「悪態」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 悪態とは

2023-07-10

anond:20230710224649

ホリエモン権力の犬で弱者しか悪態つかないぞ

ワイテレビ関係者からわかるけど、テレビ局にも媚び売ったりしている

山下達郎の件で、社会性がないという意見を見かけるんだけど、そもそも社会性があるかどうかはある程度生まれ持った素質があると思っていて、

それで行くと生まれつきボールの投げ方が変とかで言及するような、ちょっと大人のやることではないよねという感じがする。

差別がどうのとか言ってる割に生まれ持っての物事でそういう事言うんだ~というちょっとした悪態の一つもでる。

2023-07-02

anond:20230702181558

確実に狭まってるとおもうが……

欲求不満でどこにも吐口がない無能労働者増田なら悪態ついてストレス解消できるわけで

宗教とは何かについて考えてみた

宗教」を定義してみる

私の現時点での定義としては、宗教とは、人生において行動の選択を迫られたときにその指針となる命令又は禁止規範となる道徳をいう。多くの場合「こうすれば死んだ後で天国極楽へ行ける」「こうすれば地獄へ堕ちる」というように、行動いかんによって死後の魂の扱いが左右されるという教えがセットになっているが、現世における救済や恵みを受けるという教えの場合もある。

この定義に従えば、儒教宗教であるマックス・ヴェーバーが『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』で分析したように、「商売で儲かることは神の教えに従った正しい行いをしていることの証である」といった信仰のあり方も宗教であることに鑑みると、「運気が向上する習慣」といった自己啓発の類も宗教である。この定義に従う限りでは、何らかの宗教を持っている日本人はわりと多い。

なお、この定義からすると「お国のために戦って死ね英霊になれる」という教えが宗教に含まれるかどうかは微妙で、私は否定的に考える。なぜならば「どう生きるか」でなく「どう死ぬか」の行動指針であるため、「善き生き方」を示す道徳になっていないから。どちらかというと政治キャンペーン一種に分類すべきように思う。ただ、この点は「道徳とは何か」の定義を決めないと結論を出せなそうなので保留にする。

死者の霊、祟り祈り

死者は霊魂となって現世の人々に影響を及ぼすとか現世の人々の祈りが死者の霊魂を癒すという観念は、死んだら死後の世界に行くという宗教観念矛盾している。この二つの観念は別々のもので、宗教が生まれる前から原始的信心として前者が存在していたと思われる。

「死んだらどうなるのか」という不安に対しては様々な「答え」が出されており、天国地獄永遠に暮らすのだとか、別の生き物に生まれ変わるのだとか、現世と交流できる状態にあって時折姿を現したり人に憑依したりするのだとか、恨みや後悔を残して死ぬと地縛霊や怪異になるとか言われている。

交流したり観測したりできる存在としての霊魂存在を信じることは、何に寄与しているんだろうか。例えばいじめられて死んだ生徒の霊が語られる際に、いじめはいけないという教訓ではなく「あのトイレには近づくな」という戒めの方が強く意識されることからすると、道徳には繋がっていない。もっとも、死者の霊を軽んじる行動を取ると祟られたり罰が当たるとされるため、死者に対する礼節という行動規範にはなっている。死んでも生者と関われるので孤独じゃないとか、死者を敬うことで自分も死んだ後で丁重に扱われるだろうとかの安心感を得られるのかもしれない。

命令禁止をせず救済を与えてくれる神様

苦しい時に頼みの綱となる「神様」は、普段はまったく信仰どころか意識すらされておらず、名前もなければどんな姿をしているのかのイメージも持たない漠然とした概念である。その「神様」に祈りを捧げることで天国に行けるわけでもないし、祈ったにもかかわらず救済が与えられなかった場合には悪態対象にすらなる。

「どちらにしようかな天の神様の言うとおり」やテーブルゲームにおける「ダイス女神」もこの一種で、普通人生の命運をかけるほどの扱いはされない。ただ、行動規範をもたず「幸運のお守り」に人生を賭ける人もおり金儲けのターゲットにされがちである

エジプト神話ギリシャ神話北欧神話ヒンドゥー教の神々

勉強不足なのでよくわからない。

「死後の世界」を司る行動規範としての神もいるかもしれないし、「戦に勝ちたい時に祈る神」「商売繁盛のために祀る神」として救済を求める神様の類かもしれないし、「こういうことするとこういう目に遭うよ」といった教訓的な寓話や超常的で不思議な御伽話の登場人物なのかもしれない。

政教分離すべきとされるのはなぜか

上記のように、私の定義では「宗教」とは行動規範を示す道徳である道徳は「どうあるべきか」「何が正しいか」を含むものであり、従って政治法制度のあり方にも関わる。法や政治道徳イコールではないにせよ、深く関連している。そのため、特定宗教の良しとする行動規範に従って法律を作り政治を行うと、他の行動規範もつ宗教を信じる人々と衝突する。「人であるがゆえの権利」を前提とする法制度や政治は誰にも平等でなければならないことからすると、特定宗教立脚した政治を行うわけにはいかない。

「こう生きるべき」みたいに国家が口出しすること自体大きなお世話と考えるのが「人権主体政治だともいえる。

人権」は宗教

やってみればわかるが、人権を行動規範にすることはできない。人権人生の様々な場面で衝突するものからこちらを立てればあちらが立たず、その折り合いをどうつけるかが求められる。したがって人権大事にしようと決めたところで行動指針が決まるわけではない。例えば表現の自由プライバシー権のように。

政治を考える際に考慮すべきものではあるが、個人人生の指針にはなり得ないので、人権宗教ではない。

おわりに

私の友人にはキリスト教仏教敬虔信者であったり聖職者であったりする人たちが少なくない。また、スピリチュアルものを信じる人もいるし、神様へのお勤めで心身をすり減らしてしまっている人もいる。信仰はとても古くから存在し、必要とする人間が多かったのに、なぜ必要なのか自分にはわからないのでずっと考えている。難しい。

育児父親クソリプが辛い

先日娘が生まれた。

私と妻共に初産で、互いの両親から離れた地方都市で、新生児の娘と3人で暮らしている。

強い違和感を覚えたのは、娘の出生後に私の両親が訪れた際のこと。

ミルク育児を選んだ妻に対して、「母乳でなければ健康子供が育たない」「愛情が育まれない」などと平気で悪態をつく。私が居ればその場でフォローするなり嗜めるなりのことは簡単なのだが、私が赤子の世話で外している時に限って言ってくるのでタチが悪い。

母親ミルク育児理解はあり、妻の味方になってくれようとはするが、その場で強く父親否定できない様子だったそうだ。

その時点では妻もそんなに気にしていない様子だったが、問題は続く。

幸いにも無事に娘が生まれたことは、互いの両親や親戚に祝福され、様々なお祝いもいただいた。妻の両親にとっては初孫ということもあり、日頃の感謝を伝える意味でも「みてね」という写真共有アプリで、互いの両親に日頃の娘の成長を共有している。結論から言うと、これが良くなかった。

動画写真を共有を開始してまもなく、私の父から母親笑顔がないので赤ちゃん不安になります」「ミルクは太りやすいです」などのクソリプが、連日私や妻の投稿した写真動画に紐づいたコメント投稿されるようになってしまった。コメントは妻の両親も見られる仕様になっており、私が「娘は妻のことが大好きなので何も問題ないです」「余計なお世話😎」と応戦するも、まるで意に介さない。さすがの妻も気にせずにはいられない様子で、次第に娘の状況を報告することが少なくなっていった。

私の父親典型的SNSをさせてはいけない部類の人間で、ネットリテラシーはおろか、普段コミュニケーションでも相手の状況や価値観などを想像することもなく、思いついたことをその場で発言してしまう。無論本人には悪気はなかろうが、故にタチが悪い。離れて暮らすには支障は無いが、親戚や、特に奥さんの両親や親族のいる場所に出してしまってはいけない人。

増田諸兄も同様の経験はないだろうか。Twitter晒しあげられるクソリプ見て、一体どんなやつが投稿しているのやらと笑っていたら自分の親だったという絶望感を味わったという話だ。

以上で話はいったん一区切り。この状況について、今すぐにどうこうする気はないし、対処療法的な策は少し考えれば思いつく。その気になれば父親アカをBANすることも容易い。いったんはそれで解消する程度のいざこざである

---

一言で言えば、私は父親との関係ミスっている。振り返れば関係構築の機会が十分に与えられることがなかったのかもしれない。

父は高度経済成長期の只中に生まれ首都圏大学卒業後にメーカー営業一筋40年間。定年まで勤め上げ、高校卒業後に専業主婦となった母親と共に3人の子供を育てた。何せ企業戦士という言葉ポジティブに使われていた世代よろしく、私が小学校入学して以降は単身赴任で全国を転々とし、思い返せば思春期以降にまともに話をした覚えがない。そして、私が高校卒業後に家出同然で地方移住してしまって以降、その機会は完全に奪われてしまった。

様子がおかしいこと自覚したのは、父の定年後に久々に実家に帰ったときのこと。父は大概リビングで無言でスマホをいじっている。何をしているのかと思えばyoutube右翼コンテンツの類をヘビーリピートしているのだった。ちょうど『ネット右翼になった父』というwebメディア記事がバズった頃。当時の私にとってはそのことがひどく憂鬱で、同世代の友人にそのことを共有したりしてとりあえず笑うことにしたのだが、父とは特にコミュニケーションすることはなかった。

家族経済的に成立させるという点において、父は立派な人間だった。子供の頃はよく遊んでもらったし、海外旅行外食はほぼ無かったが、進学費用をはじめ経済的に苦しかった記憶は無いし、不倫DVなど、いわゆる毒親と呼ばれる要素は皆無だったので、総合すれば素晴らしい父親に恵まれたと今でも思う。一方でコミュニケーションに難があり、また、個人思想ライフスタイル多様性尊重される時代において、価値観アップデートする機会に恵まれなかった結果として、前述のような問題として表面化してしてしまったと感じている。

勝手にアプデ済ませとけと思う一方で、父にとって最も身近な若者である私と兄妹が、その役目を果たすことができなかったことに責任の一端を感じないでもない。父同様に、これまで私も父との会話をサボってきたのは事実なのだから

こうした問題世代間における価値観ギャップと切り捨て、ともすれば縁を切れと脊髄反射発言する輩がいるが、私はそれをサボりたく無いのだ。現実的には、両親のサポート必要な場面は今後も生じるだろうし、観念的には、そうした家族の面倒ごとは大袈裟に言えば私のアイデンティティのものに関わってくる問題だと思う。こういう事象をサボった結果として、自分が将来娘と絶縁する世界線もないとは言えない。無論、努力した結果絶縁されるのは仕方ないとして、それをせずに絶縁するのは違くない?と。

少し極端な物言いになってしまったが、要するにアプデに失敗した老人の暴走という問題として片付けたくはなくて、家族コミュニケーション不全を見直す良いきっかけにしたいと思っている。昭和の終わり〜平成の初めにかけて生まれ人間にとって、同様の問題を抱えている人は多いと思う。死ぬほどだるいしムカつくけど、一緒に頑張っていきましょう。

最後に妻よ、私と父親サボりによって被害を被ってしまって本当に申し訳ない。時間はかかるし、今後も問題は起こるかもしれないけど、少なくとも今よりは改善できるよう努力します。

娘よ、私の至らぬところで君の祖父という人間について、希薄情報しか残すことはできないかもしれないけれど、父ちゃん頑張るので許してくれ。

ひろゆきホリエモンの一番の違いって

ひろゆきは芯があって別に相手強者だろうと絶対媚びない

ホリエモン自民党統一教会ディスることは絶対ない

なぜなら媚びうったほうが税金に集れるから

ホリエモン弱者にばかり悪態ついてるの、本当ダサい

NHKかよ

2023-06-25

悪態をついても誠実と思われる人は生きやす

悪態をついてもつかなくてもキモがられる人はどうしようもない

2023-06-23

anond:20230623181233

なんで他人比較する必要があるんだ?

死ぬ時に俺が後悔しなければ勝ちだろ

俺の人生

好きにさせろ

そもそもゲームでもやってリフレッシュして仕事に精出したほうが、あんたみたいにネット悪態つくぐらいしか生きがいがないやつよりは良いしな

2023-06-18

【再送】ホリエモンって権力者に異様の弱いくせにそれ以外には悪態ばかりつくよな

ホリエモンに届くまで再投稿するから

ホリエモン、見た目ジャイアンなんだけど、中身スネ夫なんだよ

ビジウヨ代表格で、自民党のあらゆる汚職に口は出さな

統一教会についてもだ

だって税金に集りたいんだもの

タレント相手だったら悪態ばかりつく

武井壮世界一権力者の犬感あるけど、ホリエモンも相当だと思う

権力者だろうが忖度抜きに言いたいこというひろゆきと相性悪いのも

わかるわ

2023-06-17

ホリエモンって権力者に異様の弱いくせにそれ以外には悪態ばかりつくよな

見た目ジャイアンなんだけど、中身スネ夫なんだよ

ビジウヨ代表格で、自民党のあらゆる汚職に口は出さな

統一教会についてもだ

だって税金に集りたいんだもの

タレント相手だったら悪態ばかりつく

武井壮世界一権力者の犬感あるけど、ホリエモンも相当だと思う

権力者だろうが忖度抜きに言いたいこというひろゆきと相性悪いのも

わかるわ

2023-06-14

コロナが憎い

コロナが始まった頃が丁度2年制の専門学校の1年生が終わる時期だった。

何となくすぐに終わるだろう、終わってくれと考えていて、まさかあんなに大ごとになると思わなかった。

  

田舎から出てきていたけど、3月緊急事態宣言が出るか出ないかの時に、

親に「早く帰ってこい、東京から出られなくなるぞ」と言われ、急いで帰省

1か月にはいかないぐらいの実家での生活は、

オンライン授業を受けながら、履歴書を書きまくってオンライン会社説明会を受ける日々だった。

それでも、この緊急事態宣言が終わったら、また東京に戻っていつも通りの生活が始まって、

と考えていた。

  

親は不謹慎だけど「またこんなにのんびりとアンタと過ごせるなんて思ってなかった」と笑っていた。

あの比較的落ち着いた生活の中でその瞬間が一番心に残っている。

結局、緊急事態宣言けが終わって、コロナと過ごす異常な生活けが残った。

就活実家では終わらなくて、東京でも続いた。

東京の方が会社も近いから、すぐ終わるだろうと考えていたのに、

コロナ禍でほとんどの企業採用人数を少なくしたり、採用自体をなくしてしまった。

コロナ禍前は、基本さえ覚えていれば、どこの会社だって入れる!みたいな業種だったのに。

  

バイトも、短縮営業とかビル方針だとかで、全然入れなくなってしまった。

学校も結局週2とか3だけ学校に行っての実習で、他はオンライン授業。

最初はみんな真面目に家で受けていたのに途中から

外で遊びながら受ける人、寝ている人、ゲームをしている人など段々とおかしくなっていった。

  

私もきっとおかしくなっていた。

ずっと家にこもって就活と実習の事だけ考えていた。

それ以外の時はゲームをして気を紛らわしていた。

そうでもしないと不安で仕方がなかったから。

ただご飯を食べるだけの生活から、段々と貯金が減っていった。

私は、「ここまで貯金が減ったら死ぬか」と思いながら、かろうじて生きていた。

  

結局、就活は何一つ実らずに卒業を迎えた。

あの時の同級生の4分の3は、

卒業式の時点でまだ就活が終わっていないか、別業種に妥協して就職したのどっちかだったと思う。

気まずくて、誰も就職先の話をできなかった。

卒業式で泣いていた友達は別業種に妥協して就職したが、

「まだ試用期間なのにもう辞めたい」と泣いていた。

私はほんの少しの貯金と、バイト先1つでこれから生きて行かなくてはいけなくなった。

  

バイト面接はしんどかった。

バイト就活も行いたいから、素直に「行きたい業種で仕事が見つかれば辞めます!」なんて言ったら、

部落とされた。正直に言ったつもりだったのに。

そもそもお金が欲しいだけで永久に働くつもりなんて毛頭なかったと、家で一人悪態をついた。

結局、全然違う遊園地で働く事になった。面白いことにもう一つのバイト先も遊園地だったので、

遊園地の二足の草鞋とかいう相当やべーやつになっていた。

  

親に「就職先見つからないなら帰っておいで」と優しい言葉をかけられたり、

「そんなに貯金なかったの!?」とあきれられたりもしていた。

それでも、どうしても地元には帰りたくなくて、こっちで就職したくて、頑張っていた。

  

その頃はもうずっと将来の不安希死念慮で、仕事以外の時間はずっとゲームをしていた。

ありえないぐらいの時間ずっとゲームをして気を紛らわしていた。

仕事が決まれば生きていける、ここまで貯金がたまれば生きていける。

それ以外は死ぬしかない。もうなんかずっと背水の陣って感じで生きていて本当に辛かった。

行政に頼るとかそんなもの思いつかないぐらいに思い詰めていた。

コロナさえなければ、コロナさえなければ」

ともはやありふれた言葉を毎晩考えていた。

  

結局貯金計算したら、「この月で就職できなかったら死ぬしかない」と思い詰めていた時に、就職が決まった。

本当にギリギリだった。だから私は今も生きることができている。

  

多分もっと高校生活全部潰れた、とか酷い人もいると思うし、政府が悪い~とか言う人もいると思うけど、

もう世界全部がおかしかったから仕方ないじゃんね?と私は思ってる。

  

でも私はあの生活で、価値観破壊された。

金銭面の枯渇を味わった。就職した同級生嫉妬なんてしたくなかった。

今はある程度安定した生活を手に入れたけど、死ぬか生きるかみたいな価値観は消えない。

私は、あの時死ななかっただけで、これから追い詰められるようなことがあったら簡単に死を選んでしまいそうだ。

はてなで煽ったり悪態ついたり攻撃的なコメントをするもの無視されてる人なんかもう哀れで

2023-06-12

相変わらずうぜー書き方する人やな、ぶっちゃけからこの人嫌いやわ、もう楽しくないんでしょ、興奮した体験として例に出したlambda構文なんていつの話だよ、VirtualThread入ったぞおら使えよ、長いしがらみで新しい人にとってはもうとっかかりづらい言語=老人しかいないって。もう自虐すら辞めて、齧りついてる仕事ごと捨てちゃえばいいのに、って思いながら、ブログに「きらい」ってブコメしたあと、1000良いねリンク付きのTwitterが回って来た時のワイ。

世間からズレてるけど自分理解しない周りが悪いってなんか初めて悪態つきたくなった。

最悪。。

だめだ

一度コイツ駄目だって思うと、今まで何も感じないようにしてた事も全部悪態をついてしま

だいたいお前が「提案」って言ってることは本当にただの「提案」なんだよ

データに基づいた分析も、過去の傾向も何もなくただの直観感覚で「提案」してるだけ

そりゃ裏付け分析必要ないんだからパパっと作れるだろうよ

で、効果は出たか

出てねえだろ

ただ、やってますアピールのための提案なんか死んでも作らないからな

なにがクライアントのため、付加価値だよ

バカ

お前から一番程遠い言葉だろそれは

バカなんだから賢そうな振りすんな

聞いてるだけでイライラする

2023-06-06

anond:20230606195227

俺は元々表と裏は分けるし、子どもがいようがいまいがこんなもんよ

他のやつはしらん

ただまぁ、もしお前の統計でそのような結果が出ているのであれば、

ちゃんと表裏使い分けれる方が結婚できるし子ども作れるんじゃない?

本心だけさらけ出して生きていくほど不器用生き方ないと思うしな。


加えて言えば、子どもの前で悪態つくところは絶対見せないからな。

そういう意味では出す機会が減ってこういうところで出てるのかもね。

2023-06-03

店員さんに態度デカいやつはモテる

飲食店バイトしてるんだけど、店員に態度デカいのは子持ちかヤンキーカップルおっさん

この三種類しかいない

非モテそうなチー牛は大抵礼儀正しい

モテたければ店員悪態つけばヨロシ

anond:20230603005156

アホだな増田

女は力が敵わないから基本加害的な行動は避ける

いるとしたら急停止ババア

いるだろ道で急に止まる女

道路や改札や店の通路、思い出したように止まる

あれはわざとやっていないパターンもあるが、あえてやるクソババアがいる

例えば混んでいる店内の狭い通路を塞ぐババア

あいう手合いは邪魔なのを分かって塞いでいる

迂回せずババアを横切って通ると憎々しげな顔をするか悪態をつく

迂回しきれずぶつかろうものなら「痛い!」と被害者ぶるのだ

これがクソ女のやり口

被害者立場に立つ

別に人格が終わっているのはぶつかりおじさんだけじゃない

2023-05-30

最も生産性がない弱者男性自分

私に生きている価値が見出せない。

まもなく30になるが何も何も私は社会に適合できない。

何かを生み出す力がまるで何一つとしてない。

社会のさまざまな方面生産性のないことの証明がされている。

まずはじめに発達障害を持っている。

いわゆるアスペルガーである。軽度とはいえ職場で浮いていじめ対象にされる程度にコミュニケーションが出来ていない。

この点でまず「コミュ障」「発達障害遺伝子持ち」

ということで職務、種の保存的に避けた方が良い人材であると言える。

次に同性愛である。そのため、まず女性性交が出来ない。試したけれど、女体の胸や尻といった丸みを帯びた体格がどうしても受け付けられずに挿入できたことはない。

よく言われる同性愛者の結婚批判として子供を作らない(生産性が無い)からというものがある。

私は同性愛者のカップル生産性が無いとは思わない。

その分、仕事に打ち込んだり養子を取るなど同性愛カップル結婚を認めることで社会的に利害関係が一致する点は多くあると思う。

けれども、私は違う。そもそもコミュニケーションが出来ないから、人生恋人というものが出来た時期は一切無い。だから、誰かと人生を共にし…という情緒的に誰かを満たせるような人物では無い。誰も私を選ばない。

ただ溢れ出る性欲を誤魔化すためにネットで知り合った人にお願いをして、男性器を借りている。

めんどくさそうに、けれどもまあ射精できるから会ってくれている、性交の真似事をするだけの知り合いに、性欲の処理を頼み込んでいる。その人は妻子持ちだそうだ。

から、「子供を育てる、作る」「誰かを愛するという形で情緒的に支援する」能力も私には無い。

次に、うつ病を患って、もう2年になる。

何度職場を変えても、どこでも悪態をつかれてしまう。

職務はこなせているのに、気分的に相容れないとよく言われる。なんで雇われたの?と何度聞かれたか

そうして私はもう2年、ほとんど外から出れずにゲーム読書インターネットで日々を終えている。

性格が悪くても仕事が出来てればまだ社会歯車として存在価値があると思っていたのに、心が折れて、ついに職務にも就けなくなってしまった。

障害者手帳は2級の文字刻印されている。

仕事性格遺伝子性的指向

ひとつひとつマイナス面もあればプラス面もあるようなマイノリティものたちが、全て降り積もって打ち消しあってマイナスけが残り負のエネルギーのみとなった人間が私だ、私こそが生産性のない人間だ。

生活保護受給している。

生活保護を受け取る日は、夜にいつも吐き気がする。

ここまでして私は生かされる権利が本当にあるのだろうか。

いつか社会へと戻り、どうにか何かしらの形で何かに貢献できることを期待されているから生かされているのだと思うと緊張で眠れなくなる。

生活保護をもらって、生きるというのは罪悪感が募る。

みんな、税金を、私を生かしたくて払ってるわけじゃ無いのに…。

私に使うならその分をインフラ整備とかに使った方が多くの人へ還元できるのだ。

でも、でも、私は行きたくて保護を求めてしまった、生かされている、生かされてしまった、生きてしまった。

悲しいかな、どうせここまで必要がないならもう自我とかも手放せたら、狂って何もかも無頓着にただがめつく生きられるほどの厚顔無恥さを手に入れられたらまだ救いがあったのに。

私の精神は、自分社会評価を正しく見積もれる程度には、考える力だけは残されていたのであった。

今私がするべきことは、社会へと速やかに戻り、仕事において何か貢献をすることである税金を払う側に戻ることである、けれどそれもまた崩れて働けなくなるビジョンばかりが見える、また働けなくなったら?

誰かを、愛したり、エモーショナル鼓舞したり、エンターテイメント的に楽しませたりする技量もない私は、どこへ?

今日も、息をしている。

私は、誰かを愛することもできず、誰かに好かれることもなく、誰かを好けば拒まれる。

子孫も残せず、むしろさない方が好ましい因子を持ち、仕事などで貢献もできずただただ生きている。

お金を貪る、税金泥棒

なんか私の人生希望ってどこにあるんですかね。

私、なんか見落としてたりしないかな。

青い鳥みたいに近くにあるのに気づけないとかそういうオチとかストーリー性とかそういうのいいですから何か私が生きている意味、生かされている意味について誰か何か教えてくれませんかね。

今の私の見えてる状況を分析すると、

痛くなければ、失敗の可能性が無いなら、そしてできることな遺体の処理も簡単な状況で死ねるなら、死んだ方が世のためなんですよね。

何が起きるかわからない未来に期待、なんて思いながら30歳目前です。少なくとも心ときめく瞬間は、この人生にはありませんでした。

どうしたら、せめて税金泥棒と言われない程度に、生きれるんでしょうね。害でしかない。

2023-05-29

田舎という現象

自分の話をする。

地方都市(東京からそこまで離れてもいないけれど、関東圏ではない、まあだいたい長野とはそんなに変わらないくらいの地方)の、昔からその場所に住んでいる家に育った。

家柄自体は代々続く、という類ではないし、何か大きな商売をしてるわけでもない。自分にわかるのも高祖父の代まで。当然家系図なんてないけれど、集落では屋号を伝えれば一発で「ああ、あそこの家の」と伝わる程度の家。これくらいは、田舎にはよくある家だと思う。

子供(自分たちのこと)は全員とっくに成人していて、それぞれ家を出て自活している。結婚はしてたりしてなかったりする。

幼い頃から、道を歩けば「おばあちゃんは元気か」「いたずらをするなよ」と声をかけられる。もちろんそれがどこの誰かなんてわからない。でも祖母のことを知っている。親のことを知っている。当たり前みたいに「あの家の子供」だと知っている。同級生の親でもなければ、向かいや隣の家の人でなくてもだ。なんなら、集落の外に行っても「あんたあの屋号の子だってね」と声をかけられる。

自分はめちゃくちゃに愛想と外面が良くて(長子ではないから、その分、家の中でははみ出しっ子だったが)、だから特にそれを苦とも思わず、むしろ処世術として、にこにこ返事をしていたし、元気よく挨拶もした。

でも長子は違う。出来がよくて、容姿がよくて、田舎が嫌いで、上昇志向が高くて、「あの家の子供」なのが、それをみんなが知っているのが、とても嫌なようだった。だから挨拶をされても返さない。話しかけられても会釈を返すくらい。自分のように、知らない老人に頭を撫でられたりはしない。

自分が外で評判がいいのとは逆に、集落での評判が悪かった。

挨拶もしない」「暗い」「いつまでも結婚もせずに」しまいには「ろくなもんじゃない」。

正確には長子は結婚しているし、子供達の中で1番の収入を得て、いくつかの難関資格をとり、職場でも地位がある。だけどそれを(特に結婚のことを)地元ではごく一部の友人にしか話していないし、ただの同級生くらいの相手には伝わらないよう口止めをしている。自分たち家族も、どの話も言い回ることじゃないから言わない。知られたら今度は「いつまでも孫の顔も見せないで」「地元に帰らず孝行もしないで」に変わることがわかりきっているからだ(親もそういうことは言われるのが面倒らしい)。

ろくなもんじゃなさでいえば、実際は自分の方が「ろくなもんじゃない」。頭が悪くて高卒で、容姿も悪くて、要領が悪くて、でもやっぱり田舎が嫌いで、どうにか家から出た(だからワープアまっしぐらだけど東京にしがみついてる)。

「ろくなもんじゃない」、これを言ってくるのが田舎だ。長子と比べてあんたはにこにこしていいね、あの子はろくなもんじゃないだろ。何度言われたかからない。口さがないどころじゃない。

そりゃあ、多少なりとも長子に対してコンプレックスはあるものの、でも嫌いどころか尊敬していて、ブラコンとかシスコンとか、そういう類に入る自分に。幼い頃からだ。むしろ幼い頃の方が全員地元にいるのだから自分と長子を比較して、ただ自分大人にとって「絵に描いたよう」に元気な子供だったというだけで、まるで長子がさも出来が悪いかのように、小さな子供だった自分に言ってくる大人の多いこと。

それでもにこにこして、否定はせずとも肯定もせず、褒めてくれてありがとう、と返し、心の中で悪態をついた。長子が好きだから、悪く言われてムカつかないわけがない。でも「ろくなもんじゃない」と陰口を叩かれるのもごめんだ。田舎で生きるには、愛想を振り撒くのが一番楽だとわかっていた。

長野の立てこもり、「容疑者精神疾患があって、だから悪口を言われていると被害妄想つのらせ、凶行に及んだ」という「だけ」の流れになりそうで、それがある種の分断の姿の一つだなあと感じている。

精神疾患はあるかもしれない。それは否定しない。擁護をしたいわけでもない。当たり前だ、何人殺したんだよ。

でも「悪口(陰口)なんて「誰も」言ってない」は田舎、代々続く家、長男農業、親は(色んな意味で)地域に顔が知られていて有能(ということになっている)これだけの条件が揃っていれば、陰口はほぼ100%確率でいわれている。被害者の方が言った、ということではない。

しか田舎は、ドロップアウトしたらもうそれだけで「一生落伍者」だ。高校なんていくらだって中退者がいるくせに、大学のそれや、社会に出てから精神的な部分でのつまずきを許さない。

そもそも精神的なつまずきに対して「恥ずかしい」が優先される。地域というよりは、「古くから人間だらけの集落」だろうな。新興住宅地だとかだと、そうじゃないだろうけど。

容疑者の親がしたことを、「どうにか社会で一人でも生きられるようにししようとしたんじゃないか」というとても優しい、そうだったらどんなにいいかという目線で見る向きもあるが、必ずしもそうではない。

「まともじゃないことは、ろくなもんじゃないことは恥ずかしい。どうにかまともにしなきゃ、自分たちも恥ずかしいと思われる」。この考えが浮かばなかったとは、「田舎育ち」の自分には思えない。

閉鎖的で、陰湿なところが、人付き合いが濃密だからこそあって、そういう可能性を否定することが難しいという実感が、「田舎育ち」だからこそある。

顔もよくわかんない、名前もわかんない、関係性もいまいちよくわかんない親戚、隣の家、だいぶ離れたところの家、道ですれ違う老人、なぜか誰もが自分のことを「あの家の」と認識していて、それで人付き合いが苦手というだけで「挨拶もしない」「暗い」「いつまでも結婚もせずに」「ろくなもんじゃない」。

それが「田舎」だ。

下手したら、親(というよりも一番その手のことを言ってくるのは親より上の世代親族分家筋)すらもそれを口にする。なんでお前は。親は立派なのに。ろくなもんじゃない。

ネットにあるコメントや、テレビ流れるコメントに驚く。精神疾患「のようなところがある」と見るや、「ならばそれのみ」が原因だとばかりに見える(もちろんそうじゃない意見だってあるけど、そちらの方が多数派に見えた)。

見えてる世界が本当に違った。

2023-05-26

anond:20230526140557

これだと、そのくらいしかフェミ悪態がつけない次元の低い無能ということになります

2023-05-19

お前の「~はず」は信用できないから笑

心身ともに余裕あったらいつもの軽口としてまあ流せたかもだけど今日は無理だった

休み返上してトラブル解析して朝も6時から出社して仕事しててもう疲労困憊でヘロヘロだった夜に冗談っぽい感じでとはいえそういうこと言われるのはマジで堪えた

1万ぽ譲って1vs1の時ならよかったけど他にも人がいたし

その上司普段から周りに聞こえるような悪態ひとりごとを言うようなタイプ(でも一応面と向かっては言わない。でも他の人の陰口はバンバンいう)

から冗談交じりにしてごまかしてるけど本当にそう思ってることは隠しようがない

その上司以外の普段の直属の上司にもイライラさせられたりこっちが相手をいらつかせてしまってることがわかってマジでもうメンタルによくないからほんとやめたほうがいいわ

まじでごみ

おれがね

そんだけがんばってもまともに仕事できないってもう向いてないとしか言いようがないだろ

不向きな仕事をどんだけがんばっても心身こわしたら意味ないしストレスためても意味ない

めっちゃ給料いいとかならまだしも全然そんなことないし

しごとのために生きてるようなもんとかしんだほうがいいだろ

このクソごみクズ

カス

消えろいます

しね

2023-05-15

子育てに対する雑感

30代、3歳娘がいる。近いうちに次女が産まれる予定。

子どもがいて幸せなこと。まず子どもがとても愛してくれる。産む前は、親が子に愛情を注ぐものだと思っていた。もちろんそうなんだけど、与えてる愛情より受け取る愛情の方が大きいんじゃないかと思う。子どもは親が好きだ。生きるためにそうなってるんだろう。「ママ大好き」「一緒に遊ぼうよ」「抱っこして」と甘えられる。かわいい。愛されてるなと感じる。そして、私もこんな風に親のことが好きだったのかな、とか親も私から愛されてる実感があったのかな、とか思ったりする。

子どもがいなかったら知らなかったであろうことをたくさん知る。

これはまぁ子の発達段階、世の中の仕組み、プリキュアことなど様々であるプリキュアとかディズニーとか何の興味もなかったため子どもと一緒に見て学習しているところ。今も興味が沸いてるわけではないが、こういうのが好きなんだな〜へーと思って見ている。

大変なこと。

時間がない。子ども対応する時間が増えるわけだから当然他の全てにおいて出産前と同じ時間をかけることはできない。睡眠家事仕事趣味。予定立ててもそれ通りにいかないことも多々ある。消化不良でストレスたまる最初は。次第にあきらめる。子どもが生きてりゃなんでもいいかぁと思う。そういう経験があるから子どもがいる人は他人そして自分に対する「諦め」が早いと思う。あくま主観だけど。

気をつけていること。

夫婦仲良くいること。これ一番大事だと思ってる。私の両親は不仲で、私が学生時代は会話は私通してしかしてなかった。離婚しないのは自分いるからで、両親を不幸にしているのは私だと思っていた。母が父の悪口を言っていたので父が嫌いだった。結局今も離婚せず悪態つきながら2人でやってるので今となってはそんな思い悩むことなかったよなと感じるが、思春期アイデンティティ形成にはかなり影響あったと思う。

なので、夫婦仲良く、夫の愚痴子どもには言わない。いないところでたくさん褒める、を、心がけている。実際そんな不満もない。

また子どもが増えると幸せなことも大変なこともあるだろうけど、楽しみだな。

追記

日生まれたよ!疲れたー!かわいい

2023-05-08

anond:20230508211415

そういうお前に徒然草の第八十五段を贈るわ。読んで自分のことをよく考えてみ 

現代語訳)

 人の心は素直でないから、嘘偽りにまみれている。しかし、生まれつき心が素直な人がいないとも言い切れない。心が腐っている人は、他人長所を嗅ぎつけ、妬みの対象にする。もっと心が腐って発酵している人は、優れた人を見つけると、ここぞとばかりに毒づく。「欲張りだからさな利益には目もくれず、嘘をついて人から崇め奉られている」と。バカから優れた人の志も理解できない訳で、こんな悪態をつくのだが、この手のバカは死んでも治らない。人を欺いて小銭を巻き上げるだけで、例え頭を打っても賢くなる事はない。

 「狂った人の真似」と言って国道を走れば、そのまま狂人になる。「悪党の真似」と言って人を殺せば、ただの悪党だ。良い馬は、良い馬の真似をして駿馬になる。聖人を真似れば聖人の仲間入りが出来る。冗談でも賢人の道を進めば、もはや賢人と呼んでも過言ではない。 

https://tsurezuregusa.com/085dan/

2023-05-06

勝てないFC東京に「勝ち点3しかいらない」とか、両者にとってつらい

以下は、サッカー観戦暦半年のニワカな私の発言です。

FC東京半年応援してきたなかで、鍵アカTwitterで連投しようとして失敗したもの

せっかくなら少しでも読んでもらえる機会が多い増田で。

——-

勝てないチームに「勝ち点3しかいらない」とか、両者にとってつらいだけやん。

PDCAを回せばいいんだけど。

そもそもゴールは何処かと考えて「もしかしたらクラブ収益アップじゃね?」と簡単に調べてみた。

起点としたのはmixiFC東京子会社化した2021年12月記者会見

https://www.businessinsider.jp/post-247816

—-

厳密に数字発言していないが、年間売上高100億円目標と読み取れる。

コロナ禍だった2021年は47.7億円、利益は2.3億円の赤字。よく耐えた方かと。

現段階で数字はないが過去営業収入推移を見てる限り50億円以上は固そう。

とはいえ目標は倍の100億円。何で儲けるか。

https://cieloazul310.github.io/jclub-financial-table/club/fctokyo/

—-

決算から見ると、(コロナ以前2019年収益の半分近くは広告24億円。ついで入場料は11億円。

それぞれの伸び率は同じぐらい。2011年広告料13億、入場料5.5億。雑な言い方だけど、約10年でどちらも倍に。

現状50億を100億円と倍にするのも、”無謀”とはいえなさそう。

https://ja.wikipedia.org/wiki/FC%E6%9D%B1%E4%BA%AC

—-

売上高を倍の100億円にするために、重要なのはファンの獲得と維持かと仮説。

仮に有名選手を呼んで広告料やグッズ販売バンバン上げたとしても一時的属人的であり何十年と経営を続けるクラブとしては微妙なのではないか

異論には、じゃあ誰が呼べる、呼び続けられるか。純資産25億ぐらいやし。

—-

ファンの獲得で、FC東京は他クラブと比べて”東京”という利がある。

少子化の中、東京の若年者人口は増えていると聞く。都内交通網も充実しており、ファンが増える伸びしろがある。

主要株主mixiスポーツ事業に注力しており、FanstaはじめDAZN飲食店HUB提携。区内への訴求にも期待できる。

—-

ファンサポーターの獲得の伸び代がある中、具体的な戦略は? ……知らんがな。

この1月からJリーグ観戦している私は、御多分に洩れず「日本代表は皆んなで応援したい」1人だった。

なんでJリーグを観るようになったか個人的理由で、仕事柄で会話の幅を広げたいから。参考にならない。

—-

どの分野も似てるが、こちらの業界に入っていただくというのは難しい。ただ、増え続けていることを大切に!

サポーターの劇的増加が望めないなら、次はサポーターの維持、変わらぬ応援重要

これは「グッズで買い支えろ!」ではない。物販収益はせいぜい5億円以下。

広告料のためのサポーターだ。

—-

想像だけど、FC東京サポーターの8割は都内在住とする。

広告出稿側からすると「購買の可能性が高い層」に周知したいはず。

都内の平均年収は440万円。全国平均350万円と比べると「購買の可能性」は低くはない(出費も違うので厳密ではないが)

業界内で見れば、FC東京サポーター需要は低くはない。

—-

次に、広告料の為のサポーター重要なのが「クラブ好意を持ってもらっているか」か。

クラブ好意を持ってないサポーターがいるのか?」と以前の私なら疑問を持っただろうけど。たぶん、いる。

監督運営文句が多いサポーターSNSなどで可視化されやすい。これは広告価値を下げるはず。

—-

やっと、冒頭のツイート『勝てないチームに「勝ち点3しかいらない」とか辛い』に話が戻る。

ゴールをクラブ収益倍増とし、東京都内の現サポーターに愛される必要があるをPDCAプランにした場合、ドゥは「勝ち点3を取り続ける!」ことになる!……わけない。

なぜサポーターが「勝ち点3」を掲げたか

—-

ここからは更に戯言が増し、FC東京及びJ1観戦3ヶ月の超にわか者な私のイメージです。

FC東京サポーターは、選手が揃っているのに活躍できていないことが歯痒いのでは?

去年から就任したアルベル監督ポゼッションサッカーを目指してチームを作ってきたらしいが、ど素人の私が見ても疑問がある。

—-

結果が出せない中で監督コメント選手状態怪我代表戦への参加)や、連戦や移動距離など、言い訳にならないと言いながら言い訳が続く。

また、監督が目指すサッカーがあるらしいが具体的な説明がなく、サポーター応援が難しい。

選手も個々の才能は見て取れるが、組織として繋がりは疑問。

—-

このような「知らされてないけど、負けや不甲斐ない試合が続く」状況だと、サポーターとしては監督運営に不満が積もるのではないか

勝ち点3しかいらない」とは無茶な要望ではなく、他に応援のしようがなかったからではないか

ここでクラブPDCAのドゥは、サポーターへの可視化としたい。

—-

クラブからサポーターへの可視化。勿論、ライバルクラブ有用情報も開示せよというのではない。

目指しているサッカーは。状況によりこう戦った。結果がこうなったので課題は何か、など。

時には「敗因は監督である私だ」と言ってもいいはず。場合によりサポーター好意的に受け止める気がする。

—-

次に、サポーター側。

あくま目標クラブ収益倍増100億円に対してのドゥとして、クラブ悪態をつかないことではなかろうか。耐え忍び、建設的な言葉クラブ意見を届ける。

ネガ広告出稿側にも同じ東京サポーターにも良いことは少ない。

そして、周りにFC東京いかに好きか笑顔で話す。

—-

長いツイートになりました。

監督変えろ」とか「あの選手はいらない」とか、そういう発言を見てて。

本当に? 誰がそんなこと言えるの? 何を目的目標にして言ってるの? と、疑問を抱いての投稿でした。笑顔応援したいね

私は松木玖生選手を強く応援しているよ!

駄文、長々と失礼しました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん