「自己肯定感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己肯定感とは

2022-01-26

anond:20220125193305

大谷翔平みたいなアタリくじを増やそうという人間

知的障碍者みたいなハズレくじを無くそうという人の間とですれ違いがあるように見えるね

アタリくじを狙って得るのは難しい

アタリくじの因子がなんらかの障害を誘発する因子である可能性がある

はおそらく間違っていなくて

この点で優生思想というもの科学的にもあまり褒められたものではない

あとは大多数個人自己肯定感問題(これは科学ではない)

だが”ハズレくじを減らす”という点においてどうするかはよく考えないといけないね

因みに俺は知的障害があるからこういうことを言うし女性にも受け入れられないことによって合法的に断種される

南無

2022-01-25

まりケアできない

自分に対してどうでもいいので全然ケアできない。

汚部屋でも自分我慢すればいいだけだし。

壊れている家具も、毎日気になってるけど、使うのは自分だけだし。

どうやったら自己肯定感が高くなって、全部スッキリできるんだろう。

ずっとモヤモヤ

2022-01-24

増田で始める(頑張りすぎない)スキンケアメンズメイク

新婚気分が薄れてきた頃、奥さんから言われた「最近なんか肌汚くなってきたよね」という言葉にショックを受けてから1年、スキンケアメンズメイクの知見が溜まってきたので増田男性に共有したい。


なぜ男でもスキンケアメイク必要なのか?

30代後半~アラフォー差しかるとそれ以前と違って肌質の違いの差が個人差として出やすい。

マンダム調査では、「見た目年齢には「髪の量」よりも「肌」の方が影響大」という結果が出ている。

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000247.000006496.html

試しに職場にいる同い年ぐらいの男性さりげなく見比べてみるといいが、きっと「同い年でも意外と違うな」と、肌質の違いに気づくことだろう。


また、最近増田話題婚活男性にも肌ケアおすすめしたい。

とある調査では、メイクをしている男性割合20%程度と言われている。

 https://news.mynavi.jp/article/20201015-1414641/

しかし、これは属性限定しない調査であり、日頃女性と接点が少ないと思われる婚活男性でそこまで気を配っている人なんて恐らくもっと割合が少ないだろう。

まり肌に気を配るだけで80%以上のライバルがやっていないポイント稼ぎができ、お見合いパーティー合コン第一印象に差をつけることができるのだ。


何を隠そう自分自身婚活増田だったが、ライバルを見ていて「おじさん感」が出てしまう人は例外なく肌の状態がよくなかったように感じる。

ありのままで認められたい」というのは老若男女関係なく自然感情だが、ありのままで臨んだために内面を見てもらう前にナシ判定されるのは大変もったいない


なお増田は決してイケメンではなく、化粧品メーカー社員でもなく利害関係もない。

(※顔面としては、お笑いコンビミキ昴生が少しやつれた感じ)


頑張りすぎない3Step

とはいえ増田諸氏は日々の生活で忙しく、また「ガッツリ化粧した感じになるのは嫌」という抵抗感を持つ人も多いだろう。

なので、「頑張りすぎずできる」かつ「頑張ってる感が出ない」という観点で下記の3Stepに絞ったので、できる範囲Stepを順番に試してみてほしい。


 Step.1 洗顔スキンケアを見直す
 Step.2 BBクリームで肌を整え、明るくする
 Step.3 眉を整える


Step.1 洗顔スキンケアを見直す

1.朝の身支度と、夜風呂に入った時に洗顔料で顔を洗う

水だけでは汚れを十分に落としきれず、石鹸ボディーソープでは皮脂を過剰に除去してしまい分泌をより促してしまう。

汚れを落としつつ潤いを保ってくれる専用の洗顔料で丁寧に顔を洗おう。

条件としては下記2つ。

・「メンズ用」と明示があるもの女性用だと男性特有の脂に対応しきれない)

スクラブが入っていないもの(もう若くない肌にダメージを負わせてしまう)

例えばこんなのがいいだろう。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079ZY683G/


2.洗顔したらオールインワン化粧品をつける

本来は別々につける化粧水乳液美容液を一つにまとめたものオールインワン化粧品

これ付けとけばとりあえずOKなので、まさにスキンケアに慣れていない俺たちのための商品である

洗顔料と合わせて地道に使っていくことで、確実に肌の状態は良くなっていくはず。


メンズ用」「オールインワン」と明示があればとりあえずどれでもいいが、増田はジェル状のが好きなのでこれを使ってる。毎日2回つけても1~2か月ぐらいは持つ印象。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B0834TB28M/


Step.2 BBクリームで肌を整え、明るくする

30代になってくると、肌のキメが粗くなってきたり、小さなシミ、クマができてきたりと、肌の状態20代の頃より明らかに悪くなる。

そんな肌のキメを改善し、シミやクマを軽減し、ついでに疲れ等で悪くなった血色もよくしてくれる魔法アイテムがBBクリームだ。


BBクリームは外出する際に、オールインワン化粧品をつけた後に顔に塗布すればOKだ。つけ方は説明書を読むか、この東急ハンズ情報を参考にしよう。

 https://hands.net/hintmagazine/beauty/2104-mens-cosmetics.html

増田はこれのナチュラルを使っているが、抵抗があればノーカラーから試してみるのも手だ。

 https://brand.finetoday.com/jp/uno/feature/face_color_creator/

また、元々の肌の色や消したいシミ、クマの程度によっても最適なものが変わるので、できれば東急ハンズLOFTなどの男性化粧品コーナーに行っていろいろ見てみよう。


 

Step.3 眉を整える

上記よりも少しハードルは上がるが、ここで顔の見た目の印象を大きく左右する眉に手を付けておきたい。

眉毛は顔のパーツの大きなウエイトを占め、眉の状態男性の顔の印象に大きく印象を与えるというデータもある。

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000059826.html

床屋さん等で直してもらう、眉毛サロンに行くなど方法はあるが、お金をかけたくない増田はこういったセットを買って、まずはボサボサ眉毛から卒業をしよう。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B07PBG421Z/


肌以外で感じた効果

職場女性同僚から「〇〇さんって肌きれいですよね、何かやってるんですか?」と聞かれた。やっぱり見てる人は見てると思った。

・肌がきれいになったことで、髪型服装にも気を使わなきゃもったいないポジティブに思えるようになった。

奥さんがなんか前より優しくなった気がする(※個人の感想)


少しだけ自己肯定感が上がったことでいい連鎖が続いており、こういうのが人生を良くするってことなんだろうなと実感している。

二の足を踏む増田もいると思うが、どう考えても汚いよりきれいな方がいいに決まってるので、少しでも心が動かされたなら是非試してほしい。

凄い低いところで生きているし何にも自信が無いのに何故か自分は有能な気がしてずっとそれが引っかかっている。消そうと思ってずっと自己肯定感と一緒に叩き潰してきたはずなのに今でも自分は有能だと思っている。だからプライド無駄に高いし失言も多い。どうにかして欲しい。得たもの精神病だけなんだけど。

2022-01-22

anond:20220122185307

増田だけど証明しようがないからそう思われても仕方ない

行為手段を選べばお金がかからないし気持ちいかストレス解消になるよ

ちやほやしてもらえるし自己肯定感も高まって最高

仕事をやめるとき

嫌なことをされて仕事を辞めるとき、出来るだけ迷惑をかける時期に辞めるのがよいという言説をTwitterで見て感心した。

ものすごく人間関係陰湿大の大人同士の職員がいまだにガキみたいな喧嘩を繰り広げるバイト先で働いてて、最初上司や先輩に酷いこと言われるのは自分無能なせいなんだと思った。

最低賃金だけど一流ホテルみたいな接客態度を心がけていたし、上司たちにも部活の下級生が上級生にとるような態度で接していた。

うそこにいて6年くらい経つんだけど、最近になって私がバイト先に合わなかっただけなんだと気がついた。

もう辞めるつもりではいものの、辞めることでバイト先に迷惑をかけることができるような人にはなれてなくて悔しい。

就活生で自己分析をしているとバイト中に言われた罵詈雑言を思い出して辛くなる。もし上手くいってどこかの会社に入れてもうまくやっていけないんじゃないかもしかして私は何か病気でもあるんじゃないかと考えてしまう。

底をついた自己肯定感を上げる方法があれば教えてください。

2022-01-20

anond:20220120115236

かに高い高いすると子供めちゃくちゃ喜ぶわ。親戚とか近所の子とかも並んで待ってたりする。

身長高いことで得られた自己肯定感みたいなものもあるだろうし、親に感謝だわ。

anond:20220120075152

寝る前に、この時刻とコンディションだったら明日こそ起きられる…! からの、翌朝「この早さで布団出られるやつ超人やろ」の繰り返しだったけど、今朝は成功した。自己肯定感すごい。30分早いと街の空気も3割増でうめえ!

2022-01-19

anond:20220118231033

自己肯定感無限大に高いのは幸せそうだなとも思うが

現実との齟齬が発生したときにこうやってバグる修正できないんだよな。

諦めて死ぬしかない。

2022-01-17

どうしたらいいのか分からない

23卒。どうしたらいいのかわからない。

小学生。近所に住んでいた友達些細なことでもめ、いじめられた。幼稚園までは親の転勤で新しい環境に飛び込んでもすぐに友達を作れるくらい明るかったが、いじめられたことで私の強みは潰された。自分が何を言っても誰にも聞いてもらえないが、言動で私を傷つけようとしてくる人があまりにも多く、少しでも人に話を聞いてもらいたくて異様なほどの早口で話したり傷つかないために自分に対する悪口を軽く受け流したりする癖はこの頃ついたと思う。

中学生音楽部に入った。ピアノ等未経験音楽初心者で入ったなりに努力して1年生の頃の顧問先生にはたくさん褒められていたが、2年になってその先生退職し、新しい顧問には嫌われ、3年生になっても自分だけ役職につけてもらえないなどの仕打ちを受けた。

家に帰ると勉強はあまりせず、全然楽しくない部活憂さ晴らしとしてアニメばかり見て絵を描いていた。

そのせいで親にはよく怒られており、小学生の頃いじめてきた子を引き合いに出して〇〇さんよりいい高校に行きなさい、悔しくないのなどと言われ続けていた。

高校受験では3年夏には国際系の行きたい高校を見つけたものの、内申書数学理科最後まで振るわなかった。本命1校の公立高校に落ちたら私立に行かなければならない県に住んでおり、私立に行かせる金はないと毎日気が狂いそうなほど言われた。やる気のない生徒が集まる塾に通っていて、講師いかにも大学生バイトという感じであまり教えてくれないし、親に塾を変えたいと言ったものの、お金がかかると言われて叶わなかった。

最終的に家から近い、自分偏差値で行けそうな公立高校受験し、合格した。通っていた塾にも私と同じ高校受験した人が何人かいたが、私以外は落ちたようだった。私より高い偏差値高校に行った生徒はいなかったらしい。

高校生。トラウマと化した中学とは180°違う運動部に入った。先輩の中にも初心者で始めた人がいて、とても優しく教えてくれた。友達もでき楽しくて良い環境ではあったが、初心者だったこともあり周りと比べて体力もなく競技は全く上達しなかった。そのうち教えてくれる先輩とか友達にも引け目みたいなものを感じ始めた。先輩や友達は強かったため地区大会や県大会応援に行くたびに交通費がめちゃくちゃかかり、お小遣いでは足りなくなった。親からは毎月のように応援に行くたびにそんなことをして何の意味があるのと言われた。もうお金は借りられないと思った。

親に黙ってアルバイトを始めた。部活勉強との両立はとてもキツかったが、将来のために少しでも働いて、お金を稼いでいると思うと何か安心感のようなものがあった。この頃にお金を稼ぐことの楽しさを覚えた。

特に頭がいい高校ではなかったからか高校時代友達は美醜の話で盛り上がる人が多く、昼休みのたびに誰が可愛いとか誰がブスとかそういった話ばかりしていた。ブスで恋人もいなかった私はそういった話を聞くのも嫌だったが別の話題に持っていく力もなく、適当に相槌を打つことしかできなかった。

高2の3学期に大学受験に対して危機感を持つようになった。前述の部活バイトの掛け持ちで学校勉強は疎かにしており、特に2年生の頃は学校サボりがちで午後から高校に行ったり部活だけ参加したりしていた。そのため、親が最も期待していた指定校推薦は望めそうになかった。

高3になる直前くらいに部活バイトもやめ、親に頼み込んで塾に入れてもらった。部活バイトも辞めるのはすごく気が引けた。親のせいと周りには話したものの、全部自分で決めたことだった。子供の頃から学歴コンプ貧困などの話を読み漁っており、親から絶対私立には行かせられないと言われたことも相まって絶対お金のない大人にはなるまいという思いが強かった。

大学受験では入りたかった塾に入れたが、中学時代から得意だった国語以外あまり成績は伸びなかった。英検をとれば有利になる大学が多数あることを知り、受けた。検定には合格したものの一番行きたい大学英検利用はスコアが足りず諦めざるを得なかった。

受験の前、大学全落ちしたらどうするかの相談を親に持ちかけたところ、お前は女なんだし、落ちたら浪人しないで働け、結婚して早くいい旦那さん見つけろと言われた。自尊心がズタズタになっていた私はつらくなって泣いた。

その頃は12月だったためなんかもう全てのやる気を失ってしまったが、英検と得意だった科目を活かしなんとか2月一般受験世間的に有名な大学合格することができた。

親も喜んでくれた。塾の先生高校先生も喜んでくれた。見返せた気がして嬉しかった。

大学が決まると以前働いていたバイト先に戻り、たくさんシフトを入れて働いた。その頃の店長や先輩がいい人だったこと、先輩に同じ大学同じ学部の人がいたことも私のバイト先への帰属意識を強めた。他のバイトを探すなど考えられなくなっていた。

4月になり大学入学した。東京大学だったためダサいのは恥ずかしく、今まで友達が本当に少なく親からあん親友いないよね、と毎日馬鹿にされていたので東京でも生きれる普通女の子になってみたいという気持ちがあり、大学デビューしたいとの思いから服や化粧に金を注ぎ込んでバイト代は一瞬で飛んだ。家では夜10時までに帰ってこいと門限が決められ、お金もなかったためサークル部活新歓期間は逃したまま結局入らなかった。

大学で最も楽しかたことは(私の周りだけかもしれないが)人を容姿揶揄する子がいなかったことだ。周りはみんな頭のいい高校卒業した子ばかりで、発言強要が含まれていて聞いてるだけで面白かったし、オタクでも1人でいても陰口たたかれないし後ろ指を指されることもないしすごく快適だった。プライベートでは相変わらずバイトばかりしていた。

秋になり、バイト先では私がお世話になった店長が別の店に飛ばされた。そのころからバイト先の環境は少しずつ悪くなっていった。めちゃくちゃ気が強い先輩が何人も入ってきた。今思うとここで辞めておけばよかったのだが、当時のバカな私はそれをしなかった。

2年生になった。コロナ流行り、授業は全部オンラインになった。生活リズムはグチャグチャ、なんのために生きているのかよくわからなくなったが、2年から入ったゼミの授業が週2であり、カメラオンのzoomで同期や先輩と話ができたことだけが精神安定剤となった。この頃には授業とバイトの両立が不可能と親に訴えたことで門限はなくなり、2年生からやっとサークルに入り直せると思ったがコロナのせいでできなくなった。

というのも親はとてもコロナを気にしており1年くらいバイト以外の外出ができなくなった。友達と遊ぶというとものすごく苦言を呈され、一緒に住んでいる人のことも考えてと言われた。落ち着いた頃友達チケットを取ったディズニーランドもバレて延期せざるを得なくなったし、成人式もそのあとの友達との軽い夕食の話も断らざるを得ず、そのあとだんだんと誘われなくなっていった。

唯一の息抜きゼミ教授きっかけで始めた昆虫観察だけだった。自然がたくさんある郊外に住んでいるため、邪魔されずに散歩だけはできた。自然の中を歩いて、虫を観察している時だけは面倒な親のことも溜まっている課題のことも忘れられ、癒された。そうして私のつまらない大学2年は終わった。

3年生になり対面授業が再開し始め、相変わらず親は文句を言っていたものの少しずつ大学に行くことができるようになった。

5月ごろに就活意識しいくつかの長期インターンに応募したが全て落とされた。夏休み、やっと参加できた地元ボランティア活動期間はまたしてもコロナが猛威を振るい、親にはまた文句を並べられた。東京に行くなんてもってのほかで、ずっと地元から出られなかった。ボランティアコロナのせいであまり活動できなかった。

8月に親の職域でワクチンを打つことができ、9月から感染状況の落ち着きもあって割と自由に出歩けるようになった。1年も延期していたディズニーランドゼミの同期との飲み、泊まり、1年生から憧れていた「大学生らしいこと」をやっとできた。

さらに転機が訪れる。大学でやっていた勉強会に参加し、そこで今まで会ったことないくらい頭がよく、私に色々な世界を教えてくれる人たちに出会った。そこで初めて勉強の楽しさを知った。なんでこんなに楽しいのに今まで気づかなかったんだろうと思った。高校受験で諦めさせられて以降嫌になっていた外国語も、友達と一緒に高校の時履修したけど知識は身についていなかった政治経済も学び直し始めた。遠くへ行って、知らない世界をたくさん見たいと思った。生まれ直した気分だった。

しかし、11月ごろから周りは一気に就活ムードに入りそれどころではなくなる。夏からインターンには応募していたが、1年次から興味のあることが一切できておらず、環境は最悪だったが6年続ければ何か足しになるだろうとしがみついていたバイト先でも、社員や先輩に嫌われ責任者にはなれなかったため、俗に言うガクチカ自己PRもなく、落ち続けた。周りには何人か休学して長期インターンボランティアなどをする人も出始めた。私も一度きりの新卒就活、後悔しないように休学か就留か就浪して長期インターンをし自分のしたいことを見つけたい、ちゃんと何かに打ち込みたいと相談したところ親にこっぴどく怒られた。家を出てってくれと言われた。インターンも何も参加できず、就職先が決まらいかもしれないと言うと、女なんだからバリバリ働けないでしょ。就活なんか適当地元ですればいい、それより男に好かれる、愛されて結婚するための努力しろと言われた。あまりに呆れてしまい、返す言葉がなかった。私の人生ってなんなんだろう。

実は大学に入り、見よう見まねで都会の女子大学生としておしゃれをしてみて何か嫌悪感のようなものを感じるようになった。女として扱われるのが嫌だ。バイト先で自己肯定感の低い私をたくさん褒めてくれる先輩が入ってきて仲良くなったが、軽く肩を叩かれる程度でも体を触られたり、下ネタの話をされると途端に気持ち悪くなり、おまけにとんでもないクズだったので、関わるのをやめた。親とか同性の友達かにも体を触られるのが嫌で喧嘩になったこともある。飲み会で酒が進み、恋バナや性行為みたいな話になっても嫌悪感があった。そのせいか恋人は今まで一度もできたことがないしま処女だ。

それなのになぜ女として振る舞い、男に好いてもらうために努力しないといけないのだろう。憤りしか感じなかった。自分のためだけに生きたい。

この間中時代友達と話す機会があったが、彼氏同棲するなら〜とか、結婚を考えると全国転勤ありは嫌だよね〜とかの話をされ、私はやっぱりそういう考え方はできないなと思ってしまった。

年が明け、またコロナ感染者が増え始めた。親は毎日毎日感染者数をLINEで送りつけてきて、外出しているとどこにいるの早く帰ってきなさいと頻繁に連絡してくる。もう外食もできない。

こないだ休日ランチタイムバイトしていたら普段担当しないホールに回された。満席になった店で楽しそうに食事をする家族連れを見ているとなんだか辛くなってきた。コロナがなければ、もっと自由に生きられたのだろうか。誰も何も悪くないけど、涙を堪えながら接客をした。

人をまとめる力もなく、卒業見込みの大学に見合った頭もなければ普通に女として愛嬌を振りまくこともできない、これからの私はどうしたらいいのだろう。

今興味があるのはコロナ禍で始めた一眼レフでの写真撮影昆虫小学生の頃から好きだった自然、あとは自分が悩んだジェンダーとかお金とかの問題で、私みたいにやりたいことを諦めなければならない女子もいるだろう現状の社会には割と不満を持っているけど、別にものすごい性差別を受けたとかめちゃくちゃ貧しかったとかではないから何かの志望動機にするにしても説得力ないなと思っている。志望動機を書いていても自分ごとにできてないってキャリアセンター職員には言われた。多分大学時代にあまり興味のあることも好きなこともしてないしどこにも行けてないからだと思う。

強みは今でも偏差値が70以上ある国語と、性格面では小学生の頃いじめられたからか自分と違う意見でも人の話をよく聞こうと意識しているのと最近いろんな友達との交流を経てやっと取り戻した明るさ、あと昆虫について詳しくなろうとする探求心だと、友達とか教授に教えてもらった。これが活かせるところがあれば知りたい。

それか生まれ直した私でもう一度勉強し直したい。もう4年生なので、そのためには社会に出てお金を貯めてからもう一回大学に入り直すか大学院に行くことかなと思う。

もう自分人生において、お金にこだわる私はいない。今までは親の影響でコスパばかり考える気味が悪い子供だったが、たくさん遠回りをしてこそ学べることがあるのではないかと考えるようになった。

一度自立し、一人暮らしをしてからであれば親からはなにも言われないだろう。けれど1人で生きていくにあたってやっぱり職がないのは困るし、20代後半で大学卒業してもちょっと貯金ができ、一人っ子なので自分しか頼れない両親の老後の面倒を見れるようなお金がもらえるところに就職できるかが不安だ。それかとりあえず行けるところに就職して、後々自分の興味関心があることができるところに転職するか。転職のことを考えると気が重くなる。新卒キャリアがどんなものでも、そこから転職ってできるものなんだろうか。

とりあえず早く親元を離れたい。

であることからも離れたい。

私の大学生活を返して欲しい。

本当に無知すみませんが、向いてそうなものとか、どこに転職するにしても役立つスキルみたいなものがあれば教えて頂きたいです。

あと色々フェイクを入れてます

長々とすみませんでした。自己分析の一環みたいなものです。

修士論文を出せず、消息不明学校中退したコンプレクスがいまだに消えない

元々研究者を目指していた。

だが修士のころ行き詰まってしま研究室から消息不明になる形で休学留年し、ついに学校中退した。

教授は少しでも私を助けようと他研究室との共同研究などの話もつけてくれたりしている最中で多大な迷惑をかけた。

親にも音信不通心配をかけて遠くの実家から家まで来てもらった、道中どれほど不安だったかどれだけ迷惑かけたかと思うと感謝してもしきれない。

そのコンプレクスが10年近く経とうとしている今も消えることがない。

ふとした瞬間に悪夢のように記憶に蘇り、どうして修士論文を書けなかったのか、何がダメだったのか、どうしてればよかったのか、消息を絶つのではなくきちんとケジメをつけるべきだった、自分のこういう性格がだめなんだ、など反省を繰り返しては自責する。

そして最後教授や親への申し訳なさ、研究室の先輩や同期への羨望などの感情が入り混じり自己嫌悪に陥る。

自己肯定感は地に落ちている。

そんな過去はひた隠しにしているので社会に出てからは「東大卒なんだすごいですね」なんて言われることがあるが、

心の底から「そんなことはない」と否定し、その度にその看板とその過去とのギャップ発狂しそうになる。

子供ができても孫ができても死ぬ間際まで一生消えない傷としてこの傷は心に残り続けるのだろうか。

2022-01-16

anond:20220116234808

責める意図はまったくないし俺自身職歴なし中年ニート(ニートと呼べる時期も過ぎたか無職か)なんだ。

ただ俺は君と違ってそんな焦燥に駆られる時期は脱して、まあ社会には出られなくとも親を手伝ったり出来る範囲のことをしてゲームに浸りながらそこそこ自己肯定感も高いまま生きられている。

何が違うんだろうということが気になったから、マインドの違いを探り当てたくなっただけ。

2022-01-15

anond:20220115144031

本当にプライド高すぎる男さんって面倒だよねw

女さんの自己肯定感高い奴は意味不明論理ゴリ押してきてくれるから、周りもおかしなこと言ってくれると分かってくれるけど

男さんの自己肯定感高い奴はそれっぽい意見ゴリ押してきて周りが流されるから厄介。

自己肯定感が高すぎる人が苦手

自己肯定感が高すぎる人は

自分意見が間違っていない前提で話すのがつらい。

それも根拠なき理由で。

 

1番タチが悪いのは

自分ロジカルに考えていると思っちゃってる人。

全然ロジカルじゃないのに、自己肯定感の高さゆえに論理的に正しくない自分意見ゴリ押ししてくる。

 

自己肯定感が高い人って大抵

陽キャ実家が裕福なことが多い気がする。

まぁこ自体は良いことだけど、

まれ環境にいたか自己肯定感高いのかな。

 

何というか、みんなが同じ方向を向いてる間は話が上手く進むが、

チーム内で「あれ、それってちがくね?」という意見が出始めると

めちゃくちゃ衝突するようになる。

説得にやたら苦労するんだよなぁ。

 

俺の思い込みかもしれんが。

 

現場雰囲気で進んでる時はスムーズに話が進むが、ガチロジカルな人が現れると衝突してるのをよく見る気がする。

学生の頃は自己肯定感高い人って好きだったけど、社会人になってから苦手になったかもな。

 

結婚した後、実はモラハラだった…って言われる人、大抵自己肯定感が高すぎる人が多いんじゃないか?という偏見もある。

 

ただ、自己肯定感の高さを羨ましく思うこともあるけどね。

anond:20220114133403

全く絶望的じゃなくてむしろ強者増田で腹立つ。むしろ自慢するためにこんな書き方してんのかと思ってきた。

ただ単に自己肯定感が低くて頭でっかちなだけ。20超えて初めて挫折するとこんなことになるんだな。

マジレスすると地頭あればどんな仕事でもできるから普通にやってればいくらでも見つかるよ。

anond:20220114133403

文学部のせいにするな。つーかほとんどの就活生は学校勉強内容と仕事内容一致してないよ(実は理系結構そう)。

きちんと勉強してきたってのは立派な強みなので、それをきちんとアピールする練習をするだけでいいよ。所詮就活なんてテクニックなので、対策講座で見てもらって型を付ければOK

この期に及んでバイトとか資格かいらない。

というか文学部ちゃんとやってたってむしろかなりの強みだと思うよ。

自律的資料を読み込んで要約してアウトプットできるって、社会人として一生使えるスキル。どの業界でも必要人材。(いい年してもこれができない社会人、世の中にめちゃくちゃいるのだ。)

増田は実力がないわけじゃなく自己肯定感が低いだけだと思うので、余計なことは考えずにコツコツ就活をこなしていけばいいと思うよ。

2022-01-14

フェミニズムが傷を抱えた人間セラピーになることについて

前書き

現代日本フェミニズムは、傷ついた人間が慰め合うセラピー看板のような機能を持っていると言える。

エンパワメントとかシスターフッドという言葉が好まれるのもその一環と考えらえるし、そんな前向きな所まで至らない、まず苦しみや怒りを吐き出させてくれという層もいるだろう。

弱者にとって慰め合う場があるのは良いことなのだが、セラピーとしてのフェミニズムと、学問言論としてのフェミニズムが分離されていないために、言論としての信頼度は弱まってしまう。

それが、フェミニストメンヘラだとか他人幸せを許せないだとかミサンドリストセックスヘイターだとかの批判に繋がってしまっているのだろう。

私自身も精神疾患持ちなので、精神が弱っていること自体批判する気はないのだが、セラピー的な語り合いと、学問的討論がごっちゃになっている状況は大いに問題視している。


冷静な研究者と、傷ついている当事者は、兼任しようとすると問題が生まれやすいのでどちらか片方だけの立場に立つべなのだ

それぞれ、何がOKで何がNGか切り分けておこう。

〇 冷静なフェミニズム研究者が、「困った女性のための駆け込み寺やセラピーの場や、肯定しあえる関係必要だよね」という学問理論を組み立てるのはOK

〇 セラピーに集まる傷ついた人たちが、フェミニズム用語理論武装することも、武装しつつ過激な主張をするのもOK。(セラピー的な場の発言は、過激なことや邪悪なことも原則許されるべきである。その反面、そのまま社会への要求として世の中に伝えるべきではない)

× 自分に傷が深く残っていて冷静な振る舞いができない人間が、研究者としての発言力を得て、セラピー患者としてするべきな過激主張を研究者立場でしたり、他のセラピー患者内面吐露ちゃん検討せず世の中にぶつけたり、学者同士でも肯定しあう関係じゃないと耐えられなかったり、そういうのはNG


本論

フェミニズムという看板のもとに、傷ついた人々が集い、辛さや怒りを語り合い共感あい心を癒そうとする様子は、当事者会に近い。

当事者自体は、様々な依存症障害事故被害者などについて行われており、有用セラピーと言っていい。

だが「セラピーとしてのフェミニズム」の問題は、当事者会で癒される患者と、当事者会を監督したり理論を語る研究者がかなり重なってしまってるということだ。

要するに、患者セラピストもやってしまっているという問題が、「セラピーとしてのフェミニズム」にはある。

全てのフェミニストが病んでいると言っているわけではない。

だが、SNSのそこら中で行われている「セラピーとしてのフェミニズム当事者会の多さに比べて、監督できる冷静な研究者は全く足りていない。


普通当事者会やセラピーは、福祉医療臨床心理士といった専門家によって研究理論化がされ、社会に対して有用性が主張され、会の時にはその場にいて見守ったりもするはずだ。

傷ついた当事者たちの語りは、しばしば自己中心的だったり理屈が通ってなかったり乱暴だったりするが、それは回復必要な心の解放だ。

それがそのまま社会への要求として世の中に出されたりはしないので、当事者会で語ったことが間違ってるなんて責任を問われることもない。

客観的専門家当事者たちの感情吐露分析して理論化した上で、必要な部分は社会に訴えるようになっている。

から、傷ついている当事者が冷静さを求められたりはしないし、当事者ヤバいことを主張していても研究者研究分野の評価が下がることもない。研究者監督しているか当事者同士の会話が過激化するエコーチェンバーも防げる。外部の一般人当事者の無茶な話を直に聞かされて、振り回されて悪感情を持つこともない。

これらの全てが完全に徹底されてはいないが、それでも、当事者セラピーで語り合う患者とそれを監督する研究者の間に線が引かれていることで、様々な弊害抑制はできている。

しかし、「セラピーとしてのフェミニズム」では、患者監督者、研究者、全てが一体になりやすいので、普通当事者セラピーでは減らせる弊害がモロに発生しているのだろう。

たとえばフェミニストが「トーンポリシングはやめろ」と主張し、議論や説得において言い方ってのは大事だろと反論されるのをよく見るが、あれも、セラピー的な場と議論の場がごちゃまぜになっているせいだ。

はいま苦しすぎて言葉を選んでいられないのでセラピー患者として気持ちをぶちまけてるんだからトーンポリシングするな、というなら真っ当である

言い方や内容にしっかり気を使うから議論として発言を真面目に聞いてくれ、というのも真っ当である

だがそれを同時にやらせてくれ、自分セラピー的にぶちまけるが聴衆は真面目に聞いてくれというのは無法な要求だ。

せめて、セラピー監督する冷静な研究者に向かってぶちまけて、その研究者理屈の通らないところを補助し冷静な言い方に直して議論の場に持っていくという形にしなければいけない。

なのにフェミニズム議論では、何もかも一緒くたになりがちである


当事者研究者の分離は、簡単なことではないとは思う。

特に精神思想分野ではそうだ。

臨床心理士カウンセラーになりたがる若者はしばしば自分精神不安定を抱えているというのは、統計はないが実体験としてはよく聞く話である

博物学系でも、たとえば動物学者はだいたい動物好きで、心情的には動物保護したがるだろう。

だが、そこは資格団体ががんばってたり教育だったりで、臨床心理士精神保健福祉士はある程度の信用をしてもいいだろうとなっているし、動物学者も後先考えない動物愛護活動をする人は目立ってないわけだ。

しろ、愛後派の過激な主張の角を取って一般社会的に妥当で持続性のある動物保護のやり方を訴えたりしていて、それはまさに、感情的になりがちな当事者の語りを、研究者自分のところで一度止めて丸め社会に伝える、当事者会に対する医療福祉関係者の立場と近い。

から臨床心理士動物学者などの学問的信用はまあ保たれている。


ところがフェミニズムや一部社会学は、理論家や研究者が、傷ついた患者当事者と近かったり同一人物だったりして、監督者のいないまま野良セラピー的な語り合いをし続け、当事者の悲痛な心情吐露ではあるが社会妥当性の薄い発言みたいなもの研究者学問立場から主張されてしまっている。

フェミニストメンヘラだとか他人幸せを許せないだとかミサンドリストセックスヘイターだとか言われるのはそのせいだ。

ここで断言しておくが、メンヘラも、他人幸せを許せない人も、ミサンドリストも、セックスヘイターも、楽しく生きてよいし好きに発言してよい。当事者会で同病相憐れむのだって、傷ついた人間には大切だと思う。

過激思想トラウマは緩んだ方がいいとは思うが、それもあまりに大きな加害に繋がらないのであれば自由だ。

ただし、その発言あくまで傷つき冷静さを欠いた人の発言として生暖かく見られている方が、周囲にとっても当人にとってもよいはずだ。弱者の声は社会から無視されるべきではないが、そのままで妥当性が低いので、客観的研究者が集積して適度に理論化と穏健化した上で世の中に訴えるべきだろう。

フェミニズムが、弱者に肩入れしようとするあまり病んだ発言をそのまま重用したり、著名な研究者自分当事者性を切り離して冷静さを保つ努力をおろそかにしているのは、誰にとっても不幸である




おまけ 朝日新聞運営の『かがみよかがみ』について

一つ、わかりやすい事例を挙げる。

私がフェミニズムジェンダー学のセラピー機能と、学問言論機能の混在の弊害をわかりやすく感じたのは、朝日新聞運営の『かがみよかがみ』である

「私のコンプレックスを私のアドバンテージにする」とか「私は変わらない、社会を変える」とかをコンセプトにして、女性自己肯定感の爆上げを目指すメディアであることを謳い続けているサイトだ。

コンテンツとしては、エッセイ投稿サイトである

18~29歳の女性からエッセイ募集して、編集部がチェックして載せている。著名人契約コラムニストの連載もある。

そして投稿者を「かがみすと」と呼び運営ボランティアを「ミラリスト」と呼んで連帯感を出し、若い女性同士で肯定しあえるコミュニティを作ることも意図しているようである。(かがみすとは今もしっかり使われているが、ミラリストTwitter検索してもほぼ出てこないので今も使われてるかは外部からは謎)

二年くらい前に数回燃えたが、扱っている内容の割に回数は少ない気がする。特にはてなとは読者層が違うのだろう。

上野千鶴子さんに質問「ベッドの上では男が求める女を演じてしまう」 | かがみよかがみ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mirror.asahi.com/article/12881008

フェミニストでも、守られたい。フェミニストから、守りたい | かがみよかがみ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mirror.asahi.com/article/13432941

これの上の方に関わっていたコラムニスト(かがみすと)が、謝罪をしつつかがみよかがみを批判したnoteを全三回書いていたのだが、その第三回と、ここから辿れる記事類を読み、フェミニズムセラピー言論を区切らずやっている弊害はあるな、と強く感じた。

上野千鶴子座談会セックスワーカー差別炎上とかがみよかがみコミュニティ雰囲気について(下)|滝薫

https://note.com/hannnahkuku0819/n/n6514127ed85a

『かがみよかがみ』が目指すのは、あくま女性自己肯定感の爆上げである。正しさではなく、自己肯定感である

それも、明言はしていないが18~29歳の女性だけを狙っているだろう。

若い女性たちがエッセイで悩みを語り合い、書き手同士のスラックか何かでも褒め合い、お互いが何を言っても原則として批判しないし自虐もしない。まさに当事者会でありセラピーのやり方である

フェミニズムジェンダーなどの内容が多く扱われているが、それはあくま自己肯定感爆上げの道具なので、理論的な正しさを保とうとして心が苦しくなってしまうようなら、正しさを追求しなくてよい。

エッセイ投稿年齢制限も無い方が「正しい」のはわかってるだろうが、年上の説教エッセイ愚痴エッセイが載ってるサイトは鬱陶しくて気持ちよくなれないという若者本音を慮って、微妙理屈をつけて年齢制限をかけていると思われる。

投稿者をかがみすとと呼んで内輪感を作るのも、その繋がりで孤独が癒える人がいるかである。そういう内輪感にウエッとなる人もいるだろうが、そう言う人は他のどこかで癒されればよいというスタンスだろう。

編集長伊藤あかりさんのツイッターbioには"「全ての人を満足させようと思ったら、一人も熱狂させられない」という感じ。"と書かれているのだから

この世に、傷ついた若い女性のための当事者セラピーの場があること自体は、良いと思う。

だがそれが、朝日新聞運営メディアとして広くネット広告され、上野千鶴子石川優実企画に呼び、ヒコロヒーなどの連載があり、エッセイ投稿者ジェンダー学やフェミニズムで多少の理論武装をして識者っぽい人もたまに言及するとなれば、そこはもう言論の場となってしまう。苦しい内面安心して吐き出せる、責任を負わなくていいし怒られもしないセラピーの場としては相応しくない。

なのに、そこが曖昧に混ざった立場文章が発表され続けている。

から『かがみよかがみ』の記事批判されたのである

そして、これは、インターネットにおける様々なフェミニズム活動についても近いことが言える。



まとめ

最後にもう一度まとめる。

傷ついた当事者同士が慰め合うセラピー看板としてのフェミニズムと、冷静さと客観性を保つ学問研究としてのフェミニズムは、分割しておく必要がある。

現在日本では、セラピーの場としてのフェミニズムと、学問としてのフェミニズムが、ごちゃごちゃ混ざっている。

心が乱れてフェミニズムセラピーを求める患者と、冷静であるべきフェミニズム研究者も、ある程度重なってしまっている。

この状況を解消しないと、世の中の幸せにはつながらないだろう。

我が家小人さんの話

我が家には小人さんがいる。

食洗機を回したあとに使われたグラスが朝にはシンクからなくなっていたり、もうすぐ無くなりそうだなと思っていた洗剤の類がいつの間にか補充されていたり、そろそろと思っていたトイレットペーパー消耗品アマゾンで届いたり。

満杯になったゴミ箱は適宜回収され外の保管所に移され、ゴミ箱には新しいゴミ袋が被され、ゴミの日には全てなくなっている。

すべて夫の仕業である

私は目に見える家事掃除洗濯料理子供保育園学校病院対応)を受け持つが、そこからあぶれた目に見えない家事を何も言わずにそっとこなしてくれる。

定期的にありがとうを言うと、とても嬉しそうに「こちらこそいつも美味しい料理ありがとう子供の送り迎えもありがとう」と返事が帰ってくる。

私は配偶者の陰口を他人に言うのが苦手なので、他人の前でも気兼ねなく褒めるしお礼もたくさん伝える。ノロケている。それを見た第三者旦那さんを「いい旦那さんなのね!」と褒めてくれる。自己肯定感が上がり、そんなこんなで良好な関係を続けている。

身長180cm超えの優しい小人さん今日もこっそり家事をして、妻に気づかれるか伺っている。

かわいい

anond:20220114035739

中折れすると疲れるばかりでどんどんセックスが楽しくなくなるんだよね

俺は腰動かすより女を感じさせるほうが楽しいので前戯に力入れるようにしたら

どんどん楽しくなって今では中折れもしなくなったけど

色々試行錯誤してどうやったら自分が楽しめるか追求するのもいいと思うけどね

やっぱ充実したセックス日常的にしてると自己肯定感とか癒しにつながってQoL上がると思うよ

2022-01-13

anond:20220112133845

大学生からこんなとこ来てるようじゃお前はもうダメ

それはそうとして色々な経験を積んで自己肯定感が高まった結果性格は変わった気がしている

成功体験を積もう

気質は変わらないが性格はある程度変わると思うよ

2022-01-12

anond:20220112093157

ムカつくことを言われてムカつくのは普通

自分関係ないところでの他人の行動が気に障るのなら、自己肯定感が足りない

anond:20220112090610

自分の中だと自己肯定感は高いつもりなんだけどな。他人がどんな物言いをしてもまったく気に障らず不愉快にもならない人間になりたいな

2022-01-11

うちの子供の寄せ書きだけ白紙だった

小学校卒業式だったんだけど、クラスで寄せ書きしたみたいなんだけど、うちの子の色紙は真っ白。

ぶっちゃけ一人しか書いてくれてない。

卒業式当日にバタバタと書いたみたいだから時間が足りなかったんだろうなって、親としてはそう思いたいけど。

親の私が全然友達いなくて、友達作れなくて、子供も似てしまったのか仲良くなってもいつも長続きしない。

でも休日遊ぶ子は何人かいるんだけど。

自己肯定感の低い子なのにトドメくらったみたい。

本人は淡々としてるけど子のいないところで私がひっそり泣いた。

今でも泣ける。

の子に生まれたばっかりにこんな思いをして子が可哀想申し訳なくて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん