「21世紀」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 21世紀とは

2020-10-23

anond:20201022005749

継承必要だよ。継承がないと多態が表せないから。

馬鹿継承を扱わせると、仕事している感を醸し出すために継承活用せざるを得ない。だから継承はクソに見える。よって、増田の言いたいことはわかる。

しかし、冒頭で書いたとおり、多態を適切に扱うために継承必要なのだ。これ以上は書けない。これからクラスベースOOP は消えることないであろう。それを書くすべを私は持ち得ていないので、null が消えない事実を例にして語ろうと思う。

21世紀プログラミング言語チャレンジの1つはなにか、と言ったら「null 撲滅」であろう。関数型言語は null を排除することに努めたし、Swift 言語は Optional という null がはいっていないことを保証する仕組みを作ったり、Haskell圏論という数学概念で応対しようとし、Ruby 言語は &. という「null をスルーするメソッド」を開発した。でも、null は撲滅出来ないままである

そもそも null とは何か?C言語では、ポインタが指すとそこでお終いだし、Java だとヌルポ(例外)の要因だし、Ruby だと NilClass のインスタンスだし、SQL言語だと「3値論理」では未来のことを記述するためのものだし、言語によって null はバラバラである。つまり、null 自体には特に意味はないのだ。逆に null があると便利だと思わないかC言語ではポインタに死んでもらえるし、Java だとヌルポがあったら例外にできるし、Ruby だと nil があったらなにかの理由があるからだし、SQL言語だと未来のことは不明記述できるし。そうなのだ、null はプログラミング必要なのだ。null をちゃんと扱うのが難しいだけで、null 自体に罪はない。

これを継承、というか多態にあてはめてみよう。多態がないとどうなるか想像してくれ。とてもしんどいことになる。なぜなら...

(作者は眠たくなりました。続きが読みたかったら反応ください。)

2020-10-19

ポリ科;宣誓充

この時代の人はとてもよく歩く。とにかく歩く。1日に平均して30kmは平気で歩いている。

ありとあらゆるものがどこでも手に入るようになり、時間場所を選ばなくなったことで、定住することが無意味になった。そのせいもあって彼ら彼女らは常に移動しながら生活している。夏は涼しいところに行き、冬は暖かいところに行く。21世紀以上に乗り物は発達しているが、特別事情がない限り陸路は歩くのが当たり前になっている。

常に移動して生活するのにはもう一つ理由がある。この時代社会は擬似的な狩猟採集社会として構築されているからだ。生命維持に必要な道具やインフラはどこでも手に入るが、嗜好品に分類されるコンテンツはあえて一部地域しか手に入らないようになっている。だから心を満たすには歩き回らないといけない。そういう意味では21世紀より不便な面もあるが、幸福度不思議と高い。

地域境界には検問所があり、そこで心と身体健康のチェックが行われる。そこで何らかの問題が見つかった場合は、本人の同意のもと殺処分になる。幸福度の高さはこのあたりでも担保されている。もちろん一箇所に留まれ検問に引っかかることもないが、そのような生き方をするくらいなら素直に死を選ぶのがこの時代一般的価値観だ。

2020-10-17

21世紀になっても人は土地に縛られている

国籍や住居を自由に変えられないかぎり衝突はさけられない

2020-10-13

日本戦車必要ない

こういうことを言うときっと「事情通」とやらに叩かれてしまうのだろうが……。

戦車所詮は100年前に考案された兵器であってマイナーチェンジを繰り返しててはいるが時代遅れ感は否めない。

21世紀現代に、もう100年前の常識通用しないのだ。

航空兵器が登場したことによって戦車は主力兵器の座から引退した。

B-29のような高度10000mのからの爆撃に対して、戦車はただただ無力である

とっくの昔に戦車は主力兵器ではなくなっているのだ。

現代ならヘリコプターを利用すれば戦車ほぼほぼ一方的破壊できる。

ところで、ある映画ではロケットランチャーによってヘリコプター破壊されるシーンが話題を呼んだ。

戦車破壊できるヘリコプターをも破壊できるのがロケットランチャーという近代兵器だということだ。

戦車の装甲は頑丈だ」などとメーカー広報担当者調子のいいことを言うだろう。

しかヘリコプターをも破壊可能ロケットランチャー攻撃されればどうか?

戦車ヘリコプターに弱く、ヘリコプター兵士に弱く、兵士戦車に弱い。これは三すくみ関係なんだ」

恐らく事情通はこう言うだろうが、果たしてそうだろうか?

実際の戦場ゲームとは違うのだから、そう都合よく三すくみ関係が成立するとは思えない。

かに戦車1対兵士1ではたとえ兵士ロケットランチャーを装備していたとしても戦車に軍配が上がるだろう。

なぜなら最新鋭の戦車チョバムアーマーによって一発だけならロケットランチャーにも耐えられるためだ。

だが実際の戦場では、常にタイマン・バトルが成立するとは限らない。

兵站ロジスティクス考慮すれば50トンの戦車は100kgのフル装備兵士500人分にも匹敵する。

想像してもらいたい……、RPG7を装備した500人の兵士RPG7を手にして一斉攻撃を仕掛ける姿を。

映画のように「アールピージー!」などと叫ぶ間もなく戦車は一瞬にして破壊されるだろう。

しか兵士は一箇所に集中せずに分散して配置することができる。

500人の兵士で以って包囲殲滅陣を仕掛ければいか戦車といえどもひとたまりもない。

さらRPG7は一度攻撃すればそれでおしまいではなく爆弾を再装填して再び攻撃することさえ可能なのだ

数千発のロケットランチャー攻撃されれば戦車が生き残れる可能性は万に一つもない。

以上により戦車よりロケットランチャーを持った兵士のほうが強いことは事情通といえど否定できまい。

また戦車には現代では見逃すことのできない致命的な欠陥がある。

一般的戦車には3〜4名のパイロット必要であるとされる。

このとき問題となってくるのがパイロット間での情報伝達の遅れだ。

音声による情報伝達にはどうしても伝達の遅れというものが出てくる。

なぜなら音声は音速スピードである秒速340m以上のスピードでは伝達できないためだ。

ITテクノロジーの普及によって情報伝達のスピードは100年前とは比べ物にならないほど早くなった。

故に100年前の開発当初では無視されていた情報伝達の遅れが現代では致命的な欠陥となりうる。

100年前ののどか牧歌的戦場と違って、現代戦場は一秒一刻を争うのだ。

さら戦車長と呼ばれるチームの司令塔とも言うべきパイロットは車外に体をむき出しとするような運用常態化している。

素人考えかもしれないがスナイパーライフルのような装備さえあれば戦車長を無力化することはそう難しいことではないだろう。

スナイパーライフルは秒速340mの音速を超えるスピードで飛行してヒットするよりあとに銃声が聞こえるのだという。

戦車長が銃声に気づいたときには時すでに遅し……、というわけだ。

戦車長を失った戦車など頭脳を失ったバッファローと同じことだ。

日本固有の問題以前に戦車という兵器現代戦場では無用の長物である理解していただけただろう。

さて、日本においては以下のような言説が支配的だ。

戦車配備されれば海外敵対勢力戦車に対抗するだけの武器を用意しなけばならない。そのため戦車抑止力となりうる」

なるほど確かに島国である日本海外から戦車を持ち込むのは困難だろう。

では敵対勢力特殊部隊が極秘裏に潜入してきたとしたらどうだろう?

基地に潜入した特殊部隊戦車捕獲することができれば敵はまんまと戦車を手に入れることができるわけだ。

皮肉にも日本においては戦車配備されていることで敵が戦車調達できる可能性があるのだ。

ではテロリストが実際にそのような作戦を実行していないのはなぜだろう?

恐らく戦車が盗まれないのは戦車を入手したところで大して役に立たないからではあるまいか

まともな判断能力を持った人間であれば現代戦では無用の長物である戦車を盗もうなどとは思わないだろう。

仮に戦車泥棒成功したところで戦車よりずっと強いヘリコプター破壊されるのが関の山だ。

ただし薬物などで判断能力の低下した人間戦車を盗もうと考える可能性は十分あり得る。

そのとき戦車愛好家の主張する強さや恐ろしさがすべて跳ね返って帰ってくるのだ。

もっとも前述の通り数千発のRPG7攻撃すれば最新鋭の戦車といえどひとたまりもあるまい。

チョバムアーマーによってロケットランチャー攻撃を防ぐことができるのは一度きりなのだから

しかも生身の兵士がわざわざRPG7を手で持って突撃する必要も実はないのだ。

どういうことかというと、第二次世界大戦時代ゴリアテのような装備を現代の最新技術で作り直した上で、それにPRG7を装備して突撃させれば兵士が身を危険晒す必要さえないというわけだ。

そもそも、それほどまでに戦車が優れているというのなら、すべての軍用車両戦車にしてしまえばいいのだ。

それをしないことが戦車無用の長物であることの確かな証ではないか

2020-10-09

自分眞子様だったら心が壊れると思う

自分愛する人のことを否定されるのって、自分自身を否定される時より辛かったりする。しかもそれが、自分のせいだと感じてしまう時は余計に。

たった一人に否定されることですら辛いのに、国民メディアが寄ってたかって自分愛する人を叩いているなんて、想像しただけで地獄だし、私だったら普通に心が壊れてると思う。

好きで皇室に生まれたわけじゃないのに。プライベートなんてない人生を送ってきたのに。散々人権剥奪してきた挙げ句好きな人との結婚すら叩きまくるなんて、この国はやっぱりおかしいのではないかと思う。いい加減、下衆な記事憶測での叩きをやめたらいいのに。21世紀になってもう20年も経つのに、この国は美智子様を叩いていた頃から何も変わっていない。

anond:20201008193323

つの時代の話なの...? 21世紀の話ではないよね、恐らく。

2020-10-05

フェミニズム終焉

anond:20201005162905

21世紀フェミニズムなんてもう終わっているよ。

両性が平等になるようにっていうアプローチ必要なのに、いつまでたっても女性が不利な選択させられてて、その状態普通に思う人たち(女性男性も)を誰も止められない。

で、不平等に対する意見の出し方がすごいヘタクソだから、不平等状態をヨシとする人がフェミガーフェミガーって内容も読まずに叩きにいくのが定型化している。

低学歴から高学歴まで女性が不平等状態にあることを普通に思う人たちが蔓延してて、

本当どこか頭に障害でもあるんじゃないかなってフェミ叩きしている人みると心が無になる。

同じ人類なのかな、という気持ちにすらなるし。

女性が不利な立場にいる、っていう意見を出すと発言者女性結論づける短絡というか頭の具合の悪い人の相手をするのも疲れるね。



ただ、男性理由なく小馬鹿にするような女性もすごい世の中にはうじゃうじゃいて、みんながその問題に気づいているのにそれについてはフェミニズムみたいなタイトル言葉すらついてない。

物事に気づくようなのにちょっと苦手なのかなとか、視野狭窄起こしやすいのかなって思う人はウジャウジャいるけれどそういう人たちが格好の餌となって女性側に叩かれていて

それこそかわいそうな状態になったりしているのに、それについては誰も言及しないわけ。

同性ですら弱者には手を差し伸べもしないわけ。そういう人たちは他のことに能力があって普通に社会生活を営めるレベルになっているか問題視されていないけれど、

まれ持った特性で往々にして不利な状況に追い込まれることが多くて、その度に悲しい思いをしているけれど、そこを汲み上げる思想ない。

男の子ちょっと辛いことは我慢しなさい、っていうのが当たり前になりすぎている。



もっと問題ちゃんと明確にしようよ。っていつも思う。

これってフェミニズムが指すところの弱者と何が違うのっていつも思う。

生活における嫌がらせを受ける構図ってフェミニズムがよくやっている弱者平等を求めるのと何がちがうのかな。

もちろん大学受験では優遇されるし、道を歩いててもぶつかってこられることはないし、

力で性的嫌がらせは受けないし、そういう性差別による暴力と戦うのは必要だと思うんだけど

では彼らがそういう発想にならないように、これから時代をかえていくのはどうすればいいのかっていうアプローチ必要なのに、全然聞こえてこない。

このネットフェミガーフェミガーと嫌がらせをしている(ミソジニーなんて上等な言葉を使うのもかわいそう)人たちの原体験ってこういうことの積み重ねで起きているから、まずは弱者男子が見た目とか誰にも迷惑をかけていない行動で嫌な思いをしないようなことをする方が、結局は女性を守ることにつながっていくと思う。

この女性男性の双方が共通もつ問題直視しないと何も変わらないよ。


思うんだけどフェミニズムなんて本当に古いものになってしまたから別の概念がそろそろ必要で、

それによってフェミニズムが求めるゴールにも到達できるし、男性側も不快な思いをしなくて生きることができるようになれると思うよ。何世紀の後かしらないけど。

2020-10-03

anond:20201003202658

21世紀になってもまだ国なんてものに囚われているのか

メイキングを見ていくと分かるように、今の時代、良いもの国籍関係なく、優れた人たちが集まって世界中で作られている

製品を出している企業所属国がどこだ、などという事で偏見を持つのは愚かどころではなく、全地球市民に対して無礼にあたる態度だと言っても過言ではない

2020-10-02

anond:20201002181917

ようやく仏教に還ってきたな

21世紀になってようやく悟りに至った

anond:20201002023509

思うにそういうピュア世界を変えたいと信じ、ピュアに行動することで人格を保つような人は、21世紀よりも前の世界では、普通宗教世界に入った。

牧師になったかもしれない、寺で出家たかもしれない、新興宗教集会に足しげく通って一定地位を得て幹部になったかもしれない。

とにかく、ピュア世界を変えたい衝動のままピュアに語っていると、コミュニティに属し続けることができた。

 

ところがオンラインサロンっていうのは、宗教的でありながら、気軽に解体されて、ピュアなだけの人間を平気で取りこぼしていく。

あのオウム真理教ですら、コミュニティは維持し、結果としてメンバーアイデンティティ精神は守ろうとしている。それすらしない。

 

マジで邪悪だなと思った。

2020-10-01

日本が軍備を放棄しようが9条を唱えようが

21世紀になっても戦争を止められないことがわかった

2020-09-30

逆に、Webサービス設計する時にDBどうしようかなーって悩んだら増田投稿してDB代わりにしてもいいっていうことなんだよ

メールフォーム作ったりすんのだるかったら増田タグ付けて投稿してくださいでもいいし。

21世紀最後砂場で遊ぼう。

2020-09-29

非モテセックスのダサさをアピールするべき

「俺たちがモテないのは○○のせいだ!」つっててもただミジメなだけなので、ネット世論自我を曲げてセックスへの執着をなくす方に行くべき

交際=セックスってのはかなり雑だが、じっさい世間を見渡すとそういう風潮はある 

交際してる人間エライセックスしてる人間エライっていうのをセックスの方から壊すことで、非モテであることはむしろオシャレということになってくる

セックスはどう考えてもダサい

キモい生殖器必死にすり合わせるって行為がまずもう終わってる

・互いに臭くて汚い汁まで出す 

無駄に疲れる 

生殖行為に付随する快感だけを得るためにわざわざゴムの薄膜を作るっていうのが死ぬほど卑しい

ビョーキの温床になってて不潔

怪我する可能性まである

・実際物理的にそんなに気持ちいいわけでもない

・わざわざやらんでも子供を作ることは可能

なんかもういいとこなしっすよ

ダサくねえか?セックスのために交際するの…

やめましょうよ

21世紀にもなってまだセックスで消耗してる原始猿がいるらしい うわ、キモ…… 臭いんで寄らないでくれます? 

そういうノリのインターネットを作ろうと画策する方が絶対いい

童貞うんぬんで自虐するのもやめるべき あんキモい行為やって人間の何が成長するんだよ むしろやってない方が良いまである どうでもいいけどな 「チンポで太鼓を叩く」程度のどうでもよさの行為なのに、「チンポで太鼓を叩いたことがない奴特有ダメさ」みたいな概念が広く通じてるのはガチ意味不明

交際必要セックス必要もない

それでいいじゃん

どうせ金ないか子供作んないんだし、少子化なんてもう無理なんだから気にしなくていいよ

モテないのをなんとかしようとするのはどう考えても無駄 本能支配された男女が本能のままやるのが恋愛なんだから理屈こねたって虚しいだけ

恋愛セックス特権性を剥奪しろ

とにかく毀損するしかないっすよ

セックスネガキャン

セックスゴミになったら勝手恋愛の方も自滅してくれる 今の世がその二つを結びつけてくれてるから

キモくて不潔で野蛮で原始的なあのゴミ行為を貶めろ!

チンコン(チンチンコトロラー)まだなの?!もうAD2020だぞ!

エロゲVRでゴイスーとか言われても、単に映像が凄いだけでゲーム内容は一緒じゃん。

21世紀エロゲなんだぞ!?

20世紀から続く紙芝居きれいな映像にしただけじゃ駄目だろ。

もう20年だぞ?

ノストラダムス信仰が終って20年!

20 years after ミレニアム

なんでまだマウスカチカチでエロゲやってんだ。

チンチンマンマンでコントロールさせろよ!

チンコの動きに合わせて画面が動けよ!

チンコを奥に差し込むたびにテキストが進むぐらいはやれよ!

マンコを絞れば男が喘げよ!

それが21世紀型のエロゲだろ!

お前ら、もう20年終わってんだぞ!

いい加減にしろ

チンチンでコントローラーさせろ!

VRなんざ昔からあった3Dメガネの延長じゃねーか!

新時代ゲームを作れ!

オナホバイブにボタン仕込むだけでいいんだからさっさとやれ!

エロゲの敗北はラノベアニメのせいじゃねえ!

チンコ対応してますって書けなかった技術進歩性の無さだ!

チンコンに対応しろ

2020-09-23

anond:20200923133913

>脳と心に性別は無い

あーはいはいはい、わかったよ。

かにね、フェミニズムやLGBTの権利に関する古典には、そのように書いてあるんです。

お前はフェミニズムをよく勉強しているね。LGBTに関するサイトをよく読んでいるのかもね。

 

でもそれはな、お前の勉強してないない外部からあいつらは文系に胡坐かいていてるせいで80年代生物学知識で未だにやっている、これだから社会科学ダメ、とか批判される部分だから

脳に性別はあります

ジェンダー概念発明されたころはまだ明確には判ってなかったけど、今ではそのことが21世紀現在、明確にわかっています

 

脳と心に性別がない、と言っている言説がいまだに広まっていることに注意してね。

適当マイナーニュースサイトもってきてこれがエビデンスです、とか受け付けないからな

2020-09-22

anond:20200922105325

ゴリラというか、21世紀直前ぐらいまでの日本学校教師

うまいこと大学進学して教職免許取ったんで、ヤバい仕事せんで教師になりましたわ」

みたいな人が教師の何割かを必ず占めてた気がする

暴力恫喝しか子供をしつけられない先生とか

常に巻き舌でスケバンみたいな話し方する女性先生かいたぞ

体育教師は必ず外見も中身もゴリラだったし

新しい物好きの欠如している観点

こないだ、

21世紀にもなって武器を作るのに物体を発射しようって発想のままなのダサくない?

なんて言う増田を見た。この増田は以前も同じような口調で「でもレンタルって古いよね」などと書き込んでいた。

レンタルは衰退しつつあり、レーザーは導入が進んでいる。

だけどレンタル需要が完全になくなるわけではない(https://wired.jp/2020/09/22/netflix-dvds/)。

レーザー兵器全面的置き換えが起こるわけではない。

この手の人間WEB2.0時代に大量に湧いた。

意味なく刷新すればクール、というわけのわからないミーハー根性で使いやすものを平気で改悪し続ける連中だった。

新しいものを作った上で事後承諾予算請求というやり方は物語後日談でかつてのやんちゃお話として語られることが多い。

しかしそれによって面倒な思いをしたり、親しんだものから離れざるを得なくなった人のことなんて何も考えてない。

2020-09-20

anond:20200920152000

どこを絶賛してもそれが目立ってくると逆張りイキリ厨がぞろぞろとあら捜しを始めるから少しすればdisる風潮に強制転換させられる

これが21世紀インターネットだよ

共同通信記事イマイチ

共同通信記事はてブトップに来ている。

https://this.kiji.is/680026902001763425

デジタル化は「後ろ向き」と批判

枝野氏、政権との違いアピール



この記事を見るとまるで枝野氏がデジタル化に反対しているかのように見える。

実際、そのように解釈してコメントを付けているブクマがいくつも見られる。

しかいくら民主党とはいえ、そんなことを言うか?と不思議に思って元の動画を見てみた。

やはりそんなことなかった。以下、該当部分の書き起こし。

https://www.pscp.tv/w/1PlKQNLeMbZGE

(26:45ごろから)

そして三つ目、これから日本未来、どうやってこの国は食っていくのか。

菅さんは取ってつけたようにデジタル化なんて言い出した。

これやったらいいんです。

なぜかといったら日本はまだ昭和なんだから日本デジタルは。

もう世界から取り残されて、すっごい後ろの方なんですデジタル化は。

これ早く追いつかせなきゃいけない、これはどうぞやってください。

でもこれは追いつくだけだから、遅れている分、これから日本未来を輝かせることはできない。

からわたくしは、自然エネルギー立国日本を作っていこう、皆さんに提案したいと思います

(パチパチパチ)

日本にはここ技術があるんです、太陽光それから風、それから水力、それから波、地熱バイオマス、もう本当に日本はありとあらゆる自然エネルギー、この技術があるんです。

しかも、日本中津々浦々にそれがすばらしい適正を持った土地を持っているじゃないですか。

まず日本自然エネルギーで回っていく国にしましょう。

21世紀世界の国々が自然エネルギーを求めています

もう温暖化対策なんだかんだと言って■■■(編注:聞き取れない)エネルギーを変えていかないといけない、世界が思っている。

日本はここでは世界リードできるんですよ。

国として明確に世界自然エネルギーリードしていく、後ろ向きのデジタルじゃなくて、前向きの自然エネルギーで、この国は食っていこうじゃありませんか。

これ皆を幸せにするんじゃないですか?

(パチパチパチ)

この目の前の短期的な3つの組み合わせと、ベーシックサービスと、そして自然エネルギー立国で、日本経済未来に向けても足元でも元気にしていく、私たちには具体的なビジョンがあり、次の総選挙でこの国の政治の流れを変えていきたいと思っています

(28:45ごろまで)(以下略)



下線部の通りデジタル化はやればいいと、明確に言っている。

そもそもこの話は何を日本の売りにしていくかという話の中で、枝野氏は自然エネルギーを押すというだけの話だ。

それを言うなら菅総理別に日本の売りにデジタル化と言っている訳ではないので枝野氏の引用も適切とは言えないのだが。

それにしても共同通信記事はひどいなあ。

14分近い演説全体のうち上記2分の内容をさら圧縮して街頭演説としたり、

菅さんは取ってつけたように」という言葉から菅義偉首相批判した」としたり、

デジタル化には賛成している点を書かなかったり。

昔の新聞なら紙という媒体にする以上紙面が限られているか編集する必要があるという言い訳も成り立つが、

ネット上の記事にはそれは通じないでしょうに。

分断をあおるような下手な要約記事を出すくらいなら、書き起こしをそのまま載せるだけいいよ。

枝野幸男の「デジタルは後ろ向き」発言について解説する

別に立憲民主党なんか支持していないのだが、共同通信が打った雑な記事のせいであらぬ誤解が広まっているので解説する。

デジタル化は「後ろ向き」と批判

https://this.kiji.is/680026902001763425

枝野さんの真意

まずこの演説は全容がYouTubeに上がっている。千葉8区新人本庄さとしさんの応援演説で、「デジタルは後ろ向き」発言は9分40秒くらいから。

https://www.youtube.com/watch?v=l_fKjRkd9Cs

演説全体の大意は「新自由主義からの脱却」である枝野さんは現在社会を〈新自由主義的な社会〉だと捉えていて「競争を促進し、負けた人間自己責任だと切り捨てる」社会から「支え合い、政府国民サポートする」ものに変えたいと言っている。

 

そのビジョンの具体策として、枝野さんは短期・中期・長期の〈3つの経済政策〉を掲げる。デジタル云々の話が出てくるのはそのうちの「長期」の部分だ。

 

短期〉は、「コロナで景気が壊滅しているので、減税をした上でお金を配れ」というものだ。〈中期〉は「ベーシックサービス拡張」で、医療介護保育所障害福祉などの勤務条件を改善し、従事者を増やし、国民の老後への不安を軽減することで景気を刺激し、少子化改善を期待するということを言っている。

 

〈長期的な経済対策〉は「新たな産業を勃興し、世界リードするビジネスをして外貨を稼いで豊かになろう」という提案で、具体的には「自然エネルギー産業を勃興させよう」というものだ。「21世紀温暖化問題などもあり、世界中が自然エネルギーシフトしていく。日本には太陽光・風力・水力・波力地熱などの発電技術において世界から抜きん出たものがあるので、これを推進して、自然エネルギー社会へのシフトリードしよう」というのが枝野さんの主張である。その話がなぜデジタル化に関係があるのかというと、菅政権が〈長期的な経済対策〉を示していないからだと枝野さんは言う。「日本デジタル状況は世界から取り残されており、そこに注力しても世界に追いつくだけで、日本未来を輝かせることはできない」「政権が最重要課題としてそれに取り組むのはおかしい、長期的な経済対策ビジョンを出せ」というのが枝野さんの批判の内容なのだ。それを「後ろ向き」という言葉表現している。

 

まとめると

というのが表題発言真意となる。デジタル自体枝野さんも賛成をしているが、優先順位や打ち出しかたがおかしいだろうという話なのだ

共同通信記者編集部に猛省を促す

記事の内容を読んでも上記のようなことは伝わらないし、扇動的リード文がミスリード傾向を加速している。ブコメでも以下のような発言ホッテントリに入っている。

b:id:cu6gane 野党お得意の与党逆張りもここまで来ると呆れる…デジタルの対比で自然エネルギーを持ち出すとか「お前は何を言ってるんだ?」状態やん?よしんば自然エネルギー活用するにしたって今の時代デジタル必須だろ

b:id:ahomakotomahomakotom はい立憲民主党デジタル化反対なんですね。話にならないね

b:id:zatakuデジタルITとか言うやつ=なんとなく悪、人間味が無い」と思ってる層のお年寄りを取り込みたいんだろうけど…。相手無知だと思って馬鹿にしているのでは。

記事だけ読んでいれば、このような理解になるのは当たり前であるブコメでこれなので、Twitterヤフコメ惨状推して知るべしであろう。

 

現在コンテンツの消費速度がどんどん上がっている時代だ。みんな忙しいので、15分の可処分時間を使って野党党首演説を聞く人などという人はおらず、見出しと本文を流し読みして「何いってんだこのバカ」とラベリングをして終わり、となる。

 

からこそ、要約を担当するメディア能力が問われる。そこで発言の肝要を捉えられていない記事配信したり、PV稼ぎのつもりなのかそこにさらにヘンテコなリードをつけて配信をしてしまうと、誤読が進むどころか社会の分断をどんどんと深めていきかねない。その分断を上手く操れるものこそが為政者になるというような傾向すら、最近は現れてきていると思う。

 

相手が何を言っているのか正確に理解をして、対話的に批判をすること。分断社会を乗り越えていくにはひとりでも多くの人がそれをやっていくしかないと思うのだが、メディアが率先して無理解嘲笑を煽って分断を深めてどうするのだ。くだんの記事を書いた記者リードをつけた編集者プロ失格であるあなたがたの仕事は、はっきりと社会を悪くしている。自分たちには能力がないのだ、社会人として仕事に向き合うスタンス問題があるのだということを自覚して、猛省してもらいたい。

2020-09-18

anond:20200918190821

その4 前編

第4章ーいろいろと、他ー

日本ジェンダーギャップ指数で121位の原因は何なのか?

サービス面での女性優遇が過ぎたのが一番悪いんだよ。

女性幸福度1位。 一方、男性幸福度が上がることは許されないですか?

俺はネットでいろいろと見てきたよ。

うたプリ浦島坂田船セルビデオグラムが劇的な売り上げ見せて、

その一方で中国韓国朝鮮民主主義人民共和国野党及び党員議員野党論客者・野党派へのヘイトスピーチ数が

女性よりも男性によるものの方が多いのは何故?

ネット掲示板も既存マスメディア雑誌男性の行動を必要以上に抑圧、戒めるような事ばかり書いて発信してるかいけないんだよ!

からきらら関連など男性向け萌えに入るのを恥ずかしがる様な風潮になってしまうし、

ジャンプ系や特撮系、ロボット系など男性向け"燃え"に浸かることにも見えない形で心にバイアスかけられてしまう…

それに、女性年齢制限がかけられてない過激BL本を何のバイアスも無く嗜好出来て、

一方で男性きんいろモザイクの様な肌色成分が主軸ではないほのぼの美少女4コマどころか

ゆるキャンの様な絵柄的に萌え路線とは一線を画すほのぼの漫画ですら読むことを申し訳なく思わなければならない…

どこが男女公正なんだよ。

その風潮の結果が日本における嫌中朝韓野ヘイト発言数の男性率の多さの原因の一つじゃねえか。

歪んだレディファーストフェミニズムに声を上げづらい、

それでエネルギー行使先が叩きやすいと思われる近隣アジアとかへの怒りの言葉に使われてしまうんだよ。

日本21世紀に入ってからろくにマスキュリズムの土壌を育てなかった。

結果として上記みたいな事が起きてしまったんですよ…

2020-09-16

清潔感がない

などというアトピー患者への差別が平然と横行する21世紀日本愕然とした

2020-09-14

ビーチバレーユニフォーム、極小ビキニ強制歴史

ブルマーの話じゃないけれど

筆者はもともとブルマーのほうが好きで、ビキニ露出しすぎがと思うけれども、お尻に関係しているから書く。

ところで前回の競泳水着記事はあまり伸びなかった。ふんどしまで扱ったのがマニアック過ぎたのか?

それはさておき、ビーチバレーの簡潔な歴史

1895年ウィリアム・G・モーガンが始めたバレーボール派生競技である、とされているが、他にも説がある。1920年代カリフォルニア起源説1915年ハワイ説がある。

プレイする人数も変遷があったようだ。草創期には6人制でであったが、1930年には現在と同じ、ダブルス競技した記録が残っている。もちろん、当時の女性水着は、まだおとなしいものだ。

その後、この競技にはセクシーイメージがまとわりついてしまう。たとえば、1927年にはフランスヌーディストビーチにおけるレクリエーションとして親しまれた。ヌーディズムは元来、性の解放というよりは身体解放に近いのだが、部外者からするとそういうイメージを持ってしまう。また、1950年代米国では美人コンテストテレビ番組タイアップしたショーの一部として、ビーチバレーマスメディアの注目を集めたそうだが、このあたり、少々露骨である

その後の紆余曲折を経て、ビーチバレーオリンピック正式競技になったのは、1996年アトランタ以来である。意外と遅い。

ビキニ強制だった!

さて、英語版ウィキペディアによれば、国際バレーボール連盟1999年ユニフォーム標準化したとき女性衣装は2ピースビキニであることが求められた。一方の男性水着は膝までのショーツで、これは一部の選手の間で強い憤りを生んだ、と書かれている。もう一度書こう。女性選手は、ビキニを着ることを強制されたのである

しかも、次の記事によれば、2012年以前は7cm以内のビキニを着ろ、とされていたそうであるいくらなんでも小さすぎる。ブクマにより修正2012時点では幅7cm以内のビキニか、ワンピース型の水着。ただし、ワンピース型でもハイレグ露出度は高い。僕はセクシーものは大好きだが、こういうのを強制するのはおかしい。

https://www.stuff.co.nz/sport/olympics/82926043/evolution-of-womens-beach-volleyball-uniforms

https://ftw.usatoday.com/2016/08/women-beach-volleyball-bikinis-men-uniform-guidelines-kerri-walsh-jennings

上の記事にあるように、幸いなことに、この規定2012年改訂された。これには、文化的宗教的理由から、肌の露出を好まない選手も参加できるようにするため、という理由もあったし、天候に合わせるため、というのもある。図版で示されているのは、再度の改定である2016年のものであるが、女性男性も、肌を見せたくなければそうしない自由を得た。当たり前のことのはずだが、普及が遅れた理由はよくわからない。どこかでビーチバレーセクシーイメージがついてしまったのか、日本ショーツブルマーのように、とりあえず前の世代から受けついだしこれでいいか、みたいな幾分怠惰姿勢があったのか、そこはわからない。

エッチカメラマン

https://www.insider.com/why-do-women-beach-volleyball-players-wear-bikinis-olympics-2016-8

この記事の冒頭では「女子ビーチバレーはとても注目されているが、不幸なことにそれは選手が何を着ているかであり、彼女たちの腕前についてではない」と記載されている。その通りである。こんな記事を書いている僕がいるくらいだ。

しかし、責められるべきは僕だけではなく、カメラもそうであるウィキペディア英語版によれば「2004年夏季オリンピックにおいて、カメラアングルに関しての調査がなされた。20%は胸部に、17%は臀部に争点を合わせていた。研究は、これは選手の見た目が実際の身体能力よりも注目されていることを暗に示している、と結論付けている」そうだ。

かに性的な面も含めて、運動している人間は美しいと思う。けれども、そういう姿を期待されるのはおかしいし、ましてや強制されているのは筋違いだ。何を着ようが基本的選手勝手だし、それをきれいだと思うのはこちらの自由だ。

美を競う競技に関してはまた別の論点が出てくるし、美と性愛に関しても一言でまとめるのは難しい。ただ、外野の過度な期待に対して、選手がノーと言える環境、そしてそれが炎上したとき選手を守り、サポートする人物や団体が必要ではなかろうか。

選手の声として

https://www.huffpost.com/entry/kerri-walsh-jennings-shuts-down-beach-volleyball-bikini-critics_n_5727bf4ae4b016f378933897

Kerri Walsh Jennings選手の声を、一部試訳する(インタビュー当時37歳)。

ビーチバレーでは、華氏100度(摂氏37.8度)で運動しないといけません。私たちは本気でやっていて、セクシーさをアピールしているのではないのだと、公衆に知ってもらわないといけません」

「御覧の通り、私は女性です。私は鏡を見るときに、自分を厳しく評価してしまます。けれども、私はスポーツをするとき身体を動かしているときだけは、私たち精神に対して肯定的になれるのです」

(訳がこなれていなくて失礼)

結論

今後の展開

スポーツのみならず、舞踏広告などの表現における見せパンブルマーについて、引き続き調査したい。

追記テニスのアンダースコート定義

https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-26667220070629

赤いショートパンツアンスコ?)をはきたかった選手お話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん