「凡庸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 凡庸とは

2020-05-20

anond:20200520114915

「左」というだけで「左翼」になるほどとは知らなかったよ。

そしたら

左巻き」を左翼のことだと思ってる奴って例外なくネトウヨだよね

にそのような文脈があることを返せばいいのに、実際の言及

お前の定義によれば現代日本人の9割ぐらいがネトウヨ   立憲と共産の支持者以外って意味から9割でもだいぶオマケしてる

凡庸愛国者もすべて一緒くたにネトウヨレッテルを貼りまくってきた連中がいよいよ切断処理を始めるのは滑稽だな

なんて間抜けな回答だからネトウヨ馬鹿日本語間違ってるだけだと思っちゃったわ。

教えてくれてありがとう

anond:20200520103939

凡庸愛国者もすべて一緒くたにネトウヨレッテルを貼りまくってきた連中がいよいよ切断処理を始めるのは滑稽だな

やっぱネトウヨって「愛国者」を自称する割に「母国語」に愛が無いな

anond:20200520103130

凡庸愛国者もすべて一緒くたにネトウヨレッテルを貼りまくってきた連中がいよいよ切断処理を始めるのは滑稽だな

2020-05-13

anond:20200512180640

私(男)すべてあてはまりますがそんなに希少種ではないと思っております

いつも「いい人なんだけど(ry」で終わる何の特徴もない凡庸な男ですが。

2020-05-10

anond:20200510035430

お金がもらえる、人にやれって言われた、マイルのために仕方なく

上手な言い訳さえあれば環境破壊って悪事すらもやってしま凡庸な悪を体感するゲームだよ

2020-05-06

最近舞城は「ほっこりディスコミュニケーションホラー」(もちろん面白い)も書いている

斗比主さんがIDINVADED(以外イド)を見たと知り、そういえばここ最近舞城は「ほっこり」的な設定、掲示板に書かれる家庭内トラブルみたいなのをテーマにしがちだよなあと思いそれらの小説を紹介。

イド見てる舞城好きは当然ディスコとか九十九十九、闇の中で子供とか好き好き大好き〜を推すと思うが、それらは既に10年以上前作品

最近の内容はシンプルで濃縮され、(さらに)読みやすいという親切?仕様

そしてその中に「平凡な家族ディスコミュニケーショントラブルを書くホラーっぽい小説」があり、それが本当に面白い

人は死なないし超展開は一切起こらず、じわじわ気持ち悪い噛み合わぬ会話、他人事に出来ない平凡な悪意と恐怖と祈りがあって、つまりやっぱり舞城


舞城ほっこりオススメ作品

●『ドナドナ不要論』(『されど私の可愛い檸檬』収録)

最近と言いつつ10年前に書かれていた。個人的に『鼻クソご飯』に匹敵する衝撃。

幼い子供のいる現実的な家庭で、本当に現実的な辛いことが起こる。

でもその悲劇凡庸さが刺さりすぎる。この先の自分に起こる悲劇の一例としてリアルすぎる…。

そして散りばめられた主張しすぎない、ナチュラルほっこり加減!完成度が高い!


●『淵の王』(2015年

舞城二人称視点は読みやすすぎて発明

「家族」要素は低めだが、やばい人間関係トラブルに「ロミオメール」というワード(めっきり聞かなくなったスラング)まで出てきて、なんとも小町的なネタに、主人公3人は正しさで立ち向かう。

結構ストレートホラー残酷だが(あ、これは人が死ぬ)わりと後味は爽やか系のもちろん傑作!悟堂もいいけど果歩が素敵だ!

カエルちゃん女子人妻)も出てきてイド好きにもオススメ


●『秘密は花になる。』(短編新潮2017年2月号)

娘を持つ母として、もう本当に怖すぎる。ゴリゴリ削られる会話達。

主人公母娘達の言葉感情をどう受け入れるか迷ってる間に「家族」のヤバさをさらっと見せつけられ翻弄され、でも行き着く単純さにはやっぱり人への肯定がある気がする。

はい素晴らしい!


●『畏れ入谷彼女柘榴』(短編群像2019年11月号)

夫婦間の気分悪くなるほど噛み合わない会話の緊張から、怒涛の説教モードしかしその説教臭さを吹き飛ばす最後祈りが響く。

あああ、あああああああ、こういう小説を、たくさん読めますように。


舞城は昔から家族の話を良く書くし本当にどれも良い。

しか最近の猛烈な濃さの話を読んでると、『スクールアタック・シンドローム』なんか可愛いというかちょろく感じますめっちゃいい話だけど)

あと『ビッチマグネット』、これたぶんタイトルイメージと内容全然違って順当な少女成長物語、めちゃくちゃ名作。ちゃんほっこり要素入り。

それとid:yunastrさんご紹介ありがとうございました。

ゼロ年代の亡霊兼舞城王太郎のガチオタです。(でも最近の『裏山の凄い猿』も『勇気は風になる。』も読んでいない。単行本未収録が多すぎる…)

友人のいない中学時代森博嗣SMシリーズ、Vシリーズ)で過ごしたスピッツ結成年生まれです。

2020-05-04

anond:20200504234212

蛸壺屋は、艦これ戦争暴力モノを連発しだしてから本当にワンパターン薄っぺら作風になって残念

あれだけ続編が出るってことは彼のファン史実トレース凡庸戦争モノを支持してるんかな

生活がかかってるのもわかるし、同人誌ネタにして話題にできるような作品が少なくなったのも理解する

だけど、あったかものドン底まで突き落としてくれるような挑戦的な作品を出してくれることを期待してる

2020-04-25

anond:20200425103920

いい年した成人女性美容雑誌読んでるというだけで気持ち悪いのに。

美容向け雑誌なんて中学生高校生のお年頃用の雑誌なのに40代以上の大人がむきになっちゃってさあ。

いや、これをさ、中学生高校生必死美容に気を使ってるならわかるよ。

でもさ、きみたちいい年したおばさんじゃん。

鏡見てよ。

皺は濃くなり、体重は増え、白髪は増えてきた。

きみたちは自分をどうしたいの?

きみたちが「自分美人!」って言ったところで世間はそんなもん興味ないんだよ。

世間なんて「スタイルの良い子がモデルをやってるからスタイリッシュに見える」「可愛い子がかわいい恰好するからかわいい」くらいにしか思われてないよ。

そもそも「おばさんの美容」ってもの自体がくだらないという考えの人も多い。

そんなものをありがたがって、「私達は美人」「私たちセレブ」みたいに誇られても困っちゃうんだよなあ。

ブスや自称セレブのイキったコメント見ると、なんかこっちが恥ずかしくなっちゃう。

美容こそ美の最先端で、気を使ってない人はゴミ」みたいなイメージ女性に植え付けたのって誰なんだろうね。

詐欺師商売人、まあろくな人間じゃないと思うよ。

でもきみたちは別に特別愚かではない。

しろ日常的に美容に気を使ってるだけで他の90%の国民よりずっと美人だろう。

でも、その程度では社会で抜きんでることもないんだよ。

しかにきみたちは上位10%の容姿を持っている。

けど、凡庸な上位10%なんだよ。

きみたちは上位10%であることを誇りに思っているのかもしれないが、きみたちはむしろ自分が上位0.1%に入れなかったことを恥ずかしく思うべきなんだよ。

美容雑誌を読んでてもいいのは大学生までなんだよ。

おばさんになった後に美容を楽しんでちゃだめなんだよ。

じゃないと女子世界が止まっちゃうよ?

だめだ。へたくそだな。

2020-04-21

ワンピースその他電子漫画無料公開でわかったこ

やはり紙で2ページずつ見開いて読むために描かれた漫画と、元々web連載で片面1ページずつ読むために描かれた漫画では電子での読みやすさがダンチ。見開きで斜めの大コマとか最悪。

逆にワンパンマンとかwebおもしろかったのに紙で読むとなにか凡庸イメージを受ける漫画は、コマ割が画一的で見開いて読むと面白みが薄れる気がする。

漫画を読むなら二つ折りにして持ち歩けるタイプの見開き型リーダーがあると多分ベストなんだろうけど、どっか発売しないか

2020-04-12

キモくて金のないおっさん本質は周りの凡人が凡庸に生きて承認や敬意を集めているのに

自分にはなにもないっていう話だと思ってた

なんでそれを他人のせいにしたいのかって逃げ以外になにかございます

2020-04-04

death6coin よふかしのうたのナズナさんはどう?

読んでみたけど

単なる顔のいい人外女って部分しか共通点ないじゃん

人外女が好きなんじゃなくてクズが好きなの

これどっちかというと主人公の方がクズ凡庸レベルの)じゃん

ついでに言うとあんな陰気なんじゃなくて楽しそうにしてるタイプクズが出るマンガが好きなの

今の所トップゴールデンカムイの姉畑支遁

anond:20200402224452

2020-03-03

アリ・アスターを好きになれない

映画タイプ的には、自分の好みドンピシャアリ・アスター作品だが何故だか好きになれない。

好きになれない理由を列挙してみる。


といっても理由はこれくらいだ。嫌いではないけどやっぱ好きになれない。

アリ・アスター熱狂している連中は、ホドロフスキーやトリアーやハネケやランティモスなどで本物の狂気を感じて欲しい。

2020-02-20

聖徳太子ってクソだよな?

今の日本が衰退してるのは確実に聖徳太子呪いだろ。

和をもって尊しとなす?アホくさ。

何でも話し合って意見を一致させてから行動しよう?

マジでアホか?

天才専門家一般人と話し合っても意見が一致する訳ないだろ?

一般の人が思いもしないような考えを持っているか天才専門家なんだよ。

一般人理解できるようにかみ砕いて説明しろ

そんな事に天才エネルギー疲弊させてどうする?

経営政府運営、なんでもスピード大事だろが。

一般人理解できるように時間をかけて意見をすりあわせて変更した凡庸アイデアで世の中に革新を起こせますか?

専門家でもないのにグダグダ口を挟んで邪魔するやつが多すぎるんだよ。

スゲーやつがいたら、手放しでスゲーって言ってまかせりゃいいんだよ。

和?そんなもん知ったことか、ボケッ!

オイ、聖徳太子!いっぺん死んで来いっ!

2020-02-17

anond:20200217151355

凡庸な人が力抜いて行う日常会話はさほど面白もつまらなくもないのに、

凡庸な人がちょっとがんばって生み出したものは、なぜかくも全力でつまらない方向に振りきれてしまうのだろう

2020-02-16

古今伝授フラクタル

中屋敷均『科学非科学読了。まぁ面白かったが前作ほどではない。というより期待が大きすぎたのか。

科学非科学も飛び越えて、この世に生きる勇気を与えてくれるのは、人の心にあるそんな「物語の力」ではないだろうか。」

物語」にも物語にも日々向き合ってるこっちにしてみれば、悪い意味で同感だ。つまり凡庸。これって「科学は万能じゃない」や「人は皆死ぬ」ほど有名ではないかもしれないが、しかしかなり多くの人がかなり多くの場合にすでに悟っている事柄問題はそこからなのだ。独力では到底到達しえなかったであろう洞察、それに出会いたくて俺は本を読んでる。本書はこれに応えるものではなかったが、この著者はこれからも追いかけていきたい。

一方で得るものもあった。カオスの縁フラクタル直感だが、これを援用すればうまく解けるのではないか。俺が「コジツケの体系」と呼ぶもの構造や生成過程が。中世日本荒唐無稽ともいえる独特で奇妙な古典解釈大系。

古今集序にせよ何にせよ、書かれた当時にあってはなんてこと無かった筈の片言隻句が、時代が下るに従って転じて転じてねじ曲がりねじ曲がり、膨大な後づけと神秘性を付与された複雑な世界形成する(思想体系と呼んでよい)。それは社会的には権威の獲得や富の集積と同時進行であるが、しかし単にそれらを得る為の手段というには留まらない(たとえ部外者にはそう見えても、当人たちはそのように割り切ってはいない)。なにか複雑化それ自体を欲するかのような、ある種の情熱がある。その体系がすっかり出来上がり、生成を止め、社会的影響力を失った後の時代からふり返れば、(その情熱には共感できないので)荒唐無稽まやかしの残骸にしか見えない。だがこれを不揃いの渦みたいなフラクタル図形と見做せばどうか?

思想史における生成発展継承克服、ある思想が成長して影響力をもちやがて失う。こういった変化の過程理解するのに、進化モデル遺伝モデル・遷移モデル(極相林とか)等があると思うが、フラクタルモデルもまた有効ではないか

特に一見して不規則複雑だが無秩序でない点、部分と全体との自己相似という点が、すごく似ているように思う。片言隻句からオウギョウな解釈が生まれ、その解釈から儀礼形式(例えば物の配置)が生まれ・・・というあたり。人や物をこのように配置してこれこれの形式で行うことで、テキストから膨らませたこれこれの世界と重なることになるのだ、という思考様式。これを自己相似と言わずなんと言う。

これを更に敷衍するなら、「歴史」や「伝統」に基づく正統性が主張/確認されるあらゆる場面にこの自己相似が顔を出す(大嘗祭を想起せよ)。ある習慣がなぜ「伝統」になるのか、あるいはなぜ「伝統」が作られるのかを考える時、適者生存がよく説明に使われる。だがそれではあまり光の当たらない側面もある。生存や利害得失だけを考えるなら、これほど複雑精緻(なのに脆弱)にする必要はない。そこには生存戦略とは別の原理も働いていると考えるべき。それを読み解くヒントがフラクタルにある。

2020-02-01

アニメ映画音楽」がしょーもないって話

アニメ映画音楽」を観てきた

SNS上ではなかなか評判が良かったので観にいったのだが、

タイトルの通りである。しょーもない映画であった。

バンド音楽経験のない高校生3人がバンドを組むというストーリで、

最後地元の小さいフェスで観客を大盛り上がりにする名演をやってのけて終わりである

くだらない。

作ってる方も見てる方も飽きないのかこのストーリー展開。

ウォーターボーイズスウィングガールズフラガールetc...

何本同じストーリーで題材だけ変えた映画を作るつもりなのだろうか。

ついでにバンドものは毎回クライマックスフェスを盛り上げるである

これまた作り手も少しはストーリー展開を工夫したらどうかと思うぐらい、食い飽きたネタである

今のバンドマン界隈では、自分バンドフェスを盛り上げれば成り上がってゴールという意識らしい。

で、なんでこんな工夫も何もない凡庸映画が、サブカル界隈で絶賛されているのかというと、

もうこれは、主人公の声が坂本慎太郎(※1)だからという結論しかありえない。

この映画を見てる連中は、ジャニーズ主演とかAKBヒロイン映画蛇蝎の如く嫌っているくせに、

同じ入れ物に、サブカルヒーローを放り込んでおけば大絶賛らしい。

ちょろい連中だ。キムタク主演のドラマ韓流スターを拝んで喜んでる連中と本質的に変わらない。

ちょっと映画を見る目があれば分かるが、「音楽」は何のことはない、邦画で毎年作られる量産型"部活もの"であった。

※1・・・日本サブカルロック界の天皇であり、サブカルバンドマンの絶対的ロールモデルの一人。

2020-01-27

普通」と「既成概念」を小ばかにする人たちへ

普通って何だよ」

普通常識)って何だよ」。これを言っていいのは瑞々しい反抗期中高生までだと思ってる。二十歳過ぎてこれ言う奴は逮捕して送検して起訴して欲しいとさえ思う。だから大人になって「普通って何だよ」って言う奴が嫌いだ。大抵の場合これを大人になって言うやつはドヤ顔だ。なので俺は反射的に「教えてやんねえよ」と思いながらそいつを幼稚なやつと認定して見下すことにしてる。

というかそれを言う時点でお前は「普通」という言葉意味理解していないことを宣言しているのでこれまでの人生における人間関係において「普通」という言葉知ったかぶりしていたんだな?「普通はこうだよね」とか「普通の人」なんて言い回し二度とするんじゃないぞ?「普通うまい」とか言ってろよ。

そもそもお前が「普通」にケチをつける理由はお前の価値観なり美意識なりが「普通」と対立しているからだ。都合が悪いからだ。そして「普通」に対して分が悪い。だが自分が「普通」に寄せるのはイヤなので「普通」を否定するのだ。正確には否定しきる程のロジック自分の中に持ってないから「揶揄」するのだ。「普通って何だよ」とぼけて見せるのだ。知ってるくせに。卑怯者。教えてやんねえよ。

かと言って自分自身価値観と美意識を、問答無用説得力でもって「普通」の人たちに啓蒙し新たな「普通」になろうとは思っていない。あくま自分はトガっていたいのだ。個性的でありたいのだ。相対的に「普通」という概念が基礎になければ個性なんて成立しないのに。

「既成概念に囚われるな」

個性を求めて「既成概念に囚われないものを」と言って若者を唆す中高年の大人が嫌いだ。そんなこと言ってお前ら自身それほど「個性」が好きじゃないだろ?そんなにしてまで若者に嫌われたくないか老害って言われたくないか

どんなジャンルであっても大抵の若者は既成概念の塊である教育を、訓練を、経験を持っていない。そんな彼らに身に着けてもいない概念否定を言ったとしたら彼らはどうするか?どうしたらいいのかわからず「戸惑って立ち尽くす」か「奇をてらう」のだ。そしてお前らはそれを二つとも否定するのだ。そして説教と言うマウントを始めるのだ。まったくもって不毛だ。

世の中ってのは圧倒的に普通の、凡庸な、面白味の無い、退屈な人間達で占められている。俺はもちろんお前だってそうだ。だから自分個性だと思い込んでいるもののために普通バカにするのをやめないか?そして普通若者たちを「既成概念に囚われるな」などと自分が認めるつもりのない個性要求するのをやめないか?「みんなちがってみんないい」は結局人間動物園の混沌しか生み出さない。そして「みんなそろってみんないい」は決して全体主義ではない。「普通」の「既成概念」の退屈な凪のような秩序の中から初めて突出した本当の個性突然変異的に生まれると思うのだ。

普通バカにするなよ。既成概念をないがしろにするなよ。

2020-01-26

anond:20200126120120

ゴブスレ主人公イケメンでした、は結構がっかりしたな。なぜ凡庸な顔ということにしなかったのか。

ラノベいかヒロイン美少女であるかを述べるページは本当に気持ち悪い。この美少女主人公に惚れるんですぜーって感じで。

マンガに関してはあまり言及されることは少ない気がする。されても絵が主題なのであんま気にならないんだよな。文章で来られるとキツイ

それでも町は廻っているクラスメートリアル描写したこと相対的ヒロイン美少女と言わざるを得なくなったのは悩ましいものを感じた。

2020-01-16

anond:20200116125710

この世のものとは思えないような綺麗な人がいたとして、

そういう人たちは、同じようなこの世の物とは思えないような美しいグループで遊ぶと思う。

しかしそこまで美醜にこだわりがある増田さんは、もう最初から綺麗な方なのではないかと推測します。

もっと美しくという欲望は凄いですよね。さらに輝いてください。

それとも、努力をしていないようにみえ凡庸な見かけの人への、皮肉として書いておられますのかニャ。

それなりに自然体が楽。(綺麗な人たちを賞賛できるほどには人間性はいいとおもうのでひねくれては居ません。)

2020-01-09

[] 93 凡庸

 過去記事で、家のことをちゃんとやれというブコメがあって、それはそうだと思い。ゴミ捨てや掃除をやった。

また、パートナーに期待し過ぎというのもあったが、その通りだと思う。

からどうというのは、特にないのだけれど。

今日は平日だったが、ジムの帰りに新宿に行ってみた。

21時を過ぎても一応人がいる。

1人で新宿を歩くのは久々だったから、最近も何度か来ているのに新しいお店ができていることに初めて気づいたりしていた。

一応声をかけようとはしたが、まるで自信がなくて、まるでダメだった。

東口の地下でガンシカされて逃げ込んだ先の本屋に、昨日読んだ本の文庫版が置いてあったりして、苦笑するしかなかった。

その晩、現在唯一(他は全部切れてる)生きてる女の子電話したら、テスト前だから2時間睡眠が続いていると。それでなぜ勉強できるのか、よくわからない。

優秀な人は、短時間睡眠でも頭を使うことができるらしい。俺は、普通に眠くなるし、なんなら試験ならサクッと諦めていた。

なんならナンパだって、やってる人はそれこそ当たり前のように朝から晩まで声をかけるらしいが、俺はそんなたくさんに声をかけることはついぞできた試しがない。

つまるところ、何をやっても凡庸なのだ

いつか真剣に打ち込めることが現れるかと思ったが、いや、むしろ自分なりにいろいろ真剣にやってきてこの程度なのだから、要領は間違いなく悪いし愚図なのだ

平凡さを認められればいいのだが。どうしたものやら。

2020-01-06

anond:20200105100330

うん、THE 普通

と言うか環境結果的にやってきたことが実利に結びつきまくってるのでかなり上!

自分トラウマ持ちで特別って感覚がなくなれば単なるハイスペ男になるだけで幸せになれるよ

実際めちゃくちゃ凡庸な悩みなので自分の弱さアッピールに手軽に使ってけばモテるのでは?

2020-01-05

anond:20200104152006

自分欲望がまずなんなのか、わかっておらず抽出もせず

既存社会システムに身を投じているから、肉体も精神も引き裂かれているように思える。

欲望と言っても、一部の異常者や天才を除き、ほとんどの人間孤独を恐れていて

それの回避こそが最上級欲望として、実は設定されている。

ここにはインセルミソジニー関係ない。(凡庸さは性別関係ない)

で、問題となるのは胎児や赤子の欲望するところなんだが

これも基本的にはシンプルで、子供欲望するところは、孤独回避ほとんど。

こういった根本的な体制があるから、親のエゴか?子供は親に感謝すべきか?という

堂々巡り陳腐議論が展開される。

2020-01-03

さなオタク村で古参お局に目をつけられた話

もうとっくに放送終了したアニメ化作品にハマり、Twitter落書きアカウントをやっていた。

ジャンル内で友達を作らずずっとぼっちで、誰にも相談できずずーーーーーっとモヤモヤしてたので吐き出させてください。

ジャンルオタクのお局みたいな人(古参)のAさんにおそらく目をつけられていた。

私の何かが気に食わなかったんだろうけど 私が何か絵をUPしたり呟いたりするたびに毎回エアリプの嵐。

「(推しキャラ)くんかわいい〜」みたいなどうでもいい呟きをしたら

だいたい5分以内に

「(推しキャラ)をかわいいキャラとしてしか見てないオタクマジでウケるw」

みたいなエアリプが来る。

「第○話のあのシーンはこういう意味だったのかな…」とでも呟こうものなら

「第○話は昔作者が雑誌(今は手に入らない)のインタビューでこうこうこう答えててこういう意図で描かれたシーンなのににわかは都合よく浅い解釈しがちで受けるw」みたいな訂正と公開処刑がセット。

同じような呟きは、他のオタクもたくさんしているのだが、わたしだけ何を呟いても重箱の隅をつつくような間違いを指摘され、古参お局の餌食にされる。

それをいつもいいねしている信者が7人ぐらいいて、私のことをみんなで馬鹿にして裏で盛り上がってるのかな?と被害妄想さえ湧いてくる。

冷笑系オタクたちが、オタク同士でオタク馬鹿にするのが面白いと思ってコンテンツとして楽しんでたんじゃないかな。

最初自分自意識過剰なのかと思ったけどあまりピンポイントニッチな話をしても即エアリプが来る。

人がほとんど起きてなさそうな深夜にそっと呟くようにしても、朝には必ずエアリプが来る。

お前わたしのこと好きすぎだろ?ストーカーかよ。

もしかして私が呟けば通知が来るように設定してないか

秒でエアリプくるとかおかしすぎるだろ。

お互いフォローはしていない。同じ作品が好きなオタクというだけの全くの他人

向こうから私の垢は見えてないはずなのに、サブの鍵垢でフォローしてずっと監視してるのだと思う。

まりにしつこいのだが、私のことを言ってるという証拠はないし、いつもたまたま話題が噛み合っただけというように言い逃れできるラインをこえない陰湿さ。

ブロックしてもどうせ鍵垢から監視されているので意味はない。

というか、ブロックしない、完全無視をし続けることで「お前のエアリプノーダメージ」という顔をし続けることが私の唯一の反抗だった。

ただ、私とAさんを両方フォローしてる人も多いので、あまり話題ピンポイントで同時に噛み合いすぎてて、相互フォローの人同士がエアリプで言い合ってるようにも見えるだろう。

というか、いつもいつもAさんに突っ掛かられている私を見て、両方フォローしている人たちはこの異様な状態をどう思っているのだろう。

二次創作をしている人の中で、私の絵が好きだと言ってくれる人もそれなりにはいたし、そんなに浮いた存在でもなかったと思う。

毒にも薬にもならないらくがきアカウントだ。

あえて言うなら、その凡庸陳腐オタクであることこそ、Aさんにとって格好の見下せるオモシロコンテンツだったのだろう。

Aさんの仲の良い人たちは尖った目線で何かを馬鹿にしてることで自分たちが上位のオタクなんだと確認しあってるようだった。

かに相談しようにも、友達もいないし、何を描こうと呟こうと、Aさんにどこか粗探しされては「私のことだろうな」と類推できる嫌味を言われたり馬鹿にしてネタにされるのでやがて何も呟けなくなった。

最後はもうどうでも良くなって垢ごと消したのだけど、今になってもなんで見知らぬ人にあそこまでしつこく嫌がらせされ続けなきゃいけなかったのか、

それをさら肯定する人たちで盛り上がってたのか、私はただ黙って逃げるしかなかったのか、と時々腹が立って仕方なくなる。

あのジャンル続けてる人まだいるのかな?

次はまた新しい標的がいたりするのだろうか。

2019 下半期面白かったマンガ

総じて良い半期だったと思う。

-----

・オレが私になるまで 2 佐藤 はつき

相変わらず構成力が高い。進行に無駄がないのもそうだけど、進行しつつ回収/再利用するの上手い。

今更だけどやっぱり表現しようとするメンタリティの選び方が群を抜いて上手いと思う。見せられるまで気づかないんだけど、見せられると「ああ。。」ってなる。「子供ってね」という感覚ではない。

それぞれのイベントはそれぞれの年頃の世界観ハイレベルに反映していて、一括りに語るのが難しい。

適切な言葉を探したけど見つからないので、ぜひ読んで感じてほしい。

このあたりの共感度の高低で本作への評価が大きく分かれるとは思う。

画についてはずいぶん明るくシュっとしたと思う。あとは枠線でこんなに印象変わるんだっていう。母さんに「ありがと」と応えるアキラの横顔が綺麗。

セーラーアキラかわいい。ブレザー派のおれがセーラー派に寝返りそうになった。危ないところだった。

印象的なイベントが沢山だけど、やっぱり最後アキラと瑠海かな。言ってしまえば10代の女性同士にありがちな痴情のもつれなんだけど、瑠海がそう思ってしまうのも無理も無い背景があり。しかし場当たり的な対応袋小路に向かうアキラを救うのはやっぱり瑠海で。

2 巻は電子書籍サイトランキングなんかでは結構良い位置にいるのも見かけたけど、もっと売れて良い作品なのでみんな読んで読んで。

出版社は電書サイトの良いとこに広告出して!書店天井に届く勢いで平積みにして!

個人的には 2019 は佐藤はつきの年でした。

-----

・スペクトラルウィザード 最強の魔法をめぐる冒険 模造クリスタル

前作も面白かったけど、本作はさら面白かった。ストーリー物では多かれ少なかれ都合よく話が進むと思うんだけど、本作はぜんぜん都合良くないんだよね。登場人物がそれぞれのイデオロギーに従って行動していて、なかなか収束する感じがしない。そこに生まれる摩擦や軋み、人間臭さにずっしりと覆われる感じ。

そう書くと重そうだけど、エンタテイメント感が増しているので読みやすくなってる。ファンタジークラシカルさとアメリカンアクション物感を混ぜたかんじ。

人間臭くて、静謐さ荒々しさユルさが混在する世界観ユニークでカッコいい。模造クリスタルらしい大仰なやり取りも映える。

画はパッとしたなあという印象。前作と比べると疎密とか引き寄りのバランスが良い気が。読みやすくなってるけど、ダークさや静謐さも前作以上に上手く出てると思う。フェニーとスペクトラは最高にカワイくてカッコいい。

おおむねスペクトラの内面フォーカスしつづけていた前作と異なって、ドラマの中にスペクトラの内面を埋め込んでいるように見えた。(前作もリレントレス~はそうだけど。)

良く消化されていて、このへんもエンタテイメント感に貢献していると思う。だけどやっぱり重要局面ではスペクトラの内面回帰していて、「板挟みにはうんざり」「日常に戻ろう」と言ったスペクトラを襲う展開の悲しさに言葉を失う。

模造クリスタルフォローしていない人はこの機会に是非トライ。高いと思った人はページ数を見れば納得!

-----

ヴァンピアーズ(1) アキリ

マンガ演出を新たなレベルに引き上げたと言ったら大げさ?

個人的にはそのくらいインパクトがあった。ここまでやるんだっていう。どこにもスキがないってゆーか。

画は見どころしかなかった。背景まで演出に動員しててスゲーし、ヒトはもちろん良い。

一花の表情がいちいち良い。「げぼく・・」の表情とか特に好き。

話としては一つ屋根の下でデッドロックした関係にあるカップルとその周辺キャラが繰り広げるドタバタってことで良いのかな。

この構図はなんとなく全盛期の高橋留美子っぽいなあと思った。

百合オタやマンガオタなら読まない理由はない。もちろんそれ以外の人も楽しめる。基本的には面白おかしく楽しく読める百合モノなのでオタからライトまでわりと広い層にアピールすると思う。

同時に凡庸マンガ表現バキバキに踏み砕いて進む戦車のような作品。強い。

-----

・僕の心のヤバイやつ 2 桜井のりお

京太郎カワイイなあ。おねえと山田京太郎カワイくてしゃーないな!おれも京太郎カワイイ!

最初のころは山田殺すとか言ってたのに、最近では女子コミュニティ平和維持活動とか山田の護衛がんばってるもんね。

ちゃんPKO部隊かよ~。

-----

・うちの息子はたぶんゲイ 1巻 おくら

ある状況を受け入れ可能にするのは(親子の間柄とはいえ)愛ではなくて聡明さなんだな。という感想。もちろん愛を否定するつもりは無いけど聡明さが無ければ愛は意味を持たない領域があるんだなあと。愛による理解を試みてハマったのがシロさんのカーチャンなわけで。

こうした構図を作品世界の中でさらっと表現してみせたのはインパクトあった。理解を求めるのではなく、気付きを提示したという点が新しさなのかな。理解と気付きは似ているようで違う気がする。

おれの感想で小難しい作品ぽく見えたらゴメン。作品テイストとしては重たい演出はなく、構えずに楽しめる良作だと思う。楽しい作品

-----

放課後ていぼう日誌 5 小坂泰之

引き続き面白い。安定感。

ロケーション釣りスキルの面でスケールさせていて飽きさせない。釣りのワクワク感が失われないのが凄い。

ところで夏海マンガ界で一番ハイカットのスニーカーが似合うと思う。上手い。

-----

エクレア orange

作品バリエーションが増えてて面白かった。SF百合的なのもフォローされてたりして。いろんな方向性作品があると保守的百合作品も輝きを取り戻すなあと思った。個別作品ではあらた伊里が良かった。「許してくれるまで」はニヤニヤせざるを得ない。

まあでも、最終的に百合界のモヒカン平尾アウリが全部持ってったけどね。種籾まで奪う勢いで持って行ったよ。最高。もちろん「推し武道館いってくれたら死ぬ」もね。6 巻は全方位にレベル高かった。

-----

・球詠 6巻 マウンテンプクイチ

まだ 3 回戦なのにこんなに盛り上がって大丈夫なのか心配になるアゲっぷり。

梁幽館にもドラマがあって、ゲーム残酷さと美しさが存分に表現されていたと思う。高代出塁のシーンはもう先が読めるだけに泣いた。

もちろん希のホームランシーンはエモエモで最高。画的にも一番の見どころ。

野球漫画史上に残る好ゲームだったのでは。

それはそうとスタンドお姉さま方ガラ悪すぎw。らしくて好きだけど。

-----

・さめない街の喫茶店 2 はしゃ

想像以上に動きがあって驚いた。固定的なフォーマット最後まで行くタイプ作品と予想してたんだよね。

でも 2 巻はゆっくりと、しっかり盛り上げてて。本作の"らしさ"が感じられる良い演出だったと思う。

画が良いだけのマンガだと思ってる人はぜひ手に取ってほしい。

とはいえ、やっぱり画は最高で。

画が良いと調理工程も楽しく読める。自分食べ物マンガ好きだけど調理工程はほぼ読まないので(シロさんが酢豚に入れたのがラー油なのかデスソースなのかわからない)、本作が唯一調理工程まで読む食べ物マンガだったりする。

2 巻はトルココーヒ淹れてるとことか、穴ドーナツ揚げ中のシーンとか印象に残った。

他にはスズメの表情も面白かった。笑顔イラッとしてるとことかブツブツ言ってるとことか。

スズメヒナのキャトルに舞台を移した続編とか出ないのかな。スズメヒナのキャトルもっと見たい。見たい。

-----

廃墟のメシ2 ムジハ

2巻はさら面白くなってた。相変わらず端々ににじみ出るコメディ感が可笑しい

突っ込むべきなのか突っ込んだら負けなのか。

ストーリーも先が気になる要素が色々で期待させる。

画も相変わらず良い。動きのある画も楽しいし、座ってるだけ、立ってるだけ、歩いているだけの画もいちいち良い。

上段見開きにハルカの後姿のシーンが2つあったけど、どちらも良かった。奥側も良いし、ハルカが少し膝を折ってる姿勢がぽくて良い。髪の流され方も。

エレベーターの前に立ったシーンみたいな背中に重心がある立ち姿が好き。

サンダルで塔から出てくるシーンがイイね。塔がカッコいい。家に帰ってきたシーンとかも良い。

俯瞰で寄った時のハルカもイイ。まあだからだいたい全部良いんだよ。

ストーリー物であっても、毎話毎ページいろいろな方向からしませてくれるのがうれしい。

(先が気になる以外に見どころの無いストーリー物も多いからね。もちろんひたすら丁寧にストーリーを追っていく良作もあるけど。)

かなり広い層が楽しめると思う。もっともっと話題になって良いと思うんだけどなあ。潜在読者かなりいるはず。

-----

・LIMBO THE KING(6) 田中相

ひたすら丁寧にストーリーを追った良作だった。完結。

ブレない世界観タイトな展開、ストイック表現。ここまで絞り込まれ作品は近年珍しいのでは。(おれがストーリーあんま読まないのでそう思うだけかもだけど。)

完結したし読んでない人はまとめて読むと良いんじゃないかな。最初は一気に読まないと追いにくい。

ガワは SF ではあるものの、テーマとしてはヒューマンってことで良いのかな。とは言え LIMBO という仕掛けは作品重要な土台ではある。

パンデミック物としてみた場合でも新しいアイデアじゃないかな。こういう攻めはマンガ小説みたいに読者に時間が与えらているメディアが向いてるなあと思った。

作画は狭い画角に人の表情を中心とした密度の高い画が続く独特な感じ。作品の内容にマッチしている。というかそういう狙いでそうなってるんだろうけど。大きな流れの中にあって、全体像をつかみかねる登場人物たちが何が起きているのか模索するという構図がすごくそれらしく表現されてる。

人の表情や人体はさすがに上手い。作画バリエーションに乏しくてカオばっか描いてるマンガとは違う。イケメンたちのイイ表情をたっぷり楽しめる。

個人的にはセスが好きかな。表情に乏しいんだけど、そのせいで余計に思ってる事が出てる感じとか上手い。

ヒューマニズムとしての構図や展開はよくあると言えばよくあるんだけど、そんな批判を「だから何?」と軽く払いのけるタフさがあり、このタフさこそが王道と呼ばれる何かなんだろうと思う。

ルネの記憶の中で、アダム希望を与えたものが、アンジェラから受け取った自身言葉が、ルネに希望を与える。アダムの望みがルネの心を捉える。このシーンは何度でも胸をつかまれる。

最近では珍しいドストレートで良質なヒューマンなのでみんな読むといいよ。マンガにこだわらず良いコンテンツを探している人なんか特に

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん