「Mr」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Mrとは

2022-06-01

anond:20220601114451

確か「あなたの魂に安らぎあれ」も通貨はW(ワット)だったな。

電力通貨がないと乗り物にも乗れないし、MR機器みたいなやつも電力が要るから味気ない生活なるみたいな描写があったような。

2022-05-19

anond:20220519151907

VRARMRを開発しているところは、ハードウェアソフトウェアどちらもどこでも今地獄だよ

AppleVR/MRデバイス開発地獄だなw

https://gigazine.net/news/20220519-apple-ar-vr-headset-challenges/

トップは競合に負けたくないだけでVRに対して関心や熱意がなくて、ボトムアップ的にも良い提案ができていない感じ

でも、とりあえず競合はいるしプロジェクト自体はたたまないで飼い殺しにされるやつ

これ、地獄パターンだよね

2022-05-02

ポリコレ的にMr.ビーンはもうアウトだと思う

知的障害者自閉症モチーフにして笑いを取っているのは明白でしょ。

今の時代にこれは許されない。

まあそれが「面白くて愉快な隣人」だったらまだいいんだけど、実際には「常識通用しない迷惑狂人」として描かれてしまっている。

コレではアウトだよ。

これはまるで黒人を「元々身体が黒ずんでいるのをいいことに風呂にも入らない汚い人たち」と描写するようなものだ。

アウトだアウト。

ホモを「抑圧された性欲を暴発させるレイプ魔」として描くようなものだろう。

もう駄目だね。

20世紀の残り香漂う差別的人権意識のない笑いなのだよ。

2022-04-27

That court judge was a lier too.

One of the party doesn't need to hand the other party the copy of joshinsho (letter to the judge), but the judge wanted to hand it to them, Mr. Hanzomon.

The joshinsho is always open in the court record file, and the other party can see them if they really want.

2022-04-11

anond:20220411174041

1/9 「妻がチョコを買いすぎだと思ったが『毎日一緒に食べようね』と言われて己の器の小ささを再確認」というツイート炎上

1/27 あごマスク電車座席に寝転がっている男が車掌に注意されて逆ギレする映像SNS拡散される。

3/27 Mr.CHEESECAKEの通販賞味期限に近い冷凍商品が届いたことで抗議、「賞味期限製造日より約6ヶ月」との記載が「製造日より約1ヶ月以上」に変更。

俺はこれは知らなかったな。

[]2022年炎上まとめ(1〜3月まで)

炎上というより単なる事件スキャンダル的なものもあるが区別が難しいのでとりあえずぜんぶ並べている。

今後も何か炎上があったら[炎上ログ]カテゴリ記事投稿してくれ。頼んだ増田諸君

日付出来事
1/1テレビ番組ジョブチューン』にてファミマツナマヨおにぎり酷評したイタリアンシェフ批判される。
1/2大晦日放送総合格闘技イベントRIZIN』にて勝利したシバターについて、対戦相手久保優太暴露から八百長疑惑が持ち上がる。
1/5番組出演者の連名で公開された抗議文によりChoose Life Project(CLP)に立憲民主党が「1000万円以上の資金提供」をしていたことが発覚。
1/9「妻がチョコを買いすぎだと思ったが『毎日一緒に食べようね』と言われて己の器の小ささを再確認」というツイート炎上
1/15トンガ火山噴火の影響で神奈川県が深夜に大量の緊急速報メールを誤送信
1/17前年の呉座勇一問題に関するオープンレター署名の偽造が行われていたことが発覚。
1/17マイメロママの「名言グッズ」が批判を受けて発売中止に。
1/19Twitter投稿された「幼馴染とサイゼリヤデートする」漫画炎上
1/21ゲーム系の専門学校生Twitter上でカプコンの偉い人から送られてきたリプライ晒して一悶着。
1/25JAXA職員アニメプラネテス』を批判して炎上
1/27沖縄高校生が右目眼球破裂の重傷を負ったと報道された事故で、高校生側が「警官に殴られた」と主張してSNS拡散される。
1/27あごマスク電車座席に寝転がっている男が車掌に注意されて逆ギレする映像SNS拡散される。
1/28イラストレーター古塔つみのパクリ疑惑が持ち上がる。
1/31株式会社ノースサンドの人事担当が「給与待遇にこだわりのある人を採用したくない」とツイートして炎上
2/4映画大怪獣のあとしまつ』がつまらないと話題に。
2/7北京冬季オリンピックスキージャンプ混合団体に出場した女子選手が大量失格。
2/8Twitter投稿された「サイゼで喜ぶ彼女」のイラスト炎上
2/10さまざまな新興宗教の「宗教2世」を描いた漫画幸福の科学からの抗議により公開停止に。
2/10ホロライブ所属Vtuber・潤羽るしあと人気歌手・まふまふの同棲疑惑が持ち上がる。潤羽るしあは情報漏洩などの理由契約解除。
2/12ガンプラの品薄問題について、問屋ガンプラを大量転売している疑惑が持ち上がる。
2/15プロゲーマー・たぬかなが「身長170cm以下の男に人権はない」と発言して炎上、のちに契約解除。
3/3ロシアウクライナ侵攻を受けて、橋下徹ウクライナ降伏を促すような発言をして炎上
3/3アイドルグループ乃木坂46」の中西アルノの裏アカウント流出、本人が一部の疑惑を認めたことにより活動自粛を発表。
3/12配信グループ「すとぷり」のななもり。が、内縁の妻がいながら他の女性不貞行為に及んでいたことを認め、無期限の活動休止を発表。
3/19劇場版名探偵コナン』の作中キャラから理想花嫁」を選んで投票する企画批判を受けて謝罪・中止。
3/22ゲームマブラヴ』の開発スタッフ馬刺し写真に「ウマ娘」とコメントを添えたため炎上
3/24吉野家男塾コラボで貰えるドンブリに「任意名前」を記入できるはずが後から本名のみ」となったことで抗議の声が上がる。
3/27Mr.CHEESECAKEの通販賞味期限に近い冷凍商品が届いたことで抗議、「賞味期限製造日より約6ヶ月」との記載が「製造日より約1ヶ月以上」に変更。
3/27アメリカアカデミー賞授賞式で、俳優ウィル・スミスが妻を侮辱した司会のクリス・ロックを平手打ち、どちらが悪いかで論争に。
4/1アイドルグループ乃木坂46」がエイプリルフールメンバー同士の結婚ネタにし、クィアベイティングではないか批判される。
4/4映画監督・園子温女優に対する性加害やパワハラ告発される。
4/5日経新聞掲載された漫画月曜日のたわわ』の広告批判を受ける。

2022-04-06

GooglePlayで売られてる映画が定期的にひどい

俺が買っただけでも透明人間Mrノーバディーは吹き替えだと音声と映像がズレる。

じゃあ字幕版に切り替えるかとなる

字幕版にすると音声と映像ちゃんと合う

が、なんと字幕がズレる。

違和感ハンパない

この二つに関しては音声異常で返金処理した。

もろちん、Googleからしたら日本市場なんてウンコみたいなもんだろうけど

金とるんだから最低芸ちゃんしろ

anond:20220406104204

物語殺人事件が起きたとき、よく聞くこんなセリフがある。

アーモンドのようなこの香り……青酸カリですね」

なんて被害者の口元を嗅いで、探偵役がのたまうのだ。

これ、実は我々がチョコと一緒に食しているあのアーモンド香りとはまるで違うということを、知らない人も多いのではないだろうか。

じゃあなんのどんな香りなの? と思った人はぜひとも『化学探偵Mr.キュリーシリーズ喜多喜久/中央公論新社)の2巻を読んでみてほしい。

その答えとともに事件の謎を解く、変わり者の大学准教授Mr.キュリーこと沖野氏が講義してくれることだろう。

2022-03-08

anond:20220308174612

プレイヤーが直接的に攻撃する場合リリースできるの?

Mr.Presidentみたいに誰かほかの人が狙ってる体ならともかく

2022-02-25

23年前に開発終了したにもかかわらずいまだ「定番」と呼ばれるアプリがあるらしい

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1390753.html



駆け出しエンジニアだった20年前、仕事バイナリ見る機会はあまりなかったけど、TeraTermFFFTPDF差分比較インストールが要らないのでサーバー作業で重宝した)あたりはよくお世話になった。当時のフリーソフト作者ってのはマネタイズとか全然考えてなさそうな連中ばかりで、俺もべつだん作者に感謝とかせずに当然みたいな顔して使っていた。今だったらこれくらいの定番ソフト作れたら会社立ち上げて売り抜けて一生遊んで暮らせる目もあると思うが、この現在の風潮を見て昔のフリーソフト開発者たちはどう思ってるんだろうか。裏切られたような気持ちでなければいいんだが。フリーソフトに限らずSHIFT the Oracleとか、Mr. XRAY(Delphi)とか、メーリングリストで親身にアドバイスしてた面々とか、そういう人々って半分は趣味にしても残りの半分は使命感というか、基本的にはアテネの学堂インターネットコミュニケーション理想を胸に、金銭利益を求めずにそれぞれの形でコミュニティに貢献してたんだと思うんだよね。それが俺みたいな木っ端エンジニアかに散々フリーライドされて、とくに見返りもなく、マネタイズの波にも乗り損ねて、もう年齢的に60手前ってところだと思うんだが、みんなどこでどうしてるんだろう。当時は銭金じゃなかったんだろうけど、いまの銭金一色のネットスケープをどう思ってるんだろう。みんな秀まるお氏くらいには報われてくれてればいいんだが。秀丸は買った。

2022-02-15

小林よしのりとその信者ってピアソン分布とか知らないんだろうなぁ…

小林よしのりが、医者MR接待漬けなってて、全て英文で高度な統計学の最新論文理解できないと書いているそうな。

https://twitter.com/Rrs91Y2dDyHZpfQ/status/1493366325556953090

現代医学って、ピアソン含む統計に基づいた学問じゃ無かった?

そんなことも知らない文系学者自称)と付き合っているからこんなこと書いちゃうんだろうし、

小林よしのり信者馬鹿からそんなことも知らずに褒め称えるんだろうなぁ。

高市信者小林よしのり信者は、はてサ対消滅して欲しい。

2022-02-14

ついに出る一般人AR/MR端末がどうにもダメそう

Nreal AirというAR/MR端末がドコモauから発売されるというニュースが出た

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/14/news088.html

お値段約4万円でやっと一般人に手が出る価格に。

マイクロソフトの開発中止という噂が流れているホロレンズよりマシな見た目だが、クソデカサングラスちょっとつけるの恥ずかしい。

スマホ時代がついに終わるか!と思ったらそうはならねぇ。

これ独立して動かねぇんだよね。

バッテリーとか積まれてないから、専用スマホ接続して使うの。

有線で。

メガネに有線でスマホ接続して使うの。

はぁ、一気にテンション下がるわ。

しかもこれの対応端末がほとんどねぇ。GalaxyとかXperiaの最新端末ぐらいしかねぇ。

GoogleのPixel6もねぇ!売り出してないドコモはともかく、auさんよぉ、なんでだよ?

そしてiPhoneも未対応

なんでだ?と調べたところ、どうもNrealの対応にはOSに手を入れないとダメらしいという噂が。

あーそりゃGoogleAppleがそんなことに手を貸すわけないな。

GoogleなんてVRプラットフォームを目指したDaydreamという白昼悪夢体験済みだもんな。

自ら提唱したくせに、Daydream終わる前にDaydream未対応のPixel4出した苦い経験があるもんな。

Nrealも、Daydreamと同じように対応端末がすぐ出なくなるんじゃねーの?

見える範囲はFOV46°対角。潜望鏡覗いてんのかってぐらい狭いVRよりもっともっとずっと狭ぇな!

んでこれで何ができんの?

スマホの画面を投影できるミラーリングモード!(操作スマホでどうぞ!)

3D空間上でWebページや専用アプリ複数画面で開けるMR Space!

専用アプリに何が用意されているのかは公開されていなくて、Nrealを購入した人にしかからない。

まあ外部公開してない時点でお察しですわな。宣伝にならないアプリしかないよーっていってるようなもん。

これらの機能を使うにはNebulaってアプリスマホインストールする必要あるんだけど、なぜかNebulaってアプリはストアに大量にあんの。

https://play.google.com/store/apps/developer?id=Nreal+Technology+Limited

説明見ても同じアプリでどうなってんの?と思ったら

細かく機種ごとに使うNebulaが違うんだって

LGU+5G版のNreal Lightを購入された方は、OneStoreからNebulaをダウンロードしてください。KDDIからNreal Lightを購入された方で、Xperia 5 II SOG02またはXperia 1 III SOG03のスマートフォンをお使いの方は、こちからNebulaをダウンロードしてください。Nreal LightKDDIより購入された方で、Galaxy Not20 Ultra 5G SCG06をお使いの方は、こちからNebulaをダウンロードしてください。

おいおい、本当にこんな作りにしないと無理だったのか?


Nreal Air公式Youtube再生数クソショボ。注目度低っ。こりゃ売れねぇ。

https://www.youtube.com/channel/UCV7aL5bLuuK0stdPCmmiH2g

Nreal Airって日本先行販売なんだって

こんな微妙なもん、そりゃ賢い頭を持ってるなら、率先して販売しようなんて思わないもんな。

ドコモauよ、日本技術を育てるために金流すならともかく、中国会社バンバン金流して、無駄にして、バカなのかお前らは。

もう「次の技術」は来ないのでは?

プログラマーをしている

この業界では変化が早いからと「次の技術」を血眼で探している人たちを見つけることができる

もちろんそういうのが単に好きというのもあるだろうが

この何十年かで「インターネットWebサイト)」とか「スマートフォンアプリ)」とか「SNS」とか「クラウド」とか「ECサイト」とか「ガチャ」とか

粒度はおいといて、技術だったりサービスだったり仕組みだったりが大きく勢力図を塗り替えたことがあった

俺の周りだとスマホの影響が大きい

から皆が「Nextスマホ」を探している

今の仕事がいつまで続くかわからないし、先行者利益があると信じているんだ

もう少し細かい粒度で「次に流行言語」や「技術」を探している人もいる

 

ただ、彼らにはこれまで来ると言われて来なかったものの量を振り返って欲しいと思う

 

P2Pスマートウォッチオムニチャネルスマートスピーカー

RFID電子カルテ

ARVRMRiBeaconブロックチェーンビットコイン量子コンピュータ

カーボンナノチューブドローン

フィンテックヘルステック、アグリテックスマートハウス

IoTシェアリングエコノミーZOZOスーツ3Dプリンター

5G、AI自動運転タピオカ、ノーコード

テレワークメタバース、NFT

 

何度騙されるんだ?

使う側ならいいよ、それを仕事にするならよく考えて欲しい

00年代比較してみてくれ、案外変わってないぞ

 

NFTがハイプ・サイクルの頂点だった(2021年8月

https://www.gartner.co.jp/ja/newsroom/press-releases/pr-20210824

 

________

 

追記

伸ばそうと思って伸びた日記は久しぶりだ

うれしい

やっぱツッコミ所を敢えて挿れるところが味噌だよね(興奮)

 

もう少しちゃんと書くと

ある技術者において

1.明らかに来て、飯の種になった技術

2.明らかに来て、飯の種にはならなかった技術

3.明らかに来て、飯の種にもなりうるんだけど、その人とは関係なかった技術、あるいは専門転向するにはリスクが高すぎる技術

4.言うほど来なかった技術

5.いつか来るんだけどまだ研究段階な技術

があると思う

皆が欲してるのはたぶん1なんだろうけど、来たものの中で2,3が非常に多いと感じる

(2は例えば1社が独占してしまうようなもの

「次の技術」はそこそこあるんだけど、「自分の飯の種になる次の技術」というのは中々見つけることができない

 

例えばスマートウォッチなんかは一個の市場になったが

スマートウォッチアプリ市場なんか見ると小さすぎるので、アプリ開発者に影響はないんだ

商品開発者目線では違うんだろうけど)

からスマートウォッチ勉強しても意味はない

ドローンもそうだね、ドローンで新しいビジネスをするかとか、ドローン自体を売るなら良いけど、そこで仕事がポップするほどではないみたいな

XRあたりもその毛が強い

IoTソフト屋的には来なかったカテゴリだけど、ハード屋的にはどうだったんだろう?スマホに挿して何かするっていうのは来なかったよね

ブロックチェーンあたりは、金は動いたけど仕事になったのかは疑問という特殊ケース

 

たぶんだけど、2010年あたりまで似たパターンで新技術が生まれて、旧技術が廃れていったために2010年代の技術者は諸々騙されたと思う

「これからも今の技術は消えて新しい技術に置き換わるに違いない」と

そして2020年代2010年代同様、さほど大きな変化はないと思う

ガートナーのハイプ・サイクルに乗ってる技術ですら徐々に減ってるんだもの

次の飯の種は滅多に来ないとなると、そこに賭けるのはギャンブル

しろ安心して今の仕事に取り組んだほうが良い

Web界隈も、先端を気取るのをやめてレガシー化していくのを受け入れるしかない

もしNextスマホが来ても、その時考えれば良い

  

それでも十分来たなーと思うのは

電子書籍:沢山の仕事を生み出した

機械学習:専門のエンジニア募集サイトができたほど、ただ機械学習エンジニア転向した人たちが上手くやってるのか疑問

サブスクちょっと粒度が違うくて、2や3に近いだろうけど、ECサイトと同じカテゴリでいいと思う。複数の新しいサービスを生み出したという意味では仕事を発生させている

動画サービス:これも毛色が違うけど、簡単動画サービスライブサービスができるインフラが整ったことで多くの仕事が生まれた、先行者利益もあったと思う

ゲーム門外漢だけど、特にSteamあたりの変化はチャンスだったと思う

あとなんだろ?

 

一応インフラ大企業向けシステムハードウェアは門外漢なので頓珍漢なこと言ってると思う

RFタグとか絶対来てるから

でも末端のソフト屋的にはそいつ肩透かしなのよ

 

ちなみにメタバースは、十分うまくいったとしても2や3だと思う

NFTはどう応用できるか理解してないんだけど、今の時点で皆があまり理解できてないあたりで、ブロックチェーンと同じ空気を感じるね

2022-02-02

anond:20220202220507

Three.js開発したRicardo Cabello(Mr.doob)さんは、

しかgedit(gnome環境メモ帳)ですべて開発したとインタビューだかで語ってた覚えがある

あと、誰だったか失念したが、普段Notepad++で開発しているという人もいた気がする

メモ帳UTF-8対応したけど、そういう人は現れるだろうか

2022-01-15

ミステリと言う勿れ」ってMr.都市伝説 関暁夫に似てるな

疑似科学的な語り口を批判されてファンが「作中でもツッコまれてるから…」って言い訳してるけど、

それって怪しい話をべらべら喋って最後に「信じるか信じないかはあなた次第」って読者に責任なすりつけるアイツのやり口にそっくりだなーって思った。

なんかそこはかとなくスピっぽい受容をされてるよね?

2022-01-08

Mr. Omi talks about Omi-cron

And we know oh, ​micro-crime

Which are conducted by employees

of a certain association

2021-12-23

メリークリスマス Mrローレンス

今年も一人で戦場のメリークリスマスを聞く日が迫ってきたぜ

ちなみに映画は観たことない。面白いの?

2021-12-21

anond:20211221102737

同窓会に出るのは上手くいってる奴だけだから、下手に参加すると惨めな思いをするぞ

俺は、

上流階級だらけで引いた

まぁかく言う私もそこそこ上流なので惨めな思いはしなかったが、ずっと下向いて一言も喋ってない奴はい

2021-12-13

[] ブコメ勝手に回答してみるコーナー

これが、日本語だったら、「フリガナ振っておいてやれよ」って話になるけど、欧米だとそういう手段が無いよな…。(発音記号フリガナ振ったりするの?) - yas-mal さんのブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4712408202690256034/comment/yas-mal

↓の記事に対するブコメから

『原神』The Game Awardsで「ジェンシン」とうっかり読み上げられる。全世界目撃の言い間違え、声優公式もイジる始末 - AUTOMATON

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211211-185534/

欧米だとそういう手段が無いよな…。」

あるんですよこれが。

発音スペリング - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%9F%B3%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

発音スペリングは、外国語発音、あるいはスペルが不規則であったり発音の推測が困難な単語発音を非形式的に示すために

使用される。 この場合、例えば強勢や音節を示すために、以下のように書体を変えたり、約物使用したり、

大文字文字を変えたりすることがある。

"Diarrhoea"(下痢) は DYE-uh-REE-a と発音する。

国際音声記号(IPA)ならば、発音の正確な説明提供できるが、これは記号意味習得する必要がある。

それに対し、発音スペリングは、IPAに対する直感的な代替手段となる。

例えば。

アメリカR&BデュオZhané”は発音スペリングすると「Jah-Nay」。片仮名表記で「ジャネイ」。

“Pronounced Jah-Nay”とアルバムタイトルにもなってる。

https://m.media-amazon.com/images/I/41B57QREKGL._AC_.jpg

Zhané - Hey Mr. Dj

https://youtu.be/6n4QUIjUJFk

アメリカラッパー“Wale”は発音スペリングすると「WAH-lay」。片仮名表記で「ワーレイ」。

Wale feat. Miguel - Lotus Flower Bomb

https://youtu.be/ZKvhkcJDbzY




以前からそういう書き方を時々見かけたけど、それを何と呼ぶのかは知らなかったので今日になって調べた。

2021-12-03

anond:20211201182300

MRとかXRとか訳わからんくなってるんだけど、現実空間仮想空間を重ねる技術進歩させる方が優先事項だと思うの。

みんながペルソナ被って暮らせるのが理想おっさん美少女に。おばちゃんにゃんこに。

スター性もモブ性も好き放題に設定出来る世界が良い。

外見気にしなくて済む世界。誰も本当の姿を晒さな世界

2021-11-25

日本語の原郷」について、補足説明

「『日本語の原郷』についての論文を読んでみた」(anond:20211121124146)を書いた増田です。思ったより多くの反応があって嬉しいので、調子に乗ってはてブの反応に対して補足説明みたいなのをしてみます

言語学でわからないところを他の学問補正するのはアリ?

そもそも言語学では分かりようがないところを考古学遺伝学の視点から補正したっていうのがあの論文の眼目だと思うので、言語学の面だけ否定しても…

こういう意見がみられましたが、少なくとも考古学遺伝学の成果から言語については何もわからない、ということを強調しておきます

極端な例を挙げると、100年前にアメリカ移住した日本人の子孫で、ご家庭でも英語しか使っていない日系アメリカ人のことを考えましょう。彼もしくは彼女遺伝的には日本列島に遡ることができます(おうちを探すと日本列島由来の品が出てくるかもしれません)。では言語的には? 彼もしくは彼女が話しているのは英語であり、英語というのは印欧語族ゲルマン語派西ゲルマン語群アングロ・フリジア諸語に分類されるイングランド発祥言語であるわけです。どれだけ遡っても日本列島には行き着かない。「この人は遺伝的には日本列島出身なのだから英語起源日本列島にあるんだ!」なんて話はおかしいでしょ?

古代にどのような人口の変動があったのかはわかっていません。移民同化が起きたのかもしれない。婚姻によって遺伝子が混ざりあった可能性もある。その場合遺伝子の伝播と言語の伝播が異なるルートである可能性もあります遺伝子はヒトの移動について詳しく教えてくれるけど言語の移動についてはなんも教えてくれないんですよ。せいぜい傍証になるだけ(「言語学観点からは○○語は××地域あたりが原郷だと思われるが、遺伝学で調べてみたら××地域からの大規模な人の移住があったっぽいので、このとき言語も広まったんだと思われる」みたいな)。

ニュースになるのは仕方ない

と言うことで、こんな与太話、なんで毎日新聞記事にしたの?と周りの研究者が頭をかけている、と言う話なのかしら。

様々な仮説があるのはいいけど、定説化とか定説エビデンスによって覆されたとか以外はニュースバリュー無いと思うんだが、なぜ報道されたのか。

いやー、Natureマックスプランク研究所研究者が載せた日本に関する斬新な論説をニュースにするな、という方が無茶じゃないでしょうか……

正直、これメディアを責められないと思うんですよね。実は著者のロベーツさん、去年オックスフォード大学出版からオックスフォードトランスユーラシア語族ガイドブック』なんて本を出してるんですよ(Robbeets and Savelyev 2020)。天下のオックスフォードUPから『~語族ガイドブック』なんて出てたらその語族実在は学界の定説になってるって勘違いちゃうのも当然っていうか……これ、今回は日琉語だから気づけたけど、パプアニューギニア言語とかでやられたら引っかからない自信ないです。

なおその『ガイドブック』には辛辣書評が出てます(Vovin 2021)。掻い摘んで批判の内容を紹介すると、「分析されてるのが現代語ばっかりやんけ」「系統関係があるって言うなら明確な対照表を示してみろや」「中期朝鮮語の再建がおかしいけどちゃん韓国語の先行研究読んどるんか?」「“leading international scholars”が書いたガイドブックって謳ってるけど著者のうち6人は院生じゃねーか」みたいな感じです。さらには、

We move now from the bad quality of research to the realm of science fiction in Table 39.1 that is supposed to present core Koro-Japonic etymologies. But there is at least one mistake and/or data fabrication on every line. (Vovin 2021: 126)

なんて書かれてます。怖ぁ~……おしっこちびっちゃう……

大野晋トンデモです

大野晋先生が生き返ってあと数十年研究してくれんかな

これは元増田でも書きましたが、大野晋は、少なくとも日本語起源という点については完全にトンデモです

タミル語はドラヴィダ語族というインド南部語族に属する言語ですが、大野は「日琉語族とドラヴィダ語族はより大きな語族内包される」というありえそうな穏健な主張ではなく「日本語起源タミル語である」という主張をしていますしかし「なぜドラヴィダ語族全体ではなくタミル語比較するのか」「ドラヴィダ語史がまったく考慮されていない」「語義の解釈おかしい」「サンスクリット語から借用語に気づいていない」などのツッコミに対して有効反論ができていない上、ツッコミを受けた箇所をしれっと書き換えたりツッコミを入れた人たちに人格攻撃を加えたりしています長田 1998;児玉 1996;山下 1996; 1998)。やり口がもうきちんとした学者のそれではありません。

大野語源論が誤っている一例として、amarar「不死なる者」という単語について挙げておきます大野はこれを日本語「あま」と関連付けて「天上界の人」の意だと解釈するのですが、これはサンスクリット語amara「不死の」から借用語です。これはさらにa-maraと分解でき、a-は否定接頭辞、そしてmaraの語根mr英語murderやmortalとも関連しています(つまり印欧祖語に遡る語ということであり、どう考えてもタミル語起源単語ではない)(山下 1996: 204–205)。

八丈語系統位置について

日本祖語から琉球語、もう片方の枝が本土語と八丈島語に分かれた系統図を覚えてたんだが、あれからずいぶん研究が進んでるんだなあ。/20年前に既にずいぶん版を重ねた本で得た知識から当然か…。

五十嵐2021)の説は発表されたばかりなので「定説」といえるほどではないですが、きちんとした分岐学手法に基づいて系統解析してるんで個人的には信用してます

で、従来説における八丈語位置づけですが、正確には、上代東国語の唯一の生き残りが八丈語というものです。つまり、「本土日本語派」がまず上代日本語(OJ、奈良など当時の首都で使われていた言語)と上代東国語(『万葉集』の東歌と防人歌に痕跡が残る)に分かれ、後者八丈島(&青ヶ島)以外では滅んだ(=上代日本語同化された)ため、現代では八丈語日本語対立するひとつの語派を形作っているということです。

系統樹にするとこんな感じ(樹形図をどう書けばいいのかわからないんでとりあえず「うんこするの?」の樹形図からコピってきたんですが、見づらかったらすみません)。

日本祖語 ─┬─ 上代日本語現代日本語

        │

        ├─ 上代東国語→絶滅

               │

               └─ 上代東国語の八丈島方言八丈語

この樹形図から絶滅した言語を取っ払って現代にのみ注目するとこうなります

日本語派 ─┬─ 本土日本語

      │

       ├─八丈語

それに対して、五十嵐2021)は、上代東国語は滅びたわけではなく、表面上は関西からの影響を受け続けたものの、現代関東東北地方方言として生き延びていると主張しています。つまりこういうことです。

日本祖語 ─┬─ 上代日本語関西の諸方言

        │

        ├─ 上代東国語→関東東北の諸方言

               │

               └─ 上代東国語の八丈島方言八丈語

八丈語が際立って特殊に見えるのは、この言語が失われた東国語の唯一の生き残りだからではなく、他の東国語の末裔茨城弁とか)と比べて中央からの影響が少なかったため東国語の特徴が保たれたおかげだ、とするのが五十嵐説です。

要するに、「東国語は滅んだ(=東国話者が完全に同化された)」のか(従来説)、それとも「東国語は生き残っている(=東国話者中央からの影響を受けたけど完全に同化されはしなかった)」のか(五十嵐説)、という違いです。個人的には後者妥当じゃないかなーと思うんですが、どうでしょうか(だってそんな大々的な言語置き換えはどうやって起きたの? ってなりません?)。

なお、五十嵐2021)だけでなく、元増田でも言及したローレンス(2013)も、八丈語には他の東日本の諸方言と共有される要素が見つかり、それは西日本の諸方言には見られず、したがって八丈語東日本の諸方言の内に位置づけられる(=八丈語本土日本語対立する系統であるとする旧来説は誤り)と主張しています

味噌」の語源朝鮮語

日本語に興味のある&研究手法を学んだ”素人には、この論文言語部分はとても怪しい。増田の指摘以外に日本語の粟を他言語大麦の借用としたり、味噌(未醤)を漢語ではなく朝鮮祖語からの借用にしたりしてる。

実は増田もそれを見たとき「えっ……?」って思ったんですが、否定できるほどの根拠を持ってないので書きませんでした。確かに先行研究では意外な言葉朝鮮語から借用語だとされてることがありしょっちゅう驚いているので(たとえば「つち」とか)、「味噌」が朝鮮祖語からの借用というのをありえないと即断することはできないんですが……。

いちおうここで論文の内容を紹介しておくと、『鶏林類事』に[mitsu]という語があって、そこから朝鮮祖語*micuを導き、平城京木簡みえる「末醤」から上代日本語の*misoあるいは*misəを再建し、それは朝鮮祖語*micoもしくはその交替形*micʌからの借用である、という議論になってます。これだけじゃ門外漢増田には当否がわからんのですが国語学的にはどうなんです?

なお、該当箇所に、

...This fragment preserves the following inscription: 御末醤一石二斗, i.e. HON-“bean paste” reads as miso. The Wamyoshō, a Chinese to Middle Japanese dictionary compiled in the mid Heian period has the same kanji (末醤) glossed as miso (美蘇)...

とあるのですが、「一石二斗」の部分いらなくね? とか、転写するならWamyōshōじゃね? とかはケアレスミス範疇だろうから突っ込まない方がいいのかな……

やはり女王は強かった

マイルCSグランアレグリアが有終の美を飾ってくれて最高でしたね……あとはコントレイルジャパンCで有終の美を飾ってくれれば……実はまだ「三冠馬が勝つ」ところを見たことがないので、一度は見ときたいなぁと(にわかですいません)。

「この分野は素人なのですが」

本当に素人なんだけど何でみんな信じてくれないんです……?

参考文献

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん