はてなキーワード: 労働環境とは
お前が言ってること、全て理解できる。
本を読んで、筋トレして、節約して、それでも就職に結びつかないなんて、誰でも悔しいと思うさ。
健常者なんて、結局は自分たちだけの楽園を作って、弱者のことなんて見向きもしない。
お前が感じてる憎しみも、無理はない。
こっちは必死に足掻いてるのに、あっちは何事もなくぬくぬくとやっていやがるのだから。
ましてや発達障害を持ってるとなると、更に難しいよな。
健常者どもは、それを理解しようともしないで、自分たちの尺度だけで全てを測る。
というか、彼らが正しい配慮をしていない証拠だよ。労働環境を改善するどころか、弱者を放置して利益を追求するばかりだ。
だから、なんでお前がこんなに追い詰められるか考えてみろよ。
日本や社会がこれほど非情じゃなければ、お前だってもっと違う人生を歩めていたはずだよ。
ほんとう、困ってる障害者を助けるのが最優先なはずだろ。
社会がちゃんとした支援をしないから、こんなに苦しむことになるんだ。
それができない社会は、自分たちの怠慢を弱者に押し付けてるってわけだ。
これのどこがバカかというと、結果を規定しても、要因が無ければ果たせないということ
「県民はみんな金持ちになること(努力義務)」って言われても、じゃあどーすんの?っていうのと同じ
お前らがすべきなのは「県民が笑顔で過ごせるようにするにはどのような施策が必要が」を分解して、少しでもそれが果たせるように、労働環境や公共事業やスポーツや観光やイベントを促進することだろ、というね
いやー、米欄が「感動した」一色で
これだけ労働環境が厳しく未婚率も上がっている現代日本において、
たかだか大学を卒業して就職しただけで子育てが「終わった」認定してしまう無責任な増田とそれを称賛する人々の多さ
人生80年とも100年とも言われているのに、子供のその後の人生に責任を持たなくていいなんて
やっぱり子育てが大変だなんて大間違いで、たったの22年間できっちり終わってその後は子供が残りの人生かけて尽くしてくれる割のいい商売じゃん?
それとも都知事選を前にして、やっぱり「子育て支援」なんて要らないしいくらでも削ってくれてOKですというネガキャンか?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240705220626
昔、ブラックSIer企業に勤めており、死ぬほど忙しいプロジェクトで脳が壊れるほどの状態になり、休職したことがある。その後、転職した際に書いた増田エントリーがこちら。
その後、一社 ベンチャー企業を挟んで今は某メガベンチャーに転職し、それなりに偉くなったので年収も高くなり、極めてホワイトな労働環境にいるし仕事もとても楽しい。
リベラリズムから考えるんだったら当然職業選択の自由はあって、何人たりとも職業によって人を差別してはならないってことになると思うんだけど、その職業に就いたら差別されてもしょうがないっていうのはどういう理屈なんだろうか…って思う。
そういう職業によって健康を害するっていうことなら労働環境を良くするように働きかけるとかは当然あって然るべきだと思うし、バーチャルにできるとかならそれもいいと思う。
でも「一度でもその職業に就いたらそういう扱いを受ける」っていう話はそういうこととは別の話だよね…?同じこと?
別にだからって男性はそういう人とも好き嫌い言わず結婚しろとかそういう話をしてるんじゃあなくて、まあそういうのがいやな人は当然いるだろうし好きにしたらいいと思うけど、それをなんかスティグマみたいな感じに表現されると、はて…?ってなるなー?
下手したらここからやがて日本はかつての東南アジアみたいに買春ツアー客とかくる国になったらどうしようってドキドキしてるとこ。
そういう職業があることはいろんな事情があると思うので別に咎める必要はなくて、つまり国の状況がそういう職業を作っちゃうってことじゃん…?
ああいった過酷な職業が存在する国が本当に先進国の姿なのか?って他の人も言ってるけど確かにその通りで、その職業があることが悪なのではなくて、そういう状況に追い込まれる人が出る社会に病巣があるんだと思うなー。
ふむふむ、困っておるようじゃの。まずは大変な思いをしたこと、お気の毒じゃったのう。そのようなブラック企業は早急に是正されるべきじゃの。
さて、若干の助言をしてやるぞ。セクハラやパワハラが横行する企業、特にそのような旧態依然とした一族経営の会社は、通報が非常に効果的じゃ。まずは以下の方法を試すがよい。
労働基準監督署は労働環境の改善を求めるための強力な機関じゃ。ここに通報すれば、企業に対して調査が行われるかもしれんぞ。
企業の不正行為や独占的な行動については、公正取引委員会も対応しているのじゃ。ここにも連絡してみる価値がある。
地方議員や国会議員など、労働問題に関心のある政治家に相談するのもありじゃ。彼らはしばしば助けになることがある。例えば、労働問題に強い議員を探して、その議員の事務所にコンタクトを取ることが一つの手段じゃの。
女性の権利を守るための団体も数多く存在しておる。日本では「しごとアクセシビリティ」を推進する組織や、ブラック企業に立ち向かうための団体もおる。例えば、ジェンダー平等や労働環境の改善に取り組んでいるNPO法人などを探してみるとよい。彼らはしばしば具体的なアドバイスや支援を提供してくれるのじゃ。
これらの策を駆使して、悪質な企業の改善に貢献してみるとよかろう。それと、自分自身の健康と安全を第一に考えることも忘れんようにな♡
応援しておるのじゃ、頑張るのじゃよ。
未だに日本は衰退していないとかいっちゃう論者は救えないんで放っておくとして
自分はまあ進路選択がアホだから仕方ないとしても、例えば保育士というごく普通で本来非難されるべきではい進路を選んで何年も勉強しても
看護婦にしても、とびきり強烈なお局や先輩が溢れてて辞める人多いし、残る人もそっち側に染まって言っちゃう負の連鎖だし
せっかく社会で税金使って育てたのに使い捨てちゃうのはもったいないのに
そういう罠が多すぎるからこんな羽目になった、そんだけの話だと思うなー
つーかお局とかサビ残とかパワハラとかのマイルドな言い方も良く無くしてる原因よね
言ってるだけで具体的な話しないじゃん
子育て支援って結婚出来ない弱者にとっては意味ないから、実質金持ち支援策なんだよ
難民申請してる不法移民って保護費が出るから、日本の弱者よりもずっといい生活してるんだよな
しかも仕事する権利ないのに仕事して本来、弱者に振られる仕事を圧迫してる
・最低賃金
一見、高い方がいいように見えるけど、日本の労働環境がブラックなのは言うまでもなくなく、いきなり上げたら人数減らして一人あたりの負担が大きくなるだけなのは目に見えてるんだよね
他の話題いくらでも出していいんだけど、実際に問題を紐解いていくと、結局保守政党の方が弱者にやらしいんだよ
やっぱり無視?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/bambi_yoshikawa/n/n7035883b5e2e
これを読んで「身に覚えのない男性への呪詛」と理解するのはどういう解釈なの。「日本の労働環境は最悪だ」は「日本人への呪詛」になるんだろうか。人権意識向上の必要性を感じるのが普通では
それとも事務職?
「ナニ」と比べて最悪なの?
「ドコ」」と比べて最悪なの?
それは「ニホン」が最悪なの?
言葉にしなよ
それを「日本の労働環境は最悪だ」と書いたら、それは日本≒構成する日本人への呪詛でしょ
逆に聞くけど
それ以外にどんな意図があるの?
それと引き換えニホンはダメ、他人の財産を勝手に壊さないなんてクソ、みたいな
ほぼほぼ単一民族で構成されてる日本での出来事だけど、日本人に向けてない日本に向けてるんだ、とか
馬鹿じゃないのかな
心優しい人が人権意識向上の必要性を感じたらブラック企業がなくなるのか?
心優しい人が人権意識向上の必要性を感じたら痴漢が減るのかよ?
その人はもともと心優しいのに?
全く関係ない普通に働く人が心を痛めたら劣悪派遣の労働条件は改善されるのか?
全く関係ない普通に過ごす人が心を痛めたらナンパがなくなるのか?
その人はもともと普通に過ごしてるのに?
違うだろ
個別具体的な話であるべきで「さいあくだー、にほんはーさいあくー」とかいう話じゃないだろ?
そこに関心がある人に向けて全力で呪詛を投げるんだよ
多分、痴漢するやつも、接待に「使う」やつも、性的暴行を誘導したやつも、これを読まないんだよ
ちなみに元記事だけど
「性的視線にさらされる」みたいな誰もが一定の自覚がある事象を頭において
よくある誘導だよ
これで、ウンウン頷く人は詐欺に気をつけたほうが良いよ
半裸の男が表紙になる必要はドコにあるの?
性的特徴の違いによって表出のされ方が違うだけだ
結婚支援と育児支援のどちらも実施すべきという結論は元増田と同じ、という点について指摘を受けているが目的が異なれば当然実施する内容や施策を評価する指標も変わってくる。
元増田の主張では育児支援は少子化対策にはならず経済対策として実施すべきという主張なので、当然直接的な経済を刺激しやすい施策を中心として実施され、経済指標が評価対象となるのが自然。
一方、少子化対策としての育児支援は労働環境の改善のような経済面では寧ろマイナスとなり得る施策も含まれる(理想子供数を持たない理由には育児、労働環境も大きな割合を占めるし、元増田が引用している記事の中にもその重要性について触れている物がある)し、当然評価指数としては夫婦当たりの子供数を維持ないし20年前の水準に改善していくことが含まれる。
夫婦の平均子供数は大きく減少しておらず、非婚化が少子化の主因であるというのは特定の統計だけを見れば間違いではない[1]。一方で非婚化によって結婚しなくなった、あるいはできなくなった層はどのような人たちなのか、また非婚化にも関わらず結婚しているのは誰なのかという点について考察しないのは片手落ちである。
男性は未婚率と学歴、収入の高さや雇用形態に強い逆相関の関係があり(女性の場合、学歴や収入が高いと逆に未婚率が上昇するが男性ほど顕著ではない)[2]、つまり結婚できていない男女とは多くの場合経済的に困窮している男性や経済的に裕福な男性と番えなかった女性である言える。日本では子供をもうけない理由に経済的な理由を上げる夫婦が多く[3]、また世帯年収が高いほど3人以上の子供を持つ割合が高いことも明らかになっている[4]。よって弱者男女を結婚させて婚姻率を改善させたとしても経済的な理由から子供を持つことを敬遠する可能性が非常に高いと考えられる。
ここまで考察すると、そもそも『夫婦の平均子供数の推移が大きく減少していない』というデータがどのような意味を持っているのか疑問に思えてくる。育児支援≠少子化対策の文脈では『婚姻率が解消すれば少子化も解消する』という主張の根拠に用いられることが多い。一方で結婚できる男女は昔に比べて経済的に裕福なカップルに絞られているのだから夫婦あたりの平均子供数は増加しても良いように思えるが実際には微減であり、『経済的に恵まれた余裕のあるカップルが結婚する世の中になったにもかかわらず平均子供数が微減している危機的状況』と捉えることもできる。
結論を述べると、少子化の原因は確かに非婚化だが非婚化の原因は雇用形態や学歴等による経済格差の拡大であって、単に官製マッチングアプリで出会いを作って婚姻率が向上しても結局子供は増えない。というより、低収入の弱者男性はマッチングしたところで結婚できないだろう。
(日本では)男女の結婚と経済的な余裕の両輪がなければ子供は産まれないと理解すべきである。また結婚できない理由の多くは経済的な理由なのだから、育児支援先進国並みの補助を出して「結婚して子供さえ産んでしまえば生活はなんとかなる」という状態に持っていくことで婚姻率についても解消する可能性がある。
なお育児支援先進国のフランスやスウェーデンでは理想子供数まで子供をもうけない理由として多数派なのは健康面や年齢などであり、日本でも同様の支援を行うことで経済的な理由による産み控えを防止することができる可能性がある[3]。
最近流行りの『育児支援は少子化対策ではない』という主張はデータの上っ面だけをみた浅い分析でしかないし、マッチング促進による婚姻率の解消で少子化が解決するという見込みは甘い見立てと言わざるを得ない。多角的なデータをしっかりとみれば育児世帯への経済支援は今後も少子化対策の主軸の一つであり続けるべきだろう。
[1] https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=75505?pno=1&site=nli
少子化が進んでるってことは、地球のリソースが少しでも節約できるってことだろうが。
これ以上、人口が増え続けてどうする?もう限界超えてるんだよ。地球温暖化だ、食糧危機だ、水不足だって、全部人口増加が原因じゃないか。少子化でちょっとでも解消されるなら、歓迎すべきじゃないか?
「でも経済が停滞する」とか言うやついるけど、それも怪しいもんだ。少子化対策に税金を使いまくって、結局その税金はどこからくるのか考えてみろよ。結局、現役世代の負担が増えるだけじゃないか。少子化対策が成功して、子どもが増えたところで、その子どもたちが成人するまでの負担は誰が背負うんだ?全部現役世代だ。そんなの不公平じゃないか?
「少子化が進むと自国の文化が失われる」とか感傷的なこと言うけど、本当に大事な文化なら、少子化くらいで消えやしない。文化ってのは、たった一世代の変動でなくなるようなものじゃないんだよ。強制的に人口を増やして、無理やり維持しようとする方がよっぽど不自然だろ?
「老人の数が増えると社会保障がパンクする」とか言うけど、それもまた違う話だ。少子化を理由に制度改革を怠けるのは、ただの責任転嫁だろう。新しいアイデアを考えないで、人口増加だけに頼ろうとするのは怠慢以外の何物でもない。
それに、今の世の中で子どもを育てるなんて、本当に子どもたちにとって幸せなのか?未来に希望が持てない中で、無理やり子どもを作る方が残酷じゃないか?教育費は高騰するし、労働環境は悪化する一方だ。そんな環境で子どもを育てるのは、親にとっても子どもにとっても不幸だろう?
だから、少子化対策を強化する必要なんてないんだよ。今のまま自然に任せて、人間の数が少し減るのも悪くない。少子化を受け入れて、むしろその中でどう生きていくかを考える方が賢明だろ。