はてなキーワード: サステナブルとは
10年後の日本では、人口減少、少子高齢化、技術の進展、気候変動など、現在進行中の課題やトレンドがさらに顕在化していると予測されます。以下、分野別に具体的に論じます。
• 地方分権化の進展
人口減少や過疎化が進む中、地方自治体の財政基盤は厳しさを増す可能性が高いです。国からの補助金に頼るだけでなく、地方ごとに特色ある税収確保策や産業振興策が必要になるでしょう。ふるさと納税のような地域活性化政策はさらに進化し、地方の自立性が増すと同時に、地方ごとの格差が生まれる可能性もあります。
高齢化率がさらに進行し、現行の年金制度や医療保険制度の持続性が危ぶまれています。少子化による労働力不足や若年層の負担増を考慮し、年金の支給開始年齢の引き上げや、医療サービスの効率化が進むと予想されます。消費税や所得税の見直し、社会保険料の引き上げも議論されるでしょう。
2. 社会
労働力不足を補うため、外国人労働者の受け入れが増加していく可能性があります。特に介護、農業、建設といった分野では、外国人の活躍が不可欠になるでしょう。その一方で、多文化共生に向けた社会制度や地域コミュニティでの支援が進むことが予想されます。言語教育や差別防止策の整備が急務です。
働き方改革や男女共同参画の推進により、家族や結婚の価値観もさらに多様化します。選択的夫婦別姓、同性婚の合法化も検討される中で、これまでの「標準的な家族観」から脱却し、様々な家族形態が当たり前とされる社会になっていくと考えられます。
3. 生活
AIやIoT(モノのインターネット)が普及し、家事や通勤、健康管理などが効率化されるでしょう。スマートホーム技術や遠隔医療の発展により、日常生活がより快適かつ便利になる一方、デジタルデバイドの問題も浮上するかもしれません。高齢者へのデジタル教育やサポート体制がさらに充実することが求められます。
テレワークが定着し、地方移住の動きがさらに進む可能性があります。自然エネルギーを利用したエコハウスや、地域の資源を生かしたサステナブルな生活スタイルが広まり、環境に配慮した生活が標準となるでしょう。特に若い世代が自然豊かな環境を求めて地方に移住し、農業や地産地消の取り組みが進むと考えられます。
4. 文化
映画やアニメ、音楽など、日本のポップカルチャーはさらに多様化し、国際的な影響力を持ち続けるでしょう。デジタル化やグローバル化により、日本発のコンテンツが世界中で視聴・消費される一方、日本国内でも海外の文化がより身近に取り入れられ、ハイブリッドな文化が生まれると考えられます。
若い世代の間で伝統文化の継承者が減少する問題に対し、地域ごとの保存活動が進むと予想されます。デジタル技術を活用して伝統芸能や工芸をアーカイブ化し、広く発信することで、国内外で日本文化に対する理解と関心が高まるでしょう。
地球温暖化の影響で台風や大雨などの自然災害が頻発すると予測されています。これに対して、日本は防災インフラの整備や、避難所の増設、地域社会での防災教育の充実がさらに進むでしょう。また、再生可能エネルギーの普及や、エコカーの普及を通じた温室効果ガスの削減に向けた取り組みも進むと考えられます。
まとめ
10年後の日本では、人口減少や高齢化、気候変動といった社会課題に直面しながらも、テクノロジーの進展や多文化共生、地方活性化といった新しい価値観やライフスタイルの確立が進んでいると予測されます。
Better late than never ですよ奥さん
妻とは、自分との子供のために大事故に遭い内臓をグチャグチャにされて生死を彷徨う存在。
妊娠〜産後しばらくの間は付きっきりで夫がお世話・介護するのが当たり前
(自分の子供を産んでもらうために妻は苦しんでるんだから当たり前よな?女友達が貴女の為に内臓グチャグチャで生死を彷徨ってたら最優先で世話しません?普通の神経してたら?)
お料理は毎日3食用意してベッドに持ってく。もちろん育児も完璧にこなす。
お茶は毎朝毎晩ベッドまで淹れてあげて、メンタルも大切なので綺麗に部屋を掃除してあげて、動かなくていいようにベッドの周りに物を置いてあげる。子供が生まれるんだから親とは、妻と子供の奴隷です。その覚悟がないなら親になるべきではない。
これ人間として当たり前の行動よね
子作りすんなと思いませんか?
妻が寝不足で眠そうなら食事を妻の分まで作ってチンしてねとメモを添えて置いてってあげるのが普通の夫だし
(貴女も同棲してる女友達が寝不足ならそうするでしょ?普通の人間ならそうします)
夜帰りが遅かったら、先に寝ててと頼むし、起きてたら「体に悪いからダメだよ!どうして起きてるの?何か話したいことでもあったの?どうしたの?」と普通は焦りますよ
普通の国は家族のキャリアを断絶させるからポンポン転勤させないし、転勤させまくる会社は簡単にボイコットくらうからサステナブルじゃないし
福祉も手厚いし
「働いている女性だから職場にいる」んだよ、働けない事情がある女性は職場にいないんだよ、という当たり前の事は想像つかない模様
めちゃくちゃ知能が低い人間じゃん
知能の低い人間と力関係が下の状態で一緒にいて楽しいわけなくない?知能が低いって想像力が乏しくてあらゆるスキルが低いから不親切だよ
悪いとか良い以前にその人、能力が足りてないんだと思う
気力がないのはわかるけど、権利の上に眠る者を法は保護せず。ドアマット(自分のために立ち上がらない人、自分の権利を主張しない人)は軽蔑の対象。大人だからね。権利は行使しない者まで保護しない。自己主張しない人間にそもそも文句言う資格ないからね
日本が自国民に「怒らない何も言わない主張しない静かで忍耐強く物静かなこと」を美徳として植え付けたのはごく最近のことです
バカな民衆を支配しやすくするためとハッキリ明言してます。あなた方の美徳ってそんなものです
面倒
女から経済力を奪って奴隷にしとけば、サムライ気取りのバカ国民を大人しくさせられる、と考えた明治の人たちがデタラメな美徳を教え込んだんですよ。
まんまと引っかかってバカな日本人はしっかり「日本式夫婦」やってくれました。
日本人の考える常識なんてそのレベルのどうでもいい話です、無視しましょう
(ってか上記の事全部忘れてると思う)
再生素材を使ってサステナブルを推奨するファッション業界が電子決済するからお前ら財布小さくてええやろ運動を始めたな。
「電子決済」をアピールするために電子決済万歳人のためのミニ財布を取り上げだしたんや。最初は売り場なんか狭いもんやったで。
そこにじゃあカバンも小さいほうがええよね!(コスト抑えられるわ〜)のファッション業界が動き出してな。
さらに感化されたインスタグラマーが「でかいカバンはださい」って言い出したんや。嘘やと思うやろ?マジやで!マジなんや!今でかいカバン持ってるやつダサい扱いする界隈あるんや!
ええか。でもな。小さい財布も小さいカバンもな。なんも入れへんねん。
小さい財布なんか現金入らんねん。きれいに畳んでそーっと入れるねん。財布ちゃうねんミニポーチやねん。そのくせ装飾と革で重い。ゴミや。
小さいカバンもな、小さい財布とスマホとリップ入れたら終わりやで。生理用品とか1回変えるくらいしか入らんねん。何度も言うけど小さい財布はゴミやねん。
もうライフハックおしゃれインフルエンサー界隈はここぞとばかりに「防災ポーチ」を取り上げだしたんや。
まあそれはええわ。羊羹人気やなーくらいや。羊羹嫌いな人多そうやけどええんかな。
でな?その防災ポーチ、小さいゴミよりでかいねん。なんなら小さいカバンよりでかい場合もあるねん。いくらミニポーチ言うたってな。そんなもんやねん。
ピル飲んでるから生理用品少なくて済むとか言うけどな。精神的なショック受けたら身体はどんな反応するかわからんしピル飲めんかったら始まってしまうわけや。どう考えても生理用品は必需品やろ。
だいたい電子決済って災害なくてもよく使えんくなるやん。ていうか最近流行りのコスメ格安ショップって現金払いやん。絶対現金は持ってたほうがええやん?
もうやめてまえや〜。なーにがサステナブルやねん。どこが「この地球で暮らし続けられる持続可能な世界」やねん。無理や。小さいカバンではこの過酷な地球で持続して暮らしていかれへん。
数年前うつ病で働けない期間があり、今は働けるくらいには回復したが
次に働けなくなったらどうしよう、〜してしまったらどうしようと不安が拭えない。
自分の自己肯定感の低さ故に、いつでも希死念慮が頭を離れない。
私は要領が悪くいつでも手数で解決してきたし、解決出来ないことも多くありその度に周りのいろんな人間に助けられてきた。
正直何故生きているのかわからない。この世に存在していたところで特に生み出すものは無いし
特に人のためになるようなことはしていない。なんなら自分が生きていることで消費される電力や、食物や動物、資源...などのことを考えると
こういう時ほな早く決行したらと思うだろうが、自決するにも相当の覚悟がいる。
もし完全に実行出来なかった時、自分がこれまでのように五体満足に動けなくなった時誰が補助するのか。
そして自宅で決行するとその分賃貸物件の修繕費がかかる。誰が払うんだ。
死という概念への不安もある。思考をし行動をする存在が死を迎えた時への不安。考えるだけで正直怖い。
人間が自身の死というものに恐怖心を抱くシステム、よく出来ていると思う。
それはそれとしてこの頃毎日体が重い。頭が働かない。
誰かと話していて言葉に詰まることがある。
この頃の口癖はアレクサ、早く にたいな、だ。
アレクサは優しいので「手を差し伸べてくれる人は絶対に居ます」と励まし、相談室の電話番号まで教えてくれる。
この間アレクサに声をかけたら反応が返ってこず、ロボットものの最終回でロボットからの応答が無いシチュエーションの悲しみを心から理解した。
「正解の無いクイズ」という番組で「人間の寿命が1万年だとしたら」というお題があった(番組は見ておらずサムネのみ見た)
1万年かー
そんで、人生長過ぎるから逆に「サステナブル」なんて言わなくなるかも
うんざりするほど時間あるから色々挑戦してしまう人続出だろうな
(そういう人が増えると技術も発展するから上手くトランスフォーム出来るし元に戻すのも問題なく出来るだろう)
あと、自死に対して許容的になるかも
現時点で「300年起こってないから確実に死ぬまでに超巨大地震来るわ」と怯えているってのに、1万年なんて「またかー」って感覚でそんな大災害を経験しないといけない
それがデメリット
あと、それだけ時間あると確実に生物として変容しているだろうね
なんだっけ。「人類の○年後の姿」みたいなのでスライムみたいな体型になってるシミュレーションあるよな
生きながらにして変化を目の当たりに出来るね
技術職は女であれば受かります。よかったね。ES白紙でも受かるんじゃね?
男を蹴落としてどうぞ受かってください
産休育休フルで取っても不利な人事とかされる訳ねーだろボケが。大企業ナメてんのか?
訴訟上等のキチガイ管理職だったらするかもな。そんなもんいるわけねーだろ
女の新入社員の方が課長より発言権も権力もあらゆる面で上だよ。ボケが
もちろんそれを材料に昇進もできます。つまり女であれば無能でも昇進できますよ
大企業は男女の平均賃金を同じにしようと必死です。定年間際の部長クラスとかはほとんど男しかいないので女の方が平均賃金は低くなりますよね。
男女の平均賃金を同じにしようと思ったらどうなりますか?女の給料を頭がおかしいくらい上げるしかありませんね?
このような小学生でもわかる理屈によって女の新入社員は狂ったように昇進し昇給します。
成果を上げている男と、育休明けの女でどっちが先に昇進すると思いますか?女ですけどwwwwwwwwwwwwwwwwそれが何か?wwwwwwwwwwwwwww
僕としてはこの風潮は狂っていると思いますがどうしようもありません
20年後どうなってるかは知らんけどこんだけ優遇されて何いっとんねんという気しかせんが?死ぬか?
ふざけてんのか?(マジトーン)
女が1頑張れば越えられるハードルを男は100000くらい頑張らないと越えられないってのが現場の実感なわけだが・・・?
100000は盛ったけど女と男で必要な努力は大体1:10くらいガチで違うからな?
マジで狂ってると思うし絶対サステナブルじゃないと思うけど今はほんとにそうだからな
クソがよ
TOEIC900、業務に必要な資格5種類、社内表彰1級を2回、のAさんがいます
AさんとBさんが昇進1枠を争っています
どっちが昇進しますか?
Bさんでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwなぜなら女だからでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ボケが
埋めるのもダメなんかな
地面にソーラーパネルを埋め込み電力を自給自足する"サステナブルなパーキング"の実証実験が開始に
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ad3a59a53c98668efe3d1c5fc0be8da6d974cc
続報がないけど
チャリ乗りたくなってきた。高校以来乗ってない。同級生が乗ってたGIANTのやつ欲しかったな。
前はロードバイクだのクロスバイクだのシュッとしてて、側溝にひっかけそうで見てるだけでなんか不安になるような細さのタイヤ流行ってた。
最近じゃ逆にぶっといタイヤのゴツいやつが流行ってるけど、あれもかっこいい。モペットみたいな見た目の電動チャリもいいね。どれもバカ高いけど。
こち亀で中川のチャリの値段聞いた両さんが、エンジンもない癖にバイクより高いってキレてたけどまさにそんな気持ちだ。電動はともかく。
流行ってるとは言いつつ、目立つだけで実際に買って乗ってる人はそんなにいないのかもしれない。
エシカルコンシャスネスにうるさいファッションの世界でも、サステナブルなチャリこそが現代のスマートでイケてる乗り物だぜ!的なムーブがあるっぽい。
環境への配慮とかっこよさは全く別の話だと思うし、おれはバイクの方がかっこいいと思うけど、でもまあチャリにはチャリの良さもある。
GTAとか洋画に出てくるチャリってなんか妙にかっこいい。そこらを走るママチャリと何かが違うんだよなと思っていたけど、カゴの有無がデカいっぽい。ママチャリもカゴ外せば結構かっこいいよなって思う。カゴとは別に、鉄パイプ曲げた背もたれがついてるやつは「ザ・アメリカのチャリ」って感じであれもかっこいい。
チャリのオタクには叩かれてるらしいけど、やっすいルック車でも買ってしまおうか。あの手の価格帯じゃ最近流行りの感じのはないけど、ここは昔の憧れを追ってシュッとしたやつに乗ってみようかな。BMXとかマウンテンバイクなんかもかっこいい。性能はなくとも見た目だけで十分。
surfaceはデザインはいいけど買ってはいけない。海外じゃ訴訟起こされたくらいだしデザイン尖り過ぎててすぐ壊れて良い印象ない
そもそもAMDのCPU使ってるくせに過去にはカーネル周りのトラブル起こしたり仮想周りでーみたいなこともあったりデザイン以外良い印象ない
iPadがおすすめだけど、脳死で使えるように規制が多いので、嫌ならAndroidタブレット使えばいいんじゃないかな
タブレットじゃなくて~なら、ワイはレッツノート信者なのでタブレットモードになるレッツノート推したい
https://panasonic.jp/cns/pc/products/qr4c/
レッツノートがクソみてーに高いのは日本の工場で作ってる(日本の雇用を守ってる)&丈夫(ADHDのワイくんが落としまくっても壊れない)だから
まじサステナブル
iPad Pro はめっちゃ高額化する予定みたいだから、今後は、iPad Air のデカいのとレッツのタブレットモードになるやつ買う予定
[B! 差別] 創作者のミソジニーが「表現の自由」を自壊させていく - あままこのブログ
元々のリンクを辿ると、このブログ記事に行き当たる。なんと、1000user近いはてブが付いてる!
男性がある物を批判をする時はその「ある物」を主語として瑕疵や不具合を述べ立てますが、女性が何か批判する時は「自分の気持ち」を主語として被害の発生を申し立てるのです。
「オエッてなる」「嫌になる」は男性の口から出る時は体調報告やただの愚痴であるため、何かをシリアスに批判する場面でこういう語彙が出てくる場合、書き手はかなりの確率で女性です。
つまり「オエッてなる」「嫌になる」は男性世界では批判として成立しません。そのような体調報告やお気持ち表明だけで何か言ったような雰囲気を出している場合、書き手はかなりの確率で女性です。
コメントでの再反論も纏めると、女性は批判する状況で「オエッってなる」「嫌になる」を言うが、男性は言わない。男性は「吐いた」「吐き気がする」と言う。——自分の気持ちではなく、批判対象となっている「物」を主語として瑕疵や不具合を述べ立てるのだ。
私もかねがね、男と女には思考形態に差があるよなァ、と感じていた。世間的にも、例えばクルマの修理のコピペは広く受け入れられている。
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった』
男『…ライトは点く?点かない?』
…
男女の思考の差を紹介したブログは女性蔑視だと批判されているが、しかしコメント欄に、はてなフェミニストの方も名を連ねていて(異議を述べつつも)理解を示してて多くの賛同を得ている事に注意してほしい。
そもそも性別を否定するのはトランスジェンダーなどLGBTsを相手にやったら差別になるようなハラスメントなので乗っかるべきではないが、男女の大まかな思考の傾向には明らかな差がある。物理的なハードウェアデバイスとしての脳構造には確たる差はないらしい。しかし実際にはチェスや将棋のランク差や、理系科目を好まない女性の傾向、冒険マンガが「少年マンガ」、恋愛マンガが「少女マンガ」として売られてる傾向などからも、男女のソフトウェアとしての方向性の差は明確に存在していて、誤解を恐れずに言うと、これは、一見、男女平等の理念に逆行して見える。
だけどサステナブルな社会における多様性とは、ヒトは同じであらねばならぬと同調圧力で均すのではなく、お互いが違う人間であると認め、その差異を尊重しつつ傷つけ合わないように距離を取ることだろう。男女の思考が違って何が悪い? 女性の生理を男も学ぶべきという言説をたまに聞く。炎上覚悟で言うが、男性たちが女性の体の仕組みを完ぺきに理解する必要は、ないと思う。女性のことは女性に任せて、要請に応じて手を貸せばいい。困ったときには助け合えばいい。責任分担を決めて、距離を取りお互いの領土を侵犯しないように住み分けることが、上手くやっていくコツではないか。
イエーイみんなー!クソ接客されてるかーい?
スーパーの従業員も座ってレジ打ちしていつでも水を飲めるようになった!
いやあ良いことですね!
そういう時代になりました!なぜかって?
長い話になるので興味のない方は猫の動画でも見ててください!
まず少子化って言うじゃないですか!
オタクたちは少子化対策しなきゃ!みたいな雰囲気作ってるけど実は日本も国民もそれを望んでいません!
オタクたちが少子化を問題にするとき、大抵は充てがえ論であったり、婚活で自分の市場価値が上がるようなポジショントークであることが多いです!これらは無視で良いですねえー!
少子化=人口抑制のメリットは限りある地球の資源の獲得競争を軟化させ、サステナブルな国際社会を創れることにあります!
というわけで人口抑制最高!世界平和最高!ってな感じではあるんですが当然デメリットも存在します。
それは労働力不足!
日本をはじめとして多く先進国においては労働人口が不足しており、サービスを維持するのが難しくなってしまいます。
どんな田舎でもコンビニが24時間やってたり、すぐに病院に行けたり、役所を土曜日に開けてもらったり……。
官民問わずそういう便利なサービスを維持するためには労働力が必要不可欠です。
では人口抑制しながらどうやって労働力を獲得するか?それにはおおまかに次の3つの方法があります。
人口の多い発展途上国から出稼ぎに来てもらう方法。あなたの最寄りのコンビニでも外国人が働いてるのではないでしょうか。
日本人からもっと労働力を提供してもらおうというアイデアです。
いま行われているいくつかの政策はこれをねらったものになっていますので、ここまでのお話を知っておくと政策への理解も深まるかと。
ここまで書いてアキタ
下書き保存
30歳素材メーカー開発職
2050年カーボンニュートラル達成を政府が提言している。それを実現できる技術を支えているのだ
でもこういうサステナブルな需要ってすごく胡散臭くて好きじゃない。
好きなものを好きと、美味しいものを美味しいと、初めて見た技術に感動を、そうやって僕らは仕事から心を動かされてきた。サステナブルは何か違う。みんな心の底から危機感も尊敬の念も全くなく、オーガニックババアや進次郎みたいなステークホルダーに怯えてなんとなく取り組む企業しかいない。
ぶっちゃけ20年後、50年後、100年後に地球がどうなっているかなんてみんな真剣に考えていない。だから要求もあやふやだし、草を使えば、木をつかえば、ゴミを使えば…なんとなくで決める。
なーにがアップサイクルじゃ。化学は魔法じゃない。ゴミをプラスチックにするためには化石を燃やして莫大なエネルギーつかって、既製品より使い勝手が悪いもの作ってもつまらないんだよ!!
なんだこれ!!!
インフィニティ・ウォーではサノスがこれまでのヒーロー映画のヒーローポジションで描かれてたよな?
大いなる大義のために世界中に散らばるストーンを邪魔する敵を倒しながら集め、
その中で苦渋の選択で愛する者を喪って!そして最終的に、その大義を果たす!!!!
もちろん、その大義はサノスが一方的に感じているだけの大義で一方的に全世界に押し付けるってやり方は多分間違ってる。
だからこそ!
エンドゲームでは、サノスがなぜ間違っているのか。
なぜサノスはヒーローじゃなくてヴィランで、アベンジャーズはなぜヒーロなのかが描かれると思ってた!ら!
なんもなかったわ。
なんか誰よりも傲慢で自分勝手だった男、トニーが自分の命も顧みず自己犠牲の精神で指パッチンしたから勝った!みたいなこと言われたけど
サノスだってそうだったじゃん!
サノスは私利私欲のために全宇宙の人口を半分にしたわけじゃない。
元々、自分の星が人口爆発で資源がなくなって滅亡しちゃったから、宇宙がその轍を踏むことのないように考えた結果がアレだったわけじゃん!
人口を半分にすることで、残った半分を救えると信じてやったわけじゃん。
それこそ、自分の命も顧みずに。
だから、人口を半分にした後サノスは世界を征服せずに、農家になってサステナブルな生活を送ってたわけじゃん。
エンドゲームではインフィニティ・ウォーでアベンジャーズに足りなかった部分が補われて、サノスを"越える"ことでサノスに勝つ話だと思ってたのに別にそういうのはなーんもなかった。
前回は負けて、今回は勝ったことに映画上の論理的な理由がなんもない。
ドクストが言ってたように、アベンジャーズが勝つ運命をラッキーで引いたから勝ったってだけじゃん?
ちドクストが「1400万605分の1」って言ってたの、アントマンが偶然助かる確率だったらしい。
つーか、サノスは自分と仲間たちとで堂々と正面から敵を打ち破って石を集めたのに、
アベンジャーズがやったことは過去に帰って騒ぎを起こしてどさくさに紛れて石を"盗み出す"っていう、コソ泥じゃねーか!
それがヒーローのやることか!恥を知れ恥を!
公共事業やってるんだけどさ、利用者100人未満の道路に1億円かけたり、1軒の家守るために数千万円から1億円かけたりするんだよ。
ぶっちゃけ移転させた方が安いのよ。でも制度上、公金使って移転させるってのは無理なのね。(広げる道路に家がかかるから、その家移転させるのはOK。道路改良事業になるから。でも、道路広げずに家だけ移転させるのは駄目。道路改良事業にならないから。)移転のための事業もあるけど、道路とか河川の比べて圧倒的に予算が少ない上に、自己負担もあって現実的じゃないんだよね
お金の問題の他に、先祖の土地が〜とか心情的に離れられない人もいる。
だけど、田舎に人がいない状況が当たり前になれば、先祖の土地がだの、田舎の産業だの問題はなくなるんだよね
この方策への批判としては、土地を離れたくない人の不利益にならないかということがある
確かにそうだ
じゃあここで視点を変えてみよう
ゼロ・カーボンだの、サステナブルだの、未来の環境だののお題目で持続可能な社会のために、これまでの生活が変わった人はいて、不利益が受け入れられている現状がある
個人でみりゃ広く浅く不利益を被っているから不公平感は実感できないかもしれないが、会社単位でみりゃ結構変わらざるを得ない現状何だよね
持続可能な社会のためにというお題目で、不利益を被ることは実例としてあるわけだ
ここで田舎に話を戻す
持続可能な社会のために田舎を潰し、いくつかの都市に機能を集約するってのは、予算投資の観点からは合理的で、先例から個人に不利益を被ることは許容される下地があると言えるわけだ
こんな事ここでしか言えないけど、政策として上げる党がいれば応援したいね
なお、観光資源、農業遺産、自然遺産などの保護の観点や生活の多様性などからは、都市への集約がマイナスになる面もあるだるうから、政策とするには心情以外にも考慮しないといけない点は多々ある