「権威」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 権威とは

2018-04-08

逆に何でそんなに女を土俵に上げたい

相撲別にきじゃない。でも今の流れにイラときてる。

緊急時には誰でも上がっていいと思う。

男の市長は上がれて、女の市長は上がれないのは角が立つから両方上がれなくすればいい。

それだけのこと。この落とし所じゃあかんのか?何故そこまで頑なに変えたがる。

エセ伝統から駄目?

別に新たに女人禁制男子禁制ファンタジーを作ってもいいだろうが。つーか明治(?)からなら十分伝統と言えるじゃねぇか。そういう権威けが行われたこ自体歴史であり、文化の一部だ。

公益法人から駄目?

次は歌舞伎にでも火を付けるか。直接でも間接でも税金が流れてる伝統芸能全てに不道徳見出し矯正してみるか。

エンタメポリコレ引っ張り出して変質を迫るのを辞めろ。人が何を見てエモくなるのかをポリコレで断ずるな。

男性主義ファンタジー空間萌えを感じてもいいだろうが。

そういうことをするから内心を裁かれてるような気持ちになって「ポリコレ棒を振り回すな」と愚痴が出てくるんだよ。

2018-04-07

ポリコレ棒怖い」みたいな人

LGBT気持ち悪い人の本音 「ポリコレ棒で葬られるの怖い」 - withnews(ウィズニュース

https://withnews.jp/article/f0180406003qq000000000000000W03j10101qq000017134A

気持ち悪い」と感じること(内面)とそれを表明すること(行動)を混同している点は論外だが、それはともかく、こういう人が「ポリコレ」によって萎縮してしまう(もっと言えば被害者意識を持ってしまう)ことは実際問題としてある。

なぜ萎縮するのか。

ポリコレ」側が必要以上に強い言葉を使うことで萎縮させてしまうという側面もあるかもしれないが、それよりもむしろ、萎縮してしまう側が何か勘違いしている側面が大きいんじゃないかと思う。

ポリコレ怖い」みたいな態度は、アンチ嫌煙者がよく言う「嫌煙ファシズム」みたいな考えとも通底するものがある。

嫌煙側が権力を振りかざして喫煙者自由を奪っている」みたいな考えだ。

一言でいうと、この手の考えは、合理性ベースにした強制権力ベースにした強制混同している。

ポリコレしろ嫌煙しろ、まともな考えの持ち主であれば、何かを端的に権威暴力によって強制しようとしているわけではなく、理屈によって(つまり特定の前提と妥当な論証によって)強制しようとしている。

要するに「こういう理由からしかじかの場所タバコを吸うな」とか「こういう理由から性的指向多様性配慮しろ」ということを言っている。

理屈強制ベースにあるということは、逆にその理屈に対する反論が理に適ったものであれば、その強制は効力を失うということだ。

ポリコレを怖がる人は、この点を(意識的にかどうかはしらないが)無視しているようにしか思えない。

理屈ベース反論する権利は、つねに与えられている。

単純に、自分立場が正しいと思うなら議論を通じて正当化しろ、それができないなら自身立場の不当さを認めろ(そして行動を改めろ)という話だ。

実際「ポリコレ棒を振るう」ケースの中にも、理屈が通ってなかったり感情で動いていたりするケースはたくさんあるにちがいない。

そういうのに対しておかしいと思うのであれば、理屈でやり込めればいい。

反論が十分に理に適ったものであれば、まともなポリコレ勢は聞く耳を持つ。

逆にそこで、「ポリコレ勢」の方が声が大きいとか時流に乗っているとか権威があるとか多数派であるとか憎まれたくないとか、そうした理屈には無関係事柄を気にしてしまうとリンク先のBさんのような萎縮した態度になるのだと思うが、この手の話題において批判されるべきなのは、まさにそのような不合理な心性(とそれがこの手の話題において許されると思っている甘えた態度)だろう。

2018-04-06

ポリコレ棒のイメージ

木の棍棒

スタンダードしか進歩的な考えにそぐわない気もする

警棒

これがしっくりくる。ただ別の権威が想起させられるかも

狼牙棒

やる気満々

金棒

やる気満々その2

かいコブは木に鉄の鋲を打ち付けたものの名残なのだろうか

ねじりん棒

あしたのジョーより。

雑巾等を固く絞ったもの

個人的にはこれが一押し

しかし実は今調べると、これは口に突っ込んで声を抑えるもので殴るものではない

なんてこった

で、みんなはどう?

高度経済成長期って

金があったというのもあるけど、文字通り経済が成長してたか国債地方債インフラ整備できたんだよなぁ。

 

低成長になると借金の利子自体は低くても返済のあてがないので借金してインフラ整備は難しい。ましてやインフラの維持に借金をしたのでは返済ができない。その上、家父長制の権威だけ振りかざして家長が稼げない現状では、少子化を止めるすべもない。外国人奴隷でなんとかその場をしのいでいるけれど、奴隷が逃げ出す(来なくなる)のも時間問題である

2018-04-02

都内SIer(とは名ばかりの人材派遣業)を退職しました

都内SIer(とは名ばかりの人材派遣業)を退職しました。見る人が見れば特定できるかもしれないけど、↓のような会社。多少フェイクもあるし、答え言う気もないか特定されても良いや。ちなみに職種はバックオフィス

会社が酷い点

リーマンショック貸し剥がしと受注減に合い、借金が返せなくなって銀行リスケ(返済条件の見直し)。その承認下りるまで借金返済を優先したため最大2ヶ月半の給与遅配。運転資金確保しておくか、多少なりとも社長から貸付しろよ。

・その結果、ボーナスは1万円を現金社長社員に手渡す。しか社員から社長支給してもらってありがとう、と半強制的に言わせる。これで求人情報を「ボーナス支給 有り」とする酷さ。

・9時〜18時勤務を9時〜17時勤務に変更して、一方的に基本給を12.5%カット。なお17時〜18時は休憩時間となり、居ても居なくても給与は発生しない。あと翌年、祝日が出勤日に変わった。カットされた基本給はなぜかそのまま。

最近話題のみなし残業制度。もちろん超過分は未支給(というか、プロジェクト原価管理システムが二重帳簿になっており、対外的には超過していないことになっている)。

リスケ以降は、銀行の格付引き下げによる一括返済を求められることを恐れ、ほぼ恒常的に数千万単位粉飾決算を行う。過去経理が疑問を感じてコンプラ調査を依頼したら、コンプラから社長情報が上がり、経理社員はその日のうちに懲戒解雇になった(不当解雇が認められて賠償金払う羽目になった)。

社長が酷い点

・当初の役員報酬は月給800万。リスケの条件として銀行に指摘されてしぶしぶ月300万まで減らすも、実は役員報酬以外に月200万はP/L社員給与に紛れ込ませて支払い済み。年収証明出せって言われたらバレるだろ(税金とか社会保障どうなってるんだろう?)。

交際費の締め付けを図ると宣言したものの、自身は変わらず毎月100万近く飲み歩く。そのくせ、営業担当役員顧客大手企業現場部長級)との接待をセッティングすると理由をつけて逃げる。聞いた話だと、社長就任前の接待顧客を怒らせたことがあるらしい。

・よく分からんNPO(お局さんに聞いたら社長の妻が関与しているっぽい。少なくとも理事に1人名字が同じ人がいた)に毎月50万払ってる。また最近社長の息子が新卒入社した。主任待遇で月給35万。彼もある意味犠牲者か。

11時に出勤して15時に帰っている。ちなみに昼食は2時間弱。仕事ができる社長なら労働時間文句を言う気は無いが、周りの士気を落とすのは止めて欲しい。それでいて残業している社員を働きすぎだと茶化す(人が辞めて少人数で売上立てるため、120%の稼働が目標なんですが…)。

役員の親が亡くなった時に参列した通夜精進落としの場で泥酔。数日経って、香典の出金伝票(さすがに領収書請求するほど馬鹿では無かったらしい)と馬鹿高いタクシー代(役員の親は千葉社長横浜在住)が回ってきた時は、本気で全社員メールを流してやろうと思ったけど上司に諌められた。

泥酔ネタまだあったわ。東日本大地震の時、帰れない社員を集めた上で、バックオフィス社員に酒を買って来させて宴会開始。その後、次々と電車が動き帰る社員を「危ないから!」と無理矢理引き止めるも、自分は22時頃にバックオフィス社員に探させた近くのホテルの空きが見つかると「じゃあ俺は行くわ」と早々にそちらに移動(聞いた話だと元請け大手企業が、都内100室単位で抑えている1室を無理言って回してもらったらしい)。震災明けには、社員を置いて帰るなんて管理職としての意識に欠けているとお説教役職手当の減俸(寄付するんだとさ)。

・頑張っている現場を報いたいと言って年度末で納品近いのに飲みに誘い、散々自慢話と相手の話を否定しまくった上で、精算時に堂々と領収書請求した精神的貧しさ。忙しい中、1円でも利益を出すために頑張ってくれている&部下にら動員かけてくれた現場課長土下座たかった。

社員過労死した際に遺族から報復ビビったのか、弁護士ボディガードを同伴させて通夜葬儀に参加(弁護士事務所から顧問契約以外のオプション費用請求が回ってきて気がついた)。これでも最初は行きたく無いと散々ゴネていた。

会議では人格攻撃批判しかしない。他者批判することで自分の格が上がると思っている。

・結局、能力人格の無い2代目のボンボン。親から会社を引き継ぐも、貯金も無いのかまだ株は創業者であるのもの。今まで稼いだ額面10億の金、どこに消えんだろ。

書いていたら、またイライラしてきたわ。ネタじゃ無いんですよ。ホントに。このボンボン、もうすぐ50ぐらいだけど会社潰れた上で、粉飾で刑事罰とか喰らわないかな。残りの人生惨めに歩んで欲しいわ。

先代から番頭してた役員役員で、もう出世できないためチマチマとした横領とか業者からキックバックで小遣い稼いでるし(やけに多額な勘定科目があるんだよなぁ。数百人の会社だと保険料とかバックオフィス管轄予算だけでもそこそこ大きな金額だし)、ずっと社長の下にいた人事は権威を傘に来て、現場社員に対してパワハラまがいのことしてるし(これがあるからバックオフィス現場から嫌われているんだと思う)。

ちなみにこれだけ放蕩経営でも、日本有数企業の一次請けで、20億ぐらい売上てるんだぜ。まぁ、リーマンショック前は40億近くあったけど。昔は派遣請負五分五分だったけど、人が辞めて技術力落ちたことを見抜かれたせいか、今じゃ派遣(準委任含む)が8割近いし。そんな中でも、日々長時間労働してくれてる現場社員申し訳が立たないよ。

今日付で新人が入ったと思うけど、さっさと騙されたことに気がついて辞めることを期待してます

2018-03-30

似非文語分、権威付に最適である

如何なる文章を書くにおいて、似非文語文で記すと権威がある様に見え、内容出鱈目にあっても、これを誤魔化すこと容易であるしかるに、現代の者には文語文など関わりは受験においてか、よほどの物好きしかないだろう。ゆえに、そんな者が書き方を何となくで書くものであるから似非と名付けた。

anond:20180330024257

んー、私が言いたいのはオリンピックみたいに権威があって人気があるとこが無償で人を使うことで(例えそれが志願制でも)それ以下の環境のところによくない影響があるんじゃないか?それは考慮されてるのか?ってことなんだよね

福祉現場って言っても広いけど、障害児童支援とかはボランティアを前提に組織が成り立ってるとこも多くてそれも(オリンピックと同じで)自分から希望してるボランティアの人が多い(だいたいは当事者家族ね)

で、そういうとこだとみんながやりたくてやってる感を出してたり、人助けだから、いいことをしてるから、ってのでお金の話になかなかならない

やるほうも責任感ないおままごとだったりするしね(で、一部の真面目な人が過大な負担を強いられると)

それをオリンピックみたいに影響力のあるとこがボランティアでなく、お金払います善行だし、希望者もたくさんいるけど、それでも払います)ってなればまあ多少影響はあるよね

その影響は考えてほしい

オリンピックは今までボランティアでずっとやってきたかもしれないけど、世界平和とか色々大層なお題目を掲げてやるような一大行事なんだから、そういう現代社会問題考慮して手本となるような変化を起こしてくれたら面白いなって思ってる

まあオリンピック絶対善みたいな顔してなかったらそこまでの要求はされてないと思うけど、実際はしてるわけだからそういう現代価値観に見合ってるのか・手本に相応しいのか(もっといえば、数々の大企業が支持する団体イベントとして相応しいのか、国の予算を使うのに相応しいのか)っていうことが都度検証されてくのはいことなんじゃないかな〜

2018-03-26

人気のテレビ番組を「権威になりつつある」とか言って批判する馬鹿

ブラタモリとか、ねぽりんはぽりんとか、鉄腕DASHとか、そういう系の番組

てめぇが「調子こいてんじゃねぇぞ」って思ってるだけの話だろ

仮に馬鹿がその手の番組に影響されたとしても、それはテレビ番組をすぐ真に受ける馬鹿の方に問題があるに決まってるじゃねぇか

2018-03-24

https://anond.hatelabo.jp/20180324114409

庇護を求める自由も、あるんだろうな、とは思う

あなた権威を与えるので庇護をください」てのは、生きる上での知恵というやつだろうか

はいえ、庇護要求者が寄り集まって「庇護社会提供すべき義務である」なんて主張をしだすと腹立たしい

彼らがそう行動する自由は認めるべきなので、ただ苦々しく思うだけに留めるけどさ

たぶん、そうやって自由主義と社会主義の間をバランシングするのが良いことなんだろうね

https://anond.hatelabo.jp/20180324110629

家父長主義には特にヘイトは無いなあ、愛してもいないけど

権威保持者が権力行使行使するから、結果が間違えば権威は棄損される

天皇制権威行使が伴わないため、絶対権威が棄損されないところがクソ

https://anond.hatelabo.jp/20180324094506

それは違うな

ネオリベ強者弱者も全力で殴り合って実力で生きろ、という主張

殴り合いに参加しない歴史的伝統権威を是とするのはネオリベと言えん

anond:20180324000132

天皇家の間でも、派閥争いが起こったってことでしょ。宗教は、武力経済力以外の方便だな。科学・知力がない時代だったのだよ。

鎌倉幕府だって征夷大将軍って権威付けを力でもぎ取ったんだしさ。

2018-03-23

anond:20180323013003

一応、仮定の下での言及になると但し書きする。

池永、野口を買わないのは何故か? に対する俺の美人画云々~への言及だとして、だ。(そう考えないと話が噛み合わない)


その上で、

>高尚とか低俗なんて言ってない、単純に永く続くものリスペクトしなくて、すぐに廃れるものオタクは消費するのに違和感がある、その理由を教えて欲しい。

 でいいんだな?

他の言及と、それに納得している意見もあるが俺の意見は違う。少し長いけどじっくり読んでくれ。

まず一言でいえば「そういう風に報道されてるのを信じてる奴が多いから」だ。

 反論ではなく、違和感説明の為に必要なんだが、どうして骨董品収集家骨董品オタクと言わないんだ? そう言っちゃいけない決まりがあるのか?

報道されてないだけで昭和30年、40年代アニメ特撮好きな人はたくさんいるし、そういうのが好きだからって美術品をDisるオタクは非常に少ない。

 寧ろ、絵師に至っては尊敬する画家や好きな絵画が少ない人間の方が少ないかもしれない。

ゲーム制作では今は関わる人間がとても多くなったせいもあるだろうけど、オペラ美術古典音楽芸能に通じてる人も大勢いて、よく見ればそういう影響は至る所にある。

 あまり語らないし、語られないのは単純に言うと反発が大きくて面倒だからだ。

「そんなゲーム古典を比べるな」

 って言う人が多いからね。

にも関わらず、どうして豚のように与えられた消費コンテンツだけを食い漁って古い物を尊敬しないように感じるか、ってのは"感じ方が間違ってる"んだよ。

 だってオタクが古い物を馬鹿にしてるの見た事ないだろう? 尊敬してないんじゃなくて、馬鹿にされるから語る奴が少ないだけなんだ。

それに加えてネットでは流行の新しいもの話題にした方が人気が出るから、新しいコンテンツを語る若い人の方が多いし、目立つんだ。ステマもあるかもしれないけどね。

 そして更に、テレビ新聞では権威を保つためにそう新しいものには触れ辛い。

ここでは省くけどオタク軽蔑した書き方にならざるを得ない理由があって、「馬鹿バカものばっかり追ってる」*ように報道するんだ。

 そうするとどうなるか?

今のところ、過半数かそれに近い人の目にしている新聞テレビでは古典リスペクトされているのが目につき、そういう場所Disられてるオタクネット発言する事が増え、更に話題になって欲しいから新しいものは語るけど、バカにされるから古典には触れない、って事になるだろう? すごく分かりやすいじゃないか


 まだまだ他の要因はあるし語りたい部分もあるけどやめとくよ。

音楽で例えるとこんな感じだな。

HipHopのMCってなんでクソ左翼反体制のヤク中ばっかなの?」

みてーなw

流行りのlyricばっか消費してんのにballadeとかvillanelleやらねーし、John DonneもAndrew Marvellも語らないとか違和感あんだけど?」

ってな。

 俺が書いてる時点でのもう一つの言及も、真理ではあるんだぜ?

要は「オタク以外の奴の承認欲求オタクがうるせぇから満たされない」*って言ってるっぽいけどな。

 もし仮に詩をやるんだったら、自分の感じ方もたまには疑ってみるのも大切だぜ? …よけいなお世話かもしれないけどな。


 * *

2018-03-22

茶髪ピアス女子大生に対する嫌悪感

6つの道徳基盤(ケア、公正、忠誠、権威神聖自由)の内、忠誠、権威神聖抵触する。

はてなサヨクには、理解できないことだろう。

2018-03-19

アベニクシーなのは如何か

安倍晋三にそこまで魅力や権威があるわけではなく

トップが誰であれ忖度やす構造問題があるのであって

官邸権力を集中させる体制にした民主党政権こそが責められるべき

政治主導を唱える小沢一郎とそれに寄り添う共産党とも同罪

心理学という宗教

まぁまぁメンタルがまいってしまってですね。

何が起こってもネガティブな考えにしかならないし、小さなことでも悩んでばかりだったし、

なによりそうして頭がグルグル回り続けることが辛くてしかたなかった。

そんな時にふと思ったのが、「あ、いま宗教の勧誘されたら簡単に落ちるな」ってことだった。

なにか信じるものというか、こうしてたら大丈夫ですよ、というガイドにすがりたい気持ちがあった。

ただまあ、結構宗教ってやばいやつが多いし、そんなこと考えること自体ヤバイだろ、ってことで心療内科に行った。

カウンセリングってやつを勧められて、まあ一回1万弱で1時間くらいカウンセラーさんと喋るやつに通うことになった。

そこでマインドフルネスって理論を教えてもらった。なにやらグーグルとかエリート企業でも採用されてる考えかたらしい。

物事をとらえるときに、常に「いまここ」を意識して、それをありのままに受け止める、みたいな。

そうすると過去を引きずったりとか、将来が不安になって仕方なくなったり、とかいうのから脱却できるらしい。

やり方を教えてもらって試してみたら、確かに毎日が少し過ごしやすくなった。

実際に楽になるとそういった心理学的なものに興味が出てきて、色々と教えてもらった。

自己成長性への信頼」といって、ありのままに過ごしていれば、自然と良い方に物事が転ぶ、という考え方とか。

もともとは仏教の考え方からきてるとか。

…いや結局元ネタ宗教じゃねーか。しかもどメジャーなやつ。

新興宗教お金巻き上げられるから怖いと思ってたけど、今も「治療費」として金払ってるし。

なんとなく心理学という学問として体系だてられた権威があるだけで、

わりと新興宗教と変わらないんじゃね?と日に日に不思議気持ちになっている。

でもまあこの頃毎日比較的楽しくなってきてはいるので、辛い人はどちらかに駆け込むといいと思う。

2018-03-16

ネットジェンダー議論なんてしないに限る

所詮ネットにあるとあらゆるジェンダー議論とは、議論の体をしたしょうもない愚痴の吐きあいに過ぎない。

価値観の擦り合わせ、思想の積み重ねなどは、精緻議論によって初めてなされるものである

愚痴り合いとはその場凌ぎでストレスを吐き出したら逆に溜めさせたり以上の働きは何もない。後に何も残らない。

大学教授だとか権威ある人のジェンダー論ならまだ価値はあるが、ネットジェンダー論なんて99.9999…%さしたる価値はない。

無駄ストレスを溜めるだけである

そこのあんたも、男らしさ女らしさから解放される!とか夢見たりして、

ネットジェンダー論なんてしない方が良いと思うぞ。

その方が圧倒的に精神的に健康生活を送れると思う。

2018-03-15

続・さよならの朝に飾られた約束花の名前を僕たちはまだ知らない

anond:20180314021151 の続き

落城した日のこと

マキアレイリアの物語は竜に連れ去られたことで始まり、竜に乗って帰ることで終わるという構造になっていた。だからエリアルの死は物語としてはエピローグと言うか番外的なものだったのかもしれない。二組の親子の関係落城の朝にそれぞれ完結していたと見るべきなのかも。

マキアエリアルエリアルを飽くまでも子供として扱おうとするマキアと、マキア恋愛対象としてみてしまエリアルとの間で関係性が定まらなかったけれど、落城の朝にマキアエリアルを自立した一人の大人であると認め、エリアルマキア母親であると認めることで完結した。

レイリアとメドメルは自らの産んだ赤子をもう一度抱きしめたいというレイリアと、母親に会いたいと願うメドメルの関係が、落城の朝にお互いがそれほど変わらぬ背格好であることを認めて、この子はもう私の赤子ではなく、この人はもう私の母親ではないとお互いに悟ってしまたことで完結した、のだと思う(この辺は来場者特典の冊子を参考にした。スタッフレイリアはわからないって言ってたので、そういうもんなんだろう)。

それで、そういうふうに見ていくと、「さよならの朝」というのは、エリアル死ぬ朝ではなく、落城の朝なのではないか。「約束の花」とはお互いが交わした言葉のものなのではないか、という気がしてくるのだけれど、どうだろう?

メザーテのこと

竜ってそういえばなんだったんだろうなって考えてて、序盤にイオルフの村を襲ったところくらいしか活躍の場がないし、そこでも一頭病気で死んじゃうし、いざ戦争になったら全然働かないし、役立たずのハリボテじゃんと思ったけど、あの国は竜を持っているという権威によってこれまで他の国を圧倒してきたんだよな。で、竜がバタバタ死ぬようになってそれだけじゃ権威が足りないのでイオルフとの政略ロリ婚を企てた。

なんか似たようなのを前にどっかで見た気がすると思わない? そう、オルフェンズのマッキーが全く同じことをやってたよね。

マッキー場合は順番が逆で、まずセブンスターズという権威筋の家柄の娘と政略ロリ婚して、そののちに(戦争ではそんなに役に立たなかった)ガンダムバエルという伝説権威を手に入れた。それだけの権威があれば皆当然自分になびくだろうと思いこんでいたのだけれど、現実はそんなに甘くなかったのはマッキーもメザーテもおんなじ。実力が伴わなければハリボテの権威は役に立たないのだ。

マッキー場合は、孤児だったために他者感情というもの最後まで理解できず、勘違いしたまま突っ走った結果の自滅だったけど、メザーテの場合権威のみに頼って生きながらえてきた大国の見苦しい断末魔を見るようであった。

とまあ、こう考えると、メザーテって国はマッキーから孤児としてのバックボーンを抜いて国家という形に組み替えたものだったんだなあということがわかる。同時に、マッキーから孤児という属性抜いたらほんとにただの嫌なやつでしかなかったなあとも思う。

2018-03-07

アカデミー賞過去最低の視聴者数…昨年から19%もダウン

https://www.cinematoday.jp/news/N0098990

アメリカ批評かい胡散臭いものへの抵抗感が強くなってきた感がある

当たり前のことながら大衆の支持なくして権威は成り立たない

来年ブラックパンサー作品賞を取らせないと完全にそっぽ向かれるかもしれない

このままだと映画批評サブカルの片隅で死に絶えるのだろうな

余談:

日本アカデミー視聴率下がってます

去年が12.8%だから結局大ヒット映画がないとこの手の祭には興味がないってことですな

2018年 9.3% 日本アカデミー賞授賞式

チキささというアセクシャルの質の悪いアライについて

https://twitter.com/c_ssk/status/970995446662377473

"「ショイプ・オブ・ウォーター」を見たアセクシャル友達が「(恋愛映画なのに)理解できたの?」って言われた話が本当につらくて、今これを書くだけでちょっと泣きそうなんだけど、こういうことを問われるのは常にマイノリティだけなんだよね。お前だって半魚人と付き合ったことないだろ!!"

https://twitter.com/c_ssk/status/970995641299042305

"シスヘテロ恋愛ものを見て感動した非シスヘテロは「わかるの?」と問われたり、「わかんないでしょ」と決めつけられることさえあるのに、シスヘテロの観客がLGBTの話に感動したら「これはLGBTの映画じゃない」とか言い出す。いい加減にしろよ。物語剥奪するな。"

チキささの「アセクシャル友達」が文字通り「理解できたの?」と言われたのかどうかは不明だが、そのアセクシャル友達と「理解できたの?」発言人とは一定信頼関係があったことは予想できるし(日ごろからアセクシャルであることを誰彼構わず触れ回ってるなら別だが)、真相は「デルトロといえども恋愛至上主義から自由ではないんだねぇ」「アセクシャルならこの残念さよくわかるよね」という発言アセクシャル側が同意を求められ、たまたまデルトロ好きだったから(日頃の主張も忘れ)不快になった、という程度の話なのではないか

そもそも、ある物語が住む地域人種宗教も違う人々をも感動させるのはそこになんらかの普遍的な要素があるからで、「内観」という、人間情動理解する唯一の手段を働かせるという意味での共感性があるからである。かつての権威づけされた芸術作品には貧困層などは排除されており、その作者やその作品の同時代人たちが考える「人間基本的な条件」が現在よりよほど狭く設定されていたことが普遍の描き方に反映してしまっていた。しかし、現代では大衆化されさまざまなマイノリティ性を含んでもなお、そこに普遍を描くことができ、物語製作は豊かなになってきている。

まり、「人間なら異性に惚れるのは当たり前だよね」と条件づけられていた「普遍」は、現代の人々が同性愛者の存在を広く認知尊重するようになったことにより「同性に惚れるのだって人間だよ」というように拡張してきているのである

ここで「物語からマイノリティ排除するな」という訴えは要するに、「普遍」を描く際の人間の条件からマイノリティ排除するなということであり、「現代社会はアセクシャル排除している」という訴えは、ほとんど全ての創作物が謳いあげる「普遍」に性愛要素が含まれることを撃っているのである。その意義は大きい。「行け!稲中卓球部」で誤解から卓球選抜チームに入った前野が、実際には卓球の実力も熱意もないため、卓球の話ばかりする選抜チームの中で退屈さと疎外感から唐突に「サメの話しようぜ」と言い出す滑稽な場面があるが、アセクシャルにとっては行く先どこもに恋愛選抜チームが結成されている状況であり逃げ場がなく、前野とは違うのである

ここで「シェイプ・オブ・ウォーター」に戻ると、そもそも恋愛映画であるが登場するのは半魚人である。繰り返すが、人間には情動理解する手がかりが自分自身しかないため、動物けが登場する作品においてさえ、動物人間が化けたように子の死を嘆き、群れからはぐれれば孤独を感じるように描写される。これは「動物性の剥奪だ」と非難する事すらできるだろう。動物のことはわからないのだから勝手に当てはめるなとも言えるだろう。2008年ディズニー映画「WALL-E」は、荒廃した惑星でただ一体動くロボット主人公だが、その主人公物語中で「女性の」ロボット出会い彼女との性愛関係志向するようになる。遠い未来ロボットであってもヘテロセクシャルなのか! と当時ディズニー物語製作には大いに落胆させられたものである

シェイプ・オブ・ウォーター」も物語構造の核としてシスヘテロ恋愛しかなくこの種の批判は免れない。アセクシャルの友人が批判コメントを求められることはありそうなことだ。

チキささは「お前だって半魚人と付き合ったことないだろ!!」と言うが、半魚人と付き合ったことなくても、自身シスヘテ恋愛経験拡張して半魚人と付き合うことまで理解してしまえるのが「普遍」だし、そこに同時にアセクシャル排除したシスヘテ至上主義傲慢もあるのである

たまたまチキささとそのアセクシャルの友人がデルトロ贔屓なのかもしれないが(おそらく「パシフィック・リム」においてベケットマコ最後キスしなかったことを評価しているクチだろう)、「シェイプ・オブ・ウォーター」は批判するべき作品である

そもそもアセクシャルならヘテロ作品からないでしょ?」なんていう見解は圧倒的少数であり、アセクシャルが戦い、苦悩しているのは「やっぱりヘテロ恋愛には感動しちゃうよね。人を好きになること、これは人類不変の原理なんだよ」というような理路である。実際にそんなリプがついている。こんな藁人形叩きに近いツイートが大きな共感を得ているのは、シスヘテ至上主義の側がこのツイートに「救われている」からである。チキささは無能なアライであることを自覚するべきだ。

2018-03-04

anond:20180304170741

基本的ラノベ馬鹿にするための論説だし、

そもそも普通小説すら読んでいないので権威付けに走っているだけ

anond:20180304164304

多分大学毎に枠が決まってる会社だよねー

そういうのはよくあるよ

Fランって権威とか伝統よりも、

新しいことしたいとか、

変わったことやりたいみたいな人が

行くところでしょう。

なら、そんな学閥あって

明らかに風通しの悪いところ

志望しなくていいような気がするけどなー

2018-03-02

[] #51-2「ノットシューゴ」

≪ 前

某日、『ハテアニ』の親会社にて。

『ヴァリオリ』の総監督であるシューゴさんが呼び出された。

「何故ここに呼ばれたかおわかりになりますでしょうか」

親会社の重役が、重々しくシューゴさんに尋ねた。

「え!」

シューゴさんは口ではそう言っているものの、その態度は白々しい。

から何かを言われるのは今に始まったことではなく、いちいち真面目に相手をすることが億劫だったからだ。

ちょっとシューゴさん!」

そして、そんな二人の間を取り持つフォンさん。

父にとっては定期的に見る構図であった。

もちろん、それを俯瞰して見ようとする父も、その“構図”の中にいるのだが。

「ほう、分かっていらっしゃらない? あなたが先週、ブログで書いた記事読み聞かせましょうか」

「そんな必要ないでしょ。自分で書いた内容くらい覚えてます

『ヴァリオリ』の総監督であるシューゴさんは非常に我の強い人物だった。

好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと公言することを憚らない。

そのため、彼がブログなど様々なメディアで口を開く度、波紋が広がることは日常茶飯事であった。

シュー監督を雇っていたスタジオ親会社はその言動、ひいては存在にいつもヤキモキしていたのだ。

「だったら、我々がなぜ怒っているのかも分かるでしょう! あなたはもう少し、自分言動が周囲にどのような影響を与えるか考えるべきだ」

このご時世、何かを好きだったり嫌いであるだけで誰かに不自由な思いをさせる。

言葉権威付与されやす立場人間なら尚更だ。

しかし、シューゴさんはそういったことには無頓着だった。

「オレが気を揉む理由がない。間違ったことは書いていませんし。それを納得できない人間がいるのなら価値観の相違でしかなく、是非の問題ではないでしょう。もし理解することすら出来ないなら、そいつバカなだけです」

「そういうところです! あなた言動は、『ヴァリオリ』のファンを減らすことに繋がる。実際、あなたブログを見てマトモに見れなくなった人は少なくありません」

「オレの人格と、作品の良し悪しは別の話でしょ。仮に同じだとして、オレ一人でアニメ作ってるわけじゃないですから。そこを切り離せないなら、それは気持ち問題しかない」

いつもなら、このあたりで取締役が爆発して更にデッドヒートするのだが、今回はそうじゃなかった。

しろ落ち着いて、淡々言葉を発した。

「やはり改善余地はなさそうですね、フォンさん?」

「いえ、ま、待ってください! 確かにシューゴさんはこんな感じですが……」

それに対して、フォンさんはいつも以上に必死な様子だった。

このあたりで父も、今回はいつもとは別ベクトルでマズい状況だと薄々思い始めていた。

「“シュー監督”……あなたスタジオにおける……特に『ヴァリオリ』においての功績は、我々も十分に理解しているところだ」

「だが、それでも尚。あなたをこのまま監督として使い続けるリスクは重い、という結論になりました」

そして、嫌な予感が的中する。

シューゴさんに、事実上監督降板が言い渡されたのだ。

父やフォンさんはショックを隠せないのに対して、シューゴさんは意外にも狼狽えていなかった。

「ふーん、そうですか。じゃあ、これで話は終わりっぽいので帰りますね。お疲れ様でした」

しろ、あっけらっかんとそう言ってのけ、スタスタと部屋を出て行ってしまった。

父やフォンさんは慌ててシューゴさんの後を追う。

次 ≫

2018-02-27

権威のある人の前でも緊張しない方法

私はとにかく権威のある人が見てると思うと緊張してしまい、考えられないようなミスをする。たとえば私は学習塾バイトしているのだが、社員視線が見えない教室だったら普通なのだが、社員の机の近くにあるコピー機にコピーを取りに行くと、テンパってしまってまともにコピーすら取れない。拡大縮小や両面印刷などが求められることが多いのだが、モタモタしていたら社員になにか言われるのではと焦ってしまい、心臓がドキドキして緊張する。それで簡単なはずのコピーで失敗し、もう一度コピーする羽目になり、ああ、失敗してしまった、なんと言われるのだろうと上半身がこわばってブルブル震えだす。なんとかコピーを出し終わって逃げるようにその場を離れる。はっきり言って異常だ。部活で、コピー機よりもっと複雑な印刷機を扱い慣れているのに、こんなことになってしまう。就職活動をすることになったらどうなってしまうんだろうとまた不安で緊張する。どうしたらいいんだろう……

2018-02-26

anond:20180226121717

anond:20180226124404

 

「じゃ」は現在関西方言の「や」と同源、上方言葉遣い

「老人語」はずっと昔に成立したやつだよ

 

江戸日本の中心が移っても、もとは日本の中心は京の都だったので、知識人権威階級(当然年齢の高い人が多い)などに上方出身の人が少なくなかったし、

東国出身知識階級も真似して上方風の言葉を使うことが多かった

 

江戸時代フィクション創作が盛んだったけど、そこで老人・知識人キャラクターをあらわす言葉使いとして上方風の言葉を使わせることも増え、こうして知識人や老人の言葉というイメージ庶民まで完全に浸透した

老人語を使うキャラクターに「○○博士」みたいな人が多いのもここから来ている

 

江戸明治の頃から「一部地方方言以外では実際に老人が使っているわけでもないけど、フィクションの老人といえばこんな言葉」という状態のままずっと使われ続けている。

女性口調のいわゆるてよだわ言葉も似たような成立事情。ある時期に確かに使われてたことがあって、フィクション記号キャラクター表現として使われるようになって、そういう属性人物の使う言葉イメージとして定着・浸透してしまったもの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん