「承認」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 承認とは

2021-06-02

anond:20210602225812

用意はできてる。

ただ声が大きいというこだけで承認されない現状が悔しい。

わかる。結局結果論なのはわかる。

ただ向こうが少し歩み寄ってくれれば解決する。

それが理論的な反論ではなく、嫉妬という感情的ものからただただ悲しい。

日本は駄目だ、という所から状況挽回する戦略って立てれないものなの?

何が悪かったのかについては多くの意見が出てくるが、そこから挽回するための案がほぼ出てこない。

もちろん損切りをするという選択肢もあるが、1,2年では正解に見えても10年では取り返しがつかないことも国レベルではあり得える。

ひとたび優位的な地位から脱落し、挽回するのは困難だったり、リソースが余分にかかったりするのもわかるが、分かった上でも必要な時はあり得える。


日本での議論を見ていると「もうダメだ」というのに気づき始めると、やけっぱちになりがちだ。

攻撃的になり、いか議論邪魔するかといった行動に移り始める。

「○○だから駄目」だとか、駄目な理由を書き連ねる人が持て囃され始め、次第に辞めさせるというのが目的化しがちだ。


もしくはいきなりV字回復というような、楽観論で合意が得にくい状況になる。

他に分析者が承認のことを考えて数字を低く見積もり、後でほころびが生じる、逐次投入となる。

anond:20210602025321

セックスは私としかしちゃダメでーす、でも私はしたくありませーん、外でしたらお前有責で離婚でーす」

こんな状態セックスするには相手承認しない限り出来ないのですが

こうやって下手に制限するから承認欲求になっちゃうんだよ

制限したなら責任持てや

セックスしたい欲はセックスじゃないと解消出来ないだろ、代わりなんかねーよ

ハンバーグは私が作ったものしか食べれませーん、でも私ハンバーグ嫌いになったから今後一切ハンバーグ無しね、外で食べたらお前有責で離婚ね」

こんな理不尽セックスだとまかり通るっておかしいだろ

ここでめちゃくちゃ美味い唐揚げ出されたってハンバーグ食べたい欲は消えねーよ

でもレス側ってここで「私美味しい唐揚げ作って尽くしてるのになんで分かってくれないの!!?!!!11?」って切れるんだよな

アホなのかな?

anond:20210524013538

元増田です。

トラバを読んで、思うところももあり、なんとなく返信。

性欲ではあるけれど根底は妻に"自分を受け入れて貰えた"と言う承認欲求から

たぶんすれ違っているのはここの認識なんだと思う。

性欲だけど、承認欲求。その通りです。

から拒否されるとツラいんだよね。

女側の承認要求として、「セックス提供しなくても受け入れて貰えた」ってのがあるから

どうあっても嚙み合わないんだろうな

このまま我慢を続けたら、最終的に妻の認識はそっちになりそうです。


なあ、クソガキだからからないんだけど 抱きしめてドキドキするなら撫でるだけとかじゃだめなの?やっぱ挿入しないとだめなの?

こちらもいい年なので、挿入しないのも可ではある。

が、「挿入しないこともある」というのは我慢できるが、「イチャついても一切挿入禁止」となるとちょっとツラいよね。


話し合いじゃないだろ。空気重たくしてどうするんだよ。話術で百合子を口説けるか? 無理だよ。

抱かれたいと思われなきゃいけない。例えば、女性男性権威性に惹かれることがある。他の女性含めて多人数から慕われているという状況が、いやーんこの個体になら抱かれてもいい、という感情喚起することがあるのだ。

まあとにかく、妻の警戒心を解くところから始めないといけないな。猫と同じだ。

その通りだと思う。

釣りバカ浜ちゃんのように、「合体しよー」とか明るく言えたらいいのに、と思うことはしばしばある。

が、とても言えない...。

「重くしてどうすんだよ、俺」と心では毎日思ってます



お酒を飲んだ後、旅先での温泉上がり、あるいはお洒落して出かけた同窓会から帰ってきたときとか、妙に色っぽい時ならガードが甘いことある

オナニーするところを見てもらって、気がのったら参加してもらう方式で久々にセックスした例を聞いたことがあるけど、そういうことできる間柄じゃないと嫌悪感増すよな〜。

こういうのもそうなんだが、一度空気重くしてしまうと、気軽にチャレンジできなくなる。

「また断られたらどうしよう、これ以上傷つきたくない」という防衛反応が働いてしまう。

というか、今更だが、客観的に見て、自分プライドが高いのかもしれないと思った。

バカを演じて、実利を取ることができない。

他にも、セックスレスに関するネット記事で見かける女性側の意見で、

セックスしたい時だけ、家の事を手伝ったり、猫なで声で優しい事言ってきたりするとと本当にムカつく

とかあるのだが、こんな風に思われるとなると、不用意に優しくすることさえ躊躇してしまう。


トラバを読みつつ、改めて、どうなれば自分は満足できるのかを考えてみた。

自分の望むのは、妻側から

あなた気持ちに気づかなくてゴメン。私もセックス大事だと思う。私もセックスしたい」

と言ってもらうことだ。

だが、これはまず起こりえないであろうことももわかっている。

それに、仮に言われたとしても、妻が状況改善のため仕方なく言っているだけ、と考えられるので、おそらくすんなりとは受け入れられないだろう。


セックスレス問題は、白か黒しかないので、必ずどちらかが我慢を強いられるとあるが、その通りだと思う。

そして、不機嫌になる理由をもう一度考えてみた。

結局のところ改善が難しいのがわかっているので、

自分がこれだけ苦しんでいるのだから相手にも少しは苦しんでもらいたい」と、思ってしまっているのかもしれない。

自分でそう考えているのかもしれないと気付いたら、俺って心の狭い人間だなぁ、と自分自身が嫌になってきた。

このままいって、

「今まで無理強いしてごめん。だけどもう貴方の傍に居るのも辛い。だから別れよう」

手の届かない他人になってしまえば、互いにこんな思いをする事も無くなる。

この結論にたどり着きたくないと思うばかりだが、そうならない自信はない。

諦めている内に枯れたって話しか見ないけど。

一番可能性が高いのが、これだが、これもまた悲しいなぁ…

日本夫婦もっとセックスすべきだよな。

どこかの政党が、

夫婦は月に1回以上のセックスをしなければいけない。セックスしない場合は双方の同意必要

とか法案化してくれないかな。

投票するよ。

PS.

どこかで読んだ記事だが、「中年になってセックスレスになるのは、若いから奥さんセックス好きにさせられなかった旦那の落ち度」とあった。

もっといろいろ努力して、頑張れば良かった。

くそう、時を戻して、やり直したい。

2021-06-01

就活依存症

今まで人に必要とされたことがなかった。

ブスでコミュ障で頭も性格も悪いので友達もほぼいない。

異性にも穴モテ以外じゃ相手にされない。


そんなんなのでバイト面接も全部落ちた。

サークルのびらもあんまりもらえなかったのでサークルには入らなかった。


第一印象が悪いだけでそこを改善すればなんとかなるみたいな話でもない。

第一印象はまだマシな方で、回を重ねるごとにどんどん嫌われていき、人が離れていく。

ヤバい現実はおろかネットでさえ友達作れない。むしろネットじゃあらゆる人間に1回で切られる。


そんな私が初めて承認をもらえたのが就活である

理系修士課程ですって言うだけで、一流メーカーから何作ってるかよくわかんない企業までバシバ内定が来る。

合格電話とき面接で良かった点、とかもいっぱい褒めてくれる。

今日も「はきはき簡潔な受け答え」と「チャレンジ精神およびそれを成し遂げる能力」を褒めてもらった。

本当は修士女子学生ってだけで採用決まってるんだろうけど。

からモテとなんにも変わんないんだけど。

どこ受けてもだいたい通るのが気持ちよすぎてやめられない。


私の趣味二次創作BL小説を書くことだ。

pixivで500ブクマ稼ぐのに比べれば、ESを書くぐらいなんてことはない。

いくらでも書ける。書けば通る。


面接別に研究の話するだけで通る。女の子から

でも人に言うと一流企業内定もらえてすごーいって言われる。

私も一流企業内定もらえて嬉しい。

別に御社にはなんの興味もないけど。

私を採用しようとせっせとメールを送り電話をかけ面談をセッティングしようかと気を遣い工場見学に来ませんか交通費はお出ししますと声をかけてくる御社のみなさんを袖にするのが楽しい

私は男に振られたことはあっても男を振ったことなんかないんだわ。


ということで、もう6月だし、いっぱい内定持ってるのになんとなく今日二次募集に向けてES書いてる。

承認欲求が満たされる快感が忘れられない。

私がこの前2週間かけて書いたBL小説なんか誰も感想くれなかったのに、40分で書いたESは30分かけてじっくり読んで貰える。

Tinder約束した男は簡単ドタキャンするけど、御社は1分の遅刻もなく会ってくれる。

からLINEとか来ないけど、御社リクルーターは定期的にしょーもないメールしてくる。

あと単純に就活忙しいですって言えば研究室行かなくていい。

事実私が馬鹿みたいに応募しまくったので就活は忙しい。

友達ひとりもいないので学校行きたくない


まりは私は世の中に必要とされてるんだって思えることが就活しかない。

就活承認欲求を満たす行為がやめられない。


まあ、肩書だけでろくに学生を見もせず私のようなクソ女を採用してる企業未来が明るいのかは知らんけどさ。

anond:20210530231716

反応するのが難しい、体(喉や目)を動かして表現するのが大変なだけで、知的障害自体はないのかもしれない。

意識はしっかりあるが、体が動かないことがつらいのかもしれない。

いずれ施設に預けるのもありだと思う。それを悪いことだとは思わない。

一緒にいることだけが正解じゃない。離れているから愛せるってこともある。

ただ、別れるまでに「愛された記憶」だけは植え付けてあげて。本人のためにも

から、今は諦めないで。

それから最近医学進歩してる。ES細胞やiPSといった技術の発展のおかげだ。

こんなニュースもある

12歳の脳性麻痺患者自己組織由来の骨髄幹細胞を投与し、6か月後にその効果PETCTスキャンによって観察し機能改善確認され、自力日常生活を行えるまで社会復帰を果たした症例を紹介いたします。

https://kansaibou.tokyo/%e8%84%b3%e6%80%a7%e9%ba%bb%e7%97%ba

この病院ちょっと怪しいが、高知大学も、臍帯血の幹細胞を用いた脳性麻痺治験を始めており、こちらは文科省承認を受けている。

https://k-ijishinpo.jp/article/%E8%87%8D%E5%B8%AF%E8%A1%80%E5%B9%B9%E7%B4%B0%E8%83%9E%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%80%80%E8%84%B3%E6%80%A7%E3%81%BE%E3%81%B2%E5%85%90%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%8A%B9%E6%9E%9C/

これから再生医療改善する可能性は大いにある。

臍帯血が無理でも幹細胞治験してる大学がないか探してみると良いかもしれない。

2021-05-31

anond:20210531000912

ブクマでぺろっと書いてあるが、管理組合で議題に出して承認されれば変更はできる

共用部に線を引くことになるのでどうしてもこのプロセスがいる

去年までは誰も賛同しなかったのだが、昨今はテレワークとかなんかいろいろあるのでワンチャンあるで

ただ、電気同業者一括になってて、ネット回線一戸でも解約すると全戸全契約解約になって東電個別契約し直し(もちろん従来よりは高い)というパターンもあるので注意である

LGBT法案承認されたら日本は壊れる

気持ち女性からお腹下して3回」書店女子トイレ侵入 従業員目撃し56歳"自称教員"の男逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/f92c6f6a4b54d7e86b02db86a9b1ee94d589a6d4



性自認などを理由とした差別禁止にした場合、この男を逮捕できなくなってしま

銭湯の女湯に「心は女だから」と男が入ってくる

スポーツ大会の男女分けが無くなり男しか勝てなくなる

LGBTに対する差別必要

本来差があるもの無視するのはよくない

anond:20210530091718

大澤さんの自由についての講義結構好きだよ

前略

―実は人間は、この世界自分存在しているという事に関して、責任がない。自分存在自分で選んではいいからです、だから当然、自分が生まれたがゆえに、自分がこの世界存在しているがゆえにやってしまった事、やらざるを得なかった事に関して責任がないわけです。一番もともとのところの責任がないわけですから、それに因果的に規定された残りの部分に対しても責任がなくなります子供はもともと自分が好きで生まれてきたわけではないので、この世界に耐えられなくて嫌になって文句を言っても、その事に関して子供を叱る事はできない。人間はこの世界の中に生まれてくる。しかも、多くの点に関して、何者かとして生まれてくる。つまり多くの性質を与えられて生まれてくる。例えば男か女かどちらかの性であるものとして生まれてくる。人種的な特徴を持ったものとして生まれてくる。あるいはある特定共同体の中に、例えば日本人共同体の中に生まれてくる。そのほかいろいろな性質を持って生まれてくる。そういう事すべてに人は責任がない。そうであるとすれば、人間そもそも責任がない。それがイノセントであるという事です。

子供から大人への移行

┗ここで問題になるのはこういう事です。責任がないという事は自分が選んでないという事です。逆に人間自由主体になるという事は、自分選択していると言える事ですから、今度はイノセントではありえない、つまり責任があるわけです。自由責任は表裏一体です。これは学校先生なんかは好きな言葉ですね。イノセントであるという事は、自由主体にまだなっていない段階です。自分のやった事に関して自分責任があるとは言えないという事です。そうすると、人間が成長するという事は、イノセント状態を何らかのやり方で克服・消去する事です。これが『イノセンスの壊れる時』という芹沢さんの言葉意味です。つまり本来イノセンスなんです。これを書き換えなければいけない。責任がありませんよ、というところを消して、自分責任があるんだと書き換える。そういう事をするのが大人になる事なんだというのが芹沢さんの言っている事です。イノセンスのこの書き換えをどうやって人間はやるのか、この書き換えのメカニズムを考えてみよう――それが芹沢さんの短い文章基本的趣旨です。

ここですごく重要な事を言っています常識的に考えると、次のようになる。子供自分イノセントだという事を主張します。「ぽく、悪くないもん」という事を行動や態度によって表明するわけです。そういう事を言ったときに、凡庸な親だと「いや、お前が悪い」という事を一生懸命教えようとする。しつけをするというのはそういう事だと思われているわけです。そういう事をすると、はじめは自分は悪くないよと言っていた子供が、やっぱり自分が悪いんだと思うようになる――というのが普通の親の考えている事ですが、芹沢さんが言っている事は全く逆です。子供が何らかの意味で「俺は悪くないよ」という表現をしてきたとき、そういう意思表示と解しうる行為をとった時に、逆に「そうだ、おまえには責任がないんだ」という事を認めてやれというわけです。子供イノセントだという事を自己表出したときに、まさにイノセントだという事を承認してやりなさい、と。そうすると、不思議な事に、まさに承認した内容とは逆の結果が出る。つまり子供イノセンスを認めてやると、逆にこれが否定されて、子供自分自身責任がある、自分存在に対して自身責任があるという自覚に到達するというわけです。責任自覚するという事は、自分存在自分に与えられた性質運命を自ら引き受けてやろうと考えるようになる、という事です。例えば子供が「生んでくれと頼んだ覚えはない」という意味の主張をしたときに、その事を全部肯定し、認めてやる事で、かえって人は責任ある主体に変わっていく。そういう事を芹沢さんは言っているわけです。

人間自由主体になるという事

客観的に見れば、子供イノセントであるというのは正しい主張です。だから自由主体になるという事は、先ほど言ったように、あえて、正しくない虚偽を(真として)認識しているかのように振る舞うという事なんです。本来人間イノセントです。でも、このままだったら人間自由主体ではない。自由主体になるというのは、本来こちらが正しいにも関わらず、本来イノセントであるにも関わらず、まるで自分イノセントでないかのように振る舞うという事です。だから大人になるという事は、真理に目覚めるという事ではない。逆です。真理は、むしろイノセンスの方にある。その本来の真理を隠蔽する事が、ここでいう書き換えです。この真理の隠蔽、この欺瞞は、有効意味のある隠蔽であり、欺轍です。具体的に言えば、皆さんは今こうやって生きていて、いろんな性質を持っている。その99.9%に関してあなた方は責任がないんです、本当は。例えば自分は足が遅い。考えてみると、これは親のDNAのせいなんだ。俺の足が遅いのは自分のせいではない。けれども、人間自由主体になるという事は、客観的に見れば自分のせいじゃないけれど、まるでその事に関して自分責任があるかのように自覚して、生きるという事です。簡単に言えば、足が遅い俺も、それもよし、足が遅い俺の運命自分で引き受けよう、そういう人生自分のものとして生さていこうという気分になる。まるで足が遅い人生自分で選んで、自分で引き受けてやってるような、そういう自覚に達したときに、人間自由主体になるわけです。

から、本当の事を教わる事で本当の事を悟って人間自由主体になるのではなくて、むしろ、本当でない事を生きるようになるのが自由主体になるという事なんだ、という事がまず頭になければいけません。

芹沢さんが圭張しているのは全くパラドキシカル方法で、子供イノセンスを表出してきたときに、そのイノセンス全面的肯定してやる。すると不思議な事に逆に子供イノセンス解体し、子供自分自身運命自分で引き受けようという気分になっていって、それがあって自由責任を担う主体になっていくんだという事です。なぜ。こういう逆転が生じるのか。なぜイノセンスを認めてやれば、その事によって子供はかえって自由主体になる事ができるんだろうか。その事が、そもそも自由っていかにして可能になるかという問題につながってくるのです。

親はどのように子供イノセンスを認めたらいいのか

┗もう少し芹沢さんの言っている事に耳を傾けましょう。いくつか面白い事例を出していますイノセンスを認めてやるのは普通大人特に親です。ですから、親がどうやってイノセンスを認めてやって、その事で子供自由主体責任のある主体に変わっていったのかという事を見るのがいいのですが、そのとき芹沢さんはわざとこういう例を使います普通の親子関係だとかえっで見えにくいので、養子縁組の場面で考えてみようというわけです。なぜ見えにくいかというと、普通の親子関係というのは血縁関係がありますから、はじめから親も子供自分たちが親子関係であるという事を当たり前の事であると考えてしまます。お互いに自分運命自然の事だと考える事で、親が子供イノセント存在肯定してやるという劇的な場面は半分終わってしまう。だけど、血縁関係のない親子関係では、親子関係をこれから作らなければいけない。だから、親が子供存在自分のものとして認める、あるいは子供が親を親として認める、そういう事を実際に意識的にやらなければならない。そこでわざと養子縁組の例で考えてみようというのが彼が提起する例です。

養子縁組というのは、何らかの理由によって両親がいない孤児がいて、そしてその孤児を自ら引き受けて育てていきたいという親がいるときに成立します。養父母は、孤児を集めている施設のようなところからひとり連れてきて、自分の子として育てるわけです。そのときポイントになるのは「真実告知」という場面です。つまり、実はあなた孤児だったんだ、それを養子として迎えて子供になった、そういう事実を告げ知らせなければいけない瞬間がやがて来るわけです。この「真実告知」の瞬間というものに、芹沢さんは注目しています子供養子として引き受けようとする人たちのために、どうやったら「真実告知」は成功するかというパンフレットがあるそうです。僕は現物を見た事はありませんが、芹沢さんの本に引用されていて、家庭擁護促進協会大阪事務所というところから出ている「真実告知例解集」という本です。それによると「真実告知」には三つのステップがあるという事が書いてあるそうです。一番目は『私たちは、血のつながりはないけれども、親子なのだ』という事をまず事実として言わなければいけない。ここで重要なのはいかにも否定的な言い方をしてはいけないという事です。「実は私たちは本当の親ではないんだよ……」という否定的な言い方ではなくて、むしろ「親子なんだ」ということを言うところにポイントがある。二番目として「私たちは、あなたを選んだんだ」「あなたが気に入ったから選んだ」という事を言うわけですが、このときに気に入った理由言ってはいけない。一番かわいかたから選んだとか、一番利発そうだったから選んだとか、ー番元気だったから選んだとか、そういう条件・選択において気に入った理由言ってはいけない。そして三番目は「いま私たちは完全に満足している」という事を言う。この3つのステップを追う事によって「真実告知」のセレモニーが完結し、うまくいんだと。

子供存在100%肯定する

┗このパンフレット解説が教えている事は、真実告知は、親が子供存在を、子供がここにいるという事を100%トータルに肯定する、100%承認している、その事を示す事がポイントだという事です。子供にとっては、自分存在は与えられたものです。自分がこういうものとして存在する、自分はこういう髪の毛を持って、こういう顔をしている、こういう性格を持っている、こういう性的趣味を持っている、そういう事も含めてすべてが与えられたものです。ひとつ自分のせいではない。その事がこの真実告知の三つのステップの中で目指されている事です。

否定的な言い方をしてはいけないというのは「本当の親子ではないんだけど…」みたいな事を言うと、まるで血縁の親子のほうが本当はよくて、今の関係はそこから見ると少し格下だという事を言った事になってしまう。そういう事を言うと、子供がいま置かれている存在肯定された事にはならなくなってしまう。

特に興味深いのは、第二段階です。選んだ理由言ってはいけないというところがすごく面白いと思います。親が選択したのだけれども、その選択理由がないという事は、それが、空虚選択、実質のない選択だという事になります。例えば皆さんが洋服を選ぶときに、いろいろ理由があって選びます。一番安かったとか、一番デザインがよかったとか、そういうときには選択に実質があるように見えます選択するという事は、他でもありえたという留保が付いているという事です。理由がついているという事は、どういう場合に、他でありえたか、という事が明示的になるので、選択に実質があるように見えるわけです。それに対して、何の理由もなしに選んだと。「なぜその服を着てる?」「いや理由はない、とにかく選んだ」というのは、選択はしているかもしれないけれども、実質のない空虚ものに見えてくるわけです。しかし、ここでは、単に選んだから選んだ、気に入ったから選んだとしか言いようがない空虚選択であった、という事を子供に言わなくてはならない、と述べているわけです。もし逆に条件づきで選んだとしたらどういう事になるか、と考えてみましょう。例えば「あなたが一番賢そうに見えたから選んだのよ」と言うと、これはもちろんポジティブな言い方です。ポジティブな言い方だけれども、実は子供存在全面的ポジティブ承認した事にはならないんです。賢かったから選ばれたという事は、もし十分に賢くなければ選ばれなかったかもしれないという事を意味している。だから、条件づきで選ぶという事は、子供存在100%肯定した事にはならなくて、部分的しか肯定した事にならない。あなたが一番よい子だから選んだという事は、よい子でなかったら自分は選ばれなかったかもしれないという事を意味するわけです。賢かったり、よい子であるその限りでの自分が親に肯定されているだけだからです。今度は子供視点から物を考えてみたらどうなるか。親に言わせれば、選んだから選んだという言い方しかないわけです。子供立場からすると、この選ばれ方とは、その親の選択自分全然関係していないという事を意味しています。もしある養子が賢いから選ばれたとします。そうすると、親が最終的には選んだかもしれないけれども、自分が賢かったという性質が親の選択を方向づけた事になります自分が賢くなるように努力したとか、あるいはそんなふうに頑張っていたわけではないにしても、自分がそういう性質を持っていたという事が原因になって、親が選択した。親が理由ありの選択をするという事は、子供の側から見れば、その選択自分が少しは参加している、関係している、という事です。よい子だから選んだという事は、自分がよい子であろうとしてきた、あるいは現によい子であった、その理由によって選んでいるわけだから子供のほうもその選択に少しは参加しているという事になります。逆に、理由なしの選択場合はそうはいきません。ここでは子供のほうには何の原因もない。親のほうが全面的に選んでいる。だからこの場合は、子供は彼が選ばれる行為に、全然参加していないという事になるわけです。そうすると、一見したところでは、理由なしの選択であった場合よりも、理由ありで選択した場合の方が、良いような印象をもってしまます。つまり子供自由主体にする、選択主体責任ある主体にしていくという事が目標であれば、親が理由ありの選択をしたほうが有利なような印象を与えます。なぜかといえば、例えば「あなたが賢いから選んだんだよ」と言えば、それは、賢くあろうとする子供能動的な努力を誘発する事になるからです。でも、そもそも理由なしに選ばれたら、子供としては親に気こ入られるために頑張りようがない。つまり、このときに、子供能動性を引き出せないようにみえる。ですからちょっとあさはかに考えると、理由ありの選択をしたほうが、子供というのは自分自身で頑張り、自分で何かをやろうとし、責任のある主体になりやすい――そう考えたくなる。しかし、実際には逆であって、理由なしの選択のほうが成功すると、パンフレットは言っているし、また芹沢氏も言っている。

このあたり

んで自由からリバタリアニズムに繋がって、(話題としては)でマイケル・サンデルかに繋がってくんだけど、そこは各々、自分がしっくりくる主義をみつけて、違う主義もつひとと折り合いをつけながらやっていきましょーねが資本主義だと思ってるけど。

とりあえず自分主義を探ってみるところからはじめては?自分の考えを言語化できるようになると、仲間もみつけやすいし、仲間と話せば、あなたなりの答えがみつかるかもしれん。

有名ドコロだと東野真夏の方程式とか、「子供無罪」に振り切ってておお~と思った

2021-05-30

anond:20210530120745

でもごく短期で現れる後遺症ですら、承認後になってから「やっぱり血栓できますー」とか言い出してるわけじゃん?

見積もり可能リスク見積もり不能リスクはやっぱ違うよ。

2021-05-29

きっと当てはまる!アイコン占い

そういうとこやぞ。

・本人画像 →自己顕示欲

ペット画像 →救護欲

赤ちゃん →支配

子ども →保存欲

子どもの頃の自分 →中和

食べ物画像 →食欲

・異性の有名人 →色欲

過去偉人 →服従

漫画アニメキャラ →物欲

自分で描いた絵 →承認

自画像 →自立欲

趣味の道具 →遊戯

ネタ画像 →親和欲

・社名、会社ロゴ →批難回避

・室内、家具 →秩序欲

建築物 →構成

アート →優越

乗り物 →達成欲

電車 →破壊

国旗 →同化

ドナルド=トランプ  →排除

数字、数式 →証明

・単色 →防衛

・図形、シンプルイラスト →不可侵

デフォルトアイコン →屈辱回避欲、攻撃

anond:20210528231039

なにが?

少なくとも自己承認できてて他者承認欲求がないわけだから幸せでしょ

2021-05-28

anond:20210528114046

女側の承認要求として、「セックス提供しなくても受け入れて貰えた」ってのがあるから

これは盲点だった、そりゃ噛み合わないわ…

と、一瞬納得しかけたけど、セックス提供しなきゃ結婚出来なかった人間が何言ってんだと。

結婚から子作り以外のセックスはしないって明言してない限りそんなもん知るかよ。

anond:20210528114046

女側の承認要求として、「セックス提供しなくても受け入れて貰えた」ってのがあるから

これは真理。

あと、思春期の娘さんが2人もいる家でセックスするのハードル高くない?

閉経するまでは妊娠可能性もあるし、そういうの考えるとセックスに対する奥さん心理的負担は大きい気がする。

オナニーするところを見てもらって、気がのったら参加してもらう方式で久々にセックスした例を聞いたことがあるけど、そういうことできる間柄じゃないと嫌悪感増すよな〜。

難しいね

2021-05-24

欲望うずまく、なろう読み始めた

作者のむき出しの欲望渦巻くなろう読み始めた。

勇者追放者物って男性作者が圧倒的に多いね

男性復讐好きなのかな。男の子は勝ち負け好きよね。

女性作者だと復讐はなくて、「見返すことになっちゃいました」って感じが多いね。勝ち負けというより、稀有な才能をみいだされることの方に重きをおいてる。(まさかワタシが!)シンデレラパターン

ハーレムは男女ともある。承認と性は男女共通のあふれる欲望、愛されたいよな!

あと、悪役が闇落ちする前に出会って、闇落ちしないよう愛情注ぎましたパターンは圧倒的に女性作者。あふれる母性バブみ

無表情主人公(フッ)は圧倒的に男性作者。これは何欲なのかわからない。男子は無表情になりたいのかな?

 

2021-05-23

anond:20210523142513

そう

承認されたか24年ぐらいには出てくると思うよ

じゃあ元増田の代わりに俺が解説しようかな(グリッドマンダイゼノン

今期は雰囲気アニメ説に一票。あと元増田がふわっとしてるので(書き終わった瞬間元増田記事が消えた)。

実は前作の6話だったか、選ばれてない人間はどうしたらいいんだ、という承認に関する問いかけがあった。

一期は古いTVと波長が合ったグリッドマンが色々命じてきて、戦うという必死さもなくシュール空気の中でアンチくが食い下がってくるという話だった。アンチくんからすれば最終的には自分の生の目標が生まれアイデンティティを失わなくてすんだし、アカネ自分の居場所を見つけることができた。なによりテーマ性として居場所承認と本当の自己という欲求根本表現できていたと思う。ちょっとうろ覚えだけどグリッドマンはたしか選ばれたものけがTVを見ることができるという設定だったはず。要するに選ばれずにグレ続けたアカネや、途中ちょっとだけいじけた内海なんかの対比もちゃんと描けてる。

仕掛けも面白かった。謎のTVから始まって怪獣が出先で突然出現したり、世界の謎がああだったりと(まあ別に新味はなかったけど)。

で、今期なんだけど別に取り立ててそこまでのメッセージはないんだよね。振られたこからいつまでもスーパーコンビニだっけ?)の若奥さんのことを思い続ける先輩、なんとなく先輩のことを気にかけるチセ過去を引きずる南とガウマ。つまり過去の中になにかあるってことはわかるんだけど、それ以上の引き出しは今の所ないように見える。彼ら自体の向かう先は過去を引きずらない、という帰結なんだと思う。半分終わった時点で南の姉が空気読みに近いじめに関わっていたのでは、という話になっているし、ガウマも仲間外れ、そして大人アンチくんとも仲が良くない。なので結局最期は融和というテーマで終わる可能性もあるね。だから各部位の合体と協調が前作より強く打ち出されている。テーマ性でいってもトランプ政権ブレグジットコロナで分断された人々という時代に適合しているしね。

anond:20210523001136

2021-05-21

anond:20210521205845

そんなん、終身雇用制度を前提にしたリクルートなど新卒向け人材マッチングが全部失敗してることじゃん

 

新卒就職」の運用について(リクルート案)

新卒就職」については成人した男女本人の意志に基づく志願制とする。(他者による強制が認められた場合刑事罰が課せられる)

新卒就職」を志した男女は、個人希望を優先されつつ、好感・愛着を持たれやすい秀でた容姿への改造手術たる「化粧、ネクタイの着用、おじぎのしかた」、温厚で献身的人格への矯正家事育児などのケアワークを中心とした技能インストールとしてのインターン制度が行われる。

上述の通り「新卒就職志望者」には人格矯正措置が施されるが、改造前の個人希望すれば、改造前の記憶基本的思考パターンについては他者危害を加えない範囲での温存が認められる。

新卒就職志望者」に改造される人間メリット

改造された時点で全ての人間が美しい容姿、温厚な人格ケアスキルを手に入れることができる。

どのような形の派遣となるかは製造会社の一存となるが、全ての派遣において身元を保証され、オーナーから法人場合顧客からも)の愛着承認を得ることができる。派遣先で(元の漫画主人公が「やすお」にしていたような)オーナーおよび顧客による人権侵害があればすぐに保護を受けることができる。

被雇用者同士で愛情と信頼を得れば社内結婚できる。

改造前の個人経験によっては、改造前の記憶の消去はメリットにもデメリットにもなりうる。

新卒就職志望者」に改造される人間デメリット

派遣に適した外見と人格への改造措置を受けるため、個人としての同一性は失われる。

産休すると昇進に不利かつ同僚に迷惑との脅迫を受けるため実子を持つことはできない。

 

雇用側のメリット

個人オーナー場合製造会社への申請さえ認められれば自分の好みの容姿献身的秘書を得ることができる。

法人オーナー場合製造会社への月額報酬支払と適切な運用が認められれば、ある程度の能力保証された眉目秀麗秘書を得ることができる。

雇用側のデメリット

不適切運用があれば雇用側は職安しか求人をのせられなくなる。

終身雇用運用される社会メリット

人権制限バーターとした生存権保護により、弱者問題が大きく改善される。

おそらくオーナー側の幸福度は大幅な上昇が見込まれる。

法人場合、人手の少ない労働市場労働力および労働環境改善が見込まれる。

終身雇用制度運用される社会デメリット

ごらんのとおり。働いたら負け出生率の劇的な低下。

「『やすお』『はなこ』になるのは絶対イヤ」と思う人間10割であろう・・・って普通に創作マンガキャラになりたいなんて1ミリもおもわないんじゃないかな。制度現実より不備だなんてさすが素人マンガだなとおもうだけ。

幸福度を追求したディストピアとしての「やすお」

https://comic-days.com/episode/3269632237330766632

ホッテントリに上がってるのに気づかずにさっき読んだが、ブコメで指摘のあったように、この「22歳時点で特別コネのない平均的な能力の男女が強制的奉仕サイボーグに改造される」という政策が実現しかけた時点で国民の大半が国外逃亡出生率が急落して国が滅びると思うので、発想は面白い現実性には乏しいなと思った。

とはいえ自分だったら『やすお』『はなこ』をこんな風に運用するのに」と考えたら面白くなってきたので書いてみる。

やすお」「はなこ」の運用について(増田案)


やすお」「はなこ」に改造される人間メリット


やすお」「はなこ」に改造される人間デメリット


やすお」「はなこ」を持つオーナーメリット


やすお」「はなこ」を持つオーナーデメリット


やすお」「はなこ」が運用される社会メリット


やすお」「はなこ」が運用される社会デメリット




ざっと思いついたのはこのくらい。

「『やすお』『はなこ』になるのは絶対イヤ」と思う人間10割であろう元漫画を踏まえ、どのような運用であれば「これならば『やすお』『はなこ』になってもいい」と思う人が出てくるかを考えながら書いた。

やすお」「はなこ」の人間時の家族や友人の処遇リタイアした「やすお」「はなこ」の処遇などを考えるとまだまだ書ききれない部分が沢山あるがとりあえずこのくらい。

自分を愛せない人間他者から愛されると思うな

愛と幸せについて考えている。

SNSを見てると、色んな人がいるんだなあ、と思う。

婚活で結果が出せず焦る人間婚活で夫をゲットした女のブログアプローチしていた女が他の男と帰るのを見て精神を病んだ人間SNS投稿

彼らは自分に自信がない、もっと言えば自己肯定感がないゆえに他者から承認必要としている。自分存在を認め、精神を安定させるためにわかやすい形で他者から承認必要としている。

他者から承認を手っ取り早く得るために使われるのが「パートナーを作ること」とであるパートナーがいる自分社会的に強い。パートナー自分承認してくれる。

でもそれはパートナー自分精神の安定を委ねることに繋がってしまう。パートナーがいることで得られる安定は仮初めでしかない。

そんな自己肯定感希薄人間幸せ人間を見て劣等感を募らせる。「どうして自分パートナーがいないんだろう」「愛されないんだろう」「だから自分は駄目なんだ」そうしてまた彼らは自己承認を失っていく。

卑下がすごい人間、自信の無い人間には、誇りが欠けている。嫌われないかビクビクしている。

周りにもそれは伝わる。おどおどしているように見える。

おどおどしている人間を、パートナーにしたいと思うか?

自己承認が無い人間は負のスパイラルに落ちているんだよ。

人は、自分肯定されていないとしんどくなる生き物だ。

でも人に承認を求めると人ありきの自分しかない。その安定は人ありきのもの。だから自分自分承認できるようになれよ。肯定できるようになれよ。

そのためには頑張るしかないんだよ。何でもいい、仕事でも趣味でも、何かで結果を出すしかないんだよ。どんな小さな結果でもいい。「勉強1時間できた!えらい!」「ちゃんと出勤した!えらい!」というように意識的自分を褒める、適切に自分にご褒美をあげる、そしてまた頑張る、を積み重ねて、「自分はこれができるんだ」という体験を重ねて自信にしていくしかないんだよ。

それを小さなハードルから設定してだんだん大きなハードルにしていけ。

越えたハードルの高さと量は自信になる。

結果を出す人間自分に自信がある人間は、それだけで魅力的だ。

自分への自信がある人、自分承認して愛せる人は堂々としている。それが魅力になる。

パートナーがほしい人間他者から愛されたい人間自分を磨け。自分が愛せる自分になれ。そして自信をつけろ。

若者医療費を払ってアストラゼネカで殺される

血栓症リスクがあるアストラゼネカ承認された。

誰に打つか議論が始まるらしい。

だが、ちょっと待ってほしい。

すでに危険性の低いファイザーモデルナは急速に進む高齢者向けの接種で消費されることは確定している。

余ったアストラゼネカ若者に打つしかない

日本若者高齢者のために医療費はらい、年金はらい、高い税金を受け入れ、正社員になれず、結婚もできず子も為せず最後高齢者の代わりにリスクの高いワクチンで殺される

anond:20210519214122

防衛省というより、全成人に2回のワクチン接種を行うことは昨年末には分かっていたんだから政府は事前に制度設計をやっておけよとしか

https://b.hatena.ne.jp/entry/4702858790531986338/comment/mobile_neko

こういう後出しジャンケンでドヤるの、恥ずかしくないのかなあ。

「昨年末には分かっていた」て、日本ワクチン承認もなされるか分からない状況で?

12月なんてアメリカですらファイザー製が特別承認されるかどうかという段階だよ。

https://www.bbc.com/japanese/55012676

そんな状況で、何を想定しろと?

日本ワクチン忌避の風潮下で、よくここまで漕ぎつけたものだ、が公平な見立てだろう。

コロナ禍における二大詭弁は「後出しジャンケン」と「ないものねだり」。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん