23年前に開発終了したにもかかわらずいまだ「定番」と呼ばれるアプリがあるらしい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1390753.html
駆け出しエンジニアだった20年前、仕事でバイナリ見る機会はあまりなかったけど、TeraTerm、FFFTP、DF(差分比較。インストールが要らないのでサーバー作業で重宝した)あたりはよくお世話になった。当時のフリーソフト作者ってのはマネタイズとか全然考えてなさそうな連中ばかりで、俺もべつだん作者に感謝とかせずに当然みたいな顔して使っていた。今だったらこれくらいの定番ソフト作れたら会社立ち上げて売り抜けて一生遊んで暮らせる目もあると思うが、この現在の風潮を見て昔のフリーソフト開発者たちはどう思ってるんだろうか。裏切られたような気持ちでなければいいんだが。フリーソフトに限らずSHIFT the Oracleとか、Mr. XRAY(Delphi)とか、メーリングリストで親身にアドバイスしてた面々とか、そういう人々って半分は趣味にしても残りの半分は使命感というか、基本的にはアテネの学堂式インターネットコミュニケーションの理想を胸に、金銭的利益を求めずにそれぞれの形でコミュニティに貢献してたんだと思うんだよね。それが俺みたいな木っ端エンジニアとかに散々フリーライドされて、とくに見返りもなく、マネタイズの波にも乗り損ねて、もう年齢的に60手前ってところだと思うんだが、みんなどこでどうしてるんだろう。当時は銭金じゃなかったんだろうけど、いまの銭金一色のネットスケープをどう思ってるんだろう。みんな秀まるお氏くらいには報われてくれてればいいんだが。秀丸は買った。
20年前のフリーソフト作者は、それ以前からIT (とすら言ってなかった) 業界にいて、当時の特殊技能保持者だったのでは。理系・情報系の大学や高専を出て、スキルを買われて成長産業の...
ブラック度は昔のほうがものすごいぞ 炎上してる現場で半年くらいぶっ続けで朝9時~28時(翌朝4時)までとかあったよ もちろんみんな病んで辞めていくんだけど
フリーソフト作者やフリーソフトウェア (OSS) 界隈で活動したり、メーリングリストやニュースグループで活発に発言する人は、大学や研究機関、大手ITベンダーの人たちが多かったけど...
そういう人たちもいたね。@の後には大学名とか国研とかKEKとか....
そういや一時期サクラエディタの管理ポジションをメンヘラが握ってキレ散らかした応対してたなぁ
秀丸みたいにド定番のテキストエディタならともかく、 20年前はまだガラケーのアプリですら「勝手ソフト」と呼ばれてる時代だしなぁ どう例えればいいんだろうな 黎明期のボカロPが...
定番とかではないけど、20年くらい放置のフリーソフト2つあるな。いまだにvectorからダウンロード件数のお知らせ来る。 それはそれとして、自分はTSXBIN派
すげえわかるわ。フリーソフトに限らず昔はネットに落ちてるものはどれもマネタイズ目的ではない、作者が作りたいから作ったアプリ、書きたいから書いたブログ、まとめたいからま...
広告屋・アフィリエイトの罪は大きい。