トリートメントする必要がある(ピンキリだけど美容師に言われるまま揃えると月0.5〜1万くらい)
・あまり激しい寝癖にならない
・ダウンスタイルできちんと見せたいなら、朝シャンプー、トリートメント、ブロー、ブラッシング、アイロンは必須(45分)
・きちんとした形に結びたいなら、ブローして巻き髪して結んでほぐす(25分)
ボブ(追記)
・カットは1〜2ヶ月に一回(月1〜0.5万)
・カラーは毎月のブリーチ、カラーリング、トリートメントが必要(月2万)
・寝癖はそこまで激しくならない
・朝のヘアセットはシャンプー、ブロー、アイロン(毎日40分)
・寝坊したら結べる(1分)
・カットは月1〜2回(月1〜2万)
・カラーは毎月のブリーチ、カラーリング、トリートメントが必要(月2万)
・風呂上がりに乾かすなら5分で終わる
・寝癖が爆発する
・朝のヘアセットはシャンプー、ブローすればなんとかなる。(20分)
・時間がなければシャンプー省いてホットタオルで時短。(15分)
合計
カラーロングのコストは金額が月3.5万(黒髪2万)程度、時間が毎日60分
カラーショートのコストは金額が月4.35万(黒髪2.5万)、時間が35分
ロングヘア
・カットは2〜3ヶ月に一回でいい(月額0.5〜0.35万)
・トリートメント1〜2ヶ月に一回(月額1〜0.5万)
・カラーリングするなら毎月ブリーチ・カラーとトリートメントは必須(月額2万)
・家でも毎日トリートメントする必要がある(ピンキリだけど美容師に言われるまま揃えると月0.5〜1万くらい)
・あまり激しい寝癖にならない
・ダウンスタイルできちんと見せたいなら、朝シャンプー、トリートメント、ブロー、ブラッシング、アイロンは必須(45分)
・きちんとした形に結びたいなら、ブローして巻き髪して結んでほぐす(25分)
・カットは月1〜2回(月1〜2万)
・カラーは毎月のブリーチ、カラーリング、トリートメントが必要(月2万)
・風呂上がりに乾かすなら5分で終わる
・寝癖が爆発する
・朝のヘアセットはシャンプー、ブローすればなんとかなる。(20分)
・時間がなければシャンプー省いてホットタオルで時短。(15分)
合計
カラーロングのコストは金額が月3.5万(黒髪2万)程度、時間が毎日60分
カラーショートのコストは金額が月4.35万(黒髪2.5万)、時間が35分
適当にボカすけど、
妻の年齢と夫の年齢は? 共にアラサー
夫の身長と体重(わからなければ体型の印象)は? 172、細マッチョ
夫はスキンケアとかヘアセットとかしてる? どっちもしてる。親曰く、夫の第一印象は「清潔感がすごい、さわやか」だったらしい
夫の服装の系統はどんな感じ? 基本ユニクロでシンプル。どんなに安くても試着は必ずしてる
妻が働いてる業界と夫が働いてる業界はそれぞれ何? 私IT、夫工場員
どこで知り合ったの? マッチングアプリ。共通の趣味があった。
アプローチしたのはどっちから? アプリで声かけてきたのは向こう。夫のプロフィール画像はあんまり盛れてなかったけど、性欲を全くチラつかせずにずっと趣味の話を続けてくれて会う気になった。実際会ってみたらまぁ清潔感のある人だったので私が夢中になりました
ワイ、不動産管理と投資信託のCMが流れるんやが?アセット投資のタグがついている
- 2019-09-29 【悲報】Googleさんに低所得者認定される (anond:20190929103124)
- 2019-10-12 Googleさんに低所者認定されたわけだが今度は (anond:20191012123445)
- 2020-02-14 【続】Googleさんがワイに設定しているペルソナ(anond:20200214193812)
- 2020-06-25 【朗報】Googleさんに低所得者認定されなくなる (anond:20200625034510) ← 平均以上になる
- 2020-06-27 【悲報】再びGoogleさんに低所得者認定される (anond:20200627085356) ← 元に戻る
某自治体水道局の会計のコンサルやったことある立場だけど「民営化」って言葉に釣られすぎだと思う。ここに囚われると本質見誤るよ。
自分の実家とかさ、爺さん婆さんが住んでる自治体の水道会計(もしくは簡易水道特別会計)の決算書(予算書)見てみなよ。
そこの導水費・配水費ってあたりにデケエ委託料積んであったら、もうすでに民間に任せてあるってことだ。
正直、小さい自治体は自前で技術者(ほぼ定年間近)を確保できないので、ほぼほぼ民間委託してるのが現状だよ。(お前らが常々田舎はクソだとか言ってるけどそのとおりで人が来ねえんだよ)
※「民間委託と民営化は違う」とか言いたいんだろうけどそもそも民営化じゃねーから
コンセッション方式の導入は、この委託のやり方のバリエーションが増えるだけの話。
外資ガーとかテキトーなこと吐いてる奴は、厚労省の審議会の資料一回でも見てから言ってくれよ。(100字で頭良く見られたいんだろ? 脊髄反射のお前らに言うけど、一次ソースにあたった発言した方が頭良く見えるんだぞ)
水道事業会計って独立採算が基本だから、水道管の更新(アセットマネジメントで検索してみて)を考えたら、俺の目から見ても人口少ない自治体は水道維持するの結構厳しくなるよ。(後年の住民に膨大な借金残せば可能だけどな)
広域カバーしてくれる資本力のある民間に委託するのもベターな手法の一つだと俺は思うけどね。
「戦争法」とか「共謀罪法」とかさ、共産党なのか立憲民主党なのかメディアが主導してるのか知らないけど、もうそういう政局に持ち込むための手法やめた方よくない? 「水道民営化」って言えばキャッチーなのかもしれないが中身全然嘘だもん。
「水道民営化」でリアルタイム検索してもさ、そういう手法に煽られた頓珍漢なツイートばっか出てくるじゃん。ブコメもそうだけどさ。働いたことなさそうな奴の考えた「〜べき論」とか聞いてらんないんだよ。
現実問題、もう地方の水道やばいよ。わかってない奴が反政府思想に煽られてギャーギャー言って、お前の爺さん婆さんの自治体の水道の維持が困難になるかもしれないってのは一度考えてみたらいい。いや、現実的なシナリオとしては最低限の予算とクオリティで維持されることになるだろうな。そしてそれが原因で大きな事故が起きた時に、お前らは「やっぱ田舎はクソだな」とか当事者性の無いこと言ってコタツで鼻くそほじってるんだろうよ。
中国のネットを彷徨っていると、事業向けの装置や製品情報がそれなりに目につく。
少なくとも日本より目につく。
Appleが採用したらメディアで取り上げられることになるが、国内記者で事前に取り上げていないか、プレスリリースで終わってしまっている。
専門家でもテレビに出ている人にコンタクトを取る。最初はともかく途中からコメンテーターとなった人を政府とつながりをもつといったことが起こる。
課題があり、それを解決するための能力を持った人を採用するということもできない。
政治の情報が強すぎたり、バズワード以外の物は目につかなくなるほど集中するが、バズワードを作っているのが海外勢なのだから、
彼女はおしゃれやトレンドに詳しい今どき女子で、うちは田舎から上京してきたトレンドもおしゃれにも疎いいわゆるイモ女だ。
そんな二人が友だちでいるのもなかなか不思議なことかもしれないが意外と仲良くやれている。
いや。
やれていた。になるのか、、、
彼女はさりげなく蔑んでくるマウンティング女子的な一面があり、親しくなるほど酷さは増し露骨にマウントをとることが多くなっていた。
カースト上位の子と仲良くするとこういうコミュニケーションはよくあることなのかな?
なんてことを考えてモヤモヤでいっぱいになる日々が続いていた。
待ち合わせは決まって彼女の家で集まり、彼女のメイクが終わるまで待つのがいつもの流れ。
ただその日はヘアセットしていこうよと誘われ、その子の家で髪をセットしていくことになった。
あーこれとりあえずセルフでセットさせるやつかと思いながらYouTubeで巻き方を調べ自分で巻いてみる。
めんどくさいな~と嘆いていたその時だ。
YouTube Premium知らないの?
そして悶絶である。
一瞬にして動悸は激しくなり、過去に知らないおじさんとリカちゃん人形で遊んだキモイ思い出がよみがえり吐き気と憎悪に包まれていく。
彼女はずっとなにか話しているみたいだが全く耳に入ってこない。
てゆーかそんなことは知っているし、広告が無いのも確かに便利だとは思う。
でもたったそれだけじゃないか。
なぜそれでマウントをとってくるのだろう?
と心でぼやき、絶交することを決める。
そして、これからはもっと自分と同じ穏やかな人と仲良くなろうと心に誓う。
ああそうだ、その時からなんだか心が軽くなったんだっけ、、
その間ずっと当てていたアイロンによって髪は溶け
・新卒のアニメーターは月給数万円が普通である(大量の残業をしても)、当然、家計がマイナスになってしまう
・家計がマイナスになるので、新人が、3年で9割がやめる事になる
・3年でやめなかった1割の人も、賃金が低く、家計がプラマイゼロで、食っていくだけで精いっぱいになる
〇なぜ問題なのか
・売れないミュージシャンや声優は、仕事のない時間に、バイトや内職、副業で金を稼いだり、学業や資格の取得で次の職業への準備をしたり、家事や介護で家計をサポートできる。
・しかし、アニメーターや制作進行は、フルタイム労働(+残業)をしているので、そういう事ができない。
・売れない芸能人がいなくなってもテレビ業界は回るが、売れないアニメーターがいなくなれば、アニメは作る事すらままならない。
スーパーアニメーターも、雑兵となる下っ端がいなければ、無用の長物なのだ。
〇法律上の扱い
・日本には最低賃金という制度がある為、名目上は、フルタイム労働をすれば生活していけるはずである。
・手書きアニメーターが、最低賃金を受け取れないのは、正社員やアルバイトではなく、個人請負で雇われているからだ。
・日本では、ライン工、介護士さん、公務員等の特定の場所に集まって、時間を管理して働かせる仕事の場合、雇用扱いにして、時間給にし、最低賃金を与えないといけない。
・しかし、大工さん、内職さん、タクシー運転手のように、上の立場の人が仕事ぶりを管理しきれない仕事の場合、雇用扱いせず、成果給にし、出来高払いでよい(そして出来高が少ない場合は、最低賃金を払わなくてよい)
・アニメーターの仕事は、設備が必要でない為、職場でも家でもどちらでもできる。経営者は、雇用扱いせず、成果給・出来高払いでよい。
・また制作進行の職でも、雇用ではなく、個人請負のところがある。
・2010年に自殺したA1ピクチャーの制作進行は、社員ではあったが、残業代が支払われていなかった。(多い時で、月344時間残業していたようだ)
(アニメSHIROBAKOでも、おそらく制作進行の宮森は社員で固定給、アニメーターのえまちゃんは個人請け負いで成果給である)
・内職さんはいつも同じものを加工する、タクシー運転手は大体いつも同じルートで仕事をする。
・それに対しアニメーターや制作進行は、毎回、作るものが違い、どの程度のクオリティまで仕事をすればOKなのかが曖昧である。
そういった仕事を、個人請負の対象にしていいかというと、法律的にはグレーである。
〇製作委員会のスポンサーや、制作スタジオが、解決に動かないのは当然である
・製作委員会や制作スタジオには責任がある、しかし彼らには、下っ端の報酬を増やすインセンティブが全くない。
・『鬼滅の刃』の映画が大ヒットした時、『下っ端のアニメーターにボーナスが出ないのはおかしい』という声が出たが、そもそも社員でもなんでもない人の為に、ボーナスを出したら、それは背任行為である。
・下っ端の報酬を増やすには、下か外部からインセンティブを作り出すしかない。
〇どうすれば解決できるのか1
・社員雇用とサービス残業の廃止を求めて、労働組合を作って、団体交渉をし、それが駄目ならストライキをする
・それを受けて、各スタジオが製作委員会への増額を要求する、それが駄目なら作品のクオリティを低下させて、総仕事量を減らし、時間当たりの報酬を増やす。
・少ない仕事量でアニメを作る為に、CGを多用したり、止め画を増やしたり、デザインをシンプルにする。
・そしてこれらの労働運動は一社単位で行うのではなく、業界全体で行う。
〇どうすれば解決できるのか2
・アニメーターや制作進行の個人請負は、法律的にグレーゾーンなだけで、別にホワイトでもない。
(一部のスポンサー企業や制作スタジオは、クールジャパン関連事業を通して、官僚や与党政治家と癒着関係にあり、期待できないが)
・まずそもそも日本国民の多くは保守政党である自民党の支持者で、労働運動やストライキに対して批判的である。
・さらに、アニメーターは、保守的な思想の人が多い。なおさら労働運動に消極的である。
・アニメーターは芸術家という意識が強く、労働者としての意識が低い、その為、労働運動に積極的でない。
・個人的には、『オリジナルアニメの監督・シリーズ構成・キャラデザ』以外の職種は、ライン工やサラリーマンと同じ労働者だと思う
・アニメにしがみついてストライキをするより、やめて別の職業についた方がてっとり早いから
・というか、変に残ってしまった方がまずいのだ。
3年以上アニメ業界につとめたら、外の業界には、簡単に転職できない。
・中堅のアニメーターが『野球部の二年生』化し、自らも搾取されているのに、新人への搾取を肯定するという状況がある
自分たちが新人時代にひどい目にあったのだから、今の新人もひどい目にあえという風に、搾取を肯定してしまう。
(実際のところ、上に述べたように、新人は若いから別の職業につけるので、まだいいのだ、変に残ってしまった中堅こそ簡単に転職できなくて、まずいのだ)
・ストライキをしたら、仕事を干されるのではないかという意見がある
・上にも書いたように、干された方がいいのだ
干されて、バイトでもしていた方が稼げて、家計もプラスになるのだ
〇3年で9割もやめて雇用者側は困らないのか
・新入社員が、3年で9割もやめたら普通、会社は困るが、アニメ業界ではそうではない
・アニメ業界では、たくさんの人が必要だが、スペシャルな人は少しだけでいい。
・制作進行に問題があっても、演出や監督が優秀ならどうにかなる
・下っ端が駄目でも、上位職がしっかりしていれば、どうにかなる
・低賃金でやめても、代わりに困る事はない
・そう考えれば、下っ端の中から、上級職候補のみを厳選し、他はやめてもらった方がいい。
・3年で9割がやめて困る仕事なら、やめさせないように報酬を増やす
3年で9割がやめてもどうにかなる仕事だから、報酬を増やさないのだ
〇そんな業界になぜ人が入ってくるのか
・3年で9割がやめる業界だが、1割は残る。残った1割は、大金持ちになる事はないが、少なくとも家計がマイナスになる事はない。
・少なくとも入った時には、自分だけはその1割になれると信じている
〇厳選
・ゲームポケットモンスターにおける『個体値』をご存じだろうか
同じ種類レベルのポケモンでも、個体値が違うと、パラメータが異なるのだ。
・この個体値は、プレイヤーには公開されておらず、ある程度まで育てないと、分からない
・優れた個体値のポケモンを求めるゲーム廃人は、大量にポケモンを生ませ、それらを個体値が分かるまで育て、優れた個体値のもののみをキープして、それ以外を逃がす
・普通の企業は、自社に優秀な人材を入れる為に、入社試験や面接で審査してから、入れる。
入れてみたものの、優秀でなかった場合は、頑張って教育する、それでも駄目だったら、我慢して雇う
・しかし、アニメ制作スタジオは、大量のアニメーターを青田買いし、仕事をさせながら、厳選し、その内、優秀な人材をとりたてる。能力の低いアニメーターは、食べていけないので、そのうちやめていく
そうすれば、審査するコストを減らせるし、より実際の仕事に適性のある人材を確保できる
・でも、こんな事は普通の会社はやらない。雇ったからには責任を持たないといけないからだ
・日本のCGアニメーターは、社員雇用されている人が多く、手書きアニメーターよりは労働条件がマシだと言われている。
・これは、CGアニメーターが芸術家という意識が低いというのがある。
CGはゲーム業界から来た技術であり、ゲームは芸術ではない。よってCGアニメーターは芸術家ではない。
・また、最先端のテクノロジーを扱う為、長期雇用が望ましく、やめないように報酬を高くする
・別に人気の仕事でもないので、人があまり入ってこないし、子供向けの作品が多く、芸術家という意識が低いというのがある。
芸術家という意識が低いから、団体交渉をするし、ストライキもする、その結果、報酬や待遇がよくなる。
・上に、労働運動で、予算の増額もしくはクオリティの低下をすればいいと書いたが、予算は多少はぶんどれるだろうが、それでも足りないだろう
(一部のすごい売れたアニメ以外は、スポンサー企業に損害をもたらしている)
ただ、末端のアニメスタッフは働けば働くほど家計が悪化する、それと比べれば、れっきとした格差が存在する。
・普通、労働者を、家計がマイナスになるぐらい搾取したら、マージンが発生するはずである。
マージンはどこに消えたのか。
・『ザ・シンプソンズ』や『アドベンチャー・タイム』といった、アメリカの手書きカートゥーンアニメは、指が四本だったり、目が丸の中に丸があるだけだったり、全体的に丸っこかったりと、デザインがシンプルである
・それに対して日本の手書きアニメは、線が細く、髪も複雑、目も複雑、難しいアングルを多用し、書くのも動かすのも難しい
こうした日本の手書きアニメだと、時間当たりの生産量が低くなってしまい、作品を完成させるのに、より多くの人手・時間を必要としてしまう
・その為、家計がマイナスになるぐらい過酷な労働をしても、マージンが発生しないのである
・制作スタジオは、搾取をしない事によって、クオリティを低下させると、スポンサー企業に相手にされなくなる
・スポンサー企業は、制作スタジオを選ぶ際、同じ予算ならクオリティのいいろころにアニメを作らせる
・日本では、クオリティの為に、スタッフが犠牲になっているが、本当にクオリティは必要なのだろうか。
・クオリティと人気は比例しないし、クオリティと売り上げは比例しない。
・CGアセットの使用、バンクの多用、デザインのシンプル化、難しいカットの削減等を行い、総労働量を減らすしかない
・NETFLIX等の海外マネーが、下っ端アニメーターの貧困を解決するのではないかと期待されたが、駄目だった
・経営者達に対して、下っ端にまともな報酬を払わせるインセンティブがなく
増えた予算が、一部の上位職の獲得と、総労働量の増加に使われるのだ
〇誰が現状を動かすのか
労働者、ましては社員ですらない個人請負の人の生活の為ではない
企業は、法律の許す限り、労働者を搾取するものなのだ。『善意の経営者様』が、施しをくれるとでも思っているのだろうか。
・ウォルト・ディズニーがアニメーター達にまともな賃金を払うようになったのは、ウォルトが『善意の経営者』だからではなく、アニメーター達がストライキを行ったからである。
〇結論
・どの程度働いた人が、どの程度給与をもらうべきかは、永遠に答えのない問題である。
・たくさんの人が一緒に働き、階級が生まれれば、大なり小なり問題は生まれる、不満が一つもなくなることはないのだ
・ただ、国が定めた最低賃金は守るべきだし、残業代は払うべきだ。
・その為には、アニメーター達が自ら動かなければならない。