「水晶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水晶とは

2018-08-15

anond:20180815200722

花火大会で見知らぬ浴衣女に話しかけてポリスメンに連行される未来が見える

水晶玉うらないでした

2018-08-10

悲報オーパーツ、解明されすぎて終わる

水晶ドクロ!

最近作られただけだぞ


モヘンジョ・ダロ攻撃滅亡論

ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ

噴火の跡が見つかったぞ


バクダット電池

偶然だし実用できる発電量はないぞ


古代クロムメタル刀剣

中国業者売れ残りを投棄しただけだぞ


ガラス化した街!

噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ


カブレラストーン

1940年に作られたお土産だぞ


アンティキティデバイス

紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ

地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか

現代では認知されていない16種の天体予測装置がついてるぞ

失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ

2018-06-16

将来の夢

城みたいな家をつくる。

地下室に、棺を置く。地下室へ通じるドアは、本棚が、あの、クルって回るやつ、あれ。ドアあけたら長い石畳階段

棺の他にも水晶玉とかあったり、ピアノとか置いてある。

かにもいっぱい仕掛けつくって、孫に遊ばせる。

2018-05-08

インパクトのあった誕生日プレゼント

突然の、こぶし大の水晶玉。

「君のイメージに合わせてみた」って言われたけど、どんなイメージだったのだろうか……。

2018-03-31

視界の歪まないメガネが欲しい

メガネをかけていると視界が歪む。

度が強すぎるのだ。

水晶体に入る光に補正をかけるためにはその分眼そのものに入る光を歪める必要があるのだから、当然のように度が強くなるほど歪んだ世界を見ることになる。

これが地味に困る。

たとえば、自分の目で見ると何だか傾いてるような気がする物が実際は極めて垂直で直角で一直線であることが往々にして起こる。

車の運転をしているときなどなかなかにヒヤヒヤだ。

メガネの端で捉えた景色と、首を回して実際に見た景色に大きな差が出る。

ましてや間にミラーを挟むと二重の屈折によりもはやソコに何かしらがある事ぐらいしか情報が無いと割り切った方がいいぐらいになる。

後ろや横からくる車両人間の移動ベクトルなどをイメージしようものなら、現実との間にある巨大なギャップによりいつ大事故が起こってもおかしくないのだ。

恐ろしい。

私はメガネが恐ろしい。

何より恐ろしいのは、こんなものをかけることが、視力の悪さを誤魔化すことにおける最善手であることだ。

人類、ショボい。

2018-02-14

リネレボ2は寄生虫が大量に居るクソゲーだ。

装備ダンジョンなる、装備をゲットできる時間限定ダンジョンがある。

レベルごとに区分けされていて、もらえるものランクも上がるが

水晶を守る」という目的を達成できなかった場合に参加しなくても良かったレベルの景品に成り下がる。

要するに、達成できないとゴミしか貰えない。

そんなパーティーでやるクエスト

良く乞食が集まる。別名寄生虫とも呼ぶ。

戦闘力XXXXX以上 との記載があるものの、それ以下でも参加できるために

雑魚がたまに入ってくるのだ。

雑魚が1匹いただけで、クリアできないクソゲーだ。

運営に「戦闘力規制を」と言っても聞きやしない。

モンハンとかで逃げまくって何もしないで報酬を得ようとしている雑魚とか

モンハンで弱いのに参加して死にまくってそいつのせいでクエスト達成できない状況みたいな感じ。

運営に前から言ってるけど改善されない。

ほんとクソ。

2017-10-27

anond:20171027124032

どうやったら憲法論議から森友うんこ幼稚園象徴されるような日本うんこ会議排除できると思う?

緊急事態条項なんて、ドイツナチスの時の水晶うんこの夜みたいに悪用されるの見え見えじゃん。

2017-10-23

鉱石が欲しくなってきた。

宝石の国は1巻から読んでいるけど別に鉱石は欲しくならなかったのだけど、

アニメで見るとちょっと欲しくなってきた。

ツイッターで紹介している方がいて、ちょっと所じゃなくなった。

めっちゃ綺麗。

ハマったらヤバそう。

2017-10-09

ブックオフオンラインに約300冊売ったので値段がついたものの内訳を載せとく

値段がついたのは約100冊のみ。合計で4000円ちょっとでした。やはりこの程度か感。

講義で使った教科書身バレにつながるのでタイトルを伏せてあります

知見としては、やっぱり専門書は高い。あと、自前で持ち込みできるならたぶんいくつかの店舗に分けて

少しずつ売ったほうが結果的はいい値段になりそう。

状態良い漫画本がたくさんあったのに軒並み値段がつかなかったのは、

たぶん宅配買取倉庫に送られる本の中に同じタイトルの本が腐るほどあるからだと思う。

店舗のほうがタイトル被りの可能性が低いから、その分よい値がつくんじゃないかなと。

あと、時間がある人はメルカリ使ったほうが間違いなく金になると思う。その手間分だけお金になるかはわからないけど。


以下、内訳。


さんかれあ(4) 漫画コミック 1点 ¥1

めだかボックス(6) 漫画コミック 1点 ¥1

ガールズ&パンツァー リトルアーミー(01) 漫画コミック 1点 ¥1

ガールズ&パンツァー リトルアーミー(02) 漫画コミック 1点 ¥1

デストロ246(7) 漫画コミック 1点 ¥1

ピンポン(1) 漫画コミック 1点 ¥5

ピンポン(3) 漫画コミック 1点 ¥5

ピンポン(5) 漫画コミック 1点 ¥150

ポケットモンスタースペシャル(1) 漫画コミック 1点 ¥5

ポケットモンスタースペシャル(3) 漫画コミック 1点 ¥5

夏目友人帳(1) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(2) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(3) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(4) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(5) 漫画コミック 1点 ¥1

夏目友人帳(6) 漫画コミック 1点 ¥1

刻刻(1) 漫画コミック 1点 ¥5

星を継ぐもの(1) 漫画コミック 1点 ¥5

星を継ぐもの(2) 漫画コミック 1点 ¥5

星を継ぐもの(3) 漫画コミック 1点 ¥50

星を継ぐもの(4) 漫画コミック 1点 ¥300

東方鈴奈庵 ~Forbidden Scrollery.(1) 漫画コミック 1点 ¥5

東方鈴奈庵 ~Forbidden Scrollery.(2) 漫画コミック 1点 ¥50

東方鈴奈庵 ~Forbidden Scrollery.(3) 漫画コミック 1点 ¥200

“文学少女”と飢え渇く幽霊 本・書籍 1点 ¥1

ICO 霧の城 本・書籍 1点 ¥1

TOEFL TEST必須英単語5600 本・書籍 1点 ¥300

TOEIC TESTレベル問題集 700点突破(リスニング編) 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥50

TRICK Troisi`eme partie 本・書籍 1点 ¥1

TRICK 劇場版 本・書籍 1点 ¥1

TRICK新作スペシャル 本・書籍 1点 ¥1

Unity4プログラミングアセット活用テクニック 本・書籍 1点 ¥50

あかんべえ(上) 本・書籍 1点 ¥10

おそろし 三島変調百物語事始 本・書籍 1点 ¥5

ちはやと覚える百人一首ちはやふる公式和歌ガイドブック 本・書籍 1点 ¥190

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥100

となり町戦争 本・書籍 1点 ¥1

アヒルと鴨のコインロッカー 本・書籍 1点 ¥5

イラストでめきめきわかる工業英検4級 本・書籍 1点 ¥260

キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者(平成25年度) 本・書籍 1点 ¥5

ゲームの作り方 改訂版 Unityで覚える遊びのアルゴリズム 本・書籍 1点 ¥500

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥50

テンペスト(上) 若夏の巻 本・書籍 1点 ¥5

トリック(2) 本・書籍 1点 ¥1

ハガキで作るよく飛ぶ飛行機 大人工作 本・書籍 1点 ¥20

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団 上下巻2冊セット 本・書籍 1点 ¥20

ビッグ・ファット・キャット世界一簡単英語の本 本・書籍 1点 ¥5

プチ哲学 本・書籍 1点 ¥1

ボーン・コレクター(下) 本・書籍 1点 ¥41

ボーン・コレクター(上) 本・書籍 1点 ¥10

悪魔が来りて笛を吹く 本・書籍 1点 ¥10

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん(3) 死の礎は生 本・書籍 1点 ¥1

応用情報技術者 パーフェクトラーニング 過去問題集(平成27年度 秋期) 本・書籍 1点 ¥20

化物語(下) 本・書籍 1点 ¥5

夏への扉 本・書籍 1点 ¥90

解夏 本・書籍 1点 ¥5

楽しい古事記 本・書籍 1点 ¥10

帰天城の謎 TRICK青春版 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥700

犬神家の一族 本・書籍 1点 ¥10

後宮楽園球場(1) ハレムリーグベースボール 本・書籍 1点 ¥5

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥10

今夜はだれも眠れない 本・書籍 1点 ¥30

殺人鬼 本・書籍 1点 ¥110

新TOEIC TEST 単語特急(3) 頻出語言い換え集 本・書籍 1点 ¥20

新TOEIC TEST 読解特急(2) スピード強化編 本・書籍 1点 ¥30

新TOEIC TEST 文法特急(1) 1駅1題 本・書籍 1点 ¥70

真・バトル奥義新書 勝てるポケモントレーナーに訊く 本・書籍 1点 ¥1

精霊の守り人 本・書籍 1点 ¥90

千里眼 The Start 本・書籍 1点 ¥1

千里眼 ファントムクォーター 本・書籍 1点 ¥5

千里眼 ミッドタウンタワーの迷宮 本・書籍 1点 ¥5

千里眼 堕天使メモリー 本・書籍 1点 ¥10

千里眼 美由紀の正体(下) 本・書籍 1点 ¥10

千里眼 美由紀の正体(上) 本・書籍 1点 ¥10

千里眼の教室 本・書籍 1点 ¥10

千里眼の水晶体 本・書籍 1点 ¥10

大学1・2年生のためのすぐわかる数学 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥300

池袋ウエストゲートパーク 本・書籍 1点 ¥10

嶋浩一郎のアイデアのつくり方 本・書籍 1点 ¥5

半熟作家“文学少女”編集者 本・書籍 1点 ¥5

浜村渚の計算ノート 本・書籍 1点 ¥10

復讐ワイングラスに浮かぶ 本・書籍 1点 ¥1

分冊文庫版 姑獲鳥の夏(下) 本・書籍 1点 ¥10

分冊文庫版 姑獲鳥の夏(上) 本・書籍 1点 ¥10

分冊文庫版 魍魎の匣(下) 本・書籍 1点 ¥1

分冊文庫版 魍魎の匣(上) 本・書籍 1点 ¥1

分冊文庫版 魍魎の匣(中) 本・書籍 1点 ¥1

文明の衝突と21世紀の日本 本・書籍 1点 ¥1

変態王子と笑わない猫。(6) 本・書籍 1点 ¥10

僕は友達が少ない(特装版)(6) 本・書籍 1点 ¥1

毎日1分TOEIC TEST英単語860点クリア 本・書籍 1点 ¥5

名問の森 物理 改訂版電磁気・熱・原子】 本・書籍 1点 ¥5

模倣犯(1) 本・書籍 1点 ¥5

予知夢 本・書籍 1点 ¥10

(某講義教科書) 本・書籍 1点 ¥5

その他本・書籍バーコード無し・商品データ無し等) 本・書籍 1点 ¥5

2017-09-14

便器について

陶器以外の便器が欲しい。例えば木製とかプラスチック製とか。他にもクリスタルとか金、銀、ダイヤ便器なんかもいいな。FRPもいい。大理石とか水晶便器もいいな。レンガや石を彫った便器面白そうじゃない?竹のトイレも風情があっていい。あぁ、便器って夢が膨らむなぁ。

2017-08-28

https://anond.hatelabo.jp/20170828173453

15年近く前、タイムリープモノの一般小説を読んだことがある

主人公女子高生が、ある日目が覚めると数十年後の自分精神が入れ替わってるって話で

急にババアになってるし自分父親くらいのおっさん旦那だって言うし自分と同い年の娘がいるしでパニックになりつつ

周囲の助けを借りながら出勤したり家事したり日々を過ごしていくんだが

読み進めても元の世界に戻るみたいな話が出てこなくて

あれ?あれ?不思議水晶が出てきてそれを使うと夜の間だけ女子高生の体を得たおばさんの自分交信できるとか

そういうのないの?って思ってたら何もなく主人公が夫と娘がいるおばさんとしての生活を受け入れるエンドだった

わりとショックだったんだがこっちのが一般的にはハッピーエンドなんだろうか

2017-08-20

3000円もした、寺で買った水晶ストラップを紛失した。長い間探しているが一向に出て来る気配が無い。

記念とはいえ、あんな小さい物買う方が間違ってたんだ。

どこに行ったんだ。勝手に消えないで欲しい。

2017-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20170609213700

PSルナドン3は遊んだなー

初期はセーブするのも命がけ、ゴキブリ相手にヒットアンドアウェイ必死の戦いを繰り広げたり、コツコツ依頼をこなしてダンジョンにも平気で潜れるようになった時は感動だった

そして強くなったら異世界行って金チラつかせて異世界住民仲間にしたら装備剥いでダンジョンに置き去りにして、その金でスキル水晶買ってスキル上げて、カソックを強化するゲームだった

魔法使うの面倒で銃使いまくってたか機械寄りの世界なっちゃってたなあ

あと必殺技有りでヘルプおやじを倒せたときも強くなったって実感があった

続編?のオデッセイ簡単すぎたので特に言うことはない

2017-05-31

任天童子水晶意味について

任天堂ゲームソフト任天童子では、マップ上の水晶効果を表示する式札「探知」があります

探知を使ったときの表示の意味について記述します。


左はマップ上の表示  - 右は水晶の種類

白い札のマーク  - 白札が貰える水晶(移動に使う札)

紫の札のマーク - 式札が貰える水晶(様々な効果がある札)

白い逆三角マーク  - 売る専用アイテムが貰える水晶(なつめ玉など)

鍵のマーク - 祭壇が出現する水晶

茶色の丸い円盤マーク - お金が貰える水晶(茶色の丸い円盤お金マーク)

赤の水晶(初期表示から赤色である)  - イベント


上記の意味のようです。階段はどんな表示なのかは未確認です。

祭壇と同じ、鍵のマークかもしれません。

2015-12-25

アニメ魔法少女 平塚ハル サンダーバード編』第2期の感想

全体として

まぁ楽しめた。全26話の内、8話までで戦国編が終わったのが評価できた。これをかたらないとなぜハル魔法少女になったか充分に語り得ず、かといって原作があれだけの分量を費やした戦国であるバランスをどう取るか気がかりだったが、ここは制作指揮を執った田町ボラギノール監督の『ぱらりんぴっく!』以来の豊富経験が十二分に活かされた結果と言えるだろう。ただし、平塚為広と大谷刑部との絡みは安直に過ぎると思う。田町ボラギノール監督がかつて制作した『都立尾久の原公園のたたかい!』のキャラパシフィック種村」と「パラリンピック吉岡」との情愛の構造トレースであり、なんらの新規性がないにも拘わらず、人気を得るための安直な策と思しい。この構造は為広と刑部との間に何らの検討も経ずトレースされた。これらはもう受け手が嘗められているとしか思えない。「お前らはこれで楽しいんだろ? え? ほれほれ」という馬立コーラック監督意図がすけすけである。ここは助監督木村氏にも頑張ってほしかったが、最近岐阜県揖斐川郡にある自分農場管理が忙しいらしい。

9話から最終話にかけてが原作通称大正SF編」に該当する。アニメ第1期で語られた明治41年の初デート。これがハル魔法少女として目覚めさせる直接の経験になったわけだが、そもそも成美女英語学校時代の勉学や課外授業と言った、争乱に巻き込まれる以前の牧歌的な部分こそがアニメ第一期の醍醐味かつ要旨であった。「大正SF編」では田町監督が好むスチームパンクの要領を原作に累加し、ハルの激動たる活動を描いた。これが本作。もうおわかりかと思うが私は「第1部のノリが良かった! なにこのノリ! 付いていけないよ!」という意見に真っ向から反対したい。第1期が文学への淡い目覚めであり、その後当然闘争への情熱が生まれてくるのは原作を読んでいれば自明なわけで、1期のノリが変わるのは当然だ。作品ハルの生涯を見渡せばこれは当然のはず。昨今のアニメのノリにたまたま第1期がたまたまたまたまである合致したに過ぎない。最近アニメに絆されてるんじゃねえよ。ばーか

大正SF」編では後述するが声優田端エリザベスの演技が相俟って、独特のケミカルさを醸成していた。一般に「大正ロマン」+「スチームパンク」はかなり親和性がありSF界でも常套手段とも言える組み合わせである。ここに長い歴史を持つ魔法少女モノを組み込もうとしたとき田町ボラギノール氏にとっては、師匠である大谷江戸仕草氏の影響を受けたことが役に立ったと私はにらんでいる。60年代の草創期に活躍した大谷江戸仕草氏の功績は今更贅言する必要性も(とくにこの増田界隈では)なかろうが、特に「ハル」の一連の成果には、氏のアニメにおける第三作目「モリソン号じけん!」がかなり直接に関係しているように思える。あまり界隈でもこの指摘はなされていないと思うので、まあ皆さんには自明と思いますが一応・・・。

声優について

さっきも書いたけど上中里マリアンヌの演技最高ー! もう大好き。主人公ハルの魅力を充分に発揮しているうえに、かわいい陰獣の「ウンゲツィーファー」も彼女がやってるんだぜ。もうたまらんうー。せーの! 「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」「たまらんうー。」

恋人役「燕尾服仮面」こと奥村声優西荻窪松庵の演技もまた良かった。松庵思想上の師である都立家政ドトール1932年ベルリンでの演技を彷彿とさせるシーンがあった。おわかりかと思うけど19話の例のシーンね。

友人の市川房枝役の声優保谷ビアンキも妖艶な演技が光った。市川房枝って公式でも眼鏡がずれているんだけれど(wikipediaでも見てほしい)、それをアニメでも反映させていて、保谷はその眼鏡がずれているという演技をしているところが印象に残りました。最近揖斐川郡でハウス栽培やっているそうです。岐阜の。っていうか俺あん声優詳しくねーや。

作画について

正直残念だったのが魔法詠唱シーンの作画だ。ハルが本を開いて中空に浮かせて詠唱するというお決まりのシーン。ここに全く気合いが入っていない。ハル水晶槍の呪文パージしてマテリアルタスク化するロマネスク技を出したシーンあっただろ。12話だったか? あそこで監督や、あるいは原作者十返舎一九も多分想定していたことだと思うが、あそこのモチーフは一般にイメージされるフェミニズム観点からだけでは捉えられない。このアニメを見る際には岩波の『日本フェミニズム』全編を通読してからにしたほうが望ましいと半分冗談wikiに書かれているけれど、これは実際マジだとおもう。あのシーンではむしろ参政権の獲得と戦争との関係クローズアップされているのであって、フェミニズムへの外的要因(ここでは太平洋戦争・・・というか総力戦体制というべきか。この辺りは突っ込むと難しいからこれ以上は無理だー誰か解説してくれ。)が問題なわけだ。で、あの作画である作画誰かは知らないけれどそういう文脈が必ずしも現場に伝わらなかったのではないか。25話のハルが友人の奥むめおの101才の誕生日タイムワープして祝うシーン。これも輻輳するフェミニズムイメージ作画が全くついて行っていない印象を受ける。ここも、参政権から出発し、翼賛体制との関わりからさら高度経済成長を経てバブルという消費社会経験しか男女雇用機会均等法が出たあと、というハルの至らなかった(生きられなかった時代の)地平を魔法で見に行く、というのが大魔法の骨子になっていたと思う。これにたいしてあの70年代初期を思わせる「リブ」で作画されちゃあ適わねえ。ハルまだいきてんじゃねーか。

第3期へ向けて

結局ハル原作では婚約者からもらった指輪マレーシアのビナツボ火山に捨てに行ったわけだ。いわゆる夫婦別姓という現代問題魔法でどう解決するのかが楽しみです。文句も沢山書きましたが、基本的にこのシリーズには期待しています制作会社の「オベリスク護国寺」の益々のご発展を祈っています

2015-08-18

夏休み超能力

夏休み自由研究にカビパンって定番だよね。

レモンとかニンニクなんかと食パンを置いて、

カビの出具合をみるやつ。

子供の頃さ、妹がこれやったんだけど、

妹の場合

水晶玉のパワーでカビを抑制

ピラミッドパワーでカビを抑制

③「カビよ、消え去れ!」と手かざし毎日祈りをささげることでカビを抑制

とかさ、超常現象を試す食パンばかりをズラッと用意。

母がスピリチュアルにハマってたから、怪しげな道具には事欠かなかったんだよね、うち。

妹は毎日熱心に祈りをささげ、写真毎日きっちり撮影していた。

妹も私もワクワクしていた。

そして夏休みが終わる頃、

すべてのパンは等しくカビだらけになった。

特に熱心に手かざししていたパンは、

からホコリでも落ちたのか、

他のよりもっさりとカビていた。

実験ノート結論欄にすっかりさめた目で

超常現象はない。そして、私には超能力はない。」って書いてた妹。

今は田舎公務員してる。

夏休みの思い出。

2015-08-08

セーラームーンエロすぎるシーン

ガラスを操る敵によって、うさぎショーウィンドウガラスに、立った状態で両腕を埋め込まれ固定される

もうこれだけでエロい戦闘中から身体のラインにぴったり沿ったセーラー服から

そして敵は、うさぎの胸の中にある「銀水晶」を取り出そうと、遠くから糸を引くようなモーションの攻撃魔法をかける

水晶とは心臓みたいなもので、無理やり取り出すとものすごく苦しい

からうさぎは喘ぎまくるわけで、喘ぎ続ける時間はたぶん1分くらいはあると思う

両腕を固定されているので抵抗ができず、胸から取り出すから胸のラインのアップも多い

そうしてついに銀水晶が取り出されてしまった時、うさぎはぐったりとレイプ後みたいになる

完璧だ。これがゴールデンタイムで流れていたのだ

シリーズ名は忘れたけどタイトルに銀水晶とか入ってるあたりの前後数話から探して欲しい

私はこれを見たとき5歳くらいだったが、あまりの衝撃に目を焼かれたみたいだった

翌日ビデオからうさぎの苦しそうな声を文字におこしたりした

まりに幼すぎて興奮をどう処理していいかわからなかったんだろうね

2014-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20141112201603

だがちょっとまってほしい、自分自身を見るためには鏡やカメラなどを経由しなければならないし、他人も目の水晶体を経由した歪んだ像からしか見ることはできないのであるから自分自身美少女であるかを確定することは一度像化および解釈を行う上で忍び込んでくる不確定性を経由することにより不可能であり、自身イデア美少女であることを否定することは人間にはできないのではないだろうか。

2014-10-06

腕時計を値段で買うことについて

ぼちぼち来春の就業を控えている学生さん達が、社会人装備を揃える時期に近づいているし、

クリスマスだの年末年始実家だのでもプレゼントで貰ったりするかもしれないので、

リア充爆発しろ。じゃなかった、装備品でも特に高めの腕時計についてちょっと言っとこう。

高いから良いものではないし、その装備品オプションだよ、という点についてね。

まあ、例の時計屋関連のコメントの件な。

腕時計は、高ければ高いほど価値がある」は嘘

まず、「これは高かった」という話が下品だっていう感覚は、持っておこう。

次に「高いから良いものだ」という発想は、骨董品でダマされる爺さんと同じだと言うのも基礎になる。

tpro business

腕時計はもはや実用品ではない。宝飾品は値札に価値があるのであって、安くしたらダメ

qESstTkj

機械式腕時計なんてもんはもはや高いから意味があるもんであって、安くなったからといって需要が増えるとは思えんねえ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/ascii.jp/elem/000/000/939/939920/

この手の「宝飾品は値札に価値がある」という価値観は、セールストークであって「売る側の都合」というのは抑えておこう。

宝飾品には3つの方向性があるので、少しその話をする。

投資対象

例えば、ダイヤモンド

3.0カラットカラーがHで、VS2クラリティとなると、おおよそ200万程度の価値がある。

これが、4.0カラットになると、400万ぐらいだ。

(VS2は、一般人がお目にかかれる最高レベル程度。I3なんかだと4.0ctでも150万くらいだったりする)

つまるところ、金の延べ棒なんかと同じでインフレデフレ無関係な、一定価値を持つ資産としての意味合いだ。

突如政変が起こりました中央銀行の都合でインフレします、みたいなのに影響を受けないための、防衛的な意味合い資産

一般人にはあまり関係がないが、客観的価値は知っておいても良いかもしれない。

魔除けや権威の誇示

有名なところで言えば、シータが身に付けていた飛行石のペンダントだろう。

魔除けであり、王家の証としても意味を持っている。(劇中ではもっと他の価値があるけど)

例えば軍人は略章・略綬として、「勲章を持っている」事を示す小さなリボンをつける習慣がある。

大抵の軍隊では左胸に付けているが、これには金銭的な価値は無いしファッションでもない。

アメリカにおけるパープルハート章の様に、その授与歴は名誉を示すものだ。

まあ、十字架ネックレスミサンガ等なら、馴染みもあるだろう。

この権威の一手段として、希少な宝石を用いる事があった。

ファッションアイテム

簪や櫛、カフリンクスからネクタイピン、メガネマフラーベルトに手袋と、

ファッションアイテムとして身に付けるものは数多い。

そのカテゴリーとして宝飾品がある。

これは権威を示すのでも魔除けでもなく、センスを示したり何かを表現する為に身につける。

ファッションアイテム権威の間で

腕時計がもはや実用品ではない、というのは一定説得力がある。

まあ、メッカの方角を示すクォーツ時計なんていうヒットした実用品もあるし、

スポーツウォッチなんかの実用品として使われている分野もあるけど、

腕時計というのは、宝飾品として位置づけられていると言って良い。

では、先の3分類のうち、どれだろうか?

現代一般的日本人は、ファッションアイテムか、権威の誇示のどちらかだろう。

(私は魔除けとして水晶腕時計を身に付けている!と言う人は少数派だろう)

ここに不幸な逆転があって、特に日本男性社会人にとって、権威価格に求めることがある。

高いから偉い、という不幸な逆転現象だ。

少しだけ寄り道。芸術品として

腕時計には宝飾品としてではなく、芸術作品としての側面もある。

美しい機構があり、それを組み立てる職人が居て、その作品性を買う、というパトロンがいる。

これは、布に塗料を塗りたくった「絵画」に価値を見出す人間がいるのと同じだ。

投資対象に似ているが、若干方向性が異なる。

これから大事になすって下さい

みんな大好き『なんでも鑑定団』の中島誠之助さんは、値段が低かった壷や皿に対しても、大事にしてねと言う事がある。

粗悪なコピー露骨な偽物には嫌な顔をするが、数が多い人気がない市場で売れないものに対しては愛を持って接する。

これは、「良いもの」と「市場価値があるもの」とに差があることが解っているからだ。

同じように、本来「良い腕時計」と「高価な腕時計」とは、独立概念のハズなのだ

ファッションアイテムとして、スーツに似合うベルトや盤面を選び、他の装身具(カフリンクスネクタイピン)との調和が大切であって、

品質が良く手入れが頼みやすく、好みの形があるからという理由で「結果的に」高価であることがある、というだけのハズなのだ

機械式腕時計とは「嗜好品である

湿度が高く夏暑いからベルトでなくメタルにしようと考えた時点で、それは実用なのだ

同じように「社会人なら10万円以上の腕時計は付けないと」みたいなバブルを引きずる親父の意見無視して良い。

さっき、ファッションアイテムとして選ぶと結果的に高くなるという話をしたが、実はファッションは外見なので、クォーツで良い。

なぜ「機械式」なのかという理由は、それが「嗜好品」だからだ。

チチチと着実に動き、秒針がスムーズに流れ、週に数分ズレたとしても、その歯車の塊を腕につけることが楽しい

冠婚葬祭接待の時に、古い知り合いからもらった昔のオメガを付けることがあるが、やはり場にすんなりと馴染む。

油を挿そうが調整しようが日に3分はズレる時計だし、中古でも大した値段じゃないが、自己満足できる。

その意味で、実用的な品質で、つけていて楽しくなるような機械式腕時計が手頃な価格で手に入るのであれば、それは喜ばしいことだ。

まとめ

機械式腕時計は、実用品ではなく嗜好品である

嗜好品を値段でしか語れないのは、下品な上にセンスが無い。

値段や希少性を無視した上で好き嫌い判断できる事が、大人の階段一歩目だと、オッサンは思う。

キッコーマンの卓上醤油瓶は、量産品な上に低価格だが、低級で低品質だとは思わない。あれは良いものだ。

2014-08-21

はてな戦隊テキストファイブ&ゲンロンジャー

 

http://anond.hatelabo.jp/20140817161450

真似して書いてみた。

 

 

テキストファイブ

 

テキレッド 加呂瀬(id:karose

ブロガーというよりはブクマカ。

オンオフわず、おいしい場所にめざとく顔を出して存在感を示す一方、

目の付け所を少し捻っただけで内容ゼロなこけおどしコメントしかさない。

文化人失言炎上した際には、問題の核心への言及を避けつつ

斜に構えたコメントを出して、その文化人マウントしようとする。

はるか以前から「何者か」としてはてなで一目置かれているが、

実際に何者なのかを説明できる人が誰もいないという謎めいた人物。

 

 

テキブルー 転調(id:mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2mk2)

テキストサイト界隈の流れをくむ雑記ブロガー

ありきたりな自意識価値観、精度の低い論考しか書けない上に、

些細な誤解すら恐れて思考の過程を細大漏らさず説明してしまうので、

文章無駄に膨らみ、要点が見えづらい。

平易な内容で知的刺激に乏しい一方、自虐ネタ下ネタでフックを作る

典型的凡才芸で、その人気からはてな衆愚化の最大戦犯と目されている。

 

 

テキイエロー しいたけid:deppanoikari

転調をより価値観型にしたような雑記ブロガー

目を疑うほど無駄記述が多い。

長く締まりのない文章を、それでも我慢して最後まで読んだ結果、

要点がどこにも無いことに気付かされる悪質な文芸

 

 

テキフレンチ コオロギid:Lee1Q84

図解を添えながら段取り良く解説する参考書的な文章で、

学識や実体験の裏付けが一切無い観念的な社会考察を語る。

そんな奇妙な稚拙さが特徴のコオロギ言論も、

有名進学校出身高卒ニートという経歴を見れば納得がいく。

マクロ視点考察しました」という前置きは、ミクロを語れないことの裏返し。

 

 

テキグリーン 水晶id:suishi_suisho

短絡的な雑感や言葉遊びを延々と繰り出す長文ブロガー

口語体で書かれていても、ここまで散漫かつ起伏の無い文章だと、むしろ無機質に感じられる。

 

 

テキブラウン 夕タヌキ(id:forafareta13)

つい先ほど、増田で晒されているのを見て知ったデブ差別ブロガー

オフ喜利、ひだけーだい、大人たばこ養成講座あたりに似た匂いがする。

急ながら、要監視対象として追加しておく。

 

 

 

 

 

ゲンロンジャー

 

ゲンレッド 齊藤貴義(id:netcraft

雄弁会出身IT系社会派ブロガー

はてな民しからぬ主体性と行動力がもたらした多様な人生経験談は、

余計な装飾をせず、要点だけを簡潔に記す文章術によって圧力を増している。

齊藤氏の台頭により、自意識ブロガーによる痛い人ごっこは一気に陳腐化した。

 

 

ゲンイエロー ガラニートid:galaneet

日本型労働おかしさを皮肉ブロガー

ワンテーマブログをやると面白くなる事実の手本を示している。

このブログに対して、内容が偏向的だという批判意味が無い。

書き手も当然それを知った上で書いているからだ。

 

独断偏見は、文章圧力を出すための文章術の一つ。

明確な立場をとることで、余計な説明を省き、論旨も見やすくなる。

メイロマ氏やukdata氏も、当然意図的独断偏見を用いている。

 

 

ゲンピンク ℃-uteが見せてくれた奇蹟(id:idealogos

℃-uteを中心にハロプロや他アイドルを語るブロガー

音楽の専門知識を駆使して楽曲理論的に批評したり、

仕事広告の内容からアイドルの売り出し戦略について考察したり。

どれも独自の視点で語られていて、読みごたえがある。

 

はてな女子の大多数がつまらないのは確かだが、

変に見栄を張らず、正直に語る点では女性に軍配が上がるのではないか。

 

 

ゲングリーン こぺんた

はてなの良い生物ブロガーを知らないので、外部の人を紹介する。

こぺんた氏は、虫や魚、植物に詳しい高校生

同じ趣味を持つ人なら、この人のすごさがわかるだろう。

 

フィールドワークをしている生物ブロガーテキストは、短く素っ気ないもののほうが面白い

画像に収められた野生の美こそが価値の中心だから、下手な文芸はいらないし、

ある場所である生物撮影したという事実が、すでに何十何百の言葉を語っている。

 

語らないことで語る。間接的、暗示的に語る。

テキストファイブ系のブロガーはこれができない。

 

 

ゲンリタイア ひきこもり女子id:luvlife

http://luvlife.hatenablog.com/

分不相応な人気を理由更新をやめたブロガー

何の変哲もない身辺雑記ブログは、書き手読み手も隠れ家の気分に

浸れることが唯一の魅力であり、人気が出ることはブログの死に等しい。

この人はそれがわかっている。

 

luvlife氏のブログ停止宣言は、何のとりえもないくせにはてなで有名になろうとする

雑記ブロガーへのカウンターになっている。

2013-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20131204164835

簡単。

システムを導入することってのは即ち「仕事のやり方を根本的に変える」というとても重大で大変な話だということを誰も自覚してないから。

加えてそのことを誰も説明せず、一般層のパソコンに対するブラックボックスイメージも手伝って、とにかくシステムさえ入れれば劇的に業務が改善してウハウハだと思い込むから

大抵はこういう構図。

営業

案件さえ取れれば後はシラネという態度の奴が多い(どういうわけかこの業界の営業は「自分が何を売っているのか理解していないし、しようとも思っていない」奴が多い)ので、まるで魔法水晶球のようにシステムを売り込む。

上層部

現場からは報告された書類しか見ておらず、利益が足りないのは問題だとは思っているが具体的に今のやり方のどこが問題なのか分かっていない。自身コンピュータのことはさっぱりという関係もあり、営業の話を鵜呑みにしてとにかく導入すれば業務が劇的に改善すると勘違いして導入を決める。

担当管理職

システムを何故導入するのか、何がいいのか分からないし知りたいとも思っていない(どうせ使うのは自分じゃないと思っている)ので、面倒なのでパソコンに詳しそうな部下Aを勝手担当にする。

部下A

とりあえず割り当てられたが今のやり方から変える話だという責任重大なことを任せられても困るし、そもそも実務者は今の実務に問題があると思っていない。

よって今の仕事のやり方をそのまま補佐できるもの希望する。

担当SE

営業から聞いた話と現場からヒアリングした話に乖離ありすぎて途方に暮れる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん