日付 | 担当者 | URL |
---|---|---|
11/19(金) | 増田 | 増田アドベントカレンダー2021 |
11/30(火) | 増田 | いよいよ |
12/01(水) | 増田 | 検索用 |
12/02(木) | 増田 | Calendario de Advientoってどう読むの? |
12/03(金) | 増田 | 緩和されない。 |
12/04(土) | 増田 | ワイドハイター EXパワーにIKKO? |
12/05(日) | 増田 | 2枚重ねのペーパータオル |
12/06(月) | 増田 | まだ買ったばっかりなのに |
12/07(火) | 増田 | 瓶のプラ注ぎ口を上手く外したい【買ってよかったもの】 |
12/08(水) | 増田 | フードマイレージってどこいったの?【SDGs】 |
12/09(木) | 増田 | 美味しいパンは邪魔になる |
12/10(金) | 増田 | 表現が規制されている |
12/11(土) | 増田 | 通販は通い箱をデフォにしてくれ【SDGs】 |
12/12(日) | 増田 | 生ゴミ処理機【買ってよかったもの】 |
12/13(月) | 増田 | ブコメに勝手に回答してみるコーナー |
12/14(火) | 増田 | 学校給食は牛乳依存を改めよ【SDGs】 |
12/15(水) | 増田 | 争いを誘発するデザイン |
12/16(木) | 増田 | 反応したら負け |
12/17(金) | 増田 | スパウトが短い |
12/18(土) | 増田 | 「僕はトヨタに乗っている」「私はホンダ」 |
12/19(日) | 増田 | 俺も得をする、でも金銭はお前が全部負担しろ |
12/20(月) | 増田 | パイプファン【買ってよかったもの】 |
12/21(火) | 増田 | 「♪掻いちゃダメったら掻いちゃダメ」 |
12/22(水) | 増田 | 自立しないペーパータオル |
12/23(木) | 増田 | 「愛、あるね。ハイアール」 |
12/24(金) | 増田 | プラスチック製スプーンの有料化【SDGs】 |
12/25(土) | 増田 | 食べ物は晒すが、顔は晒さない風潮 |
12/26(日) | 増田 | クリスマスには鯉を食べる |
12/27(月) | 増田 | レンチン不可のレトルトを禁止に【SDGs】 |
12/28(火) | 増田 | チャレンジングな家電を勝手にレビューしたい |
12/29(水) | 増田 | むしろ香りを食べている |
12/30(木) | 増田 | 忽那先生「ハンドドライヤーは普通に使ってもいい」 |
12/31(金) | 増田 | 増田 カレンダリオ デ アッヴィエント 2021 |
忽那先生もこう仰っている。
ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート…そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ!(忽那賢志) -Yahoo!ニュース個人
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20211212-00272259
ソースとしてちょっと弱いかなと自分が思っていた経団連の提言、
経団連:主な変更箇所一覧 (2021-04-13)
keidanren.or.jp/policy/2021/036_diff.html?fbclid=IwAR0_tNRttWfzmKSBVWn39TQrJWqSoHAUfwAgB9Z0dOSNzU7eC3YnNVFedIk
も引用されている。
12月27日付けのインタビューで改めてハンドドラ解禁を唱えている。web版の無料部分では見えないが。
12月28日朝刊の紙面で読んだ。
日常化した感染対策、本当に必要?オミクロン受け再検討を 忽那教授 [新型コロナウイルス] [オミクロン株]:朝日新聞デジタル
忽那先生を大好きなはてな民もこれでハンドドライヤー解禁全面賛成となるだろう、とYahoo!ニュース個人の方のブコメ見てみると…
異論があるとすればハンドドライヤーかなあ。「みんながしっかり手を洗ってる」は現実的ではないと思うので(だから「手を洗え」という啓蒙がなくならないのでは?)。だいたい個人でハンカチくらい持ってるでしょ? - nakex1さん のブコメ
男子トイレはどうかわからないけど女子トイレのハンドドライヤーは高確率で髪の毛が落ちてて、手洗う→髪触る→手乾かすの手順のやつがクソほど多いのが明らかなので、「洗った直後の手だから大丈夫」はない。 - dusttrailさん のブコメ
へー。
ハンドドライヤーは…手に水を一瞬かけるだけの人が多すぎるので、使用禁止どころか全部撤去してペーパータオルにしてほしい。 - aikawameさん のブコメ
じゃあペーパータオル設置の洗面所なら皆しっかり手を洗ってるかと言うと、そうでもなく。
どっちかと言うと蛇口に問題あると思う。節水水栓。線のように細い水が6~8本出るだけのヤツ。
指先濡らす役にしか立たない。普通に手を洗うにはめっちゃ時間かかる。
手洗い不十分な者が多いからハンドドライヤーは控えよ、ではなく、全員まともに手を洗うべしという方向に啓蒙していくのが正しいと思う。理想を言うなら。 - daichiiiiさん のブコメ
そうそう。
紙も置かずにただジェットタオルだけ使えなくした飲食店、お客さんみんな手を振りまくって水滴ばら撒いてますよ - poponponponさん のブコメ
b.hatena.ne.jp/entry/4712434261344346242/comment/poponponpon
手を洗ってるだけまだマシで、ジェットタオルだけ使えなくした洗面所、明らかに手洗い率が落ちてる。
ハンドドライヤーは大丈夫なんだろうけど解禁を主張してるのが経団連しかないのが信頼感を損ねてると思うので(メーカーの都合で言ってるのかなみたいな)、医療機関なり厚労省がアピールして欲しい。 - vbwmleさん のブコメ
男子トイレの洗面所については神社のお清めぐらいにしか手を洗わない人がまあまあいますのでおまじないです。 - pyagatupaさん のブコメ
初期にオッサン手をほとんど洗わない説があったけど未だにそうなの?指先だけピャで終わり??そら感染するわ - dakaraneさん のブコメ
オッサンに限らず年齢身形に関わらず男性全般。むしろハンドドラ禁止後、明らかに手洗い率が落ちてる。
以前から、おっさんどもはトイレの後手をろくに洗わないのでビュッフェの手袋は有用である。 - helldeathさん のブコメ
トイレの手洗い場で 横の人を見ていると2秒手を濡らしたら出ていく人は割といる。人間を信用するな。人間は面倒くさがりな前提でシステムを構築すべし。 - cocoroniaさん のブコメ
こういう人は人目なかったら手を濡らしてすらいない。ハンドドラ禁止がプラスに働くとは思わない。
みんながちゃんと手を洗って消毒するという前提に立ったらそうだろうけど、実際トイレでチンポ触って手を洗わないジジイは相当数いるから無意味な対策ではない - saurelさん のブコメ
ハンドドライヤーとトイレの蓋はエビデンスがある。経団連は三菱電機が所属してるのに利益団体側の言い分を真に受けてどうする。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/24/1/24_1_21/_article/-char/ja https://www.bbc.com/japanese/53074209 - i92studyさん のブコメ
↓の実験、トイレの出入り口取っ手より、ハンドドラの受け皿が汚かったってな結果。
トイレの出入り口取っ手は触るけど、ハンドドラの受け皿を普通は触らないし。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/24/1/24_1_21/_article/-char/ja
どうすりゃ良いんだろな。手洗い啓蒙したところで効果ないだろし。
ここはAIに頼るか。
トイレ内を防犯カメラで撮影。AIで個体認識。大雑把に服装も認識。
手を洗わずにトイレを出て行こうとしたら、サイレン鳴って回転灯がビカビカ光って、
※コタツ記事です。「実機触ってから文句言うとんかコラ」との声に予め答えておきます。
一発ネタで終わりそうな挑戦的なコンセプトの家電見て妄想繰り広げるのが好きで好きで。
車輪で移動できる“レイアウトフリー”ビエラ。業界初の4K無線伝送 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/news/1352297.html
asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1352/297/578A2442_o.jpg
こんな都合よく床にポップアップコンセントのある家、そう多くないだろ。それでも邪魔。
万一、足引っ掛けた際に外れるマグネット式プラグ採用してるが、それにしても。
床をコードが這っていても1ヶ所で固定して使うものならコードの位置を覚えて無意識に避ける。
でもこの製品はあちこちに移動し使うコンセプト、絶対に足引っ掛けるわ。
電球のソケットに国民ソケット付けてそこから給電。これなら足引っ掛けない。
だそうだが、実態は黒いコードだと目立たず足引っ掛ける→コードを目立つ白に→それに合わせて本体も白く、じゃないの?
充電式じゃダメだったの?
とあるから、スタンド部分に重り仕込んであるんだよね。だったらウェイトの替わりに充電池にしときゃ良いのに。
メーカー公式の写真、出っ張った柱の陰にコード隠したり、椅子の脚にコード沿わせて目立たなくしたり涙ぐましい努力。
asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1372/159/06-02_o.jpg
panasonic.jp/viera/products/lf1/images/lf1_layout_slide05_pc.jpg
人力で押して移動。これもスマートじゃない。
asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1352/297/578A2468_o.jpg
結構なお値段なんだからリモコンのボタン操作で自走してほしい。これにも電源コードが邪魔。
充電池式+自走式なら使い終わったらコンセントそばのドックに自動で移動して充電できる。
サイズも中途半端。43インチ程度なら普通に大抵の部屋で壁際設置可能。わざわざ動かす意味がない。
80インチくらいの大画面になると部屋内で座る場所とのレイアウト上、ドアやら襖やらに引っ掛かって設置を諦めがち。
リモコン操作の自走式なら80インチ大画面でも視聴の時だけ適した位置に移動させ、見終わったら部屋の隅にどけておける。
ハウス食品が「湯せんからレンジ加熱に変えることで、CO2排出量を約80%削減」って言ってる。
確かにお湯加熱するの無駄だしな。湯煎の湯でパスタ茹でる、てのを偶にネットでは見かけるが。
レトルト包装の湯煎、包剤の耐熱性が低かった時代の遺物だわ。廃止で良いよ。
「プロ クオリティ」リニューアル&ビーフカレー<大辛><贅沢な濃厚>新発売! パウチのままレンジ加熱できるようになりました! レンジ加熱を促進し家庭からのCO2排出削減にも貢献します | ニュースリリース | ハウス食品
「クリスマスにはシャケを食え!」の棘。
【追記あり】「ここまで来るとサモーンを倒し損ねてる可能性すら…」クリスマスにシャケを食べる謎の新習慣定着にパトレンジャー自ら懸念を示す #ルパパト - Togetter
についたブコメ。
ポーランドでは鮭を食べてるらしいとの情報もある。 https://twitter.com/Eeri~ - kamanobe さんのブコメ
https://b.hatena.ne.jp/entry/4712966491844065954/comment/kamanobe
ツイ辿るとサーモン食べるのは軟弱になった今時の習慣で、昔は鯉を食べてたそうな。
Eri MizutaniさんのTwitter 「もう、絶滅文化である風呂桶に鯉。私が見たのは11年前、ポーランドに来たばかりの時に、クリスマスに招待してもらった子のおばあちゃんの家ででした。 11年でほぼ絶滅。最近はみんなサーモン食べるしね~…」
twitter.com/Eerimizu/status/1473719841332903946
Eri MizutaniさんのTwitter 「ポーランドのクリスマスの風物詩。風呂桶に生きた鯉。 ポーランドはクリスマスに鯉を食べるのだけど普段新鮮な魚とは無縁なのにこの時期だけスーパーに生簀が出現し、ご家庭で調理するまで風呂桶で保存されます。」
でも、鯉って骨が面倒臭かったよな。Y字の骨。
コイは挽肉にしちゃえば骨がとんで食べやすい!捌き方から説明するよ | 東京でとって食べる生活
totte-taberu.com/kiroku/kawa/koi
鯉はうまい魚なのですが欠点があり、どんな料理をやっても小骨が気になってしょうがない。
太い大きくて刺さると痛いY型の骨が、身の中にたくさん埋まっています。
本当に鯉のY骨は手強い相手なのです。手練れの職人はうまく避けて鯉の洗いなんかを作るそうですが、とてもじゃないないですが素人にはできません。
箸で食べるにしても骨つまんで出すの面倒いのに、ポーランド人はどうやって食べてんだろ?
japoland.pl/blog/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E6%96%99%E7%90%86/
この日最も大事なのが魚料理、特に鯉です。鯉はシンプルに油で焼いたもの(Karp smażony‐カルプ・スマジョーヌィ)や
Karp smażonyで画像検索するとブツ切りで調理してるっぽい。
切り身も。
https://akademiasmaku.pl/upload/recipes/4664/karp-smazony-w-masle-na-patelni-4664.jpg
Y骨入りのまま食べて口からペッペッと吐き出すのかな?
そのまま焼いてるものもあるが、隠し包丁入れてる動画もあった。
Karp smażony na patelni. Chrupiący i delikatny. Przepis na filety z karpia bez ości. MENU Dorotki
youtu.be/-olIz9Al0Jc?t=260
これなら骨吐き出さずに食べられそう。食感は良くないが。
static.e-mieszkanie.pl/art/9932_huge.jpg
丸ごと1匹入ってる。フォークとナイフで骨避けながら食べるの?
こっちは丸ごと1匹を捌いてブツ切りに。
Karp w galarecie
youtu.be/wxUNl4OoHx0
小骨取り除くどころか背骨ごとブツ切りにして茹でてる。骨のゼラチン質使う為?
茹でた後、ブツ切りから骨を手で取り除いてるがY骨は取りきれてなさそう。
結論としては自分なら、手練れが調理した鯉の洗いを酢味噌でいただきたい。
追記)
来年4月からの施行が予定されている使い捨てプラスチック製スプーンの有料化。
それより洗剤買うと毎度付いてくる計量スプーンを有料化してよ。そんな何本もいらないから。
詰め替え用を買えば良い?
以前ホッテントリした増田も指摘してたが、詰め替え用のほうが割高。品揃えも悪い。
それに新品は紙箱。詰め替え用は大抵ビニールパック。プラごみ削減の観点で考えるとどうなんだろ?
ファーファが折って作る紙スプーン添付してるが、1スクープあたりの容量少なく使いづらかった。
価格.com - NSファーファ・ジャパン ファーファ コンパクト洗剤 ベビーフローラル 0.9kg レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0000779328/
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/308/308353_m.jpg
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/308/308354_m.jpg
いっそ包装を全廃して量り売りに。
新型コロナウイルスの流行に伴い、ハンドドライヤーが使用停止に。
ちょっと気の利いたトイレの洗面台にはペーパータオルが備えられるようになった。
しかし大抵の場合、ビニール包装のソフトパックがそのままポンと置いてあるだけ。
困る。
自立してないペーパータオルを濡れた手で取り出そうとすると、その次の1枚まで濡らしてしまう。
また、前使用者がそうした結果かペーパータオルが既に濡れている。
困る。
手を洗った後の水だから濡れていても不衛生ではない?でも気分は良くない。
希に自立していることもある。
ペーパータオルの硬さとビニール包装の硬さとペーパータオル残量の3者が上手くバランスしている時。
でも極めて希。
紙箱包装のティッシュペーパー。次に取り出す1枚(正確には2枚1組)が自立してるのが当たり前。
残量少なくなって自立しずらくなったら底のミシン目に沿って爪を折り込んだり。
紙箱包装のペーパータオル、見かけない。何故か?
水で濡れて乾いてを繰り返すと皺くちゃになってみすぼらしく汚らしく見えるから?
牛乳パックのようなビニールコートが分厚く耐水性の高い紙ならどうか?
コストが厳しい?
ケースと言うかホルダーと言うかディスペンサーと言うかを使ってはどうか?
本能に負けそうな時、頭の中で歌ってる。
何のCMソングだったか正確には憶えてないが、脳内で唱えてる。
山之内製薬の「マキロンかゆみどめパッチ」のCMだった。今、調べた。
歌詞全部を書き起こしておこう。
「♪掻いちゃダメ掻いちゃダメ~、掻いちゃダメったら掻いちゃダメ、ダメー! 掻かずにパッチ」
ま○こが痒い女あるある
痒いをちょっと通り越し、痛痒いに足を踏み入れたあたりが一番気持ち良い。
ボリボリやっちゃった後、痛痒いすら通り越し、痛いになってる。
荒れた患部を見て激しく後悔。
起きてる時は理性で踏み止まれる。
熟睡できてる時は痒みを感じてない。
羽根を少し手で動かしてやり(勿論OFF状態で)、再度ONにすると動く。
これで直った?と思ったが、動かない症状再発。寿命か。20年以上は使ってるし。
新しい換気扇を買う。壁に埋め込んだパイプを通して換気するパイプファン。
電源に連動したシャッター付いてる。ONでパシャッと開いてOFFでパシャンと閉じる。
ガードの目が細かくなってる。メーカーではこれをもってフィルターと称してる。
以前の換気扇はガード付けたまま羽根を手で動かせるほどだったが。
製品正面の見やすい場所に製造年と設計上の標準使用期間が表示されてる。
随分前に買ったのに「もう壊れた。まだ買ったばっかりなのに…」とか言い出すヤツいるしな。
「長期使用製品安全表示制度」とやらで表示が義務付けられるようになったらしい。
30年以上経過した三洋電機の扇風機が発火事故を起こしたのが契機?
パイプ穴、外との境に金網張ってあり一部を破いて電源コード通してあった。
新しいパイプファンの電源コードをそこに通し金網とコードの隙間をパテで埋める。
しばらく使った感想。
以前は風呂場で偶に遭遇したが、あの諸々の隙間から入って来てたのか。
「僕はN-BOXに乗っている」「私はセレナ」みたいに社名でなく車名で呼ぶのが一般的。
なのに何故新型コロナのワクチンは、「僕はファイザー打った」「私はモデルナ」みたく社名呼びなのか?
でも風邪薬の場合、「パブロン飲んできた」「家にあるコンタック飲んでおこう」みたいに薬剤名呼び。
「大正製薬飲んできた」「家にあるグラクソ・スミスクライン飲んでおこう」みたいに社名呼びしない。
米国では、「僕はトヨタに乗っている」「私はホンダ」みたな社名呼びが一般的。
これなら、「僕はファイザー打った」「私はモデルナ」の社名呼びも自然。
日本における新型コロナのワクチンの社名呼び、恐らく米国の社名呼びする報道をそのまま翻訳した結果ではなかろうか?
でも、どうにも引っ掛かる。違和感を拭えない。
例えるなら日本のオフィスで社員同士がファーストネームで呼び合うのを目にするような。
「僕はファイザー打った」ではなく、「僕はコミナティ筋注打った」に。
「私はアストラゼネカ打った」ではなく、「私はバキスゼブリア筋注打った」に。
新型コロナウイルスの流行以降、しっかり手首までの手洗いが求められている。
が、出先でそれを励行しようとすると引っ掛かることがある。
より正確に言うとつっかえる、指先が。洗面台のボウルの壁面に。
スパウトが短いのだ。蛇口の取り付け位置から出水口までの距離が短いのだ。
何故なのか?
洗面台を文字通り洗面に用いるなら蛇口の出っ張りが大きいと邪魔だろう。
しかし洗面をしない場所、例えばトイレの洗面台のスパウトが短かったりする。なんで?
指先を洗面台奥方向ではなく下方に向ければ良いだろう?
それだとセンサーの感知範囲を外れ水が止まってしまうことが多いのだ。
仕方なく手首を横に捻って、ボウル壁面に指先が接触しないよう手洗いする。
新型コロナウイルスの流行以前、手洗いしましたよとエクスキューズの為に指先をちょっと濡らすだけなら短スパウトの蛇口で不都合なかったのだろう。
でも今は違う。
ラジオ聞いてたら金木犀のフレーバーのスイーツが紹介されてて。
で、次の話題に移った。
あれ?それで終わり?
スイーツの製造元と電話で繋がってる、或いはゲストがスイーツ作ってる菓子店でそれを口にするのはさすがに失礼、とかでもないのに。
自分の中では「コオロギを食用に」と同程度のインパクトだったのに。
そうか、これ反応したら負けなヤツだ。
今時の若いモンは本当に知らんのじゃな。
知ってても知らないフリして流さなきゃダメなんじゃな、年寄り扱いされない為にはのう。
https://www.excite.co.jp/news/article/00091161497065/
「ケーキを切る時って『こっちが大きい』とか『苺をもっと』とか大騒ぎ」
などとナレーションで言っておいて、何故デコレーションがこうなのか?
そこまでわかっていて何故イチゴを偏って配置するのか?
このまま切ったら戦争が起こるだろ。
『ケーキの切れない非行少年たち』などと揶揄するが、俺だってこのケーキを目の前にしたら戸惑うわ。
どう切るのが正解か?
一旦イチゴ全部を別の皿にでも避けておいて、カットした後に載せる?
だったら最初からイチゴが6個なら60度につき1つ、8個なら45度につき1つ均等に配置しておいてほしい。
そのヤマザキですら昨今の食べる前の映え感最重視の風潮に流されてしまったのであろうか?
実に嘆かわしい。
これが、日本語だったら、「フリガナ振っておいてやれよ」って話になるけど、欧米だとそういう手段が無いよな…。(発音記号でフリガナ振ったりするの?) - yas-mal さんのブコメ
https://b.hatena.ne.jp/entry/4712408202690256034/comment/yas-mal
『原神』The Game Awardsで「ジェンシン」とうっかり読み上げられる。全世界目撃の言い間違え、声優や公式もイジる始末 - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211211-185534/
あるんですよこれが。
発音リスペリングは、外国語の発音、あるいはスペルが不規則であったり発音の推測が困難な単語の発音を非形式的に示すために
使用される。 この場合、例えば強勢や音節を示すために、以下のように書体を変えたり、約物を使用したり、
"Diarrhoea"(下痢) は DYE-uh-REE-a と発音する。
例えば。
アメリカのR&Bデュオ“Zhané”は発音リスペリングすると「Jah-Nay」。片仮名表記で「ジャネイ」。
“Pronounced Jah-Nay”とアルバムタイトルにもなってる。
https://m.media-amazon.com/images/I/41B57QREKGL._AC_.jpg
アメリカのラッパー“Wale”は発音リスペリングすると「WAH-lay」。片仮名表記で「ワーレイ」。
購入自体は随分前なので、正確には【使ってみてよかったもの】だが。
購入したものの、とりあえず庭にコンポストあるし台所に置く場所確保するの面倒だし屋外設置は劣化早くて嫌だし
で、梱包の段ボールに入ったまま長年放置されてた生ゴミ処理機。
一方のコンポスト、生ゴミ投入さえすれば勝手に堆肥が生成されるわけではなく、小まめな手入れが必要で。
上手く活用出来ていなかったこともあり、じゃあ生ゴミ処理機使ってみるかと。
生ゴミ処理機、実際使ってみると生ゴミの体積減少っぷりが凄いな。
いや知識として知ってはいたがここまでとは。自治体が購入補助金出すのも納得だわ。
なのに次々たまっていく段ボール。
段ボール止めて通い箱にしてくれ。
荷物は営業所止めかコンビニ受取し、内容物だけ受け取って通い箱はその場で返却、これをデフォにしてくれ。
自宅配送なら受取時に通い箱を開梱し、内容物だけ受け取って通い箱はその場で返却、これをデフォにしてくれ。
置き配なら配達員が通い箱を開梱し、内容物だけ置き配BOXに入れて通い箱は配達員が持ち帰り、これをデフォにしてくれ。
自宅配送時、家族に荷物の中身知られたくない?配達員に開梱されたくない?
そんな時は注文時に「通い箱ごと受け取る」にチェックする。
通い箱の未返却を防ぐ為、高額なデポジットを設定しておく。これでいいだろ。
「段ボールは100%再生紙、使い終わった段ボールはリサイクルされまた段ボールに、だからエコ」とか言うけど
木製か樹脂製の通い箱をそのまま何度も使いまわすほうが環境負荷小さいんじゃねーの、知らんけど。
日本のラジオ局でもザ・キッド・ラロイのジャスティン・ビーバーとのコラボ曲「ステイ」がヘビロテされてる。
歌詞中の4文字言葉“f***”部分の声が消されている(正確には“f***ed”)。
The Kid LAROI, Justin Bieber - STAY
由々しき事態だ。
“f***”や“s***”や“b****”や“n****”を歌詞に含む楽曲が普通にオンエアされていた。
本当にそうだったか?
増田がそういう歌詞を含むミュージックビデオばかりYouTubeで視聴してるから記憶が捏造されてないか?
改めて記憶を辿ってみる。
ウィル・アイ・アムとブリトニー・スピアーズのコラボ曲「スクリーム&シャウト」も日本のラジオでヘビロテされてた。
“b****”が消されてないバージョンがかかってた…はず。
それ以降、規制が強化されてきたのだろうか?
理由はなんだろ?
昔は「英語の歌詞なんかわからんだろ」くらいの感覚でかけてたのが、今は外国人居住者や旅行者が増えてきたから?
放送局側の規制ではなく、レコード会社の日本法人がラジオ局にばら撒くプロモ用のCDにクリーン版しか入っておらず、ラジオ局はそれ使ってるだけ、とか?
「ゼロエミッションを目指そう、ガソリンやディーゼルのトラックを廃してEVに置き換えました」とか言って
そのEVトラックでフランスやアメリカで採水したミネラルウォーター運ぶの馬鹿げてない?
いや、高級高価な嗜好品で販売数量が限られてるとかならまだ良いよ。
国内採水のミネラルウォーターと同様の価格でスーパーやコンビニに並んでる、どうかしてる。
水資源に恵まれない国が国外採水のミネラルウォーターを輸入する、これは分かるよ。
でもミネラルウォーターやナチュラルウォーターの採水に適した場所が多い日本でこれどうなの?
ガラスじゃなくても液体調味料のPET容器にも付いてるプラスチック製の注ぎ口。
「使い終わったらこのように注ぎ口を外して下さい」みたいな説明が書いてある。
それに従い外していても途中でプチッと千切れてしまい、瓶に残るは外すとっかかりのなくなったプラ注ぎ口。
手元にあるハサミ使ってなんとか外そうとするも上手くいかず。
皆さんも困ったことがありませんか?
そこで今回お勧めしたいのがコレ!
長谷川刃物株式会社が“CANARY”のブランドで発売している分別ハサミ、BC-30H。
https://www.hasegawacutlery.com/canary/268/
使い方はカンタン。
ハサミの片側のフック状になった部分を瓶の出口側に引っ掛け、もう片方の刃を瓶とプラ注ぎ口の間に入れる。
https://www.hasegawacutlery.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/bc30_1000_2.jpg
後はハサミを握りこめば注ぎ口はプチン!
PETボトルのキャップを外した後、ボトル側に残ったプラスチックのリングもカンタンにプチン!
刃物の産地で有名な岐阜県関市に本社を構える長谷川刃物株式会社が開発、製造した分別ハサミ CANARY BC-30H。
お値段たったの900円。お買い求めはお早めに。
ホテントリした増田も言ってたがこういうの自分のブログに書けば良いのか、アフィでも貼って。
いやでも本当に便利よ、このハサミ。
調味料の注ぎ口外すだけではそんな使用頻度高くないので、PETボトルの残リングをプチプチ外してる。
自治体の分別基準だとガラス瓶のプラ注ぎ口は要分別だが、PETボトルの残リングは外す必要ないのに。
それまで手間取っていた事が道具1つで簡単に出来る感覚が心地よくて。