2022-01-22

仕事をやめるとき

嫌なことをされて仕事を辞めるとき、出来るだけ迷惑をかける時期に辞めるのがよいという言説をTwitterで見て感心した。

ものすごく人間関係陰湿大の大人同士の職員がいまだにガキみたいな喧嘩を繰り広げるバイト先で働いてて、最初上司や先輩に酷いこと言われるのは自分無能なせいなんだと思った。

最低賃金だけど一流ホテルみたいな接客態度を心がけていたし、上司たちにも部活の下級生が上級生にとるような態度で接していた。

うそこにいて6年くらい経つんだけど、最近になって私がバイト先に合わなかっただけなんだと気がついた。

もう辞めるつもりではいものの、辞めることでバイト先に迷惑をかけることができるような人にはなれてなくて悔しい。

就活生で自己分析をしているとバイト中に言われた罵詈雑言を思い出して辛くなる。もし上手くいってどこかの会社に入れてもうまくやっていけないんじゃないかもしかして私は何か病気でもあるんじゃないかと考えてしまう。

底をついた自己肯定感を上げる方法があれば教えてください。

  • 失われた6年

  • ワシは辞めるとき糞上司の悪口とか何も言わずに辞めたよ。 それで改善でもされたら会社の利益になってしまうから。 残った奴らには糞上司にもっと苦しんでほしいので。

  • 6年も気づかないのはなんか病気じゃないの 手帳取って障害者枠で就職した方が良い

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん