「助っ人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 助っ人とは

2020-06-05

anond:20200605084228

他のコロナ関係仕事てんてこまいだよ。

評論家は日々は公務員無駄ばかり!無駄を減らせ!という代わりに、非常時に無限公務員助っ人には入れるからどんな複雑な審査も大量の人間を応対する業務もできるんだ!と二枚舌著しいね

特に維新人間

2020-05-27

ある漫画家さんに伝えたい話

もう30年ぐらい前の話。

私はとある田舎小学校の5年生だった。

担任は新任の先生で、いきなり5年生を持つには負担が大きかったからか、副担任がついた。

そのひとのことをここではおじいちゃん先生と呼ぶ。

おじいちゃん先生普段ほかのお仕事をしてて、週に何回か助っ人にくる感じで

授業というよりは雑談しながらいろんなことを教えてくれるおじいちゃんて感じで

黒板も私たちノートに写しやすいような書き方とかしないし

話が逸れすぎて理科の授業が道徳時間に変わってしまったりしていた。

私は、いつもニコニコニコニコしている小柄でかわいらしいおじいちゃん先生が好きだった。

ある日、校庭で女子3人くらいとおじいちゃん先生雑談していたとき

おじいちゃん先生には息子がいて、その息子さんがマンガ家をしているという話になった。

先生の息子な、漫画家してんねん』

「えーすごい!なんていう名前?どんな漫画かいてはんの?」

『君らが読むような漫画と違うからなぁ、知ってるかなぁ』

おじいちゃん先生はもったいぶってなかなか教えてくれなかったけれど

最終的には息子さんの名前を教えてくれた。

「えっ!知ってる!○○(雑誌名)に載ってる人や!お兄ちゃんが買ってる!」

「▲▲(漫画タイトル)ちゃうん!!」

その場にいたのは女子ばっかりで

兄がいる子が少年漫画雑誌名前をあげて

私たちはきゃあきゃあ騒いだ。

おじいちゃん先生はいつもよりニコニコニコニコしながら

『そっかぁ、君らでも知ってるんかぁ』って

嬉しそうに恥ずかしそうにしていた。

そんで、その年のうちにおじいちゃん先生、突然亡くなってしまった。

ほんとに突然。

おじいちゃん先生お葬式とき

しか天気が悪くてすごく寒かった気がする。

私はそのお葬式の時に一回だけ、漫画家をしているという息子さんを見た。

お葬式のあと、どういうタイミングだったか忘れてしまったけどクラスのみんなの前でおじいちゃん先生奥さんお話をしてくれる機会があって、

(最初にも書いたけどおじいちゃん先生学校先生がメインのお仕事ではなくて

普段は別の仕事をしている人だった。)

おじいちゃん先生にはその息子さんしか子どもがいないので

お仕事を継いでくれる人がいなくてたいへんなの、と奥さんは話していた。

私はその時、おじいちゃん先生は息子さんに自分仕事を継いでほしいとは思ってなかったんじゃないか、ということを奥さんに伝えたかったけど

小学生の私にとってクラスみんなの前で過去エピソードを持ち出して奥さんになにかを伝えるというのはハードルが高すぎて無理無理の無理だった。

そこから30年、おじいちゃん先生お仕事は別の人が引き継いで、息子さんは息子さんのお仕事世界活躍を続けている。

こないだふとその息子さんの名前をググってみたら

その当時から数年前まで実家を継ぐ継がないですごく葛藤していた内容のインタビュー記事が出てきて

やっぱりこの話したほうがいいんじゃね?と思った。


おじいちゃん先生は喜んでたよ。

息子の名前を教え子が知ってたこと、名前を聞いて子供らがきゃあきゃあなったことをめちゃ誇らしく思ってたと思うよ。


私たちが知らないだけでおじいちゃん先生はもしかしたらその話を奥さんや息子さんにしたかもしれない。

これを読んでる他人様にはどこにでも転がってるようなちょっとお酒が美味しくなるほっこりエピソードしかいかもしれないけど

もし、もし、息子さんが

「親父は最後まで俺の仕事を認めてくれなかったな~」みたいなことを思ってる、または思ってたとしたら

いやいやいやいや、そんなことないから!大丈夫よ!めっちゃデレてたよ!あなたのお父さん!!って背中バンバンしてあげたいなと思って書きました。

いつかそのうちファンレターでも書いて送ろうかなとか思いながら30年経ってしまったので

このままでは死ぬまで書かないなと思ったので手軽にネットに書き込んでしまいました。

どうにか息子さんに届くといいなぁ。

誰か心当たりあったらおしえてあげてください。

これからも息子さんのますますのご活躍をお祈り申し上げます

おじいちゃん先生もきっとそう思ってるから



※消えていたので再投稿しま

anond:20200527181620

>ある漫画家さんに伝えたい話

もう30年ぐらい前の話。

私はとある田舎小学校の5年生だった。

担任は新任の先生で、いきなり5年生を持つには負担が大きかったからか、副担任がついた。

そのひとのことをここではおじいちゃん先生と呼ぶ。

おじいちゃん先生普段ほかのお仕事をしてて、週に何回か助っ人にくる感じで

授業というよりは雑談しながらいろんなことを教えてくれるおじいちゃんて感じで

黒板も私たちノートに写しやすいような書き方とかしないし

話が逸れすぎて理科の授業が道徳時間に変わってしまったりしていた。

私は、いつもニコニコニコニコしている小柄でかわいらしいおじいちゃん先生が好きだった。

ある日、校庭で女子3人くらいとおじいちゃん先生雑談していたとき

おじいちゃん先生には息子がいて、その息子さんがマンガ家をしているという話になった。

先生の息子な、漫画家してんねん』

「えーすごい!なんていう名前?どんな漫画かいてはんの?」

『君らが読むような漫画と違うからなぁ、知ってるかなぁ』

おじいちゃん先生はもったいぶってなかなか教えてくれなかったけれど

最終的には息子さんの名前を教えてくれた。

「えっ!知ってる!○○(雑誌名)に載ってる人や!お兄ちゃんが買ってる!」

「▲▲(漫画タイトル)ちゃうん!!」

その場にいたのは女子ばっかりで

兄がいる子が少年漫画雑誌名前をあげて

私たちはきゃあきゃあ騒いだ。

おじいちゃん先生はいつもよりニコニコニコニコしながら

『そっかぁ、君らでも知ってるんかぁ』って

嬉しそうに恥ずかしそうにしていた。

そんで、その年のうちにおじいちゃん先生、突然亡くなってしまった。

ほんとに突然。

おじいちゃん先生お葬式とき

しか天気が悪くてすごく寒かった気がする。

私はそのお葬式の時に一回だけ、漫画家をしているという息子さんを見た。

お葬式のあと、どういうタイミングだったか忘れてしまったけどクラスのみんなの前でおじいちゃん先生奥さんお話をしてくれる機会があって、

(最初にも書いたけどおじいちゃん先生学校先生がメインのお仕事ではなくて

普段は別の仕事をしている人だった。)

おじいちゃん先生にはその息子さんしか子どもがいないので

お仕事を継いでくれる人がいなくてたいへんなの、と奥さんは話していた。

私はその時、おじいちゃん先生は息子さんに自分仕事を継いでほしいとは思ってなかったんじゃないか、ということを奥さんに伝えたかったけど

小学生の私にとってクラスみんなの前で過去エピソードを持ち出して奥さんになにかを伝えるというのはハードルが高すぎて無理無理の無理だった。

そこから30年、おじいちゃん先生お仕事は別の人が引き継いで、息子さんは息子さんのお仕事世界活躍を続けている。

こないだふとその息子さんの名前をググってみたら

その当時から数年前まで実家を継ぐ継がないですごく葛藤していた内容のインタビュー記事が出てきて

やっぱりこの話したほうがいいんじゃね?と思った。

おじいちゃん先生は喜んでたよ。

息子の名前を教え子が知ってたこと、名前を聞いて子供らがきゃあきゃあなったことをめちゃ誇らしく思ってたと思うよ。

私たちが知らないだけでおじいちゃん先生はもしかしたらその話を奥さんや息子さんにしたかもしれない。

これを読んでる他人様にはどこにでも転がってるようなちょっとお酒が美味しくなるほっこりエピソードしかいかもしれないけど

もし、もし、息子さんが

「親父は最後まで俺の仕事を認めてくれなかったな~」みたいなことを思ってる、または思ってたとしたら

いやいやいやいや、そんなことないから!大丈夫よ!めっちゃデレてたよ!あなたのお父さん!!って背中バンバンしてあげたいなと思って書きました。

いつかそのうちファンレターでも書いて送ろうかなとか思いながら30年経ってしまったので

このままでは死ぬまで書かないなと思ったので手軽にネットに書き込んでしまいました。

どうにか息子さんに届くといいなぁ。

誰か心当たりあったらおしえてあげてください。

これからも息子さんのますますのご活躍をお祈り申し上げます

おじいちゃん先生もきっとそう思ってるから

2020-05-08

anond:20200508120638

昨日の放送矢部さんが助っ人できていた

先週も今週も矢部さんがいないとラジオできないほど

岡村さんはかなり憔悴している感じがした

岡村の件を話題にするのは控えたほうがいいかもしれない

2020-05-05

ドラクエウォーク20年ぶりにゲームした感想

キャラクターの顔の色を選べるやつ、白いほうが漫画っぽくて全員白にしてたけど、助っ人で来てくれた子が黒かったから真似してみよーと思って4人中2人を黒くしたら、残りふたりの白さが変な風に思えて黒に寄せた。差別のなにかを自分なかにみた。

旦那も同じくドラクエウォークやっていて、彼のパーティー魔法使いの髪色をこっそり金色から黒に変えたけど気付かなかった。旦那さんて髪の変化本当に気にしないんだ。

・「回復魔法以外のじゅもんつかうな」という命令がほしい。

2020-04-30

ある病院の内情(コロナとは関係ありません)

x月前までに部署にいた人物

師長代理(他部署から助っ人管理職としてはそこそこ)

次期師長(入社数か月、プレイヤーとしてはそれなりだが管理職としては並以下)

長老夜勤のため他部署兼任。一番勤務歴が長い。退職まであと数年)

ベテラン夜勤のため他部署兼任転職して数年目)

生え抜き(1年以上所属していて毎営業日その部署にいる唯一の人物だった。)

中途(転職して数か月。毎営業日いるが家庭優先で小さい子供がいるので突発的に休むことがある。まじめで有能)

おっさん(隣の部署所属は一人。有給の時はうちから人手を出す。大体は生え抜きがやる)

  

x月

師長代理がもとの部署に戻り、新師長就任

生え抜き転職準備のため週3回勤務のパートになる。

この新師長、引継ぎを受ける気全くなしであるさらに今までの情報伝達の手段を全く使う気なしである

ベテランが他部署トレード人事。しかトレードでくる人物兼任で週1回元の部署に行く(以下、兼任

中途採用が一人増える。年齢は2番目に高いはずだが能力・・・(以下、新人

  

翌月

新師長いろいろ仕事のやり方を変える。

業界としては一般的方法に近い方法なのだが、病院事情アレンジを加えていることを考慮しないで変える。

さらに変えるだけ変えて伝達しないので他部署を巻き込んで混乱を引き起こす。

そのうえ自分経験重視なので今までのやり方や事情を聞こうとしない。

長老が他部署へ異動決定。

おっさんも異動のうわさがたつ。

この時点で1年以上この部署にいるのは生え抜きだけになる。が、退職届を出して2か月後の退職が決定。

中途がだんだんやさぐれていく

  

翌々月

おっさんの異動が発表。引継ぎなしで発表翌日から完全移籍

中途と兼任が後任に指名される。

一応、業務知識経験はあるが、それはメインがいない時に自分たちが必要な分だけやる程度のレベル

効率の良いやり方や注意すべきポイントなどは手探りとなる。

新人無能なので本業に集中。

生え抜きは週3で情報伝達も乏しいので、引継ぎもどこまでやればいいのかわからない状態

さらに翌月から生え抜きは週1勤務。これは生え抜きも聞いていないようだった。

  

一応これでも仕事は回っている

2020-03-31

猛牛商品券

和牛商品券はかなり不評のようなので猛牛商品券を配布してはどうだろうか

金村義明居酒屋で一杯呑んだり中村紀洋野球教室に参加したり

草野球助っ人としてブライアントを呼び寄せたり出来る商品券

各家庭に10万円づつ支給するの

2020-03-09

育児たいへん

新生児の子の父です。

平日8-17時の仕事です。育休は取らず、在宅併用で週2日ほど出社しています。出社している2日は義母助っ人で来てくれます

妻は、一般的には産後肥立ちが悪いと呼ばれる状態にあります育児家事へのやる気があるためつい動いてしまい、回復が遅れているものと思われます

育児リソースは私、妻、義母の2+1です。

発生するタスクは、

ミルク(3時間サイクル)、おむつ交換(2~3時間に1回)、沐浴(1日1回)、泣き対応(突発的に、夜間頻度高)、ミルク嘔吐対応まれに)です。

クリティカル問題点は、ミルク対応でまとまった睡眠が取れないということです。

どちらかは起きないなど当番やルール作成対応できそうですが、実際泣くと2人とも起きてしまうため、2人とも寝不足です。

当初は私が日中担当で、妻が夜間担当の2交代制を敷く理想を掲げてはいましたが崩壊しています

また、妻は体調が悪いため、夜間を担当させることすらためらわれます

結果として、私は眠いまま、在宅もしくは出社し仕事をしています仕事効率が落ちています

妻は、日中は寝ているはずですが、起きていることもしばしばで、この点もよくありませんが、急に生活リズムを変えろというのも厳しい気がします。

義母は、孫に会えるので喜んで日中育児担当してくれますが、義実家には要介護の義祖父がいるため、週2日が限界です。

義実家に妻子を置くことも考えましたが、上の理由から義実家に断られました。妻自身も反対しました。

私の実家は遠方のため、そもそも戦力外です。

それ以外の育児タスク問題点はありません。

夜間の夜泣き対応が体力使う点が時点の懸案です。

その次は食事ゆっくりとれない点です。

片方が泣き対応スタンバイしておく必要があります

ワンオペ時は食事をとる選択肢がなくなります

もう少し大きくなるとまた違うのだろうと思い頑張っていますが、土日も休まらないのでどうしたものかというのが正直なところです。

子供は大変かわいく虐待などはありえないぐらい大切に扱っています

タスクへの大変さが問題です。

2019-11-24

anond:20191123225556

ボランティアで全国行脚すれば、確実に毎週末できるし、

それでお祭り野郎キャラ確立すれば日常にも展開できるよ。

なんならプロ助っ人野郎になってもいい。

からボランティアって書いといてあげたのに。

2019-10-26

片山愁の学園便利屋

知っている方は少ないと思われるが、80年代後半に新潮社ウィングス不定期連載している、漫画が好きだった。

新道高校の二年生の男子三人組が学園内の助っ人便利屋と称して小遣い稼ぎしているお話。連載されている漫画系統としては白泉社花とゆめ雰囲気が似ていたが、BL色は控えめで、親の前でも読みやすかった。

三人組のメインキャラを紹介すると、

スポーツ万能で熱血感の本田高弘、

元不良でクールな2枚目の川崎享、

頭脳明晰メガネリーダー鈴木

連載が終わって30年たち、読み返してみると、ひょっとしたら、このキャラクターは、この漫画の人がモデルかなあと思い出した。

熱血感の本田高弘→島本和彦炎の転校生滝沢昇。両者ともスポーツマンであり、頭に鉢巻きをしている。ちなみに炎の転校生も学園便利屋OVAも出していて、滝沢昇役も本田高弘役も関俊彦氏。

元不良の川崎享→新沢基栄奇面組、似蛭田妖。彼も普段クールで温厚。カラーだと髪の色が緑色であり、髪型類似している。似蛭田バイクカワサキ声優さんは違う人なので本田高弘ほど類似点は乏しい。

そして、自分が一押しだった、メガネインテリリーダー鈴木斉のモデルがわからなかった。並外れて頭がいいけれど人に対してあたりがキツく皮肉屋で詭弁が多い、勉強だけでなく身体能力も高くオールマイティ、彼にメロメロ彼女がいる。そして、メガネを外すともちろん美形だ。一筋縄はいかない魅力の彼のモデルは誰なのか。OVA鈴木斉役をしていた、古川登志夫氏の役から辿っていくと、性格的には諸星あたるが近い。メロメロになってくれる彼女持ちだし。だが、諸星あたるメガネ男子じゃないのだよ。屈折したメガネ男子モデルにしては、彼は翳りがなさ過ぎる。次点で、究極超人あーるの、鳥坂先輩の線も考えた。メガネの下の素顔は原作内では、ごくわずしか機会がないミステリアスさ、私生活匂いはまるでしないのに、小学生彼女がいる。ロボットを担いで肩の上でホールド出来るほどに身体能力が高い、だが、頭は良くない。……弁はたつけど。これといった決定打がないまま、あたるか、鳥坂先輩かと悩んでいた。ふとYoutubeで、ななこSOSを視聴したときピンク色のパーマをかけたロングヘアーメガネ青年が出てきたのだ。記憶喪失超能力少女を舌先三寸で、自身の家に連れ込み、スーパーガールカンパニーなる、秘密結社を作り上げ、世界征服を企む少年。こいつだ、こいつが、鈴木斉だ。「誰も悪い事ができないよう、先に我々が世界征服をしておくのだ」この詭弁、カッコいい!こういう得体の知れない雰囲気が、女の子男の子もついていきたいと思わせてしまうのだろうな。記憶喪失超能力少女メロメロになってるし。見たい、この少年もっと見たい。ちなみにモデル少年名前は、四谷永一郎。ピクシブで彼の作品を漁ったけど、二件しかヒットしなかった…。それはそれとして、初恋相手鈴木斉のモデルをこの人ではないかとおぼろげながら掴んだ嬉しさでいっぱいだ。四谷永一郎の声は、古川登志夫氏ではなく、三ツ矢雄二氏だった。……まあ、声の質は、近いっちゃ近いよね?

これは片山愁先生モデルはこの人だと断言していなくて、古のやおい好きが、勝手憶測をしただけど、モデル妄想してとても楽しかった。

蛇足だけど、なぜ、ななこSOSを視聴しようと思ったか?それは、私が谷山浩子さんのファンで、「恋のたまご」がななこSOSイメージソングで使われていたときたから。

背中で泣いてね、思い切り決めてね。そんなあなたを後ろで見つめていたいの」という歌詞が、ベタ惚れのダーリンを持つ、女心があっていい曲なんですよ。ニコニコ動画に置いてあるので、よろしければご視聴ください。

2019-10-06

悪口への対処

今、私は一年前くらいに別れた彼氏からネット上で私の名前を「お前」などと呼び悪口を未だに書かれている。多分裏垢もあって、そこでもっと言われているのかもしれない。

そう思うと、気が弱い私は書かれていることが辛く悲しくとても情けない気持ちになった。「そこまで言われるようなことを私はしてしまったのだろうか」とか「こんなこと気が弱いから言われてしまうんだ」とか自分を責めてしま感情すらわいてくる。しかし、後述するがそんな風に思わなくていいのである

私だけではなく、悪口を言われている人はたくさんいるだろう。そして、私自身今後も悪口を誰かから言われるのだろう。そのためにも悪口を言われた時の対処法は持っておこうということでまとめてみる。

1 自分問題ではなく、相手内面問題があるのだろうと考える

悪口を言い続ける人というのは全く関係のないところでストレスをため、それを自分に向けて発信している可能性がある。何かはわからないが、うまくいかないことがあってなぜか私たちにぶつけているのだ。悪口以外でも、なぜこんなことをするんだろうと疑問に思うときは、だいたい相手の心に問題がある。

よっぽどつらいのだ、かわいそうだくらいに思っておこう。

2 他人にも嫌いになってほしいという願望がある

小池一夫さんのこのツイートが印象に残っている。

そう、人間の器なんでおちょこなのだ

3 自己責任は50%でいい

私のように、悪口を言われる自分に非があると考えてしまう人がいるだろう。最近読んだphaしないことリストhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01CCYZV78/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1]で「自己責任は50パーセントでいい」とある。詳しいことは省略するが、自分にも責任があるが、生まれ育った環境とかそういう自分にはどうしようもないことも存在するとったことが書かれている。この考えのいいところは、自分にも他人にも優しくなれるところだ。彼がインターネット上で悪口を書かなければやっていけないような原因があるのだろう。そしてそれは彼がどうしようもできないようなことかもしれない。自分においてもそうだ。

4 すべて時間解決する

これもTwitterで拾った言葉だ。

やっぱりこれだけ考えても辛いものは辛い。相手を変えることなんて絶対にできない。

一番は時間にお任せしてしまうことだ。

2019-09-22

サッカーイタイイタイちゃんと指摘するために

https://note.mu/satonao310/n/nd7256bae4a27

この記事ブコメが酷いのと、サッカーファウルについて勘違いしている人が多い。

まず、サッカー審判の言うことを聞かない、とかいうこの記事は何か勘違いしていて

サッカーレフェリーを欺くようなプレーシミュレーション)をすると、一発でレッドカード退場になります

有名どころではかの有名な2002年ワールドカップイタリア韓国戦

当時のイタリアエースだったトッティペナルティエリアで倒れたのをシミュレーションとして一発退場になりました。

(まぁアレが本当にシミュレーションだったと思ってる人はほぼ居ない気がするけど)

ともあれ、審判に口答えしたら基本的にはイエローカード、もしくはレッドカードなので

審判の言うことを聞かないとか欺くとかいうことは誰もしません。

というか、残念ながらほぼ全てのスポーツ審判の言うことを聞かない奴なんかいません。

ベースボール審判の言うことは絶対で、昔の日本野球では審判の言うことを聞かないことが多く、外国人助っ人が驚いたっていう話はよく聞きました。

で、ごくごくたまーにそういう奴がいて、たいていの場合レッドカード退場とかになるんだけど

話を戻して、サッカーファウルがあったとき

あんなんで転ぶなよwwww」

みたいなのをよく見ますが、全力で走ってる人の足を引っかけたら転びます。当たり前です。

歩いてるときならリカバリできたとしても、全力で走ってる人間は転びます

しかもだいたい後ろから引っかけられるので気付かずに転びます

スローで見るとほとんど当たってない場合もあります

そもそもスライディングに来るのが見えたら避けようと無理な体勢になるので場合によっては転びます

あと、スローファウル検証って本当に意味が無くて

野球ボールなんてスローなら打てるでしょ、とか、イレギュラーバウンドも捕れるでしょ、とかいうぐらい意味が無いです。

スローでほんのちょっとしか当たって無くても転びます

てか、ラグビーも転んでるよね?そりゃタックルされたら転ぶけど、ちょっと触られただけで転んでるよ。

ラグビーは転んでラックに持って行くから誰も指摘しないけどね。

倒れた後になかなか起きないとか、イタイイタイしているのはどうかっていうのを聞くけど

まぁ中東とか一部の選手はおいといて、本当に痛いからね。

全力疾走から転んでるんだから痛いです。当たり前です。

で、しばらくしたら元気に走ってて「なんだあいつは!」みたいに言われることもあるけど

痛いのに頑張ってピッチに戻って「本当は痛くないんじゃ無いの?」とか言われることほど悲しいことは無いよね。

ただ、サッカーファンからしても中東時間稼ぎ作戦は本当に見るに堪えなくて

FIFAは本当にどうにかして欲しいと思う。最近はマシになってきてるけれど。

どちらにしろスポーツのチーム同士や選手批判することは百歩譲っても

スポーツのもの批判するのはい大人のやることじゃないよね。

スポーツに優劣なんてないし、全てのスポーツは楽しめる要素があるはずなので

どんなスポーツでも積極的に楽しむようにする方が

一時的批判してクレバー振る舞う優越感を得るよりも人生楽しいと思うんだけどね。まぁ人それぞれですが。

2019-09-20

anond:20190920073102

今は、あんまりへぼく無いみたい外人助っ人が居るおかげ。

自分はいわゆるラグビー強豪校出身だが、高校時代は、一切興味も関心もなかった。が、先日終わったドラマノーサイドを観、俄然興味が湧いて来た。

めっちゃミーハーですなぁ。

2019-09-04

非正規社員が言い換えられた場合に付けられそうな呼び方

リインフォースメント(ないし助っ人

実働部隊

(会社名)一門

2019-07-30

ゲーム好きでやってるんだったら真面目にやってほしい

ネトゲハイエンドコンテンツ周回をするためにメンバー管理しているんだけど、つらい。

週に2〜3回の夜のコアタイムに周回していて、時間拘束は1時間から1時間半くらい。

メンバー10数人で、8人PTをそこから組んで出発するしくみ。

ドタキャン、遅れてくる、ログインしてるのに別PTで遊んでるからやっぱ行かないとか日常茶飯事で

モチベの高いメンバーは毎回集合時間10分前に準備して来てくれているから、遅れてくるメンバーを待っているとトータルで待ち時間が30分くらいになることもある。

周回グループに入った時はそれなりにモチベがあって参加したんじゃないのか……。

毎回わかりやすいように手順を説明したり、動画用意したり、メンバー希望の日時に募集したりしているんだけど

時間たたずに過疎っていって、8人PTの二倍は人数いるはずなのに、グループから人を呼んでなんとかPTを成立させている。

別にPS上げろとか、いい装備用意してこいとか言わないからさ、ただただ、時間通りに来て欲しいし、来れないなら来れないって反応が欲しい。

なんでギリギリ時間まで別のPT入って遊ぶんだよ、そこから準備するんだから10分くらいかかるだろ。一人で暇つぶしなんてゲーム内でも外でもいくらでもできるだろ。

来れないのを責めないから、来れないって言ってくれたら早めに助っ人探せるんだよ。過ぎてからとか10分前とかに言わないでくれ。

募集かけても誰からも返事がないのがつらい。よくある話ですよね。

2019-06-26

anond:20190626111550

ロン毛のだったこしか憶えてないわ

外見の印象しかいからハズレ助っ人だったんだろうな

2019-04-23

anond:20190422164123

やっぱブログ界隈がずれてるか自意識過剰なんだと思うよ。

町内会草野球助っ人に呼ばれて、報酬としてビールおごってもらっても、プロ野球選手とは言わんでしょ。

発泡酒の値段以下のアフィリエイト収入プロブロガーを名乗ってる時点で、やっぱおかしいんだよ。

2019-04-12

上司に追い出された

上司に追い出しをされた結果、とあるIT企業休職して1年近くになる。

個人的に色々思うことがあるので、増田名物の社名リークはしない)

なんども不幸なコミュニケーション上の事故だったと思って反省をしたが、何度考えても、経緯と結果のどちらに軸を置いて判断しても追い出されたという結論しかならない。自分の言行を過度に暴力的であったと仮定して、自分から見た事実の一切を全て自分に都合の悪いように解釈してようやく不幸な事故だったと結論するしかできない。

予め断りを入れておくが、本件は関係する人によって全く異なった見方になるだろうのは間違いない。人によっては、自分が以下で述べる内容について「よくもいけしゃあしゃあ厚顔無恥言葉を述べるものだ」と思うだろう。しかし、私は私としてこのように感じた、という趣旨で書く。なにせ1年以上前ことなので記憶曖昧なので、細部について自分に都合のいいように誇張が入っている点はご容赦願いたい。

経緯

事の起こりははっきりしていないが、休職する1年以上前

当時、自分と当時の直接のチームリーダーにして上司(Aさん)は同じプロジェクトに取り組むことになっていた。

しかし、

などがあり、あまりにもこれは酷いと人事方面に上訴し、自分7月からは当時のサブリーダーのBさんの下に入ることになったものの、最終的なレポートライン上にはAさんは存在したままだった。

また、Aさんは常に新規商材の開発・開拓希望していたが、自分オペレーションの整理が主業務であり、観点の違いか意見対立することが多々あった。その過程で、自分も非常に強い意見を言ってしまたことに関しては後述の点から後悔している。しかし、少なくとも自分と若干名のチームメンバーとの後に話した認識では、正論ではあるもの言葉遣いについて問題があるようなケースはそれほど多くなかったと聞いている。

他にも

などなど推挙に暇がないが、会社的にはもはや自分は一切の弁明を許されていない模様であったことと、言った結果として何かが覆ることは一切ないのと、言っても無駄しか思えなくなったために言っていないことも多い。何より思い出すだけで心理状況が本当に沈んでしまうので心底厳しいものがある。

その後、特に私に対しては明確な注意も仲裁もないままに半年以上が経過した。

結果

  • 私が元々の事業から異動することになった
    • Aさんが体調を崩し、二度と戻ってこれないかもしれない以上、懲罰として異動させざるを得ないとの説明付きで。
    • 異動先には私の椅子はなく、そこで求められたのはいわゆる「仕事を探す仕事」であった。
    • 懲罰人事であったので、私には一切の弁明の機会はなかった。人事との面談中、私が発言した記憶にない「私の発言」を幾つも聞かされた
  • 二度と戻ってこれないはずのAさんは、私の異動した1週間後に意気揚々と復帰してきた。その後も意気揚々キャリアを歩んでいるらしい
  • 私は、異動後、精神的な不調に苛まれるようになり、休職することに。思考力も言語機能も一時期全てがダウンし、寝て起きる以外で1日を過ごすことができなかった

結果に着目した場合、(健康面に関しては、期間の有無が重篤度合いを示す訳ではないので、このような言い方は非常に慎重を期するが)Aさんに健康面を理由に罪をなすりつけられて追い出されたなとしか思えない。

経緯に着目した場合そもそも一度人事的な抗議を行ったものの、私は終ぞAさんの手駒から離れることはできなかった。結局はどう頑張っても対立軸にしかなかった上、私の言行に問題があるとしても、それについて一切の仲裁も何もなく「いざ問題が起きたので異動させます」というのは、異動が確定するまで泳がされたという印象しかない。

反省

何点かある

  • 問題を早期に上司上司に上訴しなかったこと. 理由は色々あるのだけれども,一番は上訴した結果,自分が悪いことにされて追い出されるのではないかというのが怖かったのが一番大きい。
    • 何れにせよ結果的には追い出されたので, 早めに上訴した方が相互の傷は浅かったはずだ。
  • 相手に言質を与えるような言動をしてしまたこと。自分過去感情的発言が色々な人を不本意ながら傷つけてしまった事は結果として非常に良くなかった。これについて不快な思いをした各位にはお詫びしたい
    • 同時に、それは自分を追い落とそうとする人々に対して格好の餌を与える結果にしかならず、自分にとっても不利益を被るものしかなかった。

今後

正直、体調・復職ともに戻れるかはわからない。

戻ったところで、自分は「人を追い込んだ上に自爆して、会社の籍だけ貪る」悪人という評価のままなだろう。

そしてAさんは順調に出世を続けている。今後、Aさんが会社の中では正義であり続けるのだろう。

自分はどうだろうか。戻ったところで、どのような椅子が渡されるのかはわからないし、同僚と話すのが怖い。同僚に何を話しても「お前がこの意見に反対したことで、私の人格否定された思いだ」などと言われてしまえば、また懲罰が下ることになると思うと、もう何も言えるとは思えない。そもそも自分が取り組んでいた仕事も全て追い出しの前後キャンセルさせられた。もう何かが残っているとは思えない。

諦めて辞めるべきなのかもしれないが、しかし、転職先を考えるほどの気力はない。

2019-04-04

対魔忍RPGのメインシナリオ

最近始めたが学園異能伝記モノっぽくて面白い

主人公チーム3人は小回りは利くが戦闘能力は物足りないメンツで、そこに毎回異なったトンデモ能力持ちの対魔忍が助っ人に加わるような構成でよく練られてるなーと感じる

2019-03-15

ピエール瀧のしょんないTVで好きな回

静岡県民です。

放送回・サブタイトルWikipediaを参考にしました。放送内容など、細かい部分は記憶違いもあるかもしれません。

SBS静岡新聞番組週一レギュラー化を告知しよう! (#27)

他局であるSBS静岡新聞社に潜入して、番組告知をしようという企画

広瀬アナSBSラジオに出て、瀧から無茶振りスギちゃんモノマネをさせられる。

モノマネはめちゃくちゃ低クオリティで、広瀬アナが「もう千葉に帰りたい……」と弱音を吐くのが可愛い

第1回峠のカマ○○選手権(#40、#78、#117など)

オカマさんたちによる料理対決シリーズ。参加チームは静岡県内のオカマバーが主だが、名古屋からの参加もあった。

「カマ」に関係する料理食材テーマとなる(カマ飯、カマンベール、カマあげうどん等)。

オカマさんたちによるショータイムがあり、深夜番組らしいシモネタが次々繰り出される。

派生企画として、DIY選手権もあった。

缶詰カーリング大会(#82~84、#273~275)

冬季オリンピックの開催に合わせて4年ごとに開催される、缶詰を模したストーンを使うカーリング大会

静岡缶詰メーカーチームの対抗戦で、出場するのは各社の社員なのでカーリングに関しては全員素人

基本的にぐだぐだな試合展開だが、偶然うまくストーンが投げられたりすると急に白熱したりする。

シズオカご当地CM鑑賞会(#56、#79)

静岡ローカルCMの鑑賞会。

電気グルーヴまりん(砂原良徳)がゲストとして呼ばれるが、同じくゲスト久保ひとみ(静岡ローカルタレント)のテンションの高さに引き気味になっているのが面白い

しょんない大道芸ワールドカップ(#72、#116、#164など)

静岡市で毎年秋に開催される大道芸ワールドカップに合わせて行われる。本家には出られないレベルパフォーマーしか出ない。

おかゆ太郎ハリウッドザコシショウが毎回出場している。

2018年おかゆ太郎が優勝したが、過去優勝したパフォーマーは次回以降出場しなくなっているので、「この番組が唯一のレギュラー」だという彼は今後出られなくなることを恐れていた。

現状では次回開催自体がなくなりそうなので、彼の不安は的中したことになる。

安倍川の魅力再発見ツアー(#97)

静岡市内を流れる安倍川を巡るツアー

河原に落ちているエロ本ドローンで探すシーンがシュールで好き。

しょんない校歌鑑賞会(#103)

高校野球シーズンに合わせて行われた校歌の鑑賞会。

番組冒頭で瀧が出身校の校歌を歌うのだが、自分は同じ学校卒業しているため、そのシーンでやたらグッときしまった。

ゲームセンターあさひテレビ(#126、#127、#220~#222)

CX番組っぽい企画。以前に行った企画「ちりファミ交換」で集まったファミコンソフトを使って行われる。

瀧は他の仕事のため途中で離脱し、ほとんどザコシ(と、一部広瀬アナ)がプレイすることになる(途中から助っ人を呼んで参加させる)。

広瀬アナ基本的天然ボケなので、瀧不在だとザコシがツッコミに回ることになり、常識人のように見えるのが面白い

静岡しょんないソング鑑賞会(#138、#190、#289)

静岡団体企業PRのために作成されたご当地ソングの鑑賞会。3回目はスピンオフ企画として、全国の防犯ソングを取り上げた。

まりんが毎回ゲストとして参加し、音楽的な観点からコメントする。

毎回取り上げた曲を集めたCD作成して視聴者プレゼントするのだが、まりんはこのCDを大量に作らせようとする。

ローカルグルメたまごふわふわ」のPRソングを取り上げた際に、実際にたまごふわふわ試食したのだが、まりん食レポができないので、変な空気になっていた。

プリティリーグ始動!「広瀬野球センス検証」(#144)

広瀬アナ野球に挑戦する。静岡出身の元プロ野球選手鈴木尚典ゲストで、コーチとして指導する。

番組終盤、バッティングセンターで打撃に少し自信をつけた広瀬アナが、リトルリーグ少女ピッチャーと対戦する。

相手子供とはいえ実力のある投手なので、少し練習しただけの初心者が打てなくても当然なのだが、広瀬アナは打てないのを本気で悔しがっており、それが可愛い

広瀬プリティリーグ(#159、#168、#169など)

広瀬アナと、番組視聴者から選ばれた女性たちで野球チーム「ポンコッツ」を結成する。

参加者レベルはまちまちで、広瀬アナ含め初心者が多いため、最初練習もままならない。

芸人野球チーム「ミラクルキッシーズ」との試合最後解散となった。

ラストゲームでは、広瀬アナが悔しさから涙を見せるシーンもあり、それを励ます瀧が良い。

エスパルスサポーターに捧ぐ!「はじめてのJ2講座」(#179)

初めてのJ2降格が決まったエスパルスサポに、平畠啓史J2先輩サポがJ2についてレクチャーする。何故か、J3藤枝MYFCサポも呼ばれていた。

先輩サポのキャラがみんな立っていて面白い

この企画ときそもそもサッカールールすらよく分かっていない様子だった広瀬アナだが、後にエスパルス河合選手結婚することになると思うと、なんというか感慨深い。

エスパルスは1年でJ1再昇格を果たし、その際には「J2卒業式」が行われた。

しょんない愛媛観光(#199、#200)

愛媛松山市在住の和田ラヂヲゲストに迎え、愛媛観光する企画

松山写真館で3人の写真を撮り、店頭に飾ってもらっていたのだが、あれはもう撤去されてしまっただろうか。

最後は梅干の種飛ばし大会が開かれる。

生命の源「土を食べよう」(#284)

料理を出しているレストランに行く。

プレゼンターアンタッチャブル柴田だが、散々土を食べることを勧めておきながら自分ほとんど食べない。

広瀬麻知子のやりたいことかなえちゃいますSP(#304)

広瀬アナ誕生日企画学生時代を過ごした東京でやり残したことをやる。

渋谷の街でハイタッチがしたいということで、雨の中合羽姿でスクランブル交差点突入し、道行く人に「わたし誕生日なんですー!」と言いながらハイタッチを迫る図は狂気を感じる。

一度行ってみたかったという高級寿司屋特別料理を出してもらい、板前さんに「これ味見しました?」などととてつもなく失礼な発言をする広瀬アナが良い。

広瀬アナの好きな芸人である若井おさむサプライズで登場するのだが、2018年若井おさむに会って大喜びする彼女はなかなかレア人種だと思う。

お祝いメッセージ-1グランプリ(#316)

広瀬アナ河合選手結婚式に送られた番組関係からのお祝いメッセージを鑑賞し、どれが一番良いかを決める。

披露宴の様子も放送されるのだが、ハリウッドザコシショウの余興がまったくウケず、焦ったザコシがネタ最中瀧の方をちらちら見て助けを求めるのが面白い。(新婦広瀬アナにはウケていた)

お祝いメッセージは全体的に微妙ネタが多い(結婚式なのに、元貴乃花親方モノマネをして離婚話題になってしまっていた松村邦洋、いつも通りのおかゆ太郎など)が、広瀬アナにはウケていた。

第2回静岡珍貝まつり(#321)

放送休止前最後放送回。あまり市場に出回らない貝類試食して、味をランキングする。

変わった味であるという事前情報のあった貝をまず広瀬アナ試食し、普通に食べた後、瀧とゲストが口に入れるがあまりの不味さに吐き出してしまう。

広瀬アナの味覚センサー故障ぶりが面白い


他、ヤングランド思い出バスツアーごはんのお供選手権ロケ出前、わらしべ長者ザ・ベストテンシリーズなども好きです。

まり録画など残していなかったので、もう観られないと思うと寂しい。

2019-01-01

ナイツ塙「最近はなろう小説にハマってて、主人公が異・セ界に転生するんですが」土屋異世界ね」

塙「なろう小説でいいのは、やっぱり主人公若いのに最強で周りからも一目置かれてるってあたりですね」

土屋「まあ、ちょっとそういう安易なのも多いみたいですね」

塙「確かにちょっと筒香主義のところもありますが」

土屋ご都合主義だろ。また野球みたいになってるけど」

塙「あと主人公活躍して、巨人を倒したり、ドラゴンズを倒したり」

土屋ドラゴン「ズ」って言ってしまった」

塙「あとナバーロ小説ではですね」

土屋「なろう小説だろ。なんでロッテ助っ人になってるんだよ」

塙「なろう小説では、その世界にない物を主人公が持ち込んで、活躍するんですよね」

土屋「そういう話らしいですね」

塙「僕が好きな話では、主人公拳銃の実包を持ち込んで」

土屋「やっぱりロッテナバーロじゃねえか!」

なんj扱いされてるけどAnarchy実況ネタだぞ

http://agree.5ch.net/liveanarchy/

2018-12-11

anond:20181211123038

コンビニの仕組み知らない人?

まずコンビニ直営フランチャイズ店がある

直営店長店長その他マネージャーポジションとかまぁ数人本社社員なので

何かあればその人らが回すし手が足りなきゃ本社から応援が来る

フランチャイズ店は別会社なので本社からの出向社員ってのはいないと思うけど(もしかしている店もあるかも)

なんせオーナー自身の店なので何かあればオーナーが回す

あと店長くらいはバイトじゃなくてオーナーが雇った社員場合が多いんじゃないか

最悪エリアマネージャーに頼んで周辺店舗から助っ人出してもらう事も可能だろうし

何にせよどうにかなるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん