「領収書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 領収書とは

2016-07-27

Web通帳って通帳としての役割をまともに果たせてない

市が領収書とかは7年間保持しろかいってるのに

7年間は領収証書を保存しておくことが必要です。

銀行はたった15ヶ月(1年3ヶ月)しか閲覧できない

最大15ヵ月分の取引明細をチェック

やる気なさすぎ

ちなみにWeb通帳じゃなかったら2ヶ月しか見れないらしい

使いものにならなすぎ

2016-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20160627174419

Amazon領収書(ブラウザ印刷するやつ)をPDF本社経理に送ったら「印刷して郵送して」って言われたなあ

支社のプリンタで出すのと、本社プリンタで出すのと、何が違うのかなあ

同じだよねえ、角度とかさあ

2016-06-11

舛添を叩くのはやめろ

舛添をやめさせたって次になる都知事がまともである保証なんてあるわけがない。

都知事を何度も変えようが同じこと。

真面目な人でも甘い蜜が吸える環境に入れば人が変わってしまうのだ。

必要なことは制度を変えること。

宛名のない領収書が認められるのはおかしいでしょ?

誰と会議したのか言えないのに政治資金が使えるなんておかしいでしょ?

都知事を変えるか制度を変えるか、本当に必要なことは何か考えましょう。

テレビは舛添を叩くほうが視聴率取れるから専門家制度を変えるべきと発言しても報道しない。

2016-06-10

ドリルクィーン忘れてませんかね?

舛添のあれなんて、収支報告書なかにいくつも公費私的に使ったんじゃないかという疑惑があるだけで、それら数万から高くても100万程度のものがチラホラでしょ?

別にヤフオク浮世絵買っても良いんですよ。

説明の通りお土産に使った報告がないか虚偽記載といわれてるだけで。

そもそも収支報告書に1億円も記載漏れ使途不明金あって、領収書はないし全部秘書のせいで細かいことはハードディスクドリル破壊されたからわかりません!って人をみんな忘れてませんかね?

大臣は辞任したけど議員は辞めず、また当選たか有権者には許されたことになったドリルクィーンです。

使途不明金1億ですよ?

虚偽記載含めると3億超でしたよね?

あいついいの?

2016-06-07

桝添問題疑惑珈琲店主は謝罪しろ

桝添が持ってたコーヒー40杯分の領収書

店主はそんな領収書は切ったことないと言っていたわけだが、桝添会見では、その領収書違法性がないとされたわけだ。

だったら嘘つきはコーヒー店の店主じゃん。

謝罪しろよ。

●高額な海外出張費用

公用車での別荘通い

会議費という名目での家族旅行

●高級料理店での食事

不明領収書

漫画の購入

●身内会社家賃還流

自分自身への寄付

違法性はなく一部不適切で終わるので今後節税の形もまた少し変化してくるんだろうと思った。

返還もあったけど違法性が無い以上そこまでいうんだったらの自主的ものだろうし。

2016-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20160524045830

すげええええええええええ同意

http://anond.hatelabo.jp/20160524012315

この東大卒おばさんの文章をふむふむと読んでいたがラストのコレ

「国の税金会社の経費も使えるだけ無駄に使ってやろう」って言ってるのみて勢いつけて右頬をグーで殴りたくなった。

こういう世間知らずお嬢様が本当に嫌い。憎い。羨ましい。

自分貧乏育ちなもんで。カレーに入れる肉買えなくてちくわ入れて育った家庭なんで。

同じ気持ちになるのが政治家がなんでもかんでも政治資金使ってお買い物してる報道みたときと、

ウチの会社天下りしてきた元公務員が湯水のように会社の経費使ってその領収書自分が整理してるとき

そのお金、地面掘ったら沸いて出てくるわけじゃないんですけど。

バカなのですか?

大学まで行ってそういう思考回路なさるとはバカなのですか??????

「経費削減」っていうこの張り紙が見えませんか?????

お昼休みには室内の電気しましょうって書いてるの読めませんか??????

電気スイッチ1時間オフにするのと、スナックのおねーさんにムダ話聞いて貰うの1回我慢するのとどっちが節約になるのかな??????

なんか色々多方向へとっちらかった怒りになっちゃったけどすげー腹立つから親の金大学いかせてもらった人は

クワ入りのカレー喰ってお金のことを考えて過して欲しい。

そのチクワ入りのカレーですら、流れ流れて自分の手元にあるのだと。

2016-05-14

舛添先生の話

ぶっちゃけどうとでもなる話なのである

返還総務省相談して云々とか言ってたが、何の事はない。

自身政治団体に戻るわけである。既に解散している場合はややこしいが、国庫に収めるわけにもいかず、

後継の団体返還することになろう。

まぁこんなことはどうでもいいことである

この問題政治資金規正法問題ではなく、倫理的問題であるのだから

自営業諸君なら分かるだろうけど、私的領収書業務上領収書は分けているはず。

悪魔の囁きによって、白紙領収書をもらい、それを経費落としにしたとして、じゃあ税務署に突っ込まれたらどうする?

税理士がついていようが、万歳するだろう。

なぜなら、「良心」があるから

結局そういうことである

で、なぜこのような事態になっているのに、リコール運動が始まらないのか?という話だ。

左巻きでも右巻きでも、これどうにかせんといかんのじゃないの?

動いたのがマック赤坂先生だけって、おかしくない?

2016-04-04

Amazonkindle版書籍とか買って数秒でメール確認が届くけど

iTunes楽曲買うとちょっと忘れた頃に領収書メールが届いてビビるんだよなぁ

2016-03-18

メルカリ流行理由を身をもって体験した気がする

スマホMacジモティっつうフリマ物々交換サイトに出そうとしたら、

まず出品アイテム運営チェックがあるからすぐに投稿が公開されない

チェックが終わってさあ公開されてばんばんメールくるぞとwktkしてたら、

運営からきたメールは、高額商品から身分証の画像登録しろと。めんどくせ・・・

ここでがくっと熱が下がった

しか免許だけじゃだめで、免許保険証画像登録しなきゃいかん

もしくは公共料金支払い領収書

(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ たかフリマサイトとき

でもそんだけで高く売れるならいいかなと思って登録

そんでこれでようやく公開されるかーと溜息交じりに待ってたら、

さら運営からきたメールは「詐欺に使われやすものからID付の画像うpしなおせ」って連絡

身分証までさらしてわざわざ詐欺るわけねーだろがボケナス

2chかよまとめブログかよ女神すれかよ

ここまでで最初投稿から2日

もうさすがにうんざりして愛想が尽きたので、通信買取業者に売ることにした

だってこれでID付でうpしてようやく公開されたら、今度は常識のないコジキどもの相手しないといけないんだよ

労力に見合わなすぎるわったく

運営対応は早いっちゃ早いけど、めんどくさすぎてとても今後使う気にはなれない

メルカリみてーにあえてザルな運営してくれてたほうが、運営もラクだろうしこっちもラクだわ

ジモティ終わったな

2016-02-29

あるネットスーパーで買い物したら、どっかの女子大生領収書が一緒に入っちゃってた

名前ググるとどっかの大学ミスコンに出たりしてた

そんな子がここに住んでてこんなもの頼んでるのかーと思うとめっちゃ興奮した

でもwebに載ってたその子の顔はそこまで自分の好みでもなかったし、買ってるものペットボトルの水とかで面白みなかったから、

とくにその個人情報を使ってどうこうすることはなく、個人利用で嗜む程度にとどめて、それ以上何かすることはなかった

ネットスーパーには結局連絡するのを忘れていた

2016-02-13

増田に書けばフィクションって事で済まされるよね!27

こないだの強敵(とも)は凄かった。

高齢化社会



 〜 元気そうな婆さん来社。連れ数名は境内をうろうろしてるものの、なぜか受付には入ってこない。〜



ヴァヴァ「ごめんくださいませ」

神主様「(隣近所かよ)…こんにちは

ヴァヴァ「あの、男二人が厄で…」

神主様「はい。厄除けですね」

ヴァヴァ「ヨソの神社で貰った厄年表で見たんですけど、(見覚えのない厄年表を広げる)息子二人が厄のようで…」

神主様「(なぜそのヨソの神社で厄除けしないのか)ああ、そうですね、同じ厄年表ですね」

ヴァヴァ「ハア?」

神主様「(耳が遠いのか)」

ヴァヴァ「この子昭和三十一年まれなんですが…(名前の記された封筒を二つ出す)」

神主様「(やや声量を上げて)本厄ですね、こちらは前厄ですね」

ヴァヴァ「ハア?」

神主様「(いや違うな、耳が遠いわけではないな、単に聞く気がないタイプだこれ)」

ヴァヴァ「住所と氏名も書いてきたんですが…(記入済みのヨソの神社の祈願申込書を二枚出す)」

神主様「(ここまでしっかり用意して、なんでそのヨソの神社で厄除けしない)…写させて頂きますね」

ヴァヴァ「ハア?はい

神主様「(凄いな…還暦の息子二人、結婚して子供もいる60の息子二人の厄除け祈願を、その母親が依頼しに来るのとか初めて見たわ)」

ヴァヴァ「あの、今日は上の息子しか来てないんですけど、下の息子は来てないんですけども、やっぱり揃っていた方がいいでしょうか、上がって祈願受けてもいいんでしょうか」

神主様「そうですね、やはりご本人様の厄をお祓いするわけですから。でも上の息子さんはお越しという事ですからお上がり頂いて御祈願受けられても」

ヴァヴァ「じゃあ、連れと相談して、この次の祈願の時に上がれるようなら上がります

神主様「(それだと自分の番じゃない祈願に間違えて昇殿したりして『名前まれなかった!』とか後でクレーム入れられたりすんだよ)

    今、お連れ様とご相談されて、決めて頂いてよろしいですか?」

ヴァヴァ「後でじゃなくて今ですか?」

神主様「ご相談の間に、領収書やお札お守り類はご用意をしておきますから、お連れ様と相談して上がるか上がらないか決めて頂いて、すぐにこちらへお戻り頂いて宜しいですか?」

ヴァヴァ「はいはい、ここに受け取りに来ればいいんですね?」

神主様「(違うそうじゃない)上がるか、上がらないか、お連れ様とすぐ相談して決められて、すぐこちらに戻られて、その結果をお教え頂けますか?」

ヴァヴァ「はいはい、後でこちらに来ます

神主様「(後でじゃなくてすぐに来い、わかってないな絶対)」



見守っていると、身長が二倍くらいある相手とにこやかに会話しだす婆。

長い。絶対相談してない。もう忘れてる。

ていうかあれたぶん息子じゃない。旦那



神主様「(祈願奉仕もあるから離席までのタイムリミットが近いんだが…早く帰ってこい婆)」



なぜか、祈願中の本殿へとためらいなく上がり込んでゆく婆。

少しして異変に気づかれ、巫女に制止される婆。

出てくる婆。



神主様「(なぜ上がった…)えーと、どうされました?」

ヴァヴァ「息子が見つからず、合流できなくて…探したんですが」

神主様「(祈ってる人たちの顔を覗き込んで回ってたのかよ、とんでもねえな)あー、この御祈願はずっと前に受付された方ばかり上がられてますから、息子さんはいらっしゃらないと思いますよ?」

ヴァヴァ「ハア?…」

神主様「こちらが撤下品になります、じゃあ御祈願はお預かりしてこちらでご奉仕申し上げておきますね」

ヴァヴァ「はいはい



つくづく思ったが、高齢化社会ってとんでもない。

80くらいの婆さんが、60の息子の厄除けに来る世界

今の世の中じゃ60ではまだ普通に働いてるせいなのか、同居もしていない様子。(息子達はどちらもかなり離れた都市部在住だった)

婆さんは子供と孫の祈願を依頼するのみであり、自分夫婦の祈願すら依頼しなかったという点もまた、何ともやりきれない。

はいえ。

受付に、連れのいる老人が一人きりで来るのは珍しいんだが、納得した。

しろ全然人の話を訊かない。

あれじゃさぞ苦労するだろうな。…主に息子の嫁たちが。



これから日本にはこういう風景が増えていくのだろうなあ。

2016-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20160210163859

現金で豪遊してたらしいからねw

領収書も切ってないような飲食費をぜんぶ突き止めるなんて、税務署でも無理だよw

2016-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20160128205636

出張旅費規程では旅費は一律支給なの?

・または出張旅費精算書に宿泊領収書切符購入証明はいらないの?

・結局主任は一人で出張していたの?

最近税務調査入った?

増田会社出張規程が分からないと答えようがないよ。

2016-01-24

この先生きのこれる本屋妄想する

街の本屋Amazonのせいで潰れまくってるってそれ何度目だって話題今日もあったので、ネット時代でも客が呼べそうな本屋モデル妄想してみる。

レンタルビデオ店式カード

まず、本屋の棚には本の表紙とかんたんなレビュー、及びQRコード印刷されたカードが並んでいる。このカード出版社側で準備される。客はカードを持ってレジへ行く。レンタルビデオ形式で、カードと引き換えに現物が買える。現物を棚に並べないことで万引き対策にもなる。あと、他人の触った本を買いたくない人にもうれしい。

本屋wifi範囲で、スマホ電子書籍端末から立ち読みし放題

本屋醍醐味って立ち読み立ち読みできない本屋意味なし。

ということで、カードQRコードスマホ電子書籍端末から読み取ると、その本を端末から電子書籍版を立ち読みできるようにする。ネットの試し読み以上に読める。なんなら全部読める。ただし、本屋wifi範囲内でしか立ち読みできない。さすがに全部読めるのはマズイって場合は、1冊辺り20分までみたいな時間制限をかけたりはありかも。

あと、アマゾンみたいにユーザーレビューが閲覧できてもいいね


カードのない(紙の書籍在庫がない)本も電子書籍で買える

本屋カードのない本も、スマホ電子書籍端末から検索すれば電子書籍として買える。上記立ち読み機能もフル利用できる。気に入れば端末でポチることもできるし、端末にQRコードを表示させて、レジ現金でも買える。当然手書き領収書ももらえる。

音楽配信試聴&購入可

音楽配信試聴&購入可にする。試聴wifi限定でフルで聴けるようにする。CD屋の試聴コーナーもほぼフルで聴けるでしょ。

---

問題インフラ投資にけっこうな費用がいるのと、このシステム別に本屋じゃなくてコンビニでも運用可能なことですかね。

本屋この先生きのこるには、多様化するニーズ対応できる在庫問題を解決しつつ、ネットではできない体験提供する以外にないと思うのだけど、他にいい方法はあるだろうか。

これ以外では、もう街の本屋を全部ヴィレッジヴァンガードにするしかないよね。

2016-01-11

思考実験養育費

子供のいる家庭が離婚した場合親権が取れなかった側の親は、養育費を払うことになる。

例え母親不倫が原因だとしても、母親親権を取られればそうなる。

さて、この養育費だが、母親子供生計は基本同一であり、払う側に使い道を限定する術はないはずだ。

子供のために使っているといっても、実際問題いくらでもごまかしがきくし、

領収書を渡さない限り養育費は出さない、というのも法的に無理そうな気がする。

まり離婚しても自分の子供にはい暮らしをさせたいが、母親はもう別れたのだから自分で稼げ、

というのは通らないということになる。

子供を持つということは、子供に対して責任を負うと同時に、その母親である相手にも責任を負うことであり、

それは結婚という関係が切れてもなお、子供が成人するまでは残ると考えた方が自然なのだろうか。

2016-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20160106004229

「成り」じゃなくて「也」

領収書は 五千ー也 とか書くのに

「なります」がおかしいっておかしいよね。

2016-01-05

嫁に隠れて寄付する方法についてメモ

1.寄付用の秘密クレカを用意する

2.寄付したい団体乳児院とか)にtel、おむつ等の寄付を受け付けているかどうか聞く

  ※お小遣いから捻出するので3,000円前後に抑える(見栄を張らない)

3.ヨドバシamazon楽天で購入物品を探す

4.次の通り設定して購入する

送付先:団体名+寄付担当者さま

設定:ギフト仕様

に設定して購入

5.領収書が到着したら急いで処分する

自分ルール

寄付は年1・2回(自分誕生日とかすごくいい事があったとき

なるべく毎回違う団体寄付

できれば国内育児教育関連の団体にする

嫁バレを防ぐためお礼状やHP掲載お断りする

2015-11-09

大阪W選で柳本氏に聞きたいこと

橋下氏が市長になってから明るみにでた様々な問題があります

例えば、領収書なしで補助金をばらまいたり、市バスの運ちゃんの年収が何故か1300万円もあることだったり、普段使いできるスーツ職員に配布されていた問題などです。

柳本氏は、その問題が表に出る前に10年以上議員として活動していました。彼は何故、10年以上、その問題を解決できなかったのでしょうか?

答えの可能性は、この四択が考えられます

問題を知らなかったから。

事実は知っていたが、問題と捉えてなかったから。

事実を知っていたし、問題と捉えていたが、解決しようとしなかったから。

事実を知っていたし、問題と捉えていて、解決しようと動いたが阻害要因があって出来なかったから。

---

問題を知らなかった

会社でいえば、接待だけはするが、金の出入りや、領収書の有無など気にしないタイプ経営者会社倒産に追い込むタイプ国会議員でいうと、(何故か議員続けてるけど)小渕優子

事実は知っていたが、問題と捉えてなかった。

→「あぁ、今年も補助金は例年通りあそこになったんだなぁ。今年の新入社員スーツ配られたかぁ」くらいの感覚物事を一歩深く考えられないタイプ

事実を知っていたし、問題と捉えていたが、解決しようとしなかった。

→悪い心※を持ったタイプ。もしくは、よっぽど優先度の高い重要案件を十数年の間抱え続けていたから(でも色々な情報を見ても、大した成果は上げたようには書かれていない)つまり、よほど仕事が出来ないか、悪い心を持ったタイプのヒトなのか。

※悪い心とは、選挙で勝つために、とか、議員やその関係者恩恵が被られるように、とか、有権者利益以外の目的で動いちゃう心の持ち主とします。

事実を知っていたし、問題と捉えていて、解決しようと動いたが出来なかった。

議会に議題を上げたような形跡はないから違うような気がするが、もし、見えないところ(会派内での会議や親父さんとの議論とか)で問題視していたとしても、屈して形に出来なかったということになるように思います

ワタシ的には、頭は悪くなさそうだから、①と②はないと思うんですよね。可能性としては③が一番高いように思う。問題問題認識しつつ、10年以上スルーし続けた人じゃないの?と。

まり、彼はよっぽど仕事出来ないか、もしくは悪い心で政治に関わっていたんじゃないか、という疑念が湧いてくるんですがどうでしょう

教えて賢い人。

2015-10-22

amazonロンダリング

正直すげぇムカついている。

パソコン関係の部備品管理任せてた人間横領が発覚した。

方法は単純。

買ったものを返品して、戻ってきたポイント私物を購入してたってわけ。

yahooやrakutenのポイントくらいなら目をつぶってたけど、さすがにこれはネーわ。

たまたまHDDがいかれて、数台購入したばかりの領収書が目についたから余ってたらよこせって聞きに行ったら変に言いよどんだから追求したら発覚した。

アカウント履歴たらこ一年でHddとかメモリとかで月2~3万くらいずつの返品があった。

そんなに額も大きくないし月末の領収書チェックじゃ全然気づかなかった。

それにしたってamazonの返品規定どんだけガバガバだよ。

社内共有アカウント使わせなかった自分が悪いってのはあるけども、購入レポート指定アドレスに定期的に配信させたりとかできないものかね。

年末間際だってのにやらかしやがって。マジで胸糞悪い。

2015-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20151020131332

そのツッコミは良く分からん消費税は売上金額(と仕入れ金額)から計算するから損益部分とは関係ない気がするんだが。6501円で領収書切ってレジにもそう打ったなら売上+消費税自体はそれで誤差ないだろ。で、手元現金との差が出た分を雑損益で処理するって話、そんなに変か?

問1

増田君は柿安で牛めしを5つ買ったところ、レジに6,501円と表示されたので10,000円を支払いました。

会社宛の領収書にも金額は6,501円と書いてあります

さて、増田はいくらおつりを貰ったでしょう。

答え:3,500円

内部的にどういう会計してんだろあの店。

2015-09-29

大仁田厚出馬と言えば

以前政治家だった時、職場近くの焼肉屋で彼を見た時の小話。

大仁田厚マネージャー秘書?)らしき人、それに若い女性で食事をしていた。

女性記者さんなのかスーツを着て言葉遣いがすごく丁寧。

それでも仕事という感じではなく、プライベートで誘われたような印象だった。

大仁田厚はいいところ見せようと笑いを取ったり知り合いの芸能人の話をしたりと必死

いざお会計というタイミングになると大仁田厚は我先に財布からカードを取り出し、紳士的に支払いを済ませていた。

ここまでかっこよく決まったと思っていた矢先に、明らかに気の遣えないマネージャーらしき人物がまさか空気を読まない発言

女性にも聞こえるようなしっかりした音量で「領収書はどうしましょうか?」

そんなのわざわざ聞かないで黙ってもらっておけばよいのに、ここで受け取ったらいままでの流れが台無しにではないか。

それを聞いて顔を真赤にした大仁田が放った一言

バカヤロウ!カードで払えば後で明細に載るから大丈夫なんだよ!」

多分もう大丈夫じゃない。

2015-09-09

国が作りたいのは国家版Tカードシステムなんじゃね

すまんね、タイトルはちょいあおり気味だ。

前回のラブライブ これまでのお話

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010221021000.html

http://digital.asahi.com/articles/ASH9761MCH97UTFK010.html

本題 国が作りたいのは国家版Tカード的な、統合購買情報DBシステムじゃね?

三行でまとめると

そもそも財務省ケイザイガクシャが複数税率は反対だと言っている根拠の大きな所は、手間がかかりすぎる一方で逆進性を和らげるという本来つべ機能が薄いからと言う所だったんで、こんな馬鹿げた案を真面目に出してくるとは思えない。

そこでネットでは

と言うのが目的じゃ無いかとささやかれていけど、ここで俺は大胆に予想。

財務省はこれを機に、一気に購買情報などを電子化して、電子政府電子国家を押し住めようとしているのではと思う!(な、なんだってー)

どういうことよ?

マイナンバーの主目的は、行政のあらゆる所で統一した番号を振ることで効率化する事だ。日本は異様に生産性の高い現場系に対して、バックオフィスが常に生産性が低く非効率だと言われてきたが、これらも効率化したいと言う考えがある。そのためのボトルネックとして、無駄に複雑な税務などは確かに言われてきた。

しかしここでプライバシー問題などの懸念があり(古くは「国民総背番号制」などと言われて廃案になったことも)なかなか進められない。アタマのいいカンリョーのみなさんは、プライバシーなどについても金に換算して考えるケイザイガク脳の効率厨デフォルトなのでおそらくここら辺はなかなか理解できず、どうやって通したものかと考えていることだろう。

ここで登場したのが本件。「 貧困者救済」「消費税増税による逆進性の改善」という事を大義名分に、さら政治的理由から確実に実施される「複数税率」を逆手にとる。これは実務上ではなく政権公約の基礎的なもの政治的理由であるから、採算や効率などは度外視でかなりの予算がかかっても実施されると考えられる。公明党創価学会という支持母体に対して安保法案で相当な無理をしているので、軽減税率実施されるのはまず揺らがない。

ここでごり押ししてマイナンバー利用すれば一気に普及ができるというわけだ。

これだけだとマイナンバー普及させるための陰謀説だが、さらに先がある。

政府の狙いはマイナンバーを普及させることでもあるのだが、これで

という状況ができることになる。

こうして、一度電子的に処理する仕組みができれば、これを拡張していくことは容易だ。

軽減税率現在食品だけになっているが、医療用品や介護用品など他にも免税のものはあるし、今後の政治情勢の変化によって、たとえば子育て用品などは免税といったことも、一度システムが出来上がれば、かつての物品税時代にくらべれば相当に楽にできるようになる。

(おそらく財務省側は公明党が「食品だけに限って拡張しない」といっている事を信用していないと思われる。現に新聞社など社会的ごり押しできる立場のところが自分業界は免税品にせよと運動している。)

さらに、システムがあれば、小売店から情報と、利用者カード登録した情報が蓄積されて、突合せができるようになる。こうなると納税などの際に領収証などを用意しなくても、該当する電子記録を登録するだけで処理ができる、一方でお店のゴミ箱をあさって領収書拝借していくようなこまごまとした脱税は困難になっていくし、金の流れが全体に記録されるので節税明確化されやすくなって事務が減る。

さらにはこうしてフォーマットが確定し、全業者対応する事が当たり前になると、企業間取引や、企業会計処理などにもそのまま使えるようになる。現在でもEDRなどはあるが企業ごとにばらばらになっているが、それを統一して、マイナンバーを核に一気に統一もできる。

また家庭でも所得補足や購買行動が直接入手できるようになるので、ビッグデータ的に処理をして洗い流せば、おかしな消費行動や金の流れ(たとえば急にお金を使わなくなっている、だとか、介護用品を買い始めた、あるいは給与収入に対して登録された消費が急に変化する、など)を抽出することによって、その家庭の問題点抽出し、行政側でフォローを行うこともできるだろう。

こういうのは嫌だと言う層は確実にいる。確実にいるが、システムさえ整ってしまえば、いやだという層と、これを受け入れる層との間で事務手数料名目で税率や社会保障に差をつけてやれば自然にいやでも従うだろう。ここはアソーの言うとおり。

最終的にアタマのいいカンリョーのみなさんはここまで考えているのではないだろうか。

なお妖怪モトマスダたる俺はそもそも消費税に反対

ちなみに俺は、消費への罰則たる消費税なんぞそもそも反対という立場

軽減税率消費税導入を民衆に受け入れさせるために有効まやかしだと思ってはいるので、どうしても行うなら小売価格を素直にあらかじめ低い税率価格で購入できる最終消費者から見て一番シンプルな形にしないとそもそも意味はないし、企業間にのインボイス方式適用して処理するようにだけ義務付けりゃいいと思っている。年間4000円還付したら逆申請を和らげられるとか考えてる経済学者は正直アタマわいてるんとしか思えんレベル

このインボイスで処理する仕組みは超絶効率が悪い行政システムの中でこの手の馬鹿なもんを作らず、クチだけきめて民間企業自分らの努力で仕組みを改善させるほうが全体として効率がよくなると思う。

んで、所得補足についてだが、確かに俺も今日どんな夜のおかずを買って消費したかまで筒抜けに記録される社会真っ平ごめんではあるんだが・・・

消費税はそもそも、タックスヘイブンなど国をまたいでの送金ややり取りが増加して租税回避が起きている中で、獲りっぱぐれのない税金として注目されているところがある。ここに対してそんなもんそもそも消費を鈍らせるようなところに課税するのは駄目だろ、と考えている。

そこで、所得補足、あるいは企業会計処理などが電子化され、効率化されて明確化される事で確実に徴税ができるようになり、そのために消費税増税しなくてすむのならば、こっちのほうがまだましではないか、という立場だったりする。当然、プライバシーも寄こせ、情報も寄こせ、消費税増税、と言う現在の何もかももっちていく話は論外ではあるが。

2015-08-24

オリンピックエンブレム佐野氏の話と、「デザイナー」という職業

 

私の職業は「デザイナー」兼「イラストレーター」です。


高校デッサンなどの基礎美術を学び

大学では広告・冊子・WEB等の「ビジュアルデザイン」を学び

もちろん知的財産権についてなどの座学も受けて

卒業して、デザイン事務所に入って、その後フリー仕事してるような人間です。




まず最初に、件の話の発端である

オリンピックエンブレムパクリかどうか」について触れます

「好きかどうか」「良いか悪いか」じゃないですよ。

その辺は個人の主観によるので置いておきます



個人的結論を述べれば、

「まあパクリではないだろう」というところです。




「丸と四角と三角をTの形にいい感じに並べて、さら日の丸を強調した」

というだけのロゴであるわけだから、結果何かと似たとはいえ、

まあそんな話はよくあることだという印象です。




もう少し詳しい背景を説明していきます。読み飛ばしても良いです。




オリンピックロゴを含む、「大企業ロゴ」や「国家事業マーク」といった、

公共性の高い団体ロゴデザインというものは、簡単な図形で作られた抽象的なものが多いです。

理由は色々あるけれど、「万人に受け入れられるものであるべき」というところは大きいんじゃないでしょうか。

女性向けでも男性向けでもなく、大人向けでも子供向けでもない、そういう物を作らなくてはならないので、

あんまり具体的なモチーフを使うと偏りがちなんですよね。


そうはいっても、

近年のオリンピックロゴというのは、自由曲線で書かれた具体的な物が多かった。

その分好き嫌いの分かれるものだったわけです。


ロンドン五輪なんか

「夜中にヤンキーが高架下の壁にスプレーで書いてるアレ」を元にしてて。

それを「超クールだぜ!」って思う層もいれば、「伝統冒涜している、ありえない」と思う層もいて。

そんな流れから日本招致することになった今年。

振り返られる伝説、「亀倉氏の東京オリンピックロゴ」はその具体的なものと比べて非常に抽象的。

赤丸にゴールドの文字でTOKYO

これを嫌いだって言う人はそういない。だって「丸が嫌い」だなんて人は居ないもん。


佐野氏を始め、亀倉氏を信奉するデザイナーは非常に多いです。

オリンピックロゴを作りましょう」なんて話になったら、真っ先に思い浮かぶのがあのロゴ


最近は具体的なロゴの流れが来ているけれど、果たしてそれで良いのか?」

「亀倉氏のロゴのように、シンプルで迫力があって、それでいて繊細でモダンで…」


というイメージは、デザイナーだったら選択肢には上がったのではないでしょうか。

例に漏れず、佐野氏はそこから作り始めて。


東京から「T」を使おうと決めて。

伝統的なフォント「Didot」はとても美しいから、その形をモチーフにしよう、と考えて。

その特徴的なセリフ(Tの左右の飾りの部分)の曲線を見て、

これは円を内包しているようにも見えないだろうかと気付いて、

それを強調するためには、セリフの片方を右下におろせばいいのでは?なんて試して。

それだとTに見えないし、そうだ、ここに日の丸を置くことで、左胸の心臓(正面から見たら右側)を表せるのでは…




とか言って作っていったんじゃないかと想像が付くわけですね。




佐野氏や委員会著作権法が述べる「オリジナリティ」は、この過程にあるわけです。

出来上がったものだけ見たら、そりゃまあ似てますが、

結果的に似てしまった」

っていうのは著作権的には全く問題ないんですよね。

Tの形に丸や四角を並べただけで著作権に引っかかってちゃ抽象的なロゴなんか全部パクリなんです。

それじゃ困るし、実際「たまたま似ちゃった」ってことは頻発してるので、法的には許されてるんです。

ちなみに商標権的には「たまたま」でも法に引っかかるんですけど、

その辺はクリアしてるらしいので、やっぱり問題ないんですよ。







さて、以上がオリンピックロゴが「パクリではない」「問題ない」

と、私を始めとするデザイナーたちが主張する理由です。

あとは佐野氏の人柄が「パクるような人じゃない」とか、そういうのもありますが、

私は末端の人間なので佐野氏の人柄については存じ上げませんし、なんとも。






じゃあ何なら問題があるのか。



他人作品たまたま似ちゃった」

じゃなくて

他人作品意図して使用した」

だと問題が発生するんですよ。




まさにその例がサントリートートバッグ佐野デザイン




フランスパン写真自分で撮って配置したらたまたま似ちゃった」

かいレベルじゃないわけです。


そのフランスパン写真の角度や焼き目やキズは、

無関係の個人がブログに上げてたフランスパン写真完全に一致しちゃってるわけです。

これはもう言い逃れはできない。

誰がどう考えたってその写真パクってデザインに貼り付けただけなんです。大問題です。




しか特筆するならば、本人も言ってましたが

これはまあ、スタッフ仕業だろうな、ってところ。





そもそもデザイナーって職業は、

世の皆様が思っているほどクリエイティブオリジナリティ溢れる職業じゃないんです。



デザイナーからって絵が書けるとは限りません。

(絵を描くのはイラストレーター仕事です)

デザイナーからって写真が上手とは限りません。

写真を撮るのはフォトグラファー仕事です)

広告に書いてあるお洒落な文面もデザイナーが考えてるとは限らないし、

コピーを考えるのはコピーライター仕事です)

そもそもPC使えないデザイナーだってそこそこ存在してます

(下っ端デザイナーが代わりにPCを使います




「じゃあデザイナー仕事ってなんなのか」というと、

端的に言えば「考える事」と「コミュニケーション」です。



お客さんに還元できるかんじの、夏っぽい企画を考えてくれ、って仕事が入ったとしましょう。



夏っぽいってなんだろう。

プール水着サングラスにビーチ。フランスパンとかおしゃれかも。女の人は鳥なんかも好きだよね。

そういうのでノベルティを作って…せっかくなら使えるものにしたいよね。

そんな柄のおしゃれなトートバックを大量に作るってどうだろうか。


っていう企画を考えて、クライアントプレゼンします。

「こんな企画どうでしょう話題になるとおもうんですよね!」なんて言って。


さて企画が通ったぞと。予算も決まって、デザインの開始だ、と。


フランスパンをなんとなくおしゃれに見せるためには、

斜めに置いたらいいんじゃないか?とか、はみ出したらいいんじゃないか、とか、

それっぽくていい感じのレイアウトを考えて、スケッチして。

じゃあ色は何色がいいんだろうか、とか、

大きさはどんなもんだろうか、とか、たくさんのことを考えて…




予算◯◯◯円でベージュ帆布生地を探して、業者と話つけといてね。

 デザインスケッチ描いといたから、それっぽい絵や写真を用意して×日までに作っておいて。」

って、事務所スタッフ達に伝える。




・・・ここまでが想像される佐野氏の仕事です。

あとはその×日に全作品をチェックして、「これはOK」「これは駄目、やりなおし」ってスタッフに伝えて。

数日後に出来上がった全てをクライアントのところ(サントリー)に持って行って、

「これでどうでしょう」って再度プレゼンするわけです。




完全に想像なので、実際にはもっとはじめの方からスタッフ任せかもしれませんし、

もうちょっとだけ手を動かしてるかもしれません。



つまるところ、

クライアントから依頼を受けて、細かく企画を考えてプレゼンして。

テーマに合わせてパーツを選んで、いいかんじに組み合わせて素敵な作品に仕立てる。

そういうのが「デザイナー」の仕事です。




世の皆様が想像する「クリエイティブ」っぽいことしてるのは、

実際に手を動かしてる写真家イラストレーターの方々であって、デザイナーはそれほどでもありません。


もちろん自分で絵を描いたり写真を撮ったりするデザイナーさんも居ますが、

かならずしも自分の絵や写真が、作りたいものマッチするとは限りません。

アニメっぽいイラストしか描けないデザイナーさんにリアルな画風のシリアス仕事が来ても描けないし)

そういう時には他のイラストレーター写真家を探して外注します。


車を作るメーカーと、そのパーツを作る下請け会社関係、みたいな感じ?

パーツは自社で作ってないけど、それをいい感じに組み上げる技術は持ってる、みたいな。

その技術活用するのが「車を作るメーカー」であったり「デザイナー」であったりするわけですね。






で、佐野氏の話に戻るけど

そういうわけで、

パクったのは佐野氏じゃなくて(本人の言う通り)事務所スタッフだと思うんですよね。



「こういうレイアウトフランスパンのいい感じの写真配置して」

って言われたスタッフが楽をして、ネットからフランスパン写真を探してきて配置したんでしょう。



とまあ、特筆したわけですが、だからといって佐野氏が悪くないわけでは全く無いです。




・「佐野デザイン」って銘打ってるんだからスタッフのせいだろうと責任佐野氏にある。

というのがよく聞く話で、それはもちろんのこと。




さら個人的には、

イラスト写真の分の対価はどこに消えたのか

という部分も気になります



ネット写真を拾ってくるのと、

実際にフランスパン看板を用意して写真を撮ったり絵に描いたりするのでは、

所要時間結構な差が出るはずなんです。

フランスパン看板を買うお金だって必要です。数百円かもしれませんが。


その差に誰も気づかなかったんでしょうか。

フランスパン領収書貰ってないけど、どうやってこの写真撮ったの?とか。

出来上がりがやけに早かったけど、この絵はいつ描いたの?とか。


素材をちゃんと自分で用意していれば、

その分出来上がりまでの時間が遅くなって残業代が出たり、

イラスト外注したりパンを用意したりした分の経費が出るはずなんですよね。

普通会社なら。


普通会社なら。




写真をパクったスタッフは、果たしてホントパクリたくてパクったんでしょうか。

さすがにデザイン事務所で働いてる人が「ネットから勝手写真を持ってきても良い」とは思ってないでしょう。

悪いことだとは認識していると思います

佐野氏はオリンピックエンブレムを作る程には大御所ですし、クライアントも大きなところですから

写真を購入する程の予算がどうしても捻出できない、とは考えられません。

でも、写真は購入していない。させてもらえなかったのか、スタッフ自身判断かはわかりませんが。

でも自分撮影するにはスケジュール的に無理があって。でもなんとかしなきゃ怒られる。

うーーーーん仕方ない、どうせバレないだろう。適当写真勝手に使ってしまおう。



という流れすら透けて見えるのです。


これは妄想ですよ。妄想ですからね。

スタッフがどうしようもないクズで、時間があったのにやらなかったとか経費をくすねたとかいう可能性もありますし、

事実だったとしてもスタッフが悪くないわけではないです。罪になりますからね。







デザイン業界というものは、おしゃれに見えて、わりかし体育会です。

残業代なんてあってないようなもの

普通サラリーマンに比べれば給料も安めです。

初任給は額面で15万〜20万ぐらい。手取りは13万とか15万とか。

多くの事務所関東にありますが、住宅手当も寮もないから家賃給料の半分以上が飛んでいきます

ボーナスはあったりなかったり。残業代も出たり出なかったり。

少人数で回している事務所では、そもそもそういうシステム自体が無かったりもします。

もちろんそうでない事務所もあるんでしょうが、そういう話はよく聞きます

なんでそうなっちゃうかって、代理店仕業だったりクライアント事情だったり色々な理由があるんですが。






結論として。


佐野氏がパクったわけではないだろう、とは思っています

でも、佐野氏の事務所では働きたくないな、と思ったし、

HH堂やD通はやっぱ噂通りにしんどい(色んな意味で)場所なんだろうなとも思いました。


佐野氏だけじゃなくて、デザイン業界全体の闇?みたいなものを再認識した一件でした。


追記


まあ書くまでもなかろうと思ってましたが、

トラックバックで突っ込まれたので追記。

デザイン業界ではよくあることだから別にいい」

とは言ってません。

しろ

デザイン業界ではよくあることだからデザイン業界はクソ」

ぐらいの話のつもりです。

ただそこで、

佐野氏がパクったか佐野氏はクソだ」とか

佐野氏にはオリジナリティがないからデザイナーを名乗るな」

とか言う論調になるのに疑問を覚えただけであって。

私としてはまず「佐野氏の事務所スタッフ管理はどうなってるんだ」と思ったし、

でも、自分の知ってるデザイン事務所を思い起こせば、どこもそんな管理体制だったわけで

(上は下の仕事文句付けるだけだし、下がまともに仕事をするためのロクな環境は整ってないし)

そうやって考えたときに、「佐野氏以前にデザイン業界の業務体制自体がクソだ」という結論に至った、ということです。

デザイン業界の横のつながりって「仲が良い」「飲み仲間」「一緒に展覧会した」みたいなレベルの話で、

業務自体基本的に、1クライアントに対して1デザイン事務所なので、自浄作用とかあんまり期待できない。

クライアントに対してのプレゼンが誠実で説得力があれば、クライアントからスタッフ給料とか実務時間とか見えないし。

デザイン業界」っていうのに明確なヒエラルキーがあるわけでもないので、

デザイン業界佐野氏を罰するべき」とか無理無理。佐野氏に上司なんかいないし。

せいぜい「昔の同僚と飲んだらもっとちゃんとしろって叱られた」とかそのぐらい。

クライアント側がこれから佐野氏に仕事発注するか否か。それだけ。

最初に述べた通り、自分フリーで細々と働いているわけだから、こういう話は蚊帳の外

誰に何を言おったってサントリーから仕事は来ないし、佐野氏に肩を並べることもない。

だってそのためにはその「デザイン業界の闇」の中を歯食いしばって勝ち抜かなきゃいけないんだもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん