「金融業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 金融業とは

2022-09-07

信教の自由」はそろそろアップデートすべき

人が内心で何を信仰するかについてはそりゃ自由であるべきだろうし、「サタンの金を文鮮明様の元に取り戻すべし」なんてトンデモも本当にそれを信じたくてそれで自分は救われるんだってんなら勝手にしたらいいと思うけど、それは最初勧誘の段階でちゃんと「サタンの金を文鮮明様の元に取り戻すってのもうちの重要な教えのひとつですよ」と明言した上で本当にそれに魅力を感じた人だけが入信すべきであって。

信教の自由のうちの「宗教結社の自由」、わけても布教勧誘については「実態実際に信者に向けて言ってるのと違うこと言って勧誘するのは違法行為」って明確に宣言してほしい。医者とか不動産屋とか金融業者には客に対する「説明義務」ってのがあるけど、それの宗教版みたいな感じ。

統一教会に限らないんだけど、カルトって入り口では全然当たり障りのない道徳的な話とか心理学小ネタみたいなのを繰り広げておいて、それで心の弱ってる人を引きこんだ後にちょっとずつ「疑いの心こそが不幸を呼ぶのでまずは一心不乱に教祖様を信じるのです」とか「布施勧誘こそが最速でカルマを清める顕行なのです」みたいなことを吹き込んで最終的には勧誘集金献金マシーンに仕立て上げるんだよね。いわゆるマインドコントロールってやつ。だからこそ、「いやお前最初勧誘の時はそんなこと言ってなかったよね?なのに中入ったらなんかもうカネカネばっかじゃん!」みたいなツッコミちゃん機能するかどうかって、割と重要だと思ってて。

出版物とかホームページとか勧誘の時に言ってきた事とか、そういう「外向けの売り文句」といざ入信した時に実際に内側の信者に対して触れ回ってることがまるで違っていた時に、何人かにひとりでもマインドコントロールの効きが弱くて「あれこいつら入口を偽って引き込みやがったな?」って気付けたら、その人がちゃんとそれをタレ込める窓口があって教団にペナルティかけれる体制みたいなのがほしい。「青春を返せ裁判」も最高裁確定までに二転三転したうえに14年かかってるし、現状はそこんとこのハードルが高すぎる。

もちろん教義の真髄みたいな部分を最初から一般人理解できるように説明するのは無理だろうし、あと勧誘時の説明がどこまでだったら「ちゃんとした説明」でどこまでなら「まるで違う」になるかって厳密に定義するのは難しいだろうけど、前者については医者とか銀行とかだって同じことで「厳密にはもっと色々あるんだけど嘘じゃない範囲でおおむね必要な分の概要全体像をきちんと説明する」ってのはやればできる話だし、後者についてはそれこそ裁判判例を積み重ねていくべき話だと思う。

なにより「入り口で言ってる教えと全然違う事を内側で信者だけに言わない」ってルールカルトでない真っ当な宗教にとっては何の足枷にもならないはずで、まあ葬式仏教なんかはこれまでその辺の説明を手ぇ抜いてきたきらいはあるけど、法で「義務として今後はちゃんとそれ言いなさいね」ってされたら普通宗教にとってはむしろプラスですらあると思うんだよね。「実は親鸞聖人は死んだら自分の骨は鴨川にでも捨てろって言ってて四十九日とかもあくま阿弥陀さんの救いに思いを馳せる為の機会って位置付けなんすよ」みたいな話、今だって真面目な坊さんほど法要の時とかにちゃんと言ってくれるし。

カルトは結局「その内側で言ってる指示およびその指示の根拠となる教義」がだいたい一般社会道徳感とは相入れなくて、しかも奴らは相入れないこっち(社会)側が間違ってると本気で思ってるから嘘をつくのもマインドコントロール仕掛けるのもまったく躊躇いがない。で、勢力を広げるには何かにつけて金が要って、だからこそ信者にも無茶な献金をさせようとする。来るもの拒まずで本当にただ粛々と信仰してる分にはそもそも家庭崩壊レベル献金なんて要るわけないし、宗教を信じる自由って本来そういうことなんじゃねえの?って。

マインドコントロールって言葉1990年代に一度脚光を浴びたけど、改めてもっと周知されるべきだしそのヤバさに社会の側もちゃん対策を取るべきだと思う。

追記

実態と違うこと言って」ってのがなんかちょっと紛らわしい言葉だったので、「実際に信者に向けて言ってるのと違うこと言って」に変えました。

2022-09-06

天才数学者 ジェームズシモンズ率いるHF

ルネッサンステクノロジー

政治好きならティーパーティートランプ政権誕生の裏側に居たのはご存じだろう

金融業界に在籍していた人材は雇わず

天文学者気象研究者宇宙物理学者などなど

市場とは一見無関係な顔触れが同社を支えている

ではどのような投資手法を用いているのだろうか

その片鱗はEDINET大量保有報告書から確認できる

2017年

なんか面倒くさくなりそうのでおわり

2022-09-04

anond:20220903090151

そういう世界線が全くないというか行政司法自衛隊統一教会侵入していることすら考えられなくはないですね(オウム信者には自衛隊員もいた)

から山上精神が発動し立法行政司法に期待せず自ら天誅を下した

政府の歪みやメディアの歪みも指摘することになった

ある意味社会的摂理としての犯罪

  

変わるべきならばメディア国会でしょうか

国会行政司法宗教の後ろにいるであろう金融業者等を立法でお手入れする

第二の山上が現れるか、オウムのような反動的テロが起きるか、あるいは内戦でも起きるか、それでも変わらないか

青天会が政治的にやったマッチポンプ事件のような皇族襲撃事件とか、今までにもありますので、反動予測する必要はあるかもしれません

2022-09-03

金融業界のお手元政治家たちは愛国マクロ経済主義を刷り込まれているようだが

これからも大して変わらないんだろ?

2022-08-22

未来予想図

人物

僕 自称進学校卒、地元駅弁理工学部、院進予定

X 同級生イケメン早慶法学部メガバン内定

Y 同級生、めちゃくちゃ可愛いMARCH、Xの彼女

高校にて

僕「お、おはよ…」

X「おい邪魔だよ。入り口塞ぐな」

Y「クスクス

僕「…」

大学にて(現在ここ)

僕「はあ、研究疲れた…。彼女欲しい…」シコシコ「うっ!…はあ…」

僕「インスタでも見るか…」

Y「Xと旅行!」

僕「…」

新社会人

X「社会人になって仕事も慣れてきて今が1番楽しいな〜」

僕「社会人になって仕事も慣れてきて今が1番楽しいな〜」

X解雇

X「え!解雇⁈」

支店長「すまんね〜。基本業務は自動化されたし、営業調査外注金融商品組み込みアドバイザリー専門性が高くて文系で若手の君には無理だし、もう君いらないんだよ」

X「…」

支店長「まあ心配しなくても、ベーシックインカムがあるから大丈夫だよ」

Xの部屋にて

X「クソ!早慶出ててコミュ力あっても、文系から専門性皆無で仕事がねえ!」

Y「私ベーシックインカム暮らしなんて嫌だよ。服も変えないし、旅行にも病院にも行けないし、民間水道は引けないから汚い公共水道使わなきゃいけなくなるし」

X「わかってるよ!…あ、公務員試験だ!え?行政事務の全てが自動化⁈…税理士試験!え?租税法が簡素化されて税理士不要⁈…司法試験だ!え?検察弁護士裁判官来年からAIが担う⁈…公認会計士!…は既に自動化…」

Y「…」

それから

X「はあ…。Yに振られたし就職先はない…。ベーシックインカム暮らしてるからもやしと米だけの生活だ…」

僕「あれ?Xじゃん。」

Y「あ、本当だ」

X「え?は?お前ら付き合ってんの?」

僕「ごめんねww俺が関わった金融業務と経営管理自動化ソフトで解雇されたんだってねwwYは俺が面倒見るから心配しないでwww

Y「無能は置いといて早く行こ」

X「…」

高級百貨店にて

X「はあ…自動清掃ロボット安価になったせいでデパートの警備と清掃の仕事もクビになった…またベーシックインカムで米ともやし生活ヘルパー代も払えないし介護ロボットも買えないから両親の介護自分でやらなきゃ…」

僕「あれ?Xじゃん!」

Y「あ、本当だ」

可愛い女の子「パパー、ママー、このおじさん誰?」

Y「気にしないでいいよ。行こう」

可愛い女の子「うん!お洋服買って!」

僕「いくらでも買ってあげるよ〜」

X「ははは…俺も高校で数3と物理化学がんばれば良かった…今更遅いか…死のう…」

2022-08-17

anond:20220817103746

医師弁護士学者ってどれもヘコヘコ接待余儀なくされる職業では

もっと言うと政治家官僚金融業コンサルもそうだし世間一般高収入地位が高いとされる立場の人はだいたいそんな感じで、ヘコヘコ接待は下等とか嘯いてそういうのと無縁な立場にある人は社会に無くても構わないような仕事しかしてないような

2022-08-05

子作りを考えるカップル夫婦の方々へ

学生子供目線で考えて見ました。子作りの前に是非ご利用、ご確認ください。ちなみに犯罪者がいないという要件以外は全て空白なのが僕の家庭です。チェックリストに空白がある場合はたった一度、一瞬だとしても子供から「産まなきゃよかったのに」と思われるか、直接言われることを覚悟して子供を作ってください。

子作り前チェックリスト

自分パートナー自分パートナーの両親全員が平均以上の身長である

親族犯罪者ゼロである

自分パートナー自分パートナー親族に先天性、遺伝性病気障害を持つものゼロである

女性パートナー自分パートナー母親巨乳でも貧乳でもない

男性パートナー自分パートナー男性親族に若ハゲがいない

自分パートナーが最低でもMARCH地方国立以上の学歴

自分パートナー学生時代に数学物理化学に苦手意識がなかった

自分パートナー学生時代にリレーマラソン部活動などで活躍していた

自分パートナー学生時代が楽しかったと感じている

パートナー男性パートナー必須女性パートナーはなるべく)が技術職、公務員情報産業上場企業総合職などに従事しており、営業職、飲食接客業金融業理系エンジニア職は除く)、職人肉体労働中小企業勤務ではない

幼稚園から高校まで全て私立私立大学医学部に進学したと仮定しても奨学金を借りる必要のない資力

子供に一人部屋を与えられる家が用意できる(二人なら二部屋、三人なら三部屋)

歯科矯正スポーツ幼児教室ピアノ教室中学受験大学受験の際の塾、留学などに必要な資力がある

子供が好物を聞かれて「カレーライス」や「ハンバーグ」などと可哀想な返答をしないよう日々の食事に手間をかけられる、又は外注できる

子供が成人し社会に出るまで何があっても離婚、別居をしないと確約できる

2022-08-02

イスラエル理想郷だと思ってる人たちへ

イスラエルOECD加盟国の中で、国民の中の貧困者の比率が最も高く、政官界で幅を聞かせるのはユダヤ強硬保守派。賃金は低く主要産業農業エルサレムには大量のホームレスがおり、一般イスラエル国民情報産業金融業界、スタートアップに一生関わらず人生を終える。テロパレスチナからの投石や狙撃で死者多数。母国を見限ってアメリカに渡る国民も多い。しか起業家エンジニアサイエンティストとしてアメリカに渡る者は少数派であり、実際は観光ビザ短期就労ビザで渡米し肉体労働従事不法滞在する人たちほとんど。

これでもまだイスラエルハイテク革新的先進国

2022-07-27

病院詐欺保険金詐欺には、「診断しない」「支払わない」不正がある

法制化されてる損害保険料率算出機構が、都合の悪い診断書スルーして、勝手な後遺障害等級認定をしているからだ

保険の異議申立制度も、弁護士調停懲戒制度も、事実上金融業界の「武器」だ

交通事故敵方金融会社をさほど使わない人間)に活動不能怪我を与え、親切ぶった弁護士虐待を行わせ、保険金を支払わないことができる

あわよくば「死んだらどうか?」ということだろうな

したがって、元首相が全員殺害されたとしても、それは政権自己責任

山上には道義的な非はない

2022-07-23

野球的なマインドと、昭和的な民度

ここ最近IT界隈の民度の高さ

15年前のIT業界は、以下のようなおっさん用語であふれていた。

今では使われるのは「ほぼほぼ」くらいだろうか。

マルチベンダーを「マルベン」と略したり、妙な略語がなくなった。

一言でいうと、民度が高くなったと思う。

使用

「よしなに」「一丁目一番地」「全員野球で」

「アグリー」「クロージング」「サマっといて」「シュリンク

「すわ一大事」「伏魔殿

エイヤ

用例)「エイヤで作っております、どうぞよしなにお願いいたします」「エイヤ見積もりを出しました」

意味データ合理性にのっとって緻密(ちみつ)に計算されたものではなく、業界内での経験や勘、その場の勢いに乗って生み出されたもの、あるいはその様子。

●イッテコイ

用例)「今日のところはイッテコイですね」「セール利益が出ても人件費で結局イッテコイだよ」

意味)もともとは相場が上がった後に、すぐ元に戻ったことを示す金融業界の言葉利益が出たものの、その後の動きで利益がなくなった、しか最初と比べて損失が出ているわけでもないさま。

ガッチャンコ

用例)「その議題もガッチャンコで今日やっちゃおう」「書類、前のと合わせてガッチャンコしといてくれる?」

意味)合わせて、まとめて、というような意味ホチキスを止める擬音からきたともいわれる。

ボールを持つ

用例)「今、誰がボール持ってるの?」「新人いつまでもボール持たせたままじゃダメだよ」

意味)チームワークにおいて、ある人にやらなくてはならない作業や、任せられた責任がある状態。他の人がその人の作業が終わるのを待っている状態であることもある。主導権・実権を持つ、の意味で使われることもある。

全員野球

用例)「今日プロジェクト発足を皮切りに全員野球でやっていきましょう」「今の若いヤツは妙にクールで、全員野球ってものを知らねえな」

意味)一致団結して。全員が実力を出し切ってチームワークで課題仕事に挑むこと。

三遊間

用例)「あの案件は完全にB社に三遊間を抜かれました」

意味三遊間とは、三塁手サード)と遊撃手ショート)の守備範囲中間。ここに飛んだ打球をどうさばくかが、守っている野手の腕の見せどころである。ただ、サードショートのどちらが捕るとは決まっていないところでもあり、ビジネス用語で使われる場合には「担当曖昧仕事」を意味することがある。また、「三遊間を抜かれた」で失敗した、うまくやられた、といった意味で使われる。

https://stat.ameba.jp/user_images/20220527/17/kufu2018/bc/dd/j/o0742108015124103245.jpg?caw=800

https://diamond.jp/articles/-/296677


まとめ

つい最近野球関連で怒号や監督のオラつきなどが問題になったが、

やはり野球的なマインド軍隊教育?)と、昭和的な民度、というのは関連していると思う。

2022-06-10

多くの女は3K仕事を「選ばない」ではなく出来ない

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

よく女の低賃金理由として言われる「女は3K仕事を選ばないから」というやつ。

低賃金飲食その他のサービス業も十分重労働だとか、女の多い介護や保育も3Kだろうとかもあるけれどそれだけでなく。

そもそも女が「3K仕事」を「選ばなかった」としてそれの何が悪い

統計からいって女は男よりも身長体重が低く、生理があり、体力や腕力に劣っているんだよ。自分身長150未満体重30キロ台で生理が重く体力がなくて、体力勝負仕事はまず採用されないだろうし仮に採用されても身体を壊す事が予想されるから応募してないよ。当たり前じゃない?だってそういう仕事採用されて仮に一時は高賃金になったしても、それで身体を壊して働けなくなったら却って損だし。

まあ要するに、自発的に「選ばない」というよりはそもそも体力的に「出来ない」んですわ。そういう女性が多分多いと思うよ

お前らは乙武さんにも3K労働しろと言う気か?

運動音痴プロ野球選手を目指せとかプロサッカー選手を目指せとか普通言わないよな?

あらゆる仕事には適性というものがあって、「その仕事が向いていないから選ばない」のは合理的選択であって至極当たり前の事だ

どんなに向いていない仕事であろうとも無理にでもそれを選べだなんて普通は言わないだろうに

何故女に対してだけはそれを平気で言うのか

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

また、この統計を見るに男の賃金の高さって保険金融が明らかに上回っている訳だから

本当に女の低賃金職業選択「だけ」に由来すると思っているならば、「女は3K仕事を選べ」ではなく「女は金融業を選べ」と言う筈だ。でも何故か奴等はそれは言わない。

それって結局いわゆる3K労働を適性度外視で誰にでも出来る仕事だとして見下し、ひいてはそういう仕事に就く男性の事も見下しているからだよ

女は3K労働しろとか言う人達って、女は大学院に行けとかMBAを取れとかは基本言わないよね

そういう高学歴キャリア女性が増えてもらったら自分達のプライドが傷つけられて面白くないからでしょ?

結局そういう男達って「男性差別」の根拠としてホームレスの男女比を持ち出すのと同じ発想だと思うんだよね

で、そういう男どもが実際の男性ホームレス人達を助けるために積極的に何かをしているかと言えば絶対にしてないと思う

女の賃金が低いのは3K仕事をしたがらないからだーって言うけれど

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

増田引用している産業別統計

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

これを見る限り産業別統計で男の賃金が一番高いのって金融業保険業になってるから

女の賃金が低いのは3K仕事をやらないどころかその逆で、高学歴ホワイトカラーが少ないからだと思うんだよ

みんな女は事務職、というイメージに引きずられ過ぎ(そこらのデパートなりスーパーなりのお店を見れば女性店員比率が高いのは明らかだろうに)

あと電気・ガス・熱供給水道業も確かに高いけれど建設業製造業はさほどでもない事から

イメージとは裏腹に3K仕事ってそのきつさの割に賃金別に高くない

ここから推察するに賃金が高い業種っておそらく研究開発職(理系高学歴)が引き上げてるんじゃないの?

グラフの方で男の6,70代の医療福祉賃金が異様に高いのも、医師が多いせいだと考えないと説明がつかないし

まり女の賃金が低い事の大きな理由として、男女の学歴格差が影響してるんだと思うよ

医学部入試差別都立高校入試差別などでも、入学の際に女子一方的不利益を課している事と整合するしね

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

『男女別にみると、男性では「金融業保険業」(485.1 千円)、女性では「電気・ガス・熱供給水道業」(327.7 千円)が最も高くなっており』

とあるので、男の高収入者も別に3K労働とかしてないな

多分いわゆる商社とかでしょ?

それに対して

男性では「サービス業(他に分類されないもの)」(283.5 千円)、女性では「宿泊業,飲食サービス業」(215.0 千円)が最も低くなっている。』

となっているから、男も女もおそらく学歴不問でつける接客業賃金が安いものと思われる

医療福祉の男女格差といい、

男の賃金が高いのは3K仕事をしているからではなくて寧ろその逆で、高学歴ホワイトカラーの多さではないかな?

まり男女格差には学歴格差が大きい

https://anond.hatelabo.jp/20220609181945

職種別の統計がないってマジかよ

なんで取らないんだろう…?

でも、産業別賃金を見ただけでも「宿泊業,飲食サービス業」のように女の多い産業賃金が安いものが多く集まっているだろう事はよーーく分かるな


https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2021/dl/05.pdf

産業別賃金をみると、男女計では、「電気・ガス・熱供給水道業」(419.7 千円)が最

も高く、次いで「学術研究,専門・技術サービス業」(386.9 千円)となっており、「宿泊業,

飲食サービス業」(257.6 千円)が最も低くなっている。男女別にみると、男性では「金融業

保険業」(485.1 千円)、女性では「電気・ガス・熱供給水道業」(327.7 千円)が最も高

くなっており、男性では「サービス業(他に分類されないもの)」(283.5 千円)、女性では

宿泊業,飲食サービス業」(215.0 千円)が最も低くなっている。

2022-06-07

anond:20220607180557

今はYouTubeの台頭でマスメディア瀕死になって、ますます国家公務員が勝ちルートになりつつあるな

竹中金融再生プログラムでマシになったけど、金融業界もまだまだ青息吐息だし

2022-05-29

anond:20220528111700

1940年前後ヨーロッパユダヤ人コミュニティの中で薄々迫害に気付いて、アメリカに渡った層で、金融業保険業を起こしたユダヤ系アメリカ人というのもおるわけです。

ユダヤコミュニティというのは、貨幣より知こそ資産と言われているから。

ヨーロッパにも各地にそういう層があるので、

それだけおのずと声が大きくなったグループ迫害対象にしてしまったヒトラー乙ってワケですよ。

2022-05-26

話題の「リスキリング」が、学歴社会終焉に向かわせると思える


 コロナ禍がビジネスに影響を与え続け、その期間が2年を超える中で、大きな変化といえるものデジタル化の加速という流れがあります。それまで耳なじみの薄かった「DX」という言葉経営常識となり、自社の製品サービスネット上で販売するECビジネスオンライン営業はもはやB2CB2Bを問わぬ重要戦術となっています従業員一人ひとりの身近な部分では、テレワークオンライン会議などコロナ前には想像もできなかった働き方が、あっという間に浸透しました。

 この流れは業務根本から見直すことにも直結しており、特に業界的な変革期と昨今のデジタル化の急流が交錯した業種において激しい動きが目立っています。その最たるもの金融業界でしょう。日本経済新聞調査によれば、銀行証券保険などの大手13社で3年以内にDXを活用した業務削減に伴う人員削減は4万人に達する見込みであり、うち明確に配置転換が見込まれ人員は7000人余りとのこと。それ以外の3万人超については、「未定」というあいまいな状況に置かれています。ただ、日本労働法規上、自然減以外の余剰人員解雇することは難しく、どのように再活用していくかは大きな課題となっている形です。

 余剰人員活用キーワードとして2021年辺りからよく耳にするようになったのが、「リスキリング」という言葉です。「リスキリング」とは英語にすると「reskilling」、すなわちスキルを身につけるという意味の「skilling」に「再度」を意味する「re」を付けたもので、「職業能力再開発、再教育」という意味で使われています。広義には時代に合わせたスキルの再取得を意味しますが、今の時代限定した狭義では「DX化に対応できるスキルの再取得」という意味で使われていることが多いのではないでしょうか。

画像イメージ出所ゲッティイメージズ

 先の金融業界の例で申し上げれば、りそなホールディングスでは行員1700人を3~6カ月の研修期間を経て事業承継分野やDX関連業務に配置替えすることを計画しているようです。第一生命保険では全社員デジタル人材として再教育し、社内のIT資格取得を義務付けるといいますSMBC日興証券でも、22年度中に社員の約1割にあたる900人をデジタル人材として再教育の上、再活用する考えを公表しています

 急速なデジタル化の流れで、金融機関におけるリアル店舗網の縮小は加速度的に進んでいます。同時にフィンテック活用をはじめ金融機関ビジネスモデルは根底から変革を求められており、今後を見通した変革の設計図面に対して人材面での対応が追い付いていないのが実情であると映ります

 このようにコロナ禍と業務見直しの過渡期が重なった金融機関ではかなり激しい動きが見て取れますが、他の業界でも時代の趨勢(すうせい)はいかんともしがたく、早晩ほぼ例外なく同じような流れにのまれるのは間違いのないでしょう。そうなると気になるのは、長年同じことの繰り返しに慣れてきた中高年社員はリスキリングに直面してどうなるのか、という問いかけです。

 パーソル総合研究所20年に発表した調査で既に、国内企業約800社の約36%が「シニア社員能力スキル不足が課題になっている」と回答しており、5年以内に課題になりそうだと回答した企業まで含めると、70%近くにまでのぼっています。中高年社員いかにして取り残さないかという「守りのリスキリング」は、見逃せない問題になってきているのです。「人生100年時代」といわれ定年延長や再雇用既定路線になりつつある中で、企業経営は新たな重たい課題を抱えることになったといえそうです。

出所:パーソル総合研究所企業シニア人材マネジメントに関する実態調査

 人事戦略の変革はリスキリングだけではなく、採用面にも大きな動きが出ていますスキルを持った人材積極的中途採用する動きです。

 やはりこの領域でもビジネスモデル転換を急ぐ金融機関が先行している感は強く、3メガバンクで22年度中の中途採用が前年比8割増という計画が打ち出されています。一方で新卒採用は3メガバンク合計で前年の5000人から1100人へ大幅な減少傾向にありますリアルの非効率業務デジタルに置き換わること、そして今後も進むDX化で実践的なスキルが重視されることなど、この傾向は他業種にも広がることが大いに考えられるでしょう。そうなると最終的には、世界的に見てガラパゴス終身雇用を前提とした日本企業採用は、近い将来いよいよ終焉を迎えることになるのではないかと思うのです。

 そもそも長期雇用を前提としたわが国では、チーム型優先での組織運営にふさわしいゼネラリスト養成を目指した「メンバーシップ雇用」を採用の基本としてきました。この「メンバーシップ雇用」は結果的に、基礎学力を一つの物差しとした学歴優先採用を醸成することとなり、特に大手企業は一人でも多くの有名大卒業生採用したいという方針で長年採用競争を繰り広げてきました。

 しかスキル重視の中途採用人材補充の有力手段となり新卒採用が減ることになれば、新卒採用についてもこの傾向にシフトしていくのは当然の流れです。すなわち、日本的「メンバーシップ雇用」が「ジョブ雇用」に取って代わられるのは時間問題であると思われるのです。

今後、採用においては、終身雇用を背景とした長期的展望ゼネラリストを育てるという人材方針が改められることで、入社後に想定されるジョブにハマるかハマらないかが、その合否を決定する最大のポイントになるでしょう。そうなれば新卒採用は、「人物重視」といったあいまい表現に“化粧”された学歴偏重に陥ることなく、応募者がその時点でスキルとして何を身につけているか、あるいは企業要求するスキルを持っているか否かが問われることになるはずです。とりわけ語学力プログラミングをはじめとしたITリテラシーなどが、新規採用の際の基本資質として問われることになるとみています

 われわれ世代就職活動をしていた40年ほど前は、銀行などの募集要件に当たり前のように「大卒文系男子」という狭い枠がハメられていました。しかもこの「大卒」の裏には、「できれば有名大学」という言葉が明らかに潜んでもいました。だからこそ、教育ママ教育パパはわが子を中学から有名校に入れて、有名大学に進学させることこそ親の務めと思ってきた節があります

画像イメージ出所ゲッティイメージズ

 しかし気が付けばダイバーシティージェンダー平等常識となった今、企業募集要項に「文系」「男子」などを付することが非常識時代となり、もはや「大卒」を掲げることすら常識に適わなくなる日は近いと感じさせられます。筆者の住む街の路上で夜な夜な繰り広げられる塾通い送り迎えの駐車車列渋滞を見るにつけ、教育ママ教育パパの教育目線もそろそろ変えないといけないのではないかと感じる次第です。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/26/news042.html

2022-05-19

金融業から三角関数が奪われたらどうなるの…と

全部足し算になって計算時間がかかるのかな?

2022-05-18

業者投資詐欺勧誘みたいなのからしかいいねが来なくてつらい

年収1000~1500万の金融業女とか絶対嘘じゃん

2022-05-15

anond:20220515214708

そもそも発達障害』とか『軽度知的障害』は、後見人を利用する状態ではないので選択肢に入らない

 

 

利用を検討するなら、日常生活自立支援事業だと思うよ

今度は何にかぶれてトンチキなこと言ってるのやら・・・しかならない

集団免疫を唱えてたアホや空気感染しないとか言ってたアホやワクチンなんか出来ないと言ってたアホのよう

 

anond:20220515133654

後見人は『事理を弁識する能力を全く欠く』人が対象

日常行動で言えば、食事の用意が出来ない、買い物ができない、計算ができない、人間認識できない、売買対象物が何なのか答えられないみたいなのが

『事理を弁識する能力を全く欠く』人

いちばん緩いのが補助人を付ける『判断能力が不十分』だけどこれも想定が厳しい

統合失調措置入院する・軽中程度の認知症(金融業から金を借りまくったり)が想定しているレベル

anond:20220515065358

利用できる状態にあるのに利用していないのならそれは利用していない人間責任でしょう。

判断能力問題がある人にそりゃ無茶な話だろ

そもそもAV風俗もやる必要がない豊かな先進国でわざわざやってるような人たちなんだから

からこそ、発達障害知的障害精神障害アウトリーチ活動が盛んなんでしょ

 

ちなみに、後見人が付くレベルの想定は極めて厳しいよ。『事理を弁識する能力を全く欠く』人が対象

日常行動で言えば、食事の用意が出来ない、買い物ができない、計算ができない、人間認識できない、売買対象物が何なのか答えられないみたいなのが

『事理を弁識する能力を全く欠く』

 

いちばん想定の緩いの補助人付く『判断能力が不十分』レベルですら厳しいぞ

統合失調措置入院するレベル・軽中程度の認知症(金融業から金を借りまくったり)が補助人が付くことが想定されるレベルだよ

 

そこまでの緊急性は無いけど情弱ビジネスに食い物されがちなレベル保護ときましょってことだろ

 

ただ、何度でも書くけど、文明人なら『ひとりの人間が考え自己決断したこと尊重する』という建前は守らないといけない

なのでよく実名IDが出る場で言えるなぁとは思うよ

判断能力問題があることが原因で被害にあってしまう人が1人でもいるなら見過ごす事はできない』って体裁にすべきだったね

2022-04-29

メディア軍隊なら医療業界司法業界もおおかた金融軍で、金融業界の敵をことごとく潰そうとする

奴隷から綿花からサブプライムからありとあらゆるもの証券化し、値をつけて売買し、手数料を取るのが金融

その習慣が13世紀フランドルから脈々と続いていて金融軍に敵視されればイエス・キリストのごとく虐待される

教育科学業界に至っても、金融軍には容易に逆らえない

人の幸福は知ることだとしても、たいがいウンザリすることだ

2022-03-11

anond:20220311144324

投資インフルエンサーは、元金融業界の肩書の人が大人気だけど「本当に勝てるならSNS株価予想なんてやってねーよw」てツッコミはあるな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん